中国の尖閣周辺での行動が目立ち始めたのは2008年ごろだった。日本政府の元高官も「中国の対外姿勢が強硬に転じたのが2008年。北京夏季五輪の成功とリーマンショックからの素早い回復を背景に、対外的に強硬な姿勢を示すべきだという軍主導の考え方が中国世論に支持された」と語る。
別の元高官も「(中国共産党幹部が汚職スキャンダルで失脚した)薄熙来事件が起きたのも、胡錦濤政権の弱体ぶりが原因だった」と語る。
この元高官は「当時の、民主党政権の外交にも問題があった。ロシアのメドベージェフ大統領の北方領土訪問や、李明博韓国大統領の竹島上陸もあり、民主党政権はくみしやすいと思われてしまった。尖閣国有化は、中国にうまく利用された」と語る。https://globe.asahi.com/article/14713403
新聞記者はインタビュー相手の言ってることも
自分のあってる考えを選んでかく
民主党に問題があったと高官のセリフ引用してるのは
その意見に反対じゃないから 朝日新聞も社主の影響力が下がって主筆に船橋洋一とかロスチャ工作員が入ってきてからすっかりネトサポメディアになったな
2012年4月16日。石原氏が米国のシンクタンクに招かれた際、尖閣諸島の所有者から土地を買い受けることで合意していると明かした。
当時の野田佳彦政権は驚き、首相官邸の高官を東京都幹部と接触させた。首相官邸は都の強硬な姿勢に手を焼き、国有化の方針に徐々に傾いていった。
6月。山梨県で行われた日中外務次官級戦略対話で、佐々江賢一郎外務次官(当時)は「尖閣の平穏かつ安定的な維持・管理が重要だ」と述べ、初めて中国側に国有化の検討をにおわせた。
日本側は当時、「国有化」ではなく、「所有権の移転」という表現を使った。「著しい現状変更は行わない」というニュアンスを込めたつもりだったが、中国外務省の張志軍次官は「日本の主張は確かに聞いた。本国に伝える」としか言わなかった。
日本はその後も、「尖閣諸島を巡る対立をあおりたくない」という考えを中国側に伝え続けた。
だが、中国は、日本の説明を無視するような行動を続けた。中国側から公式の場で日本を非難する発言が続いた。7月には、中国の漁業監視船3隻が尖閣諸島周辺の日本領海に侵入した。
日本側も中国の反発はある程度予想していたが、「度を超した反応だ」と憤る声が上がった。
https://globe.asahi.com/article/14713403
8月19日。野田首相が石原知事と首相官邸でひそかに会談した。野田氏は直後から、
側近たちに「本当にまずい。大変だ」と漏らし始めた。
同月下旬、尖閣諸島の買い取りを指示した。財務省は7億円と評価していたが、
所有者との協議も踏まえ、9月初め、予備費を出して20億4千万円での購入で合意した。
その頃、張志軍次官が再び来日した。アジア太平洋協力会議(APEC)で予定されていた日中首脳会談の調整のためだった。
日本側は6月以降、中国に何度も伝えてきた説明を改めて繰り返したが、
中国は最後まで納得しなかった。
9月9日。ロシア・ウラジオストクでのAPEC会場で、胡錦濤中国国家主席が自ら野田首相に近づき、
「あれだけ言ったのに、裏切られた」と尖閣国有化を批判した。
https://globe.asahi.com/article/14713403
野田首相も「ちゃんと説明した」と反論したが、胡錦濤氏は「国有化は違法だ」と突っぱねた。 >>4
社主の村上家は保守だったろ
村上家排除して編集権を握った主筆が左翼だったから左傾化しただけで でも、もう既成事実化しちゃったからやったもん勝ちよ
テレ朝朝日ってかなり寄ってるよね左派リベラルから遠ざかってるような気がどう思われます嫌儲の先生方
どこが弱腰なんだ
超タカだったろ もろ激突したのを
コツンと当たっただけとか言ってたよな
思いっきり中国擁護してたよなw
逆だよん
自民党が引き継ぎちゃんとしないから
今まで完全弱腰で中国の侵犯を無かった事にしてたのを
政権が変わって現場で強硬に逮捕しちゃったのが始まり
いきなり日本が強硬に出たんで両国びっくりしてどうする?ってなって麻痺したのが尖閣問題だよん
盧溝橋事件と同じ日に尖閣国有化宣言するというトンデモねーことしたから滅茶苦茶になったんだ
野田はおかしい 朝日新聞は完全にニューヨークタイムズ日本支店
テレビ朝日はCNN日本支局になった
ニューヨークタイムズとCNNのたれ流しもううんざり
北方領土を事実上ロシアに譲り渡した安倍政権と比べたら問題でもなんでもない
全くもって弱腰外交ではなく、戦争挑発極右キチガイ外交を展開していたのが当時の日本 自民党に戻ってから中国漁船の侵犯をちゃんと管理したのかってのを見れば
どういう風にめちゃくちゃな論理なのかがわかる
野田も自民いっていてもおかしくはない人物だったな
結構清和会の連中と気が合ったと思う
鳩山内閣で竹島が軍事基地化される
当時あまりにも報道されなかったせいで日付丸一年間違えて、菅内閣の出来事だと勘違い報道した朝日新聞
もう滅茶苦茶だったよね
>>20
あれは何がしたかったの?
