2018年7月3日(火)に設定された投資信託「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」の純資産総額(残高)が、初めて1兆5000億円を突破したと報じられました。
2022年2月10日(木)に残高1兆円を突破し、9月8日(木)に残高が1兆5131億円を突破しています。マーケットがウクライナ侵攻やインフレなどの影響をうけるなかでも資金流入が極めて堅調であったといえ、残高もしっかり増えている状況です。
今回はeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の詳細と人気の背景、またS&P500へ投資することの特徴についてお伝えします。
1.5兆円ファンド「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」とは?
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)という投資信託をご存知でしょうか?
三菱UFJ国際投信が運用している投資信託で、もしかしたらすでに投資している方もいらっしゃるかもしれません。そのくらい人気のある投資信託です。
以前の記事で「VTIでも投資資金の関係で基準価格が高いという方や、分配金再投資が難しいという方は、VTIやVOOに連動する投資信託を利用するという方法もありますので気になる方は調べてみてください」とお伝えしましたが、VOOの投資信託に近いイメージだと思っていただけるとわかりやすいと思います。 投資系のYoutuberとかがこぞって取り上げてたからな
受益者還元型信託報酬という仕組みも採用されており、下記の通り純資産総額(投資信託の運用資金)が増えれば増えるほど、運用にかかるコストが安くなる仕組みとなっています。
また投資信託の優位性はETFよりも少額から投資できることです。
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)は、非課税制度である一般NISA・つみたてNISAをはじめ、特定口座・一般口座においても毎月または毎日好きな頻度で積立投資が可能であることも強みです。積立投資サービスをほとんどの金融機関で利用できるので、仕組み化してしまえば簡単に積み立て投資ができます。
つみたてNISAは、購入した投資信託の売却益や配当金が非課税で受け取れます。非課税枠は年間40万円まで、月々約33000円の積立ができます。非課税投資期間は最長20年間となっており、つまりeMAXIS Slim 米国株式をつみたてNISA口座で購入すると運用益が非課税になるので、非課税メリットを活かして節税しながら米国の主要大型株に銘柄分散して資産構築をしていけるということです。
さらに、指数に連動することをめざすインデックスファンドは、基本的に分配金が支払われないため、分配金を再投資する必要がなく、分配金にかかる税金の分だけ複利効果を高められます。加えて投資信託であれば、円で投資できるのも始めやすいと思います。S&P500指数のインデックスファンドの最初の1本に相応しい投資信託といえるでしょう。
S&P500への投資の特徴4つ
つみたてNISA対象銘柄の中でeMAXIS Slim米国株式(S&P500)は特に人気があるといえますし、S&P500のインデックスファンドに投資したい初心者の人にとって、eMAXIS Slim米国株式(S&P500)は取り組みやすいといえるでしょう。
それではS&P500への投資には、どんな特徴があるのでしょうか? 簡単に4つお伝えします。
(1)アメリカが現在世界の経済の中心であること
相場の格言で「ニューヨークがくしゃみをしたら東京が風邪をひく」というものがありますが、アメリカの経済や金融市場が世界の中心であり、GDPが世界第1位のアメリカの景気や株価が世界の金融市場に影響を与えているといえます。そのため日本だけで投資するより、アメリカにも分散投資した方がよいといえるでしょう。
(2)米市場の成長性と日米のパフォーマンスの差
S&P500はITバブル崩壊やリーマンショック、コロナショックなどの金融ショックで大きな下落局面はあっても、長期的には右肩上がりに成長し続けています。S&P500と日本株の代表的株価指数TOPIXの推移を比較すると、米国株が優位だといえます。ドルベースで見た約20年のチャートでもローソク足がS&P500でオレンジのラインチャートがTOPIX先物ですが、どの時点からみて判断するかで差異はあるものの長期的に見て米国株が明らかに上昇しています。
未来はわからないとはいえ、過去のパフォーマンスの差はチェックしておくべきでしょう。為替面でも日本株投資のヘッジになるといえそうです。
