Haber-Bosch法を推したい おそらく、元素の発見じゃねぇか?
元素と考えられていた水を分解したり、当時としては画期的だよ。
虫かなぁ
虫の食跡を頼りに食べられる植物かどうか見極めてたと思うし
ハーバーボッシュ法は人類の食糧事情を大きく改善した
その偉大さに異論はないものの、なんかこう、もっとすげえのねえのかな
元素記号からの化学反応式じゃね?
これであらゆる反応を系統的に説明がてきるようになったでしょ
ハーバー・ボッシュを挙げてる人は、くられの影響かい?
ファラデー卿の「ロウソクの科学」を読んでおいで(´・_・`)
ハーバーボッシュの凄さがイマイチ分からんな
ワイの精子からパンが精製されるようなもんか?
ハーバーボッシュ法
これなかったら食料危機で世界戦争になってるわ
ハーバーボッシュ法はもう定番としてそれ以外ならナイロンとかかなぁ
加熱調理か製鉄の方が普通にハーバーボッシュ法より上では
すげー発明も元になったすげー発明がないとないと考えると答えは出ない
化学史ならあらゆる化学反応の原理になるフロンティア軌道理論の完成が一番じゃね
みんな書いてるけどハーバーボッシュ法
これがなかったら人口は半分以下(食糧不足による戦争の可能性含む)になってたかもしれない
>>26
空中元素固定装置と言えば良いかなあ(?_?) ハーバーボッシュ法は戦争を激減させたから
ノーベル平和賞も納得がいく
ハーバーボッシュなんて聞いた事も無いわ
お前ら頭いいんだな
人類初の人工合成繊維のナイロン
ちなみに発明者のカロザースは41歳で自殺
>>37
化学肥料が作れるようになった
これがなかったら人類は未だに肥溜め農業 火で肉を炙って食べるとおいしくて消化しやすいお腹も痛くなりにくい…等のメリットを発見したことかな
これも化学変化だ
派生する結果は絶大で
狩猟に注力することによってホモサピは分業と協業を覚え
脳に惜しみなく余剰の栄養を注ぎ込むことができるようになった
なおフリッツハーバーは毒ガス兵器も開発して嫁は拳銃自殺
抗生物質の発見もあったか
あと高分子の存在の発見もいいね
>>37
本当に化学なの?科学とか人類史とかの書き間違いじゃないの? ここまでハーバーボッシュ法が出て来てないとか!
無能の肥溜めの集まりか?
ハーバーとボッシュはほとんど面識なくてボッシュは雇われ研究者だというね
スレタイほどのモンではないけど、黒色火薬の発明はかなり歴史を変えたよな
バケ学ならハーバーボッシュ一択だろそりゃ
今の世の中もっと凄惨な暗黒時代になってたよ
何気に蒸気機関もすごい発明よな
未だに電力はこれに頼ってる現実
>>53
君はハーバーをNGワードにでもしてるのかい? 化け学
§
. /⌒ヽ
(ヽ´ん`)
{ U Ul
ヾ.,____,ノ
逆に化学史史上最悪の発明なら色々上がりそう
毒ガス系か鉛ガソリンとかか?
ハーバーボッシュ法がなかったら、地球の人口は、今の半分以下になっていたらしい
化学肥料、合成樹脂、合成繊維
このあたりが相次いて発明された時代はまさに化学の時代だった
>>58
人口爆発して地球資源とか地球温暖化がどーのこーのの世界になったのはハーバーボッシュ法のせいだろ >>67
割とマジでこれは言える
ハーバーボッシュ法だけの話ではないが こういうスレでハーバーボッシュ法出すのは本来無粋というか誰でも知ってるからつまんなすぎてNGなんだわ
ケンモメンはそういう感覚持ってないんだよな 何回でも得意げに書いちゃう
旧速時代にはちょっとはあった記憶があるのだが
>>67
無駄に増えたせいで土地もたりなくなったよな >>73
スレタイ読んで、そんなレスできる方が無粋だろ パスツール「ハエやネズミは腐った肉やボロ布から自然発生しない!」
科学者達「うおおおおおお大発見だあああああ!」
これもうなろうだろ😅
灰吹法とかニシュタマリゼーションとかさ
そういう敢えて変化球投げてくる奴のレスが見てえんだよ
>>77
真っ先にハーバーボッシュ法って書きこみたかったけど出遅れて悔しいんだろ
察してあげよう >>84
あれは有機合成化学の端緒です。
候補に充分なりますよ。 ドルトンの原子説じゃね
ハーバーボッシュ含め化学の95%はこの説の上に成り立ってるし
>>101
別にドルトンが考えなくても自然発生的に出てそう >>102
まぁそうだけど発見の難しさじゃないし大きさなら原子説だと思う >>61
アフィカスがこのスレのために用意しておいたレスをスレも見ずに適当に投稿してるんだろうと推測 お前ら科学知識をドクターストーンに依存するなよ。
あれは、くられの科学史観だぞ?
