🔶 タ 🕰 文 📺 サ ☯ は ⁉ ン 😻 明 🐮 鮮 🌞
· 新卒初任給を648万円にしたのは、
どのような根拠からなのですか?
私たちが採用したい人材を想定すると、
最低でもこの金額を出さなければ採用できないと思いますし、
「いい採用をしているな」と感じている企業の新卒初任給を超えるぐらいの金額というところで設定し ...
🏓 子 🚩 鶴 ⚔ 韓 🔟 は 🪀 タ 🎹 サ 🪔 ン 🎰
サイバーエージェントが2023年春の新卒入社の初任給を42万円に引き上げる。営業やデザイナーなどIT(情報技術)人材以外では、22年春入社と比べて2割超の大幅な増額となる。ソフトウエア開発などIT人材の争奪戦が激しさを増すなか、IT人材以外にも厚待遇を提示する。優秀な人材を確保するため、異例の賃上げの動きが広がってきた。
サイバーエージェントは全社員に一定の残業時間を含んだ年俸制を適用している。これとは別に業績連動賞与を社員の評価に応じて支払っている。厚生労働省の賃金構造基本統計調査(21年)によると、大卒者の平均初任給(残業代・賞与は別)は22万5400円だ。サイバーエージェントの場合は残業代を含むため一概には比較が難しいが、初任給として平均賃金を大幅に上回る水準を提示して人材獲得に弾みをつける。
新卒入社の初任給は年俸を12分割すると月額34万円だった。23年春入社からは、営業などのビジネス職やCG(コンピューターグラフィックス)制作などのクリエーター職の初任給を一律で月額8万円(23.5%)引き上げ42万円とする。
既に18年春入社から、ソフトウエア開発などのエンジニア職では一律の初任給を廃止し、高い技術や職能を持つ人材は新卒でも月額60万円以上の給与を得られるようにしている。23年春入社からはエンジニア職でも37万5000円だった下限を同様に42万円に引き上げる。職種にかかわらず厚待遇を提示する。
2年目以降は評価次第で初任給を下回る年収になる可能性もある。22年春以前に入社し、月給が42万円に達していない社員については、スキルや業績を評価したうえで個別に調整する。ベースアップとは異なり、引き上げ幅は役割ごとに定めた既存のグレード(等級)の範囲内で対応する。
新卒入社は過去10年ほどは毎年200人程度を採用してきた。23年春はビジネス職200人、クリエーター職20人、エンジニア職100人の計320人程度を採用予定だ。新卒入社者の人件費は従来の給与水準と比べて単純計算で2億6000万円程度の負担増となる。賃上げの原資には22年3月末時点で1775億円ある現預金の一部を充て、業績見通しへの影響は軽微という。
https://www.cyberagent.co.jp/careers/about/
新卒採用募集概要
※所定労働時間:08時間00分 休憩60分(残業:有)
※残業手当:有
※固定残業代制超過分別途支給
※職種、能力などに応じて2年目以降裁量労働制を適用
・裁量労働制の場合:固定残業代の相当時間:時間外46.0時間/月、深夜46.0時間/月
・月給制職種の場合:固定残業代の相当時間:時間外80.0時間/月、深夜46.0時間/月
※平均残業時間:31時間/月 デスクワークの残業80時間とか身体ヨボヨボになりそうだな
日本ってボーナスと時間外労働が無かったら、稼ぎは韓国以下だよね?
ゲーム屋はしゃーない
パチンコだってこんなもんだし
公務員のがマシだな。公務員は残業や時間外労働がかなり厳しくなってる
19名無しですよ、名無し!2022/07/25(月) 21:06:44.45
親会社の年俸は508万円なのに
サイゲームスの年俸は345万円
逆に言うとよほどのことがない限り残業80時間以上には
ならないってことだからある意味安心じゃないか
月80時間ならずっと続いてもなんとかなるだろ
新卒を高くする意味わからん
高くしても仕事できるやつ来るとも限らないし
むしろ無駄な出費してるダメな企業っていうイメージで転職はしたくない
月80て過労死レベルだろ
160+80で220時間ギリギリってことか?
昔いたブラックがそんな感じだったわ
80時間残業とわいの会社と一緒じゃん。みなし残業込みで25万のわいの会社とは天地の差があるが…
給与的には悪くないんだけど、みなしでボーナス無しにしてる所から社員使い倒したろうという意図が透けて見える
総支給額22万円だと手取り18万円くらいで
総支給額42万円だと手取り30万円くらいマジで
イカれてるレベルの重税低福祉国家
全て壺議員や官僚自公政権壺カルトどものピンハネ中抜き無駄遣いの結果
42万!
みなし80時間2年目から下がるとか詐欺だろこれ
ほんと早く帰ると悪みたいなクソ習慣やめろよ
昼間寝て夜残るやつが頑張ってる評価とか節穴もいいとこだろ
36協定が適用されると、月に45時間、年間で360時間までの残業が許可されますが、さらにこの上限を超える場合に締結されるのが「特別条項付き協定」です。使用者が36協定に特別条項を付け加えて締結することにより、さらに上限時間を超えて働かせることができます。ただし、臨時的例外的な事情がなければ、月間45時間、年間360時間を超えてはいけません。
そもそも新卒って形態で雇う必要あるの?
