Twitterに日本法人なんて要らんかったんや
開示請求とかはアメリカでやってください
何をやってたのかはそりゃ高い広告料はらってる奴らのことだよな
あんなのtweetdeckとか使ってりゃ表示すりゃされねえし
そんなのに金払って社員の年収1000万超えとかさあ
意味のわからん営業部とか広報部が生産性のないことしてたからな
そいつらを切っただけならなんの支障もなく運営ができる
日本法人だけで200人以上いたからな。
何やってたのかわからんわ。
人減らしたときって外から見たら問題なく回ってるように見えるけど
残った有能が3倍くらい仕事して死にそうになってる
スピード感がないとIT系は生き残れない
文系しぐさは外資には全く通用せん
こんな民度の現地法人とか全員クビになって当然だな・・・
なあ最近のインスタ
パンツを見せる女がやたら増えてるけどさ
彼女たちBanされないの?
実際日本のTwitterって何してんだ?
ステマステマブルーベリーフラペチーノ~か?
アメリカでは社員減らしたらサービス提供出来なくなると言われてたのに提供できてるから他のIT企業も人員過剰だろとの流れになってる
誹謗中傷のツイートを報告しても凍結されなくなったしマジで仕事してないと思う。
>>29
そんなんに3500人もいらんな
50人で十分 フォローしてないヤツから通知くんだが
いい加減にやめろ、これ
自動車メーカーと修理工いなくなってもしばらく車は動くじゃん
サービスだけ提供して細かい内容チェックしなけりゃ少数でいけるだろ
内容次第で訴えられるかもしれんが
誹謗中傷の削除はボランティアがやればいいじゃん
昔の2ちゃんねるみたいに
このおばさん、コロナになった時乞食してた奴やん
冷笑系って厚顔無恥じゃなきゃ務まらんよなあ
実際何やってたんだよ
削ジェンヌみたいな運営ごっこじゃないの?
安倍が死んでも日本はまわってるじゃん
今まで安倍はなにやってたの?
Twitterスタッフだけじゃなくこいつみたいなアルファツイッタラーが消えてもなんの影響もなさそうだな
インドが大量に解雇されたの人力で内容チェックしてたからじゃね
ツイッターか知らんけどそんな仕事をインド人してる番組あったで
動き早いかなとは思うけど首切り自体は悪くないんじゃね。外資だし
無能切れば残った有能は更に高まるし企業としても利用者からしても良いことばかり
エンジニア2割ブルシット8割みたいなもんだろ?
イーロンが広告いらねえって方針だから8割の営業とか広報はそらいらないよ
半分くらいの社員はそこにいるだけ
いなくなっても問題ない
日本法人がなかった10年くらい前のTwitterは普通に平和で面白かったけどなぁ
ほんとうにただ日常生活をツイートしてるだけだったり、ラピュタみてバルスしてるくらいなだけだった
ポリコレやヘイト野郎が湧き出したのが日本法人作って、運営が自民党の団体と関係持ち出してから
今じゃ1日中対立煽りしてるだけだもんな、日本のツイッターって
トレンドも気持ち悪いのばっかし
>>35
ウヨ芸人ならどんな暴言吐いてもヘイトスピーチ垂れ流しても凍結されない「自動」ね(笑) 映画だとMAD開発者が「俺の育てたTwitterを奪われた。」痛い目に合わせてやる。って企んでる時だよな。
>>22
でも理系のお前はジャップランドでくすぶって死ぬだけじゃん ナザレンコみたいな奴を野放しにしてるのもTwitterジャパンの運営だからね
まぁ色々お察しですわ
少なくとも日本は個人パソコンすら持ってないようなのが遊んでただけだからな
>>19
営業部とか大変そう
大手が広告止めまくっているのに人切られて 実際そうだよな
運用も他に投げていい位のことしかやってない
頭はイーロン・マスクだけで事足りる
>>19
その人らは元々中央値の1.5倍くらい働いてたんだよな
理不尽なもんよ >>60
一部の天才の周りに集まってくるのは結局凡夫ばっかりだからこういう経営になりがちだよな >>65
切られたところは相手しなくて済むから仕事減ってええやん >>1
ジャップのITに関する認識はこんなもんなの?
