◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」の完全新作映像が公開される [231882153]YouTube動画>8本 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1677751813/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
『機動戦士ガンダムUCE』に新コンテンツ「アムロシャアモード」が実装!
バンダイナムコエンターテインメントは3月1日、iOS/Android向け宇宙世紀ウォーシミュレーション『機動戦士ガンダム U.C. ENGAGE』にて、新たなコンテンツとなる「アムロシャアモード」を実装した。
本モードでは、アムロ・レイおよびシャア・アズナブルの2名に焦点を当て、U.C.0079(機動戦士ガンダム)~U.C.0093(機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)の歴史を“完全新規映像”“当時の映像”“ゲームパート”の3つの要素で再編し、紡いでいく。
TVや劇場版のストーリーをなぞるだけではなく、各シリーズを繋げる「幕間の物語」も描かれる。
機動戦士ガンダムから機動戦士ガンダム逆襲のシャアまでの細かい物語を知らない人は1から、物語をアニメなどで観たことがある人には新たなストーリー展開を楽しめるような形のモードとなっている。
そしてなんと、今回のゲームパートなどに使用される音声はすべて新規収録されたものとなっている点は注目だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/adfe8aa9871f92c8cccb9fca3fd414a9e181e3b9 え?これ凄くね?
昔の手書き風味残しながら神作画じゃん
水星よりずっといいよ全編これでやってくれや
「シャア、何故ここに!?」
「アムロ、スペースワールドがお前の墓場だ!」
【驚愕】1人5万円の寿司を食べた男性、ギュネイの死に様を思い出して号泣 [158478931]
http://2chb.net/r/poverty/1676355739/ 割って入ったギラドーガの動きおかしいだろこういうのじゃないんだよ
トラップバズーカ起動用の紐をアムロ本人が引っ張ってるのはなんなんだろう
さすがにプロトタイプ作画じゃなくてMADだよな
意外とよく出来てる
近距離でミサイル3つ出すとこがスローすぎるな
あとトラップの紐をコクピットでアムロが引っ張ってるのなんだよ
当時風に再現できててすごいな
けど流石にどこか安っぽい
厨が好みそうな胚乳vsナイチンでも新規作画した方がよかったんじゃね
塗りはテカテカしてなくていいけどなんかスピード感ねぇな
左腕の予備サーベル使ってない問題の答えを作ったんだろうけどなんでこんなに殺陣がダサいんだ 誰が悪いのこれ
>>3 色とか演出処理とかうまく再現してるな
違和感ないわ
昔のセル画風ユニコーンガンダムのもっさり戦闘て感じ
逆シャアの描写の凄みって
キチガイじみたスキルを平然と使い合う事だと思うんよな
はいここ大技使いますよとかすげえ事やってますよみたいなんじゃなくて
定点カメラで撮影された戦闘をヤムチャ視点で呆然と眺めるって感じ
これにはそれが無いのが違和感の最大の要因だと思う
>>36 相手狙うとか牽制してる感がなくて最初からサーベル同士をぶつけにいってるんだよな
チャンバラごっこみたいな
映画じゃアクシズ割れだした頃の殴り合いのときにνガンの左腕のサーベルちゃんと刺さってたよ
嘘つくんじゃない
ノロノロと接近戦やられると簡単に倒せそうに見えてしまうのでスピード感がほしい
νのビームサーベルの刀身というかビーム部分ってもっと細くなかったっけ?
>>3 演出も殺陣もクドい
逆シャアってサラッと凄いことやるもんだろ
ギュネイのバズーカトラップなんて逆シャアの象徴でもあるだろ
あれをクドくされたら台無しだわ
池田さんロレツ回ってないやん
70過ぎの爺さんに20代30代の役やらせるのは無理があるわ
特に池田秀一は若い頃から酒好きだったらしいから衰えが凄そうだし
動きにスピード感と緊張感がまるで感じられない
この逆シャアはニセモノだよ
>>39 コレ
アムロの「んな無茶な」ってことをしれっとやってる動きがいいんだよな
1stの最後パロりたかったんだろうけど
最後のバズーカは中のアムロが引っ張ってるのおかしいだろ
問題なのはこれを超えるガンダム映画が生まれてないこと
>>54 実体剣じゃ無いのにビームサーベル振りかぶりモーションとか要らんわ
>>54 間のとり方がUCぽい
だからサラッとしてない
もっさりしてるが、昔のガンダムてことでわざとやってる演出かな
平成以降のガンダムの戦闘テンポと全然違うし
>>56 それはミノフスキー粒子の影響
なんでもミノフスキー粒子のせいの世界だから
ギラドーガの動きがやられ役のソレでつまらない
逆シャアのモブ機はもっと機敏に動いてる
νガンダムのサーベルは斬りかかる時に伸びる節電仕様だろがコラこんなパワーダウンしやすそうなサーベルじゃねーだろおいコラ😾
そら御大版勝つに決まってるだろ
あんま責めてやるなよ
ギラ・ドーガを避けて後ろからわざわざサーベルでぶった切ってるけど
冨野ならバルカンで撃ち落として終わりだよ
センスがねえ
作画はだいたい当時と同じだけど動きがクド過ぎる
ギュネイやレズン辺りならいいけど
シャアとアムロつー1年戦争のときからの歴戦の戦士がやりそうにないんだよね
おお、良いね 2人の戦いに割って入ったギラドーガ可哀想
アムロがビームサーベル振りかぶって突っ込む姿は間抜けっぽい
アムロはそんな隙だらけな動きせんだろと
シャアはニュータイプとして落ちこぼれだつたのがどうしてアムロと互角に戦えるようになったの?
中途半端になったなあ
元々のなめらかなスピード感殺してUCの重量感を少し足した感じ
これなら元々のがいいわ
>>56 元々は出来ない設定だったけどアニメで鍔迫り合いやっちゃったので設定変更しました
>>64 やっぱ元の方は剣戟がスピーディだな
新規の方はなんかモッサリしてるしクドイ
SWのEP7〜9みたいな無駄な重さ
作画を当時っぽくするとよくわかるな
今の奴らのセンスの無さを
νガンダムが回転するときアムロが横Gに耐えてる描写があるから原作のスピード感出すと中の人耐えられないよってリアル感出すためにもっさりなんだろう
>>39 そうそう
わざわざ時間とっていちいちギミックを見せてるのがダサい
勝手にしょーもない被弾増やしたんも気になるな
チンコ部分ちょっと削ってパンチ当てただけってパワーバランスを弄らんとって欲しい
>>83 UCぐらい重量感に特化したらそれはそれでありとは思うがこれはないわ
>>48 省エネ設定で切り付ける時だけ太くなる仕様だったんだけどな
>>3 対MS戦で頭の機銃ってなんの意味もなくない
>>36 元々の劇中にサザビーの「駄々っ子ビームサーベル」が掠って使えなくなった描写あるんだけどね
>>39 まあ、スマホ版の映像としたら良いでねーか
速いだけで何か分からなかった…みたいになる映像ライトファンが好きじゃないでしょ
ジェネレーター出力が全然勝負になってない、
試作に試作をかさねてじっくり作ったサザビーと
数ヶ月の工期とありあわせのパーツで作ったνガン
性能差はジオングとガンダムくらいあるだろ
どのみちシャアはその性能差あってもアムロに勝てないんだよ
池田本人よりも逆シャア公開時のシャアの声真似得意な奴ごろごろいそう
なんだこのじじいは
俺みたいな素人はカッコいいやんと思ったがクドいなんてレスがいくつもあって見直してみれば確かにそんな気もする
やはり伊達にガンダムオタクしてないな
止め絵でみるとすごいけど
なにか動きが悪い
あと演出も
>>3 やっぱこのサーベル戦は違和感あって変だよな
νのコックピットがグリングリン動くとこええな
逆シャアっぽさが出てる
スピード感はちょっと残念だったな
ビームサーベルを両手持ちしてるのを見てクソスタッフなのがわかるわ
悪くないけど当時の動きなぞって変えるだけとかリソース勿体ない
どうせなら胚乳とナイチン動かせばいいのに
ファンムービーみたいなもんだから、やりたい事詰め込んだ感じでしょ
本編は別に主題があるからサラッとしてて、それが良さでもあるけど
新作を作っても結局ハゲのコンテと演出が凄かったという評価になるだけなのが哀しいな
特にこれからこういう動きしますよ的な演出はダメだよ
サザビーの腰のサイドスラスターとか別カットで見せる必要ない
春日太一が言うガンダムの殺陣は時代劇説に影響されたか知らんが
そのままやったらおかしいに決まってるだろうが
池田が老衰で死ぬ前にはよ若き彗星の肖像を映像化しろ
置きバズーカってファンネル的なもんじゃなくて
有線で引くんかよ、その解釈で合ってるのか?
