CDやDVDよりもレコードやフロッピーのほうが持つんだよな
記録されてる側がうっすい金属膜でしかもラベルの直下なんだよな
読み取り面が多少傷ついても研磨すればいいがラベルをガリッとやったら即終了という
プリンコとかMrDATAの二十年以上前のは剥離してたは
レコードやカセットテープより脆いな
これはマジ
CD収集してる人は輸入盤とか売れるうちに売った方がいい
昔のDVD-Rを最近HDDに移したんだけど全部ちゃんと読めた
結構持つものなんだな
光学メディアは長期保存に向かないって言われてるだろうに
リッピングして保存するしかない
>>5
原理が全く異なる以上、保存状態によるとしか言えんわ 元々20年くらいって言われてたような
記録媒体で40年くらい保つなら十分だろう
バブル期に作られたものは金かかってるからね
00年代の日本製より長生きしたりして
普通は読み込めなくなる前に午後のこ~だとかでmp3にするよね?(;^ω^)
CD-Rなんか当たり前に劣化するし
製造環境であからさまに差が出るんだろな
読み込めなくなったことなんて一度もねーから絶対扱い悪いだろって思ってる
初期のCDは外辺の封が無いから、2枚のプラ貼り合わせの隙間から湿気が侵入しやすい気がする
CDはデジタルデータのはずなのに音質が劣化するというのはよく言われてるな
87年に買ったBADが一番最初のCDだわ
聴けるかな
20年くらい前に海外版のCD中古で買ったらこんな状態になってたわ
>>24
やめてくれ
数年開いてないけど実家のラックに山ほど眠ってる
>>26
CD-DAはCD-ROMと違って収録時間優先するためにエラー訂正が最低限だから 自分で焼いたDVD全部読み込めなくなっててデータ収集の趣味はなくなった
保存状態良く無かったんだろ
冷房ケチって高温多湿でしまっておくと劣化が早くなる
しかしCDはデジタルだから永遠に残るみたいな勘違いしてるやつも多いよな
実はテープよりも寿命短いのに
Uメモも久々にPCに挿し込んでみたら物故割れてることあるからな
>>26
あとリアルタイムに再生させるため 外周が読み込めなくなるんだよな。10~13曲目くらいになると完全に沈黙するかンキュッンキュッて感じでフリーズする
普通CD買ったら速攻でWAV化してそこからMP3にするじゃん
本体を聴くことすらしないから大事なのは歌詞カードだけじゃん
>>26
デジタルと言ってもリアルタイムに読み出さないといけないからエラー訂正にも限界があるんよな >>32
いまだに撮影現場での保存データは磁気テープなんだよね。破れて切れたらテープで貼ればなんとか回復できる CD-Rは薬品の化学変化で記録してるから仕方ないが
CD-ROMならディスクにデコボコが刻まれているから半永久的に持つんじゃないの?
MD処分するときほとんどエラーで読めなかったわ
DVD-RAMに録画したのもかなりダメ
昔BDレコーダーで保存した動画は全部見られなくなってたわ
もう色々諦めてるわ
サブスクとか見たいときレンタルするとかでいい
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/05/17(火) 22:07:28.10
やっぱレコードなんだわ
ビデオテープをDVDとかBlu-rayなんかにダビングしてるアホが大量にいるらしくて憤死しそうだわ
ビデオテープは保存状態よければ100年持つ可能性もあるが、DVDなんて20年でだめになる
知識のある人が保管しないと過去の遺産はどんどん失われていく
うちにあるPCエンジンのスナッチャーCDROMが読めなくなってたな
BDはプレイヤーが糞過ぎ
3台とも買って5年以内に全部壊れてる
半永久的に保存可能な媒体ってないのか?
石版くらいか
加水分解しますんで
日本製とか関係ない
たまたまだよ
>>42
アルミ蒸着とか言う技術を使ってる
中のアルミが酸化して白くなる
そうなると読み込めない 外国製はマジでこういうのあるよな
俺も引き出しの中に海外製トレカ保管してて最近の高騰で売ろうかなと思って実家帰って確認したら
経年劣化で明らかに買った当時の品質から変化してて驚いた
スーファミのカセットとプレステのディスクってどっちが長持ちなの?
