思うんだけどホリエモンって美術家になるべきじゃないかな?
古い油絵とかならキレイとは思うが現代アートはマジでわからん
この前サルバドール・ダリ展行ってきたわ
ポストカードも買った
草間彌生のやつに行って心が死にかけた
なんやねんあのオバハン
障害者手帳持ちが無料でいける貴重な娯楽だから行くやつは多かろう
昨日上野のベルクグリーン展行ってきたよ
ホントは国立博物館入りたかったけど当日券終わってた
スレタイが心が豊かな人間の言うセリフじゃなくて笑った
名古屋出かけたついでにあいち2022見てきたけど理解出来なかった
近代美術館工芸館が移転してしまって悲しい
あの場所のあの建物がよかったのに
美術館とかあれ基礎知識ないとアホ面でぼーと眺めるしかないよね
庵野秀明展は行ったことあるわ
オリジナル特撮映画やってて面白かったわ
>>23
ゴッホ展行ったけど何が面白いのか分からなかったわ 俺も特撮のDNAってやつは行ったわ
ガキの頃見てたウルトラマンの撮影に使ってたのが生で見れて感動したな
バカ向け博物館としてオススメだわ
意外とうるさいカップルやらいて行かなくなった辺鄙で利便性の悪い立地なら本当に見たい静かな人間しか来ないだろうからそういうとこで見たいもん展示するなら行くかもな
東京住む理由を語る田舎モメンがよく理由に挙げてるのが美術館だから行ってるだろ
>>23
ものにもよるけど結構ちゃんと色々説明ついてない?
作品ごとにもエリアごとにも
字が小さくせいかじっくり読む人少ないのはあるけど リヒターさっぱりわからなかった
悔しかったから映画とか見て時代背景理解して納得したわ
見て感じれる奴らすごいわ
何も思わなかった
ああいうの見て何が面白いのか全く理解できないんだが
美術展とかデパートで絵画やエジプトの宝物展とか見るの楽しかったな
親の転勤で田舎に引っ越してからはそれが皆無になってつまらなかった
昨日はイッタラ展行ったわ 子供の頃にポンペイ展と人体の不思議に連れて行ってもらったぐらいだな
地元の美術館の常設展たまに行くと気分転換になるわ 200円ぐらいだし
どういう気分になったら美術展行くかーって気分になるの?
今日は洒落込んで一発美術展行くかーとはならんやろ
知り合いがなんか展示されたって聞いたから行かないわけにはいかないだろ
それだけだよ
ネットでいくらでも見られるじゃん
買い物だって現物見ないでネットで買うようになったでしょ
庭園散歩したほうが楽しい
季節の移り変わりを感じられるし池に亀とかいるし
朝NHKで見た滋賀の彦根の現代美術展は良さそうだった
あと鉄道絵画展
でも実際美術展行く時の心理ってスレタイ通りだよな
俺はお前らとは違う、という圧倒的高みから愚民共を見下したい時にしか行かない
タダ券貰ってゴッホ展行ったら糸杉の絵に感動しちまって
以降月2くらいで美術館行くようになったわ
映画行くより気楽でコスパもいい
所詮消費するだけじゃん
自分でなにか生み出してから偉そうなこと言え
>>57
こっちのほうが楽しい
植物や生き物みると命を感じる
展示の中身より美術館や博物館の建物が好き アンディウォーホル展やってるの?
90年代に東京で行ったっきりだわ
>>23
そりゃそーだけどそれでもさっきのよりこの作品の方が気になるなとかこの人はなんでこんな風景を残そうと思ったんだろうとか考えるのを楽しむ所だと思えば良いんでない >>65
ゴッホが好きなわけじゃないんだけど旅でてきとーにふらふらしてたらゴッホがいた町アルルで
絵のまま風景残してておもろかったよ >>63
そんな変なコンプレックス丸出しだから美術を楽しめないんよ
絵や彫刻が好きだから見に行く
それだけだよ
お前らの好きな美術館や博物館どこ??
俺は横須賀美術館、新国立美術館、国立国際美術館、兵庫県立美術館、地中美術館、ポーラ美術館、千住博美術館(^o^)/ >>72
東京だとやらないっぽいんだよなウォーホル😢 >>82
新国立好きだなあ
デザインと機能性が両立しててまさに名建築って感じがする
聞いてるか隈研吾? 毎日行ってますけど?
