科挙 wikipedia
――日本でも、平安時代に科挙が導入され庶民から進士に合格し下級官人となり、
最終的に貴族にまでなった人物として勇山文継が知られているが、
日本独自の「蔭位の制」と呼ばれる例外規定が設けられ、
高位の貴族の子弟には自動的に官位が与えられたため(世襲)、
受験者の大半は下級貴族で、合格者が中級貴族に進める程度であった。
このため、大貴族と呼ばれる上級貴族層には浸透せず、当時の貴族政治を突き崩すまでには至らなかった。
その後、律令制の崩壊とともに廃れ、院政期から官職の世襲制化が進み、基本的に江戸時代まで続く。
科挙が日本の歴史に及ぼした影響は少なかった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%91%E6%8C%99#%E6%97%A5%E6%9C%AC こんにちは。あたしはカウガール。
AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
__
ヽ|__|ノ モォ
||‘‐‘||レ _)_, ―‐ 、
/(Y (ヽ_ /・ ヽ  ̄ヽ
∠_ゝ ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
_/ヽ /ヽ ̄ ̄/ヽ
いうても中国は支配王朝がコロコロ変わってるけど
日本はずーっと一国だけで日本という国が続いてるんだよね
中国の官僚はちんぽ切られたり、政権交代で皆〇しにあったりしてたのにな
平安時代から終わってたwwwwwwww
世襲既得権益が文化の国だもんなwwwwwwww
>>13
日本がoccupiedされただけで滅びてはいないんだよね 阿倍仲麻呂は科挙に合格して玄宗の元で高級官僚になった
科挙なんて有能な若者の貴重な時間を
無駄な知識詰め込むことに費やさせるだけの
無意味な制度だろ
>>22
続いてませんから
低学力とカルト脳の合併症 ワッチョイW c18f-c0TQ >>26
それを言い始めたら高校入試も大学入試も公務員試験も同じじゃね? 朝鮮は科挙のせいで浪人生があふれかえって国が衰退したけどな
唐の時代は貴族の力が強くて科挙の権威もそれほどだったからな
宋のまねっこしてたらかなり違っただろう
>AO入試
>高等学校における成績や小論文、面接などで人物を評価し、
>入学の可否を判断する選抜制度。
>アメリカのAO制度とは異なり、日本独自の選抜方法となっている。
今でもあるという
世界「民主主義には選挙という制度があります。日本でもやりませんか?」
日本人「OKOKwww。でも世襲有利にして実質的に貴族制度でやるわw」
逆に中国は貧しくても成績良ければトップに行けたのか すごいな
状元 探花 だっけ
>>27
猪熊事件はたまたま発覚したけど
昔から天皇の妃は寝取られまくりだからな 科挙の意味全くなくてワロタ
むしろなんで導入したんですかね?
金に物を言わせて裏口入学する中国
血筋に物を言わせて裏口入学する日本
今も昔も同じなんだろうな
>>28
そもそもoccupied Japanなんて言うけどさ
天皇家はずーっと時の権力者に利用されてきたんだし
それが1945年から数年間たまたまアメリカになっただけだし
そういうことがあった上で天皇家の支配が続いてるから
日本はずーっと一国で日本のままなんだよね >>30
まあ実際に寺小屋育ちの渋沢栄一は画一化された学校教育のせいで日本が滅ぶって危惧してたからな
実際に滅んだので予言だったが そもそも公家ってのが世襲制のテクノクラートなんだからゼネラリストを求める科挙制度とマッチしてない
>>41
前者は努力でなんとかなるけど
後者はどうにもならんよね ご先祖ナイスだわ 科挙なんてクソ制度取り入れなくてよかった
>>8
だから中国は時代の変革についていけるんだよ
変革の歴史だからな
日本はずーっと旧態依然の体制を引きずってるから衰退してる
変革を恐れる
この違いだね やっぱ天皇がだめなのか
王がいるから群がるやつらが出てくる
イギリスもそうだよな
>>26
高IQの漢民族からニュートンもアインシュタインも出てこなかったのは
つまりそういう側面もあるのだろうねぇ 科挙のウィキ見てると受験戦争()とかやってた時代そのものだな
>>42
>天皇家の支配が続いてるから
明治ならともかく
今も支配続いてるの? へぇ
さすが低学力とカルト脳の合併症 科挙は科挙で実際の執務能力とは関係ない試験内容が徐々に国を蝕んでいったようだけどね
こんなゴミが土人丸出しの武士に調子こいてたという謎
>>50
学問を出世の道具にしたら手段と目的の逆転が起きるからね >>48
つまり唐の時代の科挙は古臭いってことだよね
日本流にアレンジしたお陰で日本はずーっと日本のままで良かった >>44
逆じゃね?
科挙がテクノラート官僚選抜試験で公家は政治家=ゼネラリストでは >>52
一つ賢くなったな
天皇は日本の元首なんだぞ 中国はトップが優秀な人材を求める文化があったんだよ
春秋戦国時代は諸子百家を集めたり、三国志の曹操も人材コレクターとして有名
今は科挙どころか、学術会議を吊して儲ける大学と云いだしたからな
反知性カルト、まじヤバイ
唐の優れた政治制度を真似ても
藤原氏の専横で全て無意味になった
科挙も唐代の明法科明算科とかがのこってたら違ったろうに
なんで進士一本にしてしまったのか
>>57
中国は支配王朝が変わる、変革を恐れない歴史を持ってるから
産業構造改革もやってのける
日本は天皇支配が続く旧態依然とした体制を後生大事に持ってるから
何も変わらず衰退している
この違いだね 最近たまたま日本に帰化してたかもだけど中国人youtuberの若いまんさんが語ってたの聞いて科挙はやべーなと改めて思ったわ
その子が日本の小学校に転校してきて辛かったことみたいの喋るっていうからどうせ中国人だからイジメられたとかと思ったら
まったくそんなんじゃなくて驚かされた
そんでも唐の皇帝も楊貴妃にムハーッってなって結局お国を滅ぼす訳だから
どっちもどっちじゃないのか
世襲権力は腐敗する
>>50
そのへんの時代はもう現代で考えたほうがいいな
なぜGAFAMはアメリカからしか出ないのか >>66
> 元首は総理大臣
根拠は?
