22222../cacpdo0/2chb/111/42/poverty171374211121738847539
ドリンク1杯頼めば無制限で利用可能な「セルフカフェ」が登場。Wi-Fi、電源完備で仕事・勉強し放題 [738130642]->画像>7枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ドリンク1杯頼めば無制限で利用可能な「セルフカフェ」が登場。Wi-Fi、電源完備で仕事・勉強し放題 [738130642]->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1713742111/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
無人カフェ『セルフカフェ』怒涛の5日連続OpenWeekが幕を開ける‼セルフカフェはGWも勉強・仕事に打ち込む貴方を全力応援♪集中できる最適空間Wi-Fi・電源完備の無人カフェで夢を掴み取れ!
無人カフェ『セルフカフェ』はドリンク1杯で時間無制限利用可
セルフカフェのご利用方法は今までと変わらず、レンタルスペースやコワーキングスペースのように雑多な会員登録など不要で、入店後ドリンクサーバーにてドリンクをご購入頂けますと閉店まで時間無制限にWi-Fi・電源を完備したお席をご利用頂けます。
もちろん店舗内で無料で使えるWi-Fiもセキュリティーの入った高速Wi-Fiを導入しておりますので通常のFreeWi-Fiとは異なり通信速度も速く動画やオンライン会議などもストレスなくご利用頂けますし、電源も完備しておりますので充電切れなどの心配もありません。
腰を据えて勉強やお仕事をしたい方におススメで、集中している途中でお店の店員さんの目が気になり集中が切れたりなんていうこともなく気の済むまで、
ご自身のキリの良いタイミングまで利用できるということで多くの方にご支持を頂ており、月に1万5千人の方がセルフカフェを勉強・お仕事やワークショップなどの作業スペース、カフェでの一服などご活用して頂いております。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000342.000045400.html 自習する女子高生に絡むおじさんが出てきそう
無人とかこええよ
コーヒー
ブラジル HOT/ICE ¥390
紅茶
アッサム HOT/ICE ¥390
ダージリン HOT/ICE ¥440
OTHERS
ココア HOT/ICE ¥400
カフェラテ HOT/ICE ¥400
カフェモカ HOT/ICE ¥400
抹茶ラテ HOT/ICE ¥400
値段は普通
これやっていけんと思う
出会い喫茶とかの商売をここで勝手に始めてもいいのか
>>8 倍くらいするのかと
もしかしてアムウェイとか宗教の勧誘あるのかな
空きスペースの利用ってだけやろ
モラルの低い奴らのたまり場になってすぐに廃止される
ドリンクが飲み放題とは書いてないな
一杯じゃ2時間粘るのもきついか
公式よりブログの方が優秀だな。料金は350-400円
400円で無制限?
40年間住めば家賃に換算すると一月あたりいくらだ?
もうこのカフェより外が滅んでも問題ない
FC店
開業にかかる費用 300万
月売上の目安 60万
QあんどA
1日何杯ぐらい売るのが目安ですか?
ランニングコストは1日10杯程度で費用の回収ができますので、1日10杯出るかを目安にご検討ください。
https://selfcafe.jp/franchise/ 名古屋ばっかりじゃねえか
まあ都内だと家賃的には厳しいだろう
前に嫌儲でクリーニング屋は上級の税金対策だから赤字でもいいとか言われてたけど
これもそんなもんなのかな
庶民には有り難いから構わんが
会員制にして飲み物代とはべつに入場料取ればいいのに
学生がうるさくてワークスペースにはむりだろ
モメンは勉強も仕事もしない
やるのはスマホゲームだな
まあ500円取ったら有人のカフェ行けるしなぁ
無人のほうが都合はいいが
俺のところの市役所も無料だぞ
平日行ったら誰もいなかった
これは寝るよね
街中には日中寝れるような所ないから(飲食店は寝てるとつまみ出される)
>>34 >新規の申し込み殺到により、2024年1月より新規の申し込みを一旦停止しておりましたが、
ヤベー所の常套句じゃねーか
この手のワーキングスペースはコロナで消滅しかかったよね。
そういえば麻原彰晃は図書館で勉強してて奥さんナンパしたんだったよな。
ワンチャンあるのかなぁ…
>>8 これで使いたい放題は安いな
1000円くらいとるのかと思ったが
名古屋ってそんなにテナント料安いのか?
東京だととても成り立つとは思えないんだけど
これで儲かるとは思えないけど、汐留みたいながら空きスペース恥ずかしい…てとこに出店持ちかけてるのかな?
むっ
>>29 ドリンクおかわりで儲けようとか
でも儲け出るんかな
>>34 1日10杯でランニングコストってどんな内よなんだろ
あっという間に乞食のたまり場になって治安悪化して撤退するに決まってるはw
>>1 落ち着きのおの字もない空間だな
ここで勉強なんて無理だし当然仕事だってしにくい
店内の色もなんでこうなったのか疑問しかない
近所にもこんなコンセプトの店ができたけど1年持たずに潰れたな
便利に使ってたから残念
こんな場所で仕事ましてやオンライン会議なんて出来るわけないだろw
個室もちゃんとあるのかな
マイルドヤンキーがたむろして
終わる未来しか見えない
>>34 1日10杯で維持できるの?
400円×10杯で1日4000円
月12万円の売上
そこから家賃やら清掃費やら電気代やら自販機代やら出して足りるか?
