◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
円高&米国株爆上げ。指数も史上最高値更新へ。 [387413547]->画像>19枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1702497002/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
NASDAQ100年内17000いくぞコレッ!!!
__
i | <^ 、 Л i-----¬ Л <\
| | <ヽ、" | | `---- t / | | へ\>
l二二 二二l ` ' へ _ [ニ二 二二l | | / 二二 二二l \>
__ | | <ヽ`i ) | | | | Лノノ く/ | |
,! ,!. | | <\ !_l | | [ニ二 二二l | t- ' | |
/ / | | `、ヽ / / | | | | / /
<ノ | | ! ) // | | / / //
. |_| </ . |_| く/ </
へ へ
// <\ /> \\ Л
へ , ' , ' `" 「二二二¬ `" `l `l | |
\\ ,! ,i | | | | ‘l‘l | |
`l `l { { | | . | | } } ,! ,!
‘l‘l ‘l‘l // | | i' i' / /
`" `l`l 「 二二二二 `l / / //
\\ Ц Ц // ` "
`" ` "
*インフレ、失業率の大幅な上昇なしに緩和した
*インフレなお高すぎる
*先行きは不透明
*インフレを2%に回帰させることに全面的にコミット
*FRB、金融政策を大幅に引き締めた
*政策金利は十分に制約的な領域に
*金融引き締めの完全な効果、まだ感じられていない公算大きい
*慎重に(金融政策運営を)進める
*今後の政策決定は、データのほか、見通しやリスクの動向を総合的に判断して行う
*経済活動は大幅に減速した
*住宅セクターの成長は平たん化
*金利上昇、企業の設備投資を圧迫
ッツ㍊シ'´ _ , 🏺🏺安倍壺三🏺🏺 `ヾ
ミ㍊彡! :丶/|::/!!:. :. .:ミ;=`゙'ヾ㍊㍊',
㍊㍊リ ,'f r",,ゞィ_, i :. ヨ ●ヾ ',㍊㍊!
㍊㍊{ ' イ●ノ"´,:,! ' "'ーヘヽ Nlハ⊥
㍊ミリハ .: '""_,.ノ,' ,. }、 tf{´i, l|
. Wリ小! .: ,ゞ・ ・'' ヽ `!) Vl
ゞ干ミ} : / _J_ 丶 }'´ /
r''‐, ,,..,, '、Yヾ :. ( トェェェェェェイ ) / ノ r'''''i ,ィ´゙',
r‐‐,. ト、_,).ヘ i . ヾ.f'、:.:. \ェェェェ/ /l'´ .(__ノl ゝ、,イ .,r‐、
i、 i, i Li 'i''゙ ヽ._):.:.、 ,. ' l ゙U゙ ィ_/i. /
f‐'゙ ` l )) トi、ヾ:.. 、 _,. イ .l `i´ ))
(( r''''´ , ___ ', _,,,,,,,_ ヾ!、丶 ` ¨""´ | r -、_ ノ ´``',
ノ )‐' `゙'´ ))) ゝ_,,,_ ゙ ゙', `゙'i、
日本を牛耳っているのは俺様だああああ!!!!
ドル売りの勢いがすごいな。
地味にポンドルも、方向が出てきそうなたころまできているように見える。
ドットチャートがエグい、10年あたりは3%ぐらいになっちゃうんじゃないこれ
>>21 いやむしろ米国債買い時だろ
初心者かな?
円高になるか?
他の通貨はともかく円だけ安いままな気がするわ
マジかよ
でもスワップ3倍デーだからロングしとくわ
>>10 アメリカ株があがってるのはプラス要因だけど
日経は円安銘柄だらけだから円高くるとかなり危うい
120円とか言わんからせめて130円まで戻ってくれ頼む
助かったわ
株が高いって事はこのまま不景気にならんって事かね?