ないよね
ある訳ないよね このような試験偏重主義による弊害は、時代が下るにつれて大きくなっていった。科挙に及第した官僚たちは、文選や文章軌範などに書かれたような詩文の教養のみを君子の条件として貴び、現実の社会問題を俗事として賎しめ、治山治水など政治や経済の実務や人民の生活には無能・無関心であることを自慢する始末であった。
丸暗記バカ試験の末路
>>27
中国から何でもかんでも取り込んだわけじゃなく取捨選択したからだろ
中国の宦官制度は中国発祥なんだろうか
それともペルシャあたりから来たのかね 「貴族に全部任せておこう」
ジャップって昆虫みたいだな
>>72
何度王朝が滅んでもまとまって大国になるんだからやっぱ科挙の影響はでかい
優秀な官僚がいないとあんな何度も立ち直らないわ >>72
滅ぶからいい
国が滅ぶのは自然の摂理
滅ばないほうが歪なんだわ
定期的にリセットするから先に進める >>14
無試験エスカレーターで歴代最長総理大臣を務めるのが真の上級だゾ >>70
違うよ
中国の支配王朝がコロコロ変わったのは支配者が間違ったことをして支持を失って倒されたからだよ >>80
どんなに滅んでもどんなに異民族に侵略されても結局中華になるのは本当に恐ろしい
なんなんだあのブラックホールは >>72
例え優れた独裁もいつか世襲になるからなあ
人民が降ろせる手段のある制度って素晴らしいよね >>27
牧畜の技術がひくいから去勢手術ができなかったらしい パクりもまともに出来てないよな
天皇制も革命思想を入れない片手落ちだし
なんでも中国では小学校から勉強が価値のすべてみたいに染められていて
もてたり尊敬されたりするのもすべてが勉強ができる人なんだけど
日本は色々な価値観があって学校教育も教科の勉強だけじゃない多様な授業があるから
それについていけない自分はとても劣等感を感じたって言ってたのが目から鱗が落ちる思いだったな
ジャップは昔からジャップだった
そりゃ倭人て言われるわ
成功(じょうごう)とかいうクソみたいな慣習もあったしな
世襲で最高位のバラモン階級だったラマヌジャンみたいな天才が生まれることもあるからな。
科挙が万能ってわけでもない。
不思議なんだけどなんで登用とか出世とか関係ないのに庶民が学費払ってまで寺子屋行って勉強してたんだろう
現代中国でも科挙の悪弊が残ってるんだと感慨深かったのと
思いの外日本の学校教育ってすごく優れているんだなと改めて見直したわ
>>34
科挙はおろか郷挙里選とか九品中正に先祖帰りしたジャップランド >>78
宦官は古代エジプトや古代ギリシアのような古代社会にはどこにもあった文化
西洋はキリスト教の布教と共に無くなっていったが宗教的な戒律のない中国だけは残り続けた そもそも科挙制度自体がどうかと思うがな。
気が遠くなるくらいの量の暗記を人生をかけて行い、不正がばれたら
死罪になることもあったらしいし。
>>74
天皇が象徴であること、総理大臣が元首なのは理由ある
説はいろいろあるけど
根拠があるから説なんだぞ
日本がずっと続いてきたと妄言たれる低学力&カルト脳は
学習してから出直せ その貴族って渡来人だぞ。
そして頭が弱いから戦国時代に入るとかたっぱしから
雇った侍に殺された。
>>97
憲法に元首に関する記述なんてあったっけ?
ないよね
じゃあ慣習法的に天皇が元首とみなすべきだよね >>84
それで言うと日本は天皇が統治してる時代は殆どないからな
古代以降、平安になると貴族の専横
その後の武家社会になると武家が政治を取り仕切るようになり
後醍醐天皇みたいに「天皇に実権を取り戻す!」みたいなことをやると
失敗して足利にやられる
江戸時代も徳川の一存で結婚相手すら決められてたからな
天皇はその頃から「権威の象徴」であって、「権力を持った存在ではなかった」んだよ
軍隊もなかったしなw >>102
天皇が元首だよ
総理は単に総理に過ぎないよ そういや中国は名家はあっても貴族はないな
帝政だから皇帝とその嫁の一族以外は臣下ってことなのかな
まあどうせ科挙が導入されてたら
今以上に朱子学(儒学)の勉強することになって
上下関係とか厳しい国になってたろうな
先生や上司や先輩が絶対とか老人や家長敬うとか
「能力で評価する」「出自にとらわれない」
この発想が1000年以上前に実現されている中国はやっぱり先進的だったのだと思う
唐の優秀な役人や僧侶が日本に来た時、一族同士覇権をめぐって血みどろの殺し合い
に必死な大和人を見て彼らはどんな風に思ったんだろうなぁ
歴史を見ても、日本人はやっぱり家の格や肩書に頼りたがる傾向があるように感じる
>>105
なんであれ日本は天皇が治める一国のままの日本なんだよね >>59
日本は氏族ごとに担当する家業があった
そういう意味でテクノクラートかと いまでも日本人は英語が下手とかいうけど平安時代も中国語が下手で
下手でも別に特に出世に響くとかでもなくあんま困らなかったという
>>100
結局、科挙も実用性がとぼしくなって廃止されたしな >>110
お前さんは「最後にレスした俺の勝ち」と思ってるだけで
権威や権力、歴史の話がしたいわけでもないのか
それに詳しいわけでもないようだな
なるほど、それならお前さんが「最後にレスして勝ち誇るがいい」よw なんか日本らしいよな
民主主義導入したけど例外あるとか
>>106
嘘つき低学力 ワッチョイW c18f-c0TQ
日本はずっと続いて天皇が支配しているのは本当ですか?
って歴史を専門とする博士に聞いてみ
笑われてオシマイ ジャップはまともな官僚もいなかったから中国みたいなまともな歴史書もないからな
あるのは真偽不明のウリナラファンタジーだけw
>>119
いや
最後に日本を治めてる天皇の勝ちだと言ってるだけだよ >>94
でもインドは統一王朝がほとんど出て来ずについにはイギリスに占領されちゃったよね
中国は列強と文明レベルに大きな差が生じたとはいえ、組織力でどうにか独立を維持し続けた 日本はお上から押しつけの科挙なんかじゃなく 庶民が必要に応じて寺子屋で学んだり
各種習い事とやったりしたからそれでいいんだよ
科挙も合格できるのは働きもせずに1日十数時間の勉強を何年も続けられるような金持ちだからなあ
現代の大学もこうなってるよな
試験で入ってくる奴は下級
>>59
科挙に合格したら、地方の土木工事から中央の文書管理までなんでもやらされて才能が光る奴がさらに高みへ登れる
公家は家格によって就ける官職が決まっていたので、大臣の子は大臣だし、宮廷の馬医の子は馬の世話をして一生を終える 唐も恩陰って言って貴族の子弟は無試験で登用されてたよ
科挙が厳格に運用されたのは宋から
>>115
廃止と言っても今の中国の受験制度って実学重視になった科挙みたいなもんだし、脈々と受け継いではいるでしょ >>95
学のあるなしで仕事に差ができて生活水準に直結するからじゃね
例えば同じ農民の中でも格差はあっただろうし >>107
なくはない
清だと旗人っていう貴族層というか武士層がいた >>73
GAFAMがでるカウンターにトランプや銃乱射や低賃金不法移民スラムがあるのは否定できないでしょ
たしかに「やりやすい」社会だけど、あの社会体制は米国にしかできないし、米国以外でやるべきじゃないよ
それはむしろ、日本以外も、欧州アジアでは共通認識だと思う しなは万年居抜き国だけど現代においても世襲がないのがすごい
>>123
古代日本歴史書が信用ならないのは事実だと思う
『日本書記』には飛鳥時代から奈良時代にかけての歴史が記されている正統な歴史書と
される。これは日本書記が所謂「公文書」であるからだ。
しかし、この日本書記には藤原氏による印象操作があるとされている
他にも飛鳥の歴史を伝えている歴史書は存在したが、藤原氏によって
