生活保護って車があったら受けられない!?【一応受けられる】
生活保護を受給しながら車やバイクを所有できるか気になる人はいませんか?
当記事では、車とバイクの所有について元ケースワーカーが詳しく説明します。
難病のくせに車乗るなよ
せめて保険料をあげろ
車体にしても自腹で出すなら生活保護の金じゃ足りないだろうし
支援者に直接運んで貰え
車持てるよ
ほんとネットって嘘の情報ばかりだよなw
>>1
宅配の邪魔して運送費用上げているわけだから国民からしてもNGだろ ウーバー無料手当出して勝ち組ヒッキーにしてあげれば解決
ケースバイケースで判定すりゃいいのに
車無しだと日常生活送るのが困難になるようならなんの問題もないだろ
取り上げてその後きっちりとフォローできるならまだしも都市部と同じ基準で強行するのは無理があるわ
>>5
これ水際テンプレで本当に車持ってると受けられない場所ばかりだから事実だぞ
車もてるほうがレアケース
というか田舎じゃ車なきゃ就職活動なんてそもそも出来ないからな
フェラーリみたいな資産価値のある高級車ならともかく自家用車で文句いってるのはかなりのキチガイ 車運転できない奴なんていくらでもいるが何言ってんだこいつら
これは、車持つならちゃんと書類出して毎月の使用実態を報告しろっていう市の指示を守らないから支給を止めたって話だぞ
クズオブクズ
パチンコ・タバコ・酒がOKなのに
車がNGってのがわからん
就職活動にも買い出しにも病院通いにも必須だろ
地域所有率なんて余裕で70%超えてる
田舎で一回車手放したらもう生活保護から抜け出せんぞ
てか、スレタイ嘘だらけじやねーか
んなこと言ってねー
>>14
病院以外一切駄目、買い物すらダメとか無茶言ってるだろ 出所不明のネットの情報で固められた
なんちゃってナマポ芸な奴ばかりなのがよくわかるスレ
申請前の事前説明や、申請手続き時の説明、その後のケースワーカーとのやり取りで
この手の話は散々聞かされるだろ
ガチでもらってるならなw
>>15
ほんとこれ
酒煙草パチンコやらない人には車許可してやれ ナマポでも田舎とか車が無いと移動が困難な地域は車の所持認められてるし
認められないと言う事は公共交通機関で問題無い地域
>>15
任意保険どうすんの?
まさか無保険で運転して事故ったら知らねで済ませるつもりか? >>25
対人対物と弁護士特約だけ安い保険でいいだろ >>18
今時ネット無しとかきつくね?生活できんだろ 別にいいんじゃね?
俺が受給者なら「車無理なんだ、じゃあこれからも就職活動できないから生活保護もらい続けるね」ってやるわ
>>25
車両保険みたいな無駄なモノに入らなければいい
月3000円だ
一方パチンコは一回で3000円じゃ済まないだろう >>29
スマホはOKでPCはNGとか意味不明過ぎるな >>26
それ以外にも税金やガソリン代や車検費用修理費などがかかるんだけどその金はどうすんの?
生活保護費から工面するのは難しいから削れるところは金を使わなくなるんじゃね? >>32
2年ごとに安い中古軽に乗り換えればいいだろ >>30
生活保護費がいくら貰えるか知ってる?
ナマポ受給者にとって月3000円は大金だぞ >>31
PCはNGというか
スマホで十分という考え
別に元々持ってたものまで禁止されるわけでもねえし >>34
なぜそこまで反対するんだ
他人が生活保護費をどう使おうと勝手だろ >>14
最近毎週のように関連スレ建ってるけど
・普通車
・詳細聞かせてくれ、書類にして出してくれ
・・・というのを再三無視した挙句の>>1の対応だからな
経緯知らない奴がちょいかじりしてネットの嘘で知識を固めていく悪循環 >>34
パチンコ酒タバコに消尽するよりよほど有益な使い方だよ 車は絶対必要なわけじゃないからな
贅沢品よ
よってダメ
>>25
車の保険って自賠責だけで殆ど解決するで
ただ交渉など自分でやらないといけないから分かって無いとほぼ無理ゲー >>37
>>39
ギャンブルや酒で浪費する分には苦しむのは本人だけだから良いけど車で事故起こしたら無関係の人達が被害を被るんだぞ
車は凶器であって何かあった時に責任のとれない人に使わせるべきではないと言ってるんや >>40
こういう典型的なbit脳の外野が問題をややこしくするんだよな >>42
だから保険入ればいいだけだろ
おまえなんでそんなに他人の生活にキレてるんだよ >>41
自賠責だと人身事故で上限120万だぞ
それで解決出来る事故がどれだけある?