ワシが持ってる32年前に出たRCサクセションのCD綺麗だよ
デジタルデータっていきなりゼロになるのが怖い
レコードやテープはすり減ったり劣化はするけどゼロにはならない
>>61
半でよければインターネット上に公開するのが良いと思うけど >>75
そやね
案外昔のメディアしか後世に残らんだろう ネットのデータも昔のは見れないのおおくね?
消えてんのかな
CD出始めの頃は半永久的に保存できるとか言われてたのにこのざま・・・
やっぱり紙最強だな
ディスクユニオンに売ったりして300枚くらい持ってるけど死んだらおしまいだからもう処分したい
CDR焼いてた頃から20年経過してるのちょっとしたホラーだよな
これPSのディスクて寿命きてんの?
みんなCDやん
外車のルーフライナーが捲れやすい
それと似てて高温多湿に弱いんだろうな
結婚式の写真をプリンコのDVD-Rに焼いて配ったアホがいるんやけど、もう消えてるかな?
moはメデイアよりドライブがあっというまになくなった
東日本大震災の時に棚から全部ザバーッて飛び出して来ちゃってやっぱり物理的に全部残(中略)ッピングしたんだけどその時は300枚ぐらい全部大丈夫だったな
一番古いのは80年代前半頃のピン風呂のあなここだったけど
CDも規格通りなら割と持つのかも
コスト下げるために劣悪なの増えたからな
HDDに入れてクラウドにバックアップが最強だったな
劣化したCDをwmvコピーして再生した場合の音質はどうなるん?
>>91
この間貰ったけどなんかやたら重くないかあれw >>16
午後のコーダとか懐かしくて泣くわ
あの頃に帰りてえ...
ネットが宇宙に感じたあの頃に帰りてえよ(泣 >>91
一般向けはIDEが主流になってSCSIが消えるのと一緒に姿消したような記憶 雲仙普賢岳の火砕流に飲み込まれたテレビカメラのテープを復元してたけどアナログメディア強いなと思った
>>10
(´・ω・`)プリウンコとか黴菌とかも読める? 大事なデータってどうやって保管すればいいんだ?
CDやDVDぜんぶHDDに移して暗所保管でいいのか?
HDDも何年も動かしてないとヤバいみたいな話もあった気がするが
写真もプリントしないとこの時代のは後世に残らなさそうだな
>>2
:orig 削除して貼れよ
めんどくせえから
こういうマイナーっぽいやつほどサブスクになかったりして取り返しがつかなくなるんだよな
HDD二台にコピーして1年毎に新しいHDDと入れ替え行けば
よほどのことが無い限りは死ぬまで保存可能だろ
DVDに焼いたあいだゆあとか桜朱音のエロビデオコレクションが全部読めなくなってて泣いたわ
CDRは蛍光灯に透かすと反対側が見えるぐらいのスケスケプリンコでも今でも読めるんだよなあ
ただ不安だから15年ぐらい前にDVDRに移して更に後になってisoを抜いてディスクに置いてある
意外と持つけど何かの切っ掛けで一気に駄目になるのかな
日光に晒したりとか薬品が掛かったりとか
>>116
一般人ならHDDでミラーリングしておいて
数年ごとにHDDを新しいのに入れ替えるのが良い
それかクラウドバックアップ
このメディアに記録しとけば確実に何十年も大丈夫みたいな考えは捨てたほうがいい ネット配信が普及しなかったらCD買い替えで無限に儲けることが出来たんだな
>>118
?format=jpg&name=900x900からちゃんと手打ちでオリジナル画像に直してるんだよアホ 30年前からCDは20年しか持たないって言われてたけど
とりあえず自宅の一番古いCD(33年前)は全く健全
海外プレスCDほんとゴミ
レーベルのフチが削れてたり間に空気入ってたりするの普通にあった
それでも一応聴けるが…
向こうが透けるくらい色が薄くなってくるらしいな、特に輸入盤がダメっぽい
>>135
保管環境による
樹脂製なんだから、熱と紫外線と傷が大敵
それらを回避してるならわりと保つ そういや縦長のシングルCDって中古で売ってるの見かけなくなったな
もう寿命なのか?野ざらしで販売とかされてたもんな
>>32
海外製品だからだろ
国内版はよほどのことが無い限りまだならん Winny全盛期にしこたま焼いたエロゲやエロ動画全部読めなくなってる
>>142
俺は別に見えるし🙄
ただ自分の無能を棚に上げて逆ギレはゴミだな~って CDは5千枚くらいバックアップして萌えるゴミの日に出したわ
いまは数えるほどしかない
長寿命なんて誰もいってない
勝手に勘違いしただけだよね?