まーぬるい不景気だから大丈夫っしょって事か。
(´・ω・) えんだぁあああああああああ いやああああああ
利下げで株価クラッシュあると思うけどね
通貨が弱い国はなにやってもだめ
>>3 アメリカも不正選挙やってるから金融暖和でしょ。お茶濁すと
(´・ω・) 円買ぁあああああああああいやああああああああ レバぜんりょくやああああああ
これからネットのあらゆるところで日本の現状を見ろ円安は続くぞ!みたいに煽るレスが増えると思うけど安易に流されるなよって言ったよね
モメン特に多いけど本当に金融屋の宣伝に乗せられるなよ
>>57 円安の原因の世耕が失脚した
植田に直電で圧力かけるカス
あれでタイムスケジュール狂いまくった
ドル高でアメリカの輸出どうかと思ったけどファーウェイ潰したおかげでiPhoneは売れてるからなあ
日本では若干売れ行き鈍ってるけど
今日の動き簡単過ぎる
FXやってるやつ全員儲かったろこれ
皆が幸せになる相場だな
アメ株3%以上動いた時、翌日開場まで反動あるからなあ
やっとグラボ買えそうでウキウキ
このまま120円まで行け
こっから利下げが控えてる米国株と利上げ円高が控えてる日本株
どちらを買えばいいか言うまでもありませんね
これ株暴落くるだろな吊し上げだわ、前回141円になった時も仕手株のような動きしてた。欧州経済が終わったから逃げ場として入っとるそろそろや
3日前に謎の円高ドル安あったけど
あれ絶対インサイダーの仕業だよな
為替は罰則ないからやりたい放題だわ
今日みたいな相場ばっかりだったら
働かないで生きていけるのにな
普段の糞ムズい相場やらなきゃいいのにポジっちゃうんだよなぁ
>>53 通貨毀損だけで考えればドル下落なのにドル(アメリカ)の株価が下がるってあり得ないと思うけど。
でも、例えば為替のフローでドルが出てくとなると相対的にドル(アメリカ)の株価が下がるのもあり得るのか。
チャートだけで見ると、金利が先行して、株価が遅れて落ちてきたなんて事はある事ではあるが、その場合は他国も株価は落ちてるが。
ともあれドル高の是正は副作用ありそうな気はするな。
やっぱ一回ロスカ狩りされてるから
あんま下がらんな
>>74 株価かな?マイテンと言わなくてもトントンとかでも長い上髭つけるといよいよかな?とは見えるようになるね。
為替はドル上げ過ぎてたから少し巻き戻すだろうとは思う。
去年からリセッションが来るってずっと言ってた奴らなんなの
安倍晋三が円が安くなりますとかいうわけのわからん事言っとったアベノミクスの果実は超円安で外貨の流入による一時的な株高と企業メリットを既定路線として取り込んだもの
>>71 欧州って終わってると思うけど言うほど注目されないよね、ウクライナのせいだーってのも事になってんのかな。
パウエルが利下げの話をし出したならば、なんかの理由でインフレが再開しそうな気がする。例えば原油が高騰するとか。
こういうスレには「来年には1ドル500円になるぞwww」みたいな経済の大先生は来ないなw
あいつら株買ったことありません、暗号資産買ったことありません、FXやったことありませんみたいな奴で経済学も勉強したこともないんだろ
インターネットの陰謀論で世界の真実を知ったとかそういうオカルトバカだろ
経済学の無知を突っ込まれると「経済学はインチキだ!」とか言って予測の外れた経済学者を晒して勝利宣言して逃亡
それが嫌儲の経済の大先生w
火の玉となって日本を守ってくれた文雄のことは忘れないよ…
>>69 抵抗ブレイク、指標見てS、移動平均順張り、ネックライン戻り売り
何のテクニカル何の手法使ってもガッチリハマる何やってる勝てる相場だよ
これが300pip続いた
1週間前も同じくらい落ちたんだけど
あれは押し目も糞もなく一瞬で売りが売りを呼んでただ一直線に落下するだけで指加えて見てるしかない相場だった
今日は大きな上下運動でボックスの動きの中でわかりやすい動きでゆっくりゆっくり落ちる
FXかじってれば誰でも勝てる超ボーナス相場だった
その株高路線に合わせてニーサという個人資産がイナゴのように群がる事で株が上がっていった。仕手株と同じ状態でうまいとこで抜けれなければイナゴは叩き落とされるのよ
なんか発狂してるキチガイいるけどもうそういう時間か…
>>89 なんで?これからもっと安くなるって話なのに?
金利据え置きは市場の予想通りだからそんな強い材料じゃないけど、為替は基本ヴォラティリティの高い時期がしばらく続く
142円より下はゆるくLでスワポ生活も悪くないかもな
どうせ円安に戻るし
今月ほんと誰でも勝てる相場ばっかりだよ
>>90 日本人がドルから円に戻してるってことなんじゃないの?知らんけど
見てみ?
普段は子供部屋に引きこもってて、イベントの日だけお外に出てる無職の童貞こどおじさんたち。
ヘアセットの仕方なんて知らないし。
まともな服の着こなし方も知らない。
ママやパパ以外とは会話もできないから美容室にも行けないし。
眉毛の整え方も知らない、しょーもない子供部屋おじさんたち。
ワックスやヘアオイルを買うお金すらない、貧困の声豚おじさん。
それがラブライブに依存しちゃってるチ ギ ュ フ ェ とギ ジ レ ン なのよ・・・・・。笑っ!。
少子高齢化で経済死んでる国に投資するやつおらん
円はゴミ通貨
日銀がまたいらん発言して円安に誘導するから見とけよ
米国株って為替ヘッジするべきなのか分からんわ
株自体がそもそもドル安へのヘッジになってるとも思えるし
日銀短観も過去20年で最高www
左翼は一体どこのパラレルワールドから来たんだ?
都合の悪い情報にはダンマリの極左wwwwwwww
>>83 テクニカル分析とかパヨクすぎて笑う
ランダムチャートでも通用するもんな(笑)
中期的に見て円キャリートレードのうまみがなくなって円高になるのは明らかなのに
最近キー局などの大手メディアがの経済報道が円安を焦点にして語ってるのが違和感あるわ
今143円ジャストだけど
明日は141.50かそれ以下に下落している可能性が高いな
明日の夜には140円になってるかも
そこまで落ちたらL仕込むかな
12月7日は1日だけで6円下落したし今日3円落ちたから明日も3円落ちても不思議じゃない
fomcのトレンドは尾を引くからな
140円まで来たら仕込む
それだけで勝てるのに何で皆やらないんだ
>>104 俺はファンダありきだよ?
