なんでだろう? ざっくり分けると売る側じゃん宝飾品なんてユダヤのフィールドど真ん中よ
ゲイツは1万未満で買えるカシオの腕時計をしていた
ビルゲイツがテニス観戦してるときにカシオの腕時計つけてたよ
その人たちの生活を元に他の全員の予定が組まれるからグリニッジみたいなもん
メリーさんに会ったことあるけど腕時計の文字盤が全部ダイヤで
キラッキラしてて何時かわからない奴だった
小金持ちは時計でマウント取りたがるが
本当の金持ちはその必要がないんだろう
金持ちは狩の対象だからだろ
いい服、いい車、いい時計
後付けて自宅にお邪魔してくるかもしれん
家族誘拐もあるし
ジャップ富裕層はつけてるだろ?
彼らは真の貴族だよ
予定や時間は秘書が管理してるし
そういうところに思考は使わない
そんなのつけなくても金持ってるのはみんなが知ってるからじゃね
自信がないから着飾るんだろうし
バフェットはデイトナしてたやろ
もしもの時に売れるからとかいう理由で
懐中時計やモノクルを誰もつけていないのと同じ理由だよ
脳にチップが埋め込まれててスイッチ入れると視界に表示される
ネットと繋がってて株価指数とかも表示される
>>12
金ありすぎるとマウント取らなくなるんだな 大抵、ボックスの中に入れてインテリア代わりにしてる
金持ちはただで物は持たない
必ずヘッジしようとするから意外と金になるもの持ってる
ブランド品ってのは無名な人間がマウントとるための物だからな
その人自身が有名でブランド価値ある存在ならブランド品は必要ない
5年後に倒産してる不動産関連会社の経営者がロレックスしてる印象が強い
浪費癖がある社長は会社経営も放漫経営になる
たし蟹…
ジョブスはアップルウォッチなんて着けなかった!
時計馬鹿「時計はステータスとしてつけるべき!」
一般人「でも超大金持ちはいいの付けてる奴いないね?」
時計馬鹿「超大金持ちは時計なんかつけなくてもみんな知ってるからいらない!」
この流れほんま
時計を付けない人を見て時計も買えない奴が仲間だって喜んでるのホント馬鹿みたい
電波腕時計つけてるけど昨日から時間狂いだしたわ
ただ時を刻むだけの機能しかないのにそれすらまともにこなせないとか終わってるわ🥲
爆笑問題太田は携帯持ってないからな
マネージャーがいればいらないんだろうな
時計もいっしょじゃね
アクセサリーなんだから時と場合による
逆に時計つけて風呂入るやつなんていないだろうし
そのレベルになるとロレックスもチープカシオも誤差の値段だから?
>>42
今のロレとか投機ものだもんな
金持っていったって売ってくれない
プレミア価格のシュっとした大黒屋みたいな所でしか買えん >>36
Apple Watchの中でもアルミ、ステンレス、知たん、エルメス、とか序列があってマウントしたりされたりしてるんだぞ そりゃ投機目的で高い腕時計買うんだから使う奴はアホ
確かに昔ロレックスつけてたおっさん達誰も腕時計しとらんね
たまに息子に教育されたとかでスマートウォッチつけてるくらい
>>10
本当に金持ってる層は自分を飾る必要がない
アクセサリーなんてものを欲しがるのは精神的に売女 ほんなもん「今何時だ」って聞けばお付きが教えてくれるんだろ
昔の偉い人も時計なんか持ってなかった
邪魔でしょ
ギンギラな時計つけてたらそこらへんの成金っぽいし
GAAMIN使ってるわ
健康管理も運動管理もできていいぞ
日本でも経営者とかは高級時計なんて付けてるやつ少ない
付けてるのは大体スポーツ選手とかYouTuberとかの成金
昔のやくざ動画見るとみんなすげえのしてるけどはっきり見栄やでって宣言してた車も女も然り
マウント取る必要がないもんな
いくら高級でも所詮はただの時計だし
割と欧米では逆に
金持ちはステータスに応じたスーツとか時計付けないかんみたいな同調圧力あるで
高級時計は自分を良く見せるための名刺代わりだから
超大金持ちの場合、周りがその人物が何者であるかを知っているので装飾品など不要
海外 経営者 腕時計 でぐぐればたくさん出てくるやん
金持ちから見たら手が届きすぎるから全部同じなんだろ
あいつらにとっちゃ全て安物の時計