それに物損は全くカバーされてないしな それを認めると生活保護以下の非課税世帯にも車と維持費を支給しなきゃ道理が通らなくなるから
よっぽど都会じゃない限り車無しだと何もできねえよな
>>45
生活保護受給者にはその保険に入るだけの金銭的余裕が無いから問題視してるんだぞ
それに本人からしたら事故おこして賠償責任おっても財産無いんだからノーダメなんだしわざわざ任意保険に入るなんて無駄じゃね?と思うやろ
どんなに保険料が安くても無駄な物に金は使わんよね >>38
それも情報を隠しているな
通院時に限る(買い物もNG)というちと非現実的な使用制限をつけて
それに関して運転者や経路、走行メーターを要求して
運転記録の提出を求めているのは県内で同市のみという情報もつけないと >>48
働いてるのに車も持てないならそんな仕事辞めて生活保護受けた方がいい >>42
だから多少高くても任意保険には入るというとろうが
意味のわからんやつだ
浪費は良くて任意保険がダメな理由になってない バスも来てないようなド田舎でもない限り「遠出したかったらバスに乗れ」で終わりだからね
生活保護じゃなくても車持ってない人間は結構いるから生活必需品とまではいえない
公共交通機関がある以上楽に移動するための娯楽用品でしかない
対立煽り狙いの悪意を込めてめちゃくちゃに改変したスレタイを鵜呑みにして踊らされてるの恥ずかしくない?w
>>50
おまえ他人の心配する前に自分の知識不足を心配しろよ
事故起こしたら損害賠償金払うのは個人じゃなく保険会社な
だから保険に入る必要がある >>44
ややこしくしたいのおまえだろ
生活保護受けてない連中からすりゃ非常にシンプルな話しよ
「絶対必要か?」 ←終わり >>50
またまた意味のわかんねー理論繰り出してきたな
生活に必要な車の任意保険は無駄で
酒タバコパチンコの浪費は良いという理屈の説明になっていない 生活保護のルール古すぎ問題ってのはある
家賃の上限とか現状に全然あってない
>>3
じゃあお前が雇え!
またはお前が仕事を斡旋しろや ナマポは国が用意した施設で暮らさせて働かせればいいよ
おりこうさんにしてた人の見にお小遣いあげる
事故った時に賠償できるの?
それもナマポから出すんだろ?
>>55
何度も書くけど保険が月3000円でも大金やで
それにナマポ受給者にとって任意保険に入るメリットが無いんだからわざわざ入らんやろ
そんな状態で事故起こされたらその被害者はどうやって救済したら良いのか教えてくれよ >>60
受けてない連中の声なんてどうでもよくて受給者の車所持が100%禁止されているわけではない
これで終わりなんよw
お前の声なんて何一つ影響しないんよw 鈴鹿市のケースワーカーと話をしたことあるけど、あいつら鬼だぞ
生活保護受けるなら他の市にした方がいい
生活保護受けるなら大阪行け
>>67
普通に考えたら月3000円の任意保険は必須だろ
それこそまさか行政が任意保険なしで運転させているとは思えない
一方でオマエは3000円はナマポにとって高すぎるという一方
酒タバコパチンコは自由と言っている
意味がわからん 持つのはいいけど受け取った金額の中でやりくりしろよ
自転車の保険っていくらぐらいだっけ
それならナマポでもいけるでしょ
ダメに決まってるだろ
今の車が壊れたら新しいのお替りするのかって話
非現実的だから、車のない生活に慣れとくべき そもそも生活保護を受けてない貧困世帯が全部車持ってるわけじゃないだろ?