>>95 その代わりにエネルギー切れしやすいのがサザビー
ビームサーベルもアックス型で「斬れる」部位が広い反面、無駄にエネルギー展開してるし
腹ビーム砲を何度か使ったりしてたら使えなくなったりパワー負けしてる
νはビームライフルとサーベル、フィンファンネルの他は弾丸の機関砲とバズーカだからエネルギー消費は割と少なく機体そのものの継戦性は上
誰かがν予備のバズーカやライフルを手渡ししてたらアクシズ内部から戻ってきた後の戦いは一方的だったはず
>>110 スラムダンクにケチつけてた奴らと同類だろう
自分たちが先に手を付けてる古いものしか認めないんだよ
正直、駄作だと思ってるので
謎の力で隕石落とし回避とか、あきれて口あんぐりでしたわ
>>3 うーん…よく出来てるけど助長な感じするな
なんか原作を0.7倍速くらいで見てる気分
>>108 庵野とか出渕辺りが集ってシコシコと作った作品に適う動きなんか出来るわけない
>>117 ユニコーンのモブ同士なら別にいいんだけどね
アムロやシャアがそんな動きするわけねーって
古谷徹のほうは声全然いけるけど池田秀一のほうはさすがに老いを感じますわ
劇場Zは新規絵と差がありすぎたが今回はうまい具合にやってんな
>>3 オリジナルに結構頑張って似せようとしたことが
オリジナルの凄さだけを際立たせる結果になるという
おハゲさんマジですごい人だよね
個人的にはケーラvsレズンのタイマンに巨ビームライフルで割って入ったシーンが
前後の流れも動きも音声もカットインも何もかもマジイキって感じ
お供のギラドーガまでクソいい演技しよる
あのシーンだけで逆襲のシャアは存在価値があるわ
>>110 UCの時は作画はほめられてたろ
クシャトリヤVSスタークジェガンの時点で
ロボ描ける人間まだ居たのかよ
今まで何やってたんだ
「さすが私のライバルだ」
なんか気持ちが上がらねえわ
富野じゃないガンダム作品って宇宙が三次元じゃないよな
宇宙に床があるように見える
>>4 亡くなったら代替じゃなくてAI再現にして欲しいわ
技術的には違和感無く出来るレベルにあるし
サーベルを両手持ちする意味ってあんのかよ
出力パワー倍増でもすんのw
>>110 名もなき雑魚同士の戦いなら絶賛よ
でもシャアとアムロがこんな次元の動きなら逆シャアまで生き残れてねーって
画はいいけど死ぬほどテンポわりいわ
何やってるか見せようとしすぎ
逆シャアの本編なんか何やってるかパッと見わからんようなアクションばっかやん
空間で戦闘してるって感じがしねえなあ
こればっかりは富野ですわ
>>3 (^ν^)「ニュッーガンダムは伊達じゃない」
これが最後の動く逆シャアになるんじゃ
って考えたら叩く気になれんな
>>3 これを超えるガンダム作品が出てこねえのもなあ
この動画にトミノは関係ないだろうけどほんとトミノは今のうちにテクニックとかを他のやつに伝授して行った方がいいと思うぞ
1stだけ知ってれば逆シャアも違和感なく観れるようにしたり
F91で描ききれなかった部分をクロボンで完結させたり
富野が本当にやりたいと思ったのはこの4つだけじゃね?
武器を遠隔で発射するのってもうさんざん擦られたネタだろ
画はそれっぽく見えるけどオリジナルよりレベル低い、カット割りダラダラしてる
後ろに避けてるのに敵機が来たら近づいて見たり、近接でダミーバルーン出したり戦い方がおかしすぎる
>>147 他のアニメ監督が沢山の作品を発表するなかガンダムで40年無駄にした富野に学ぶの
>>52 分かるわ
初登場のビームライフルが遠距離で飛んでくるところとかまさにそれ
戦争の魅せ方が上手いよハゲは
言われてる通りくどいけど作画エミュはすごいな
部分部分見ると動きも当時のアニメっぽい
富野はダミーバルーンみたいな一芸をめっちゃさり気なく使うように演出するよな
つか、どんだけいじくり回そうが、オカルトパワーで隕石押し返すオチが待ってると思うと萎えちゃう。
ターン制バトル味があるよな
今度はこっちが攻撃しまーす!って感じ
頑張ってるけどやっぱりオリジナルのキレッキレな殺陣の足下にも及ばないよなぁ
意味不明な描写多すぎだな
割って入ったギラ・ドーガ斬った後に背を向けてるとかないわ
シールドミサイルを交わした時もクルクル回って隙だらけだし
バズーカが普通に視界に入ってるのにニュータイプ感応演出
>>158 ブライトの声がいちばん違和感ないのが
笑う
ダミーバルーンが当たるって事は弾を撃ってたら弾が当たるってことだよな
>>3 富野にしてはクドいというかキレがないから他人がコンテ描いてるんだろうな
でも水星とかよりはよくできてるからこういうのが描ける人が水星の戦闘シーンとかやれよ
まるで突然自分が大事故を目撃する事になった様な、完全に置いて行かれる様なスピード感が無い
スローモーションにすら見えてしまう
>>169 この公開されたシーンの後の方がより凄いのがまた
TVシリーズでこれならすげえってなるけど逆シャア持ち出されたらそりゃ無理だわ
>>3 本当に逆シャアの続きの新作って感じがするな
こんなことできるなら、ハゲに完全補完版でも作らせて欲しい
アムロとシャア、ニューガンダムとサザビーだからやっぱ違和感のある動きに見えるんよな
こいつらそんな動きしねえだろって
>>31 これ
戦闘シーンに関しては富野はマジで超一流ということが証明されてしまった
>>169 どうせ水星の制作遅れてるんだから半年Gレコやって時間稼げばいいのに
当時の作画に似せて上手くブラッシュアップできてると思います
ゲームのνガンダムもシードの動きしてるからな
作ってるやつはあれしか見たこと無いんだろうな
作画の再現はほとんど完璧だな
肝心の戦闘が妙にもっさりしてて退屈感あるのだけが残念だが
サザビーのシールドミサイル、発射がもっさりすぎて
あんなの当たらんわ。
νガンダムはスパパパって発射してたのに
>>154 ジョナサン・グレーンとママンを産み出しただけでも
ブレンパワードは貴重な作品だった
もっと金かけられてたらなあ・・・・・・
この二人は絵も台詞も声も凄かった
今はなんでも説明しなきゃいけないみたいな話があったけど画でもそうなんだな
>>169 クソみたいに駄作だけどバトル描写だけは良かったな
Vもボロクソ言われてるけど戦闘描写は凄く良かった
ガンイージがちゃんと連携して敵と戦ってたり、分離変形ギミックフル活用して強敵と戦ったり
種がバンクバーンでビーム撃つばっかだから余計によく思えた
その後のOOがメカデザイン簡略化してよく動くようになったな
一回見たらもういい
何回か見て新しい発見がある映像ではない
めぐりあいのカットされたシーンて動画にはなってなかったんだろうか