DVD-Rなんかは寿命10年くらいとか言われてるよな
実際ダメになったのがいくつかあるわ
>>147
サーバー室みたいなとこで管理してるなら良いけどVHSテープみたいに押し入れで管理してる自宅とかは平気でカビるよ >>138
お前よく馬鹿って言われない?
origのままでも専ブラはちゃんと表示すんだわ >>147
まあそうだけど、アーカイブ機器はほぼ企業用途だし
テープの適切な保管環境の維持も求められるから
一般人が手を出すものではないな >>40
さすがにHD放送でテープ使ってたのは5年くらい前までじゃないか
いまはもうスタジオもテープつかってないだろうしロケも昔みたいなENGよりハンディカムみたいな民生のが多い 今の時代CDコレクターは保存状態も自慢ネタになるんだろうな
>>124
プリンコも日光が当たるとか極端な環境でもなければ問題ないよ
うちの10年以上前のプリンコのボロPC用ブートディスクもまだ全然読めるし、短寿命での自動消去を目論んだデータ配布用の余りもこないだ試したら普通に読めた ゲームのCDもダメになる
その点カートリッジ式のファミコンやGBAはまだ使えるから凄い
>>136
標準速(等倍)で回すと問題無いけどCDROMドライブで数十倍速で回すと怖いぐらい振動する偏心ディスクがいっぱいあるよな昔の海外のCDって 家庭用の-Rなんて直射日光の当たるとこ置いときゃすぐ読み込めなくなる
>>156
だから使ってます🙄
同じスレ立て人としてこういう横暴なやつは嫌いだな~ってだけ
クラシック音楽のCDはそう単純ではない
…誰かクラシックスレ立てて
物理メディアは信用ならないからAWSの一番安いストレージにぶち込んでるけど
そこまでやる意味あるかは分からん
ミスターデータに焼いた鬼畜王ランス冗長エラー出てたわ
画像みたいな穴開きが酷い状態でも何故か聴けるんだよな
昔集めてた洋楽のCD売れんかなと思ってメルカリ見たら在庫だぶついてたわ
わりとマイナーなジャンルなのに。どうしようもねえな
>>160
数千年から数万年の記録の保持を目的として
高純度ガラスに電子ビームで書き込むみたいな研究を
大学がやってたりする
まあ、普及したとして本当にそれをやりますか?ってのは別問題だけど PS3のソフトも海外版の奴は中心の持つところが割れたわ
たぶん環境規制とかでプラスチック脆いやつ使って
未だにEAC使ってるの俺くらいだろうな
一緒に吐き出されるログ見ると安心する
>>153
言ってたぞ
実は20年ぐらいでダメになるって言い出したのは結構後になってからだった アニメの円盤も北米版の安いのを大量に買ってたけど
買った時点で質が悪かったから、速攻で駄目になるんだろうな
>>163
カートリッジは接点復活剤で大体復活するからなー >>176
それとCueRipperは現役やろ
ってか今使ってるってことはまだ吸い出しきってない資産があるということではよやれという話だが LDは知ってたけど
あとCD-Rとかも聞いたことあるけど
市販のCDもだめなんだなあ
DVDはどうなんだろう
ラジオ局が懐メロ用に取ってあるCDもダメになってるのかね
大元は何でとってあるの、原盤の劣化で消失する可能性もあるのか
>>166
実益の話じゃなくお前個人のお気持ちで文句つけてんならやっぱりお前は馬鹿だな >jpg:orig
なんでいちいち拡張子のケツにゴミつけるの?
わざと嫌がらせしてんの?
