URL先見てないけどなんかインテリぶったオタクっぽさを感じるぞこれ
教養俗物(きょうようぞくぶつ、ドイツ語: Bildungsphilister)とは、フリードリヒ・ニーチェによって提唱された哲学用語。知識の量が多いだけのような教養のことが教養俗物とされた。これはニーチェが生きていた当時に、ドイツ国内で文化人と呼ばれていたような人々を批判するために提唱された。
<わからない9大理由>
1.読まない …参考書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
リベラルアーツ大学とかFラン大学就職チャンネルとかもファスト教養?
最近親ガチャスレたたないね
能力主義者の奢った考えを聞きたいのに
ネットじゃないけどスパロボで見たことないアニメを知ることは多い
浅いだけならともかく間違った解釈してる奴はほんと厄介だわ
まあ実際知っちゃってるからね
引きこもりニート子供部屋おじさんのケンモメンよりは数百倍マシだよね
〇〇は✕✕。って知識はググりゃあ結構出てるけど
〇〇が✕✕なのは△△が☆☆だから。まで到達するのは体系的に学んでないとキーワードがそもそも出てこないからな
大学出てないと体系的な知識が身につかない場合がほとんどだからな
クイズ用の知識だけ蓄えて肥え太っているやつは増えたと思うわ
今のネットはバカがアクセスする場所にはバカ向けの嘘と誤解と浅知恵の塊しか置かれてない
ネット使えるならYouTubeで名門校が公開してる講義とか聞けばいいのに
ハーバード大の講義なんて一昔前は留学して聞きに行ってたんだぞ
あとは文脈読む力も相当落ちてそうだが馬鹿にせず書籍を読むべきだ
猿に道具を与えても小器用な猿になるだけで人間になる訳じゃないからな
情報って精度のタグを付けないと役に立たないけどそのリテラシーを身につけるのが結構難しい
スマホで受け身のまま玉石混交のネットを見てても全然ダメ
真の意味で自分のためにはならんけど賢いやり方ではあると思う
別にこの世の真理を知ってなきゃ生きていけねぇわけじゃねぇしそれっぽく知ってりゃOK
一般人ならひろゆきみたいにネットで有名になって全方位に喧嘩売るわけじゃないんだから
スマホ以前からネット知識で完結するアホの話はよく聞いたけどな
でもたまにすげー奴出てくるじゃん
例えば「桂ァ!今何キロ!?」の奴とか
こういう奴を褒めるんだよ
褒める事で自分は凄い人を肯定しているから凄い人側の人間って思っちゃうんだ
批判すると“批判している底辺”になっちゃうから
みんなそれを恐れている
そうだけど〜って言い返すやつとやたらと直近のレスにアンカー打ちたがるやつはニワカ知ったかぶり勢だと分かる