「お通夜に喪服で参加はマナー違反」提言が物議…地域差、時代による変化を指摘する声も
なにかと守るべきマナーが多く、戸惑うこともある冠婚葬祭。今、SNS上ではお通夜の際の服装について議論が起こっている。
発端はあるTwitterユーザーの投稿。お通夜に参列する際、喪服で向かうのはマナー違反だと訴えたのだ。
喪服で参列すると「あらかじめ喪服を用意して故人が死ぬのを待っていた」と捉えられる可能性があるとし、
モノトーンの普段着で行くべきだと主張した。
この投稿はたちまち拡散され、主張に共感する“通夜は普段着”派からはこんな声が。
《「取る物も取り敢えず駆けつけた」感を出すためにお通夜は喪服以外で、って何処ぞで読んだな。》
《これ聞いたことあるな。どこの地域の話だったか覚えてないけど、誰かに言われた記憶がある。
お通夜なのに喪服着るんですね、みたいな》
《え、お通夜は平服で行くもんじゃないの?喪服だと準備してたみたいだって言われたなぁ…》
いっぽう、こうしたマナーには地域差があることを指摘する声も。
《この手のマナー、地域によって全然違うからねえ 静岡県西部の地元、お通夜に喪服着てこない人の方が少ない》
《新潟の田舎ですけど、お通夜も喪服が一般的です。このマナーは初耳です。》
《愛知県では、お通夜に喪服は無理して着ない、です》
《東京はお通夜は喪服みたいですね》
《え、お通夜に喪服でいかないようにする配慮って西の方だけなの!!関東じゃちゃんと喪服着て行かないとなのか。気をつけよう。》
《うちの地元(山口東部)も、お通夜は喪服以外のダークな服装(前もって準備できてなく、駆けつけたという意味)、
告別式は喪服とかでした!関東に来たらお通夜から皆さん喪服でした。》
《実家が秋田ですが お通夜は普通の服 お葬式は喪服でした 地域や宗派にもよりますが 戸惑う人多いので いつも電話で確認させてもらっていました》
さらには、時代とともに変化していると考える人もいるようだ。
《30年くらい前は、やっぱお通夜に喪服は失礼と言われたなぁ でも最近は自宅でお通夜をする人も減り会場が葬儀場になると共に、喪服が普通になってきている》
《お通夜に喪服が今の主流なのかな?昔、ばーちゃんがお通夜に喪服は初めから用意してるみたいだから止めときやって聞いた(関西)》
《東京は通夜から喪服がノーマル、って話、今は死んだその日の夜にお通夜ってのがほとんどないもんねえ。昔みたいに即日町内会で段取りして連絡が電話と口伝え、って時代じゃないゆえの話かなって気はする。》
喪服も販売している「洋服の青山」のホームページで紹介されているマナーでは、《お通夜では、喪服を着用することが一般的です。
本来、喪服とは「喪に服す」という悲しみに寄り添う気持ちを指す言葉です。参列する側の一般弔問客は、
故人を偲ぶために正装をするという意味で、喪服を着用するのがマナーになります》という記載が。
また大手葬儀社の「公益社」のホームページでは、《遺族でなければ通夜も告別式も地味な平服で参列してもかまいません》とした上で、
平服の場合の注意点として《男性は地味なスーツと黒のネクタイ、黒の靴、女性の場合も地味なスーツか
ワンピースに黒の靴を選びましょう》をあげている。
地域や年代によって考え方が異なる通夜での服装。唯一の正解はないかもしれないが、
共通しているのは故人を悼む気持ちがもっとも大切ということだろう。
https://news.livedoor.com/article/detail/23102150/ 急いで駆けつけたアピールで髪ボサボサの寝間着姿がベター
お通夜と葬儀の区別がつかないケンモメン、いるでしょ
死ぬのを待ってた場合は喪服で行って新札で香典しとけばええんやろ?