信用できる歴史書はこの「日本書記」だけであると定義されたとかなんとか >>130
まあ寺小屋も明治維新で廃止されて
今現在科挙と同じ轍を踏んでる訳だけども >>136
まあ日本のようにあからさまではないし、中国では貴族が政治の表舞台に出てくることはあまりなかった
だいたい官僚と宦官と外戚の殴り合い >>128
王朝が滅び新しい時代が始まる
その繰り返しこそが、時代の変革を作る
清王朝を追い詰めたヨーロッパもそうだからな >>130
高級官僚を選出する科挙と
庶民の学習の寺子屋は同列に扱うのはオカシイ
日本のレベルが庶民レベルでいい
という主張なら筋とおるけど
それでいいのか? >>122
確かに笑われておしまいだね
「当たり前だろ?言うまでもないことさ」って言われてね 中国は歴史的にも農民革命みたいなのがちゃんと起きてそれが全国を揺るがしたりしてるからね
日本も一向一揆や打ち壊しに庶民革命的な萌芽はあったが、どれも徒花で終わったね
>>130
その寺子屋の教育方針を真っ向から否定したのが明治以降から続く今の日本の教育方針だけどな 日本は2682年前から現在まで万世一系の天皇陛下が治めてきたんだぞ
根拠も証拠もないが否定する奴は在日チョンパヨクだぞ
>>142
現在の政権幹部も世襲だらけだぞ
毛沢東の子孫のような明らかな無能は名誉職にしか付けないが 日本の教育方針も底上げとかだけど
あれも弱者保護でもなんでもなくて上級国民を脅かす天才が出来るだけ出てこないようにする制度なんやろな
>>96
そういえば今日ニュースで中国の大学入試の様子をやってたな
パトカー先導でタクシーが列なして進んでたw
親たちが試験場の外にいっぱい待ってた
縁起がいいからって理由で母親がチャイナ服着てたけど、なんで縁起がいいのか分からんかったw >>146
むしろ平均的な教育レベルを必要とする「人材」を育成する現代教育システムでは有効なシステム >>133
現代日本においてもやんごとなき階級のお貴族様は
下々のように学歴なんて気にしないからな
学歴なんて所詮は平民の為の階級よ 日本でも東大合格者の氏名とか出身高校ランキングとかが雑誌を賑わせるとかあるけど
中国だと科挙が庶民にまで広く興味持たれていて賭けの対象になったりしてたんだよな
これでなぜ明治維新が日本で起きて中国の洋務運動は駄目だったんだ
>>145
面白い話だな
そもそも日本書紀は編纂されたものだからな
それも、当時の政権の意向に従って、外交的に使えるものとしてだ
天皇支配の正統性を中国に示して、出来るだけバカにされないように作られたのが日本書紀
この時点で当時の政治的な状況の影響を大きく受けていて
どこまで歴史書と言えるのか疑問
どちらかと言えば外交文書に近いんじゃないかとw >>1
唐やアッバースといった非ヨーロッパの世界帝国は、
人種や国籍を問わずに優秀な人間なら誰でも官僚として採用してたのがすごいよな >>161
日本人が受験のために神社にお参り行ったりカツ丼食ったりする方がわけわからんのとちゃうん? >>8
「だから」ダメなんだぞネトウヨ
革命を起こせない民族にイノベーションは起こせないし
人権も理解できない >>162
有効って言うけど導入してから70年程度で国が滅んだからな
また70年程度で国が滅びそうになってるけど >>166
日本の場合は庶民レベルに教育が普及していたのが大きいのだろう >>130
このスレじゃ何か勘違いされてるけど
一般庶民が科挙受けるなんて不可能だからな
求められる勉強量とそれにかけられる時間と費用は上級にしか無理
だから実質上級専用だったんだよ
それで弊害ガーと言われはじめた >>107
唐宋変革論で調べたら良い
いつの時代に貴族がいて、どのように衰退していったのかがわかる
もちろん異説もあるけどね >>91
学歴でできる仕事が完全に分かれてるみたいだからな
趣味で稼ぐみたいなのはほぼないらしい
チャットで知り合った中国人が言ってた >>170
でも中共の元では人権なんてないじゃないの 1000年前からこの国はジャップだったのか
やっぱり一度滅ぼしてやり直さないとだめだろこの国
>>8
むしろ立憲君主制を世界で初めて打ち立てたとも言える
王朝に世俗的権力を与えず、権威のみ保有して世俗的権力を時の支配者に与えたので
カトリック教皇に近い >>162
出る杭を打つ平均的な教育は才能をスポイルするか最悪国外に流出させるというのが現時点の到達じゃん
中国韓国みたいな学歴史上主義もヤバそうではあるが >>169
神社は神頼みだしカツ丼は語呂合わせだけど、チャイナ服はどういう理由なの? >>145
日本の歴史資料がいかに信用ならんかなんて秀次事件とかでも分かるからな
秀次の死の前後で人物評が一変してるんだもの
時の権力に忖度しまくりなのは今も昔も変わらんなぁと >>171
日本は昔から試験で成り上がるシステムとは別の裏システムを用意してるからな
今ならAO入試なんてものがあるし
ヨーロッパにも科挙はなかったよ >>178
西太后は保身の天才と言われる一方で、欧米列強の圧力から国を守った英雄との評価もある >>175
まわりの同級生たちはリコーダーや跳び箱とか上手に出来るのに
自分はそういうのが全然できなくてすごく劣等感を持ったって言ってたな
中国ではそういう体育や音楽とか勉強以外にさまざまなことを学ぶってことが
ほぼ皆無らしいわ 小学生からそんななんてな子供達が可哀想だな >>173
平民だって科挙で一発逆転を狙って一族全員で受験者を支援したりしてたぞ
まあ当人はそのプレッシャーに押しつぶされて死ぬんだけど >>187
日清戦争に軍艦を送らなかった時点で旧国の英雄扱いは無理ありすぎる 競争も行きすぎは良くないんだよ
試験自体は古代中国の崇高な志の高さを感じるけど
中世ならではの暗黒期に入って出世欲にまみれた科挙宦官に国が滅茶苦茶にされたのも事実
世襲で適当にやらせた方が家に泥塗ってまで悪いことして出世争いしようと思わないし
社会は停滞はするけど平和なのも事実
だから実は日本の官僚制と世襲政治家制のダブルチェックシステムは優れてる
まあ官僚人気が落ちて政治主導になってて最近はバランス崩れてるけどな
日本式世襲権威主義国家だと
何も産み出せなくても失敗しても血筋だけで絶対王者として君臨し続けられるから
こんな保身的な社会になるとそりゃ衰退するに決まってるんだよなぁ
下は発明しても成功しても上に取られるからそれなら作らないか他の国に移っちゃうし
>>1
じゃああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ😱 >>191
一族から進士が出ればみんなで利権を貪れたからね >>194
鎖国してるのと変わらんからな
清も朝鮮も江戸幕府も鎖国体制が長すぎて気づいた頃には欧米と巻き返せないほどの差がつけられてしまった >>170
でもあれって本当に革命だったのかな?
結局、出来上がったものは、かつての王朝が形を変えただけのものじゃないの? >>198
まだ鎖国してた方がマシだろ
お上が見栄だか国民に逆襲でもしてるのかよくわからんが
国の切り売りばかりしてやがるしな 日本の公教育は、みんな平等
この平等精神が凡庸な人間を量産する
しかも日本には貧富の格差も少ない
教育格差も低いところでバランスが取れていて平等
貧富の格差も低いところでバランスが取れている
そりゃ天才は生まれないだろう
アメリカとか見てみろ
学歴差別がバリバリだから、あそこw
科学の世界でも学閥だし、政治の世界でも学閥
>>201
北朝鮮みたいな国が良ければどうぞ亡命して >>185
科挙はないけど12世紀頃には大学出来たりしてたからな >>79
一応もう貴族に任せておけないってことになったから武士が台頭したんじゃないの? >>203
むしろ日本が北じゃね?