アフリカの土人レベルだと思うよ >>71
自分がその会社の担当だったら相当胃が痛いと思うけどな 日本はリストラしないからな
「働かないおじさん」リストラしたら生産性上がるぞ
同じものでもより少ない人数で生産すれば生産性は上がるんだから
おまえらの大好きな中国様や韓国様の大企業だってけっこうリストラしてるから
まじでTwitter(Japan)っていらないよな
ソフト面はアメリカだし通報してもまともに対策しないし
お前らめいろまの事もう忘れてそうだな
知らないやつもいそう
ジャップお得意の労働集約型産業な訳ないからすぐには瓦解しないよ
そもそもTwitterJAPANそのものがもう要らないだろ
個人的にはエンジニア以外必要ないと思ってるけど
>>79
Twitterジャパンにエンジニアいんの? 技術者は残って営業企画職が解雇されたんじゃないの?
日本だとどこぞの造船業みたいに逆をやるけど
>>81
日本でTwitterが流行り出した10年前はTwitterジャパンとかいうモンはなかったからな
それでうまく回ってたんだから、そもそもジャパン法人なんていう無駄な組織はいらない
>>82
一応、ジャパン法人にもエンジニア部隊はいる
そいつらはおそらく解雇はされないはず
ただ、ぶっちゃけいてもいなくても何も問題ないんだけどな >>78
めいろま知らない
っていうかsnsやらないからそれ系統の話題がわからん 88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/11/06(日) 09:10:13.66
だって実際仕事してるのはサーバーさんだから
JPのツイッターに表示される気持ち悪いトレンドやらピックアップ記事を操作してんのが日本法人の奴等
あの気持ち悪いトレンドの並びでTwitter辞めてインスタ行った奴らが相当いるからな
今の若い陽キャはTwitterなんて気持ち悪いもの触ってない
tiktokかインスタでTwitterはキモオタとネトウヨとポリコレのヘイト野郎の集まり
この人は何を言っているの
今まで整備してきたTwitterが現在快適に動けても
これから整備出来ないからガタが来るようになるかもしれんのやで
>>1-10
人力じゃねーしwww
じゃあいらねーじゃん
何してたの?お前ら首組
昼寝? 広告主の偉いさんのご子息とかご息女とか
コネで在籍してるだけで広告引っ張ってくる
会社来て遊んでるだけの奴らクビになったんじゃないの?
実際辞めさせられた人のツイッター見てると何もしてなさそうだったしガチで何もしてなかったんだろ
実際こういう商売で社員何千人もいて何やってるんだろうなとは思うわ
日本のTwitterって本当に世界でも特殊なのよ
SNS漬けの馬鹿ジャップが何千万人といる市場
何もしてなくても儲かるドル箱市場だから、いらない奴等をクビにして人件費浮かすのは当然
いまのツイッターってBANされるようなこと呟いてもセーフってほんと?
人出が無いから言いたい放題だってマジ?
辞めても問題がでないようにシステムを作ってたということ
やめたスタッフが優秀だったという証明になる
大企業はみんなそうだよ
技術の進歩が止まったからやることがない
無駄な仕事を作ってやってる
当たるはずもないセンス無いサービスを無理やりひねり出しては時間と労力を無駄にしている
結局のところ、自動化された生産システムやサービスが生む金をみんなで分けてるんだよ
公務員と大企業の従業員限定でね
>>71
広告止められたらどうやってペイするんだよ
ずっとマスクのポケットマネーで動かすんか 広告収入が95%って言ってたからその人員じゃないの
広告なんて営業に行かないと入らんぞ
>>112
頭大丈夫?
ジャパン法人無かった時代から利益出てたんだけど >>103
日本の場合は電通やテレビ局と同じ
有名人や大企業役員の無能な親族入れて広告貰ってたんだろ
実際の業務は一般枠で入ってきたまつりみたいなのが死ぬ気で回してた
今回イーロンは無能なコネ枠をバッサリ切ったが実力主義のアメリカならともかく
世襲社会の日本じゃ悪い方向しか向かわなそう >>52
togetterなんかのまとめサイトもウヨに都合よくまとめてるなあれ 自民党が明日なくなっても
何も困らんよ
むしろお前らの給料が3倍になる
>>55
やってない
だからガチで日本法人0人でもサクサク動くぞ Twitter大嫌いだけどこれはないわドン引き
こいつ社会人経験ないのか?
>>113>>114
日本法人作ったのも商売を邪魔されないためのショバ代みたいなものだったのかなもしかして >>120
昨日貼られてた
オードリーの番組のやつだよね 追放系なろうだとまだ1話の段階
もう遅いするのは5話ぐらいから
トラブルが起きたら誰も対応できないパターンじゃんか
>>113
なんで日本法人の話だけしてんの?