普通は靴磨きが興味を持ったらおしまいだけど
王道すぎるからな
この状況なら一度しっかり暴落してから拾うべきだろうとは思うな。
暴落がないならないで上値限られてるからスルーすればいいし。
倍になる確率は短期的には低いのに、半分になるリスクはそこそこあるからギャンブルにしても釣り合わない。
(3)米国としての成長性も見込まれること
米国は人口や高齢化、消費の面で日本と見通しが異なります。米国では人口増が続いており、2019年に国連が公表した世界人口予測によりますと、2050年におけるアメリカの人口を3億7942万人、2100年は4億3385万人と人口は今後も長期的にも増加する見通しです。一方で、日本は2050年に人口が1億580万人と現在から減少する見通しとなっています。
202212月1日(木)に雇用統計の発表がありましたが、人口が増え続けているからこそ非農業部門雇用者数も基本的に伸び続けているわけですね。労働力の増加もアメリカ経済の成長に寄与するでしょうし、人口が増えるということは消費も成長しますね。
高齢化の面でも内閣府「平成30年版高齢社会白書(全体版)」の高齢化の国際的動向によると、アメリカは先進国のなかで高齢化という面でも低くなっており、一方で日本は世界で最も高い高齢化率となっています。日本円や日本株だけで資産を保有する危うさも念頭に入れておくとよいと考えます。
オルカンはジャップランドも含まれるからな
SP500が正解
(4)米国企業の成長性
GAFAMをはじめ、世界の有力企業の多くが米国から生まれています。米国では投資の法整備が進んでいて、エンジェル投資家など投資も活発であり、しかも世界から資本を集められる力も強いため、新たな技術が生まれやすいという優位性もあります。軍事や金融、ヘルスケアなどで世界をリードする企業が多く、ITもまだまだこれから世界中で成長余地があるでしょう。
技術進歩が見込めることは、米国株の大きな優位性だと考えます。アメリカ市場は上場基準も厳しく、株主還元意識も高いので利回りも期待できます。さらにS&P500はそのアメリカ市場で選ばれた500銘柄の指数となると、株価指数は上昇しやすいと考えられるのではないでしょうか。
いったん全売却したわ
これからリセッション来るのは目に見えてるし
価格破壊だから
今の最安は厳密にはインデックスじゃないけどSOMPOの123だな これってみんなが買ってるから上がってるの?それとも投資利益なの?
チョンモメンがごり押ししてた新興国に数年前に15万くらい突っ込んだけどいつ見ても微マイナスのままで草
もう終わりだよこの地球
>>25
SP500構成企業のEPS既に垂れてきてるからな
円高含めて俺も弱気なビューだよ >>27
sp500が上がるからこれも上がる
sp5007が上がるのはGAFAMのおかげ >>30
バーゲンセールだぞ
なお、余力はない模様 >>32
バーカ
いまのGAFAMなんて比率的にもうたいしたことねえよ
>>33
何言ってるのか意味不明すぎる
伝わるように話そうな この20年間でアップルが500倍になりました。アマゾンもマイクロソフトもアルファベットも上がりまくりました
こいつら一部の株が弱小から世界最強時価総額になりました。SP500の指数に驚異的に寄与しました
で、次の20年にこいつらの株価が何十倍になるの?代わり映えのしないiPhoneが稼ぎ頭で大丈夫?決算失望されたら人気株でも1日で大暴落するよ?時価総額高い奴らが終われば指数も終わり。バブル時代のチャート見て絶対上がるとかアホやろ
何も考えずにオルカンに突っ込んでおけばいい
かつてのわーくにみたいな国が万一現れた時にSP500では恩恵を受けられない
>>34
相変わらず組み入れ比率上位にいるけど何言ってんだ
>>36
米株は既に靴磨き専用だからな
今年のパフォーマンス酷すぎて笑うわ スペースXですらティックトックより時価総額下なんだな
IT産業の収益力ってすごい
やはり分かってる奴は暴落と騒いでいた
ここ最近にこっそりと仕込んでたんだな
本当に積立NISAの非課税期間20年くらい握るんだったら最適解だろ
最適解なだけで正解とは限らん
>>39
寄与度ベースで今年の米株の下げの大半がGAFAMの下げだもんなw
来年もそうなると思うよw 企業厳選したS&P50くらいのあればいいのに(´・ω・`)
>>38
これだけ金利差ついてるからガチのリセッション来たら株価だけじゃなくて金利差縮小の円安分がきつすぎる。 純資産額多い、手数料安い、積み立て設定金額多い、対象が米株か全世界
→SP500しか出てこない(楽天、SBI、三菱辺りで販売会社が違うだけ)
1.5兆って想像より少ないなもっとだと思ってたは日本だけの残高?
