日本初の月面着陸へ 世界最小探査機オモテナシ 常識破りの挑戦
日本初の月面着陸に挑む宇宙航空研究開発機構(JAXA)の超小型探査機「オモテナシ」が29日、米フロリダ州のケネディ宇宙センターから米航空宇宙局(NASA)の新型ロケットで打ち上げられる。
NASAが進める国際月探査「アルテミス計画」の一環。成功すれば、旧ソ連、米国、中国に続く4カ国目の月面着陸となる。
オモテナシは、縦24センチ、横37センチ、高さ12センチの小包ほどの大きさで、重さ12・6キロ。NASAの新型宇宙船「オリオン」の無人試験飛行に合わせ、打ち上げに使う新型ロケット「SLS」の余剰能力を生かして相乗りする。
月探査機オモテナシの月面着陸の流れ
月探査機オモテナシの機体(JAXA提供)
https://www.sankei.com/article/20220828-4EZYMIMSSRK3TD3ZGMHKAYFXNA/ え?ネタじゃないの?これw
五輪のネガティブなイメージが強すぎるだろ
すっげー品の無いネーミング(´-`)
( ^ω^ )どうしてこうなった!?
予算無いなかよーやるわ
今回はNASAロケットの相乗りか
月は人工物だぞ
そんな無闇にものを飛ばすな危なっかしい😫
推進制御と着陸の技術面がメインで
あとは地球撮影のカメラと地球〜月間の放射線測定程度か
研究用途としては微妙なんだな
時速180kmで着陸ってもう探査じゃなくてミサイル攻撃みたいなもんだろ
魂斗羅の派手に出迎えてやろうぜ的なやつかよ
着陸成功したらフェンシング太田がガッツポーズしそう
>>1
月に弾丸ぶち込んでやるのがおもてなしとか・・・病神の影響受けすぎだろJAXA・・・ なんでこんなくだらない名前しかつけられないような国になっちゃったの
(ヽ´ん`)「オモテナシ・・・裏があるに違いない!!安倍の陰謀!!」
頼むからNASAの、邪魔はするなよ…打ち上げ中に点火とか、分離失敗とか、衝突とか…
>>1
日本初の月面着陸な
月面探査ならかぐやがあっただろ
てか無人だから帰還しないのかよ お・も・て・な・しとかいって開会式から失敗するのを見てきたからね
ロケットは寄生な上に極小サイズでしかも変な名前
恥ずかしくないのか
タイ人みたいな拝みポーズやる必要あった?🤔
アルテミスはセンスあるよなあ
日本はかぐやとか名前使い果たしたのかな
ハードランディングして終わるミッションだから機体に表も裏も無ってことなんだろ
月面着陸するのかすげぇな
新発見とかは流石になさそうだけど
他国ロケットに相乗りした超小型衛星で5日で着陸って
今どきの月面着陸ってすげえ軽いノリだな
中国は既に月の裏側の地球とのラグランジュポイントに通信中継衛星をまず打ち上げて
更にローバーを搭載した探査機を世界で初めて月の裏側に軟着陸させて地表を探査したっていうのに
片や技術大国を自称する日本は外国のロケットに相乗りでしかも超小型探査機の探査部品をポイって落とす事しか出来ないってコレまじなの?
やる気あるの?世界一ニを争う科学技術大国じゃ無かったのの?w
>>61
新型ロケット開発中だから今だけロケットが無い
ロシアとウクライナが戦争になってロシアのロケット使えない→外国「日本の使うか」→日本「無理」
みたいな感じで話題になってたろ こんな部品を落っことしただけじゃ月面軟着陸とは呼べないだろ?
何が世界で4番目だよ?w
中国はもちろん韓国にも抜かされそうになったから急遽超小型衛星を月面に落下させて軟着陸した事にしようって言う姑息な手段だろ?
姑息というかかなり恥ずかしいけどねw
>>89
月を周回する衛星型探査機の名前が「かぐや」 >>100
H2ロケットは今でも定期的に打ち上げてるぞ?
H3が遅れてるからって打ち上げが出来ない訳じゃないしただ単に予算も技術も無いだけだろ?w なんでこんなキモい名前にしたの
オモテナシするのはこれでホルホルする予定の統一教会とその隷属の自民党議員だろ
ちなみに月の裏側は中継衛星使わないと地球と通信出来ないから探査機器を落とすのは表側な
おもてなし→裏側探査とか言う印象操作は止めろよ?w
バカジャップ「滝川クリステルのパフォーマンスで注目を集めいまや世界語になったOMOTENASHI」
外人「お前はリオやパリに決定した時も注目してたの?」
Outstanding MOon exploration TEchnologies demonstrated by NAno Semi-Hard Impactor
ちょっと無理があるような
たぶん米国のおもてなしに預かりましてーというゴマすりな意味なんだろうが
いかにも日本人の卑屈な感じで嫌だ
これ月面のかぐや姫が贈り物と勘違いして開封すると
中から煙が出て一瞬で老婆になるやつ
>>109
日本はリュウグウに飛ばして帰ってくるみたいな事もやってるから月の調査は片手間でしょ Outstanding Moon Exploration teChnOlogies demonstrated by nano semi-hard impactor
>>7
オ・モ・テ・ナ・シ…。「聞き覚えのある言葉だが、意識したか?」と橋本氏に尋ねると、「まさに意識した」とのことだ。
「以前はアルテミス1が2018~19年に打ち上げられる計画だったので、20年に予定されていた東京五輪の直前であり、良いのではと考えた。また、アルテミス1をきっかけとして月探査が広がるのなら、最初に月に到着して、皆さんを『おもてなし』したいという意味も込めた」 ITAKU
NAKANUKI
YATTERU-KAN
ほんとに何でオモテナシなんだろ
月よおもてなししてくれってこと?