>>61
だから生活保護受給者にとって任意保険に加入するメリットが皆無なんだからわざわざそんなものに金を払わんよねという話をしてるんだよ
賠償責任負っても財産なんて無いんだからね
それに生活保護費を差し押さえる事は違法だからな
それなのに少ない生活保護費から月3000円という少なくない金額を保険に使うか? >>72
行政が任意保険を強制出来るわけないじゃん、任意なんだし そもそもが車と維持費を支給しろなんて話なんて一つも上がってないのにね
なんでこう簡単に踊らされちゃうんだろうか
事故った時自賠責で全て賄えるという考えは怖いな
あとガソリン車検オイルタイヤとかのコストをナマポで賄えるのか疑問だわ
自動車はいいけど事故した時無保険パターンだと被害者泣き寝入りじゃ
>>70
何言ってんの?じゃあ乗れば良い
責任は許可した役所にあるんだろうから けど自民自動車税大増税すんのに
その上メンテとか費用で生活保護費用全部もってかれるだろ🥺
暴力団でも車買えないのに何で生活保護費受給者が車買えるの?
いい具合にごちゃごちゃになってきたな
狙い道理じゃねえかよ
80代の要介護の親と、それを病院に送迎したい50代の身障認定貰ってるこの話なのを前提にせずに
ナマポだから~鈴鹿市だから~保険料が~ってww
>>78
そんな頭のおかしな例を一般化するんだったら
中年男の50%は貯蓄なしの無敵な人なので
任意保険に入るメリット皆無でわざわざ金払わんよね
という話も通用してしまう
ちなみに自治体似温度差があるようだが
豊田市生活福祉課だったら、
保有を許可する前に加入状況を確認しているといい、「基本的に未加入は起こり得ない」
そうだ いやその理屈だともはや国民全員に車支給しなきゃならんのだけどw
障害で運転できないけど必要は介護車とスタッフでいいだろ
>>79
できるよ
現に豊田市は使用許可を出す際にそうしている 車検で二年に一回10万円は飛ぶ
月平均4000円
自賠責で3000円
ガソリン代5000円とした場合
これだけで月12000円
これにオイルやらタイヤやら定期的にお金かけたらナマポじゃ無理じゃね?
ノーメンテ無保険の車が走ってるとしたら恐怖
つうか生活保護って車維持するような生活前提の金額じゃないだろ
>>89
申請した際には任意保険に入っていたとして途中で解約したらどうすんの?
鈴鹿市みたいに生活保護打ち切りか?
そしたらこの件みたいに裁判起こすのか? 車の所持認めたら田舎はナマポだらけになんぞ
田舎は車無しじゃ生活難しいからある意味障壁になってる
ガチで必要なとこはクソ安い車のみ持たせてもらえるんちゃうの?
>>83
だめ!とか乗れば!とかw
これが最初に書いたことだよw ならタクシー券出してやれよって話だな
マイナンバーと紐づけておけば把握も容易だろ
>>95
オマエの理屈でいうと
貯蓄ゼロの無敵の人は任意保険入る意味がないからはいらないという論理だけど
そういう発想になると思う?