>>151
見えるならなんの問題もないだろ
ただの難癖DQNかよ プリンコ(だっけ?)のDVDRも見られるのにどんな保管
海外CDマジで酷いよな
90年代には80年代のがダメになってたし
海外のは新品でもリッピングでエラーになったりするからな
でも光学ドライブの性能も大きいだろな
今の安物じゃ読めない奴が大昔の外付けだったら読めたりすることある
>>167
こないだ代理で立てたけど全然伸びないで落ちたよ 女ってCDやMP3ウォークマンとか古いもの使い続けてるやつが多い。そんな古いままのやつらが「新しい価値観」とか「アップデート」って言葉を使うのはおかしいんだよ。「ついていけてない私達に合わせて!」って正直に言えよ
>>61
M-DISCとか
自分の寿命ぐらいはもつんじゃないかな >>189
>>193
一人でも多くのモメンが快適にスレを見れた方がいいだろ
手抜き仕事で偉ぶるとか死んだ方がいいよ やけにペラいCDとかあったけど単に被覆が甘いんだろうな
当時は気にもしなかったが
>>208
だから快適にオリジナル画像見られるようにリンク貼ってんだろ CDの登場で「レコードの時代は終わった」と言って手持ちのレコードを全部焼いてしまった坂本龍一さんのdisりはそこまでにしておけ
耐用年数のショボさなんてCD-Rの頃から言われてたこと
商用のプレス盤もだめになるということは近年になってようやく周知されてきたが
>>76
ストーカーの黒人に殺されたJKのおマンコが見たいけどどこにもない LDはアクリルだから吸湿するけどCDはポリカだから大丈夫
のはずだがプレス精度がクソだとこうなるという
2000年ぐらいのNHK特集でどうやって情報保存するのかってみたわ
今ならローテクなら石板、ハイテクなら複数の衛星にミラーリング保存かな
>>212
環境次第で見れなくなるurlとか快適さからかけ離れてるじゃん 海外のCDは出たばかりの新品でもリッピング速度がめっちゃ遅かったりするよね
>>217
1万年以上の実績があるのは洞窟壁画だけ >>208
データは経年劣化するというスレで
オリジナルではなく劣化した画像のリンクを貼って広めろとはやはり相当のバカのようだ もう一回反射層作って、読み取り側に調整する機能があればいけないか
3段階を2段階にするような器用なことができれば
バックアップの意識が低いからだろ
一般的なコレクション程度ならHDDに同じものを3つ保管すれば安心が担保されるわけで
>>225
冗長性を持たせろということだろ
どのように保存しようがバックアップが一個しかないならそれが死んだら終わり >>2
最後の日本盤にもピンホールっぽいのが見えるんだが。 コピーガードあるからBDとかコピーすんのめんどいやん
20年くらいは持つって聞いたけど、それが駄目になるCDが手持ちにある人は女子ではないのでは?
>>208
正直未だに専ブラもまともに使えんヤツに配慮する必要なんかない 最強の保存方法は分散化
デジタルはこれができるから強い
引っ越しのときサブスクメインにしようと色々捨てたら無性に虚しくなった
>>225
(´・ω・`)半永久的ならネットの海に漂わせとけって事だろ
(´・ω・`)ピアーツープアー思想はクソジャップと出銭のせいで潰えた >>228
コレクターには厳しい現実
音楽CDはMP3にしておまえらと共有が一番安心かもな ドリキャスの個人情報けしたくてドリームパスポート探しだしたら鏡面内部が曇りまくって駄目になってたのなぁ。
大丈夫のもあるっぽいから日本盤海外盤の違いか
>>64
これ嘘だよ
フラッシュメモリが一番駄目なんだよ 1993年ころにディープパープルのライブインジャパン完全版で輸入盤には相性問題とかあったな
HDD+必要なとき以外通電させない
これが最強な気がする
昔から寿命は20年って言われていたな
それよりもかなり長持ちするが
反射層が死んでても凹凸は生きてるだろうからきれいに剥がせればワンチャン
>>250
昔のHDD、モーターが固着したのか動かなくなったよ たまにボロボロになってるのあってビビるよなぁ
大黒摩季が弱い、中の銀部分ボロボロ
保存用ハードディスクでRAID5~を組んで冷暗所保管が正解だな
なんか怖くなってきたな
積んでる光学ディスクコンテンツ消化or保存してメルカリ処分を今後のライフワークにするわ
>>250
久しぶりに通電した反動で逝ったら一巻の終わりくね? 取り込んでおいて保存云々も後のこと考えると非可逆圧縮でおいておきたいが面倒くさくてCDのままだ
なおここ数年はspotifyしか聞いてない
一番長く持たせるのは遺伝子とか言ってたぞ
何万世代にもわたって記録できるからな
>>257
ミスチルの深海ってアルバム
プラケースが弱くて知り合い全員バキバキになってたの思い出した 出始めの頃は非接触で読み込むから半永久的メディア言われてたんだぜwww
>>201
なんかごめんよお…これからも気が向いたらでいいから立ててくださいな
>>246
むしろ日本盤がダメで旧西独盤がいいとか
そういうのが盤質的にも音質的にもある >>254
年一ぐらいしか動かさない保存用のHDD
もう10年以上余裕で動いてる >>262
変異するし壊れやすいからそれはない
石板が最強 とりまBD後回しでもCDDVDだけで約4千枚
気が遠くなるな
>>64
でも五年とか十年後に技術の進歩で
フラッシュメモリとかの耐久性も上がってくんじゃないの? これ蒸着されたアルミの酸化だから黒マジックでラベル面塗り潰せば読めるよ
レコード最強説
しかも機材に金かければレコードの方が音質上なんだろ?
