atsushi_noguchi??
@fujimicho
身も蓋もないことですが統計上、生産年齢人口に対する就業者数はもう9割に達しているのでいま人足りないと言ってるところは今後改善の余地はほぼ無いし足りてるところも早晩不足に傾く。ミクロに「ウチは採れた」はあるかもだけど全体のパイは減る。人件費とか組織の理解とかじゃなくて(続く)
属人的な専門性とかスキルが必要だから「人数」は減らせないと言ってると、そう遠くないうちに業務が止まる。機械化・自動化できるところはする、集約できるところもする。労働供給量に見合った数に全体を落とし込まないと今までできていたことが確実にできなくなる(続く)
https://www.mhlw.go.jp/stf/wp/hakusyo/kousei/19/backdata/01-01-03-03.html
「苦労して」「経験を積んで」専門性の高い人材に「育てる」というルーチンはだいたい機能しなくなっている。「ウチはそんなことない」と言うのは運の良いところ。新卒(相当)でミスマッチ起こすと次のパイは細っていく(雇用側から見て)。条件的に不利なところは数年前から現実化してること(続く)
機械化・自動化・集約化というと「労働強化」と批判されるけど、そもそも人不足で1人当たり業務負担増な時、人が増えない・増やせしようがないなら解決策は「人数(人工)積み上げ式」からの脱却しかないでしょう。かつての経験、それに基づく積算が通じない段階でもっと厳しくなるよということ(了) ろくに仕事もないのに雇用がーとか言って温存してる業界を潰せよ
俺たち100万人の無職ニートが働けばいいだけの話
なんで働かないの?
その頃にはまた外国人増えてるでしょ
日本より貧しい国なんてまだまだあるんだしアフリカ系とかくるんじゃね
これ派遣会社は人材集めに苦しむ様になって終わるのか
もしくは派遣先に今より高値で紹介できるようになり生き延びるのか
どっちだろう
でも実習生制度ってクオリティ下げるなら無尽蔵に人員補給できるから
ネトウヨ世論や経営者たちにビビって
外国人を呼び込まず技能実習生で使い捨てにしてきたツケも次の世代がすべて払わされるね
>>5
自由がなくなる
奴隷なんてするか
お前が働け >>11
そうでもないぞ
円安が続いたら終わりだよ 移民は気質的に無理だろ
犯罪も増えるしな
そうなると自動化しかねえ
建て売り住宅はグエン実習生が作ってる
かなり出来が良くなってきた😶
企業が直接雇用で人の囲い込みに走って派遣会社が機能しなくなると面白いんだが
そもそも消費者も減るんだぞ?
いまは商売敵が多すぎて労働者搾取がひどすぎ
>>17
いやーでも直接雇用はしないだろ
なんといっても金が派遣とは段違いにかかるから
高時給で派遣の奪い合いだろ
時給安いところには誰も行かなくなって終わるだろ 人手不足のところなんて年間休日も給料も少ないから集まらないに決まってんだろ
配偶者控除を廃止して専業主婦とかいう穀潰しを労働市場へ引きずり出すしかない
老人がいっぱいいるから大丈夫だぞ
老人を働かせて労働賃金を抑制している糞みたいな国が日本
生産性向上と賃金引き上げ圧力になるからいいことじゃん
80年前の生産性でも 成人式男は南の島で遊んでたのに国は回っていた
人手不足は嘘 奴隷不足
>>20
同一労働同一賃金だしマージン取られる分派遣の方が高いじゃん >>6
世界的に人口増加停滞してるし