今日はファンダでもテクニカルでもオシレーターでも
何使っても全員勝てるベリーイージー相場だった
ってのを言いたかっただけ
日本株買ってる外国人が多くてしかも頭悪いから日本株は上がるぞそして日銀は無能だからザラバで円安にぐんぐん戻すしなんなら150復帰も全然あるぞ
150円は通過点で200円や250円もあるとかドヤ顔してたやついたな
おそらく経済無知でトレードしたことない人だろうけど
やばい
今日だけで今年の半年強分稼げちゃって興奮して眠れないわ
積み立てNISA民は天井で仕込んで暴落パターンだねw
>>113 日銀は次の会合で利上げ言い出すでコンセンサスだろ
アメリカは利下げ日本は利上げ、米国債は?日本国債は?
日銀はちゃんとした利上げはともかくマイナス金利は解除したいだろうし、各国利下げ局面ではやりたくないだろうな
でも来週の会合で現状維持でも145円ぐらいだと思う
株クラスタは全員馬鹿にし合うから尊敬できる奴が1人もいない
ざら場のそこそこの出来高の銘柄で板の動き見てたらAIがやってるのが分かる。買いで入るならど短期で入るか、配当株で流れに乗る位しか勝てないのお
円高だけどアメ株が調子いいんで日経は釣り合ってヨコヨコみたいな感じなんかな
難しいね
円高になっても円安になるたびに日本の国力がー日本の信用がー円の価値がーと騒いでた人たちは
逆のことを一切言わない
だから日本のパヨは信用されない
>>47 ならトルコ株は崩壊してるのか?
そんな事はない
リラは崩壊したが、トルコ企業の株の価値は維持されている
>>101 取り敢えず米国株と米国債券を2000万円ロングしてるから
ドル円20枚ショートすることにしたわ
株は分からんが債券は利下げで価格上がるからおいしい
通貨安になると外貨建てで株を買うのがお買い得になるから株高になる
次は株価が下がって日本経済がー日本の時価総額がーのターンだろうね
日本の左翼連中は常に反日の人が多い
今日のドル円
>>40 やっとアメリカが落ち着いて
これでなんとか日銀も騙しだましの利上げの効果が期待できるようになると
まだ利下げされてなくてもこれだから
欧米のインフレが落ち着いて利下げが始まったらこんなもんじゃないぞ
>>126 FRBがインフレ抑制のため歴史的に異例な利上げを行って円安が進行したのに国力がどうとか言ってる時点で問題外(日本の国力が落ちていないという意味ではない)
>>136 そだね
ここから継続的なドル安が始まる
これはコロナで利上げした分が元に戻るヤツなんで
結果として円もコロナ以前の水準に戻っていくと
同時に日銀は「アベノミクスでの過剰な長期利下げ(異次元病的金融緩和)」の
悪影響に対処し続けないといけないため
当然ながらこのままずっと「騙しだましの利上げ」を続けるしかない
よって円はコロナ禍以前の水準よりも更に高くなる
アメリカの物価は去年をピークに下落してるね。元の位置に戻ったようだ。
ぶっちゃけ米国株界隈とかドル安円高と株安であと2,3年したら廃墟になってると思うよ
この界隈イキリカスばっかだから逆風になったら叩かれまくって一回消滅すると思う
で底付けてこれからドル高株高の一番おいしい時期には誰も見てないと言ういつものパターンに
>>139 悪い円安と言われた今から次は悪い円高まで経験できる可能性があるのか
これもう悪夢を超えたなにかだろ
今のアメリカ金融市場では、オプション取引未決済残高が史上最大に超巨額積み上がり
つまりは、信用買いも信用売りも超莫大と化して双方重たくにらみ合い膠着状態
どちらかが減れば値が動く
米国金融市場は過熱のあまり危険な状態
その影響で東京金融市場も値動きは鈍い、また同様に危険
1000万リーマン終わったな笑
さっさと損切りすれば良いものを
バカなアメ株積立脳死民はドルを高値で掴んでしまったなw
バカ過ぎて笑えるわ
>>150 普通は円高の時ほど海外投資がお勧めなのに
円安の時にドル買えアメリカ株買えって言ってる人が多かったからな
逆張りなんだよね
>>126 円高方向に振れただけで円高になったわけじゃないだろ
143円だぞ
とんでもねえ円安だよ、これ
そういうことはせめて110円台まで戻してから言え
>>151 それな
安く買って高く売るのが基本なのに
まぁアメ株民は理由がなくても上がってるものを買いたいみたいだからなw
>>126 142円は絶望するほどの円安であって、円高ではない
来年にはFIRE出来そうやわ
お前ら株はまだ初動だから頑張って金貯めて株買っとけよ
新NISA枠はまだ使うなよ一時的な呼び水で日経平均また高値更新する可能性もあるが一瞬の輝きよ一年は様子見たほうがええよ
日本のグロース株は今おすすめやで
まぁ大半の人が上がってないから買えないだろうがw