やっぱ汗泥だらけの作業着か寝巻きだよなふつー
ラフな感じで行かないと感じ悪いしな
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/10/28(金) 19:01:06.34
待ってたZ
急な話だから喪服で来れなくても仕方ないという事が喪服で来るのはマナー違反に変化させてるのか、本当にクソだなマナー講師
どっちでもいいよ
家に帰ってたら間に合わないなら喪服じゃなくていいし
間に合うなら喪服で行けば良い
そんなことにマナーなんてない
通夜に私服できた奴なんて見た事ないけどな
その辺のガキでも制服着て来るのに
去年家族葬したけど身内みんな私服で集まって楽で良かっただったわ
ばあちゃんだけ白い服だった
ろくな通信手段と交通手段がなかった昭和のクソマナーを
わざわざ引っ張り出してくる失礼クリエイター
マジでそう言う地域あるらしいな
まあ今は当日通夜やることもねえしいいだろ
虚業どころかマイナスを生み出すゴミクズ
はよ無くなれマナー講師
通夜って家族や近い身内しか集めないから私服で行ったよ
死んだその日に集まってやるやつだよな
嫌儲のボリューム層が40〜50代だとすると
ケンモメンってそろそろ葬式ラッシュの年代に突入してるよな
どうしてんだケンモメンって
マナーというか故人アゲなんだよね
びっくりして急いで駆けつけましたみたいな
これはマナ講が考えたのではなくジャップのマナーとして昔からの常識
ネクタイだけ黒くしろとかな
くだらねーまなーひろめんなかす
エリザベス女王は外国へ際は急な不幸があっても対応できるように必ず喪服を持参していていたそうだがな
>>25
不安か?w
ちゃんと自分で考えて行動しないとお前の不安は全部的中するぞ >>14
まさに着の身着のままで駆けつけたって感じでイイネ 喪主の意向で喪服ではなく普段着の葬儀だったけど楽で良かったわ
冠婚葬祭もどんどん簡素化する流れでいいんだよ
マナー講師など存在しなかった頃の部下と上司の電話がこれだからな
もっと楽に生きろよ
通夜と葬儀?
人の死は1回なのになぜ日本では2回もイベントがあるんだい?
>>33
いいなそれ
通夜から葬式まで全部私服で済むようにしてほしい いつ亡くなられても対応できるように喪服は用意しておくのがマナー
どこのどいつがこんな下衆なマナー強要してんだよ
根源のTwitterリンク貼れよボケが
マナー講師ってこの世で1番要らない存在じゃないか?
喪服くらい持ってるだろう
意味わからんこと言ってんなよ
最近は通夜の日程なかなか調整つかないから、訃報から日が経つケースが多いよな
丁寧語とか尊敬語とか謙譲語ってコミニュケーションの邪魔でしかないよな
これはよく聞くよね
あと筆ペンも薄墨あるよね
当時は急いで炭すって薄いまま書いてたから薄いんですよーってのを筆ペンでやってる
喪服仕様のスーツくらい社会人なら一着持ってて当たり前だろ
>>41
は?は今で言う「え?」って感じなんだろうけどね
老人が聞き返すときには?って言うのはこれの名残かもしれん >>47
こんな人間に限って年下にタメ口言われたらムカつくタイプなんだな パジャマでスリッパ、頭ボサボサで行くのがマナーです
コロナで焼香だけになってるから仕事帰りの作業着で行ったわ
うちの地域じゃお通夜で喪服は着ないな
なんというか危篤→亡くなる→お通夜までが流れであって途中で着替える感じじゃない
お通夜って死んで直ぐにするもんじゃないしな
連絡きた後に礼服の用意はできるし
そもそも昨今死んだ当日にお通夜やらんだろ
事前に連絡受けてるんだから喪服で出席
香典袋(ご霊前)はピン札NGで薄墨で名を書いておけばOK
通夜に普段着とか喪服すら持ってないのかと思われるだけ
喪服ぐらい家に置いてるだろ
すぐに準備したら失礼とか毎回買ってるのかよ
よっぽどじゃない限り喪服に相当するもんくらい家にあるだろ
初めてでもなければ持ってるし
