発達障害者と働くさん
@Of7Jk
職場の発達障害者にお願いする仕事を作るのに本当に苦心してる。15分〜2時間くらいで終わる仕事を毎日毎日考えてあげなきゃいけない。
なのに彼は「今はこっちの仕事やっててー」と。切り替え大変なのわかるよ。けどね
あなたは優先順位も変えてくれないんだね
https://www.sankei.com 急ぎの仕事じゃないなら優先順位変えなくてもいいじゃん
なんなんだこいつ
転職しろよ
ハッタショが入り込む職場なんだから同類だろ
仲良くしろよ
考えてあげなきゃいけないとかいう上から目線何なんだよ
お前の仕事だろうが
面接で弾かれなかったということは縁故採用だろ
仲良くしてたらいいことあるかもよ
自分も雇用されてる身分でイキるとは滑稽だな ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ∗)
現在仕事してるならそれやらせとけば良いじゃん
終わった後新しい仕事やれよ
優先順位教えるのがお前の仕事だろ
こいつもハッタショ臭いな
まぁわかるわ
完全に障碍者として入ってきた人のことはわからんけど
ギリ健が入ってこられると当然一人分の働きにならないから他の人に負担がかかってくるからな
発達障害にすらまともに教えられないんだから健常者の教育なんて任せられんよね
最低限の説明であとは見て覚えてとか言いそう
違う生物だと思って割り切るしかないぞ。
頭切り替えてけ。
上層部も発達に成果なんか期待してないし、出来ることを見つけて延々やらせておけばいいんだよ。
発達障害の指導はちゃんとそういう講習受けてある程度理解してる人にしろよ
適当に選んでたらどっちも不幸になるだけじゃん
まぁ理解しててもイライラするだろうけど
コントロールするのが上の仕事だろ
こんなんがプロマネとかになったら崩壊するだろうな
そういう役にあてがわること自体・・・
嫌なんでもない
がんばれよなっ!
でも君ら、精神障害者が生活保護もらってるっと甘えって罵るじゃん
日本の教育係ってクズでバカが担当してること多すぎだろとおもう
まず彼等がコネなのか障害者雇用なのかレベルの異常者、なんも出来ねえけど先輩だから教える立場につけてるだけなのにヒステリーや察してちゃん、唖者になる威張りくさる
ただ普通にやれいうことが出来ない
人を察することができない
たった一人の担当もできない
こんなのが何人もの上に立って指揮やしごとの差配できますか?折衝できますか?
取引先でヒステリー起こしたりわかるでしょと仕事割り振りを当日までしないとか普通に起こすぞ(もう起こしてるか)
でも言うことだけ順番にやってくれるなら逆に楽じゃね
バカな働き者のように余計なことして尻拭いまでさせられることはないから
こうゆう奴が居るから俺は手帳二級 障害年金厚生二級で大人しく引きこもってる(´・ω・`)
ギリケンがガイジに教える地獄
なお経営者はやってる感
日本語通じるだけ良いじゃん
日本語通じないウズベキスタン人連れてこられてロシア語なら多分通じる?とか投げられてた挙げ句
一週間位で何とか伝わったと思ったら時給高い工場に転職したとか言って
替わりに押し付けられたベトナム人は日本語は通じないのは当然として働く気が無いし
全部急ぎじゃないってことは
こなした成果(作業量)多くても褒められもしないし、少なくても怒られもしないってことだ
最初から戦力の頭数に入ってない
法定障害者雇用数満たすためだけの存在
海外の業務マニュアル導入しろよ
こんな程度理解していて当たり前だよなって常識取っ払え
訴訟大国アメリカでは「こんな馬鹿存在するのか?」って方に合わせて商品の注意書き書いてるからな
宮廷引率だけどクソ会社のせいで糖質ってことになって、今は障害者雇用で三味線引いてるけど、簡単な仕事しかさせてもらえないのも考え物
責任は取りたくないけど、ちっとはスキルアップしたいっす
もう期待もお給料も上がらなそうだから辞めたくなってる漬物石になりました
ごめんなさい
>>37 急かしてくるんよ
他で使えないから押し付けて来たクセに
お前も使えない仲間だからなってパワハラ気味に
最初はカバーするために二人分働かなきゃとか思ったが
もう動かしたいなら日本語通じる奴寄越してから言えと堂々と止める事にした
発達やらアスペやら隠して一般枠で入ってくるのまじやめてくれ
いらん
仕事出来たら出来たで陰口叩かれるけどな
発達障害者で採用されてんのに普通に仕事出来るから新採の指導役してる
それであいつは絶対発達障害ないと陰口叩かれてるわ
>>15 ジャップ企業だから通常業務に加えてやらされてるだけかもしれん
教える係は実質無給
>>16 順番付けは発達障害じゃなくても後回しにする人おるやろ
これだと頼んだ人も発達障害だわ
>>45 いや10人分か100人分か判断する材料はリンク先に有るの?
エスパーか?
>>45 前回は○人だったんでそれくらいで、あるいは、前回の量を参考に、と答えるのが上司の役割