ロシアの顔色窺ってびくびくしてる北とアメリカの顔色窺ってる日本は完全に同じ穴のムジナだろ >>190
寮に缶詰で一日十数時間勉強させるらしいからな
日本も学歴社会だと思ってたけど科挙の本場はレベチだわ >>194
日本は中国のように王朝が淘汰されて新陳代謝が起こらないもんな
日本がまともだったのは戦国時代まで >>95
読み書きそろばん→商家の奉公は
人夫と雑用よりずっと良いだろ
よほどぶん殴らないと勉強しな…家で奴隷させられるよりマシだったようだな >>108
それが導入されたのが幕末期と明治期の日本ってのがまた笑えるんよなw 劉邦は平民から皇帝になった
やっぱり暴力しかないんだよ
>>207
韓国なんて受験競争に耐えかねて若者が日本に逃げてくるくらいだもんな
科挙の本場は恐ろしい >>207
日本は全然学歴社会じゃない
アメリカのほうが学歴社会だぞ
だからすげぇのが現れるんだけどなw >>1
医学部の入試は医者の子息の優遇が認められている
これ調べれば出てくるがマジな話な 皆殺しとまではいかなくても政権交代したら官僚や公務員総とっかえはアメリカでもやってるし
むしろそうしなきゃアカンに決まってるやろ 政治家主導になってるっていってもそれは下っ端に対してで
狸みたいな重鎮連中は今でも政治家の上に立って好き勝手やってるやろ
>>210
あーなるほど丁稚奉公か
三男とか四男とか食いぶち無いもんなあ 最近の嫌儲見てると宮崎市定のリバイバルが起きそうw
歴史的に世の中動かす奴は学歴も血筋も大したことない奴ばっかだからな
もしかすると史実改竄して逆補正してるって可能性もあるけど
>>209
天カスを滅ぼさなきゃ天カスに殺されるのが将来のジャップ >>185
そのかわりキリスト教っていう共通の価値観があります
教会に入って勉強と出世すれば色んな国を飛び回れるし外国語も学べる
ラテン語て世界共通語もあります >>193
世襲は天皇家だけあればたくさん
政治家世襲の成れの果てが安倍晋三だからな アメリカがよく天皇制残してくれたなって話はよくされるけど
当時あんだけ日本人を的確に分析できていたんだから
長期的にこんな国になることを見越してあえて残したんだろうな
それ以外に考えられん
学歴社会を否定してるヤツがいるけど
日本が学歴社会だった頃、日本企業は世界の中でもトップクラスだった
今は韓国や中国が学歴社会でそうなってるけどな
そのイメージはないかもしれんが、アメリカも学歴社会
学費の高い大学は設備も教授もそろってるから、素晴らしい人材を生み出せる
日本の場合は、こういった学歴とか差別とかっていうのを嫌って
変に平等主義だから、天才が現れにくいけど
逆に落ちぶれてどうしようもない連中も現れにくい
>>225
当たり前だろ
支配するのに都合がいいから残しただけだ 才能のある人は一本釣りで良いんだよ
あとは世襲で結構
>>200
活版と見間違うレベルで字が統一されてるな
こういうとこも採点に入るのか >>223
安倍は日本の誇りだろ
東大官僚、慶大リーマンこそ日本のガンじゃないか >>198
日本は明治維新から巻き返して半世紀足らずで列強入りしとるやろ >>8
いやコロコロ変わってるけど
神武→崇神→応神→継体→天智→足利→徳川→長州閨閥→米軍→ジミン党→米国 >>219
ここで語ってるケンモメンなら当然読んでるだろ
中国の科挙博物館でも展示品に宮崎の解説文があるくらいだし >>224
それは憲法に明記されてるから成分法的に明らか
慣習法的には天皇は元首なのは明らか >>226
実際は全く平等主義でもないけどな
本質は建前主義でダブスタばっか
この建前が物事おかしくしてる元凶と断言していい >>225
ネトフリで見たドキュメンタリーで解説されてたけど
戦争中期にはアメリカは既に天皇制を利用して日本を占領統治する予定だったみたいね >>221
今は米軍というかアメリカだな
アングロサクソンども 結果的に武装農民が進化した武士が権力握ったのだから歴史的に面白いし良かった
戦国時代の連中なんて出自の怪しいのばっかだからな
>>233
そしてその誰もが天皇を日本の支配者として認めていたんだよね >>236
確かに、建前上の平等主義っていうのは間違いない
日本人は公教育がある程度優れてるせいか、受け身の学習が多い
海外はそうじゃないから、アクティブに学習していかないと授業についてもいけない
このアクティブな学習こそが優秀な人材を生み出すんだけどね
どうにも日本はそうなっていない 都合の良いところだけパクるジャップ流
儒教だって下は上を敬い、上は己を律するって内容なのに
下は上を敬いの所だけを強調した朱子学を作った
学歴とはちょっと違って世襲の話だと
田中角栄みたいにゼロから出世するとなると
どうしても悪いことしてまで金を貯める必要が出てくるから、結果、税金無駄遣いの金権政治になっちゃうんだよなあ
昭和はそんな時代だった
今は世襲ボンクラだけど金には比較的(あくまで歴代比)クリーンな政治家が多いように思えるわ
安倍とかマンション暮らしのこどおじだし、小泉進次郎もわりと小金持ち程度だし
でも無能だから国は停滞するけどw
>>179
江戸時代の庶民の天皇に対する感覚も今と近いらしいしな >>242
宦官とか纏足みたいな気持ちの悪いものが取り入れられなくて良かったよ 試験による役人の登用制度は原爆投下の世界大戦の原爆投下側でないなら日本語話者街でも漢字圏でも西南戦争が終わった頃のことであって役人になって特権階級になって大富豪になれるのは黒船来航の頃でも今でも原爆投下の世界大戦の原爆投下側でのことであるから原爆投下の世界大戦の原爆投下側でないのなら大富豪とかになるために勉強しようとか高学歴で難関の学校で出世して大富豪の世界を動かす役人になろうとかめざすのはやめた方がいいもので出費が多くなるし学校で補助金で通学し続ける背の高いことが多い低知能の人類で年齢詐称で低年齢料金を利用する実は高齢者の見た目も老けている原爆投下の世界大戦の原爆投下側の所属や協力者によって平和条項の憲法の制度が適用されるなら何人も切断したときに適用されるものが適用されるものばかりだが原爆投下の世界大戦の原爆投下側が隠してくれているのがいっぱいだから学歴に記載される制度の学校で苦しめられることになってただ出世できず出費ばかりで損することばかりだぞ。
>>36
いい若い者を働かせない上に参考書買い与えたり家庭教師つけたり、貧しかったらとても出来ないよ
金はあるけど家柄はそこまで高くないって層向け 東アジア全域カネが全てな今
上級は海外高飛び裏口推薦カンニング当たり前の世襲用抜け穴だらけ
誰彼問わず終わっとるとしか
>>242
その前の戦国時代が下剋上の世界だったからな
主君が気に食わなかったら謀反寝返り出奔当たり前の時代だった ちなみに明清期だと秀才どまりで進士や挙人になれなかった連中が
そのはけ口を文学に求めて名作を残している
地方官僚も非進士にかえって能吏が多い
というわけで競争の行き過ぎもよくない面はある
>>243
世襲で金持ってるから不正はしないんじゃないよ
世襲のアホだから、神輿にされて
担いだ連中が不正しまくる
安倍政権なんて顕著だな >>242
江戸時代の朱子学は本物だったと思うわ
責任とって切腹するくらいだしな
明治の教育勅語あたりで悪く改造したんだと思ってる >>8
無駄にだらだら続いただけで偉くもなんともないけどね
時の権力にその都度寄生して生き延びるだけで要するにサナダムシと同じよ >>243
いや、安倍は金に汚すぎるやろw
まあ汚いというよりルーズと言うべきか
金でしか人間関係を築けなかった人間の悲哀やね >>243
安倍や小泉のどこが無能なんだ
有能だから給料ドロボーお前らが必死に叩いてるだけじゃないか >>226
意味不明
学歴に由る能力選抜を拒否した氏族家門血統に因る汚職封建制を復活させただけ 民主主義ってよくできてるよな
実質的に貴族だらけになっても形式上は国民が投票してるから責任取らなくていい
>>254
政治主導のアメリカは官僚の天下りじゃなく、政治家のロビー活動がメイン
安倍にカネが集まるとしたら、政治家として有力、つまり有能だからだ 記憶力だけいい貧乏人が特権階級に紛れ込むのは嫌だろ
>>240
意味不明
神武~継体までの王朝は大王だし足利と徳川は将軍,米国は大統領 >>259
安倍に金が集まっとるんやない
安倍の金に蝿が集っとるんや
総理大臣がタカられる国、それが日本 山縣有朋は選挙で選ばれただけのバカが権力を持つことに反対して
官吏試験の合格者から勅任しろって言っていたからな
実際に民選議員制度は安倍みたいな世襲のバカを生み出した
>>243
意味不明
超重税で中等以下の福祉なのに財政破綻してるのわ
汚職が極めて酷いから >>255しゃあない、某スレで目撃したデータを貼るか
名目GDP伸び率ワースト5位 2000 ~ 2017年
1位 リビア(2011年から内戦)
2位 ソマリア(1998年から内戦)
3位 シリア(2011年から内戦)
4位 日本(2012年から安倍政権)
5位 ガンビア(1982年から内戦) >>260
関係ないスレで名前だすの失礼だけど
ルシファーみたいのも多かったんだろうなw
宦官になったルシファーだらけとか地獄すぎる >>258
公約を破って良いとする民族は割と限られてますよ
平気で暗殺されてるし >>258
近代西洋社会では
普通選挙=民主主義という刷り込みの元に
普通選挙というガス抜きを利用して貴族政治を続けてきたからな
近代より前の西洋社会では普通選挙はちゃんと貴族政治の一形態として認識されていた >>262
アメリカだってそうじゃないか
駐日大使は、大統領選で多額の献金をした人がご褒美で務めるとまでいってるだろ >>258
日本が民主主義を形骸化させてるだけ
ロシアなんかもそうだが国民の政治意識が低いまま民主制度を作っても
なんの意味もないんだよ >>258
それでも欧米は上がマシだからな
アジアを見てみろよこの悲惨さ >>260
科挙において記憶力は必要条件であって十分条件ではないぞ
論述能力、文字数調整能力、活字みたいな書体などが必要
あと気力と体力 >>270
え、逆だろ?