あとときどきテクニカル馬鹿にする人いるけど
こういうの目の当たりにしちゃうと
誰がチャートに線引いて売ってんだ思っちゃうわけ
>>157 割安なのは事実だけど、いつ上がるんだよ
30年後に上がっても意味ねぇぞ
>>158 「皆」ってのが答えだろうよ
所詮人間がやってるんだから、目に見えるラインに影響されちゃうのは当然だよね
>>159 グロースなのに株価低迷して配当利回り2%ある銘柄沢山ある。しかも無借金経営で売上利益も右肩上がりだったりする。
いつ上がるか分からんが10年以内に上がることは間違いない。
もうヒントはやらんぞ。
パウエルサンキューな☺
今の流れに乗れてないヴァカ共は養分にしかならねーから
手出すなよこういうの
投資なんて普通に分散投資してりゃ儲かるのに
上がるか下がるかの予想なんてよくやるなと思うわ
>>163 ロジザードで現在含み益です
1年間の横横期間に買いまくって正解だったわ
外人ビビりすぎ、ジャップが利上げ出来ても1.5%程度やろ
昨日新ニーサに備えて特定口座のsp500のウリ注文出しちゃってたよ
早かったか
>>163 ちょっと前のだけど
3月の一ヶ月の収益
今月は東京電力と日本電信電話を売っただけだな
>>153 110円台の時からやってるし、円安始まってからも実際増えてるからなあ
新nisa始まるから上がると思って昨日個別株買った
ガソリン補助金は110円の時からやってるので
まだまだ円安だぞ
色々予想すんのはいいけど所詮予想だし、
それが確信に変わりつつある時は今日みたいにすぐ相場に織り込まれるからあまり意味あるとは思えん
アメリカ強すぎてまたすぐにインフレ復活しそうだけどな
円高じゃ米国株に投資してても意味ないねえ
日本株も円高じゃ上がらないだろうし
アメリカはリセッションするとか言ってたモメンさあ……
史上最高値更新か、アメ株強すぎて笑うわ
個別で見ると糞下がってるのも目立つから結局指数で買うのが正解だったな
地銀不安のときに仕入れた地銀株ブル3倍っていうので400万くらい+になったわ
米国株の含み益がすごいが
ドル建てだから何とも言えんなぁ
騙されて150円近辺で外貨預金した奴(笑)
元本割れ(笑)
意味のない高金利だよ(笑)
金利下げでハイパーグロースとか借金多い所が上がったな
レバものかグロース株じゃな無いと為替負けするな
>>53 米国株の売上の半分は海外だからドル安のほうが儲かるでしょ
>>52 今が異常な円安なのに放置した統一自民党政権
今回少し戻したのもアメリカが利下げするという予想からだからな
俺が2300で買ったABCマートちゃんに頑張ってほしい
FRB直々にその利上げが終わって利下げの段階になってきたという話なんだけど
これからガンガン円高になるだろうから、今から買ってもどー考えても為替損するだろうなあ
>>47 金利下がったら他の資産に逃げようってならん?
>>112 いろいろ語って自慢したいのわかるけど
現在の時点での総終始出せるか?
調子にのって電車飛び込むやつがおる世界だぞ?
業態別だと工業、金融、IT、半導体あたりが過去最高更新してるな
個別だと去年の今頃ここらへん仕込めなかった奴はセンスなかったということだな
バフェットの言う通り素人はS&P500で正解だったな
>>188 アメリカ様は2080年までは人口増える予測らしいしすごいな
ジャップはその頃人口半分でその半分がジジババとかになってるかも
どこまで円上がるのかなあ
100台とかまでいきそう
>>142 てかそこら辺の奴らは今売れば全然プラスだろ
今年の初めに買った奴でさえプラスだ
5年でこれだけ落ちた、落ち続けるに賭ける
100円台の時入った800万くらいの外貨建て保険があるんだけど、10年解約控除で殆ど利益持ってかれるせいで、結局解約出来なかったわ。控除期間終わる頃にまた円安になれば良いなあ
靴磨きの少年はフィクション
ロナルドリードと本多静六はノンフィクション
>>216 一応ダブルボトムからの反発してる綺麗な買い場草
>>211 そこまではいくかねえ
そもそもいまは貿易赤字だし個人企業ともに海外投資熱やドル需要は10年前より確実に高くなってるからなあ
食品関係とか海外投資しまくって海外売上のほうが高い大企業が沢山ある
キッコーマンとか味の素とかアサヒとか
騙されてS&Pとか買っちゃって青くなってる初心者多いだろうなぁ
楽天レバナスも去年の今頃買ってりゃダブル達成してんだよね
設定時に買った奴は死んでるけど
アメリカに住んでたら為替リスクなしでこの上げ相場を享受できるなんて凄いな
なんで指数騰がってるのにお金どんどん減っていくの!!
って思ってる初心者多いだろ
昨日初めてナスダックっての買って今日チャート見たら上がって喜んでたんだけど円高で逆にマイナスになるんかな?
