今の子のほうが機器凝ってそう
SHUREとか使うの昔はオーオタだけだった 少なくともそれなりのヘッドホンじゃないと低音域の良さを楽しめないでしょ
聴ける音域が狭いってのは音楽の楽しみそのものを阻害してる
電子部品はともかくスピーカーの材質なんて別に変わらんからな
でかいほど強い
CDを無圧縮だと思ってる奴いるよな
音をデジタル化した時点で情報削ってる(圧縮してる)んだが
オーヲタの大半はモスキート音すら聴き取る能力を失った老害
これを彼らに指摘するとモスキートノイズと称して問題をすり替えようとする
音楽環境じゃなくて音楽そのものが退化してるからな
歌詞かダンスしか歌手の顔面しか見てない
もう耳いらないだろ
最高峰が生演奏を聞く事
これを考えたら時点はスピーカーとなる
ヘッドホン・イヤホンは負け組
タモリの番組で音響好きの一般人が庭に専用の電柱たててたな
電圧で音変わるとかで
おっさんて些細な違いがわかるのを自慢するよな
それでいてブラインドテストすると大抵合ってない
CD音源と圧縮音源が違うということはわかってもどっちがどっちかまではわからないレベル
若い子の方が合理的で利口
おっさんの耳って時点で聞こえない音域が発生するよう機能退化してるんだから意味の無い高音質だよ
>>13
そうだな
たまにアンコール等でマイクを通さずにライブするアーティストがいるけれどあれだけは別格
それまでのマイクを通したものがめちゃくちゃ情報削られたとものだったということが認識できる 今はサブスクの方がCDより音質良いんだが
何より膨大なコレクションに簡単にアクセスできるメリットが大きすぎる
音楽好きなら夢のような話だろ
音質より気軽に聴いた方がストレスが無いって真理に気付いたんだよ
頭がいいから効率がいいな
チューナーやらDACやら全部入りの単品コンポおすすめ
その前はアナログレコードをデカいコンポで聴く年代か
真空管アンプとか
長岡鉄男真理教徒ワイ、3台アンプ、3組スピーカで疑似5ちゃんねる組む。アニメをサラウンドで楽しむ。地デジはハムノイズなくていいな
もう何年も聴くのはスマホばっかで
音が良いことの気持ち良さも忘れた
スピーカー使えるほどの家を若い子は買えないんだよ
100万もかければそれなりの5.1ホームシアター一式すら揃う時代だけどな
針を落としてから数秒だけ聞こえるあの小さい音が好きだった
CD音源なんて既に音質悪い部類じゃん
いつの時代で止まってんだよ
Spotifyは音悪すぎ
radikoのほうが音がまともな気がするくらい駄目
いい加減プレミアムは音質上げるとかできんのか?
作り手がわの環境もバブルの頃に比べると貧乏臭くなってるんだよね
昔は何のためか知らんけどミュージシャンが録音のために海外へとか言ってたね
昔のCDとコンポより今の圧縮音源とイヤホンの方が高性能だろ
>>30
あれはレコードでなくてもありうるそうだがCDでは無音部に混入したものだけでも消してるのかな。マスターテープがリールであることから起こる転写なんだそうで >>27
普通にAVアンプにしない理由はなんかあるの? 普段はスマホとイヤホンで聴いてるけどたまに家のCDプレーヤーで聴くとやっぱ良い音だなと思う、全然違う
最近脳死でハイレゾ最強なんて言ってるやついるけど違うからな
CDが人間の性能に負けうる要素はダイナミックレンジの問題だからハイレゾで売りにしている部分はぶっちゃけ聞き分け無理
ダイナミックレンジ問題に気を使ってシステム組まんとハイレゾも腐る
>>34
ミュージシャンが海外録りするのはスタジオがあるから
ものすごく極端な例でいうとパイプオルガンが設置されたばかでかい礼拝堂とか >>41
パイプオルガンが使われた日本人アーティストの曲って具体的にどれだよw おじさんの若い頃は192kでじゅんぶんだったおじさん「おじさんの若い頃は192kでじゅんぶんだった」
入院したとき2000円ぐらいの中華ポータブルオーディオプレーヤー買ってみたんだが予想以上に音が良くてビビったわ
技術の進歩すげえ
>>38
アンプを拾ってきてたくさんあるから
ボリウム3ついじる楽しさよ 正直128kbpsのmp3とCDの違いわかるやついるのか