指数だけ見ると激落ちだけど利上げ分円安になって円建てだとそんな減ってないというカルピスを水で薄めたみたいになってる
バーゲンセールだとしても円からじゃそんな旨味はないかも
>>44
長期的に見ればオルカンもSP500もジャップよりはマシって程度だから
インデックス信者は時間分散と積み立てによる複利効果を信じるしかない リセッションでアホが大騒ぎしそう
ドルコスト理解してない奴らが
よくわかんないけど靴磨きって言っとけばそれっぽく見える?
そりゃアメリカ様が落ち目になったら今の世界秩序なんて崩壊するしアベコインガチホよりマシですわ
とっととNISA増額しろ
年500万までだ
わかったか岸田
米株には先安感しかないでしょ まあ今20代とか30代とかの若モメンなら結局積み立て先としてはマシな選択でしょ
>>35
お前妙に冷たいよな
なんか不快だからNGしとくわ 来年下がるとかどうでもいいんだぞ
大事なのは買った瞬間の20年後に増えてるかどうかだ
これからの景気後退1~2年程度と予測されてるけどそれでどれだけ離脱者増えるんだろうな
そのまま積み立てとけばいいものを
これから下がるって自信満々に言ってる奴はもちろん下がると儲かる銘柄に投資してるのかい?
>>61
5chで、しかも大してキツく言った覚えもないのに何言ってんだこいつって感じだけど
まあさようなら〜 いま口座見てみたら
ドル換算で+13%
円換算で+43%だった
円換算だともっとあったはずだけど
西村が逆噴射して減ったなw
投資よくわからん興味ないモメンもとりあえずオルカンに全部入れとけ。貯金しとくよりだいぶマシだ
やっぱ移民受け入れが国是で人口が増えつづけるアメリカが安牌かな
中国が覇権とる懸念もあったが出生率1.15で今年から人口すら減りだすしやっぱ無理そう
米株のEPSが期待通り伸びればいいけどねえ
ちょっと厳しいんじゃない? >>76
結局為替ヘッジかかってるレバナスが最強だったみたいなオチになるんかね 米国が伸びる伸びるって言ってるやつは何もわかってない。分かってることは織り込まれてるから意味ない。
>>77
金利低下でバリュエーション面は良くてもファンダメが死ぬからナスダックも下がると思うよ お前らが勧めるから始めたんだ
20年後まで離すなよ
一蓮托生だ
こんにちはーりょーでーす今日もお金の勉強していきたいと思います
はいはい一番儲かるのは死んだ奴
考えるの面倒だから積み立ててんのになんで来年売ることになってんだよ
>>74
ここ5年近くは米国市場が上がり続けたからね。ちょうど20年後、かつてのBRICsのような米国以外が米国株をアウトパフォームする可能性もあるし全世界が最も安心していられるよ。銘柄選定する能力なくて市場平均狙うなら国地域選定も市場平均狙うべきかと 愚民どもをHype Trainに乗せろ
もっとイナゴを集めろ
コロナ禍の最初にがくんと落ちた時に買った外国株投信が一番含み益出てる
もう資本主義の限界が見えてるからこれからは上がらないよ
傷が浅いうちに逃げておくこと
>>93
ここは日本だからな
スリムSP500と楽天VTIの、手数料の差だよ >>77
株もドルも全て売られるから為替ヘッジだろうが死ぬ オルカンとSP500買って分散投資した気になってるバカ多いよね
SBIのS&Pも純資産7000億位あるから日本からのS&P500投資信託の総合計2、3兆くらいあんのかな
>>105
証券会社なら顧客データから調べられるでしょ
広まったのはフィデリティ証券のセミナー資料だったはず 好きなのどうぞ