ピカソとかゴッホ毎日見てますけど?
正直絵なんてもうどうでも良いわな
AI超えられるんかっていう
>>38
ビルケナウはほーんとしか思えず写真も撮らなかったけどグリッチみたいな抽象画とモネみたいな抽象画と
写真にペイントしたやつはとても良かった
絵は正直あんまりわからん
民俗資料館だの郷土資料館だのは出先にあるとつい入ってしまう
今やってる東京国立博物館の国宝展は行っとけ
余裕があれば近くの国立西洋美術館のピカソ展も
京セラ美術館もめちゃくちゃいいぞお前ら
まあ中身には興味ねえけど 土日は客ガチャハズレ引く確率高くなるから行くなら平日
分かりもしないのにじっくり見てんじゃねーよっていう
最近ふらっと立ち寄ったけどほんとしょうもないのな
ガラクタに名前付けて飾ってるだけだろ
絵画が専攻の人なら楽しいんだろうけどそれ以外の人は何見てもどう凄いのか一つも分からん
図書館とか公園のが良いわ
浮世絵展にはよく行く
昔の人の暮らしぶりとか見られて面白い
美術展より館内の絵画図鑑がたくさん置いてあるエリアのほうがすき
地方の美術館とか気合い入れた企画展ですらしょぼくてつまらん
>>82
科博
>>85
新国立は建築としてはいいけど美術展示施設としては下の下
隈は根津はいい >>98
他人がじっくり見てるとその絵はスルーして次の絵行く人が多いような気がするが フランスやイタリアあたりまで行くとまともな美術品もあるけどなぁ
日本にあるのは全部ゴミよ蓮の葉しかない
世界の見方がバグっちゃったの助けて😭!感がよいよね
ポーラ美術館のこの絵が好き
俺全く感動出来ないんだよね、芸術学部だったのに芸術に興味なかったし。
こんな人間もいるんだよ…
横浜美術館が来年末まで改修だから行きたくて行けない
美術館なんてありがたがってる薄暗い照明でガラス越しなんていうゴミ環境で見せられてるのに本物見たとか思い込める馬鹿くらいだろ
あっトンキンすまんお前らのプライドの根源を粉々にしてしまったほんとスマン
独立採算とか利益率とか動員数とかでネオリベ的なビジネスの道具に成り下がり
研究せず(させてもらえず)な学芸員と非正規雇用職員とバイトで空洞化した企画自転車操業
研究者育てず学術的蓄積ないから同工異曲の大型タイトルの短期大型展示巡回を繰り返す
美術品自体に力があるから見る側は一定の評価だすが、本来もっとワクワクできるのをつまらなくしてる
>>118
その点ローマフィレンツェはめちゃめちゃ良かったわ 少なくともキリスト教とか世界史勉強してないと理解できないよな
>>36
その説明読むのめんどくせえんだよ
俺みたいなプロレタリアートに値段以外で理解できるようにしろ >>91
3枚目の犬のやつは俺もなんか印象に残ってるな
あと板ガラスを傾斜つけて何枚も並べたやつあったでしょ?あれを横から見たら人影が斜めに映ってて面白かった
軽井沢行くやつは千住博行っとけよ
あれは良いものだぞ 予約制の国宝展ですら百鬼夜行レベルのモンスターだらけなんだよなぁ
ガキの頃興味もないのに連れて行かれまくってもう行く気も起こらんよ
興味持てないものは歳とっても持てないンだわ
シャップなんて最後の晩餐も絵画と思ってる様な奴しかいないからな
美術館も博物館も行くよ
都内の企画展は人がすごくて疲れちゃうからあまりいかない
旅行に行った時は大体寄る今行きたいのは彫刻の森美術館
先週は地元の博物館行ってプラネタリウムを見てきた
若いうちに色々見てセンスを磨くのはいいと思う
家を買ったら美術品も欲しくなるだろうからね
そういう時に実際に役に立つ
>>23
一応基礎知識を叩き込まれたはずの美術の授業の一環で行っても
アホ面で見るしかなくて感想も何も出てこなかったわ >>21
そう思うだろ?