持ってたらクリーニングして一式まとめて保管してあるだろ
早く糞坊主の霊感商法も規制して冠婚葬祭も失くせ
業者と坊主しか得しねえんだよ
そう聞いて仕事帰りに着替えずお通夜行ったら、みんな喪服だった。
お通夜で喪服は嫌や
嫌や(いやや)(やが2つ)(2や)(通夜)だけに
お通夜と葬儀は告知されるから仕事帰りにお通夜行く人は略式で大丈夫
葬儀は喪服着ないと居心地悪い
お通夜は焼香してお寿司食べて帰るだけだけど葬儀は長い読経聞いた上で友人とか喪主挨拶聞かされて出棺見送りまでしないと帰れないから行くならお通夜だよ
坊さんが葬式の形式は宗派で違うしマナー講師なんて役に立たないと言ってた
お通夜は作業着でもOK
そんな屁理屈どうでもいいけど
ちょっとニュアンスが違うなぁ
喪服じゃなくてもマナー違反じゃないくらいだろ
通夜、葬儀を行う事自体がマナー違反
って事にして欲しい
>《実家が秋田ですが お通夜は普通の服 お葬式は喪服でした 地域や宗派にもよりますが 戸惑う人多いので いつも電話で確認させてもらっていました》
みんなと同じじゃないといけない病の最たるもんだな
こういう奴はマナー講師にルール作ってもらいたいんだろう
ルールどころか通夜に着ていくべき服の規制と罰則すら要望しそう
まだやってんのかこの話
故人がいつ死んだか次第で日程は関係ないで結論出てんだろ
人が死んだ場でもジャップはマウント取らずにはいられない
仕事帰りに走ってきました感がベストだぞ
ネクタイ緩めてボロボロの姿で行くのが正解
西日本とかいう時代に取り残された田舎者のローカルルールを広めるのやめてもらっていいですか
「死ぬのを待っていたと解釈される」
↑
誰もそんな解釈はしない件
喪服なんか要らないわ
無地黒系の2つボタンスーツで十分だよ
じゃあ全裸で行きます🤗 コロナとワク害で死にまくって
火葬場がパンク寸前で
通夜葬儀まで何日も待たされるのに
喪服を準備出来ない方がオカシイだろ
普段着のまま駆けつけるマラソンランナーも居るくらいです
>>68
ただの逆張りなのかと思ったよ
年下にタメ口使われても気にしないし (ヽ´ん`)学生服だよなオッサンでも体型維持が大変
めんどくせえな
移民じゃんじゃん受け入れてアホみたいなマナーを淘汰させようぜ
ガキの制服みたいにこれ着とけば冠婚葬祭普段着なんでもOKみたいな服を開発してくれんもんかね・・・
マナー講師叩きで作った嘘松ちゃうんかこれ
大体高校出てスーツ買う時セットで作るやろ
一事が万事だよなこの国
衰退するべくして衰退してる
普段着はアレだけどガラのないスーツに黒ネクタイが無難
マナーに振り回されて本質を見失う
日本人らしいっすね
亡くなったその日の夜にお通夜ならまだ分かるけど今は当日にする事少ないしな
事前に知らされてるのに喪服着てかないのか
通夜が死んだ次の日とかだからかなり余裕あるんだけど
他の地域は違うのかな
マナー講師「社会人なら喪服くらい用意しておくのがマナー」
いつ何があってもいいようにクリーニングして吊るしてんだろ
どうせ着替えるんなら着てもええやん
マナー(笑)って新たに創造するものではなくて既存の概念の組み合わせで事足りるもんだから、これこそAIでいいよね
庶民が洋装の喪服来て参列する文化が高々100年くらいのもんだろうに何いってんだか
,―彡 ⌒ ミ―、
〈 〈| ´ん` |〉 〉 いい加減にしろよテメー
\ ヽ _ / /
/ /
/ /
戦前は葬儀で白を着る地域が結構有った特に夏
古い映画で白の礼服を着てるのが観れる
因みに壷は白が正装
今はコロナ禍だからさておき
お通夜がない地域とかもあるんだな
この前、母ちゃん死んで喪主したんだが、最近の会葬案内すげえわ
URLとQRコードで送れるんだな
地図も悩まんで済んだ
だいぶ前からマナーとかじゃなくて大変だから普段着で良いよってなってるよね
スケスケドレスでネトウヨの姫が国葬ごっこに出るんだ
好きなのでいいよ