>>3
軟着陸じゃないって、よく言って月面に投下されるんだろ
探査機っていったって全然違うんじゃ >>123
う〜ん
世界初の月面着陸機なら「オモテナシ」もありな気もするけど… 撃ち込むので国産弾道ミサイル開発の一種
月の裏側の中国基地を叩くのに使われる
まあまずSLSがまともに打ち上がるかどうかを考えないと
このネーミング政治家が女と賄賂で接待されてるイメージしか浮かばないんだけど名付けたやつマジで頭大丈夫か?
進次郎とクリステル括り付けて一緒に月面に捨ててこい
もうやめろよ、おもてなしとか
クリステルも今では布団被ってバタバタ案件だろ
時速180キロって着陸じゃなくて激突だろ。
これが着陸なら、無人機軟着陸に失敗して激突させたイスラエルとインドも着陸扱いにしろよ。
ポイ捨てで公園のゴミかごにゴミ投げ入れるようなもんか
>>159
月面に投げ捨てるだけなら失敗しようがないじゃん。 >>160
明後日の方向に飛んでいくとか
打上げに失敗するとか
色々ありうるのでは? 自前のじゃないし軟着陸でもないっていう…
しかも大学生がサークルで作った衛星みたいな箱デザイン…
この時代に月に軟着陸じゃないのかよ
火星じゃあるまいし
>>159
ロケットすらマトモに打ち上げられない韓国と間違ってる?
日本は宇宙空間に漂ってるちっちゃい小惑星に探査機を着陸させて更にそこから地球に戻ってくるぐらいの技術がありますよ 要するにNASAのロケットに相乗りするだけか
数年前H-2Aロケットに相乗りした韓国の衛星ボロクソ言ってたのがネトウヨだが・・・
まあネーミングセンス無い時点で日本のレベル低下を実感するプロジェクトだな
Outstanding MOon exploration TEchnologies demonstrated by NAno Semi-Hard Impactor
頭文字から強引に命名してこれかよ
せめて月に関係するネーミングにしろよと
>>89
実質的に月に敵対的に侵攻するのだから趣味が悪いとしか言えない
月を信仰してるなら月を開発しようなんて発想には至らないはず
実質的に月を汚したり破壊してるだけなんだから今の人達の思考回路の安直的な発想
一部の技術や資金を持った人間だけが公共のはずの月の環境を勝手に変更すべきではない
人間の目視できる範囲の中で唯一人間の手で汚されてない場所 オモイカネとかにしろよ
何におもてなしするのか意味不明だ
>>3
>月面にふんわり降り立つ「軟着陸」ではないものの
21世紀にもなってコレか
ジャップ国の技術者は馬鹿しかおらんの?
東大でもこんなレベル? 東大を引き合いに出す時点で学歴コンプガイジのニセ科学批判カルト
日本人が世界で初めて
体操で「月面宙返り」をやって
今日でちょうど50年
1972年8月29日
ミュンヘン五輪体操男子団体自由演技で
塚原光男が初披露
>>97
しかもおそらくは投下部品が出てこないとか電波が出ないとかトラブる
そしてそれをマスコミが必死に美談に作り替える
までセット 宅配の小箱サイズの衛星にどこまで過剰な要求をしたら気が済むんだよ、12キロしか無いんだから噴射着陸の燃料積んだら制御系が載るかどうかも怪しい
>>132
コントロール不能になって結局月の裏側に墜落したけど初の他天体に投入された構造物という栄誉は与えられた訳ね >>183
はやぶさは予算獲得の為とは言え映画まで作ったしな ホント恥ずかしい
他所の国のもてなし受けたら日本のおもてなしは素晴らしいなんて口が裂けても言えん
ほんとうにそんな名前?
直接間接他人事とはいえ恥ずかしすぎる
せめて圧倒的な性能を見せつけてくれるの?
>>184
民間のベンチャーがやるなら「面白い」で済むし
オモテナシのネーミングも「ヘンなセンス」で済むが
仮にも国家関係の機関が「初の月面探査機」として出すのがこれというところに寂しさがある
ただ、見るからに「探査機」っていう立派なのじゃなくても
セミハードランディングに耐える安くてちっちゃいプローブをたくさん送れば済むんでは?というのは
アプローチとして意外と前途有望かもと思う