俺も行くまでわからなかったけど実物は全く違って本とか複製画とか話にならないレベルで違う、特に大きい絵だと圧倒される
芸術とか好きじゃないならネットで上手いねと思ってればいいと思うけどさ 昔月2で上野に通ってたけど最近はどこも混んでてな
映画観るくらいなら美術館行くわ
>>121
フィレンツェいったら美術館開いてなかった
赤い屋根と橋見て帰ってきた なんでこういうスレって西洋美術中心で語られることが多いんだ?
日本人なら日本の美術見たほうが何かと楽しめると思うんだけど
この前行こうとしたら観覧料2100円って書いてあって諦めた
>>38
俺もさっぱり分からんかった背景知れば納得いくのか トマトスープ投げつける奴に同感だった奴多かったし
たかだか絵や土や泥の塊見ても心は動かない
原価いくらだよ
>>139
日本人なら日本の音楽や小説の方が楽しめるかって言うとそんなことはないと思う 今は上野で国宝館と岡本太郎展やっているからいけよw
東京に行ったら美術館デートが定番でビックリした
地方だと美術館なんて行く人いないのに
>>142
いま東博の国宝展で展示してる平治物語絵巻も一部はボストン美術館にあるんだよな
少し前に東京都美術館の企画展に来てた
馬に乗ってる侍はズボンみたいなの履いてるけど徒歩侍はふんどし一丁で面白かった たとえ仲間内で行ったとしても作品見ながら手をひらひらさせて
「ここがこうで…」みたいなしぐさは絶対しないように心掛けている
>>149
もちろん必ずしもそうとは言わないけどさ
美術って文脈が大事なところがあるから多少は素地がある日本のものの方が楽しみやすいと思うわ 谷口ジローの原画展は行った
神々の山嶺のエベレストの高度感とか孤独のグルメの感じとかすごい
>>151
それって絵の話できるやついないとつまんなそうだな >>112
この手のやつはもう全部AIに負けて終わりだよ >>155
日本人だからって日本画とか仏像とか陶芸の素地あるかな? 手帖持ってるから年間で10回は行く
都内は今でも美術館増えてるから行けるとこが多すぎて楽しい
上野のピカソ展、写真撮影OKになってるんだけど、撮りまくってるガイジがいて集中できない
あれネットで拡散させるために撮影許可してるんだろうけど邪魔
心が豊かになったはずなのにめちゃくちゃマウント取ってくるじゃん
超攻撃的やんけ
昔ながらのごちゃ混ぜな博物館の方が面白いんだよな 新しく小綺麗なのは様式がどれも同じように整いすぎててなんか飽きる
地元の美術館ルドンが異常に強いから毎年ルドン展やる
その時は観に行くよ
田舎だとそういう美術や芸術に触れる機会が圧倒的に少ないから都会に比べて不利だなあって思う
書き込みしてる時点でケンモメンと同じ。本当にお前らとは違うなら見すらしない
>>121
ウフィッィ?
学生の頃貧乏旅行で行ったときは中身よりも建物に感動した >>169
先週美術館じゃないがラッセン展やってた
やってるなってのしか知らないけど行ったら売りつけられるのかね >>160
聖母マリアの~とかサンマルコ大聖堂の~とかよりは徳川家康が~とか法隆寺の~とかの方が多少は親しみがあって分かりやすいでしょってレベルの話ね 地方の道の駅でたまに見かける、聞いたことない作家の写真や絵の小展示とかステキよね
>>172
確かに聖ナントカ(キリスト教の聖人)とかよりは仏像の方がまだ身近ではあるか 文化の日は無料で入れるところあるから
金も品性も毛髪も乏しい乞食モメンは行ってみたら?