喪服姿のキングカズを見た畜生は、「その手があったか!」と天を仰いだ。
俺もマナー講師してる
資格ないから好きに名乗れて尊敬される
これはマナー講師がどうこうじゃないだろわりと当たり前だね
失礼のない普段着でいけばいいだけ
ホンマに親しいとお泊まりセット持って行くよね
遺族は死ぬほど忙しいから手伝うしかない
平服がマナーつーなら死亡診断出されてから30分以内に駆けつけるのがマナーって言えよ
風呂入ってたときに訃報が来ましたアピールで全裸で行くべき
建前をそのまま解釈すればカジュアルな服装でも十分なんだけど
喪服の他に地味目のスーツをわざわざ用意しなきゃいけないから本末転倒なんだよな
>>151
あまりに到着が早いと死ぬのを待ってたと解釈されてマナー違反 喪服っていつでも着られる状態でクローゼットにしまっておくもんだろ
なんだよ準備って
そんなんいったら葬式と違ってその日に連絡受けて参加しないといけない通夜に顔出したら
急に声かけて来れるって事は死ぬの待ってたなって同じ論法取れるぞ
採用される自信があると思われると失礼だから普段着で面接行った方がいいってのはよく聞くよな
うちの一族は私服葬儀だけどわりとギョッとされる
エレベーターとかで別の葬儀の人と一緒になると変な空気になる
>「取る物も取り敢えず駆けつけた」感を出すために
なんでそんなやってる感出そうとするの
喪服出せるなら着てきゃいいだけじゃん
すでにスーツも少しずつ廃止されてるし喪服も早く廃止してほしいわ
秋冬は許せるけど真夏に喪服とかきちがいだろ
通夜は広い会場使わずに遺族の家に来れる人だけ来て勝手に焼香あげさせればいいんだよな
もともとそんな形式ばった儀式じゃないでしょ
>>172
安倍葬にドエロいかっこしてきたおばはんおったやろ? 太ってピチピチのケツ破けそうな喪服で行くのがベスト
本当に当日に死んで急遽駆けつける以外着替える余裕ぐらい作るよね
喪服なんか用意しておくもんだし
太ってピチピチのケツ破けそうな喪服で行くのがベスト
>>154
せめて死んでから一時間たってからだよねー 体型変わって太ってもいいようにダボダボで作ってあるわ
どうせ暗い会場だから誰も気に留めん
今じゃ通夜の翌日に葬儀ってスケジュール
組むし、普通に喪服用意して行くだろ。
これはそうだよなw
香典で綺麗な札を持ってくとマナー違反とかいうのに
綺麗に洗濯してある喪服着てくのはおかしいw
シワだらけのTシャツとかの方がイイw
何でもイチャモン付けてくるマナー講師がマナー違反だよ
無意味なルールばっかり強要し自ら息苦しい社会にして行くガイジ猿
ネクタイは外して行くわ
待ってたみたいで嫌らしいからな
前もって準備してた~とか言うけど普通喪服くらい家にあるよな
スレの流れ的になんとなく東日本モメンが多い感じがするけど
西日本モメンとはやっぱり冠婚葬祭の文化が違うんだろうな
戦中の靖国大祭である未亡人が喪服来てないと批判されたらしいな
ある地方では結婚式の服装(晴れ着?)で夫を送るという習俗があったが、
それを批判されたらしい
喪服が一般化したのは戦後のものがない時期だともいうし
マナー講師はいつも眉唾
お前の中ではそうなんだろうとしか言いようがないな。
昔からそれに似たことはいわれれてたが、どうせ超一流東京マナーではいろいろ付帯して
決まりがあるんだろ?
マナー違反とまでは言わんが、常識の範囲ではあるな
レアケースとしては、知人の結婚式帰りに訃報を受けてネクタイだけ変えてお通夜に行くとか、別件葬儀のダブルヘッダーの場合とか
実際ゼロではない
急に駆けつけたとかで喪服じゃなくても許される場合もあるってのは聞いたことあるが喪服がアウトは聞いたことねーぞ
>>197
東北地方太平洋沖地震では
結婚式当日に津波で新郎新婦が死んで
翌日葬儀になってて
フジテレビが中継してた 札も葬式にはくしゃくしゃ、祝い事はピン札とかどうでもいいだろ
もうやめるか?そんなめんどくさいこと言うなら服なんかやめるか?