相対的に日本が貧しくなってるから厳しい
アメリカで働けば2倍もらえるんだから >>22
運賃をニ、三割上げるだけでドライバーの給料は倍増することができるからな
値下げ競争をしてきたせいで労働力不足になっているだけ 労働厳しくしすぎて、給料上げなさすぎて結果的に人が減って詰むって因果応報だな
近所のコンビニのオーナーは中国の人
日本人が遊び惚けてる間に贅沢せずに寝る間も惜しんで
金を貯めて店を持ち最低時給で日本人を雇う時代になってる
>>27
結局IT革命で労働効率上がっても
利益は経営者と株主が全部持っていくからな
労働者はよりハードに賃金安くて高いクオリティ求められるだけ みんな大学いってさ
やる事が奴隷商かよジャップくん
わざわざやる必要のないことをしてまで、税金から給料を受け取っている連中を排除すればいい
そうすれば勝手に民間企業で働くようになるだろう
手始めに皇族を廃止して宮内庁の人間を全員無職にしてやればいい
>>37
奴隷になるか奴隷主(しかし所詮雇われ)になるかの2択なんですよ
そりゃ奴隷になりたがる奴はいない
どっちも嫌だっていうからyoutuberがなりたい職業上位になってるんじゃないっすかね >>38
そういうの小さく小さく皆が少しずつ馬鹿な仕事増やしていってるからそう簡単に解決できることじゃないんだよね
そういう整理が出来るような能力は役人やってたら身につかないし 簡単なこと
労働に見合った賃金を払わずに勝ち組とイキる為だけに上部だけで利益を分配しているから
子会社孫会社で社長が専用車持っているようなとこはダメ
お前そんなに重要じゃない親会社の伝達役だ
佐川急便とかよぼよぼのお爺ちゃんが汗だくで洗濯機運んで来たからビビったわ
働く物は儲からず儲ける物は働かない奴隷制度が続く以上仕方ないこと
>>45
その上部だけで利益の分配を
一番トップの政府の体質からして主導・加速させたのが安倍時代だしなぁ
もはや起きるべくして起きる破綻 >>45
初めてでもすぐ出来る派遣の単調作業員なんか安いに決まってるやん? >>2
これは、そういうミクロな解決策を持続することも今後は難しくなっていく、
何しろ頭数そのものがないから、という指摘なのでは? >>24
女に限っては供給超過
女の仕事の給与の安さ見てみろ >>5
すでに 2019 年時点で労働力人口に対する就業者数の差が 160 万人しかない
現状、一時を凌ぐことは出来ても持続的な解決策ではないと思う。 次はどの国から取ってくるかだな
よっぽど頭悪い国じゃないと来てくれないぞ
企業からしたら3年後のすごい人手不足とやらが訪れるギリギリまで粘っても問題ないって算段だろ
正直労働者の質で困るのなんて顧客と管理者だけ
経営層は何も困らない
>>51
いや、>>1の話はマクロ視点で>>2のようなミクロ視点の話では全く状況は変わる
体力ある企業は同業他社より借金できる、資本体力で一時的に粘れば弱小他社が勝手に潰れていく 欧米と比べて日本の暮らしやすさの一つが物流システムの過剰な充実のおかげなんだけど
トラック労務者が減るようなことがあったらその利便性が欧米なみに下がるんじゃね
具体的にはスーパーで常に新鮮な生鮮食品が買える日々がもうムリで、生鮮食品は市場で買うようになるとか
まあ、終戦直後レベルに物流が崩壊して都市生活者が飢えるような事はないだろうけど
ハイパーインフレは供給不足から起こるなら、労働者の価値はそうはならないの?