しかも役所の指導に反した場合
生活保護の取り消しになるという明確なペナルティがある >>103
実際無敵の人で任意保険に入ってない人は少なからずおるやろ
まあ無敵の人と言っても何かしら職についてるわけで給料を差し押さえられたり失職するリスクが有るから保険に入るけどな
それとこのニュースでは行政の指導に従わない受給者に対して生活保護を打ち切りにした結果それに不服で裁判になったんだぞ
ならお前は鈴鹿市の生活保護打ち切りは正しいという立場なんだな? この親子が提示された手続きを守りつつ裁判起こせば良かったのに
取り上げられてからあれはこれは持ち出すのもいただけないと思うわ
少なくとも納得できないから報告しないって手段は取るべきじゃなかったね
今まで車無くても生きてきたんだから要らないべ
どうしても必要だったヤツは淘汰されただけの事、自然の摂理よ
>>110
憲法も知らない知的障害者が生活保護憎んでるの笑う ルールは守らせろ
あんま野ばらしにすると何するか分からん
間違いなく自賠責のみだよな
賠償責任も発生しないだろうし危なすぎるわな
とはいえ原付きだけじゃ足りないわな
2人乗りできるミニカー規格作れよ
田舎は間違いなくそう。
というか車乗れる奴には乗らせとけば余計な支援費用かからんでしょ
>>112
義務教育で狙ったよ
憲法は建前だとわかった >>112
憲法の話するなら勤労の義務の話出てくるんじゃ・・・ あんまし価値なさそうな差し押さえた車とかバイクが官公庁オークションに出てるけど。
あれ生活保護者に回せないのかね。
建物は災害避難民に提供できるようにしようって動きがあるみたいだけど。
病院と買い物以外で行きたいとこってなんだ
作業所か
筋悪
無理
俺が解説
職員 車はありますか?
・あります。
職員 では、申請出来ません。
・申請します。
職員 では、車は処分してください。
・車が必要です。
職員 原則、車は処分して貰っています。
・車が必要です。
職員 原則、生活保護費は車の保有には使えません。事故起こしたらどうするんですか?任意保険に入らないと駄目だし生活保護費を保険に使っては駄目です。
・節約して最低限の保険に入ります。
職員 何に使うんですか?
・日々の買い物や用です
荷物があったり雨雪が降るからです。
職員 車は山の中に住む人や体が不自由な人の通院の為でなければ原則禁止です。
この「原則」と言うのは必ずって事では無い。また「申請」出来ないと言うのも嘘で、殆どの人は、
ここで騙されて諦めさせられる。
こう言う嘘を含めたやり方で禁止と言うので、知識と粘り強さと根気が無ければ禁止を押し切られる。
しかし殆どの申請者は精神的余裕がないので押し切られて来た。
奴ら全てこんな感じだぞ、平気で嘘つくからな。 任意保険加入率が減ってる現状で生活保護受給者が任意に入ると思うか
そんな常識あるならこんな訴えも受給もしねーよ
健康で文化的な最低限度の生活を保障
この健康で文化的な最低限度の生活っていうのは マクドナルドに行ったり 松屋に行ったり イオンショッピングセンターに行ったり することも含まれるだろ。
>>126 任意保険なんて月2000円安ければ千数百円だぞ それぐらい出せるぞ >>120
ほら出た
憲法が国民に勤労の義務を課してると思ってるバカウヨ >>130
どうでもいいこと考えてないで
自分の人生のために働けばいいと思う
あとは親のためか
>>128 100均とか ココイチとか はま寿司とか 田舎では車がないと 誰でもいってるような所に行けないから
それは健康で文化的とは言えない >>134
ココイチもはま寿司も健康に良くない
和食定食とかがいいと思う
>>128 誰でもいってる店に行けないっていうのが問題だろ >>136
3時間ぐらい歩けば行けるんじゃね?
俺はココイチ行くのに片道1時間は歩いてるけど >>130
義務を負う、ってがっつり書いてあるだぜ
権利の部分にしか目がいかないんだろうけど
子供いる家庭とか 子供が学校で イオンショッピングセンターに行ったとか マクドナルドに行ったとか 話してる ところに
生活保護受給者家庭の 子供だけ行けないのはダメだろ
お前らみたいな 無職 こどおじ 最底辺が 格差をなくすとか言ってるくせに なんでここの格差は 平気で容認してるの? 鈴鹿市って結構都会だよな?