90年代のCDってCDケースの記憶面が触れるとこに保護のためかクッションみたいなの付いてたよな
あれいつの間にかに消え失せてたけど効果なかったんか?
40年位前のREBIRTH 百恵全集が手元にあるけど再生できるし
高温多湿の貸しコンテナに数年ほうり込んだりしてない限り読めないとかおこらんだろ
ビクターとマクセルのBD-Rが腐食で全て駄目になった
ソニー製のだけは大丈夫だった
CDも最初から保護層を貫通した湿気で錆びたら死ぬとは言われてた
でもそのころはきっと別のメディアが出るからいいだろうと
容量が糞なのは最初からだし
>>271
起動時にあぼーんって割とある気がする
てかHDDが逝くのって使ってる時よりそのタイミングじゃ ちゃんと保存してたつもりだったけど南野陽子のCDが真っ白になったのがあったな
他も見た目がキレイなんだけど読めないCDがあったり
同じ時期のカセットテープやVHSはデッキの問題があるから
気合入れて全部デジタル化したわ
>>241
ネットの海でどれだけのものが消えてったか知らない訳では無いだろうに
世迷い言を言うから不思議に思っただけ そういやダイヤモンド光記憶素子って何年か前に聞いたけどどうなったのやら
わいのMYTOのはいつ出たのか知らんが今のところは聴ける
>>277
あれ付けると加水分解でポリカ層が崩壊して数年でダメになるからだよ
保護どころか湿気がこもるだけの害悪スポンジだった 権利関係のせいでSpotifyだとハブられてる名曲とか結構あるからな
>>64
ハードディスクって保つやつはめっちゃ保つ気がする p2pやってた頃はこの世のすべてを保存出来るっておもったよね
昔xbox360のゲームがだめになったな
カビのせいかもしれないけど
30年くらいが限界なんだな
だとすると
プレステ〜プレステ2世代のCDもヤバイか?
>>281
確かに短期的には何回も起動かけるよりずっと通電してた方が壊れにくいのはある
ただ年数回ぐらいしか起動しない保存用であるなら通電しない方が壊れない これ言われてるけどCDの設計に大問題がある。
DVDは蒸着面を2枚のプレートで挟んでるからこうはならない。
HDDって中開けると分かるけど割と原始的で
うわ、こんな些細なとこ逝っただけで終わるのかってパーツがいくつもあるぞ
まだ、フラッシュメモリを数年で乗り換えてった方が信頼性あるわ
>>276
すぐ傷付くしカビ生えるし暑さや保管の仕方でグネグネに曲がる
最弱じゃね >>225
いま君が書いた文章は5chのサーバー、それのまとめサイト、そのまとめサイトのアーカイブ、おまえらのPCのログデータ
に残るんだよ マジかよ
じゃあ電子データにするか
定期的にCD買わなくちゃいけないのかよ
これ現物買う意味いよいよないだろ
CDでもDVDでもプレーヤーでの視聴ができなくなってもデータだけは読めることがあるので気がついた時点でリッピングすればいい。
もちろんデータも読めない事もあるが。
>>287
あるけどそういうのは面倒できかなくなったな
あとインディーズなのかすごい少数しか売ってないような曲とかspotifyにあるイメージだけどなかったり ケースから出さなければ駄目になっててもわからないから大丈夫よ
シュレディンガーのCD
PS2のゲームとか未だにちゃんと起動するぞ
50年くらいはなんとかなるんじゃないのか
北海道と沖縄とかでも違ってきそう 秋葉原に太陽誘電ドラムで買いに行く日曜日
楽しかった
ディスクもレコードも押入れ保存してる
プラスチックの衣装ケースに
FERNANDESの楽器用湿度調整剤と一緒に入れてる
CD売れないらしいがいまだに増え続けてる
>>297
HDDを10年レベルで長持ちさせたいなら外付けにして電源切る、これ
無駄につないでると使わないのに再起動やらPCの起動時の立ち上がりに巻き込まれ起動するからね
故障の確率が格段に上がる >>306
(´・ω・`)いまケースの中身見に行ったら軒並みCDだけ入ってなかったんだが?