中置採用でいいじゃん
みなしなし80はなしだな。ボーナス無かったら大手と変わらん可能性あるな。儲かってるのにケチクセェ。
何をそんなに残業することがあるの?俺なんか5時間もしないんだが
3流企業だけど新入社員の頃月80h残業したら
月給40万になったわw
>>42
日本のホワイトカラーをはじめIT界隈は生産性が最悪だからやたらと時間だけ浪費するんだわ
夏休みの宿題を8月25日過ぎてからやりはじめてたような奴ばっかりで構成されているから ここって残業ないよ
役職とクランチタイムによっては多少たまに要求されるけど、それがタダ働きになるくらいで基本定時
稼ぎ頭のサイゲが年棒低いのは謎だよね
馬買ったりアベマで派手なことしたり親会社は金遣い荒い
乱立させすぎだろ何個同じスレ立ててんだよよっぽど人こないのか
というかこれ額面42万だろ?
社会保険とか所得税ひいてったら
残るのって30万くらいじゃないの?
CAって常に求人出してる印象あるな
離職率めっちゃ高そう
>>61
この前25歳の後輩の給与明細見せてもらったけど額面21万で手取り16万だぜ
ひでえ事しやがるわ自民党は >>59
ゲーム系は待遇上げなくても死ぬ程人来るし
厚待遇はヘッドハンティングだから求人はしない みなしだけで80時間とか実際には過労死レベルの残業なんだろ
数年勤めて稼いだら逃げるだけだな
同僚に美人が多い、それだけで100万の価値あるよね
固定残業ってそんなに問題か?
実質的に格安で定額残業し放題になってたら問題だが、ここの場合は金額高いし、規定オーバーで追加支給あるならホワイトだろ
固定残業は別に良いけどそれ込みで初任給が40万超えとかただの詐欺でしかない
新卒カードを使うならみなし残業代なんかないまともな会社に就職した方がマシ
大体第1は大手で第2志望だとメガベンチャーのサイバーかニコタマかベイス
>>63
ひでぇ事してるのはお前の会社な
お前の会社が給料もっと払えば良いだけ core30勤務の俺も見なし残業だけど35時間までだし超過分は手当でるぞ
ボーナスも半期で150前後だしCAはやりがい搾取か?
このニュース見て来年春の新入社員のこと書いてるけどこれから採用するつもりなのか内定済みの学生に対してなのかで大違いだろうね。
体育会系の部活やってる子達だけど知り合いの早稲田の四年生に聞いたら全員6/1に内定もらったって言ってた。
人が集まらないから人参ぶら下げてこれから応募してくるの期待してんのかな。
みなし残業は一見高く見えるけど計算すると思ったより低いよ
月の基本労働時間180時間
みなし残業80時間(割増し賃金1.25)で計算すると
基本給27万
みなし残業代15万
で合計42万だね
残業を抜きにした年収は324万ですね
全然高くありませんね^^
こんなレベルだったら
年収400万レベルの残業代を支払わない会社に入って
残業しまくってから未払賃金請求訴訟起こした方が遥かに儲かりますよ^^
まともな組合に駆け込めばすぐ解決できる明白な違法事案やん
年間上限堂々突破とか草
サイバーに転職したうちの新卒2年目にダブルスコアつけれてるか
今度あったら奢ってもお
>>78
でも年収334万の会社に入ったとして
普通は月80時間残業させてくれないだろ
コストパフォーマンスはともかく、ガッツリ稼ぎたいやつにはいいんじゃないか? 実際2ヶ月連続80時間やったら労基法違反だしなぁ
と考えると手当のうちに時間外労働への対価性のない部分があるからそこは除外して割増賃金の算定基礎に入れたほうがいいとかになりかねん
>>74
25歳で年収300万なら良い方だろ。俺は40代で500くらいだ 40超えたら身体がついていかなくなりそう
それ以前に放り出されるか
みなし残業80って最初から残業分が上限いっぱいについてるのは斬新だな
そこからサビ残させる気満々なのがひでえわ
アベコインが多少増えたところで薄給であることに変わりない
>>7
なんだこれどういう契約だ?
みなしで80って36協定どうなるんだよこれ 素直に年俸制500万ていえや。全然多くはねえだろ、外資なら4倍だよ。本当に優秀なやつは外資いく。
なんで藤田すら出し渋るかね。本当に優秀なやつに来てほしいなんて思ってねえってことなんだよな
>>69
多分これみなしの上はないと思うよ
2年目から裁量労働制だっつってるし、それ超える残業は暗黙に認めない感じだと思う 残業しまくりで激務なら割り切って医者のほうがいいよな
そのへんの外科医の月収
80ていうのは特別条項の平均上限値でそ。
年間720超えたらアウトだからその最大値と仮定してるんじゃないの?でもまともならせいぜい月45の年間360を前提にすると思うけど。
仮に週40時間×52週+360時間×1.25=504万としたら時給いくら?
ってこと
>>95
裁量労働制の法改正どこまで進んでんのか知らないけど
管理者としての仕事させてるのかって。。27ぐらいでプロジェクトリーダーやらせてるみたいだけどほんとの管理者かは謎だけど こういうのって会社側に都合良い解釈する社労士なり弁護士がいるからな。そこまでして仕事欲しいんかって思うけどね
長く働くには微妙なのでは
よっぽど出世しない限り職歴つけてどっか行くのが良さそう
>>94
外コンでハードワークする程の知能も根性もない人がメガベンチャーに行く >>102
サイバーから何処にいけんのかね
下手したらランク下がるぞ
独立志向も多いだろうから起業とかもいるんだろうけどさ みなし80時間て、時間単価5000円で40万円になるぞ
>>110
特別条項あると36あっても超過労働させられる さすがポイントサイトを作っては潰すでお馴染みの
サイバーエージェントw
なんでサイバー如きでスレ乱立させてんの
ここは顔採用の文系新卒かスクエニ無能社員の墓場だから
他にやりがいのある給与の良い仕事たくさんあるのに