国内のロシアヘイトを高めたかったとか?
胡錦濤首相と会談してから2日後に国有化
盧溝橋事件と同日
これだから私大卒の馬鹿は
松下政経塾だし 確かに民主党は中国に対して友愛路線だったが
安倍自民党の売国路線よりはマシだったよ
爆買い買春ツアーとか安倍以降なんだから
>>27
友愛路線は鳩山まで
後は右傾化
尖閣諸島は共同管理にすればいい
落ち度があるのは日本の方
戦争中の1895年1月に一切の事前通告無しで編入
野蛮国家 民主党政権は普通の対応だと思っていざ漁船を逮捕してみたらびっくりした訳だ
自民党は中国に忖度しまくって侵犯も完全スルーしてたんだから
海域を担当する軍閥辺りと密約でも結んでたんだろうけど
ローカル密約だったせいでいざ政権が変わる事になると引き継ぎ出来なかったんだろう
そんな密約がごまんとある
>>29
そう、確かに
民主党政権といっても
鳩山と小沢が影響力失って
菅直人、野田内閣ができた後じゃ結構違う
TPP交渉参加と言ったのも菅直人だし
領土問題、基本的に落ち度があるのは日本
竹島は微妙だな
嘘ばかりついてる
尖閣も北方領土も客観的に見たらデタラメな領有主張
拡張主義で80年前身を滅ぼしたのに学ばない愚かな国だね テレ朝、朝日新聞の最近の劣化がパワーアップしてる。
>>5
「度を越した反応だ」
この時点で日本人が歴史認識甘すぎんだよ
盧溝橋事件と同じ日に国有化発表しといて過剰反応も何もないだろ >>34
「竹島を軍事基地化する計画発表して予算も付けたぞ」と韓国が騒いでたのに
3か月以上ノーリアクションだった岡田外相
アメリカが8月15日に日米安保条約の不利な改定持ちかけたらどう思う?キレるだろ
馬鹿だな日本人って 日本側がいきなり強硬に漁船を逮捕し始めたもんだから
中国側は中国国内の日本人を捕まえ始めた
自民党の弱腰外交と引き継ぎもしなかって問題が一気に日中の致命的な問題になった訳だ
あれの戦犯が誰だって聞かれたら自民党政権しかないんじゃん
着地点はとにかく有耶無耶に出来たから満点じゃんw
>>41
だが、王外相は共同管理を提案してくれているよ ええっと、メドベージェフの北方は中国の尖閣漁船問題の「後」だったはずだが?
こいつ時系列すらわかってないのかw?
あと尖閣関連で中国人を「逮捕」しただけでなく「勾留」したのはむしろ日本初だがな
>>42
政権与党を批判するなんてことは報道として当然の事であって
煽るなどというのは悪意ある馬鹿な味方 >>36
おやおや?どうした?
日本に罪の意識を植え付けて対価を求めるなんて🏺と同じ手口じゃん
日本はサタン😈とか思っちゃってるのかな?
>>52
ネトウヨ上がりのバカ右翼にありがち、意味の分からない誤謬に陥っているな
じゃあ従軍慰安婦問題で国会決議の謝罪を求めている日本共産党が🏺になるか?ならないだろう 結局死んで何もかもから逃げた石原慎太郎。
オリンピック()からも逃げたのは、紫雲院と相似する。
統一教会では?
おめーらよー
朝日が右翼ってこたーよー
ガチ戦前だったんじゃんなー。
あむないとこだったな!!!
>>48
公務執行妨害であったからね
2004年は入管難民法違反で強制送還出来たが法的根拠が無かった
岡田外相が戴秉国に会いに行って理解を求めればよかった 2008年からってことは
麻生が国賊ってことでいいのかな
拡張主義って便利だよな
簡単にナショナリズム煽れる、未だに日本は戦前の反省をしていないようだ
>>59
強い外交するためには裏付けとなる国力、経済力が必要なわけだが
日本の経済はもう自民党政権で駄目になったよ また大政翼賛に戻っちまったな
朝日はやっぱりゴミだったね
春節ウェルカムです!国賓様扱いで来ていただきたい!