死んだ人→顧客の家族が連絡してきた
忘れてる人→長期間取引きがない、またはログインがない
>>109
陰謀論者がブラックロックよく叩いてるけど、ここのETFって妙に手数料高くてあんま好きになれない >>108
その顧客情報で死んだか・忘れてるかってなんで分かんの? SP500どころかアメリカ株全体が靴磨きだろ
狂気だよ
よく言う「靴磨き」は大半の資金が市場に投入済みになり新規流入が枯渇するのを示唆してるけど、
積立は津波のように毎月継続して流入があるのが違うよな。
>>108
それが、元々は冗談だってのがリンクに書いてあるのよ。どっちが本当かはしらない
該当個所ね
O'Shaughnessy: "Fidelity had done a study as to which accounts had done the best at Fidelity. And what they found was..."
Ritholtz: "They were dead."
O'Shaughnessy: "...No, that's close though! They were the accounts of people who forgot they had an account at Fidelity." >>117
それがうそか真かってより本質は一般人は変にガチャガチャ取引しないほうが成績良いよってことでしかないんじゃね ケンモメンのくせにそこそこの投資資金持ってそうでムカつく
SP500は切り崩しを自分の判断でするのが難しい。
効率悪くても高配当とかインカムを払ってくれる銘柄の方が精神衛生上良い
SBIの全米でいいんじゃないの
S&P500とあんま変わらんけど
これからリセッションで暴落確定ならなぜベア印旛仕込まないんだい?
来年のリセッションでドル&株暴落の買い場に備えてる
米国株は暴落したけど円も一緒に暴落したから円換算ではむしろ上がってる🥺
ひろゆきがYou Tubeでインデックスファンド勧めてたな
いやこれの強さは手数料の安さだろ
異常に安いのは長期で効く
賢モメンがトリニティスタディの4%取り崩しルールで運用すれば比較的少額(5000万程度)でもプチFIREできるとバラしちゃったせいだろ
>>122
取り崩しの判断は積立の判断と同じで機械的にやるだけだぞ
トリニティスタディ4%ルールでやるなら4/12=0.333%を毎月決まった日に取り崩せばいいだけ >>125
日本には閻魔さんがいるから2万6000円割らないからな
今年なんていったりきたりしてるやん
終わりだよこのクソ市場 >>128
アメカス経済がリセッション入るかどうかでみんな様子伺ってるときにすげーな インデックスファンドに関してはむしろ下がってる時にたくさん積み立てておくことが肝要では?
まあそういうタイミングすら読めないからただひたすら毎月定額を積み立てるしかないというのがそもそもの出発点ではあるが
>>125
先月ベアかなり仕込んだけど含み損50%超えた
○○ショック来てくれればいくらでも挽回できると思って精神の安定を保ってる状態 米国がリセッション入りねぇ・・・ww
凄まじい景気の強さなのにねぇwww
>>136
いつ底かわからないから分割してるんやろ >>136
ちがう、同じペースで同じ金額突っ込むのがたいせつ >>138
何事も無ければ上昇圧力がすさまじいというのはわかってる
日本株だけやってると勘違いしやすいし俺も若干そこの感覚に引きずられたのはある
>>90
IBES予想EPSは?