絵守るためだか知らんが暗くて環境光すらケチってるから見えねーんだよ
暗い美術館のつまらなさは異常
見てナンボだろ ケチケチすんな
俺たまに行くわ
この前もゴッホの絵にトマトスープかけてきた
夏の終わりにKAGAYA行ったくらいだな
あまりそそられる企画がない
子供の頃の方がじっくり見てるのが楽しかったな
いまは逆におっさんになって感動だけなくして幼稚になったのさ
トンキンの美術館なんてレベル低いから行く必要ないよ
斜に構えることはねーだろ
気になるものを観に行くだけ
気になるものがないやつはまあそういう人生送って来たんだろうなって。
一流や本物を知っておくとかのDQNがド中古セルシオやベンツに乗るのと似た理由
コンプレックスの裏返しや周囲へのマウントの為なのでスルーしても良い
世界樹の原画目当てに山本二三展行ったけどラピュタとかもののけ姫とかもほえーってなりながら見られて楽しかった
全然心豊かになってないスレタイのギャグセンス最高すぎる
岡本太郎展ですらちょっと興味あったけど結局いかずじまいだから
面倒臭さが上回る
>>23
印象派だとよく知らん画家の作品でも斜め下から見て絵の具のメガ盛り具合見ると楽しいw 富野由悠季の世界だったら行くけど普通の美術とか興味ねーな
あと、鉱物とか宝石は好きだからあれば行くけど
絵を見てもすげーみたいな小学生っぽい感想しか出ない
博物館に展示してある資料とかを見るのが好きだけど、やっぱりすげーみたいな感想しか出ない
山種美術館ええぞ
ネトウヨ界隈に汚染されてない日本の素朴で静かな良さがある
どこもかしこも要予約になって思い付きでふらっとは行けなくなったよな
>>185
デカい美術館の常設展は有名作品多いし
常に全種類が飾られてるわけじゃないから楽しめるよ 最近美術館どこも盛況らしいな
日本人が急に美術に目覚めたわけでもなく
場所も近いし比較的安いわりに時間潰せるし映画と違って拘束されないから気が楽で
娯楽の中で全体的にコスパが良いってことだからなんだろうけど
年に一回とかだわ
500円はかかるし写真でも撮りに行ったほうがいい
ここ最近だけでドロヘドロ展ベルセルク展庵野秀明展いったわ
次は冨樫や
企画展は行くことあるけど常設はほとんど行ったことないな
先月上田の無言館行った
経営ヤバイという話だったが24時間テレビでドラマやった後だったのでわりと人いた
ケンモメンにもおすすめ
都会に住んでて行かないやつはイカれていると思うわ
美術館近いって一番のアドバンテージだろ
それより数時間も立ちっぱなしになるのどうにかしてくれ
まじで腰が痛い
いまなら新宿で鴨居玲展やってるぞ
間違いなくモメンにもオススメできる
『私の話を聞いてくれ』
>>211
タフの猿先生が大好きな画家じゃないっスか 音声ガイドとかいう罠
聞き終わるまでその絵の近くで待つのがストレスすぎる
toloveる展と庵野展とミイラ展に行った
田舎と違って思い立ったらすぐ行けるのは素晴らしい
自分を含め興味ない人間からしたら世界的に有名な絵画だろうと国宝だろうとそのへんの漫画と同じ扱いになるからなあ
「へー、すごいね」で終わる
今青池保子の原画展を吉祥寺でやってるけど
仕事帰りに行けるのはまあ確かに関東圏居住の利点だよなあ
このためだけに東京来てる人とか普通にいるし
あと上野でバレエ見てると
新幹線で帰る人が舞台の終盤で帰ったりするの見ると
ほんとちょっと申し訳ない気持ちにはなる
絵の良さはわからんけどデカい作品に圧倒されるのは好き
昨日はスコットランド国立美術館の展示展行ってきたんだけど
ベラスススみたいな名前の人のこの絵がめちゃくちゃすごかった
なんかヤバかったわマジで
東京現代美術館は近いから年パス持ってるわ
この間の展示良かった
>>139
絵画とか陶芸とか刀とか民俗系は面白いけど
書だけはまじで分からんわ >>23
この中で一枚買うならどれかな?という気持ちで見てみればいい
自分の感性でいいから
そして最後にその絵の絵葉書を買って帰ると1日が充実するぞ >>72
何年か前にやってたな東京で
キャンベラの間スープのマグネット何個か買って冷蔵庫に貼り付けてるわ 午前中に行ってきたぞ
開場待ちに200人位並んでて嫌になったし
人多すぎて美術鑑賞どころではなかったな
常設展の方が空いてて良かった
自分は陶芸やテキスタイルを見るのが大好きで日本画が苦痛なレベルで苦手だ
しかし展示の大部分を常設展が占めている場合目当てだけ見てすっ飛ばすのも何だから日本画もさらっと見るようになった
何事も経験よそのうち苦手じゃなくなるかも
心が豊かになったらお前らとは違うと続くのか?