最悪すぎる
貿易赤字は資源安と円高で反転するだろうし、そもそも貿易赤字だった2011年-15年ぐらいまでも極端に円安にならなかったろ
結局ただの金利差による円キャリーの円安なんだから、それが解消されればアメリカの景気次第では100円以下に落ちてもおかしくない
そもそもインフレによる通貨の毀損はドルのほうがよっぽど強いんだから
楽天はS&P500も為替最悪時に設定しててクソワロタ
嵌めすぎだろ
投信系は利益出てるけど自社株が暴落してて全体ではマイナスだわ
なんなのこの呪いの装備
この形は崩れんやろ
もう一回上がったらショートいくか
>>224 アメリカ人がミリオネアになるのはそんなに難しくないからな
楽天レバナス出た時はほんと天井だから一括放置した人はまだまだ助かってないだろうな
今年の年初に一括した人は逆に2倍位利益出てる感じか
結局タイミングよな
日本がこれで利上げに舵切れば110円は間違いなく行くでしょ。
>>199 アメリカは来年3回以上利下げするってさ
レバナスも一括じゃなくて積立ておけば普通に儲かるだろ
NISA始まっても特定口座で俺は買い続けるぞ
特定で買ってた投信をいつ利確して新NISAに移行するか迷うわ
一括で新NISAに入れる気もないし
>>235 レバナスは最高値までまだ遠いよね
あのタイミングで一括したのが悪いよ
レバナス去年結構買ったのに、少し上がり始めた直後に売ってしまったわ。
せいぜい10万くらい利益出ただけ。
ほんと我慢が足りない。向いてない
2022年1月にレバナス一括した靴磨きだけど今+80万くらいだわ
株価というのは不思議なものだな
南海泡沫事件の頃から、実態がたとえ低成長でも、税収減でも
株価だけは上がっていく
>>229 資源安で黒字になるかねえ
そもそも円安で輸出が全然ふえないしねえ
これから労働人口減ってくし海外を拠点にして現地の人を雇ってく流れは止まらないと思ってるからオレは長期でみたら円安の流れは止まらないとみてるけどね
全国展開してるようなどの企業も国内だけで黙っていたら売上はどんどん減ってくんだから黙ってはいられない
>>249 仮想通貨でさえバブルんだからそんなもんなんやろ
新NISA始まる時にいい感じの円高になっていてほしい
今回は前回141円付けた時と違ってまじめに円高になりそうだし
金利9%とかにつられてドル定期預金入れた人とか大丈夫なのかね
ようやくか。ほんと値上げばっかで日銀の無能ぶりひどかったな。
円高のせいで基準価額は微マイナスだなこりゃ
まぁ円の価値が上がってるのに基準価額が微マイナス程度で済んでるってことは
交換資産価値は増えてるけどね
そして今日は円高由来の為替差損を折り込むために日本株が調整されるだろうね
あぁ虚しい
また円安を理由に値上げした日本企業は円高になってもサービス価格を訂正することはなく暴利を貪るだろうね
あぁ厭らしいったらありゃしない
半導体銘柄で強引に上がってた日経はどうなるんだろうな
米国企業は円高になるとちゃんと価格改定してくれるのになぁ…
見習えよジャップ企業
>>255 逆に銀行の嵌め込み能力は凄えと思った
外貨預金もドル円のスッ天井で引き上げて宣伝して
ドル爆下げしてからのジワ上がりでやっぱり円安やなとなったところでナイアガラ
こら死人出まくりやな
>>255 メガバンがやたら外貨預金なんか宣伝し始めた時点であやしいと思ってたよ
これからしばらく円高ありきの商品で素人でも予測できた事態ではあるが
>>138 それこそそういうを国力ガーのチンパンジー共に言ってくれ
この1年で円高ついでに米株下がれば最高のNISAスタートになるから頼むぞ
>>126 国力でんでんに関してはアメリカが利下げしてもとに戻した時、円相場がいくらになってるかってのを見ないと評価できないからなぁ
絶対ここだけは死守するだろうって言われてた125円すらまだ遠い位置だし
CR日経はダウ↑とナス↑と円高をクリアしないとあがらないからなぁ
この台渋いんだよ
__ .__ __ __ __
/__\ /__\ . /__\ /__\ /__\
||´・ω・`| | / |´・ω・`|| / |´・ω・`|| / |´・ω・`|| / |´・ω・`| | みんな~
/  ̄ ̄ 、ヽ//  ̄ ̄ 、ヽ//  ̄ ̄ 、ヽ//  ̄ ̄ 、ヽ//  ̄⊂二ヽ
└二⊃ |∪ | ,、 |∪ | ,、 |∪ | ,、 | ∪ | |
ヽ⊃ー/ノ ヽノ ヽ〆 .ヽノ ヽ〆 .ヽノ ヽ〆 ヽ⊃ー/ノ
 ̄`´ ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄`´ ̄  ̄`´ ̄
ちなみに国力が云々てのは円の実質実効為替レートみても正しい
そもそも2006年のときも米ドルの金利は今位だったが、ここまで円安にもならなかったし
インフレにもならなかった
円キャリートレードが強かったのがそのころ
ニーサで嵌め込んで下落もあるから気をつけろよ
(´・∀・`)
>>224 インフレや治安を無視し過ぎだろ
日本人みたいにケチケチしてたら家事手伝いに殺される世界だぞ
>>251 仮想通貨は今年3月ころから徐々にナスダックとの正の相関性が消えてってるのよね
てか相関性が消えてってる
単純にドルが弱くなったんじゃないかなってのが、実は隠されたアレなんじゃないかと
>>216 これだけで見ると130までは下がるよな
仮想通貨はよくわからないなグロースに連動したり時にはゴールドみたいに動いたり
ころころ連動が変わるから面白い商品ではあるけど
15年前はダウ10000ドルくらいだったの信じられんな
>>81 そーわいっても来年からワークニ働き手不足で没落確定ターンじゃん
円高になっても、必ずアメリカ株は連動して上がるからうまく出来てるのよね
円高に触れ始めた頃からこうなることはわかってた
世の中うまく出来てるわ
アメ株インデックスは隙なし
>>264 野村マイクロとか買ってるやつ頭おかしいからな
ちなみに米国株といってもほんのごく一部だけであるから
実はアメリカのGDP低迷や、税収減は正当化されたりもする
ラッセル2000どころか、神7だけを除いたS&P493も最高値からは遠いからね
逆イールドなんてレベルじゃねーぞ
なんだよ10年債4.02って
オーバーナイト5.5だぞ
>>296 神7が稼ぎ、その間に493から次のユニコーンが頭角を表す
十分完璧なサイクルじゃん
500すべてがGAFAだったらロシアなんて消し飛ぶわ
深い逆イールドにダウ株の史上最高値
リーマンショック前によく似ている
当時はサブプライム問題、今はコロナの代償
来年あたりヤバいだろ
>>197 調整能力失ってることが問題なの理解してないのが痛い
2年前からずっとマイナスで一時は半分くらいまで減ってたpaypayポイント運用がついにプラスになった!