広告なんて米法人でも要に決まってんじゃん 126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/11/06(日) 09:25:52.67
今はYahooリアルタイムが独自にトレンドや人気ツイートまとめてるけどそっちもきしょい
Twitter社員さんたちのお陰でサークルやPro機能が追加されたんだが?
なくなってもいいのか?お?
技術職をクビにしたって話は1ミリも聞かないからな笑
減らしていい人間と減らしたら後からヤバくなる人間が居る
普通に建て直すと思うわ
ケンモメンはコイツのこと舐めすぎだと思うよ
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/11/06(日) 09:28:15.33
マジで現地法人機能とか今の時代することほとんどねーよな
Twitterとか何もしてねーだろ
>>134
アメリカ企業の○○ジャパン法人は大抵何もしてないよ
だって本国の指示なぞるだけだもん
マイクロソフトだけは日本法人が優秀で本国から高い評価受けてるって話は聞いた事あるけど >>133
ほんとそれな。
テスラを10年くらいでトヨタに脅威を与える会社にした経営者が無能なわけないんだわ。 クビになったのはブルシットジョブをやってた連中だけということでは?
>>131
こんな奴ら切ったんだろ
いいことじゃん 現地法人は営業と法務じゃねーの?
流石に何も分からないって奴は社会常識がないのでは?
何やってたってエガとか言う社員みたいに痛車のツイート見て爆笑してただけだよ
インフラも大半の社員居なくなっても1日くらいは動きそうだな
不具合起きた瞬間崩壊するだろうが
ツイッターの日本法人って
アメリカのアプリが日本語で機能してるか確認する人たちだろ
3人くらいでできそうだが
他の奴らは何してるんだ?
>>4
そのパヨちんが突然の解雇に反対してるんだぜ
お前らはいつも他人任せだな まぁ最悪テスラのエンジニアが片手間にやるだけで良さそうだしな
難しいことやってないでしょ
>>87
意味もなくコード書かせるから不具合とか無駄なUI改悪が生まれるんだろうな >>146
日本のローカライズは本社でやってる。つまり日本法人に開発部隊はいない ツイッターは内部で国単位かなんかて表示的なのが別れてるらしいけどこれからはそれを無くすらしい
だからこれからは中央集権になる
>>78
名前だけ辛うじて覚えてるがその他の情報はマジでなんも記憶にない >>103
うちの会社でもよく分からん社内イベントばかりやってるような連中がいるからな
そんな無駄な連中雇うくらいなら開発に人増やして欲しいわ >>152
なら本当に広告取るだけの仕事?
なら電通にまかせろよ 誰が望んだんだこの機能みたいなの無駄に追加してくるし
暇なんだろうなってのは伝わってきてた
無能を雇って何をやるかと思えばヘイトスピーチだからな
今時流行らんから切って正解
>>144
その割に左がキレてて右は当然だろになってるのは何故? さすがにシステムの基幹的なところの社員は削ってないだろう
この手のサービスはサーバー管理の一人いればいけるからな
>>131
これで年収1000万↑以上とか狂ってる >>1
Twitterジャパンはサービスの開発に一切関わってないからな😰
ただの問い合わせ窓口、コールセンターみたいなもん
その問い合わせも公認バッジ取得者以外にはテンプレ回答で全くと言って機能してないw >>162
ブラックボックス化したらおしまいだからな 広告出してた会社や政治家のご子息とか天下りはいたのかな
>>131
有能はさっさと逃げてこんな奴らばかり残ってたりして これが日本人経営者のリストラだったら嫌儲でボコボコに叩かれたろうに
イーロンマスクだと持ち上げられてるのってどうかしてるというかケンモメンも結局権威主義なんだなって思う
パワハラキチガイかつ異常な残業させまくるので有名なスティーブジョブズも嫌儲だと普通にすごい人って扱いだし
ハードとソフトで動かしてるだけのサービスにそんな即日で影響が出るわけねーだろ池沼かよw
>>169
ここの広報はそういう奴等の集まり
コネだけで外資の渡り鳥やってる連中ばかり
何のスキルもないからイーロンが一番嫌う無能な金食い虫だろうな
イーロンは技術の進歩や革新を理念にしてたような人だし >>171
実績が全てだからな
ジャップ経営者は無能だから叩かれる
イーロンマスクくらい有能な経営者がジャップにいるか? >>111
月8ドルのTwitter blueだろ? >>166
TwitterJapanなら有り得るよ
根拠は俺のTwitterへのイメージ >>175
例えば竹中平蔵とか実績だけ見たらめちゃくちゃすごいぞ
お前らはアメリカ人じゃないからアメリカの経営者が無茶苦茶やろうが全部他人事で自分はノーダメだから持ち上げてるだけだろうに >>22
キチガイはイーロン・マスクが経済学博士を持っていることすら知らんようだな 今は車からサイドミラーとバックミラーを外したような状態
それでも車は走るけど、いずれ大きな事故に繋がるよ
まぁ元からネトウヨ思考の暴走車気味だったけど
>>166
テレビの演出だろうがなんだろうがこういう会社ですって公共の電波で流すことに変わり無いのわかるらんのかこのクソコテ馬鹿野郎 大手なんてそんなもんだろ
おれだってテレワークでなにもしないまま2年たったが特に利益にも変動はないし
流石にTwitter Japanに7000人も必要だったとはちょっと考えにくいし
メンテ不能になっただけで今は動いてるだけって反論もなんか違わなくねえか?