田舎じゃないし車無くても大丈夫じゃないの
>>41
ナマポは法テラス無料なんで事故ってから弁護士に相談すればいい
ってこと知らないやつ多いんだな >>141
意外と世の中平等だよ
みんな平等に努力と才能で年収が増える
努力と才能がなければ貧乏になる
誰でも同じ
一部例外はあるけど一般的じゃないし 平等が欲しいなら周りと同じように生まれて来い!!あほうが
>>5
それ整備工のサイドビジネスのカーリースだぞ
>>12
車のキーに100均のタグついてるやつはみんな
借りてんだよ >>31
電話は必要だがパソコンはエロゲにしか使わない贅沢品 最低限度の文化的な生活って
電気ガス水道と雨風しのげる住居とかその程度だろ
贅沢言い過ぎ
>>144
出世のレトリックですね
その説を信じる人は「高い地位にいる自分は地位に相応しい報酬を得るべきだ」という傲慢さを持ちがちです
実際は、平和な社会で運良く良い地位にありつけた、という状態なのだから謙虚に振る舞うのが良いとマイケルサンデルも著書で書いてますよ
あなたのような、運を実力だと勘違いしている人が能力主義の弊害を産んでいる 車なんて乗らなくてバッテリー上がるのが嫌で
週1でエンジンかけてたけど
さすがにバカバカしくて売却したよ
ド田舎以外はいらんいらん
>>152
運も実力のうちだぞ
LUCKにステ振りできるゲームもあるぐらいだし 所有が駄目なら役所がリース会社と契約して貸し出す方式とかできないものか
ちょっと言い方 悪いが どんなものでも 作ると 中にはうまくいかないものがある。 人間も 子供を産めば 社会で うまく適合できない人が出てくる。 だからといってその人達を 自己責任だと言って負担を全て押し付けたら、 誰も子供産まなくなる。 すると社会を大きく発展させる天才も生まれなくなり 社会を支える 人々も 生まれなくなる。 だから生活保護というのは ある程度人並みの生活ができる 保険であって 誰でも 受けれる 安心感がなければならない。 >>154
著書名は「実力も運のうち」
まさにあなたのような傲慢な人間を皮肉るためにつけられたようなタイトルです
煽りでなく、本当に読んでほしい
時間がないならググって要約だけでも
自力で成功したと思ってる人には納得し難い内容だが、それを飲み込むのが教養ってやつだよ >>159
お前の話ぶりからして読んだら俺にショックが来るものらしい
そんなこと言われて読む気になるやつがいるかよw
まあ運を味方に付けるには周りの環境をよく見ておくことが重要だ 寮、給食、職業訓練の仕組みを
失われた30年寝ていて作らなかったから
>>158 人口が増えると 注目されるのは食料の 生産量 それは 太陽光の量と 二酸化炭素量 に関係する つまり 植物が光合成で どれだけの 穀物 炭素 を作れるかということでそれは 人口 200数十億人まで 可能だと言われている。 >>162
今のペースだと100年後には200億だな
恐ろしい
>>163 たぶん100年後のことは考えなくていいと思う。 100年後の予想は不可能。 車乗れるスキルあるならタクシー運転手とかで働けるんじゃねえの
>>160
要約の一部は >152
それを権威のある有名人が順序立てて書いてる
この考えは驕りができる前の中学生の時期に全員に教えて身につかせるべきと思う程度に納得した
大人になって「自分の力で成功した」と思い込んでからだと、納得したくないし、下手するとアイディンティティの喪失になりそう
田舎ではね車がないと本当に何にもできないんだよ。 それを田舎の役所の連中も知ってるのに 都会の基準で 車はだめだとかいい腐ってんだよ。 あいつら知ってるんだよ。 >>167
自信に満ちてる人に運だよって言ってプラスの効果が生まれるのか? >>168
原付か山がないならチャリでいいじゃん
車はいろいろ大変だぞ
>>166 心身に障害のある人は 今日は調子いいけど 明日はどうかわからないとか 朝は調子良かったけど 昼から調子悪くなったとか 昼は調子悪かったけど夜は調子良くなったとか 安定してないから 固定された 就労が できなかったりするだろ。 >>52