はい論破 >>141
そもそも日本株もアメリカ株も積立投資してるなら大して変わらんだろパフォーマンス
この点を大きく見誤るやつすげー多いけどww 米国が多すぎると感じるときの投資アイデアが知りたい
>>144
そもそも俺は積み立て投資をしてないという前提だが
ボラティリティが違うのと、日本株は政治イベントとか機関の空売り圧力とか、予測できない動きがありすぎて虚無なのよ >>25
何回目だよそれ
そういいながらバチクソ上がっとるが >>138
アメリカ好景気 → インフレ → インフレ退治のために金利アップ → 金利負担が増えて企業業績悪化する懸念
という流れだけど、ガチで景気後退になったら金利さげてまた好景気状態に戻すだけだから
金利で押さえつけられたバネがびょいーんと戻って高値更新というのがいつものパターン
これを何十年も続けてきた 定期預金よりはマシだろって積立NISAで放置してるだけだから何も考えてないわ
しばらくしたらまた金利低下で不動産価格上がると思ってREITを細々と積み立ててるけど今は赤字が増える一方でどうしても気になるわ
>>147
積立投資に勝る手法なんてないよ
まあ俺の場合は単純な積立ではなく個別に弱い株を積み立ててるが リーマン時の景気中立レベル5%から2.5%になってるのも驚きだよ
アメリカもジャップ化しそう
>>152
利上げ終わってから一括ドーンしとけよ
長期間赤字見続けるのは精神上良くないぞ 勝手に銘柄入れ換えてくれて手数料が安い
何も考えなくてすむから人気なんだぞ
>>153
積み立ては素人向きの投資法だろ
俺は去年からホールドしてる三越と高島屋とANAでクソほど儲けたよ
先月材料出尽くしたから利確したけど
割安だった株が永遠に上がるわけでもないんだから、ちゃんとファンダメ見れるならリバランスしないと >>153
それだと個別株の取引手数料(個人顧客向けの割高な手数料)が足をめっちゃ引っ張って複利効果激減するよ 俺はオルカン積み立てて満足してるぞ
もちろんジャップ除くの方な
アメリカの株がぶっ壊れるような事起きたら世界どうなるんやろな
>>158
それ言うなら俺はレーザーテック2010年から持ってるぞ
>>160
いや売買繰り返す方が手数料取られるし今の株の売買手数料って誤差だろ
俺が買うのは個別株だし
信託報酬の方が明らかに高いし >>158
その放置した素人以下の自称プロトレーダーが多いから失笑されてるんじゃねーのw
>>163
20代の俺にそんなマウントしてどうすんのジジイ
なんの反論にもなってないし ツミニーでSP500 長期分散投資の設定で気絶しておけ
積立だから安心は大間違い。
あくまでも指数に連動してるインデックスだぞ。
あくまで純資産の量は償還されるか否かの安心材料なだけ。
>>165
そうかー
バイアンドホールド戦略に勝てる投資スタイルなんてないから
20代なんだったら今の内に身につけといた方がいいぞマジで
>>172
金融の、それも運用で働いてるんであんたより詳しいから大丈夫👌 みんなが投資してるから
右肩上がりだから
アメ株民は大体これ
オルカンもsp500がかなりのウエイトだから変わらんだろ
>>174
金融ねぇ
金融って担当部署定期的に変わらないといけないし
超長期運用の観点が足りてなくて四半期ごとに結果出さないといけないから
長期投資向いてないやつが多いんだよな
お前のその経験が仇になりそう
あと金融機関の運用部門に勤めてるやつって株取引禁止されてないか?w >>174
運用で働いている人が個別買っていいの?
普通は禁止のはずだが >>179
短期取引が禁止なんじゃなかったか?
買ってから最低半年はホールドだった気がする 投信ってどれぐらい種銭用意してから始めるものなの?
>>174
日本の金融機関ってヘタクソばかりなイメージ
最大手の野村出身者とかいつも投資詐欺で損出出して逮捕されてるクズしかいないしドヤ顔できるようなもんかね 来年は株価が50%暴落するって聞いたんだけど
いまから現金化しておいた方がいい?
