さんざん言い古された現状を述べてるだけ
経済学者だから言えること何もなくて草
労働生産性って賃金が低いと低く出るだけだろ
なにいってんのこいつ
30年前からインフレと賃上げを両輪で進めてればそうはなってないのでは?
労働力に対して会社の利益が少ないから生産性が最低なんであって経営者の責任だろアホが
問題は値付けだな
値引き合戦ばかりした結果の自業自得
Q じゃあどうすれば?
A 個人で勝ち組になってください
↑
コイツこの程度ことしか言ってなくね?
中抜きだらけだからな
1人が生産した仕事に5人10人の何もしない奴がぶらさがって中抜きしてるのが日本
成田祐輔ってこの手のコメンテーターとしては奇跡的に嫌みがないよな
給料は結局物価で決まるから。物価は安くて給料だけが上がるわけないだろ
雑務を端から全社員にやらせるゴミ以下の経営してる日本人には妥当だよなw
こいつの専門って経済学じゃないからな
マクロ経済は素人
メディアはしっかりと研究してる学者を呼ばないで、成田とかひろゆきみたいな奴を呼ぶから生産性無くなるんだよな
成田やひろゆきの意見が何を生み出んだろうか
まぁ勤め人って朝起きて遅刻せず会社に来たら終わりってとこあるからな
外資に転職したら給料2倍とかいうのは労働者は同じなのだから経営の差では?
>>12
生産性の高い投資してる企業に転職してくださいってことだよな 六公四民で税金で持ってかれるから国民が貧乏なんだよ
公務員をリストラして減税しろ😡
ノースキルモメン、発狂w
代わりの効く部品になると中抜きされ放題だぞ覚えとけ
たぶん本人本質は分ってるけど
バカウヨ受けするこというと人気になるから
言ってるだけじゃないの?
>>9
インフレと賃上げで生産性が上がるわけねーだろw なにいってんのこいつ
誰か知らんが的外れ
残念ではない
これが日本のスタンダードなので
>>8
改善の余地が残ってるとも取れる
まあ公的機関が相変わらずエクセルで製図してて
△を直接入力してても年収いっぱいもらってて
私生活でも輸入品ジャブジャブ消費してる糞国家だからな 現状を変えようとしてないってことは
パソナなどいてもいいという
ある意味共犯関係なんだよね
緩やかな衰退死を選んでる
海外と同じ業種同じ業務内容の人と比較したらどうなってるん?
日本の賃金は
malamang ibig sabihin ang papalapit bagay
別に生産性低くても賃金高くて良くね?賃金の原資の話になるなら利益率の話やないん?
その通りなんだろうけど大学以外で働いたことない人間が妥当とか言ってるのは滑稽な気がする
○参考人(岩田規久男君) 日本銀行が二%を目標にしているのは、それにつれて賃金も上がり、実質賃金も上がって生産性も上がるということ、それで経済も良くなるということであります。
実際は生活水準も両方上がるという形で物価が上がることが大事で、そうじゃなくて、いわゆる不況下の物価高というスタグフレーションに陥ってしまうので、そういうコストプッシュ型といいますか、そういうインフレでなくて、
ディマンドプル型のインフレということがむしろ生活水準を良くするという意味でありまして、そういう意味で二%の物価目標を今目指しているということでございます。
https://kokkai.ndl.go.jp/txt/119314370X00420170321/459
どうすんのこれ・・・
まじでやばい・・・
リフレさん・・・
どうして・・・ 中国よりも社会主義だよこの国
イノベーションがーDXがー()
>>12
社会構造を変えられないから
変えられない社会構造のなかで
自分が上手く立ち回るしかない
これは大昔に出された最終結論である 安くこき使うことが生産性だと思ってる国で何言ってるんだ
給料上げて販売価格に転嫁したら労働生産性あがるよね
なんで日本人って世界一真面目なのに労働生産性最低なんだろ
>>60
皆勤賞で先生にも逆らわず授業も真面目に受けてるのに成績下位のやつクラスに必ず1人はいたろ
世界的に見た日本がそれ 成田は貧乏な家から麻布、東大首席、首席でもめったに貰えない賞もらって色々あってイェール大学で助教授してる