イラスト集みたいの見たけど
>>140 途中で見飽きた
この映画を見る前に火垂るの墓だかをみんなで見たせいなのか「ガンダムってくだらねー」って感想しか持てなかった
戦争ってそういうもんじゃないだろと
>>64 逆シャアの戦闘描写ってデカいスクリーンで観るのが前提だから、引きの絵や前後方向の激しい動きが多くて、それが特有のスピード感を生んでるんだな
一方、今回の映像はスマホ向けだから、寄りの絵が多くてもっさりになってしまってる
当時のセル画の質感とかビーム粒子の再現度は凄いだけに逆に禿との演出レベルの差が際立ってるの悲しい
昔っぽい絵にする努力は凄いけど富野のスピード感がまったく再現されてない
MSはMSであって人間じゃないのにやけに人間臭いタメや構えがあって凄い違和感
声はしゃあない35年も前だからな
池田も38のときに73でまたやらされるなんて夢にも思わんだろ
35年前だぞ?おじいちゃんになって当たり前だろ
古谷も69だし10年前ならまだ大丈夫だが最近はかなりおじいちゃんだよ
69で34のときの再現は不可能
ユニコーンで動き作ってた人っぽいな
絵柄が変わると違和感出るな
>>200 しゃーない
昔は娯楽が少なかったから同じ作品をスルメみたいに味わってたけど
今は1シーズンでアニメだけでも何十と作られてて、更に他にも娯楽が大量に有る
だから1回で理解出来ないつまらないって思われたらそこで見切りつけられるから丁寧に分かりやすく作る
昔みたいに甘えは許されない環境なんよ
>>101 省エネ仕様だから切りつける時しか伸びないんだよな
>>215 ビルドファイターズ6話ってこれのリスペクトだったのかぁ
Zの鼓動でも散々叩かれたのになんで新シーンをやるんだよ
逆シャアは急遽決まったやっつけ仕事も当時のアニメ制作の最高峰が集まったもんだからTVアニメとは違うし新シーンなんてマニアを含めて殆どの人は望んでない
>>215 改めて見ると当然のように拳出るの面白いな
シャアこんなに強くないでしょ
νガンダム相手だとサザビーもっとボロ負けよ
すっげー頑張ってるし当時の画に合わせてるのも凄いと思うけどやっぱ全然違うな
>>215 >>217 OOのエクシアリペアとOガンダムでも似たような事やってたな
スピード感はないな
>>3 なぜなら攻撃にも移動にも加速のメリハリが無いから
あと、いちいち1カット内に収めてるのが没入感失せる
パチンコのアニメリーチかよっておもた
正解の作画がないのでなんとも言えんが
>>233 ロボットアニメ作っても売れないしね
水星は知らん
凄いけどアムロはこんなに派手に立ち回らないだろう
スマホの画面に向けた演出でしょうがないことなんだろけど
ハゲのアムロは最小の動きで撃墜しまくるから不気味で魅力的なんだよな
このアムロじゃリガズィでギュネイにませそう
>>3 MS戦闘の演出がめちゃくちゃ最近のアニメって感じ
>>3 映像は良いけどシツコイな
富野の凄さを感じるわ
なんかガンダムに詳しい人が逆シャアの各戦闘シーンを一生懸命に解説してるような同人誌感ある作品だなぁ
動きごとにクドクドと説明が入って冗長
あと最初の斬り合いやばいだろ
>>3 作画ヤバすぎる
放映当初に似せてるのもおっさんに目を向けてる
細かい戦闘シーンとかもそうだけどロボット使った宇宙戦争なんて嘘の塊をもっともらしく見せるのは富野が一番上手いな
マジで誰かに継承してくれ言いたくないけど先は短いだろ
>>243 わかる
そういうのをカットすることで富野の殺陣はカッコよくなってるのに
全体的に良いと思うけど
シャアの顔だけが気になる
ぶっちゃけ変
>>248 パチンコ馬鹿にするなよ
森口の新曲とかかなりいいと思うが
これはなんの映像なの
オリジナルの映画には無かったし、同人でこのクオリティは無理でしょ
>>3 俺は好き。でもおハゲっぽくせんでオリジナルでやっていいのに
なんかすごく出来が悪い、動きにキレが全くない。富野に絵コンテ切ってもらうとかできなかったんかよ……絵が当時っぽいだけでアニメとしてはガンダムの中でもかなり悪い方じゃんよ…
なんか既視感あるなって思ったらあれだよ
ドラゴンボール超でありがちな
「あ このシーン昔みた!」をあざとく組み込んでる感じなんだわ
ファン喜ばせようと良かれと思ってやってるんだろうけど
保身にしか見えんのよ
「これやっとけば(原作でやってるんだから)文句言えないだろ?おれ批判されないよな?」みたいな
>>251 ゲーム用
>>251 スマホのゲームのムービーだってさZガンダムのとかも有るらしい
めぐりあい宇宙のゲームの時にシャアモードがあったな
赤リックドムも出るやつ
UCエンゲージって人残ってんの?
SDガンダムもガンエボも大コケでスマホゲーもこんな有様だし
ガンプラの儲けを気軽に吐き出し過ぎじゃないか???
ガンオンをPSとswitchに対応できてたらあと5年は戦えただろ
文句言われないよう気をつけて一生懸命リサーチして作りましたって感じで面白くもなんともないな
>>263 ガンオンはクソゲ言われてたけど51vs51の大規模戦は楽しかったなぁ…
>>262 未公開シーンじゃなくてアプリ内で見れる新作映像
てか
>>1くらい読めよ
>>3 持ち上げるのも癪に触るがハゲの上手さがよく分かる
同じように作ってもここまで差が出るのだから面白い
>>266 どう見たって昔のセル画じゃん
なんですぐバレる嘘つくん?
おまんこエロい!って言ったら
あれはただの肉の穴でピリジンとか出るよ?って
無駄に説明された気分
>>268 ノイズ掛けてセルっぽくしてるだけ
頭悪そうだな
>>4 そろそろ代役を探したほうがいいね
シャアがなんか食べながら喋ってるみたいになってるじゃないの
>>3 昔の逆シャアの方がアムロの動き洗練されてないかこれ
>>3 散々上で言われてるけどなんかカッコよくないな
スピード感もないしなんかダラダラしすぎ
>>3 どうやってんのこれ
技術革新で格安でアニメ絵作れるようになったの?
それともめちゃくちゃ金儲けててめちゃくちゃ金かけたの?
劇場版SEEDでこれがお出しされたら自分は大絶賛しますよ
いちいちやる大袈裟な動きやコンソールのアップとか福田寄りのセンスでしょこれ
結局シャアってアムロと本気で遊んで貰うために全力でアクシズ落とそうとしてたんよね
シャアについてきた人達可哀想😭
アニメってほぼ見ないからよくわからないんだけど、両方見比べたら
>>39だったわ
こういうの説明できるのってすげーな
>>3 流石にこの出来を当時と比較して卑下するのはかわいそう
富野は凄いんだよ仕方ないんだ
>>3 ギュネイ殺るときにバズーカ捨ててなかったっけ?