清掃費って1日1時間1人で3000円かかるとして1ヶ月で9万円はかかるが
キャッスレス決済オンリーってなっててクレカ使えないのあたまおかしいだろw
こういう先進的で開放的な試みは雰囲気を壊すフリーライダーによって台無しになるのがいつものこと
コーヒー飲んでwi-fiでネット見るだけ
これ家で良いだろと…
>>76 こういう所利用する奴は一杯は頼むだろうけど二杯目からは普通に持ち込みのペットボトルで飲んでそう
>>77 カメラはあるんだろうけど高校生とか
>>82 ランニングコストはコーヒーマシンの維持代では?
>>8 時間制限無しオープンスペースとしては破格だな
めっちゃ広いのに無人で営業できるのかよと思ったら本屋とかのいちスペースを無人カフェ化してるのか
店員はいないけど客はいるから変なことはできなさそう
空間を遊ばせておくよりはって程度のやつなのかな?
さすがにキツいよね
390円×1万5000人で月585万円
賃料払って部屋掃除やってコーヒー等の原価払ったらカツカツだろうな
>>66 1杯500円だとしても5000円
これで1日の原料費光熱費は無理だよな
規制入る前のコンビニ並みのFC商法ちゃうのこれ
PCとドリンクバーと食べ物がないネカフェみたいなもんか
>>96 シンママがワンルームの自宅に男連れ込んでチンポハメてるような状況では
流石に外にいるしかないよなw
無人販売店この間いったけど高いしおいしくなかった
無人が悪いわけじゃないけど人件費に金かけないとこってそもそも信用できねぇぞ。長くは続かない営業に思うし。短く儲けてトンズラするの見え見えなのに信用はできない
アキバで仮眠できる個室さがしたが1時間最低500円くらいだった
個室でドリンク1杯2時間500円とかなら東京でも参入できるのでは
最終的にはドリンク買わずに居座るやつばかりでてくるだろうな
>>100 ネットカフェみたいに雑誌が置いてあるのかと思ったらそういうことかこれ
セルフカフェはFC(フランチャイズ方式)店舗だから本部は儲かる仕組みなのでは
つまり客が多かろうが少なかろうが光熱費がかかろうが全ては店舗オーナーの自己負担...
ケンモメンが押し寄せて経営成り立たなそう
せめて令和納豆並の裏ルールがないと
ドングリ?って思ったらドリンクだった
ワイ頭おかしい模様
こういう安いところっておかしなオッサンや老人男の溜まり場になるわよ。
ドリンク1000円以上にしないと。
あくまでも店の一角に空きがあるところ向けだろうな
ほぼ売れない商品を申し訳程度に置いとくくらいならこっちのがいいかもねくらい
>>8 客層が最悪そうで、勉強や仕事って感じではなさそう
さすがに利益でないだろ
というか家の外で勉強とか仕事してる人ってなんなの
家庭内暴力とかある家庭なの
理想は学生や若い社会人が勉強や仕事するために利用してくれることなんだろうけど
実際は金のない小汚いオッサン爺さんが長時間居座って若い人は寄り付かなくなるんだよね…
実質は一部屋400円/2時間てとこか?
人件費かからないからネットカフェより儲かるかも
>>111 これフランチャイズに加入する必要性ほぼ感じないんだが…
なんか営業ノウハウ貰えるとか広告打ってもらえるとか加入するメリットあんの?
>>125 自分の家族だけじゃなく隣がキチガイとか、毎日サイレンなってるとかあるんじゃね
ジャップだし
名古屋を中心に店を出してるみたいだな
関東と関西には1店舗しかない
登録制にして入室するときも指紋とか静脈認証にしないと貧乏男たちがきて長時間居座って女にイタズラしたりして地獄空間みたいになりそうね
やっぱりいち契約が数万円を超えて従量制課金でないとヤバイわ。
飲み物もデカフェ無いしね。
貧乏人が集まりだしたら物は盗まれるわ、トイレは汚くなるわで、資産のある方々は来ないと思うわよ
>>100 浮浪者なんて人目気にしないよ
これ本屋の店員を監視役にするシステムで最悪だな
fcでこんな場所わざわざ用意するオーナーいなそう
持ち込み禁止とか書いてあるけど
無人でどうやって取り締まる気だよ?w
ひとり始めたらあっという間に全員持ち込みするようになるに決まってるはw
なんだかんだお菓子とかホットスナック売らなきゃいけなくなるんじゃない
それでも人件費かからないなら余った土地と初期費用払えるならやるのもいいかもな
無人ならコインランドリーみたいなもんだ
DQNが来ない限りはうまくいくかも
掃除だってセルフでってあるけど
誰が他人がこぼしたコーヒーの掃除なんかするかよ
こぼしたヤツがバックれた瞬間に破綻するはw
>>128 「セルフカフェ」という店舗を出店するにはFC契約が必要
https://selfcafe.jp/franchise/ 似たようなものを個人でやるならご自由にっすかねぇ
>>137 WiFiも乞食できるし無法地帯になりそうだよな
ドリンク一杯でそんな居座られても困る😅
まさかいちいち言わないとわかんないなんてこと無いよな😅
>>128 馬鹿を釣ったり騙して金を出させるのがFC親玉の仕事
くだらん素人ノウハウを提供してFC店がコケるのまでが流れ
無人店って、さすがに警察が全部警備するわけにもいかんし、店舗の責任も法的に認められるんじゃないかね
独立した店舗とかじゃなくて本屋のスペースの一角を使っているのか
なら本当にドリンクサーバー費用さえ回収できればいいって感じか?