たまに老人に切腹を勧告するために日本に来てる
>>55
調べたけどホームページすら見つからなかったわ 膨大な老人と唯一減税された対象の大企業が
お金を国内で使わないからってだけ
富裕層含めてもろもろ守銭奴な日本人だらけって事が問題
仕事の能率性の問題は二の次
日本人て基本怠け者だからな
だから後は移民に任せて貴族みたいに寝てたいんだよ
>>60
サービス残業とかするから上がゲンバに甘える。
第二次世界大戦でもそう。
アイスクリーム食えないとブーたれる兵を使って戦争する米軍は兵士に無理させられないので指揮官が知恵絞った >>34
成田は本質は全然わかってないけどネトウヨすることだけはわかってるだけなアホ 成田が異常に推されてバラエティにも出倒してるのってやっぱり電通案件なんかな
竹中・菅のスピーカー
>>60
義務教育の内容がブルーカラー用だから
お上の命令に黙って従うマシンを製造する事に特化してる
でもそんな教育じゃてめぇの頭でもの考えて働く事が求められる業種は伸びないわな
とりあえず組体操を止める所からはじめよう
代わりに体育の時間はサッカーとかバスケとかチーム競技増やせ >>75
西村ひろゆきと同じポジションだしな
馬鹿にしゃべらせておいけば視聴者層の馬鹿はそれを無批判に受け入れる 定義によると労働生産性って付加価値額のことだろw
成田ってまじで底抜けに頭が悪いだろwww
政治は糞、自分さえ頑張ればいいんだでやってきた結果がこれww
この道しかないw
〉成田祐輔の逸話は?
成田悠輔の変人エピソード
変わった形のメガネをかけている
睡眠障害がひどく道で寝ることもあった
カフェで周りの人の話を盗み聞きしている
人を困らせたり怒らせたりして反応を楽しむ
ひろゆきと変わらない
芸能人とか給与凄いけど
あの人たちの労働生産性ってほんとに高いの?
そういう設定なの?
サービス業なんて安価で請け負って安い賃金で働いてたら労働生産性上がるわけねーだろ
時給が倍以上違うカリフォルニア州のマクドナルドのバイトは倍の効率で働いてんのか?
>>14
メガネからして嫌味だわ
こいつって何枠なんやろか? 有脳はみんなアメリカに出ていくからな
残りカスしか残らん
自民党とそれに追随したバカ国民が教育軽視した結果だな
経営能力がない零細社長のせいだろ
家の家計簿みたいな感覚で仕事引き受けてるんだろ
日本でマックのバイトするのとアメリカのマックでバイトするのは仕事内容同じ
で、それはその店員が作っている付加価値は同じ、労働価値は同じ
なぜ給料が違うかというと日本の1億人とアメリカの3億人でトータルで平均した時に、日本のほうが安いからだろ
つまり
老 人 が 多 い か ら
成田の言ってる悪いところ直すとよくなるの?
物やサービスが安いから生産性も低いし給料も低い
だから、物やサービスを高く売る
消費者は値段が高いことを受け入れて購入する
経営者は価格を高くした分給料に反映する
労働者側も給料交渉、転職を積極的にして給料上げる(日本は給料交渉してない人が7割超え)
日本人には経済成長するの無理ってことを遠まわしに言ってるね
>>60
公務員の使うシステムを開発すると
反応が早過ぎるからもっと遅くしろって要求が来る
だからワザと反応を遅らせるプログラムを入れる
そういう怠け者の公務員達が民間企業以上の高給を取っている
この国は異常だよ >>60
ジャップって教室の一番前で必死にノート取ってる要領悪いガリ勉陰キャって感じだよな こいつの場合、労働者が強欲じゃないから儲けが少ないって理論だぜ
>>95
そうは言っても経済成長してたJRできる前の80年代は国鉄労組筆頭にストデモやりまくりだったんだよな
バブル崩壊経験した平成移行の日本人がリストラに怯えて待遇改善に対して過度に保守的になってる気がする >>14
は?フニャフニャした鼻詰まりなだけで
内容はただの冷笑系だろ
火事で燃える家見ながら低所得は賃貸にしとけとか >>5
これ
生産性ゼロの業者が国内に3万事業所もあるからな
明らかに法規制が必要 >>64
普通世界は遅刻当たり前納期守らないの当たり前だし >>97
公務員より給料安いって、どんなダメ人間だよw