地域的なもんか親族的なのだと思うけど家族の葬式だと一人は喪服じゃない暗めのスーツ着せられる弔問客に気をつかわせないとかそんなの
都会だとなくなってから通夜まで1週間とかは普通だから準備する時間は十分ある
田舎だとなくなった当日に通夜、翌日葬式というのも結構ある
つーか通夜の方は濃くない関係の人が多く来るんだよ
だ夜だし日中から予定取られる葬儀と違ってわざわざ喪服着てきてもらうのも無理がある
ちなみに通夜では酒飲んで騒いでもOKと言われることもある
こういうのくだらねーよな
通夜も葬式も普段着のジャージで参加しても良くしろよ
よく言われる話だけど地域による
みんなブラックスーツの地域はある
>>212
形式に拘らないやつが冠婚葬祭にどうしても出たい感情はどこから来てんだよ 通夜は死んだ日の次の日がほとんどだから急いで駆けつけるもクソもねーよ
訃報もURLで送られてくる時代だぞ
1日あって喪服準備できない無能がマナー講師名乗るなクソ野郎
普段着の意味で私服と言ってる奴が何人かいるが、喪服だって私服ではないのか。
前々からこれは思ってた
だからこそ普段着のよれたジャージで行ってる
葬儀もそれでいいんじゃないかと思ってるヨ
前にサッカー選手の訃報があった時通夜にバッチリスーツ決めて駆けつけたカズとジャージで来てた中村俊輔いて対照的だった
香典も新札はダメなんだゾ
用意してたと思われるからナ
ガタガタうるせえマナー講師はぶん殴ってもいいっていうマナーはないんです?
美味しんぼの山岡とメーテルはいつも黒服だから、いつでも冠婚葬祭に行けて合理的
通夜から葬式の間に準備できるような簡単な喪服で参列したと思われるので葬式に喪服を着ていくのはマナー違反です
へえー俺の地域ではご祝儀袋にピン札入れて濃墨でしっかりと名前を記載して故人の前で「アッラーフアクバル」って言いながら二礼二拍手一礼が基本だけどなー
地域差あんのかなあ
昔のマナーだろ
時代に即してないマナーとか結構有るんじゃないのか
白いシャツに黒いスーツに黒ネクタイってまともな大人なら知ってるよな
Tシャツに短パン、左右違うサンダルで息を切らしながら駆けつければ評価上がるぞ
おまえらはいつも黒っぽい服着てるからそのまま自然にお通夜に馳せ参じることできていいな(´・ω・`)
そもそも亡くなった当日に通夜をやることも減ったし
一日あれば喪服くらい用意できるだろ
そもそも通夜と葬式はどちらか行けば問題ないでしょ
通夜で喪服着れないぐらい急なら葬式のほうだけ参列すればいいだけ
ホントの身内が亡くなったのなら喪服用意する余裕あるだろ
死んだその日に通夜をやるのならともかく、2日も3日も経ってからやる場合にまで
普段着で行くのはおかしいだろ
>>239
会社帰りに通夜に行くときとか、喪服をわざわざ着るの大変じゃん これは昔からそうだろ
通夜には慌てて来ましたみたいな体で喪服は着ない香典もピン札は入れない
>>14
全員パジャマや寝間着姿で駆けつけたお通夜ええな
Tシャツ短パンのねーちゃんやステテコランニングのおっさんとか 白がマナーだったのに、一瞬で黒になったくらいいい加減だからな
うちの母親が死んだときは火葬場が込み合ってて5日後におつやだったな。
今じゃ告別式の前夜祭みたいなもんだよな。
身内が死んで気が動転してる人間を数日拘束させて大金取る葬儀屋と坊主はマナー違反どころか犯罪者だろ
>>246
葬式そのものを無くすべきなんだよなぁ
緊急事態宣言の頃は葬式やらなくていい流れできてたんだけど、今は戻ってるよな? >>249
国葬をゴリ押ししたのも冠婚葬祭廃止の流れを止める狙いがあったんじゃないのー こういう「常識ですよ?」「マナーですよ?」って言って不安にさせるのは典型的な宗教や詐欺のやり方
旧統一教会もそうやってマインドコントロールしていったんだよ
マナー講師の手口はそれと一緒なんだよ
似非マナーを流布する似非マナー講師は殴り倒していいのがマナーだけどジャップは違うのか?
