3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/12/14(水) 19:05:58.77
それあなたの主観ですよね? 東京では例年通りの盛り上がりなんですが?
孤独だから自動的にクリスマスを見ないようにしてるだけ
店とか一切入らない人?店の有線で必ずクリスマスソングやん
何故かといったらここ数年クリスマスソングがないんだよな
ハロウィンに移行した説があったけどハロウィンも全然盛り上がってなかったよな
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/12/14(水) 19:10:15.22
テレビCM見てもクリスマス的な奴が全然なくてビビる。いつもは12月入った途端に大量にあったのに。
ハウスクリームシチューだってクリスマス仕様になるのに今年見てない(本当は流してるのかもしれんが)
●速報性・公共性のないスレは禁止です。
●ニュースソースの無い糞スレ、アンケートスレは板違いです。
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/12/14(水) 19:11:24.41
これもう半分トイザらスとハローマックが潰れたせいだろ。新聞もオワコンになったからチラシも無いしな
国道沿いにたくさんある自動車ディーラーっていうの?ああいう店が10年くらい前はでかいクリスマスツリーを外から見えるようなとこに飾ってたんだけど
ここ何年かはどの店もほとんど飾らなくなったんだよね
あれなんでなんだろう?まあ店自体営業してなくて建物だけ残ってるようなのも目につくけど
9日くらいからクリスマスいいはじめて気が早いなと思ったな
>>15
でもハロウィンの方がまだお菓子のパッケとかがハロウィン仕様になってて騒いでる感あるわ
クリスマス柄の物が街中にない クリスマスは24と25と後夜祭の26だけでいいんだよ
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/12/14(水) 19:17:03.95
街歩いてても一番季節感を感じれるのがもうダイソーだけになっちゃって草
そんなことないよ
我が近所の玉出なんて売れもしねーのにすっかりクリスマスモードだぞ
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/12/14(水) 19:19:51.04
ホムセンでもう正月飾り売ってて草
派手な装飾やってた近所の家がやらなくなったのが寂しい
>>35
遅いぐらいだ。
近場のスーパーは11月から正月用売り場あったぞ 電力不足なのにイルミネーションやってるところは叩かれるからな
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/12/14(水) 19:26:10.87
田舎ならそんなもんだろって気もするが
イルミネーションの準備始める一軒家が出てきて一応季節は感じる
テレビがオワコンになったのもあるな
クリスマス特番とかやってないし
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/12/14(水) 19:30:46.86
街からクリスマスソングが消えたのはジャスラックのせい。
店内で曲がかかるのは当たり前。けれど昔は、店外に向けても曲を流してた。
昔は11月下旬くらいからクリスマスソングが聞こえた
それなりにイルミってるし
店入るとクリスマスデコばかりだし
なんならBGMもクリスマスソングだし
社会的にはそこまで変わらないよ
変わったのはお前らだよ
非キリスト教徒の日本人にとってクリスマスは女子供が恋愛やプレゼントに浮かれるイベントだから
独身のおっさんからしたらクリスマス感がないように思えるわけだ
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/12/14(水) 19:35:44.57
オタクがアニメキャラと一緒にクリスマスをしなくなったのと、決して無関係ではない
ムードに欠かせない音楽を自由に流せないんだから季節系のイベントはジャップランドでは無理だね
そういや今年はケーキ食いてえな
シュトーレンでもいいんだけどさ
ふだん甘いもん一歳食わない俺の興味がムクって来たわ
昔の日本は欧米文化に対する過剰な憧れみたいなのあったからクリスマスって輝かしくみえてただけかもね
そもそも国に活気が無いんよ、街にもない、明らかに無い
「クリスマスってだせーよな」とか
「昭和のイベントwww」って時代なのかね
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/12/14(水) 19:40:19.16
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/12/14(水) 19:44:33.12
正月も昔は10日くらいまでそういう“空気感”あったけど、今はもう無いもんな。5日どころか2日もあやしい
恋人より仲間が重視されてクリスマス・バレンタインがオワコンになるのは理解できる
ソ連ですらクリスマスに似た行事やってたのに
マジでそういう年間行事もなくなったら
本当に社会主義というか労働一本の生活様式だよな
恐ろしいんだが
>>74
これはあるね。テレビなんかも4日からもう平常運転感ものすごく出してくる ク~リマスが今年もや~~ってくる
お前も毎年くるなぁ!
3年前くらいまでハロウィンに夢中で終わったら燃え尽きてクリスマスが空気だったけど
コロナ以降はハロウィンが廃れたお陰でクリスマスムード盛り上がってる気がする
>>60
おい言って良いことと悪いことがあるんだぞ (´;ω;`) クリスマスなんてガキのための祭りだ
ガキが楽しそうならそれでいいよ
そうじゃないガキもいるだろうけどな
まあ、強く生きろ
クリスマス感がなんだ
今年のクリスマスは有馬記念だぞ!
クリスマスだろうが盆暮れ正月だろうがいつもと同じ物を食っていつもと同じネットを見ていつもと同じゲームをしていつもと同じネタで抜いて寝るだけだからなんの感慨も無いよなもう
と言うか性欲も衰えて来ちゃったし近くも遠くも見えにくいし後は老いて病に苦しんで死ぬだけなんだよ
昭和育ちにとっては街に音楽がないのもデカいんだろうな
>>48
今年はここ二三年に比べて多いような気がする
帰り道ピカピカ度が高い