俺は無理だった。64kbpsは劣化してるのわかったが
音源はロスレス使ってるけど
ヘッドホンは今はショボイのが多いな
>>42
なので極端な例だよ
単純にスプリングリバーブ程度でも
でっかいところじゃないと置けない
あとジャップは湿度がね ライブあちこちでやってるしストリーミングで色んな曲聴けるし音楽体験自体は今の方が豊かそう
今の若者にとっての音楽はただの消費アイテムだから
音楽ぐらいしかなかったおじさん達の頃とは違うんだよ
もうストレージ容量は余裕あるんだから音源はロスレスでいいやろ
mp3は音質落ちる
一度デジタルで退化してなんとかアナログに追いついていくという過程は色んな業界である
映像のカメラもフィルム並みのものがデジタルで撮れるようになったのは極最近のこと
結局オーケストラの演奏を生で聴く事以外に興味が無くなった
いつまでLRの2chなんだろね
今ならオーケストラのパート毎にチャンネル当てて
手元のスマホで並んだスピーカー群の管理できちゃうよ~
なんて簡単だろうに
ミニコンポは安物
ハイコンポはそれよりちょっと高いけどやっぱり安物
>>57
人間(ウマ娘含む)の耳は2つだからだろうな
あと下手げにチャンネル数増やしても、モノラルぶつけ合うにとどまるおそれもあるしなあ。60年代ジャズとか上記ワイシステムで誤魔化さないないと聴けたものでないステレオが多い >>1
サブスクでもロスレスで聞けるし更に高音質のハイレゾでも聞けるだろ
情弱かよw レコード→テープ→CD→MD→MP3か
CDのときがピークか
>>57
ミキサー、EQかませばそれっぽくはできるでしょ
むかしから >>59
スピーカー増やせば増やすほど位置調整が困難になっていく
2chのすらちゃんと調節してるやつはオーオタかプロに試聴室の製作を任せた金持ちしかいないわけで 昔からCDをレンタルしたらWAVでリッピングしてそのままHDDに残してた
今はクルマでは256GのSDカードにそのまま入れて聞いてる
350枚ぶんくらい入ってる
それ足りなくなったら512Gを使う
圧縮音源とか聞かないね
楽器を並べても濁らないけどスピーカー並べると濁る
楽器とスピーカーは違うという当たり前の話
音源のクオリティで言えば今の子の方がいいの聞いてそうだが
業界界隈でよくネタにされてるけど、みんな「そのうちCDやハイレゾ品質で圧縮音源も聞けるようになるんだろうね」って締めくくってた
>>69
じいさんって録音能力のほうを無視してるよな 聴力の方が衰えるからな
異常に拘ってもあまり意味ない
だってspotifyやappleがハイレゾ参入しないじゃん
amazonがかろうじてちょっとハイレゾやってるくらいで
SACDだって音質的には最高のはずなのに絶滅した
>>68
一般的にはそうだろうけどそれもちょっと分けて調整したら気にならないでしょ
スピーカーは楽器にもなるよ
楽器演奏するにもスピーカーにつなげてるじゃん
少なくとも当たり前のハナシじゃない 俺はそもそも、「今の子は音質とかどうでもいいのではないか?」と思う
YouTubeで新しい曲知ったとき、最初はそのYouTubeのをスマホのスピーカーから聞く程度で満足なんだけど
好きになって移動中でも聞きたいと思ってイヤホンでちゃんと聴いてみるとめちゃくちゃ音質悪いんだよな
それで結局配信の買っちゃうかCD買うかしちゃう
YouTubeで満足してる今の子はそもそも自分が音質悪いの聞いてると思ってない、わかってないのでは
それで満足してるから音質を良くしようとも思わない
Bluetoothである限りロッシーから逃れられないもんな
音質より利便性なんよ、と思ったけどワイヤレスってそんな便利じゃないよな
不安定じゃなければ便利だけど混雑駅でぶつぶつ切れる時点で論外
それがワイヤレスだから我慢しろってのも論外
バイクも昔はdohc4気筒とか言うとったのに今はなんちゃら2気筒とか言うとるし、色々退化しとるな
下っ手クソなアニソン聞くのに高音質なんていらないって気付いたわ
耳鳴りが常時鳴ってるクソ耳になったから昔の音は聴けない
今はbluetoothで大喜びだもんな
そろそろ糞音質改善したか?