知り合いのクレイジーリッチな中国人は
誕生日パーティに参加者全員に高級時計配ってたけど
普段つけてる所は見た事ないな、むしろスニーカー何はくかでよく遅刻してた
G-SHOCKのメタルのやついいじゃん
あれ2万なら別に時計に拘りなくてもアリでしょ
>>99
ロレックス所有者はニワカと超マニアが入り乱れてる感じ
型番とかムーブメントの機構とか全部把握してたりヴィンテージにも詳しい奴は後者 予定は周りが合わせてくれる
もしくは秘書が管理してくれる
従って時計を見る必要が無い
中身が無くて腕時計の価格でしかマウント取れないキモジャップだけだろ
マジでビルゲイツって安いCASIO好きすぎだよね
いろんなのしてるの見るわ
本当の金持ち云々はもはや出羽守と同じだから信じるのはやめよう
>>112
金持ちだけど根っからのオタクだからな
ゲイツをもって金持ちは〜はダサい >>95
ある種の社会貢献ではあるかもな
めちゃくちゃ高度な技術で作られた製品を買い支えてやらんと衰退するから
大富豪がみんなTシャツやユニクロ着たら高級ブランドはほとんど潰れる 秘書「お時間です」
偉い人「うむ」
って感じだよな
>>114
>>85
これはスポンサーというか広告契約だったら時計をしてないことになるのか >>116
金持ちみんながユニクロ着るなら逆説的だけど差異化の為に高級ブランド買う金持ちが絶対出てくるから潰れないんじゃないかな ローマ法王、ビル・ゲイツ、ビンラディン…
世界の本物を知る者がこぞって着用するカシオというメーカー
時刻を知るというシンプルな欲求に応えるツールを作り続けている
スマートウォッチは現状バッテリーという弱点がある
機械式時計はもはや虚栄の道具
となるともはやカシオしかない
かの有名なデジタルウォッチf91wは日差±3秒以内、パーペチュアルカレンダーにクロノグラフ、アラームも搭載したグランドコンプリケーションだ
パワーリザーブは10年保ったという人も出ている
防水機能もスペック以上にタフで、逆サバ読みが伺える
"時計"の原点であり頂点なのだ
富裕層にミニマリスト多いんじゃね
モノ減らしたいのなら身につけてるモノも減らしたいはず
腕時計や宝飾品なんて成金のもの
好きな人なら金持ちになってもこだわったりするが
こういう顔で誰もが知ってるような人は
そんなもんでアピールする必要ないからな
ジャッキー・チェンもなにもないって言ってたぞ
看ただけでみんなすごい人って知ってるから
>>12
持ってるんだから使わないと金が回らねえだろうがよ >>121
時計の本質が何かについて合意する事はできないんだよ >>68
夜逃げするときのために腕に付けておくらしい >>116
社会貢献ならフェアトレードや環境問題に強く取り組んでいるブランドを買うよ
実際欧米の金持ちはそういうブランドに投資してる
見た目がよければそれでいいをずっと直走るハイブランドなんて社会貢献と真逆 金持ちはいい腕時計つけてんじゃねーの?
海外映画で金持ちが集まってるところに入った強盗は男に財布と時計を袋に入れさせるじゃん
秘書いるしそもそも定時とかない立場だから時間に縛られてないんだろう
そりゃどこに行ってもVIP待遇だからね
中流の身分証明なんだよ
特に嫁子供なし、ブサメンでいい服来てないお前らほど時計しておくと便利だぞ
肩書が慈善家の奴らは公の場では貧しさアピールしてるもんなんだよ
>>99
そうは言ってもロレックスの時計はそこら辺の町の時計屋さんでも修理出来るような
簡単な構造にあえてしているみたいだからこそ
文字通り半永久的に使える極めてSDGsに適った腕時計として顧客が付いてるわけだからな そもそもアクセサリーに値段を求めるのって成金の価値観だよな
成金youtuberは「俺〇〇ブランドでウン千万円のコーデしてます!!」ってアピールしてダセーし
慈善活動家が数千万円の腕時計しながら
皆さんアフリカの子供達の為に出来る事をしましょうだなんて言ってたら
十中八九まずはその腕時計を売れよ偽善者って言われてしまうからな
前澤さんロシアに入国した時1億の時計没収されてなかったか?