>>188
日本株は堅調
アメ株は円高と相まって円換算で50%下落は余裕でありある >>169
あと純資産額が多かろうと少なかろうと運用にかかるコストは大差ないから、理論上純資産額が増えれば増えるほど信託報酬は安くなりやすいな 大元のSPYっていま運用額50兆円くらいになってんのか
他のETFや投信もあるだろうけど、eMaxisが予想以上に運用額デカイんだな
>>179
制限されてる商品はあるけど一概に禁止ではないよ
信用取引や先物は禁止だけど、普通に現物取引や投資信託なら問題ない >>195
配当ほしいならETF買えばいいんじゃね 個人的意見だけど、アメ株は既に時価総額が大き過ぎるから、ここから5倍10倍とかは望んじゃいかんよ。
日本と新興国なら可能性が充分ある。
>>195
配当の分が再投資されて基準価額に上乗せされてるんだぞ インデックス投資は金持ちの特権
100万円しか持ってないやつがS&P500に投資したって端金にしかならないけど
1億円あれば投資収益だけで生活可能
貧乏人はリスク取って個別株とかで勝負しとけ
>>176
バフェットが言ってたから
も追加で
投資から最も遠い連中なのは間違いない オルカンにしろS&P500にしろ
長期積立だとしても年に200万以上積立て
られないとなかなか厳しい
貯蓄すらおぼつかない層が投資勧められて
沈んでいくだけじゃないか
>>195
投信の基準価額ってざっくり言うと純資産額/口数だから配当出せばその分基準価額が下がるだけよ イデコや積み荷だと年200万も積み立てられんでしょ
アメリカヤバいとはいうが他がもっとヤバいから相対的にはマシなんだ、あと人権がないほうが資本主義の暴力で企業は儲かる
これさあ日本人の富が海外流出してるってことなんだけどさあ
それでいいのっていう
何で政治的に問題にされないのかわからんなあ
>>205
アメ株がヤバいってのは株価が高過ぎてヤバいって事だぞ。
アメ株が1%上がるのに幾ら必要か計算してみろ。 イデコ積みニの枠埋めるでひいひい言ってる
層では厳しいでしょ
アメリカで今から積み立てるならREITじゃねえのって気はしてる
>>206
元々日本は世界一の純債権国
今でも日本の経常収支が黒字な理由 じゃあ今のうちに持ってるS&P500を円に変えて、円高が来るまで握りしめておけばいいんだな
そういやツミニーの枠拡大みたいな事言ってたな
あれどうなった?
>>206
今振り返ると神政策&良い扇動だわ
円安になる前に国民の預金をドル建て資産に誘導したんだから >>42
来週の14日には利上げだし
もう年末やからね
今さら買ってるヤツは気を付けろよww 世界中が買ってるから下がってもまた上がる
新規さんがいるウチはね
ドルコストは愚策結局今買って放置で良い見るな
市場にずっといることが大事
ほったらかし投資の山崎さんは
eMAXIS Slim 先進国株式インデックスと
eMAXIS Slim 先進国株式eMAXIS Slim 国内株式
と言っててぞ!
結局、考えない奴は儲けられないよ。
インデックス投信でみんなと横並びで儲けるのがせいぜいだろうね。
インデックス投信組から抜け出したいなら構成銘柄見たり、新聞読んだりIR読んだ方が良い。
インデックスファンドをドルコスト平均法で買うだけでいいって散々言われてるだろ
余計なことはするな
楽天・米国高配当株式インデックス・ファンド (VYM)
Tracers S&P500配当貴族インデックス(米国株式)
はどうよ?