攻めて来るー
頭おかしなるやろ
朝日はいつから現政権寄りになったんだ?昔はもっと批判的思考ができただろ
日本政府が強硬にでるから中国政府が強硬にでるんだぞ
ちょっと前に台湾にアメリカ下院議長ペロシが訪台したら中国が発狂して台湾包囲して軍大規模事演習しただろ
割と真面目に石原がやったことの意味がいまいちわからんのやろうな
田中角栄のお互いに手を出さない棚上げの密約は本当にあったのかねぇ
まあ当然だがロシアに強く出るのは良いってことだ
中国も台湾日本に強く出れなくなる
拡張主義してるから、軍事費倍増って話になる
無駄金だ、生活者のために使ったほうが良い >>12
詳しい時期は忘れたけどテレ朝はお偉方が変わってからただの政権忖度メディアに成り下がったよ実際
朝日新聞もその傾向は顕著でいまは左右どちらからも叩かれてる風見鶏と化してる 安倍が死んでようやく菅モメンもいなくなり
ようやく嫌儲でも菅直人野田佳彦のバカウヨド素人外交を断罪するようになったか
牧野記者かな?と思ったら案の定でした
牧野記者はソウル支局長時代にアカヒ上層部の意向に反した南チョン批判記事を連発していたな
その所為かすぐにソウル支局長の座を失ったけど
経済力も技術力も国力もなくした国が軍事力に振り始めた時
近隣諸国ならこう思う
攻めてくるんだろうなと
なぜなら国力回復のためには軍で制圧してくるしかその他に手がないからと思うから
そのために軍事やってんだろうなーと
そうなると資源のない国に対しては封鎖が効果的だし
攻めてくる前になるべくもっと弱体化させようとするだろうな
ネット右翼は、自民党が尖閣に公務員常駐とか実効支配強める云々と言ってた公約守らなくて困惑してたねw
中華民国とも漁業権共有したからね 募金集めるだけ集めて
ビビって逃げたの右翼の石原慎太郎だったようなw
尖閣諸島に上陸した中国人を逮捕・強制送還したのは民主党政権な
今の自民党には逆立ちしても出来ないこと
でも結局国民が求めてるのは社会党じゃなくて「綺麗な自民党」だから私みたいなのは邪魔なんだろうな
今の泉立憲が目指してるのも綺麗な自民党だろう
今の自民よりはマシだから、それでもしょうがないか >>40
CNNってアメリカンミンス系メディアちゃうの? 安倍政権でさらに強硬になって尖閣周辺は常に中国軍船がいる状態になり
岸田政権でとうとう日本のEEZで軍事演習始めるようになったけど
これはつまり
>>81
実際に当時の自民党幹事長が自民政権なら逮捕しないと言っていたしな
まぁ長年プロレスをやってきた自民はその辺り良くも悪くもしたたかだったのは否定できないが
>>86
自民ならなにやってもネトウヨから擁護されるものね 尖閣買って強硬だって言ったり弱腰だって言ったりどっちなんだよw
実際ハト派なら自民党政権一択なんだよね
民主党末期の反中反韓反露は度を越してた
次に政権交代があるなら直後の台湾有事で汚れ役担当させられるタイミングだろうな
>>88
引き継ぎしなかったパニックの尻拭いが本質なんだから本当しゃーないで ハトポッポが壺だっただけで
野田さんが国有化してたろ
朝日新聞が右傾化すると戦争が起こると言われている
戦争は近い
国有化したらそりゃ相手は反発するでしょ
中国関連のニュースは利用された、思惑があるでいつも決めつけて締めるよな
野田って極右だったじゃん
あの時、中国で暴動が起きたんだぜ
安倍が日中関係を改善してたw >>99
本当にこれな
ネトウヨってまじでナチュラルボーンに歴史修正する鳥頭だわ あーこれまぢだよ
領土問題を表面化させたのは民主党なのは間違いないね〜
増税と領土問題は確実に民主党のせいw
尖閣諸島は日中で異なる見解を持つって発言で領土問題化を認めた政治家がいるからな
オザーさんが100人ぐらい手下引き連れて中国様に挨拶しに行ったのにはビビったな
国有化せずに都が買い取って灯台立てれば良かったのに
今さらどうあがいたって中国に勝てんよ
経済で差つきすぎた
韓国ってこれまであんまり水害なかったのかも知らんし