映画「ONE PIECE FILM RED」が公開10日間で観客動員数500万人、興行収入70億円を突破し、シリーズ最高記録を更新するなど大ヒットを続けている。
原作漫画も完結に向け最終章に突入するなど盛り上がりを見せているが、ファンの間で盛んに行われているのが今後の展開を予想する伏線考察だ。
ブログやYouTubeの他、関連書籍が多数出版されるなど一大ジャンルとなっている“ワンピ考察”だが、なぜ同作はここまで考察が盛んなのか。
フジテレビ系列「ほこ×たて」や「99人の壁」などメディアにも多数出演しているワンピースファンの神木健児氏に聞いた。(取材・文=佐藤佑輔)
【写真】貴重なグッズがズラリ…神木氏の自宅に作られたファン垂涎の“ワンピース部屋”
「ONE PIECE(ワンピース)」は、尾田栄一郎氏による週刊少年ジャンプ連載中の少年漫画。
連載開始は1997年、2015年には「最も多く発行された単一作家によるコミックシリーズ」としてギネス世界記録に認定されるなど、日本を代表する長編連載漫画となっている。
全文はウェブで 毎週代わり映えのない話を4年もやってりゃ若年層から見放されるわ
最終章始まったら面白いって言われ出すんじゃね
空島とかもゴミ扱いだったけど今と比べたら十分ましだし
黒炭迫害が発端だったのにまた黒炭が迫害されそうな終わり方だったな
設定はおもしれーんだよな
でもメインの戦闘、絵、セリフ等その他がひどい
>>9
間接的に海軍数千人殺したり間接的に凶悪犯数百人脱獄させたりしてる
物語の都合上麦わら一味は悪くないってことになってるけどやってることは悪逆非道だぞ ワノクニ面白いの?
サンジやべーな今の攻撃とか煮えてなんぼのとか1000話に合わせるカイドウとか入ってくる評判酷いわ
税金漫画だと思ってる
子供が読んでるとか言ってるけど
こんなの頭の足りない親父が惰性で買ってるだけやろ
この漫画読むとバカになりそうだから子どもには絶対読ませない
税金を払うが如くただ池沼オヤジが買い続けるから編集社含めた利害関係者のおっさんが儲けるために続けてる漫画とか何も面白くないし読まないわ
お前らはドラゴンボールは馬鹿にしないがワンピースは馬鹿にするよなw
>>25
ドラゴンボールはめちゃくちゃ構図とか見やすいから
ワンピは嫌いじゃないがやっぱ今のワンピは構図とかセンスないよ 絵が受け付けないんだよなーと思いつつジョジョは最近7部まで読んだからワンピもいつか挑戦してみたい気持ちはある
>>25
前ブラックフリーザでめちゃくちゃ馬鹿にされてたやろ 10年前くらいに5巻か6巻あたりで挫折した気がする
何巻あたりまで読めば面白くなるの
>>35
俺は申し訳ないが1話だけ読んで続きを見たい気にならなくてそのまんまだ 漫画ってセンスなんだなとよくわかったわ
ワンピはゴチャゴチャし過ぎて頭に入ってこない
空島叩く人多いけど後世になったらむしろ空島の話だけピックアップされるようになるんじゃないかと思うほど空島編はすごい
あれは少年漫画誌に残るわ
あとフランキーのキャラクターは時代を先取りしてる
和の国編は読んでない
空島叩く人多いけど後世になったらむしろ空島の話だけピックアップされるようになるんじゃないかと思うほど空島編はすごい
あれは少年漫画誌に残るわ
あとフランキーのキャラクターは時代を先取りしてる
和の国編は読んでない
>>15
絵とセリフはマジでどうしちゃったの?ってレベル
キャラと合ってないとかじゃなく言葉の使い方として変じゃね?とかそんな使い方というか話し方するやついねーだろみたいな
編集が仕事してないんじゃね?とか言われるレベルでひどい >>25
ワンピース好きはゆたぼんが代表例だから
叩かれるのもしゃーない
秘宝の正体が判明したらもっと叩かれると予言 30年ゴムゴムのぉ~言っててゴムじゃありませんでしたとかそりゃ面白いわ(笑)
誰が読んでいるのか分からないのに人気という謎の漫画
>>25
最初はもっとおもしろい漫画あるだろとかマイルドヤンキー的な雰囲気とかで馬鹿にしてたけど
連載が25年近くになり巻数が100巻を超えてる今じゃ連載をイチから追ってるとか家に全巻ありますとか聞いたら相当漫画好きなんだなって逆に思うわ どのへんから読みづらくなってきたんやろ
最初は面白く読めてたのに
次最終章なの?
話全部纏まるのかね
聞くところによると話全部投げっぱで広げた風呂敷きばっかりなんだろ
それとも最終章だけで10年くらいやるつもりかね
さすがにもうそろそろたたまないとアニメの声優がもたないだろ
>>40
そうか?