株価下がっても、配当再投資で増えていくじゃん
同じような話毎回してるよな
米株は今は高すぎるといいつつ
GAFAのような成長牽引企業が出てくるのは米国だけだからずっと成長するって話もあるからな
>>206
それ以上に中国人が日本の土地に投資してくれる 最近三菱UFJがeMAXISのテレビCM打ち始めたからそろそろヤバそうだな
>>226
徹底的に低コストを追及してるのかと思ったらテレビCM打つってなんか変な感じするよね /⌒ヽ
く/・゜ ⌒ヽ
| 3 (∪ ̄]
く、・。 (∩ ̄]
楽天バンガード
>>206
現金が出ていくと富の流出だと騒ぐけど、
外国人に日本の資産を買われると侵略されていると騒ぎ出す
どうしろって言うのよ s&p50指数に毎月10万入れてる
定年まであと30年だが将来の笑うか泣くか、身をもって実験してみようとおもうわ
>>177
こういう仕組み理解できてないバカ定期的に沸くのが嫌儲 大和アセットの方が先にそこそこ安い信託報酬のSP500投信組んだんだよな
ガセだと思うけどSBIがV S&P500の貸株始める噂もあって最近妙に売上のばしてるから危機感あるんじゃないの?
こういうスレ立つってことはS&P500やばいってことだろ?
そもそもインデックス買ってる奴はマーケットと勝負してないだろ
来年株安って予想してる奴は3倍ベアETFでも仕込んでろよ
>>235
それを言うなら三井住友信託だってよくわかんない手数料が安いのやってる ほぼ天井圏でこんなにジャップが買ってたら後は下がるしかないじゃん
投資信託の低価格競争は最初ニッセイが強かった気がするけど、三菱が業界最安値宣言をしちゃったからそこで一気に客を奪い取ったのがうまかったな
>>23
こいつも馬鹿
日本の割合とアメリカの割合がどれ程違うのか分かってない >>23
ジャップ抜きのオルカンあるの知らないのか タイ、ベトナム、インド、インドネシアあたりに投資したい人におすすめの金融商品ある?
これから世界恐慌が来て25年くらい高値更新しなくてケンモジサンは積み立てるだけでそのお金を使うことなく儲かることなく老後を迎えるって可能性結構あると思ってる
>>251
世界共通は25年も続かないし
ジャップコインでもってるよりそれでもよっぽどマシだぞ >>253
新興国は中国韓国台湾比率が高い上に
ベトナムとかフロンティア市場は含まれていない 信託報酬が低いノーロードが良いってバレちゃったからネット投信は売れれど証券屋は売り上げくるちいおって聞いてめしがうまい
>>256
気持ちは分かるけどざっとでいいからポートフォリオ教えてほしい >>258
誰でも儲かりますよって言ってる時点で暴落サインでしか無い アベコインで預金しておくのとS &P500の投資信託で持っておくのだったら、どっちがマシ?
>>260
アベコインは銀行に預けても増えないだろ
答えは出ている 今年の成績
積み立てNISA損益9980円
イデコ損益-4980円
どっちもeMAXIS SlimSP500
去年投資系youtuber煽られて買ったやつ全員含み損だろ哀れ
BlackRockがいいよ
iシェアーズSP500
>>234
値動きが同じなら実質コストが安い方が良いだろ 来年下がるってマジなん?
買え買え言っててめっちゃ下がったから逆張りのガチホしたらいいって誰かに聞いた
今はドルへの入金力を高める為に円稼ぐことに集中した方が良さそう。
>>266
ベトナムはフロンティアだから入ってない
オルカンにもね >>270
お前未来のこと読めるのか?
人類は来週の天気すら当てられないんだぞ 来年は大統領選の一年前だから高確率で上がる派と
景気悪化で下がる派がいる
円安になれば多少は下がるけど
円高になれば確実に上がるし
安心安全じゃん
来年度から一般NISAが無期限みたいになるけど積みニーでいく意味あんのかな?
>>276
あれ、積み荷ーが無期限じゃなくて一般が?じゃあまじで意味ねえが >>276
積立NISAの上限40万、20年なら損しないであろうという
親切な枠組みなんだよ
国家もバクチは推薦していない >>277
一般つみたてジュニアをつみたて軸に一本化とか10月ぐらいに言ってた
それで無期限恒久化
つみたてが年間60万で追加投資枠(旧一般)が240万の合わせて年間300万