あれ?認めたくないが、コレらは実は俺と同じでわと続くんだよ
>>233
何を見に行ったんだ?トーハクの国宝展? 本読まないやつほど読書が崇高な趣味と思ってるのと同じで美術理解してないやつほど美術館行くことを特別視してるんだよな
そこのカフェは本当にいいね
君の名はでも出てきたな 美術館行って作品一つ一つの前で「だから何なんだ?」って心の中で呟いてる
美術館逝ってもヌード彫刻や裸婦画しか興味無いじゃん
田舎だけど高速の出口から山道を30分ぐらい移動しないと行けない場所に美術館があって
そこが常設も特別展もレベルが変に高い
田舎の美術館ってどこから金が出てるのか謎だよな
インターネットのどこでも美術品の話にならないし値段も上がらず海外流出してるのをみるに
むしろおしゃれな場所だと底辺層が思っていてそこに行ってるだけなんだろう
ケンモメンなら板橋美術館は履修してるよな?
灰色の町板橋のはずれにある超マニアックな美術館
海外旅行のようなトリップ感を味わえるぞ
トンキンの現代美術博物館行ってきたけど何も感じなかった
感性を育てたいんだがどうすればいい?
スレタイは極端だけど本質的だよな
「行った」って言うために行ってるんだろうねというレス以外を本当に見たことない
マナーを教えてくれ
動かないでずっと見てたりしたらダメなのか?
>>248
そうか?
前の店でヤギ飼ってる以外は普通の街の美術館だと思うが >>251
しばらくは誰でも見てるけど
他の人の邪魔になるからな
特に真正面は >>213
ネトウヨは表現の不自由展に行列してたろw このスレを立てられるなら結構豊かな方だよ
行った甲斐があったな
>>246
滋賀のmiho museumなんかはカルト新興宗教のお布施らしい >>249
興味がなかっただけだろ
たとえばあなたが電気工事士で、とある現場の電気配線の美しさに
はっと感動したとしたら、それは感性豊かな人間と言えるのかもしれないぞ
別に「美術品」と銘打ってるものにだけ感性が働くわけじゃないからな >>255
しばらくってどれくらい?
1分くらい? >>260
そんな決まりはない
周りの人を見て動け
逆に周りの邪魔をしないならずっと見てていいだろうし 東京に住んでいた時、国立博物館しか行くところなかったな。
東京ってマジで遊ぶところが無さすぎ
>>263
俺は1人で行かんと無理だわ
誰かと一緒に行ったら待たせるような気がしてゆっくり見られない >>1
近くで美術展やっているところがないので代わりに美術展の本を購入
ハプスブルク展の本はいいぞ 教養があっていいよな
アホなので絵画等全く理解できん
>>266
俺は一人だと周りの目が気になるから落ち着いて鑑賞できんわ
そもそもそこまで興味ないから解説役が欲しい 昔ダ・ヴィンチの作品見たとき衝撃的だったぞ
木か石の小さなキリスト像だったと思うけど小さい人が
そこにいるかのようで気味が悪かった
>>249
感性の前にまずは読み方
知らん文字に辞書無しで挑んでも多くの人間には得るものがない
まずは「絵を見る技術」や「絵画を読むイコノロジー入門」等を図書館で借りて学ぼう 学生時代に近畿一円の美術館行きまくってけど美術品ってよそに貸し出てる方が稀なので収蔵してる寺社の方にむしろ行ってたな
和歌山の串本付近の寺まで見に行ったことあるけどこの遠路はるばる感は空調効いた美術館で見ても分からないなと思ったわ
いつも手を後ろで組んで見ちゃう
かわいいな俺って思いながら
>>30
ナポレオン「聖帝を覗く時、聖帝もまたこちらを覗いているのだ」 美術館の楽しみ方を心得てるな
美術館とは周りにマウントをとってなんぼ