創作マナーを無視していくことが大事
定着するごとに雑多なルールが増えるからな
斉藤道三「信長は身なりの無礼をもって殺せる」
↓
斉藤道三「儂の子や孫はいつかこのタワケに仕えることになるだろう・・・」
そんなのマナー関係なく殺せば良かったんじゃね?(´・ω・`)
>>3
これだよね
喪服に着替えて行くもよし
時間なかったので慌てて平服もよし 喪服ぐらい普通用意してるだろ
まさか会社から直接駆けつけろとか言わないよな?
死去当日に通夜とかしない
通夜当日に死去の連絡なんてする喪主や親族なんていない
このマナー講師は変
遺族側としては悲しいし忙しいしで来てくれる人の服装なんていちいち見てなかった
喪服で来たから失礼とか思う余裕ない
香典だけ出しに行くには私服だけど、通夜に参列するなら喪服だわ。
一昔前もふた昔も前のマナー話すから恥かくよな
結婚式の「タキシードにはパンプス」とかな
喪服の歴史は奈良時代から
当時は和装で「白」が基本
そのうち上流階級はやや灰色っぽい喪服を着るようになり
時代が下るにつれだんだん黒に近い濃い色を着るようになるが
貴族が力を失うとまた白に戻った。
一般庶民は色は変化せず、ずっと白のまま。
転機は明治維新後、大久保利通が亡くなったとき。
欧米からの参列者の服がみんな真っ黒だったので
世界に習って今後は黒にするようにと政府から通達が出て
以後黒が主流になった
一般庶民はそれでも相変わらず白のままで
完全に黒が定着したのは第二次世界大戦後
戦死者の葬儀でレンタル喪服店の白喪服がフル稼働したため汚れが目立ってきた。
そこでやむなく黒の喪服の着用を勧めた結果これが意外と好評だったため一般庶民にも黒の喪服が浸透した。
1000年経ってようやく喪服=黒のイメージが出来上がったのである
質問なんだけど、メンズの礼服に肩パッドって入れるべき?
今の主流じゃ無い気もするんだよね
道が当たり前でなくなってしまったから徳を持ち出さないといけなくなる
そうやって徳、仁、義とランクが下がって最後に頼るのが礼なんだわ
喪服持ってない社会人いないし通夜に行くなら喪服だろアホかw
日本は無宗教の国だと言い張ってるけどこの「通夜」というのは宗教関係ない儀式なの?
着の身着のまま取るものも取り敢えず駆けつけるのがキチ
>>262
これ
通夜って葬式の前日だよね
地域によって通夜が親族だけってところもあるし平準化はできないだろうな >>275
臨終から葬儀までの流れを検索するとマナーサイトに連絡先の優先順位があるのだが
地域差を考慮して近所を入れたら田舎や田舎の風習大嫌いのまんさんたちがギャオオオオオン!するからな
金儲けのために都合良くマナーの取捨選択 急ぎで喪服も用意できないのか!俺の親のことなんてどうでもいいのか!