>>279
__ .__ __ __ __
/__\ /__\ . /__\ /__\ /__\
|| ^ + ^ | | / | ^ω^ || / |ヽ´ω`| | /彡 (゚)(゚)| | / | ^ν^| | みんな~
/  ̄ ̄ 、ヽ//  ̄ ̄ 、ヽ//  ̄ ̄ 、ヽ//  ̄ ̄ 、ヽ//  ̄⊂二ヽ
└二⊃ |∪ | ,、 |∪ | ,、 |∪ | ,、 | ∪ | |
ヽ⊃ー/ノ ヽノ ヽ〆 .ヽノ ヽ〆 .ヽノ ヽ〆 ヽ⊃ー/ノ
 ̄`´ ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄`´ ̄  ̄`´ ̄ 去年は127円くらいまで行ったのにまた150円に上がって今に至るけど今回はそのまま120円くらいに落ち着いてくれねぇかな
なんなら110円がいいけど
>>47 その国が利下げしたら通貨安になって株価上がるんじゃないの
外国人が日本株 売り払って アメリカ株 買ってるのがわかるな
こりゃ新NISA移行のタイミングで高値掴みするニワカが続出する予感
>>310 むしろそれ狙いで今一所懸命PRしてんでそw
とはいっても円建てダウの移動平均ってほぼ右肩上がりなんで脳死積み立て法はまだ有効
たださすがにこの1年は負けるかもな
もともとは経済に有利ということで世界的に自国の通貨安戦争が繰り広げられていたが
ここ1年くらいは原油高・物価高を考慮して
逆にアメリカが意図的に自国の通貨高を仕掛けた
その影響で多くの国が通貨安になり日本はそれをモロに受けたが
アメリカの貿易赤字拡大を受けてやっぱり通貨安のほうがいいということで
再びアメリカが通貨安戦争を仕掛け始めたのが今現在
日本よりアメリカのほうがインフレが進んでるんだから本来は円の価値が上がって円高になるところを
いびつな金利差で円安方面に進んでただけなんだから流れが決まれば円高は止まらないよ
>>310 長期目線で見るなら高値なんて存在しないけどな。
今後永久に株安になるならともかく。
>>315 耐性ない人は耐えられないんだよね
積みニー損切りするような人も結構いるらしいし
ブームに乗せられて積立始めた人がいきなり含み損から
撤退なんてことにならないと良いけど
>>319 積立なら最初せいぜい数十万だろうからすぐに損切りなんてならんやろ
本番は数百万積立てから大暴落が来た時だと思ってる
アメリカ一強って言ってもアメリカに資金が今は集まってるだけで、経営者自体はアメリカ人じゃなかったりするからな
今後はサウジアラビアとかに資金が集まって米国市場よりオーバーウェイトする可能性あるしな
S&P500とかも脆いよ
>>321 おっしゃるような状況になったら退場者たくさん出そう
覚悟決めたつもりでも、いざ真っ赤っかになったら
逃げ出したくなるもんだしね
オレにインデックス投資教えてくれた方ですらリーマンの時損切りして市場から去ってしまったし
オルカンとか人気あるけど
リスク低い分逆に投資額大きくなりすぎて切る人多そうだわ
おはようございます
ぼく言いましたよね
107 安倍晋三🏺 (スプッッ Sd3f-3uI4) 2023/12/14(木) 05:56:55.64 ID:Tbp19GAvd
今143円ジャストだけど
明日は141.50かそれ以下に下落している可能性が高いな
>>323 すんげぇ頭悪そう
お前みたいに小さなリスクを恐れて度胸がないやつは儲けられないよ
過去5年で見ると円建てナス>>円建てダウ>日経
これから1年だと円預金が円建てダウを上回るかもだけど2年以上で見るとフツーに円建て米株>>円預金、円資産じゃね
俺も始めたてはなんJのバカ共に騙されてNISA損切りしたわ
でも人間痛みを伴わないと学習しないからな
来年は黒田ラインで攻防があるかもな
ただ今回の円安のスタートは2020末の103円なんで125まで戻ってもまだ相当な円安
「実際には円転しない再投資収益を除くと国際収支は厳しいので以前の水準にはもう戻らない」
「歴史的金利差で円安が進んだだけでFRBの利下げと日銀の利上げが重なれば超絶円安」
どっちもそれなりに説得力があるけど、どうなるんだろうな
訂正「歴史的金利差で円安が進んだだけでFRBの利下げと日銀の利上げが重なれば超絶円高」
弾けるまで上げ続ける可能性が高い
逆張りおじさんが退場するまでだなwww
>>327 日本株でアメ株よりパフォーマンス出せてるから安心してくれ
>>63 トランプによる中国ファーウェイ潰し放逐は
韓国サムスン優遇策
米韓FTAで、アメリカにとって韓国は真の自由貿易パートナー
日本とは格が段違い
ダウ先物上がってるな
今夜も頼むぞ、独立資金は多いほうがいい
な。やっぱ米国一本足打法で良いんだよ
オルカン(笑)とか言うゴミの抱き合わせなんか買う必要無し!!!!