洋楽と邦楽では明らかに音が違ったし
レコーディングするスタジオの機材がゴミだったんじゃないかな
当時のCDなんて今の圧縮音源より音が悪かったよ
Bluetooth含めてワイヤレス化は良いものだよ
充電ケーブルとオーディオ接続用ケーブルを持ち歩かなくて済むようになったんだからな
家で聴くときはちゃんとしたシステムで聴けば良いんだよ、出先や車の中でまで求めても意味がない
>>83
レコーディングやミキシングエンジニアのウデやセンスの違い
あと海外スタジオだと料金安いとこは安いから、時間かけて
じっくり良いもの録りたいってミュージシャンに人気がある場合も >>85
それそれ
センスの違いなんだよね
違いがあった方がモノも売れるし買う方も楽しめる
まあそのころの比較対象はテレビにLP、カセットテープだったりもするんだから少々何聴いても高音質なんだよ
シンプルに音量の大小でも質の聞こえ方は変わってくるんだしな >>4
shureっていってもse215だぜ?
shure使いから酷評されてるやつ イキるならレコードでアナログ音源聴いてからにしよう
>>70
スマホでもUSBDACと有線イヤホン使えばそこそこの音で聴けるよ >>89
海賊版なんてのもわんさか買ったけどたとえば? ガチの音質勢はライブ来いよが今のアーティストの考えの一般だな
サブスクでとりあえず知ってほしいと
それでライブの物販で儲ける
高尚な音楽だとどうかは知らんが
>>83
楽器の音も湿度の高い日本より湿度の低い外国のほうが音が良いとか言って
バブルの頃は外国でレコーディングする人多かったな 俺らだってガキの頃はボロいラジカセでFM放送を録音して聴いてただろ
それと比べたら今の子のほうがずっと高音質で聴けてるんじゃね
>>23
ハイレゾを謳ってる奴以外ゴミじゃんw
Spotifyとか糞音質すぎるだろw CDは音いいからね
スマホを横に置いてコンポでCD聴いてる
ずっと変わらないスタイル
CD排除派の勢い落ちてきたようでざまー
wwwwww
嵩張る媒体やデカい筐体から携帯出来るよう小型化してるんだから進化してるよ
>>94
CSで昔の歌謡曲聞いたらバックトラックこんなんだっけ?てビックリするよな >>98
聴きたくてもクーベリックはもう死んでるんだよ
どんなに望んでも録音でしか会えない なんか知らんけどCDや有線、サブスクってパワーがない感じする
生演奏してるとヘタクソでも立ち止まるけど
CDや有線、サブスクで立ち止まることがない
>>102
そこそこ根性いれてシステム組まないと生音レベルの音圧をノイズ出さずに出すのは無理です
その時点でそこらの機材では相手にならん 音質にこだわらない奴って理解できないわ
良い音じゃないと聞いてても気持ちよくないでしょ
音楽はイヤホンで、映像はちっこいスマホ画面で、入力は遅いフリック入力
起用貧乏のスマホしか持ってないと自分たちがどんなに狭い世界で生きてるか気づけないんだよな
まさに現代の貧困
言うほどオケの生音は良くないよ笑
サントリーホールのS席とかでも微妙
>>106
そもそもサントリーホールは良くない事で有名なのだが 高級スピーカーとかヘッドホンがよくわからんけどそういう人種は現代だとクソ高いイヤホンにアンプにプレーヤーでハイレゾ音源で聴いてるから進化はしてるでしょ
>>13
昔、新井由美のあの日に帰りたいはLPとCDでは全く別物!CDは詐欺!
