東京大学 6000時間
旧帝大学 3832時間
早慶文系 2812時間
MARCH 2080時間
東進ドットコムの調査によると、難関大学に現役合格者と現役不合格者の高校3年間の勉強時間を比べたところ、現役合格者の平均は4218時間であるのに対し、現役不合格者の平均は3828時間でした。トータルで実に390時間もの差が出た
https://www.toshin.com/news/topics/detail/2/20220501 >>5 一年で4000時間はかけてるから10年なら40000時間はあるな
学校の授業で教科書レベルができてれば、もっと少なくてすむ
この時間を全て公認会計士の勉強に費やした高卒の方が良い人生送れそう
もちろん合格することが前提だけどね
>>18 公認会計士とか大学受かってから受けたらええだけやん
低学歴公認会計士とか公認会計士を全然活かせないバカやん
高3からやろうと思ってもできないから高2の冬ぐらいから時間少しずつ伸ばしてやってたな
結果帝京平成大学
神戸大に合格した
遠い昔のことだけど
平日は18時から22時までで、3h
休日は13時から22時までで、7hくらいか
高2の冬休み前から最後までこのペースだったから、29h/週
長期休暇を考慮すると35h/週くらいか?
そうすると、月140時間
140h/月 × 13ヶ月 = 1,820h
自習時間、だいたい2,000h弱ということになる
たぶん
>>31 当時は「俺けっこう頑張ってるやん」と思ってたが
こうして計算してみると
猛勉強って感じはせず、毎日コツコツ細く長く、みたいな印象を受けるな
人類はいつになったらgoogleで3秒で調べられる事を
何千時間も時間かけて暗記するの辞めようってなるんだろうな
中学受験組はその倍やってるだろ
中学受験で御三家受かるやつとか
>>37 そんなにやっても東大に受からないってのはよほど頭悪いってこと?
大学受験前にも勉強するんでしょ?
何なら中高一貫校出身とかで中学受験や入学後の中1から勉強しまくってたりするので
勉強時間という意味ではトータルだと1-2万時間超えてる奴は普通に居ると思う
死ぬまで不自由な人生を歩んで、乞食から立派だと褒め称えられるんでしょ
>>18 一昔前に推薦で中央いってた商業高校の奴らが
中央で教えてた講師が移った大学に移動して在学中に公認会計士受かったりしてるんで
ああいうのを見ると収入直結で行くなら中学時点である程度進路決め打ちして国家資格とか取りに行ったほうが手堅かったなとは思う