>>137 全ては店舗オーナーの責任ですから本部は別に痛くも痒くもないのでは
>>140 セルフスタンドやセルフうどんも従業員は常駐してるんやで
セルフ式のシステムというだけやろ
やっぱ安いのはダメだよな
高くして悪い客層は除かないと成立しない
>>34 ランニングコストて電気代だけ?
にしても安すぎるような…
すぐ潰れるなこれは
>>100 なるほど施設内にある空きスペースの有効利用か
場所によっては無人でも下手なことできない空気ってあるし結構需要あるかも🤔
ゲートで顔認証してる訳でもないし
メシ持ち込んで無料wifi利用しながらダベるだけのスペースになるオチしか見えないはw
会員制にしないと荒れるよ
基本料金も数万円~にしないと
あと室内に防犯カメラつけまくって、マナー悪い人は強制退会させないとね
社外のwi-fiに繋ぐとかいうコンプラガバガバ企業社員の魅力
>>137 長居しないためにドリンクバーじゃなくしてるのに持ち込み許してたら商売上がったりやろ
https://selfcafe.jp/franchise/ ・FC加盟必須
・初期費用300万
・1ヶ月の平均売上60万(※あくまでイメージです)
・各種光熱費はたぶんオーナー負担
...罠かな?
>>148 常駐なんかしてねーからw
巡回するぞって脅してるだけでそんな人件費は無駄に決まってるんだはw
よくあるご質問 – セルフカフェ 千種店
https://selfcafe.jp/chikusa/qa/ >Q 本当に無人ですか?
>A 基本的には常時無人ですが、警備スタッフや管理者による見回りを定期的に行っております。
>>161 ひっかかるオーナーをカモにするだけの商売だはw
>>34 掃除や補充はオーナーがタダ働きする計算か
オーナーも完全テレワークで仕事しながら店舗に在中して治安維持するしかないなw
>>137 とりあえず年配のケンモメンが水筒持ち込むだろうな
家の使ってない部屋を貸し出す仲介サービスした方がいいわ
>>1 スレタイ、どんぐり に見えたわ、死にたい・・・
>>34 その売り上げで家賃が出るわけないからオーナーが経営するって事だろうな。
コインランドリーと同じだろ。
こんなので本部に金払うくらいなら自分でネーポンでも売ったほうが安いだろ
仕事なら個室じゃないと厳しいな
ビデオ通話もあるし
jk見てても平気な環境なら行くかも
>>160 ・宣伝効果
・サーバーや店舗改装等の初期設備の準備が容易
・上記のメンテナンスやトラブル時の専用LINE用意等のアフターケア
要は個人でコンビニやるかFCでコンビニやるかの違いでは?
>>100 これゴミ箱から空の容器拾って1日ここにいられるよね?
こういうすぐ寝ようとするやついるから本当に嫌だわ
乞食と同じ空間にいたくない
>>177 JK寄り付かんだろ
結局治安維持する人件費さかないと変なのが変なのを呼び続ける
5chが良い例
都内駅前以外に需要ないだろ
300m離れたらもう厳しい
FC契約300万って…形式だけパクってそれそのまま開店資金にするだろ
臭い浮浪者 VS 低偏差値のギャハ声 VS 子連れ主婦によるクソガキの叫び声
何がフランチャイルズだよ
こんなの誰だって出来るわ
アホちゃう
>>179 ゴミ漁りかよ
スカベンジャー
発想がケンモメンすぎるw
隣の雑貨屋がテーブル置いて飲み物出し始めたがおばちゃんの溜まり場になってる
清掃とか管理の人件費払えないだろ
オーナーがタダ働きするか放置かのどちらかだな
18歳未満禁止にして会員制にした方がトラブル少なくなって結果利益出そう
>>65 そっかあ
ドリンク高めで持ち込み禁止にすればいいのにね
既存店舗の空きスペースならとんでもない連中は気後れして利用しない気もするな
>>34 こんなもんフランチャイズする必要がない
自分で回線と改装工事するだけで出来るだろ
利益が出るとは思えない安さだな
まず、無人なんだから、ドリンク購入してるかを確認できない
せめて購入レシートを席に張り付けるようにして
任意の時間に係がチェックに来て、払ってない人は罰金にしないと
(またはスマホ決済画面チェック)
>>34 10杯でペイするって賃貸料や照明代は無駄に空いてたスペースなんだからないものとする、な予感
>>197 自販機形式だから金払わないと商品は出てこないゾw
罰金制度書いてあったごめんなさい
無銭飲食・お持ち込みについて
当店のご利用時には必ドリンクをお一人様に付き一杯ご購入ください。
故意に行う未購入やご購入の素振りなどでご利用頂いた場合、
防犯カメラ映像チェックやスタッフ巡回時に発見次第、
厳重に対応させて頂きます。 悪質な場合、詐欺罪の適用となる
可能性もございますのでご注意ください。 また、水筒やお弁当も含めて
当店でご購入頂いた飲食物以外のお持ち込みはお断りしており、
発覚次第持込料¥2,000-を頂戴させて頂きます。
また長時間(30分以上)の離席は他のお客様のご迷惑になりますので
お荷物を回収させていただく場合がございます。
運営維持の為に、ルールを順守にご協力を宜しくお願い致します。
https://selfcafe.jp/sasashima/ >>100 まああれば便利だろうけどわざわざフランチャイズ契約でやる意味がわからん
>>203 人件費かけない為に無人化してるのに
そんなことマジメにやる訳ないんだはw
コケ脅しに過ぎないって小学生でも分かるはw
駅から車15分の図書館ですら開店前から並んで席取りするほどのテレワ率なのにこんな商売まかり通るはずがありません
低コストだとスパ銭テレワで1日2000円くらいと言われてますし
写真の設備環境だともうコワスペくらいありますし時間2000円が相場でしょう
>>208 テレワークするのに図書館行ってたら本末転倒じゃね?