一般人から見える範囲内では着けないだけで
富豪だけの集まりになると一本数千万の腕時計を着けてるでしょ
メイウェザーやブラッド・ピットは時計愛好家として有名やろ
時計なんかよりも大事な事があるし縛られないとい意図があるのでしない
>>138
記号消費って概念がその否定をも包摂した概念だからね
その考えもまた記号消費的 >>143
服着てるのは服より大事なことがないからなの? 存在そのものが品格だしな
どんな高級な時計をつけても本人に負ける
世界で大富豪だって知ってるからそんなもんで自慢する必要ないからな
その辺の中小企業のおっさんとかはそういうので自慢するしかないから
今はスマホあるから、別にかね関係ないのでは スマホ持ってたらいらんしな
俺も長いこと腕時計使ってなかったわ
持ってるけどコレクションなんだよ
着けてたら襲われたりするから
調べたらアマゾンのベゾスがユリスナルダンの時計愛用しとるやん
というか海外でも金持ちは良い時計してたわ
>>149
時計より大事なものがあるというのは時計をしない理由にはなり得ないっていう指摘 >>151
襲われた時に差し出すためもあると聞いたことある
襲ったのに使えないカードや小切手ばかりで怒りに任せて殺されるのを防ぐ為とか 考え方が合理的なんだろ
一日中腕に巻いてたら邪魔だし
今日日、時間なんてスマホでわかるし
時計をしてない富豪
高級時計をしてる富豪
女をたくさん抱いてるのは後者であろう
豪勢な時計を欲しがるのは
富裕未満層まで。
真の超富裕層と病人は
腕時計などしない。
>>12
頂点に立つ人間は見栄のマウント合戦しなくなるんだな
実用性でクォーツ時計を選ぶと
>>162
金ありゃパパ活で毎日でもできるんだから
なんで女にこだわるんだかわからん 秘書やマネージャーがスケジュール管理してくれるから
Applewatchだけはダサすぎて
付けてるやつは見下してるわw
学生ならまだしも
>>158
いやアメリカとかだといきなり手をつかまれて牛刀とかで腕ごと切られるって聞いたぞ 高級な時計を買ったから身に付けなきゃっていう思考が貧民
ジェフベゾスはユリスナルダン愛用
ウォーレン・バフェットは腕時計コレクター
ベルナール・アルノー(世界第3位の金持ち)は特注のノーチラス
金持ち程良い腕時計をしてるのが現実やんけ
金持ちが腕時計してないなんて買えないヤツらの僻みや
>>166
どこの誰かもわからんような売女相手にするんだったらそれで良いんじゃない?w 腕時計をしてフォーマルな場に出るなんてマナー違反でしょ
本当の金持ちは〜とか言うけど本当の金持ちでもねえと1000万とかする時計買えねえよ
300万でも庶民にゃ無理
ちょっとググっただけでも世界的大富豪は時計してる人ばっかじゃん
ビンボメンの慰めにしてもウソはやめようぜ
どこの国だったか腕時計してると腕ごと持っていかれるから腕時計するなって言われてたな
マレーシアだったかも
>>172
1行目と2行目は社会資本のそれほど高くない成金だな
3行目は知らんが トランプがゴールドカラーのデイデイトUとヒストリークウルトラフラット1968着けてたの覚えてる
不動産王と言われるくらいだし他にも高級時計持ってるだろう
>>178
アルノーなんて自分で宝飾品会社もやってるブランド川の人間だしそら >>12
オマエらわかったようなこと言ってるけどコイツ有名なドケチやぞ >>185
根拠があって言ってるならソースぐらいすぐ出せるよね?