>>133 重力の違いを作画で表現するなんて高等なこと
考えてすらいないんだよ
>>3 これに文句つけてる奴なんなんだよ
一番嫌いな人種だわ
流石に小林清志みたいな末期感出てきたな
もう勇退しても誰も文句言わんやろ
>>290 チャンバラ中ファンネルがフラフラ前通ってて草
>>291 分かる頑張った子供の工作の悪いとこ指摘するだけみたいな感じ
よくできてるし当時のタッチ再現してるのはすごいけどやっぱり原作のほうが何倍もかっこいいな
>>3 こんなの見せられても
逆シャア当時の禿って凄かったんだなとしか思えない
>>3 なんかガンダムというキャラに乗ってるんだよな
富野の殺陣のガンダムはマシンなんだよ
特報以外で初めてバルカンが役に立ってたw
シャアはやっぱり頭部にいたw
うーん…コレジャナイ感がすごい😅
スピード感が足りねぇなぁ…当時のアニメーターすごかったんだな😿
>>3 ビームサーベルの両手持ちがダサいのとコクピット内でワイヤー伸ばすっておかしくねってのと声に緊迫感がないのが気になる
>>215 これ戦闘シーンだけでアムロとシャアの描写がカットされてて
禿の演出の凄さが半減してるからゴミ動画じゃん
>>302 本編の「パワーダウンだと!?」←これバルカンくんのお陰だから…
遅い、遅いよ
このモッサリ感は逆シャアではありえないのよね
親切すぎるコンテだな
ハゲはこんな丁寧に見せてはくれない
>>290 なんでこんな冗長なんだろうな
ずっと両手持ちでチャンバラしてるのがダサいな
上から振り下ろすのが特に
アマプラで原作見返してみたけどスピード感が段違いだわ
宇宙空間での押しと引きの表現がムチャクチャうまい
こっちはまるで剣道の試合見てるみたいだわ
>>290 1.5倍くらいにしてもモッサだな というのも視線移動とカメラワークがリンクしてない希ガス
冨野のコンテと撮影が凄いのはやっぱりそこの違いなんだろうな
>>3 これ見るとやっぱり富野は天才なんだなと思う
違和感の理由をケンモメンが言語化してくれていて面白いスレ
いろいろな制約があるだろう中での仕事だから丁寧に描かれているとは思う
短い時間でフィンファンネル以外の武器を詰め込みましたて感じ
アムロだからバルカンもいろいろな武器もうまく使いこなせる表現も
アムロの徹底した絶対殺すという意志を感じさせるキレキレの動きが無くなってて残念
派手に動かせばいいってもんじゃない
映像だけなら新しい奴の方が映えてるのは分かるけどアムロの動きではない
>>133 富野だって敵味方戦艦が重力で引っ張られてるような感じじゃん
逆シャアの斬る瞬間だけビームサーベル展開する演出ってその後の作品だとなかったことになっているのだろうか
1.4倍くらいだといい感じ
セリフは1.3倍くらいがいいな
>>326 これよこれ
構図とリンクするカメラワーク
>>3 ギレンの野望ジオンの系譜のゲーム内アニメって
なんかファーストやZとは違う独特の癖とコレジャナイ感あるじゃない?
それの逆シャア版みたいな?
まぁこんな作中の展開が一向に進展しない、くっそどうでもいい鍔迫り合いなんて禿は一切入れないよね😅
AI使って特定声優の声で演じられるようになる日がくればいいね
>>3 この雰囲気を新作で作れるのは凄い
別に望んでる映像クオリティでないのは悲しいけど
>>295 金儲けを子供の工作に例えるのはお門違い
声の問題は本当になんとかして欲しいな
シャアの声とかオリジンでもかなりやばかったし
合成音声でどうにか出来んのかね
それとも新声優が仕事得られなくなるからやらないのか
池田もう無理だな
無理だと気付いてギリ今のうちにってのが発端かな
スパロボの戦闘アニメみたいなクドさだな
当時っぽい雰囲気は良いけど
こういう原作補完新作アニメはギレンとか出てた頃のガンダムゲー全盛期っぽくていいんだけど
なんか違和感あるんだよなと思って見てたが
スタッフがビームサーベルのアイドリングリミッターの設定忘れてるのかよ
>>326 ハゲってすげーわ
しかもこれ以上のターンAの最終決戦やGレコ4章を作り上げるんだからまだまだ成長の余地があるんだよな
スピード感が足りん
映像が説明的過ぎて全くつまらない
似せてるところはわかるけど、ハゲはすごかったんだなw
ユニコーン以後のじっくり見せるMS戦やな
半分プラモの販促でもあるヤツ
>>351 不安だったけどドアンで聞く限りシャアほどでもない酷くなってるけど
シャアは本当にやばい
ルパンの声優も次元とかフジコとか末期はかなりやばかったし
人間だから当然だけど声が出せなくなってるのはきついわ
懐古主義が持ち上げてるだけじゃないの?
何が良いのかわからん
子供の頃のアニメにしがみついて生きている負け組
それがガノタ
劇場版00のハイスピード戦闘は早過ぎだと文句を言い
このνとサザビーの戦いをじっくり描いた新作は遅いと文句を言い
お前ら何しても文句しか言わないんだな
「当時の作画を再現する」ってなんか
文化の進歩も芸術性も放棄して、アニメチェンソーマンがしたかったこと、開拓しようとした心意気すら崇高に思えてくるな
>>95 雑魚を散らすためのサザビー
対エース用ν
作りこみが違ったところで目的の差が
| │ 〈 !
| |/ノ二__‐──ァ ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
/⌒!| =彳o。ト ̄ヽ '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
! ハ!| ー─ ' i ! `' '' " ||ヽ l |
_______∧,、_| | /ヽ! | |ヽ i !_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ ヽ { | ! |ノ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ | _ ,、 ! , ′
\ ! '-゙ ‐ ゙ レ'
`! /
ヽ ゙  ̄  ̄ ` / |
|\ ー ─‐ , ′ !
>>3 劣化してるじゃねーか
これ見るとやっぱ富野ってすごかったんだなって思う
頑張って作ったのはわかるが、かっこよくない
演出の問題か
多分庵野か、樋口真嗣か、カトキハジメがコンテ書いたら
もっとかっこよく動くんだろうな
カメラワーク大切
アムロがすごく大きく上段に振りかぶったまま突撃するわけないやろ
SDがんだむまつりのVHSに収録されてた特報バルカンの一発屋
緩急がなくて余計な動きが多いから全体的にすごいのっぺりして平坦な絵になってる
あと一々見せたい部分をアップにするからモタモタしてる
>>358 丁度良いのも貼られてる
そもそも速度じゃないわな
>>358 ダブルオーの悪いのは敵の能力がこちらのコピーだから
入り乱れると意味不明なのよ
あの世代のジンクスその他の量産機の差異もそこまで無いし
>>358 劇場版だけだぞ批判してるの
テレビ版は普通に良かった
>>358 他人の仕事にダメ出し出来る俺達は
実質そいつより良い仕事をして勝ったのと同義だからな!
>>358 多くのレスがオリジナルの逆シャアは良いなって話してるのにそれを無視して意味わからん話始めるお前って馬鹿なん?