とレコード会社を訴えた奴居たな そうだよ
音の圧力はどうしても大口径スピーカーじゃないと表現できない
今の人間はまがい物を有難がって聞いてるだけ
一方欧米ではCDが廃れた一方でアナログ盤人気が高まっていた
レコードショップもどんどん出来てる
>>109
部屋の大きさの上限あるけど、基本的にスピーカーはでかい方が良いんだよ
でかいスピーカーを綺麗に鳴らすには昔は熱の問題ででかいアンプが必要だったわけ
でも今は家庭用のスピーカーレベルのものならかなり小型のアンプでも綺麗になるようになったんだわ
しかし、味気ない問題が発生してまた過去の機材に回帰が始まってるんだわ
つまり昔高級オーディオハマってたやつは今も昔とかわらん機材で聴いてる いいスピーカーあったけど一個で50kgくらいある
床が抜けそうになったので売り払った
お前らはバカ耳なんだからTSUTAYAとかに売ってる500円のイヤホンで十分
>>102
それ弾いてるひとを見たくて立ち止まるだけやん いい音楽をいいスピーカーで聴く
その程度の贅沢さえ許されない現代
なんか貧しくなったよなあ
>>13
それは量子化。
君は2つの事象をまとめて話してる スピーカーそのものはそんなに高くはないけど防音室の方がね
戸建ならある程度気にせず音出せるけど、東京志向つよい最近の人は戸建なんて無理だろうし音もな
スピーカーはADAMとかでテキトーに揃えたら満足すると思うし、そんなに金かからんのよな
もともとCDがオーバースペックだった
ライブ録音でもない電子音で作ったポップスなんて圧縮でも非圧縮でも大差ない音にしかならない
圧縮音源をノイズ乗りまくりのBluetoothイヤホンで聴いてるものな
音質よりも利便性の時代だ
>>34
あれはトラック数とミキシングエンジニアがいるからよ。 16bit 44.1khzだろCDは
所詮枠の中に嵌められたもの
今の子達はCDの音の温かみとか知らないんだろうなぁ
レコード→cd→mp3と
音質、情報量はどんどん減っていってるもんな
生演奏聴きに行く趣味のやつでもない限りその辺は大差ねえだろ
>>74
Appleも一部してるよ
ロスレスハイレゾの形式でファイルをダウンロードすると容量を結構食うけどねぇ クソみたいなスピーカーで聞いてたのが大半だったろ
今は軽く2万はするAirPodsで聴いてんだから羨ましい限りだ
>>132
大差あるっていうんなら動画でも貼って音域の調整やら示しながら説明してくれりゃいいのにな 昔から音質に拘ってるのは一部のオタクだけで
大半はミニコンポのしょぼい音で聞いてたから
レコード会社側もミニコンポのクソ音質でよく聞こえるように音を調整してたじゃん
渡辺宙明聞き直してるけど出先でウォークマンと有線イヤホンは手放せないな
Z1Rの新たな相棒としてWM1AM2が欲しいけど入荷待ちでどこにも売ってない……
>>48
その湿度がってよく聞くんだけど、除湿とかしないの? 機材とそれに耐え得る防音部屋が金がないと手に入らないからだろ
>>125
bluetoothのノイズってデジタルに処理されるから遅延はあっても音質には関係ないんじゃ >>124
だからCDも圧縮してるってば
mp3を圧縮音源と呼ぶせいでまるでCDが圧縮してないかのような誤解を与えるんだよなあ
mp3のことは再圧縮音源とでも呼ぶべき >>144
リニアPCMって圧縮フォーマットだったのか AppleMusicの始めたドルビーアトモスってどうなん
有線イヤホンで聴いてみたけど音の位相が変になってセンターが引っ込んで気持ち悪いだけなんだけど
あれエアーポッズとかじゃないと効かないのかな
そもそもCD音質を高音質と思ってるヤツと
そうでないヤツはこんなスレ何本立ったとしても
まず永遠にわかり合えないだろうから無駄だろw
>>46
高音が歪む
160kbpsまで上げるとそれもだいぶマシになる よく知らないけどCDは上の方とか下の方で間引いてるって聞いたな
別に間引いてるわけではない
CDですら周波数は人間の下限よりも下のものを収録する性能あるし、上の方も一般的な人間の上限よりは上を収録できる
ハイレゾ音源にしようが意味ないしCDと同じくらいには高音質だよ
>>154
耳がハイ落ちした爺「倍音が失われたCDよりLP外周部の方が音が良い!」 >>108
まじかー
キース・ジャレニキのライブ盤すげー良かったけどなあ こういう環境で聴かれるんだから
製作は打ち込みで十分なんだよ
金をかける必要はない
30年前のジジイ「CDは定位が~!レコード盤は材質の違いで音質が~」
俺の頃はCDをカセットに録音して聞いてたが
今の方が圧倒的に高音質だろう
iPhoneだと有線でしかハイレゾ聴けないし
無線だとYouTube音源程度でも上等
>>106
そう
たいして音は良くないよね
でもわざわざ金払ったり立ち止まる
ひとが集まる
なんか別の要素があると思う つかアクティブスピーカーすらろくに売れてないみたいだけど
まじで無線イヤフォンでしか音楽聞いてないのか?