お前らMARCHを睥睨する学歴を誇るんだから、もう少し愉しめるレスをしてくれ(#・∀・)
マルサス「人口増加で食料危機起きるンゴおお」
ハーバーボッシュ「空気から肥料できたわ」
>>28
それから生まれたの使ってない国ほど人口増えてたりするけどアホなの?
20Cどころか現代でもまともに化学肥料使ってない国で人口増爆発してる国があるのにノータリンすぎだろアホ
間抜けな本鵜呑みにしてるガイジって生きてる価値ある?…ww
ワークニ顧みてもいうほど人口増に寄与してるのかもわかってなさそう >>67
人工肥料使ってない国で人口激増してるとか当たり前にあるのに脳味噌だいぶヤバいよお前
ネットかアホの本読んで鵜呑みにしてる統失なんだろうが浅学過ぎてもうねw
中卒確定でしょこれ?笑 ハーバーボッシュ法
ジアゾカップリング
このあたり
>>111
肥料と肥溜めを掛けた会心のレスだしきっと赤くなるやろなぁ
とか考えてたと思う >>123
暇つぶしにレスバか頑張って伸ばしてくれ🤗 火だな タンパク質を効率よく取れるように
なってアウストラロピテクスから人が誕生した
人体のタンパク質の窒素の半分以上はハーバーボッシュ法由来らしいね
ハーバーボッシュ法
化学に限らずとも人類史で一番やないの
ハーバーボッシュ法て斉藤幸平みたいなド左翼はむしろ否定的なんだよな
>>101
原子論的なのって色んな人が唱えてるイメージだけどドルトンのすごさってどこにあるの?
よう知らんから周辺の化学史や他の人と比較して教えてほしい 150 【ケンモメン】 2022/12/26(月) 17:30:45.65
抗生物質が無ければ
人類は死に絶えてた
>>145
まぁ脱化学肥料もトレンドだし…と言う事じゃないね
化学肥料ができるのは時間の問題だったと思うけどなぁ
同時期にデンマークでも窒素を工業的に固定する方法は見つかってたからね
農業の効率化はコミュニズムにとっても不可欠じゃない? ハーバーボッシュ法は工業的応用がすごいだけだろ
化学の基礎って意味では定比例の法則あたりからまさに化学が始まった感あるわ
ヒッタイトの製鉄法
新大陸文明は永久にたどり着けなかった
スレタイ見た瞬間にハーバーボッシュ法と思ったけど
スレ見たら怒涛のハーバーボッシュ法で、やっぱみんな考える事は一緒だね
アフィカスアフィカスアフィカスアフィカスアフィカスアフィカスアフィカスアフィカスアフィカスアフィカスアフィカスアフィカスアフィカスアフィカスアフィカスアフィカスアフィカスアフィカスアフィカスアフィカスアフィカスアフィカス
>>113
蒸留器の発明は?
我々が毎日朝から美味しい焼酎を飲めるのは、中世アラビアの化学者のおかげ >>176
🤔🤔🤔
良いとこ突いておられますね。アルコール自体がペルシャ由来ですし。
スチルポットからヘロンの蒸気球を思い出したけど、ありゃ物理でしょうねえ(´・_・`)
江戸期に薬種商で、つこうてた陶器の蒸溜器がオヤジの実家にあったんだけど、クソ当主は価値も分からず売り払ったんだろうなあ(>_<) 歴史の変革レベルなら素直に蒸気機関の発明でいいような
>>121
ワークニとかキャッキャして使ってるほうがガイジだろ 発電機の発明以外ないだろ
電気がなきゃ化学なんて錬金術と紙一重の世界
>>182
光合成ですね。
スゲーっすよ、あの実験は。 ナイロンやろなぁ
っぱポリマーよ
生物死滅するのも最終こいつらだし
発酵を化学反応として見たらかなり古くから利用していることになる
化学でしょ?