ハサウェイのやらかしを無かったことにしてあげてほしい
やっぱエアリアルとかの今のMSはディテール多すぎだわ
MSはこれぐらいのディテールでいいからガシガシ動かすべき
画面をくすませて古い映像にするのは
オリジンのシャア編のOPでやってたやつじゃない
>>101 ほんとそう
あれ見て違和感感じないヤツヤバい
この時代のサーベルは振った時だけ刃が出る設定すら守れてないのな
「ビームサーベル投げてそれをバルカンで撃つ」ってのが
色々「新時代の戦闘」みたいなのを試行錯誤してた逆シャアのオリジナルっぽいでしょ?って言いたそうで
滑ってるのが痛々しい
>>385 ってか本体からエネルギー供給してるのにこんな爆発するのかな
>>385 アムロがあのタイミングでビームサーベルを無駄遣いするわけねえんだよね
後先考えてないカミーユじゃあるまいし
>>388 今もう1回見たらサザビーに腕部切られて
そこに格納されてるビームサーベルもどうせお釈迦だから
いっそ、みたいな思考をアムロはしたんかね
いずれにせよ制作側の滑ってる感は変わらない
やっぱりここ20年くらいの宇宙世紀物のアニメではPS3ガンダム戦記アバンタイトルが一番だな
今回のは格闘戦がクドすぎ
逆襲のシャアの戦闘って見栄を切らずにマシーン同士の殺し合いが高速で淡々と進むからいいんだよな
カメラにフェードインする瞬間にパーツを拡大して写したりしてそれが見栄のかわりになってるのよね
あと慣性で動いてるシーンはスーッと移動してバーニア吹かす一瞬にシュッと動く、みたいなそれで高速戦闘のなかでメリハリつけてる
一方でターンエーとかではまた違う戦闘描写になってるけどそっちもかっこいいのがスゴイよね
>>3 お前らが言うほど悪くないとは思うが
すごくカッコいいオリジナルありきのもんだしな
>>390 あれも少し違和感あるけどガンダムの動きが恐ろしいのはいい
あとPS2のゲームのOPでコンスコン艦隊やるやつもいい
>>3 動きに緩急が無さすぎて間延びして緊張感が皆無
演出がくどい
結論:富野は神
ロボットアニメにヤボな話だが
モビルトレースシステムみたいのでなければ
あんな複雑な動きや殺陣
レバーとスイッチだけでどうやってんだか
>>398 マニューバプログラムされててオートと併用
おっさんって本気でこれ凄いと思ってるんだな
最近見たけどガチャガチャしてしんどいわ
終わり方もふんわりしてて拍子抜けだし
>>326 ニューガンが構えながら後ろに下がるのが昔から好き
しかし3分ちょいしか無いのに濃いな
>>287 一定時間が経過すると背中から新たに生えてくるシステムになってる
これがセルに見えるのはZ世代だろ
一瞬見ただけで重みが違う
>>3 ビックリするくらいダサい
水星の何たらとかというダサいアニメ見てるキモオタはこれ見て「かっけー」とか言うんだろうがw(だからお前らは粗チンで生涯童貞なんだよ)
僕たち一流のガノタには通じませんね
シャア声やべえな
去年収録したFF14のラハブレアはめっちゃ元気なシャア声だったのに
なんやこれ
ビームの飛沫を盾受けしてるときにガクガク振動してるの笑える
実弾じゃないんだからそれは明らかにちげーだろ
オリ版から30年も経って作画演出ともに山ほど研究されてきただろうに
現代に出てくる最新版がこれとか絶望するよな
アニメ業界ってやっぱ馬鹿しかいねえわ
>>3 これ逆シャアの切り取り動画なのに新規カットだと思って難癖つけてるてる痴呆ばっかで草
演出って大事だね
サーベルを両手持ちしてんのが絶望的にダサい
なんといいましょうかとにかくテンポが悪い!アクション起こす前にはい今やりますよーと
予告してからはいアクション!これじゃあ遅いんですよ
やるぞ!ときたらもう終わってるそれどころか次のやるぞ!が始まってるこれを繋げて繋げて
みてる奴らを休ませない
みてるほうが疲れてしまうなんて考えてちゃダメ、これは俺とお前らの勝負なんだぞーと
勝負してるのに相手の事気遣う奴がありますか?やってやるぞ!こうでないといけない
って近所の禿げたおじいさんが言ってた
強化人間の完成形の史上最強の強化人間の
ギュネイをあっさり殺しちゃうところが住老い
遅い
演出過多
綺麗な絵が動くのが見たいやつに綺麗な絵を見せるのが目的のコンテ
絵柄と動きがあってない
>>385 初代の時点で打ち切ったバズーカをライフルで撃って爆破に巻き込むのはあるから
Zガンダムの変形が0.5秒ってのがハゲの考えてるスピード感なんだよ
本来あり得ないけど、そのくらいの速さで回避や機動するのがMS戦闘の
テンポだと思ってる現れ。
なんかクドいんだよ
やっぱりハゲは凄えな
それ以上に声優の劣化が…
>>3 こんな無駄に正面向いたカットあった?なんでテンポ悪くするかね?
なんつーか萌えアニメみたいにカメラ寄りすぎ。こんな下手糞にやらせるなよ。死んで欲しいわ。
メタルブラックの人に演出とか監修をやってもらえよ。過去のしがらみで難しいかもしれんが。
フレにもらった新しめのスパロボやったら逆シャア時代のアムロがあのノーマルスーツでファーストガンダム持参して参戦してきてすごい笑った
しかもすぐ使わなくなりそうなのに無駄にアニメ凝ってるの
>>3 原作のスピード感がまるでないな
やはり富野は天才だったか
>>426 あれガワだけ1stの中身別物だから普通に強いぞ
と言うか最近のスパロボで使えない機体は存在しない
>>3 当時の色味を再現してるのはよく判ってるな
ハゲがコンテ書いてたら完璧だった
>>326 そうそう
このスピード感とテンポよ
やはりこれは富野以外に真似できるものではないね
スパロボってロボット強化するとザクですらすごい強くなるよ
どういう理論か分からんけど
サザビーの腹ビーム、かなり強力な演出だよな。
8MWしかないとは思えない。
実はビームショットライフルのが10MWと威力がある設定
>>428 まじかー一応5段階強化してアムロ乗せるかな
>>3 地味な色彩でビュンビュン動くわけでもないのに重みと迫力があるって素晴らしいよな
絵が綺麗でギュンギュン鳴らしてるだけの子供騙しのガンダムとはえれぇ違いだ
>>91 あるで
カメラに当たる可能性もある
>>110 まあそれは嫌儲だからね
個人的にはいまだら逆シャアの映像作ってくれたことに感謝はしてるよ
ここの品性の低さに合わせてレスしてるだけ
>>205 火垂るの墓は戦争で運命を狂わされた一般人を
ガンダムは殺し合いの中で必死に生きる兵士を描いてる
富野が描く戦争には勝者がいない
皆が必死に生きようとするうちに戦争の狂気に呑まれ誰も特別待遇されることなく平等にあっさり死ぬ
そしてラストでみな死んでいく
逆シャアもそう、戦争に全てを奪われ狂ったシャアも自衛のためとはいえ散々人を殺したアムロも皆死ぬ
(富野の過去作、イデオンにしてもダンバインにしてもザンボットにしても)
戦争は人を狂わせ悲劇だけを生む忌むべきことだということを富野が伝えようとしているのが読み取れる
つまりどちらも反戦がテーマなのは言わずもがな
火垂るの墓は子供に悲惨な目に遭わせて最後に幼女を死なせてお涙頂戴すりゃ分かりやすくまとまるやろみたいな感じだけど
逆シャアにはフィクションかつ映画的な盛り上がり、1年戦争に運命を狂わされ続けた男たちの壮大な末路、モビルスーツの見せ場、富野的な思想の体現
様々な命題があって恐ろしく高い水準で達成してるからな