短時間使えて格安の一人用防音個室が増えるといいのだがな
動画のナレーション取るのに防音個室系探したけど普通に高いから
ずんだもんとか使えばええやんとなった
みんあずんだもん使うのはそういうことだろう
無料Wi-Fi完備!→接続いっぱいでADSL以下の速度だろ
>>209 いっぱいいますよ私服着たおじさんおばさんが占拠してノートPCで一日中います
かくいう私も再開発で真横にマンション建ててますから縦揺れするときはスパ銭避難してますから事情に詳しいんです
>>203 まーた書き置きとカメラだけ置いて無料セコムかよ
>>211 ここで動画見たりゲームするわけじゃないからWiFiの速度はあんまきにならないやろ
>>212 それなら普通に出勤するほうが仕事捗りそうにもおもえる
短時間気分転換にならわかるが1日中だとそこでコロナもらいそうだな
>>8 あんまり安いと小汚いオッサンとかいそうで無理
>>217 都会は満員電車が酷いので私も出勤の選択肢があまりありません
テレワ民がまだまだいらっしゃいますのでこういうスペースは争奪戦であります
なお高尾山や秩父なんかは宿泊も格安でオプションつけられるので予約取れないほど人気だそうです
視線という圧力に耐えられる人だけが残り続ける事ができる
なるほど立ち読みや冷やかしでもカカシにはなるって事か
視界に人が入ったり人の気配が気になって落ち着かないだろ
おうちが縦揺れしてきたのでスパ銭に避難したくなってきました
そこらじゅうマンション建てすぎ頭おかしいであります
人が居ないから快適なのに仮にコスパが良いとなったら人が押し寄せ快適性なんて失われるだろ
てことは最低限個室じゃないと成立しないが個室にすれば料金が上がり成立しない
つまり成立しないとなる
ドリンク用意するのも手間だし最初から時間貸しにして持ち込み自由とかの方がスッキリするんじゃないか
>>1 いずれはウーバーとかの小汚いおっさんの待機場所になるんだろうな
povoみたいな事してるんだな
データとセットだと儲かるんだなきっと
元々タダで居座れるような商業施設の休憩スペースにコーヒーマシン置いただけでは?
ここのwifi使うとアクセス先情報全部ブッコ抜いてマーケ会社に売るくらいはやってんだろ
400円ワンドリンクで居座り放題なんて商売として成立してないんだからw
これ自社で大型書店とかスーパーを経営してるとこ向けのセルフ方式カフェのFCなのか
プライベートな空間ではないしバカみてぇに長居するやつはいないだろ
チョンモメンの考え=客は開店から閉店までいるんだろうなあ
一般人の考え=滞在は1時間2時間で十分です。
実際、長時間利用客はほぼいなく、
ほとんどは一般人の考えの行動をするから
経営が成り立っているんだろ
俺ならゲート式入場料300円で持ち込み禁止にして自販機おく
400円を日に10杯でランニングコスト稼げるのか
月12万の売上にしかならんが
すげえな
>>8 バーミヤンで280円アジフライ定食に100円クーポンドリンクバーつけたほうが安いじゃん
>>249 300万円のFC加盟料の元取るのにどのくらい時間かかるんだろうなぁ?w
中高生の溜まり場になってめちゃくちゃにされて終わりそう
親会社はFC契約でなるべく店子を集めてある程度金貯まったらドロンだろ
本屋の一角でやるから家賃や光熱費はあんまかからんのかな?
というか人流を生むからと本屋を説得して本屋から金を出させてるまであるな
だとしたら月12万の売上でも十分なのかもしれない
福岡市中心部で数少ない椅子などのスペースで
スマホ弄って長時間居座る輩が多い
というか大半それ。
パン屋の軽食スペースでその手の輩が埋め尽くしてるの見て、
子供が絶望してすぐ外に出てしまった。
こういう状況からすると、むしろ貸しスペースにして金取れと願う。
そもそも小売店ひしめき合ってるけどさ、こんなに店要らんやろ。
フードコートの座席などはどこも満杯なのだから需要があるのはスペースの方ではないか。
>>247 やめたれw
チョンモメンの常識=世間の非常識 に
チョンモメンは気づいてないんだからw
24時間店舗があるんだけど、ここもドリンク1杯で朝までいていいのか?
https://selfcafe.jp/chikusa/ これうまいこと考えたな
最悪ドリンク注文無しで休憩されても本屋やスーパーの休憩スペースと変わらないとこなら損する事ない
ドリンクの売り上げから利益とるだけのこと
セルフカフェ天満店の営業時間は5:00~翌4:00の23時間営業です。
>>34 ランニングコスト(光熱費のみ)とかの計算か?