アメリカでは支持者が大統領候補に金を出してるが
日本では支持者が総理大臣から金を引き出しとるんやでw まあ国だけじゃなくて現代の企業ひとつ見ても
東大生ばかり集めた学歴偏重の会社ってイノベーションも生まれず出世競争の内部抗争で酷いもんだよ
かといってボンボン世襲ボンクラ社長の会社も酷いけどなw
>>265
終身雇用制を続けてるからだろ
ドイツのメルケルは解雇規制緩和と憲法解釈変更による海外派兵の両方をやった
安倍がやろうとしてたのも同じことだが、官僚とお前らサラリーマンの激しい抵抗で結局何もできなかった
そのドイツが、人口が半分なのに日本のGDPを抜いたって言ってるだろ >>276
解雇規制なんて機能してるのは大手だけだからなぁ >>272
米英の迷走見てそれが言えるのかね
今や中国の方が遥かに理性的に振る舞ってる有様だろ >>276
安倍元首相お好みのフレーズをここでひとつ
「政治は結果がすべて」 >>278
流石にロシアの援助してるシナが理性的はないw
アメカスの次のターゲットだしな >>280
そもそもアメリカも理性的じゃないからな >>277
厳しい受験勉強を勝ち抜いたからもっとも優秀かつ聡明だという前提で重要なポストに就いてる人達が、実際には勉強したんだから就職したら楽をさせろと怠けてるからどんどん落ちぶれてるんだろ >>243
貴族院議員は世襲や多額納税者が多かったけど名誉職として議員活動をしていた人が多く衆議院のような汚職まみれではなかった
これは親から地盤と看板受け継いだだけのバカなボンボンが選挙で世襲するよりもはるかにマシだ
寡頭政治よりも共和制の方がよく見えるし、多数決や民選議員制度は公平なように見えるけど
これは国民の多数派がまともに賢く、判断力を有している場合しか機能しない欠陥制度
日々の生活苦しいから時事情報に目を向ける余裕がなく無条件に自民党に投票するバカが多数派だと
いまのような税金食い物にする汚職まみれの社会になるのは当然の結果だった
少数支配の利点は失敗すると政敵の攻撃によって必ず責任を取らされ権力移譲が起きるところにあるし
必然的にエリートを取り込まないと組織が維持できないところにある
日本の権力者は責任を取らないし、無能ほど組織の頂点に祀り上げられるから
昔の寡頭政治のほうが幾分マシだった >>258
抵抗権とか革命権がセットであるべきだとは思う そもそも民主主義ってそれが正常に機能してる担保がなかったら民主主義でもなんでもないからな
票を金で買収してたって今年のはじめくらいに明らかになったけど特に問題にされてないし
何なら選挙そのものが全く結果に関係なかったとしても全くおかしくない ブラックボックスだから調べようがない
>>286
最高裁の国民審査みたいに
バツつける仕組みなら面白いのになw >>1
> 受験者の大半は下級貴族で、合格者が中級貴族に進める程度であった。
1ミクロンも官僚制じゃねえw
換骨奪胎ですらなく、べつのまったく無意味ななにかw >>8
平安、鎌倉、建務の新政、室町、安土桃山、江戸、明治、昭和、GHQいくらでも変わてるやろにゃw 中国の唐代でも科挙による官僚制が強化されたのは
血筋の貴族の勢力に則天武后が対抗するためらしいな
逆に中国はずっと形骸化しなかったのか?
皇帝より貴族勢が強くなった時にゴリ押しはなかったのか?
>>8
> いうても中国は支配王朝がコロコロ変わってるけど
> 日本はずーっと一国だけで日本という国が続いてるんだよね
これが底辺の思考かあ、なんとなくつかめてきたw
日本の寄生虫の正体が >>288
それだって誰一人罷免されたことないからな
どうあったら罷免されるのかもよくわからんし
これもブラックボックスだから投票と関係ない結果になっていたとしても
誰もそれを調べることができない >>293
いや何度も汚職官僚がやべえことになってるけどあっちは王朝交代でその都度殺してリセットだし >>293
もちろんそういう時代もありました
権力の引っ張り合いするのは国家の業だし
天才才人、官僚がそれに利用されるのもザラ 武士の出自はしょせん農民だから、官僚制なんて端から無理だったんだよ
日本文化だから太田光ほか犯罪者のように言われてた人たちも名誉回復したな
>>298
官僚はそもそも経済社会から切り離された奴隷みたいな境遇だが、それが実質的な行政を
取りしきる地位なもんだから、やがて「主人」のように振舞いだし(=腐敗)、王朝の
衰退→交替となる、みたいな >>8
外部からの流入がなかっただけで支配者はコロコロ変わってるやろ
古代日本は藤原家が運営する国だから
科挙も宦官も根付かなかった
科挙→登第者が藤原家を脅かすから出世を制限します
宦官→実権は有能な藤原家の人間が握るものなので
天皇はお飾りだから純血だろうが寝取られてようがどうでもいいです
なので必要ありません
>>8
何も間違ってないな
天皇が権威のトップという国としては一貫してるし
歴史的にもかなり安定してた
中国が科挙を必要としたのは内乱と外敵が多すぎたからだしな チャイナの伝統的貴族は唐代末期に朱全忠によって皆殺しにされたからな
それまでの科挙は大貴族のためにあってジャップと大差なかった
科挙やってたのに日本に近代化で追い越され侵略までされる中国
>>231
官僚をイエスマンで固める制度にした安倍ちゃんがなんだって? 洪秀全みたいな科挙コンプレックスキチガイも生み出しちゃったね
つまり科挙が清朝滅ぼした
>>305
ジャップの歴史短かw
これが世界の認識なんやなw
皇紀2600年とか信じてるバカウヨがバカみたいじゃないですかーw 科挙をやった結果
王朝崩壊 科挙に落ち続けた奴がカルト信仰に走って反乱
近代化遅延 科挙がなかった日本に追い越される
侵略被害 科挙がなかった日本に侵略されまくる
共産主義化 科挙があったのに共産主義を信じて数千万人が粛清と政策ミスで死ぬ
科挙って必要か?