こうして未だに話題にされてプラモも売れるって偉大ってレベルじゃねえ
>>379 既にEVOLVE5でハサウェイもクエスも救われてるし
>>442 ニュータイプは女に狂って階段を踏み外すという幼稚な恋愛観がキモブタに刺さるんだろうな
>>3 演出は確かにクドいけど絵のタッチが逆シャア本編っぽくてすごいな
何だかんだでずっとロボット戦争ものを作り続けてきた富野の経験値が段違いすぎるだろ
サンライズはその辺考えてるのか?後継者いるのか?正直そんな先は無いぞ富野
>>444 それも"表面上は理屈で取り繕っていても人が狂う原因と動機は割と単純だぞ”っていう富野のメッセージだろう
そもそもシャアの人生は尊敬する父と大好きな母親を奪われ階段から突き落とされるところから始まってる
復讐を終えた後に登れる人生の階段、その階段に一緒に登ってくれる、無条件の愛を与え合える伴侶を見つけたのにまた戦争に奪われる
その後も戦争に両親を殺され感情移入してたカミーユも壊される
ザビ家への復讐を完遂したことで両親を殺されたことに対し心情的な折り合いをつけられても
最愛の人を奪われた傷はそれだけ深かったってことだろう
これまでの運命と、奪われる苦しみと悲しみを知りつつも戦場に身を置き奪わなければ生きていけない己を呪い
その呪詛が尚も争いを続け悲劇を生み続ける人類への憎悪へと変わりアクシズ落としに至ったと
動機に一本の筋が通るわ
>>444 そんな単純な話でもないけどな
シャアが本性キモオタなのは否定しないが
親の復讐で大事な友人だったガルマを殺してしまったところから転落が始まってる
ガルマ自体は品のいいお坊ちゃんでシャアに友情を寄せて心から信じてたのに
ガルマを殺してからショックを受けた自分に気がついたって演出がちゃんとなされてるからね
案の定ジジイたちが文句言ってて草
シャアの声以外は新作動画のがええやろ
>>290 1.25倍速で見ろと勧められてみたら良かった
それくらいもっさりしてるし余計な演出がある
へんな間やタメは人間を参考にしてのかだからMSらしさがない
作画監督がビルドやサンボルの松尾か
調べたらSEEDからずっとガンダムに関わる人で信頼はあるね
スマホゲームの要素だからクドくても見栄え良くないと駄目なんだろうなあ
映画とかOVAじゃなくて良かった
>>3 アムロが両手持ちでブンブンしてるかよ
なんだこりゃ
サザビーサーベル二刀流でオラオラ演出なかったけなあ
スピード感ないとつまんねーわ
>>302 νガンダムのバルカンなら作中でギラドーガをバルカンだけで中破させて戦闘不能にしてるから強過ぎと言われてたな
特報のバルカン祭りは富野から、かなり初期にキャッチーな場面が欲しいから書いてくれと言われて書いたと証言がある。
予告として使われたが富野がストーリーを決められず難航してたせいでスタッフが暇してたから予告を作らせただけらしい
だから意味がなかった
逆シャアは突然決まってZZから抜けて作った突貫作品だから仕方がない
@YouTube >>3 こんな動きなら一年戦争初期で死んでるなw
なんだこの馬鹿みたいな演出は
>>39 作中の人物描写も淡々としてて物悲しくてハイスピードで展開するけど(チェンソーマンみたいな幼子が裸足で逃げ出す程の)
戦闘描写でもそうなんだよね
逆シャアは引いた視点の定点カメラみたいなの多かったな
MSだけを正面から映すいかにもなシーンほとんどなかった気がする
逆シャアはもう終わったコンテンツだから池田秀一の声が老けてても別にいいんだけど、コナンとか池田古谷がギリギリ元気なうちにいい加減終わらせろよ
>>39 地味にレズンがラーカイラムに取り付く一連の流れが一番の見どころだと思う
Gレコでデジタル処理でセル画撮影を再現された撮影監督の脇顯太朗さんがこれを担当したんだね
元のデジタルっぽさをアナログ風に処理してる
https://twitter.com/HiconManiacs/status/1631459747391221761 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
この短編アニメにせよ水星の魔女にせよ
まだロボット戦闘をCGじゃなく作画でやる(だよね?)技術残ってるのが意外だった
境界戦機のXEBEC残党合流させたのも
何となく作画でロボアニメやる技術の継承のための3軍以下の扱いだと思ってたから
>>466 コンテにはちょっと思うところあるけど
処理と色味はいい感じだよね
「あれ逆シャアにこんなカットあったっけ」って一瞬思っちゃう程度に違和感ない
>>471 叩き台としてはかなりいいと思うわ
ちょくちょく抜けてる宇宙世紀の部分をこの作画で短編シリーズ化したらそれなりにウケそう
>>91 またその話か?
ニューの頭バルカンは90mmだから舐めちゃいけない
>>98 舞台がファーストの青葉区ならこれくらいトロくていいけど
逆シャーにしては全部ダメだよな
>>3 これ新規なの?
昔に合わせてわざと汚く作った?
>>470 そうだよ、MSで時代劇の殺陣やってるんだよ
富野は1stからずっとそう
>>422 ビームサーベルにせよ誘爆しないのにそんな効果あるんか?
ニューガンダムさんはなんで剣道やってんの
ビームサーベルなんてスパっと切れるんだから両手で握って力入れる必要ないんじゃねーの
You Tubeにアップされているコメント欄で1.5倍から2倍速で見ると音声も動画もちょうどよくなるって書かれててワラタ
GレコⅣで逆シャアの戦闘すらぬるく見える様な戦闘作ってくる富野は化け物だな
>>10 富野ならネチネチ45分ぐらい説教して3回ぐらい怒号を浴びせるレベル
>>475 撮影段階でセル画アナログ撮影風のエフェクト処理してる
新訳ゼータの時にこれが出来てたらなぁ
最後のオカルトエンドはどうにかして欲しかった
夢落ちレベル
>>56 光子じゃなてミノフスキー粒子だから反発する作用がある
ビームを跳ね返すのもそういう仕組み
>>3 センスの欠片もないな
庵野の絵コンテだったらもっとメリハリの利いた迫力あるシーンになったろうに
文句言うだけどの老害ばっかりなのが嫌儲の現実だよなwww
無能で何もできないジジイのくせに文句だけは一丁前
>>482 当時に寄せたんならすごくよくできてる
今の技術で綺麗なのが見たいと思ったけど
>>158みたいにされなくてよかった
>>487 サーベル持った途端SEEDになってる感じがする
構図とか
前から本編にあったよと言われても信じられるくらいどうでもいいシーンだな
>>486 富野のガンダムで毎回オカルトガーオカルトガー言ってそう
>>64 νが棒立ち体勢でサザビーと正面に対峙したままバーにア吹かしただけで間合い調整するの好きすぐる
あくまでマシーンであるMSの宇宙空間での挙動を演出してて痺れる
逆シャアは当時もっとお金かけて作画を良くすればよかったのにな
まさかここまで長く残るとは思わなかったんだろうが
Kentaro Waki/脇顯太朗 ♥
@HiconManiacs
今年からUCエンゲージの劇中アニメで撮影監督を担当しています。
当時のセル画やフィルムの質感を、ブラシやタッチを含む独自の撮影処理で
強く追求しました。
幼い頃見たあの映像、好きだったあの手作り感。
私が長年向き合いたかった映像表現がここにあります。
是非ゲームをプレイしてご覧下さい!