広報部門全員解雇って事はTwitter社側から業者に電話して
「SNSでステマしませんか?」って営業かけてる社員が50人とか100人とか消えたって事でしょ?
あんまメンテ関係なくねえ?
>>171
今回はそれ以上のコネだけ入社無能ゴミどもがクビになったんだからそっちのザマア優先です みずほ銀行「エンジニア首にしたけどサクサク動いてるじゃん」
アタマおかしいのか
これだからIT後進国とか言われるんだぞ・・・
ぶっちゃけツイッターなんて止まっても社会に影響はないからガンガン削っていいぞ
逆に銀行は止まると不渡手形出すことにもなるだろうから手厚くすべき
一日人がいないだけで成り立たない会社なわけないだろ
書き込むボタンを押すとインターネッツの向こう側で誰かがキーボードで入力してくれるシステム
ツイッター自体がなくなっても、社会はサクサク動いてるままだと思う
>>171
そうだよ
こいつらは安倍と自民を叩くようになっただけのネトウヨなんだから
根っこは権威主義、白人主義で変わらない まあ、Twitterで3500人も何してんだよ感はある
文句ブー垂れてるケンモジサンいるけど、どこが間違ってんの???
実際動いてんじゃん
>>183
いいや馬鹿はお前だよ
広報と実態が違うとか一部に過ぎないなんて当然だろうに 鯖が重くなって見れない書けないという症状出るまでわからない人なんだろうなと思う
>>171
馬鹿なんだよ
「気に入らない勝ち組の奴らがクビになってざまあ」以上の理解ができない
それだけで全てを判断してるしそれ以上は考えられない 核である技術部門の人間はリストラしないからね
それ以外のを解雇しまくった
>>171
ジャップ経営者がやるリストラは目先の
人件費抑制なだけだから、
欧米人の本物のリストラは合理性でやってりゃ
称賛はする 有識者「僕チンが間違ってるって言うのか!僕チンはテレビゲームの中で何十社もの起業や立て直しに成功した天才経営者だぞ!🤓」
>>203
こういう会社だというイメージを世間に見せるってことには変わりないし
実態が違うかどうかなんて社外にはわからない ムチ打たれながらみんなでグルグルするやつでサーバー動かしてるわけでもあるまいし
こいつらプロモーションツイート見たことないのかよ
Twitterがなにで稼いでると思ってんだよ
実際にTwitter動かしてるのは下請けだろ
Twitter社員はほとんど広報とか営業でしょ
Twitter社の名前を使って統一教会日本会議の下部組織としてやりたい放題だからなぁ
そんなガン細胞はさっさと切除するだろうなぁ
なぁ岸dappi?