求める分には構わないだろ
言われた通りやって取り上げられたら提訴しろ
>>170 都会だと原付でもいいと思うんだけど 田舎だと原付でも厳しいな。 実際田舎では ほとんどの人が 車だから原付でいいならみんな安い原付に乗ってるはずなんだよ 。 生活保護はもう自分で生活設計できないんだから、古い市営住宅でも住まわせてやって、食事も行政からの宅配でメニュー考える必要もない様にしてやれよ
自分で考えても生活設計できない人たちなんだから、しっかり生活を保護してやれよ
各種交通機関が発達してる地域は車いらんだろうけどさ…
そうじゃない地域は厳しいよね
格安で利用できる移動手段があればいいんだけど
>>169
傲慢な成功者は「努力すれば成功する」という発言をしたがる、まさに>144 のように
で、成功者はこの発言の裏にあるマイナスの効果を認識していないのが問題
「機会の平等は保証され、努力すれば素質の許す限り出世できる」というのが出世のレトリックと呼ばれ、理想的な能力主義社会
で、「努力すれば成功する」という言葉を聞いたとき、失敗した人、素質がなかった人はどう思うかというと「侮辱されてる」と思うわけ、つまり「お前はバカだからワープアなんだ」と
能力の有無による分断が起こる/起きてる、というのが能力主義の問題で、具体例はトランプはバカ側の支持を受けて当選した(能力主義成功者側が負けた)
で、この分断を防ぐのは謙虚になること。たまたまこの時代にお金に繋がる素質を持ってただけで、運が良かっただけなんですよ、と
能力主義の成功者側が謙虚になることでしかこの分断を防ぐことはできない、という結論
なにで質問に答えるなら「能力主義による分断を防ぐことができる」
>>175 だからそういうのが逆に効率悪いんだよ 役所と業者が癒着したりとか 喰い物の好みが違うとか なんとかアレルギーでどうのこうのとか 細かいことがあるから。 田舎なら持たせた方がいいだろ
市役所の職員が無料でウーバーイーツしてくれるのか?
>>177
努力しなきゃ成功はしないからな
奇跡の天才じゃきゃ成功はほぼ0%だぞ >>177
宝くじだって買わなきゃ当たらん
期待値は低くても買わないと0% ナマポ以下の底辺チョンモメンがナマポ叩きして憂さ晴らしするスレ
>>185
まあお前も努力しろよ
生きてるなら成功率を1%でも上げないとな
親御さんも身にならないことをごちゃごちゃ言ってるよりそれを望んでるよ >>125
札幌で車所持してるって通報があってKWが朝から張り込んで車乗った瞬間証拠確認保護停止って事あったから
車所持は余程の事が無いと現在ムリじゃないの? 本当に必要な地域の人は持ってるってそういうことだよ
>>182 そうそうみんな子供を産まないと 天才も普通の子供も生まれてこないから。 自己責任とか 言ってると 恐ろしくて子供産まなくなる。 >>189
なーに
昔は自己責任でバンバン生んでた
人類が1万人ぐらいまで減れば自己責任で産みまくりよ >>189
後進国の方が生みまくってるから日本も後進国になればいいかもな
危機を煽るのではなく本当の危機を与えるほうがいい >>186
凄い透視ですね
一般的には優秀と呼ばれるレールの上を進んでいましたが、努力したという自覚はあまりないんですよ
周りと同じようにやってたら自然とそうなった、という状態です。サンデルの本を読んで、親が用意してくれた環境って大事なんだなという自覚や自省が芽生えました
私は身体を壊し療養中だからこそ、サンデルの能力主義の否定を受け入れられたのかもしれないです。やっぱり現役な方には受け入れられない考え方何でしょうね >>192
努力せずに成功できるタイプだから努力が無駄だと思えるのか
納得した >>130
国が本気になってニート壊滅法とか作って欲しいのか