まさか自分の言った事のソースを後だしで探してるわけじゃないよね? >>177
欧州とかでも殴られてとられるから
スマホとか時計はダメや 超有名な大富豪のベゾスもバフェットも結構いい時計着けてるぞ
腕時計はカバーかけて誰もいない部屋に陳列しておく物
>>85
この人はカテゴリ的には成金なので高級腕時計の代表的な顧客や そりゃ腕時計って中流階級が私は底辺ではありませんちゃんとお金を持っていますって証明するための首輪だからな
そんなことしなくても金持ちであることが証明されてる富裕層はつける意味がない
>>172
ベルナールアルノーはなんで傘下のブランドの時計しないの
非情すぎじゃない スケジュール管理なんて秘書の仕事だし
己で時間見る必要も金持ちアピールする必要もない
>>12
カシオDuroだっけ?安いけどいい時計じゃんあれ
着飾るためじゃなくて腕時計を本来の用途で使いたいっていうなら納得の選択肢だと思う マジかよXiaomiのスマートウォッチ付けて情強ぶってる俺がアホみたいじゃん🥺
腕時計はある種のマウントアイテムだからなそんなもの超金持ちが着ける必要無いんだろう
ただ、個人的には超金持ちには俺ら庶民が憧れるような身なりや暮らしをして欲しいと思ってる
>>171
アフリカはいきなり殺されてじっくり検分されるだろ
>>188
どこの誰かもわからんビッチじゃない人って誰よ
これがソースだよ
いないよ そもそも他人のつけてる時計とか、そんなこと気にしてる時点で小物だよ
腕時計のコレクション性に惹かれるのって社会的なステータスが欲しいだけでそれが時計でなくても別にいいような人が多いと思うわ
世界に何本!を持ちたいのは金だけでなくコネもあるんだぜ?って主張でしょ?
逆に言うとコネと金さえあれば優秀なコレクターになれる訳で楽しくなさそう
高い時計つけたって腕切り落とされるリスクがあがるだけだからな
資産10億だけどApple Watchしてる
便利だから
大富豪は高級時計も当然つけてるけど当たり前すぎて話題にならないだけ
逆にたまたま庶民的なものを使ってると庶民が大喜びで拡散するんだよ
ウォーレンバフェットがスバルに乗ってる写真を取られて「本当の金持ちは庶民的な車に乗るんだ!」ってニュースが大人気になったあと
本人が「あれは人が用意した車で普段はキャデラックに乗ってるよ」ってハシゴを外したのがいい例
>>212
ほんこれ
ジョブズの服装もアンチブランドの底辺がよく引き合いに出すけどあれも間違い
あの黒ニットはイッセイミヤケ >>12
ローマ教皇フランシスコもカシオの廉価腕時計だし、これはホルホルしていい案件だね >>208
どこの誰かもわからんような売女相手で満足するなら良いんじゃね?w
↓
馬鹿 「ムキィ!!!女はごく一部を除いて全員そうだけど」
↓
何を根拠に?ソースあって言ってるんだよね
↓
馬鹿 「す、すいません ソースありません」
腹痛いw >>155
じゃあどういう理由でなりえる?どうぞ説明して下さーい ブランド代上乗せしてるだけって知ってるからでね
売る側の人間だし
>>118
する理由が明確にあると解釈しろよ
大半の大人は見栄で着けてるのに対して違うだろ もので満たされる欲望には際限がないこと知ってるからね
衣食住満ち足りてしまえばあとは体験に移行する
>>217
時間確認するとか装飾品やらいくらでもあるだろアホか >>219
上乗せしてるだけというけど実際良いもの作るよりいいブランドにする方がよっぽど大変だと思うよ
まぁだからといってそれに価値があるかはまた別問題 クリスティアーノロナウドは日本に来たときやライブストリーミングでも分単位で仕事してるから時計は必須だろ
1分で百万のギャラとかなんだ
腕時計なんてもんよりスマートウォッチ/バンドの方が通知も見れるしワークアウトも測れるし睡眠時間も知れるからいいよね
アップルウォッチのような1日しかバッテリーが保たないやつはクソだけど
朝日新聞デジタルの記事によると 上流階級は目立たない薄型二針時計を身に着けるんだとか
時計に息づく「クラス」とは? - 時計のセカイ - 朝日新聞デジタル&M
https://web.archive.org/web/20170809010555/https://www.asahi.com/and_M/fashion/SDI2015040816301.html
https://web.archive.org/web/20170520224634im_/http://www.asahicom.jp/and_M/fashion/images/AS20150409001410_comm.jpg
>社会階層が上がるほど目立たない
>
> 多くの人が考えているのとは反対に、社会階層が上がるほど、持ち物は目立たなくなる。
>というのも、周囲の人間は、皆彼や彼女を知っており、あえて自己を誇示する必要がないためだ。
>となれば、腕に巻く時計も、薄くシンプルになるだろう。さらにいうとその時計には、秒針や日付表示も不要だろう。
>持ち主は、秒に追われる生活とは無縁であり、日付も秘書が教えてくれるからだ。
>
> 誇示しないが、自らの社会的立場を暗示する時計。逆説的だが、声高に言う必要のないことが、ステータスの高さを意味するのである。
>そう考えると、いわゆる超一流メーカーが、いまだに2針の薄型時計をカタログに加える理由もわかる。
>薄い時計は決して「売れ筋」ではない。しかし私たちの顧客には、そういう時計を好む層がいる、とアピールはできる。 時間いらないだろこいつら。
好きなことを好きなだけやって、寝たい時寝る。
俺もそんな生活したい。
海外のような治安の悪い国だと高級時計付けてるだけで命狙われそうだしな
時計である必要は無いけどスマホ通知のトラッカーとしてスマートウォッチは重宝してる
このレベルの有名人ならスタイルとして認められるってだけの話やろ
小金持ちは即座の換金性で買ってる部分有るだろロレックスとかは
腕時計って時間通り任務遂行するための兵隊のツールなんだよね
バフェット「人生でスバルを運転したことは一度もない」
まあキャデラックXTCだから$50,000くらいだけど ビル・ゲイツとかが安物付けてるのは批判避けの庶民派アピールに過ぎないっていつ気付くの?
