https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220211/k10013478851000.html 糖尿病治療に関わるすい臓の細胞 増殖に成功 マウスで症状改善
血糖値をコントロールする、すい臓の細胞を人工的に増やして糖尿病のマウスに移植することで症状を改善することに成功したと、東京大学などのグループが発表しました。
この研究は東京大学医科学研究所の山田泰広教授らのグループが行いました。
血糖値のコントロールに必要なインスリンはすい臓にあるすい島細胞で作られますが、この細胞はほとんど増殖しないため一度失われると回復が難しいことなどが糖尿病治療の課題となっています。
グループはマウスから取り出したすい島細胞で「MYCL」という遺伝子を強く働かせることで、この細胞を増殖させることに成功しました。
そして増殖させた細胞を糖尿病のマウスに移植したところ、血糖値が正常に近い水準まで下がったということです。
さらにヒトのすい島細胞も同じ方法で増殖することが確認できたということで、グループでは将来的にはすい島細胞を増やして重い糖尿病の患者に移植するなど新たな治療法の開発につながるとしています。
山田教授は「マウスの実験の段階だが糖尿病の治療を置き換える可能性がある知見だと思う。一日も早く患者の役に立てるよう研究を進めたい」と話しています。