企業「理系とくに電気系や機械系は人手不足!」
(ヽ´ん`)「機電は就活余裕」
理系大生ワイ「ういいいいいいいっす!」
求人サイト「日研トータルソーシング、ワールドインテック、アルプス技研、UTエイム、アウトソーシングテクノロジー、メイテックフィルダーズ… 好きなの選べ!」
理系大生ワイ「😭」
人手不足は嘘だった
どうみても人手が足りないので女を働かせる必要があって
安倍晋三以来、自民党は保守的なジェンダー観に反する政策をガンガン打ち出してるんだよな
会社役員とか医学部、工学部の女性比率を気にしたり
スーパーで夜来て従業員いるだろレジ開けろとか怒鳴ってるおっさんって無限に労働者がいると思ってるよな
いねーからお前が会社帰りにレジのバイトしろっての
>>6
ごくローカルな日本語習得が必要で、その上給料がもともと大して高くない
のに、今年に入ってからの円安進行でさらに目減りしてしまった現状、こんな
島国に来ようという人は減る一方だと思う。
インド、パキスタンの人は日本には行かずに中東に出稼ぎに行っている現状、
アフリカの人たちも近いそっちに行くと考えるのが素直だし。 幸福度ランキング2022
1位沖縄 2位鹿児島 3位福岡
因みに去年
1位大分 2位沖縄 3位宮崎
生活満足度 九州>>>>関東
幸福度 九州>>>>関東
QOL 九州>>>>関東
非消滅都道府県 九州>>>>関東
出生率 九州>>>>関東
若年層割合 九州>>>>関東
悲惨な東北、北陸、甲信越のカッペが関東に殺到して地獄絵図になってるよね
九州沖縄だけ日本で唯一少子高齢化を脱することが確定している
運送系が倒れたらすぐ身動き取れなくなるってのに異様に楽観的だよな
>>66
退職金やらボーナスやら社会保険の負担やらで高く付くんだよ
ひと月に払う額は派遣のほうが高くてもトータルで見ると派遣は安い
まず求人広告にけっこうかかる上に社会保険有給は派遣会社が払ってくれるから労働力だけ単純に買えて管理も楽 >>61
15〜64歳人口と労働者人口のギャップが 620 万人くらいしかないことを
考えると女性労働力の活用もかなり限界に近いと思う。
残るは 65 歳以上の人たちで未就業の人たち 2,700 万人(=65歳以上人口
3,600万人 - 既就業者 900 万人)くらいというのが現状。 >>67
それを引っくるめて3割の上乗せが乗ってるだろ 30年間、間違った舵取りをし続けたワケだからな
その結果どうにもならない奴が増えて
結婚も出産も労働者も減って
今度は嫌でも底辺や労働者の意見を聞かなきゃならなくなる
そうやって体制は変わるんだろうな
世の中は良くできてる
正社員つっても基本給10万とかカスみたいなことも横行してるし
終わりだよ
ざまあみろジャップ
>>73
国税庁データ
主婦のパートやアルバイトも含め年収200万以下は10%です
リクルート「人手不足ですが氷河期世代は社員にはしません」
つべこべいわず介護飲食運送建設vtuberのどれかで働けゴミども
>>38
社畜はともかく公僕はチキンレースだからな
無駄な仕事を増やせば増やすほど税金かすめ取れるけど
それやると国が疲弊していって未来も治安もなくなる
無駄な公務やってた語学も知らないおじさんおばさんなんて
他国は絶対欲しがらないし
リスクを積み上げてるだけ コンビニとかファーストフード店見りゃ分かるだろ
東京では20年前から外人ばっかだったが今地方でもコレだぞ?
無理だろ
“辞めてもらって構わない。君たちの代わりはいくらでもいる。”
これをスローガンに30年以上続けてきたからなw
人材弾切れ倒産ざまあみろw
>>72
東アジア&先進国の帰結だが
政策どうこうって話じゃないから 人手不足(新人教育はしない、賃金も上げない)
一度潰れまくった方が良いな
>>82
ジャップが居なくなったから今度は外国人を拉致して奴隷にしようと思ってたのに円安とコロナで誰も来なくなっててザマァだわ グエンさんに頭下げて来てもらおう
果物は取ってもいいことにして
自動車納期遅れの原因は、半導体不足や上海ノックダウンの影響と言われてるけど、本当は2020年5月の緊急事態宣言以降雇い止めした期間従業員や派遣社員が、求人に応募して来ないからなんだよな
俺の勤務する部品会社もそう
40代のオッサンばかり応募してくるから、不採用にしてるらしい
空白長くて面接怖い
働きたいけど怖くて何も動けない
ニート(40歳未満)約80万人と引きこもり(40~64歳)約60万人を合わせると140万人
そいつらを除くともう労働市場で余ってる人は20万人しかいないのね
>>90
ニートやヒキみたいな空白沢山ある無資格無経験は選り好みしまくって不採用!だからなぁ それがほんとならサービス残業はもちろんのこと、細やかさおもてなし()
にかまけた無駄を徹底的に省いたら?