>>200
レイオフされても問題ない無能おじさんだろw Twitterのビジネス部門、メールしても2-3日平気で放置するからな
実務は代理店にお任せだからメールに反応してからの動きも遅いし
何のためにいるんだろう?って感じてた業界人は多いはず
mac開いて一日中机から離れずにslack眺めたりZoomで駄弁ってただけw
Twitterの営業の人ってなんの仕事してたんだろう
実際に広告主に向き合ったり、広告運用するのはサイバーエージェントとか電通のような代理店だよね
イメージができない
そんなすぐに影響出るわけねーだろと思いつつ
広告収入の減少<人件費の削減額な気はする
>>204
サーバ管理者は解雇してねえのに何ほざいてんの? アメリカのハイテク企業が不況に備えてぞくぞくと人員削減しているからな
Twitterとかシステム作ればあとは保守くらいだろ
マジで何やってんだろうな
>>234
書き込み監視するのってまだ人力じゃないと無理じゃね
監視人員減らしたら規制ゆるゆるになりそう 運営に恨みがある人が多すぎて
全然同情されてない感じ
日本法人がやってたのてヘイトの監視と広告企業へのサポートぐらいだし人員過剰じゃん
そのヘイトの監視も日本法人は実は決定権なんて持ってないから微妙だし
>>203
一部をテレビで流すことがどういう影響を及ぼすかに考えが至らない奴以上のバカはこの世にいません 動くは動くんだよね
5chが良い(悪い)例で西村時代には無料ボラも含めて
結構な人数投入して荒らし対応とかしてた
これが新運営になって西村の脅しもあって
手伝いヤーメタになった
そこでNGワードとか手作業に頼らないで対応
しようとしたが結果はスクリプトには効果が微妙
>>234
新しいシステムとサービスは次々に出てるし俺たちに見えないところでも広告出すためのシステムとか、おすすめユーザーとかやら出す仕組みやら色々動いてるでしょ
まあ新しいスペースだのサークルだのそれが必要なの?って話はあるけど 日本は政治家を半分どころか1/5でも機能するけどね
>>238
そんだけで年収1千万超えだったのか
そら首になるわw
まあ外資に就職してイキッてたんだから自己責任だわなw
これから影響出る派が結構居るんだな 日本法人は無駄ってイーロン・マスクにたれ込んでた人がおったけど効果あったなw
>>1
クビになったのは仕事しないでパヨク的な政治工作やってた連中なんで… そもそも Twitter 自体アメリカは8%しか利用してないしね
ほとんどは Facebook
そんなことよりちょっと待って
めいろまおばさんってめいろまが本名じゃなかったの!?
どこの部署も直接面前で働いてる人たち以外は切ってもすぐには困らんよ
大企業だって経理部門全員首にしても2週間くらいは平気。
むしろトイレ掃除の業者切ったら4日か5日で影響出始めるね
円安の日本でやっすい広告付けるくらいなら
会社畳んだ方がいいかもな
>>249
コレな。日本韓国アラブ圏で天下取ってるだけ。
日本なんて出会い系とか詐欺広告だらけだしトレンドは電通とつるんでるしなんでみんな見てるのか不思議 めいろまって人Twitter社員が地下でゴロゴロ歯車回してTwitterが動いてると勘違いしてそう
クビになったのって営業でしょ?
これから広告収入減って影響出てくるのでは?
こういう事だぞ
こないだTVでIT企業の仕事中映してたけど
皆さん画面に向かって座り、マウスを握ってボケーッとしてた
あれって毎日一体何してるの?
景気がもっと悪くなれば真っ先にリストラの対象になる奴らなのかな
>>52
そういや冷笑ネトウヨアルファみたいなのが突然跋扈し始めたな へえ、自民党と統一教会のために、せっせと左翼を凍結してたんでさあ
まあでも、それだけTwitterは
まともなシステムってことで素晴らしいことだよ
「お守りする人減らした」せいで障害起こりまくる
みずほ銀行の某システムもあるわけだし
中はシナインド人ばかりだが日本法人で独立して乗っ取ろうとおもったらクビになったの巻
マンパワーの監視員とかそれこそ正社員である必要ないだろ
にしてもこいつやたらツイッター社員に粘着してるよな
>>238
凍結やロックは外国で外国人使ってやってるぞ
日本には権限がない
だから日本語で問い合わせしても無視される
英語ならOK >>171
だってtwitter勤めてるやつってエリート多いしイキってる奴多いじゃん
どうせ次の仕事もすぐ決まるし退職金も沢山貰える
労働者階級の雇用の話とは訳が違うんだよな
バイトとかは知らん こういうのはトラブル対応の時に差がつくんだろ
コロナ前に病院や福祉を削りまくって、コロナ禍で機能停止するのと同じ
>>272
Twitterと病院を一緒にするのは流石に知能疑う 退職金3ヶ月分っていうけど月給100万ならたったの300万なわけで、
「破格」というほどでもないんじゃ?
いやそもそも外資ってそんなもんやんなにきたいしてんのぱよちんってアホすぎて怖い
>>277
イーロンさんはネトウヨ化したtwitter japanを粛清してくれたんだぞ!
だからケンモメンが絶賛している。 Twitterのネット監視部隊を解雇しただけだしね
>>241
今の twitterってscriptオフにしてたら何も表示されないからな
そういう無駄な仕事ばっかりしてたんだよ