現役のバリバリ働いてる実業家は機能的には完全上位のスマホで済むのに、無駄なもの持たないんじゃない。
機械式時計とかマウント道具でしか無いでしょ。
あと治安が悪い国だと、高価な時計とか「自分は金持ってますよ、狙って下さい」って言ってるようなもんだって聴くな。
>>231
ブレゲ
ジャガールクルト
パテックフィリップ
あたりは確かにいい感じの薄型の二針、三針、スモールセコンドのモデルあるねえ >>224
時計はしないって言っているのに
何を言っているのかな分からないな >>250
すまん逆の意味に取ったわ
それならしたくないでも重いでもなんでも理由になるだろアホ 時計も基本は装飾品だからな。
女の人だって今は宝石ギラギラさせてるような人少ないし時代の流れだろ
便利は便利だよな
1回つけると分かる
スマホ出すのはめんどくさい
金が増えると時計や服装→車や船舶→ビルや建物にカネをかける対象が移っていくだけの話
20万ぐらいなら時計買うよりiPhoneと Apple Watchでええわな実際
300万↑ぐらいないとマウント道具には使えんね
100万ぐらい買ってたミドル層は時計バトルから脱却してるだろ
時計よく見る人間だから単純に便利で付けてるわ
今ならスマートウォッチが多機能でいい
Apple Watch付けてるけど中国の安いやつでも全然いいと思う
>>36
ソーラー充電できるようになったらもうApple Watchでいいな
ガーミンはちとゴツすぎる こないだもF1ドライバーがスポンサーからもらって着けてたリシャールミルの腕時計盗まれてた
少しでも強盗に遭う確率減らすためにあえて高いもの身につけないのかも
この前見に行ったモービウスってマーベルヒーローはチープカシオしてた
腕時計が普及したのは第一次大戦だっけ
塹壕から出て一斉に突撃をするのに必要だからってんで
ブルジョワジーは懐中時計のイメージ
>>142
ここで話してる超富裕層ってのは芸能人とかの話じゃなくて
最高の白人権力者達の話でしょ
ビルゲイツとかバフェットとかロックフェラーだとか資産が兆円に達するような奴ら ゲイツだって仕事中はアメカジのシャツに一万円の時計だけど
セレブの集まりの時の写真だとテカテカの高そうなスーツ着て高そうな時計付けてるよ
金持ちはTPOがちゃんとしてる
一般庶民の労働者階級が高級時計付けるのは論外の恥ずかしさだけど
富裕層が然るべきマナーの場所で貧相なのもホリエやひろゆきみたいでみっともない
おぼっちゃまくんじゃないんだから
ゲイツだって時計くらいするよw
金持ちというか上流階級はパテック・フィリップのイメージ
これオークションに出したら2,30億はいくだろうな 社畜の腕輪はな
家畜の首輪みたいなもんだよ
自分らの首輪自慢しあってんだよ笑えるだろ?
そりゃ日付と時間さえ合ってればなんでもいいのさああいうひとらは無駄な買い物はしない人多いのでは
金持ちは腕時計をしない説ってザッカーバーグやラリーペイジが腕時計しないって話が拡大解釈されたんか?
>>12
ぶっちゃけこいつにとって1万円も300万円も変わらんだろw