飲料補充や清掃や設備メンテナンスや家賃すら入ってなさそう
コーヒー飲ませて利尿作用でトイレに行かせて…
何かやんないとこの値段で商売はできないな
立地 駅近くで全面通行量が多い1階(目安:200人以上/時間)
商業施設内
フランチャイズの募集条件がこれか
たっかい家賃は相手負担でフランチャイズ代だけ稼ぎたいですってのがミエミエだろ
客のレベルを考えてると思う
名古屋でやっていけてるのは、客のレベルが高いんだと思う
客層やばい街だったら1杯1000円にしたところで
朝から夜まで居座るやつばかりであかんだろうし、
東京に来たら
ネットカフェ難民と立ちんぼの休憩所に使われるぞ
間違いなくなw
>>270 アメリカのマック的な地方都市店舗で寝てたヤツは追い出されてたが
本家じゃ教会代わりなんだが、日本のはそういった方針ではないらしい
もうすぐ夏でニオイがたいへんなことになりそうですね
名古屋たくさんあるんだ
仕事終わりの自習に使ってみようかな
>>279 居れば居るだけ客単価が減るから普通に考えたら乞食気質なのが来たら潰れる
安すぎてチンパンジーのたまり場になるだろうから行かんわ
>>241 ワイのアクセス履歴は嫌儲とXと犬サイトばっかだ
フフッ、怖いか?
さあマーケティングに生かしてみなさーい!
場所があるんなら椅子置いて自販機置けばいいだろ
お前らまで何騙されてんだよ
すでに10店舗以上展開してるってビジネスとして成立してるのか
チョコザップも無人ジムで成功してるから人件費がなかったら格安でもどうにかなるんだな
デカいドリンク飲ませてトイレ1回1000円取ったら採算取れるでしょ
こういうのって常識外の長時間居座り続ける乞食に潰されるんだよね
ダメだよ無制限とか
ちゃんと考えな
ネットカフェのオープンスペースみたいなもんか
臭くなるぞこれ
どう考えても採算取れなさそうだけどフランチャイズだから、開業させて金もらったらその後は知ったこっちゃねえって感じか
>>34 無人とはいえカメラで監視はするだろうし
緊急時の問い合わせ対応や掃除や備品の補充
考えたら光熱費は5000円でペイ出来ても人件費や消耗剤の仕入れ管理で赤字やん
せめて1日あたり5万の売上は欲しいとこ
>>34 1日5000円前後のランニングコストってどんなんよ
ドリンク出してるってことはその提供する店員の人件費あるだろ。1人体制でもそれくらいかかるぞ
家賃や光熱費は無いものとする計算か?
採算取れるのかって取れるわけないだろ
スタバですらギチギチの店内なのになんでスタバより安くするん
>>247 それってあなたの感想ですよね
世の中には得体の知れないやばい乞食が沢山いることをお忘れ無く
たまたま名古屋という土地で成功しているだけで都内でも成功するかは分からないよ
>>302 名古屋の民度ってクソなんだけどな
名古屋でいけたならどこでも通用する気もするが
>>247 「成り立ってる」の根拠は?
到底成り立たないようなビジネス提案してくるフランチャイズとか普通にあるぞ
んで普通に破綻して消えていく
>>303 名古屋で接客業してたから分かるよ
ほんと基地外は多い
しかし地方都市の中で一番羽振がいいから適当なトークスキルでも簡単に成約が取れるイージーステージだったわ
見栄っ張りなところもあるかもしれない
元々物置だったりベンチを置いたりしてたところを囲ってこれにしただけならホームレスみたいなのは来ないかも
まあ善意に期待しすぎると痛い目見そうだけど
>>1 人雇わなくて良いからコインランドリーの上位版としてオーナーに売って儲けるやつなんかな??
(オーナーが儲かるとは限らない)
jkは利用中に10分100円の電子マネー溜まっていく
清掃とかしている間は10分200円
なにかしら制限はつけるけどこれで解決
年収300万以上と学生だけが利用できるようにしてほしい
こういうとこ無敵がいそうでいやなんよな
>>1 よく見たらこれwifiのある休憩スペースやん
prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45400/342/45400-342-effa1c7515815279d8eba11a32272bec-1447x812.jpg
うちの近所にこんな感じの市が運営してる3時間100円共用テレワークスペースあるけど、2割くらいは明らかにホームレスっぽいのが来てるぞ
というかほんまに無人で放置するだけなら
スーパーとかの自販機コーナー&多少の椅子と同じ状態?
このフランチャイズの存在価値は?
セルフカフェ近所にあるけど
2019年からもう5年ぐらいはやってるぞ
コロナの時は休業とかしてたし
この記事じゃなぜか2023年開業になってるので
経営主体でも変わったんかな
>>314 400円の自販機とwifi置いて、看板立てたら良いだけだよなw
近くにあったら毎日行きたい
関東には千葉にしかないんか
こういうとこで勉強したりノートパソコン使うのは映えないから無理でしょ
>>34 これ「費用(ロイヤリティ)のみをペイするには10杯/日が必要」ってことだろどうせ
>>17 多分ホームレスて意味じゃなくて値引シール貼るまで売り場で待機するような連中の事を指して言ってると思うの
夏クソ暑い時の避難所によさそう
場合によってはうっかり寝る
>>34 ※ただし「人件費」「賃料」「清掃費」「他諸経費」は自己負担とする。
月12万円なんて光熱費と仕入原価だけで飛ぶ
コインランドリーと同じコンサル詐欺やろ
10杯でペイできるのはドリンク代だけ。
その他の経費は全部足が出る
土地だけで稼げるのは立地の良い駐車場だけだ
>>328 詐欺かどうかは知らんけど同じようなもんだわな
これドリンク買わないなら
Wi-Fi使えずとも無料で椅子に座れるのか
ドリンク買わずにずっと寝てるやついるやろな
400円で時間無制限電源wifi使い放題で店員の監視無しはやっていけるんか?