下手すりゃヘッドフォンすら持ってないだろ
>>152
よく知らないくせにガセネタを仕入れて嘘を撒き散らすやつ 今のハイレゾってアナログ時代の原音再生と同じくらいのオカルトだよな
俺はもう加齢で耳がバカになってるけど、若い時にもっといい機材で音楽を聴いてればよかったと思ってる
今さら後悔しても遅いんだけど本当に悔しい
高級スピーカーで聞いてたのは”俺たち”のもう一つ上の世代だろ
お前らはPCから安物DACに安物スピーカー世代じゃん
退化はお前らの世代から始まったんだよ
>>169
知らないなら無理に話に絡まるなよ…
CDはアナログ時代のレコードの役割
MDはアナログ時代のカセットテープの役割
役割が違う 世代的にはMDで合ってるだろ
もっともPC使ってる層は早い段階でCD-Rに移行しただろうが
企業の方がCCCDなんて糞音質コンポ破壊円盤売ってたわけだし
レコーディングとかミキシングの技術は今の方が優れてるだろうに
環境がそれを活かしきれないのはもったいないな
音質より聴く曲の数になってるな
初めて聴く曲はまずサビまで飛ばして気に入らなきゃ次みたいな
>>65
いわいわいわいわいわばまさに
チョーゼバゼバゼバイターキマス >>163
アクティブスピーカーならA80が異例のヒットモデルになったと記事で見かけたよ
A100といった上位機種含め今月になってグンと値上げされておすすめしづらくなってしまったけど >>110
アホがクレーム入れてくるのが面倒でできないってことになってたが
できないことはない 音楽のファスト化
つかクラシック以外圧縮音源でも何でもいいだろ
30年くらい前に流行ったらしい江川三郎考案の江川カットとかいう
CDに十字の傷を入れると音が良くなるという迷信を信じてやったケンモメン多そう
>>175
だだだだだだからすみませんって言ってる言ってる言ってるじゃないか!(ジューシー >>14
長岡鉄男おじさんが晩年大画面VよりのAVにシフトしていったのは賢いやり方だった >>171
でもMD世代だけどMDに一度も触れずに来たって人はそこそこいると思う
必要なかったからな 高画質とか高音質とかそんなもの大多数の人間は求めていない
一部の連中のマスターベーションに過ぎない
可逆圧縮持ち歩くのと違ってツベやストリームで聞くならほぼデフォでラウドネスノーマライゼーション入るし
あんまり気にしてもなぁ
>>176
そうなんだ、購買層何歳くらいなんだろうね
システムオーディオと違ってどうしてもマニア(つってもライト層)が
買っているイメージあるけど MP3の320kbpsでいいだろ
それよりもレコードに憧れるわ
管理がめんどうからいまさら揃えようとは思わんが
>>168
でも利便性のためにPCにエンコードするときも
常に音質の話はされてきてたから
より高音質で聞く、聞きたいという志向そのものはあった
だから俺たちは圧縮音源やBluetoothの転送についての基礎知識が自然とある
聞くのはアニソンなのに
その志向そのものが消えてるように感じるんだよな、最近は >>187
俺も今ならながらレコードで聞いてみたい欲でてきてる
絶対めんどくさいけど ミニコンポ当時だってドンシャリでビートのきいた音出てりゃ満足な時代だぜ
圧縮がどうのとか些末なこと
192kbpsで1ファイル5MB以下の曲が好きなんだが
ライブに行けってのもそんな解決にならない
DJが使うのは320kの音源だったりする
サブスクにして新譜ほとんど買わなくなったからプレ値になってないお気に入りのアルバムはレコードに置き換えていってる
この手のスレに必ず湧く若者はむしろ頭が良いおじさん「若者はむしろ頭が良い」
四十過ぎてるのに若者避けのモスキート音が聞こえてビビった
若者たむろってもいいじゃん
>>102
それはごく当たり前だな
楽器を鳴らすと球状に音を放つ。
しかし録音はその球をすっぽり包み込むようにして録ってはいない。そんなものを再生してもたかが知れている >>44
ミニコンポ関連の特許は全て切れてるからな
中華たろうとシステムを乗せてれば高級音源となる PSかサターンで聴いてたわ専用ハードなんて買ったことねえな
>>201
率直に良く聴こえるのはMP3 128kbps
まあそういう環境にしてるし >>198
モスキート音が不快だったんだろ
これでたむろするのを邪魔されるキッズが可哀相、と >>176
(外国製アクティブにしては)異例のヒットとか
そんなんじゃないの?