普通に原子・分子の仮説と発見でしょ
トムソンによる電子の発見(1897)、ラザフォードによる原子核の発見(1911)
これ以外にあんのかね?
ハーバーボッシュとか言ってるやつはアニメで覚えだだけのキモオタ
この問いの古典的な答えはメンデレーエフの周期表なんだよな
あまりに常識になって偉大さが分かりにくくなってるのかもしれん
>>195
そうなんよ。
くられはハーバー・ボッシュを(重)化学工業の起点としているらしいが現実は違う。
大戦中まではアセトン・ブタノール発酵が(重)化学工業の中核だったんだ。だから工業地帯に林立するアセトン・ブタノール嫌気性発酵タンクが、各国の国力を示す基準だった(´・_・`)
触媒は損耗するし、作るのに高温が必要な白金が原料じゃないですか。
鉄工業は大戦中ですら錬鉄までしか工業的に作れなかったことを併せると大人が「ハーバー・ボッシュ法のプラントを作った。」とぶつのは、かなり飛躍してるんです。
ま、ありゃエンタメですがね(´・_・`) >>203
ただ、初期の原子論は、マジでオカルト扱いの少数派の仮説だったからね
古代ローマ哲学を模倣してるだけってマジで馬鹿にされたり
1869年ならもう優勢だったけどさ 俺化学者だけど化学の発見ってどれもショボくね?
ハーバーボッシュも歴史の転換点ではあるけどアレはハーバーやボッシュが居なくても別の誰かが10年以内に発見してた感あるだろ
物理学や工学と違って一人の発見が何十年も理論をを進歩させた例ってないじゃん
良く言えば日進月歩なんだろうが、これはコイツにしかなし得なかったなってタイプのブレークスルーが存在しない
アインシュタインやニュートンやボーアやボルツマンやノイマンやオイラーみたいな学者が化学には居ない
たぶんハーバーボッシュ法で100レスくらい埋め尽くされてるんだろうけど、
本当の化学史上最大の発見は「元素の発見」だと思う
金は金で、鉛は鉛って発見は「鉛から金を生み出す」という錬金術を終わらせて
化学という学問に転換させた
>>206
でもなんだかんだで人間の生活に一番密着してるのって化学やと思うぞ
だから逆にこれこそがもっとも凄い発見発明ですってのがないというか
大きなパラダイムシフト的なのが起きてないというか
原子論はそう言えるかもしれないけども受容の課程もゆっくりやったからな >>206
アインシュタインもニュートンも同じ
とりわけアインシュタインは数年発表が遅れてたらポアンカレが独自に相対性理論にたどり着いたと言われてる
科学全般、もっと言えば学問全般に言えることは、ブレークスルーみたいなのはあまり評価されない
なぜかと言えば、あまりに突飛な理論は誰も理解できないからwww
学問は既存の成果の積み重ねの上にあるんだよ 文系の人はハーバーボッシュ法とか言っちゃうんだろうなって思ってスレ開いたら
文系だらけでまじ笑った
日本の化学の日はアボガドロ定数にちなんで10月23日
>>221
化学反応において経験則として得られてきた知見が物理実験で確定していく過程はきらいじゃない >>37
理論自体はシャトリエが完成させていますが諸事情でお金がありませんでした
ハーバーにはボッシュが居たので工業化出来ました
ただ優位性はすぐオスワルト法に上書きされました
なんつーかもう誰も勉強とかせずネット検索して出てきたものを吐き出すだけのゴム人間なんです ハーバーボッシュは肥料にも火薬にもなる所が秀逸。
アンモニアだけなら将来太陽パネルで作れるかもしない。光触媒と水でできるそうだよ、今は効率がかなり低いらしいが。
アンモニア内燃機関、あると思います。
化学のエンタメ読み物で面白いの教えて
物理ならエレガントな宇宙、生物なら利己的な遺伝子
みたいなエンタメ本