>>338 積立で大した利益ない奴が何言ってんだか
しかも円安効果だし
まぁ時期にFANG抜くから見とけ
ジャップ株は円安分だけ上げてると分かってない靴磨き大杉て笑うわ
どうやったらこの相場で損するんだぜ
なんだかんだいちゃもん付けられて売られるのが日本株
誰も何も言わないんだもん
自民党と同じ
あれ?あれ?この感じ続けてもいいの?って上級は思ってる
・今日の日経平均業種別株価指数
サービス業 +1.25%
化学 +0.56%
金属製品 +0.04%
・
・
鉱業 -2.17%
鉄鋼 -2.19%
非鉄金属 -2.34%
石油石炭製品 -2.35%
ゴム製品 -2.46%
電気・ガス業 -2.71%
海運業 -3.15%
保険業 -3.62%
銀行業 -3.82%
輸送用機器 -3.98%
円高で下がりまくる業種ぐらい覚えておいたほうがいいぞ
>>299 ユニコーンとか死んでますが・・・・
一極集中化すると配当やキャピタルゲイン狙いでの所謂非生産的機関が買いまくるため
マンキューにも載ってなかったか?株式投資といっても、別にそれで実体経済が良くなるわけではないと
金融緩和や財政出動についても似たようなこと実は書いてるんだけどね
嫌われてる人だけれどまともというか当たり前のことを普通に書いてるんだよ
まあ実際指標も死んでるしね、ISMPMIや電力消費量等
ソフト、ハードどちらも終わってる
ダウって定期的に入れ替えてるから長期で考えてたら絶対に損しない仕組みになってる
戦争とか始まって世界崩壊しないかぎりアメリカ株買っとけば勝ちよ
>>350 しかし株価上昇してもトルコリラ化したらおしまいなのである
アケメネス朝ペルシア、漢帝国、アッバース朝・・・・
覇権を握った国でもインフレで通貨毀損しまくったら死ぬのだ
今のアメリカは莫大な連邦政府債務と莫大な中銀の貨幣供給とで
にっちもさっちもいかなくなってしまってる
朝よりお金増えてる~☺
値上がりしたら順張りで買い、値下がりしたらナンピン買いで勝つ
-curl
lud20241227001312このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1702497002/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「円高&米国株爆上げ。指数も史上最高値更新へ。 [387413547]->画像>19枚 」を見た人も見ています:
・【経済】米国株が絶好調 ダウ、S&P500は連日の史上最高値更新 [ボラえもん★]
・東証、終値でも史上最高値更新 836円高 3万9098円で取引終了 [首都圏の虎★]
・【速報】日経平均株価、史上最高値を更新 東証株価指数TOPIXも34年ぶり最高値更新 名将の誉れ岸田
・【米国株】NYダウ、史上最高値を更新 英総選挙など終え安心感
・NYダウ 毎日500ドル上がってしまう 金曜日には史上最高値更新へ
・【速報】NYダウ、史上最高値更新 [ボラえもん★]
・ビットコイン、1700万円突破 史上最高値更新
・【コロナバブル】NYダウ237ドル高で史上最高値更新 ナスダックも最高値 [ボラえもん★]
・【株価】米NYダウ、ナスダック史上最高値更新 S&P500も最高値更新 また買うだけで儲かるパターン入るか
・【中央日報コラム】日本はあんな国だっただろうか…株価が史上最高値更新、羨ましさだけがあふれている [2/26] [昆虫図鑑★]
・【米国株】NYダウ 3か月ぶり最高値更新
・【株式】サムスン電子株が史上最高値更新
・【株式】サムスン電子株、連日の史上最高値更新 [無断転載禁止]
・【経済】米国株、ダウ続伸し330ドル高 最高値更新 中国金融緩和で景気期待
・【市況】米国株、NYダウが30年ぶりの11日連続最高値更新。CME日経先物は125円安で取引を終える
・【株】 ダウ、今日も史上最高値を更新!上昇止まらず
・【米国市況】S&P500が史上最高値 [田杉山脈★]
・【コロナワクチン期待】 ドイツ株式指数(DAX)過去最高値更新 [影のたけし軍団★]
・【経済】NYダウ 初めて3万9000ドル超える 史上最高値を更新 [Ikhtiandr★]
・【米国】ナスダックと「S&P500」の株価指数 それぞれ最高値を更新 [Ikhtiandr★]
・【速報】日経平均株価、史上最高値を更新 一時、4万1100円まで上昇 [PARADISE★]
・【株価】NYダウ平均が大幅続伸、一時史上最高値を更新 大型経済対策を好感 [ボラえもん★]
・【日経平均】年末株価、4万円迫る史上最高値 35年ぶり更新、円安追い風 [蚤の市★]
・【米株式市場】デルタ株拡大も連日史上最高値を更新、ワクチン普及で楽観 [影のたけし軍団★]