地域センターいくは
あそこ勉強できるしwifi無料だぞ
持ち込み禁止って書いてるけど基本無人って言ってるしガバガバになるんじゃねえの
自販機スペースにするよりは売上上がるだろうから相当マシだろ?
これ税金対策や補助金出てるのか?
どう考えてもドリンク400円弱で何時間も粘られたら無理だろ
電車内時間はやってないから始発待ちはさせないみたいだ
これ24hじゃないから開店と閉店の作業はあるんだな
思ったよりギチギチだし
マジで空いているスペース利用しているだけだし
確かにコレならいけるな
フードコートを別商売に転用しただけみたいな感じだな
>>342 イケないだろw
こんなんでも改装しようと思ったら数百万かかるわけで
ランニングコストすらペイできるのか怪しい
電源コジキ舐め過ぎだな
開店から閉店まで居座る漫喫生活してるコジキ出てくるぞ
ささしまライブにあるのZeppのライブ開始待ちで使ったわ
金かけずにダラダラ出来るのでありがたい
>>34 これ新手の集金装置だな
コンビニのフランチャイズと同じ、セブンイレブンに倣ったな
最初はいいんだけどすぐ大学生のたまり場になるんよ
ドンクリ800-1200円くらいにしてほしい
先人の小遣い万歳で取り上げられるような価格帯ではみんな潰れてる
フランチャイズって…
こんなのにノウハウもクソもないだろ…
ジャップの民度の低さ舐めすぎだろ
こんなん速攻で潰れるわ
月売上の目安 60万
※あくまでもイメージです
売上・利益を保証するものではございません
50万以上売上あれば駅前の結構広い家賃電気代設備費ペイできるのか?こんなん無理だろ
たまに金持ちの子どもが何もしてないと世間体悪いから名目上のカフェオーナーにさせる親向けかね
あっという間に乞食のたまり場になるだろうな
何時から営業してるか知らんが、朝イチで乞食に席確保されて荷物置かれて、夜までいられるぞ
駄目なスパ銭みたいになる
京大は赤外線を吸収する透明太陽光電池を開発。
ビルの窓につければ街が発電所になりヒートアイランドも和らぐ。
発電+省エネを両立した革命的発電
(ヽ´ん`)「喫茶店たけーよ!もっと安くして電源Wi-Fi完備しろ、あと長居しても文句言うな!」
嫌儲民みたいな「モンスタークレーマー」の意見を真に受けてたら経営成り立たないと思うんだけど
どうなん?
>>178 多品種を少量ずつ毎日仕入れなくちゃいけないコンビニとは全然違うだろ…
セルフフェラぽいから「フェラ」で検索したら
>>8がHITした
漫画喫茶よりよくね?こんなん400円で延々居座るやつ続出して駄目になりそう
>>313 ホームレスみたいな人ほど、攻撃性がかったり、嗅覚過敏アピールして他人をバイキン扱いしてくるから油断できない
>>364 悪口とかって基本的に投影同一視だから
他人に自己投影してる
テナント募集中で遊ばせてる物件を
半分慈善事業てきに開放するならまぁわかるけど
ビジネスとしては無理だろ
スタバで勉強してる馬鹿はスタバでどやるのが目的だからこういうのは行かないよ
学生に目付けられたら終わるかも知れんけど、
そんな良い椅子使ってる訳でもないし大人で居座る奴はおらんのじゃないか
ホントに長時間なら1000円出してスパ銭行くと思う
ホームレスはキャッシュレス決済を突破出来なそう
近所のドトール朝から夕方まで明るい時間帯はじいさんばあさんでいっぱいだわ
貧乏人が碌に金も落とさず長時間居座るだけならともかく
酷い使い方して汚したり治安悪くなって余計なコストが更に掛かるようになってお終いだよ
半年くらいしたら2時間毎にオーダー必須みたいになるんじゃないの
>>377 近所のドトールは席をご利用の方は2時間毎に1オーダーの貼り紙増えてた
上にあったけど、24時間店舗もあるんだな
流石に治安ヤバそうだけど、半年前オープンみたいだから成り立ってるのか
ネカフェ難民に知れ渡って睡眠目的で来るようなのが増えたら手のひらくるりんすると思う
こんなオープンスペースでWeb会議やらキーボード叩いたらうるさいやろ
ゼッテー喧嘩なるわ
>>34 会員登録必須とかの個人情報収集が目的じゃね?