https://twitter.com/hiconmaniacs/status/1631459747391221761 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>500 作画ではなくハサウェイみたいに3部作にすれば脚本にゆとりが出来きて映画に観衆が集中できたと思う
あれじゃテンポ早すぎで説明なくても大体内容わかるガノタでも評価できないだろう
>>502 あのスピードだからいいんじゃないか
監督本人も戦闘シーン多過ぎとは言っていてもあのテンポはむしろ誇ってるぞ
むしろ1stから付き合ってたガノタにはわかるだろ
だからガノタにとっては名作でも映画としてはってよく言われる
>>502 TVシリーズの再編集という体で三部作になっている初代ガンダムの劇場版が異例中の異例なんであって
劇場版オリジナルで三部作とか無理。客が入らない。興行側が絶対に嫌がる。
>>501 男のくせに名前に♥きもw♥
ざぁこアニメーター♥
って煽ろうとしたら認証、もとい課金マークの文字化けだった
>>3 ここ最近では上位に入るんだろうけど、テープ擦り切れるほど観た逆シャアオリジナルの偉大さだけが際立つ
変に長いしビームサーベル両手持ちで剣道してるしうーん
ガノタ的にもUCとか新約Zとかの作画が至高じゃねーの
わざわざ古臭い表現したことによってサザビーがただの丸いマラサイじゃん
確かに前からそうだったけどももうちょっとスタイリッシュにしてやっても罰は当たらんぞ
>>509 新訳Zの新規作画だけは最高だったな
ユニコーンはなんか動きとか好きじゃない
新訳Zでもそうだが結局おハゲを超えるMS戦が描ける人はいないと言う結論に至ったのがこのスレの結論だろう
新約ZはⅠの新規映像戦闘はすごいと思ったけど
ⅡとⅢの戦闘は全然印象に残ってないわ
サザビーの両手ぐるぐるサーベルが無くなったのは良いな
今の富野に総監督やらせるとただのつまんない作品になってしまうので、
戦闘コンテだけやらせるのが正解な気がする。
永野がデザインしてバンダイがぜんぶ没にしたMSを使えばいいのに
デザインは仕上がってたんでしょ?
もったいない
かっこ悪いいうけどカトキの手にかかればスタイリッシュに早変わり
>>518 そのへんはすでにリファインして別MSになってんじゃないの
ここまでこだわるなら効果音もこだわって欲しかったなぁ
新作のもっさりの方がリアルに近いんだろな
MSでキビキビ動いたら中の人しんどそうだし
>>519 永野オリジナルとかええやん
ククルス・ドアンはあまりにも過ぎたが
中に人が入ってる訳じゃないんだから(入ってる)
人の殺陣みたいな動きはせずに、例えば振りかぶらないで
いきなり切り込みみたいな動きを模索することはないのか?
MSだから、あえて人の動きを模倣するのか
>>452 違和感はないレベルだけど、比べるとまだ昔のほうが勝ってるな
ギラドーガの慣性を意識した姿勢制御とか
ビームの重さと粒子の表現が課題だろう
>>524 サザビーがサーベルグルングルンやってるシーンとか
作品の品位を落とすレベルのくそシーンじゃん
>>524 安彦さんのモビルスーツの動きを再現してて俺は良かったと思ってる
オリジンの時の動きよりも
>>201 エクシアがクルクル回ってソードで斬るシーンが好きだわ
こういうの見るとやっぱ富野の映像の見せ方に関してはすごいんだなって思うわ
ハゲにこの時間内で物語を作れって言うとまじでちゃんとしたもの作るのな
ダサく多いけどさ、それは上の人間が抑えられてなかったのもあると思う
戦闘シーンについてはハゲはマジですげぇ
>>526 あれはシーンがクソなのではなく
既にヤケクソなシャアの表現なのでは
両手持ちダサ!と思ったけど、考察だと理由あるのね。
>>39 歌舞伎性抑えてるのがいいよなあ
アルパアジールのメガ砲をファンネルのバリアで受け止めるところとかあっさり描写しててたまらん
>>531 本当はなってなくて適当に音つけてるってなんかの外伝漫画の設定なかったっけ?
アムロってサーベル両手持ちとかサーベル爆破とかそういう変なことしないイメージなんだがなあ
特にサーベル両手持ちってMSでなんか意味あるん
>>541 1stの時はラル戦の時とかにしてたと思う
それよりサーベル出しっぱが気になる
散々言われてるけどCCAの頃は省エネ仕様なんよね
>>457 毎回見て思うけど
この薬莢を捨てながら頭部射撃する機構って逆シャアにしてはお粗末つーか考えきれてない場面
実際の戦闘機や装甲車・戦車だと射撃しながら砲塔内から薬莢外に出してないよ
攻撃ヘリは捨てながら射撃してるけど、ちゃんと真下に落ちる
重力下なら無重力だと薬莢が周りに漂って邪魔になるやん
久々に見て思ったけどアムロがコクピット内でヘルメット脱いで一息ついてるシーンあるけど
別にコクピット内って酸素が発生されてる訳じゃないから
別に息苦しさから開放された訳じゃないような
>>543 無重力化ならあの勢いでそのまますっ飛んでくと思うけど
>>3 恐ろしくダサいなこれ
ガワだけ似せても全然違う
やっぱ富野ってセンスあるわ
富野って過小評価なぐらいだと思うんだがな
他の人の監督作だと、まずキャラクターが意思をもって喋っているように聞こないという
サザビーの頭部にポッド入る設定はやっぱ無理ないか?
どうしてもアルパアジール級になっちゃう
>>120 この映画はそのシーンで
「地球が駄目になるかならないかなんだ。
やってみる価値ありますぜ」
と言うギラドーガパイロットを演じる
戸谷公次さんのためにあるんだよ。
アクシズを押してるMSさ、レブリミットまで廻してたら爆発するってどんな設計だよ
>>541 テキサスコロニーでやってる
>>544 精神的に解放されたい
富野演出だと頻繁に行われてるよね
Gレコだとそれに飲食が加わった(排泄もw
俺が組んだ熱核パルスエンジンだ(゚Д゚)床が抜けるまで踏んでくれ
>>95 いうてサザビーもその出力は対エース戦では大して役に立たん腹部メガ粒子砲に持ってかれてる感じあるし
それ意外にも総帥が乗るからなのか装甲もフォルムも無駄に厚すぎてこれまたエース戦そんなにな感じあるし
ジオングもそうだけどどっちも攻撃の威力は変わらんからサイズデカくて出力あるより細身で小回りある機体のが普通に有利に見える
サイズ相応に装甲硬かったりバリア持ってたりするならいいけどお互い即死ビーム撃ち合ってるのにヒットボックスでかいのは普通に致命的だわ
>>531 いつまでも小学生みたいなこと言ってんなよ
シャアも要人保護の重装甲より機動力重視の
MSの方がアムロとは戦えるのかもしれんな
百式の例もあるし
でもキックするには重量級が有利か
>>554 昔のシャアは「当たらなければどうということはない」と言い切ってたのにな
>>557 対アムロ用MSだからだろ
そんなこと言ってられない
>>3 スマホゲーの新規動画だろ、凄い頑張ってるやん原作オマージュあるし
違和感としたら多分殺陣師が剣道有段者、ビームサーベルの使い方が有機的で刃部と峰を意識してる
>>3 バズーカとワイヤーのシーン
解説してください
>>562 観客にトラップと判りやすくさせる為の記号的演出
あとアクシズ内でもアムロは同じワイヤートラップ仕掛ける
付け加えると元の映画のシーンそのまま
ワイヤーは富野演出
>>556 >>557 自分専用の大型モビルアーマー出されて「こんなんあってもアムロ君みたいなバケモンには勝てへんで!」とか鼻で笑う作品もあったりするしな…
サザビーも性能は良いんだろうけど明らかにエースバトルで不利にしか見えんしシナンジュみたいな機体ならまた違いそう
-curl
lud20250130053106このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1677751813/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」の完全新作映像が公開される [231882153]YouTube動画>8本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・映画「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」公開から35年、戦闘シーンのカッコよさはいまだにガンダム史上最高レベル [231882153]
・「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」4DX版、今日から公開 逆シャアは観に行くけど一緒にやる「NT(マラティブ)」ってやつは面白いのか?