貧しくなって学校にも行かせず働かせるような国になるよ
>>6
アフリカ人は繋がりのある元宗主国やよく援助してる中国に行ってる
もっと稼げる国がいくらでもあるのに何でも衰退国に来ると思ってんだ身の程知らずが >>94
10年前のリーマンショック時に高校無償化しなかったら学校に行かせずに働かせるとかしないといけない家庭が多かったな その時ですら公立高校に合格しなかったら学校行かずに働くしかないとかあったし
この前同級生とたまたまあったら正社員辞めてバイトで生活し始めた
自由で楽しいみたいな事言ってたけど明らかに金が無さそうだった
>>86
グエンさん円安ドン高で円の価値が2割減ってるんで日本に来る意味無いってさ
日本人が出稼ぎに行く日も近い >>103
税金あるんだから国税庁が日本の給与所得者そのままだしてるだけやで? 日本語のせいでグエンさんぐらいしか日本に来てくれない
山上さんがフォークリフトの仕事辞めるときに引き止められて「時給アップなら」って提案したけど応じなかったんだよね
どうするんだろうこの国
時代に逆行しようが児童労働を認めるしかないな
大昔の日本は子供が畑仕事を手伝ったりするのが当たり前だったわけだし
>>107
それは4人も5人もガキ作ってたから余ったのを労働力や奉公に出したりできたんだろ
そもそも子どもを作るどころか結婚すらしなくなってるんだからポンポン産んでた時代のやり方なんか参考にならんでしょ そもそも労働者が足りないと言うが昇給にも設備投資にも金をかけられないような死に体自転車操業企業まで存続する予定だからたろ
政府もチョロチョロ中小企業のせいで賃金が上がらないとか責任転嫁始めてるから一気に締め上げにかかるんじゃないか
うちも阿呆の上層部が馬鹿な人事ばかりするから
現場滅茶苦茶で人手というか仕事分かってる奴がいなくてもうどうにもならん
この状況で新人ばかり連れてきてもどうにもならん
育てる余裕もなく使い捨てみたいになるし
人手不足なんて言ってる時点で賃金と労働が見合ってないだけだよ
ワーキングシェアみたいな労働者使い捨てを推進してきて今更だけどw
>>108
人手不足なのにボソボソ喋る人は嫌!とかバカかよ >>108
この辺の話はな
英雄みたいになってはマズいからな 労働力人口は増えてるじゃねーか!
最近の奴はグラフも読めんのか
単純派遣やってるけど誰でも採るような状態で
こいつどうやって生きてきたんだ?って思うくらいのアホ中年でも採ってる
>>116
増えているけれど、15〜64 歳人口が減少しているんだから、もうすぐ打ち止め。
65 歳以上で非労働力の人たちが 2,700 万人くらいいるけれど、それを期待する
のは 2+2=80 くらい無謀な話。 >>120
65 歳以上全体で 3,600 万人、うち 1/4 にあたる 900 万人は労働者人口に
カウント済み。
人口の世代構成で見ると、なんとか就労できると思われる65 歳から 75 歳
までが約 1,700 万人(=男810 万+女890 万人)だから、すでにこの世代の
半数は労働者人口に加わっていると推定される。つまり波平さんくらいの
人は相当数がすでに就労済み。
残る 75 歳以下で労働者人口に入っていない800 万人と 75 歳以上の
1,900 万人の人たちは中島のおじいちゃんみたいな人に近いと思う。
多分就労は難しく、今後労働者人口に加わる事は考えにくい。