特別レビュー数が多いようにも見えないし 若者はKPOPしか聴かないからコンポとかいらないよ
楽曲がレベル高いからね
コンプレッサードンシャリサウンドが高音質!
こんなものだよ。レコードの音の違いもスクラッチノイズしか分からない。
高音質聞き分ける耳よりも絶対音感のが欲しいよ
昔も学生はCD借りてきて
圧縮音源以下の糞カセットテープがデフォで
ネットプレイヤー前のMDにしても圧縮音源は同じw
断言するけどお前らはAACとハイレゾを聴き分けられないよ
だから無駄
CDの反射膜がアルミニウムじゃなく金の方が良いとかあった
金持ってたらレコードプレイヤー買って音楽再生してみたい
友達が持ってて羨ましかった
スマホイヤホンで音楽聴くのとは全然違う体験だったけど
今はレコード再生で音楽聴く体験とかできる場所全然ないからガキどもは全然良さ理解できないだろうな
CDが出始めの頃「レコードに比べてクリアだけどのっぺりした音」と思ったものだった
その後新譜ソフトはCDばかりだしレコードより取り扱いも楽なのでCDに移行
いま改めてレコードの人気が出てるのはよく理解できる
俺自身最近はワイヤレスイヤホンで配信音源ばかり聴いてるけど
ミニコンポの高級スピーカーって
ミニコンポじゃまだ安っぽい音だぞ
>>153
イヤホンとDACケーブルとスマホで5問正解だったけどコールドプレイはなぜか128が1番良く聞こえて不正解だった
聞き分けならイヤホンが確実
試してないけどDACケーブル無いと320と無圧縮は聞き分けられないと思う >>222
320kと無圧縮聴き分け出来るのは凄いですね
爺にはもう厳しいです
若い時こそオーディオに金かけるべきではと思う今日此頃です うーん、俺氏もMP3の320kbpsで十分だと思った
視聴環境もスマホ&無線イヤホンかアクティブスピーカーだし
>>221
20年前に買った K'sのスピーカー
LSF-777は良い音だったけどなあ
ただし恐ろしいほど低能率だったが >>216
あったねぇ
温かい音がするとかなんとか
透過率が上がってる上色がついてるのでエラーは発生しやすいと思うんだけど 聴き分けするほど高尚なモノでも無くなってきたわ。昔は音楽とクルマしかなかったけど
今はそこそこ音が良ければスマホで問題ない。
昔はそもそも普通にエンコードしてたら音質悪かったからな
mp3流行り初めは64kbpsがよくあったし
その後も128kbpsが標準みたいな状態がしばらくあった
音質改善を意識するのは必然だった
どんなに良い音源でもBluetoothイヤホン使うんだから意味が無いンだわ
音楽ジャンルの流行り廃りもあるわ
クラシックとか生録音の民族音楽とかじゃなきゃ音質に拘る意味がそれほど無いしね
>>143
規格上データ送信量の問題があってBluetoothイヤホンは高音質にはなりえない
少なくとも今の規格では >>223
若い時は様々な楽器に接した方がええで
弦の震えとか箱鳴りしてる楽器特有のもんを脳が補完出来んのやから
高級オーディオ与えられても低音ズンズン以外何が良いのかサッパリやろ 肝心の聞いてる音楽が昔はミスチル、今はヒゲダンなんだから音質なんてどうでもいいだろ
クラシックを聞いてる奴だけが語る資格がある話
音質気にしてるならPodsとかここまで持て囃されてないだろうし
音源の質とかもう気にしてすらいないんじゃね