・【NHKニュース速報】日経平均株価 4万円を突破 史上最高値を更新 米株価上昇を受け(09:01) [ぐれ★]
・チーズが本当に消えた…ファストフードの需要増などで供給が足りず、史上最高値を更新 [HAIKI★]
・【市場】日経平均株価、3営業日連続で取引時間中の史上最高値を一時更新…4万1300円台で推移(9日) [香味焙煎★]
・【株価】NYダウ、史上最高値を更新して取引終了。前日比248.74ドル高の3万0218.26ドル。10月5日6:28 [記憶たどり。★]
・【米国株式市場】 S&P総合500種、過去最高値を更新、強気相場入り 新型コロナ禍から付けた安値から55%上昇 [影のたけし軍団★]
・【サッカー】冨安健洋の「推定市場価格」が33%の急増! “20億円超え“で日本人DFの史上最高値を更新!サムライ戦士のTOP30は? [久太郎★]
・【株価 07/09】東証大引け 日経平均、最高値 3日ぶり反発し799円高 米ハイテク株高で【前日比799円47銭(1.96%)高】【史上最高値】 [エリオット★]
・【株式】ダウ「史上最高値」更新と日本の体たらく
・【米国】米CME、ビットコイン先物を年内に上場 最高値更新
・【株】ダウ、史上最高値を更新!お前らも買っとけよ 安倍相場で火曜日大暴騰するぞ
・【ニューヨーク株式市場】米国株、ダウ続伸し220ドル高 主要3指数が最高値 ボーイング株がけん引
・【ラクして金儲け】米国株爆上げ!!!ノーポジの奴居る?いねーよなぁ?
・米ガソリン小売価格が最高値更新、精製能力低下が価格押し上げ (AAA・5/10)【ロイター】 [少考さん★]
・【特大快挙】ポケモンSV Nintendo Switch史上最高の初動売上記録更新へ【初動250万本超】
・日経「最高値更新や」物価「上がるやで~」企業「賃上げ?絶対にしません」←こいつらwwwwwwwww
・NASDAQ100・S&P500が最高値更新。暴落煽りドアホのマヌケクソバカセンス無しチキン野郎全員死亡へ。
・【朗報】 令和史上最高にエッチなギャル漫画、「ギャルにぱちゃんはせまられたい」が更新される。 普通にイチャイチャしだしたぞ!!!
・【USA】米国株史上最大の大暴投
・ビットコイン、最高値更新1700万円
・【国際】世界平均気温 7月、史上最高を更新
・ナスダック・S&P 本日も最高値更新 4日連続
・【株式】日経平均1万8765円 今年の最高値更新
・日経平均バブル後最高値更新 すまん、米株だけ買ってた雑魚おる?w
・ビットコイン、ひっそりと最高値更新中 なおアルトコインは全滅
・日本人、S&P500円建て史上最高値付近で新NISA開始へ!
・【ダウ平均株価】3営業日連続で最高値更新 [マスク着用のお願い★]
・【株価】日経平均株価 ことしの最高値更新 2万4030円 [12月17日午前]
・NYダウ、史上最高値からの大暴落開催中!コロナでパニック相場に
・またバブル後最高値更新、株高の主役は半導体 生成AIブームで復活 [蚤の市★]
・イラク首都で史上最高「51.8℃」 ふたたび記録更新も [ヒアリ★]
・【純金】金の価格 先物と小売で過去最高値更新 [ブルーベリーフラペチーノうどん★]
・【foooo!!!】韓国株価指数が過去最高値、投資を始める理由! [ちーたろ★]
・ビットコイン過去最高値更新 税金ガーとか言ってないで積極的に参加してる人達みんな億超えてるよ…
・景気の改善「実感ない」85% 東証終値最高値更新も 世論調査 (毎日新聞) [煮卵★]
・【経済】日経平均株価 33年ぶり3万6000円台に バブル期以来最高値更新 ★2 [Ikhtiandr★]
・【速報】 ビットコイン急落、18カ月ぶり安値更新 下げ止まらず 昨年最高値から約70%下落 [お断り★]
・【速報】NY株式市場 ダウ平均株価が3万525ドル56セントで取引時間中の最高値更新 29日1時 [みつを★]
・【電力網】寒波で電力需給がひっ迫、6日連続の最高値更新−異例の要請も【!denki】 [エリオット★]
・【コロナワクチンの普及で経済活動正常化に期待】 ニューヨーク株式市場、過去最高値更新 [影のたけし軍団★]
・【経済】7月の消費意欲指数が今年の最高値を更新、百貨店や居酒屋など「外出型消費」に回復の兆しも [仙人掌★]
・【速報】10日のNYダウ 一時3万300ドル超え取引時間中の最高値更新 ワクチン期待続く(テレ朝news) [靄々★]
14:24:26 up 20 days, 15:27, 1 user, load average: 8.05, 8.96, 9.13
in 3.2117369174957 sec
@3.2117369174957@0b7 on 020304
|