>>320
三世の春というか雍正帝までは必須だった 時代や条件によって最適な制度は代わる
唐の真似しながら、科挙すらろくに出来ないから
世襲屑の蔓延る社会になっている
まあ日本が科挙制度を採らなかったのはメリットがなかったからだろ
そもそも科挙制度の背景には国教としての儒教があるが古代日本の国教は仏教
(仏教の位置づけも奈良時代と平安時代で微妙に色合いが変わるけど)
科挙は荘園公領制とも食い合わせが悪そう
だから安倍とか進次郎みたいな頭悪いやつが出てきてしまうのか
>>324
藤原氏の独裁支配に都合が悪かったからだろ
だから菅原道真みたいなまともな官僚は片っ端から左遷されてった >>320
文系科目しかやらないようなら不要だろうね。結局科学技術競争力の遅れが、
中国停滞の原因だろうし。 >>320
科挙が無かったらもっと酷いことになっていただけあろ
宋代以降の文民統制による内乱減少で間違いなく平和には貢献してる
王安石の科挙改革が成功してればまた違う歴史になっていたかもしれん 日本も科挙を導入していれば
律令制が崩れず、武家社会のクーデターも起きなかったかもしれない
わーくには今もずーーっとこれやんw
世襲バカボンが支配する土人国家
大陸と列島を同列には語れないよな。
現在だって人口14億vs1億だぜ。規模が違うし、向こうはユーラシア大陸の東端だろ。
陸続きでインド、挙句はヨーロッパと繋がってるとか、文化も考え方も違ってくるの当然やわ。
この時代からこの国のゴミっぷりが続いているかと思うとそりゃどうにもならんわな
>>326
ちょっと単線的な見方に思える
制度は最終的には社会の実態に即したものになりがち
結局は科挙によって選抜された官吏による支配がうまくいかない社会だったんだろ
そもそも律令制度の変質は菅原道真の失脚よりだいぶ前のはずだからな そら明治まで土人国家なはずやわ
(当時の日本人が言ってた)
1000年前の日本人「終はりなりよこの国」
2022年の日本人「終わりだよこの国」
あのさぁ・・・
法を遵守するっていう思想が全くない国だからな
外国からどんな優れた思想や制度を持ち込んでもすぐに形骸化し、無力化してしまう
>>328
宋朝の文化的、科学的発展の背後には文知主義があるからな
衰退期だけ見て判断すると、何も事を興せんわなw >>319
ネトウヨでも知らない奴いてびびったんやが
皇紀2600年というのは西暦1940年なんだよな >>331
科挙制度は小国のベトナム、韓国でも10世紀ごろには定着してる
むしろ「科挙制度が定着しなかった積極的な理由」ってのがあるはず、と考えるべき
科挙制度を排除するつよい動機といった いやいや遠山の金さんの父親の例があるだろ
田舎侍から政府の要職に抜擢されたんだぞ
法律よりも人情
報酬よりもやりがい
こういう精神だからな
>>342
宦官と混同しとるな
検索ぐらいできるだろ? >>345
猿真似という表面的な制度の真似しかできないから
本質まで理解できないしする気がない >>324
> まあ日本が科挙制度を採らなかったのはメリットがなかったからだろ
そもそも日本が統一された時期は断続的であり、されなかった時期のほうが常態であった。
ならば官僚制は根付く暇もなかった
あるいは、官僚制が根付かなかったから統一政府が短命であった、といったほうが
確率が高いか >>341
島国だったからじゃねぇの。インドシナも朝鮮も陸続きやん。
船に乗んなきゃ来れないんだからそりゃ東アジアの中でも孤立地帯になるやろ。 日本を統一し、朱子学を導入した江戸幕府でさえ
科挙は導入できなかった
墨家のような法治主義が日本には根付かなかったからな
儒教でさえ浸透したのは江戸時代になってからだ
世襲はDNAに刻み込まれた日本の伝統なんやろ
結局どうやっても無くすことはできなかった
>>348
そうね、中央集権を確立していた時期は断続的だな
地理的条件(山がち)のせいで運送技術が発達しないとコストに見合わないのかもしれん >>334
> 結局は科挙によって選抜された官吏による支配がうまくいかない社会だった
江戸時代ですら、武士が役人化したというが、官僚制とは異質なものだった
なにかつよい排除というか定着を拒む(意識はされないが)原理があると思える >>356
自分自身が世襲的なポジになれたらまあそれが楽だからな
世襲批判してたような経済アナリストも結局息子が世襲してて草も生えんわ 江戸時代までは本当にヤクザの世界の秩序だからな
あれがずーっと正しいって思ってたのが明治までの日本人の感性で
昭和のヤクザ映画が大人気だったのもそういう社会が最近の時代まで支持を得てた証拠でもある
大昔から愚民政治してたんだから民主主義もそりゃ上手くいくわなぁ
愚民横並び村八分文化
異文化に利益チューチュー吸われるの巻
>>354
官僚制がなく官僚はいなかったが、実際に支配はしてたわけで
法は機能してたし、自然法的な規範意識もあった
一方で、形骸化するほうが自然と思われる「切腹」「仇討ち」のような慣習が制度的に
裏打ちされて存続した
やっぱ武士であることと官僚であることは、両立しない理由がなにかあるんだな >>359
夫婦別姓すら認めない日本の支配階級が
いかに世襲という制度にこだわり続けてるかよくわかる >>364
決定的な違いは家制度だよ
家を守るもっとも有効な手段は世襲に限る
国家という概念が希薄だった日本では国よりも家を自らのアイデンティティとしていた 実質天皇が日本を支配してたのって天智天武持統までで、
天皇に娘嫁がせて自分の外孫を天皇にして
幼帝のバックで政治の実権握るってのを藤原氏が始めたんだっけか。
そんでミカドは据え置きでバックの権力者が変わっていくのが日本史だよな。
保守の奴らが男系天皇にこだわるのもその手段を保持したいからかもな。
>>365
世襲と建前の平等論は怖ろしく親和性が高いからな
時折実際に下からその立場に勝ち上がってくる奴もいるし
そういう奴がいるんだからそうなれない奴は甘え!とルールが崩壊してても
強者側が余程やらかさない限りはずっと上の立場で在り続けられる 科挙で登用された文官は色んな行政事務をしながら地方の役人になる
現代でいう所の中央官僚からやってくる県知事みたいに地方の名士としてその一族は経済的に繁栄して徴税や富を蓄えてくんだけと
これ古代日本だと何故か上手くいかない
結局地方地方の武士と呼ばれるよう反知性的な集団が武力や権力持つようになって
武士武人が偉く文人文官軽視みたいな中国とは逆の価値観になる不思議
日本にしか世襲が無いと思っているチョンモが集うスレ🤩
古代の日本の貴族社会がこれで
やがて中央貴族は地方に赴任して有力な荘園領主になって
荘園領主が有力武家になってやがて大名や家臣になって
その中の薩長がイギリスの傀儡で倒幕して明治政府作って
薩摩は自滅して長州閥は太平洋戦争経て自民党の基盤になったから
要は良い悪いじゃなくて連綿と続く日本の伝統なのですw
別に否定はしてないよ
「世界史」という科目は「日本が世界一優秀な国家である」ということを再認識するためにあるんだなぁ、とこの科目を勉強するたびに思うw
>>298
それが中国では王朝交代しても貴族はリセットされないんだよ 概念や歴史に対する考え方も中国と日本はだいぶ違うよな
斉の君主が崔杼に殺されたときのエピソードみたいなものは日本にはまずない
正統性というものについての考え方、アプローチが違う気がする
やっぱり価値判断のベースが儒教じゃなくて別の何かなんだろう
仏教をOSにして儒教や神道をアプリとして雑多にインストールした状態
>>345
薩長の下級武士が西洋の猿真似だけは上手くやった結果未だに敗戦国でアメリカの属国だ >>373
どこがやねん
島国だから問題ごとが少ないもんで適当にやれてただけだぞ 清は満州族を特権的な部族として優遇しても
皇帝の一族以外は政治から排斥し
政治を行う役人を漢人から広く登用するというシステムを作った
外戚で支配地域を固めて縁故のみを優遇した江戸幕府とは対照的である
ただ、科挙から登用がメインになったのって宋代からじゃないの。遣唐使がいったころは
中国の門閥がバリバリの時代だったはずで、そっち学んじゃったとかないんか
>>374
唐が滅亡した時に何百年続いた貴族も朱全忠に消されたから完全にリセットだぞ
そこからは貴族と言える層が政治を握る事は無かった 貧民がが反乱起こして貴族をみんなギロチンにかけないと社会ってまともにならないのかもな
>>26
制度がなかったら有能な若者が農民で終える >>373
隋の煬帝が運河作った時、日本は何してたの?