・■ 古谷徹・池田秀一 ■ 日本テレビ 『映画天国「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」』 ■ 25:59〜27:59 ■
・映画「機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島」、予告映像とビジュアルが公開される [565880904]
・【金曜ロードショー】機動戦士ガンダム逆襲のシャア
・「機動戦士ガンダム40周年プロジェクト」PV公開。ビルドダイバーズ新作発表
・【画像】「機動戦士ガンダム 戦場の絆2」 が公開される。 これゲーセン復活するだろ・・・
・『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』が公開延期、予定日は後日改めて発表 [747053784]
・「機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島」、アマプラで10月1日より最速配信 公開からわずか4カ月 [231882153]
・【アニメ】『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』第6話「誕生 赤い彗星」劇場公開日が決定!さらに前売券第1弾にはシャア専用ザクIIヘッド付!!
・ガンダム新作アニメ発表、制作はエヴァのスタジオカラー。監督は鶴巻和哉。タイトルは「機動戦士ガンダム GQuuuuuuX」 [268718286]
・「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」が劇場三部作で映像化決定!
・【速報】今夜17:00~新作ガンダム「機動戦士ガンダム魔女たぬき」放映開始。アニメじゃない [618199789]
・【アニメ】『機動戦士ガンダム THE ORIGIN 激突 ルウム会戦』上映館35館にして同週公開作品中ダントツの1位を記録する大ヒットスタート! [無断転載禁止]©2ch.net
・【速報】パチンコ新台『CRフィーバー機動戦士Zガンダム(SANKYO)』のPV&デモ試打動画が公開される これ絶対に面白い奴ですやん!
・お前らなんだかんだ言って「機動戦士ガンダム MSイグルー」のこと好きなんだろ?
・「機動戦士ガンダム」のランバ・ラルが35歳だと知った時ビックリしたよな
・富野由悠季 最新作機動戦士ガンダムNTに大激怒 「絵コンテ数枚見ただけで頭にきた!俺の宇宙世紀から何も変わってない!」 [876811395]
・大人気アニメ「機動戦士ガンダム 水星の魔女」、万策尽きてしまう
・「機動戦士ガンダム MS IGLOO」って登場人物が漏れなくキチガイなのが最大の魅力だよね
・【朗報】「機動戦士ガンダム 水星の魔女」“前日譚”配信決定。9月4日18時から [737440712]
・「機動戦士ガンダム サンダーボルト」連載10周年、最新19巻の表紙にはガンダムMk-Uが登場 [231882153]
・「機動戦士ガンダム サンダーボルト」⇐すまん、これ普通にGレコとかAGEとか鉄血より面白くね? [115031854]
・注目アニメ紹介:「機動戦士ガンダム 水星の魔女」 女性主人公 舞台は学園 “新しいガンダム”を [朝一から閉店までφ★]
・お前ら実は「機動戦士ガンダム MS IGLOO」大好きなんだろ?ヒルドルブ、ヅダ、ゼーゴック、ロマン兵器は最高だよな [668970678]
・「機動戦士ガンダム 戦場の絆」、ついにVRに!これ絶対に面白いヤツですやん! [無断転載禁止]
・アニメ「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」 NHKにて今夜放送。あと「進撃の巨人」も [757453285]
・名作「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」 GYAO!にて全話無料配信。11/8まで [757453285]
・「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」←どうすればガンダムシリーズの中で正当な評価得たんや?
・【漫画】「機動戦士ガンダム サンダーボルト」連載再開、太田垣康男からのメッセージも
・【漫画】 F90のテストパイロットを描く「機動戦士ガンダムF90FF」第7巻 [朝一から閉店までφ★]
・「機動戦士ガンダム 0083〜STARDUST MEMORY」(TOKYO MX 放送)を見る大学生
・【SNS】「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」公式Twitterに新機体 「新章来る?」「続編なのかな」とざわざわ
・【映画】「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」メインキャスト一新の発表にハサウェイ役声優・佐々木望「えっわっ私じゃない?」
・【TOKYO MX1】劇場版「機動戦士ガンダム」&「G40インフォメーション」 18時29分〜 [チュー太郎★]
・【TVアニメ】「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」テレビシリーズ(全13話) 2019年4月よりNHK総合テレビで放送予定!
・【悲報】20年ぶりに「機動戦士ガンダム第08MS小隊」見たけどアイナ様めちゃチョロいな、あれケンモメンでも堕とせただろ [616817505]
・【ガンプラ】「機動戦士ガンダム00P」よりHG 1/144 ガンダムプルトーネが登場!GNドライヴを搭載する第2世代ガンダム試作4号機
・【訃報】声優の辻谷耕史さん死去 56歳 「機動戦士ガンダム」シーブック、バーニィ 「3×3 EYES」藤井八雲 「無責任艦長タイラー」★2
・【緊急速報】株式会社サンライズが消滅!アニメ「機動戦士ガンダム」「境界線上のホライゾン」「魔法少女☆ジオングたん」等で有名
・『機動戦士ガンダム 水星の魔女』のシルバーリングが登場 スレッタとミオリネは結婚しているんだよな [303493227]
・まだ間に合う!『機動戦士ガンダム 水星の魔女』スペシャル特番 A.S.5 (ワッチョイ有1000で止まるスレ)
・劇場版「機動戦士ガンダム」
・劇場版「機動戦士ガンダム」 Part.2
・小説版「機動戦士ガンダムAGE」を語るスレ
・劇場版「機動戦士ガンダム」 Part.5
・初代「機動戦士ガンダム」リメイクされる事が判明 安彦良和が明言
・【悲報】 「機動戦士ガンダム」 SF界からめちゃくちゃ批判されていた・・・・・・☆2
・「機動戦士ガンダム」、台湾では「共産党と戦うヒーロー」だった事が明らかに…
・すっかり話題も出なくなった「機動戦士ガンダムNT(ナラティブ)」興収5億円を突破
・人気アニメ「機動戦士ガンダム」シリーズで知られるアニメ監督の富野由悠季さん(77)
・【アニメ】「機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争」が初Blu-ray化。8月29日発売
・アニメ「機動戦士ガンダム00」 BS11にて2/3から放送。Zガンダムの後番組【十周年】
・【「機動戦士ガンダム」40周年】再現率の高いコラボスマホが登場 みんな大好き中華企業のOPPO
・「機動戦士ガンダムオンライン」7周年イベント中止! ネット上に犯罪予告があったため [653711122]
・ニッポンアニメ100 ベストセレクション「機動戦士ガンダムII 哀・戦士編」★7 [無断転載禁止]
・ニッポンアニメ100 ベストセレクション「機動戦士ガンダムII 哀・戦士編」★10 [無断転載禁止]
・【アニメ】「機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096」、第3話までは副音声放送を実施! よゐこ濱口、浪川大輔、福井晴敏、小形尚弘
・【神奈川】「機動戦士ガンダム」を盗んだ男逮捕
・機動戦士ガンダム サンダーボルト総合 ver.9
・【悲報】 機動戦士ガンダム 水星の魔女ちゃん、かわ∃過ぎる!!! [303493227]
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズはホモ兄弟の盃を交わす糞アニメ6
・【アニメ】「機動戦士ガンダム」TVシリーズ全43話が8月17日よりAbemaTVにて配信スタート!
・【米国】実写映画版「機動戦士ガンダム」 脚本家は人気コミック作家ブライアン・K・ボーン
・(´・_・`)『遊戯王 ARC-V』と『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』どちらの方が糞なの?(´・_・`)
10:10:24 up 24 days, 11:13, 0 users, load average: 8.22, 8.59, 9.32
in 0.053251981735229 sec
@0.053251981735229@0b7 on 020700
|