(´・ω・`)どこかに一括して入れてるのかな >>30
なるほど山下達郎が言ってたのはこう言うことだったのか CDなら3000円くらいで安いから諦めもつくが
映像系の数万するBDも10年で見れなくなったらショックだな
>>10
DVDは円盤のちょうど真ん中に記録層があるから、レーベルの直下にあるCDや、
レーザー面の直上にあるBDよりも実は保管に強い だからアナログが最強なんだよ
50年前のレコードでも普通に再生できる
デジタル最強って一体なんなの?(´・ω・`)
詐欺じゃん
700MBは5,600,000,000ビット
この数の碁石を並べておけばいい
久々にレコード出してみたけど多少歪んでも普通に聴けるあたりアナログの丈夫さよ
そういえば、音飛びの対処法
1、冷凍庫で凍らす
2、歯みがき粉(もしくはバナナの皮)で磨く
3、プレイヤーを縦にして再生してみる
>>76
皆がコピーする様な人気コンテンツにでもならなきゃアップロード先のサービス終了で消滅 持ってるディスクはいずれどうにかして全部デジタル化したいんだが
2000枚くらいあるからどうにも手が出ない
>>77
長持ちするぞ
ROMには勝てないと思うけどな
RがRWより長持ちするなんて、CD全盛期には誰も考えてなかったと思う なんで駄目になる前にデータとして取り込んでおかない
そもそも論理的なデータと物理的なハードウェアを一対一で紐付けてるのが間抜けだったんだよ
この媒体なら安心なんてもんは無い
出来るだけ複数の手段でバックアップ取るのが最強
災害で消滅もあり得るからクラウドバックアップも使え
石 何千年
紙 何百年
アナログ 何十年
デジタル 何年
永遠に情報を残し続けられるメディアなんて存在しないもんな
いつか終わりは来る
そのままコピー可能なのがデジタルの利点なのに一つの手段で残そうとするのがそもそも間違ってる
うちの親父のオープンリールまだ聴ける
当時のラジオ番組が面白い
レコードは聴いてるうちに痛む
あと尋常じゃなく嵩張る
>>288
20年前に買ったパソコンのHDDからデータ吸い出せたわ
でも10年前に買った外付けは駄目だった
個体差なのか、大容量化した弊害とかなのか…… >>345
ガラスや石英だから振動でディスクが逝くんだけどね… 輸入盤は安かったけどブックレット・ケース・ディスク全部安っぽかったからな
ビデオテープをデジタル化しようとしたとき、百均のテープが軒並み砂嵐になってて「安物は駄目だ」と実感したわ
たしかに輸入盤のやつで銀色の盤面に気泡みたいなのできて再生不良のになるやつあったな
日本でプレスしたやつはかなり質の良いポリカーボネート使ってるからよほど酷い保存方法でない限り50年は持つとか聞いた
HDDにぶちこんで定期的にHDD更新してバックアップしていけばいい
まあでもどうせあの世には持って行けないんだ好きにしろ
>>338
今日はこのアーティストを全部リッピングするとか1日〇〇枚リッピングするって決めてやるといいぞ
俺も何千枚ってコレクションがあって時間は掛かったけどこのやり方で全部デジタル化したわ 90年代のpink floydのリマスターのEMI EU盤はひどかった
記録面全体が唐草模様の結晶のようになって終了
Shine On も箱だけのゴミになった
今のところこの時期のこのレーベルだけだわ
輸入盤のほうが安いのはそういうのがあったんか
全く知らないで輸入盤ばっか買ってた
言うて30年持ったなら半永久って言って良いやろ
今から30年したら俺ら生きてないと思うわ
2004年の次点で、大滝詠一のロンバケオリジナル盤と筋肉少女帯の仏陀Lがアルミが腐食で穴開いて聴けなくなった
ブックオフに売りに行ったら、大滝詠一800円、筋肉少女帯1200円で買い取ってくれた