ローマの水道橋作った時、日本はどうしてたの?
知れば知るほど情けなくなるぞ? >>34
簡単な漢字すら読めないアイドルが慶応に行ってるのもAOのおかげだな
日本は学問を娯楽や教養程度にしか思ってない でも皇帝は世襲でしょ
独裁制と貴族制のどっちもどっち感
日本人ってやたら戦国時代が好きだし呂布みたいな武人や信長みたいな暴力性が高い方が正義みたいな所あるから
知識そのものや文人や官僚的な知的エリートの事が嫌いなんだと思うわ
儒教のテストでその人の能力のなにが分かるわけ?
暗記力?
日進日露の成功体験をいまだに引きずってる国なんて日本くらいだよな
>>388
基本的に中国は文官統治の国なのになぜか日本1000年近く武官政権
続いちゃっているしなぁ。正直東アジア文化圏の中でもかなり異質という感じがする。
結局江戸時代通しても儒教的思想って日本に根づかなかったんじゃないという感じがする、
国学とか途中から流行りだすし。 >>379
まず南北朝時代の南朝は仏教大流行で(梁武帝が有名)
古墳時代後期から奈良時代までは明らかにその影響受けてるな
ただ別の人も書いてたけど支持基盤をもたない武則天はわりと科挙重視だったはず
玄宗前期を支えた張説・張九齢なんかも科挙官僚 >>42
主権者が交代しているから同一の国とはいえないよ
現状の天皇は他国の多くの王が持つ名目上の統治権さえも有さない主権者である国民に憲法の範囲内で存在を許されている立場 >>388
範馬勇次郎というキャラを作った板垣は
日本人の好みをよく理解してると思うわ そもそも全国統一されてない上に読み書きすらキツい人だらけだろ
猫に小判だよ
>>391
高麗末期は武臣政権でモンゴルにぶっ潰されなければもっと続いたかも >>392
門閥以外で官吏を別口登用しないといけない場合が科挙出身の
登用増加の契機になるのかもね。まあそういう意味では日本の院政期とか
割りとそんな感じするし、例えば信西が重用されたりとか。案外院政期あたりになんか
間違ったら科挙拡大とかあったりして。 アメリカからワクチン買ってなんとか沈静化したけど
もし日本が独力でコロナ克服しようと思ったらどうやったんだろうな
精神力で治す方法とか政府が推奨してそう
>>402
ワクチン関係なく沈静化してただろ
どうもコロナってのはそういうもんみたいだ
歴史上やばい変異は何度が起きてるけど最後はいつも不自然なくらい沈静化して終わる >>402
アフリカや中東のコロナ禍調べたら?
多分気にしてないよワクチン無いECMOないそもそも電気ないガス水道無いとこ多いから まぁ存在すらなかったことにするんだろうな
日本らしい考え方
>>404
アフリカや中東のような途上国は老人が少ないから死者が少ないだけ
日本でもワクチンが普及する前は火葬場が満杯だったことすら忘れてるのかよ鳥頭ジャップ >>406
ワクチン普及前よりも普及後の方が死者多いみたいだけどな >>406
たから気にしてないんだよ公式に
何もできないから病院行けばいいとか
普通に暮らしてたら死なないとか途上国なら無い概念だから
仕事だってブルーカラーとサービス業しかないとこでリモートもクソもないし
バカはお前 あ、やべ
なんか反ワクおじさん呼び込んじゃったわ・・・・
>>410
反ワクというかそこは厚労省も認めてるからな
経済的に自殺したとかまあ色々内訳調べりゃわかってくるのかもしれんが 数学は大丈夫だよね
頭の中だけでできるから
俺=1、俺=1と思ってる俺=2みたいに
>>406
コロナ初年度は死亡者数減だぞ
どこの世界線から来たんだよ… >>406
平然と差別用語使うやつって感情論でしか物事語れないアホしかいないのか
自分は高貴な立場から愚民どもを指導してるつもりなのかね まぁ中国人はワクチン欲しくても打てないから
ああするしかないんだよね
>>416
中国のロックダウンは上海の、国的には鬱陶しい存在を消すためにやってるだけだろ
上海はマフィアの巣窟だし派閥も違うし共産党的には一掃したいエリアなんよ >>416
ノババックス的なワクチンあるけど
mRNAじゃない安全なやつ 中国共産党も実質的に科挙の一種だからね
優秀じゃないと上がっていけない
日本とはそこが違う
最初は難しくしずきて何十年も勉強してようやく官僚になれたジジイが好き勝手して国が滅んだという
科挙が定着しなかったお陰で幕末以降、欧米の高い技術に素直に感心できた
それによって近代化へ大きく推進出来たって見方もある
ただ、官僚と政治家に関して言えば無知では困るなあと
真面目に勉強していてくれないと役に立たないからね
科挙ほど厳しい必要はないにせよ、政治家も免許取得させようぜ
そして数年毎の更新の際には再び筆記試験を義務とする
こうすると年老いて長文読めなくなったりすればもう試験には受からない
能力でもって肩たたきされる仕組みが出来上がるだろ
いくつだろうが能力があるなら続ければいいが
日本のように耄碌してからも偉そうにするバカが後を絶たない現状
このくらいはすべきじゃねえのかなって思う
そうすりゃタレント馬鹿議員とかも立候補できなくなるでしょ
外敵に晒されて競争を意識してないと
世襲はびこるんだろね
賢い人が増えると世襲は国が衰退するとわかってるから自然に抑制されるだろ
明治には大発展を遂げてるんだから世襲は間違ってない
日本人はそもそも才を愛するより恐れ疎んじる人間の方が多いからね
>>372
貴族の下の郡司層も没落したみたいな捉えられ方をしがちだけど
実際には地方に赴任した中央貴族の郎党としてずっと存続してるって話もあるから
大化の改新も明治維新も実はあんま関係ないのかもね >>372
明治政府がイギリスの傀儡政権というのは納得するんだけど
そうだったとして
どの段階で傀儡状態から脱して
戦争するまでの状態に移行したのか教えて 人材登用システムとしては
江戸時代は身分制度の壁は厚いにせよ
田沼意次や勝海舟などがそれなりに
出世出来た点ではもっと評価されるべき、
老中や若年寄も一家独占でなくこれはという
人物を登用出来るシステムだったからの
幕末まで人材のプールとして幕臣は薩長以上に出せてた
>>431
出世のスタートラインに立つまでに旗本の武士号を買う必要性があった >>427
自由な商業や工業を発展させて資本や民主政治を担う中産階級を大量につくるには世襲による財産保護が一番だからな
ただそれだと地主や成金や財閥や腐敗が横行して
都市労働者や小作農との格差が広まるって問題が出てくるけど
>>430
日ロ戦争以後の大正大衆社会になってくるとイギリス的な立身出世のプチブルジョア小市民社会が難しく世界経済や貿易も悪くなって
庶民は軍国主義を支持するようになってく 科挙スレが立て続けに立ってるな
なんかのステマの準備か?
