https://www.v-pr.net/prlab/know-how/20200716_kisya_desk_cap/ 「記者」「デスク」「キャップ」の違いとは
広報PRの仕事で新聞社の方にお会いすると様々な肩書きの方がいらっしゃいますよね。
例えば、
・「記者」
・「デスク」
・「キャップ」
これらは、全て新聞社で報道にたずさわる方の役職・肩書きですが、それぞれ社内での役割や仕事の仕方が全く異なります。
その違いをきちんと理解していないと広報活動はうまくいきません。
今回は、新聞社における肩書き別の役割についてまとめました。
記者
新聞社に広報活動をする上で、もっとも重視すべきなのが「記者」です。新入社員から年配の方まで、年齢も幅広く人数も多い。
自分でネタを見つけて原稿を書くのが彼らの仕事です。
基本的に個人単独で行動し、日中は外で取材、夕方に帰社して夜までに原稿を書く、という行動パターンを繰り返します。
彼らの最大の特徴は、いつ、何を取材するかを、上司に相談せず、彼ら個人の判断で決められること。したがって、取材をお願いするなら「記者に直接」というのが手っ取り早いです。
逆に、取材をして原稿を書くまでの権限はありますが、その原稿を紙面に掲載するかどうかの権限は持っていないというのがポイントです。
デスク
記者の上司にあたるポジションです。
彼らは基本的に原稿を書きません。
記者からあがってきた原稿内容をチェックし、ニュースバリューを判断して、紙面に掲載するかどうか、どのくらいの大きさの記事にするかを決めるのが彼らの仕事です。
記者とは異なり、彼らは外に出て取材することはあまりありません。
日中でも社内にいるので、電話するとつかまりやすいですが、残念ながら彼らには取材するかどうかを決める権限はありません。
デスクに取材をお願いすると、「僕の部下に取材を検討するように言っておきますね」と言われることが多いです。
その後、記者から取材の依頼があることもあれば、ないこともあります。そのあたりは、提供したネタのニュースバリューやデスクと記者との力関係次第です。
キャップ
記者の中でリーダー的な役割を果たすベテラン記者のことをこう呼びます。
一般の記者に比べて、人数は少なく、社内でも一目置かれる存在です。スクープ取材など重要なミッションを任されることも多いです。
彼らは一般の記者と異なり、配下に複数の記者を従えて、部下の教育をしながら、チームで取材活動を行うことがあります。キャップ=『実力のある記者』であり、彼らは上司であるデスクにも影響力を与えます。
本来、原稿を紙面に掲載する権限は記者にはないのですが、「デスク、この原稿は面白いので、紙面で大きく掲載してください」とキャップが進言すると、それが通ったりします。
新聞社の方と名刺交換をする際には、ぜひ肩書きに注目してみてください。