>>338
俺はラジオ録音したカセットテープの取り込みがめんどくさくて積んでるわ
それ以上に積まれてるビデオテープはもう半分諦めてる
>>361
やっぱりそんな感じなのか UK盤とかは安くはなかったのにね
英国バンドは本国仕様のアルバムの方がブックレットの紙質が良かったり
写真が多かったりでお得感があってUK盤ばかり集めてたがEMIは地雷だ
去年手持ちのCD全部FLACでPCに入れ直したんだけど
サザンの1990年のアルバムSASがアルミが腐って穴空いて聴けなくなってたな
他のは安CD含めて大丈夫だったんだが…
>>300
未だにそういうの信じてる奴居るんだな
じゃあハンターハンター強さ議論スレパート35を見たいからちょっと出してくれよ 中古CD市場はサブスクが終わらせたしな。媒体の世代交代としちゃ丁度いいのかも
人類が滅んだあと最後まで残る痕跡はラシュモア山の大統領の顔らしいな
やはり石が最強が
CD数千枚持ってる人からすればあれも入ってないこのバージョンも入ってないみたいになるからな
一つのジャンルでもそんなだから
よくしらんがHDDにとりこんで
10年おきに光ディスクに焼いたらいいんじゃないか?
よく考えるとレコードって優秀なんだな
今でも普通に聞けるだろ
>>344
容量も用途も段違いだからしゃーない
はよクリスタル保存が一般化すりゃええんやないか? 日本の企業の真面目に品質追求する姿勢って間違ってなかったのかも
PCエンジンやPS、SSの保存も今後10年でどうなるか考えないといかんな
フィルムにしろレコードにしろアナログの優れている点は100から0になり急には死なない
つまりしっかりとアナログ的なペースで劣化する
この意味分かる?劣化することすらも記録であり記憶でありそこに芸術性を含んでるんだよ
PC替えて取り込んでないCDとか結構あるけど
そういうのもう聞けなくなるんかな
20年以上前、iMacDV+外付けcd-rwドライブで焼いたCD-Rギリで読み込めたわ
HDDにコピーしたけど、読み込みがクソ遅かった
LGの安メディアで、塗装がポロホロ剥がれてたが、意外と保つものだな
消えるのはCD-Rだろ。
CD-RWはもう少し消えづらくて、
プレスされてるやつはポリカーボネートが劣化しない限り大丈夫だろ?
手持ちのCDがこんな風になったことは一度もないけど
むしろなってくれた方が身辺整理できるかも
だいぶ整理したけどまだ800枚ぐらいあるんよ
>>11
光学メディア以上に長期保存に向くのってなんだ?
石にでも刻むのか? 市販のCDは大丈夫だけど自分で焼いたCDは死んでたな
>>320
うちのは読み込みできないのが出てきた
ゴールデンアックス(クソ移植)だから別にいいけど 保存環境が悪いんじゃないの
湿度50%以下に抑えてるか?
CDは20年もたないぞおおおって言われてたから
今から10年ちょい前のゲーラボでCD系のゲームをチェックする記事あったけど
PCエンジン含めてとくに異常はないって結論だったな
まあ湿気や直射日光でだいぶ変わってくるんだろうけど
>>24
UK盤って誘電のCD-Rより死にやすいイメージがあるね >>286
エレコムとかのPCアクセサリでよくヨドバシとかで売ってたから
これは保護に最適だと思って買って、CDとかRとかRWとかほとんどに敷いたんだけど駄目っつうか最悪なのか? CD-Rに焼いたエロゲとかもう読み込めなくなってそうだけどどうなんだろうな
保存方法悪すぎだろ…
紫外線当たらないところに置いてた俺のメタルアルバムコレクションは20年経っても普通聴きけるぞ
もう全部パソコンに入れてあるから用済みだが
うちのCDは剥離じゃなくてブロンズ化してノイズまみれになった
CDって100年くらいもつんじゃなかったっけ?