科挙を題材にしたドラマやアニメがはじまるとか
>>243
角栄の場合はそもそも社長業としてバリバリ社会人の上で
焼け野原からの開発で全方位得させるように
立ち回ってく才能だから金儲け=悪事という
ステレオタイプな見方で斬れるもんじゃあない
世襲ボンクラは安倍は岸信介以来の満洲アヘン利権に
CIAのM資金から親父晋太郎は在日朝鮮人との関係、
安倍本人はそれらを相続してODAキックバックで
さらに溜め込んでガリガリ君も経費で落とし
決起会で裏切り者がカツカレー食べてたことに激怒し
萩生田にネクタイ買わせてしれっと忘れる最低の
しみったれ、麻生も政治資金でキャバクラ通い
世襲の方が特権階級意識でやりたい放題なのは自明だし
受け継いだ財産を絶対に減らさないというプレッシャーで
汚いこと平気でするのは成り上がり以上だよ、
世襲のがマシなんて思うのはネトウヨブログで在日への
敵愾心を植え付けられた反動での思い込みだわ >>432
まあそれぐらいはクリアせんとな、
在野の学者で言うなら二宮尊徳初め
伊能忠敬、関孝和、荻生徂徠、緒方洪庵など
コテコテの身分社会だったら世に出れてないだろう
人物は多いな 勝海舟の祖父はメクラの金貸しで財をなしたというが
勝海舟が幕臣として登用するまでそれでも三代かかってる
今の政治家システムと割りとよく似ているんだよね
>>427
明治で発展したのは江戸時代に煮詰まった世襲を
ぶっ壊して若返ったおかげでは?
科挙でないにせよ東大初め各官立学校や士官学校で
実力主義が建前として打ち出されてく
で近衛文麿や松岡洋右など世襲や無能長州が
しゃしゃりでて日本を破滅させて
今また自民の半分が世襲議員になって衰退ってわけ 現代まで残ってんのすごいこういうの風習が続く理由なんだろ
これに関して言えばジャップの方が慧眼だったな単に儒教的価値観が受け入れられなかっただけだろうけど
重要なのは教育であって別にそれなりに優秀であれば母集団は世襲でもよい
まあそもそも唐はまだまだ貴族社会だけども
士大夫制で貴族自身も内部で教育してた面はあったろ、
日本の貴族はただの寄生虫の公家であって
政局しか頭にないボンクラ揃いだから
貴族より武士のほうが強くなってしまったので文治政治が受け入れられなかった
>>431
改めて思うが徳川家康は全世界の歴史を見てもトップクラスの統治者だわ
過小評価されてる 武則天が無能貴族追いやって科挙重視で唐の最盛期築いて
その後の玄宗が楊貴妃に入れ込んで中国版安倍ともいえる外戚の楊国忠を招き国をボロボロにして衰退したの見れば
いかに害悪かがわかる
>>388
言うて中国だと岳飛や関羽、劉邦が人気だし韓国だと李舜臣が英雄だしアメリカだとワシントンやリンカーンが人気だしで武人が好きなのはどこの国も一緒でしょ 江戸時代の統治は将軍位のスペアとしての
御三家、役職権限の譜代、石高の外様、
さらに官位、要地、江戸城詰め所、参勤交代の処遇で
格付け分配して、藩や城にも○○も治めた由緒ある城とか
幕府も認める街道の要地とか付加価値を
与える巧妙さがあった
その上で参勤交代交代で常時半数の大名を江戸に置き
島津を最大仮想敵に熊本、姫路、大阪、名古屋と
日本3大名城に必ず入る名城を途上に揃えた
>>8
今もアメリカ、ロシア、韓国、中国に領土占領され続けてるジャップが何か言ってるwww >>8
こういう義務教育受けてない出来損ないの自称日本人は殺処分で そもそも平安貴族は政治なんか考えてない
やることといえば和歌と宗教儀式と恋愛で御霊信仰やら陰陽道やらで全てを決めていた
>>457
ひたすら酒飲んで酔っ払って和歌詠んでた奴は幸せそうでちょっと羨ましくも感じる >>446
有能貴族も殺しちゃったから科挙で新たに選ばなきゃいけなくなっただけ 平安貴族の和歌マウンティングは清少納言ですら逃げ出す厳しい世界だぞ
>>446
その前に李林甫とかいう糞が在るでしょ
あいつはコイズミだけど 真似しなかったから発展できたんだよね?
中国朝鮮は
19世紀に文明が古代のレベルにまで停滞してしまったしw
儒学の知識を40代50代までやってやっと合格者が出る科挙なんて珍重してたら
日本も中国朝鮮の様に西洋文明を取り入れるのが遅れて悲惨な事になってる
>>426
それが可能なやつらは殆どスパイみたいなやつらだから問題ないんだろ
そうじゃない財閥系は相続税で死ぬんだし 宦官は遊牧民の風習なので遊牧民に侵攻や征服された経験のある中国では定着したが
日本では定着しなかった
>>42
最初は天皇殺す予定だったけど
アメリカが傀儡として利用することを決めたのは後の話
つまり終戦直後に日本国は断絶してる 逆に中国は共産党の入党試験という形である意味科挙制度が残ってるから笑える
科挙好きすぎるだろあいつら
>>468
たまたま薩長の反乱がタイミングよくうまく行っただけの話 >>475
日本は長い歴史で科挙と宦官は取り入れなかったが
明治以降の官僚登用試験さらに戦後の大学入試がそれに近いものとなった
今の日本の没落の原因は共通一次試験からの入試改革が科挙のようになったため >>471
日本は断絶して戦前とは違うのだと思いたい人は
戦前の日本を否定したいだけだな
日本社会は戦前と戦後はきれいにつながっている >>475
官僚試験は官僚になる人間だけが受けるけど
中国共産党員って中国人のうち10人に1人は共産党員だからな
ちょっと意識高い奴なら全員入党してるレベル もし科挙が導入されてたら確実に儒教というゴミ思想にどっぷり浸かってただろう
そうなれば日本人の民族文化は少なく見積もって鎌倉時代で終わってた
中国共産党員って別に公務員じゃないから民間企業にも普通にいるし官僚になりたいなら別途試験受けないと駄目だぞ
>>1
今の学歴と同じ
家柄でしかそもそも入れないお受験(笑 >>474
はぁ?南蛮が日本と接触したのは戦国時代だが何言ってんだ 儒学にもキリスト教にも共産主義にもオールインしなかった日本人の大多数は賢かった
そもそも科挙は公平に民衆から役人を登用する制度ではなく
何十年も儒学を勉強する裕福な子弟らによる階級の再生産だからな
そりゃ平安から国家を揺るがしたり天皇が首切られるような革命が起きてない国だからな
権力者が常に甘い汁を吸し平民は搾取され続ける国、それが日本
そもそも四民平等の概念自体イギリスから持ってきた概念なのに
現代の価値観を以って平安時代叩くとか噴飯ものだろ
>>496
科挙は現代学歴システムの更に酷いヴァージョン