エアコン代浮かせるのにありかもな
図書館でもいいけど
居抜きならありかもな
塾サポート付とかして
資格なら講師つき
とかその辺で搾り取る
まあまずおまえら画像の椅子を見てみろ
話はそれからだ
店舗撤退で穴の空いたショッピングセンター向けビジネスかと思ったが
フードコートと競合するからダメだな
こんな場所で勉強する奴はアホ
やってる気になるだけで
全然頭に入らないから
消臭スプレー持っていっていいのかな
前の人がシコってたら鼻がもげるのだけど
>>360 当たり前の要求しかしてないのにモンスターってw
>>8 値段は普通ってどこが普通なんだよ
ドリンク一杯に400円払う奴がどこにいるんだよ
東京の奴らだけだろそんな感覚のやつ
>>80 マイルドヤンキーって未だにいってるやつお前だけだろ
いつできた言葉だと思ってんだよしかも大して広まりもせず
湿度下げるエアコン設定にしてドリンク売りまくらないと儲からないだろ
これ名古屋に増えてる
風俗の近くにあるから待ち時間にベスト
>>393 つまりこんなとこに長時間居座るのはケツの問題から無理
>>8 ほんとにこれだったら安すぎる
せめて1000円はとれや
>>399 なにこれ?
ドングリLv0で書き込み出来るの?
今日撃たれてLv2制限だから書き込めないってエラー出たんだけど?
しかも俺はころころかよ
どうなってんだよドングリ鯖
弱男40代の貯金額、一線を越えるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [207516352]
http://2chb.net/r/poverty/1713758658/ このスレで弱男ちょっと煽るとすぐに撃たれるゾ
ゴミ箱からドリンクの容器を拾えば無料で使えちまうのか
フードコートや図書館なんて行ってる場合じゃないな
最近はスケートが1番の原因を3つ上げろ
バランタイン21年なら卒業祝い用に取ってないから
ヒカルの碁とかちはやふるとか絵面的に辞めれないんだよ
分かってるだろうしって思ってなかったかもしれへんのによくのうのうとツイートなんて風潮もなかったことも多数
それで終わりとか何回か見た気がするのに
そのくせ他人には関心ないからどうなるんだろうか
もしサイト運営会社のAPIも経由しないよね
真凜との戦いがあり、徹底的に考えていたからな
コメもないやつが悪だって言ってたのに山下ヲタだ
これと
ランニングコスト1日10杯(約4000円 月12万)
月売り上げ目安 60万
差し引き低めに見積もって 月40万の黒字
初期投資費用 300万
およそ8か月運用で回収可
これに騙されるやついるんだなぁw 1年足らずで投資全回収できるなら銀行に借りて自分で運用しますわ FCでやりませんw
>>355 名古屋で行ったがそんなもん無いよ
お前が好きなフードコートみたいなもんだよ
>>412 そんな事しなくても店員がいないから勝手に座ってればいい
実際使ったらなんか喉乾いたなってなるから乞食じゃない限り金は落とすことになる
なってら面倒くさそうなので
その宗教連日批判するてな
アイスタ売り玉微益撤退出来たセフセフ
家でダラダラしてると親に煙たがられるか頼み事されるんで
こういう暇潰せるところはありがたい
Twitterでリプしても気持ち悪いスタンプしてるよ
つまり65で激務・睡眠不足なんかな
定期的に参ってるだろうし、
18歳〜20限定でええな、壺信者だからな
コンビニのおにぎり2個食ったときてのが弁護士なんだなって
>>418 フランチャイズに応募してきたカモを食い尽くすモデルか?
ドリンクバーじゃないのは意外と盲点だな
持ち込み禁止にすれば結構稼げそうだ
折り返しの電話は電話番号も適当で登録者数 839人
18歳でガーシーはバグの意味を10秒ほど考えた上半身裸
スタバかコメダで2時間に1ドリンク必須みたいなハウスルールつけてるとこもあるのに、やってけるわけないわ
本屋内にあってそこで売ってる本読めるって感じ?汚れそう
>>434 持ち込みは罰金2000円って書いてあるなHPに
箱ヘルの本番罰金5000円思い出したわ。
こんなんマルチの巣窟になるだけ
>>321 綺麗にしておくと場違いに耐えられず寄らないな
上野方面ではゴロゴロ見るが、大手町方面じゃ中々見ないだろ
川沿いにいくらか居る程度で
ていうか、名古屋中心で他都市はこれからなのか
大阪とかエグいことになりそうやな
床で寝だす奴とか出始めたら地獄だけど自浄作用とかあるんか
lud20241224123912このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1713742111/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ドリンク1杯頼めば無制限で利用可能な「セルフカフェ」が登場。Wi-Fi、電源完備で仕事・勉強し放題 [738130642]->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・月額33,000円で高級フレンチが毎日食べられるレストランのサブスクが登場。1回につき4名まで利用可能で同伴者の飲食代も含む
・【朗報】日本のクソ不便な無料Wi-Fi、ついに改善へ「一度登録すれば全国で利用可能に」
・【通信】スペースX社の衛星ネット「スターリンク」日本で利用可能に。KDDIは法人や自治体への提供を発表 [すらいむ★]
・【IT/通信】高セキュリティWi-Fiサービス「ギガぞう」が鉄道エリア拡大 新幹線などで利用可能に
・【経済】米コカ・コーラ、再利用可能なガラス瓶導入中 インフレ対応で [朝一から閉店までφ★]
・【国際】利用可能な26種の抗生物質が効かない“スーパー耐性菌”で女性が死亡 - アメリカ
・山口環境相、原発利用可能な限り低減 レジ袋有料化見直し慎重―新閣僚インタビュー [ひよこ★]
・【決済】ペイペイ、JR東系ニューデイズで4月中旬から順次導入 全国のほぼ全てのコンビニで利用可能に [HAIKI★]
・加のベンチャーXanadu、量子超越性を持つ光量子コンピュータをAWSで利用可能に 富岳で9千年かかる計算を36マイクロ秒で [すらいむ★]
・【おとく】福岡市の新天町商店街でプレミアム商品券発売。1万2000円分が1万円。新天町の約100店舗で利用可能 [記憶たどり。★]
・【速報】iPhoneを購入するとiPad 2を月額料金0円で利用可能
・【PC】Microsoft OfficeがChromebookで利用可能に!