MDが30年くらいとか?
全然ちがうか?
>>404
粗悪な海外版だからそんなものは関係ない >>286
ゲームソフトを不織布の何十枚も入るケースに入れてたら、
不織布に触れてる部分だけブツブツに白くなってたわ。瞬間接着剤つけて白くなったみたいな感じ。 悲しいが石に情報堀こむ以外は糞ゴミだってケンモメンなら知ってるはず
CD-Rは15年以上経ったやつは見るからに裏の色が薄くなってるやつがチラホラあって、劣化してるんだろうなって感じだな。
CD-RWは特に変化なし。
世界中で公式記録がボロボロになってきてるらしいね
特にマイクロフィルムがやばい
>>419
ガチで薄い石でPCで読み込める ディスク作ったら覇権取れる? レコードの素材をビニールじゃなくてもっと劣化しにくくしたようなのはできそうだがな
俺この前80年代のCDを中古でブックオフで買ったが
普通に読めたわ
CD-Rとかは蛍光灯の光に当てるだけで
かなり消えるからな。
100年プリントとか昔よくCMで見掛けたけど写真なら実際その位持つもんなの?
なんだかんだで定期的に刷らなきゃ本も劣化して逝くだろうしデーターや記録の保持って想像以上に金掛かるよねこれ…
>>88
中古で買ったの最近チェックしてみたら白いのがブワーって浮き出てて1枚駄目になってたな
自分で雑に管理してたのは全部大丈夫だったからよほど劣悪な環境に置いてなきゃ大丈夫そうだけどな 輸入盤のCD安っぽかったけどCD-Rどこのメーカーの使われてたんだろ
こんな事起きるなら普通に重要な記録とか消えちゃうな
子供の写真とかHD二つ保存しなきゃダメだな
加水分解はビビるよな
キングジムのポメラってキーボード端末がデロデロになっちゃってたな
>>438
子供の写真はハードディスク3つにamazonのクラウドで保存してる
今全部AIで4K化してる
すごいリアルになっておもろいよ 適当に保存してる20年前のCDは全然劣化してない
和訳が入ってるような洋楽は日本製か?
>>322
向こうで伝わってるだろうけどこっちにもレスしとく…多謝 あっちのCD安いだけあってか輸入盤とか管理酷いよな
昔ディスクにノリ?みたいなの付いてたし
デジタルよりアナログメディアのほうが保存に強いという
二度とプレスされないデモ盤とかがこうなったらきついな
真空パックしといたら、劣化とかぜんぜんせずに聴ける状態やったんかも
>>441
最近は国内盤でも盤面裏返してリング内周刻印みるとMADE IN KOREAとかあるからわからん >>20
プラが水分通すから湿気で金属部分がゆっくり錆びていく オジサンが子供の時はCDは半永久とか言われてたのに
なぜ数千円で買えるものが永遠に機能を保つと思っていたのか
未開封のevangelion voxあるけど売れるかな
レーベル面の付着汚れを取ろうとテープ貼って剥がしたら
記録面ごとベロリンしてCD-Rは驚いたな
>>6
そういうレベルでさえない
勝手に記憶層が剥がれてくるんだよ >>455
長期保存には大容量の磁気テープストレージ この人ツイッター最近はじめたみたいだけど初めての投稿がEZOのCDってなかなかの強者だ
>>80
データ販売に移行した10年代なんて何一つ残らん可能性がある
>>454
未開封のウチにもあるけど
中のディスクがどうこう以前に缶が少し錆びてる >>432
すげえ 外部じゃなく5ch内に残ってるんだ?
実況の「BSジャパン その2」は見つかりますか? LDやCDは保たないな
かと言ってHDDなら安泰かというとそうでもなく
リッピングしてGoogle Driveにでもあげておくのが一番マシな気がする
外国製のやつはそもそもCD全盛期の時点で劣化すごかったから
一通り取り込んでるけどm4aの256kbpsだった気がする
ロスレスで取り込み直しとくか
>>64
MOはドライブもディスクもよく壊れてたような記憶がある
そのまま使わなくなった 35年前の劇場版セーラームーンRのサントラはまだ聞けてますが
ムーンライト伝説が入ってないのだけが残念