導入とオチだけは完璧に違いが中弛みが相当酷かったぞ
当時はまだジャンプ読んでたが
ぶっちゃけ敵の幹部連中の所あたりは読み飛ばしてた 散りばめられた謎はほとんど未回収
ブリーチみたいに突然打ち切られる不安とか無いんか作者
新世界からリアルタイムでもちょこちょこ名前あるキャラが死ぬようになったけど、昔アラバスタのペルが生きてたせいで「身体張ったけどこの描写で本当に死んだんかこいつ」ってなってあんまり悲しんだり感動したり出来ない
超が付くほど盛り上がらなかったな
贅沢な素材にソースぶっかけたみたいなつまらなさ
まず見た目ゲテモノが多すぎた
日本人馬鹿にしてんのかっていうね
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/08/22(月) 04:32:17.23
可哀想
嫌儲みたいだな
罪を犯した張本人の安倍は死んでるのに…
ジャップひどいよ
>>42
ニカはゴムっぽい体の戦士であり
太陽の神って言葉には明るい性格くらいの意味しかないよ ワンピースはワンパターンすぎて…苦戦しようが何しようが麦わら陣営は誰も死なずに勝つの決まってるし
>>56
ワンピはあんなでも一応看板だからそんな簡単には打ち切れんでしょ
鬼滅ですら尾田が嫌だと言えば表紙にされないらしいくらいなんだし サンクコストで「100巻以上買ってきたから、つまらなくても買い続けるしかない」って家庭が多そう
コンビニに新刊が十数冊積んであるのってワンピくらいじゃね
しかも全然減らねえの
休載多かったし実質3年くらいで終わったのか
幹部の戦闘中は場面転換多すぎて読みにくかったなあ
ドラゴンボールもいきなり超サイヤ人設定で凄えとなってたのに
ワンピースのいきなり神設定は許せんのだな
>>67
寿命尽きるケンモメンも出てきそうだな
ワンピース大好きなガラプー爺とか確実に死んでそう ヤマトマジで仲間にならんかったな
まああれは登場も唐突だったし、見た目も媚びた人気取り、中身もLGBT的なアレで大人の事情でねじ込んだ感あったからこれで正解だわ
最後の最後まで悩んだんやろな
倒されたと思ったらしばらくして普通に立ち上がるキャラが多過ぎてグダクダだった
なんでトドメ刺さないんだよ
>>75
赤鞘九人男に執拗にトドメを刺して回るカイドウは描かれてた
なぜか介抱されて全快したけど… 今中2の息子いるけどマジでワンピにまったく興味なんて示さないよ。
この間やってた全巻無料を勧めたりもしたけど「俺は良いや」で見ようともしない。
逆にドラゴンボールはフォートナイトのコラボDLCをせがんでくるくらいには好き。
なんでドラゴンボールは好きなのか聞いたらYouTubeに大量にあるMADが昔から好きでよく見てて
そこから興味持ってキャラも把握したんだとさ。
どの話も最初と最後は面白い
途中中だるみするんだよ
>>52
読み切りは凄く好きで期待してたが、10巻前後で脱落してた俺は
読みやすさとか以前に芸風が駄目って感じだった
あのノリが大丈夫な人なら結構読めちゃうんじゃないの 評判悪いの知ってたからかどうかはわからないけど
尾田君も途中から50倍面白くなるんだけどねー的なこと言わなくなってたな
ヤマトしか良くなかったのにヤマトが船に乗らないということで俺は読むのをやめた
>>78
あんなスキン金出してくれとか、中2でそれは頭空っぽすぎるから、詰め込んだ方が良いぞ。 なんだかんだでマヌケが死ぬあたりまでは面白いだろ
ウソップ脱退は空気感すごくて涙出てくるしギア2のアイディアは見事すぎてシビれたね
>>9
作中設定では世界政府の許可無く海に出ること自体が厳しい 小中高大の親戚いるけどワンピ好きはおらんな
ポケモンと鬼滅だわ
四皇2人との戦闘ダラダラやりすぎていい加減にしろってなったわ
>>15
設定だけ凄い作品は山程あるぜ
ワンピースは初期の基礎があってこそ今の人気につながってるわけで >>40
ないわ
アラバスタの後なだけに虚無期間だった
エネル出てくるまで明確なボスいなかったし 序盤は間違いなく面白かったのに
どうしてこうなった?
ヤマトいなくなったら読む楽しみ8割くらいなくなるやん
ヤマトも仲間にならずにほんと何のための話だったかわからんな
>>100
ほんこれ
おでんの刀手にしたゾロが何するわけでもなくいつも通りルフィのタイマンで終わり
何のためのワノクニだったんだ