その前に自発的に働いた方が良いと思うが カルト統一自民党は日本人を貧困や生活保護に追い込んで子ども産ませず日本人口の削減をしながらカルト人間牧場で同胞をたくさん産み出しているらしいね
>>193
(客観的な)努力はしていたと思うよ
ただ、主観的には努力っていうほどかな?と
高3で1日12時間以上の勉強を半年続ける、って進学校なら当然でこの程度で努力というのは烏滸がましくないか?と思うわけ
少なくても当時、周囲の人達はそれが努力だとは思ってなかったと思う。だって周りの人間は皆やってる当然の事だから
出世した後に「学生時代の努力があって今がある」とかは言いそうだけど(←こんな発言をしちゃうのが能力主義成功者の驕り) >>192
世の中には血の滲む努力で成功した人もいるからあんまりそういう人を叩くなよ
無理して死んじゃった人もいるし >>196
客観的に努力してない生活保護者が車要求してることについて意見は? >>196
俺が最初に言った通りやっぱり世の中平等だった
努力と才能によってそれなりに成功するってことをお前が提示してくれて発言に自信が持てたよ まぁ働いてるのに車持てない人がいて、ナマポが車乗ってたら文句も出よう
>>198
「健康で文化的な最低限度の生活」ってのを国がどう定義して運用するか、という問題であって、ナマポ本人が努力をした/してない、というのはなんの関係もない
実際に車がないとろくに買い物もできないなら、車の所持か代替手段を用意すべきだとは思う 車じゃ無きゃだめなの?原付きだと無理?とも思う。
これは個別対処する事柄で一般論として車の所持に 可/不可 を言うのは難しいかと >>201
定義なんて民衆の感情でひっくり返されるのに努力してないのは関係ないって・・・
民主主義どうなってるんだ >>202
努力は関係ないよ
ナマポは大半が老人と障害者。努力してもたかが知れてるでしょ
貴方は彼らにどういう努力をしろというの?
むしろ、その努力の場として設置されてるA、B型作業所が、無駄に税金使って維持されてる設備で、その税金直接障害者に配ってやれよ、と思う >>204
老人なら車乗るなってか免許返納しろ
障碍者なら車乗るな危なすぎるわ
何でお前はこんな危険なことをさせようとする?
そのほうが不思議だわ
それでも車に乗りたいなら努力で証明して見せろ >>205
>努力で証明してみせろ
だから、その努力の内容を聞いてるんです >>204
車乗れないネタ披露してて草
ナマポ民は頭悪いんだから車なんてやめとけ
社会人と明らかに差があるよ
感情的になると滅茶苦茶なこと言うし運転向いてないぜ クルミの維持費を捻出できない人は生活保護の対象なのか?
>>206
まずは車を責任もって運転できるように自力で稼いで飯食う努力だな ナマポ民が自己ったら行政の責任になるからな
あんなやつらに何で車を与えるほどの金渡してるんだ!って
人様の金で買った車なんて的当に乗るから事故るよ
ものを大切に扱えるとは思えん
>>28
別にそうすればってってのが本音だぞ?
べつにあんたが生活保護受けてもケースワーカーは困らないからね
仕事だから自立しろとか言うだけで心底相手のの自立を願っているとでもおもったの? むしろ年金生活者込みで無任意保険ならクルマ剥奪した方がいいだろ
実際多いし凶器だから
地方でナマポって無理があんだよ
ナマポは先ず都市部に移住させろ
原ニは地域によってはダメだけど50ccはほぼ認められるはず
豪雪地帯じゃなければ原付で困らないだろ?チャリより全然まし
>>214
電動アシスト自転車で生活すべて成り立つぐらいのところがいいな
車の維持費まで出せとか俺でも言えない ナマポはカーシェア使えるようにすればいい
ただし月に1回3時間までな
仕事でナマポに接する機会多いけど、1割ぐらいは車隠し持ってる
無任意保険は当然として、車検もガン無視してる奴とかいるよ
若いのは無駄にプレステ5持ってる奴多いし、大半の奴がスマホ複数台持ちしてる
全員に近いレベルでd払いとLINE Payで自転車操業してるから給付金にガチ喜びしてる