って切れてきそう。
礼服の一つくらいいつでも着れるように吊るしてあるだろ
仕事帰りにネクタイだけ替えて寄ってるわ
ピン札を避けて淡墨を使うことにしか気を留めない
こんな高齢化社会で通夜だの葬式だの出てたら毎週喪服着なきゃいけなくなるぞ
脱冠婚葬祭すべき
時計は三針で革ベルトだめ金色だめ
デジタル論外、スマホで時間確認するのは失礼
マナーって面倒くさーだね
地域や宗派によって違いがあるからこのマナー講師とかいう奴の言うことはデタラメと思っていいだろ
死んでいきなり通夜じゃないじゃん
明日とかあさっての18時とかになる
取るものも取りあえず、というのは、自宅でじいさんが死んで、当日自宅で通夜、翌日葬儀、という時代の話と思う
ただしこのマナーは、仕事帰りにスーツで立ち寄る方便として使える
・黒ネクタイは100均でも売っている
・顔が広い年配の人は職場に喪服置いてる
・なんなら数珠とかすぐ出す
・しかしコロナ禍で一般葬少なくなってる
・昨年自分の父親が死んだときは一般葬。あとからパラパラ線香上げに来られるとしんどいため
・それこそ全員喪服だった埼玉県
以上です
みたいというか準備してたであってるんじゃないの
使ったら塩ふってクリーニング出してまたしまっとくだけの事を他人の死に備えてる!ってファビョられても知らんがな
もう喪服とかめんどくさいのやめようよ
透け透け喪服がOKなこの時代に
急いで来たから御霊前忘れちゃったよテヘ
あっ寿司じゃんもぐもぐ
じゃさいなら
いやあ
ソーシキ関係はちゃんとやっといた方がいいわ
一生ヘンに恨まれたり、ヘンに感謝されるような場だ
出といて損はない
大手企業なんか電報スゲエからな?
本社社長様より、支社より、総務部より、とか、やたらに電報打つ
生きてる親族の誉れになるからだ
微妙と思ったら出とけ
弔問(お悔やみ)のときだけじゃないの普通の格好で行くの
じゃあ、黒のパーカーで行けばええんやな(´・ω・`)
香典袋に薄い墨で書かないとダメってやつ
専用のペンなんか使ったら本末転倒じゃん
通夜に行ったら死ぬのを待っていたようなので、行かなくていいってマナー出てこいよ
準備も何も喪服ぐらいクリーニング出して箪笥にぶち込んでいるやろ。
突然の事だから時間が無ければ喪服にこだわるよりも仕事着のままでもいいから駆けつけてやれって事で基本は喪服参加よ?
そろそろ死にますから面会来てくださいって何度も病院から呼び出しあったうちの親父みたいなのの場合は喪服でいいよね?
急に行く時にネクタイだけでもって黒いのをそこらで買って着けるのはダメと聞いたことがあるな
死ぬのを待ってたとかいう被害妄想もとか
急いで駆けつけた感とかいうしょうもない演出も
何もかもがくだらん
昔から言われてるよな
ケンモメンは馬鹿だからマナー講師が決めたと思ってそう
黒スーツが平服として売られてる時点で男に関してはどうでもいいでしょ・・・
「喪服にも使えます」が売り文句のスーツすら見たことあるし
手配が面倒だった時代のことをやってる感で継続するってジャップらしくていいと思う
このまえ通夜に参加したら全員パリッとした喪服で、
自分も喪服だったから良かったけど、もし私服だったらヤバかった
最後に記念撮影したから、一人だけ浮いた状態でずっと記録に残るところだった
正しいマナーがどうとか言ってみても仕方ない
多数派が正義
これをマナー違反!とかほざいてマウント行為に持っていくのがマナー講師のゴミなところ
別に喪服じゃなくてもいいよって方に持っていくのがよりよい世界
通夜では喪服じゃ云々っていうのはかなり昔から聞く話だな
それでも通夜は喪服で行くけどさ
用意してるも何も持ってる喪服を着るだけだろ
俺は持ってないけど
急に通夜なんてまずないしそもそも黒ぐらい用意してあるだろ
急に言われて駆けつけるなら私服
間に合うなら喪服でいきゃいいだけ
「喪服」なんて服屋が儲かるだけのファッキン慣例
制服ブレザーの学校でそれが黒色ってのはあんまりないが学生は制服着用の参列で良いのだし
自衛隊の制服だって暗色だけど黒じゃねーぞ
その格好で弔うのはマナー違反つーなら全ての制服に黒色版用意しろというのか
後世のマナー講師みたいなやつが教えを改変しまくった結果が今のイスラム教だからな
そもそもマナーの押しつけがマナー違反なんよ
形骸化したマナーとやらになんの意味があるの