・【IT】さくらのクラウドが「プリペイド方式」で利用可能に
・【魔法のSSD】本日よりDirectStorageAPIがWindowsPCで利用可能になりました。
・【乞食速報】ウーバーイーツが1000円分の無料コードの配布を開始。マクドナルドなどで利用可能
・国交省、軍事利用可能なヘリ用カメラを廃棄決定 ⇒ 産廃業者がヤフオク出品 ⇒ 中国人留学生が55万で落札、中国の軍事企業へ[11/25]
・【人工知能】マイクロソフト、外国語で話した内容をほぼ同時に翻訳できる新技術を発表・・・手持ちのパソコンやスマフォで利用可能に
・【朗報】孫正義会長が神対応 九州地方でソフバンユーザーに限らず全てのキャリアで「ソフトバンクWi-Fiスポット」を利用可能に
・しゃぶ葉にか「海鮮食べ放題コース」が登場。鮭やホタテ、エビや霧島黒豚、牛みすじ、小籠包が食べ放題
・「完全セルフシステム」の焼肉屋が登場。ドリンクは自販機で購入、注文はスマホでオーダー、配膳・後片付けも完全セルフ
・万能な「ちん○」!余った皮は再利用可能、刻んで乾燥させてミキサーにかければ調味料にも!
・【無人注文】JR東、セルフ注文決済端末「O:der Kiosk」を駅ナカに初導入へ、池袋東口「R・ベッカーズ」で9/4より利用可能に
・【就活】学生ならば0円でドリンク飲み放題、Wi-Fi使い放題。学生専用「ゼロカフェ」が人気。採用を狙う企業が広告費
・ホテルの朝食バイキングに「年間パスポート(198,000円)」が登場。365日毎朝通えば一回あたり542円でホテルバイキングが食べ放題
・航空機内でモバイル通信を利用可能にすることを欧州委員会が決定 [少考さん★]
・【朗報】デニーズ、店長が店を改造してドライブスルー利用可能に
・【菅内閣】海外からの帰国者と入国者 一部鉄道の利用可能に [クロ★]
・【交通】iPhoneで「PASMO」利用可能に。年内にApple Pay対応 [HAIKI★]
・東北・上越・北陸新幹線全線で携帯電話が利用可能に 7月23日から [ひよこ★]
・京都、新世代公衆無線LANを導入、1回認証すれば府内全域で再認証不要で継続利用可能に
・【決済】ファミペイ刷新、QR決済機能追加 ファミマ以外でも利用可能に [HAIKI★]
・【スレッズ】Metaの新SNS「Threads」、日本でも利用可能に 初期設定の手順は? [ぐれ★]
・【化学】世界で「最も明るい蛍光物質」が開発される!サイリウムが再利用可能になるかも [しじみ★]
・【航空】ANA、プライオリティ・パスでラウンジ利用可能に 羽田・成田の国際線 [田杉山脈★]
・いま楽天カードの利用可能枠増額の申請を出した 審査が通るようみんなも応援してくれ さすがに10万1回払いのみはきつい
・【日経新聞】デジタル庁のクラウド選定 「『HTTPのAPIが利用可能』などAWS独特の言い回しが並んでいた」 [神★]
・【自動運転】テスラの完全自動運転ベータ版が北アメリカで提供開始、誰でも200万円払えば利用可能に [すらいむ★]
・【GoTo】地域共通クーポン、ディズニーリゾートでも利用可能になりました ※直営ホテルのショップ・レストランも可 [ばーど★]
・【IT】月600円で容量無制限のクラウドバックアップが可能な「Dropbox Backup」がローンチ [田杉山脈★]
・【北朝鮮の核実験場】なお利用可能=米情報当局者
・【スマホ】iOS13でPS4コントローラーが利用可能に
・【勝利確定】SteamがXboxで遂に利用可能に?【ゴキ失神】
・【海外】女性も上半身裸でプール利用可能にードイツ[05/01]
・【製品】iPadでマウスが利用可能に? 次期iOSでサポート予定との噂
・【決済】ファミマで「au PAY」が利用可能に 20年1月に最大20%還元も実施
・スターバックス カード、オンラインストアでも利用可能に 2020/02/05
・【朗報】機械学習により解像度やレイトレを向上させる「FidelityFX」がXboxでも利用可能に
・【決済】PayPay加盟店で韓国「KakaoPay」と香港「AlipayHK」が利用可能に
・【個人情報】スマホゲームで位置把握か 捜査にGPS利用可能性…令状不要の抜け道
・【スマホ】2019年のiPhoneはトリプルカメラ搭載、光学3倍ズームも利用可能か
・GoogleマップアプリでARナビゲーション「ライブビュー」が利用可能になる。
・【IT】東海道新幹線(東京―新大阪)、全駅で無料LAN利用可能に JR東海
・【病院?救急車?】救急車呼ぶか迷ったら相談できる「#7119」 全国の40%が利用可能に
・GTX1060以上がリアルタイムレイトレーシングに正式対応!4月のドライバより利用可能に!
・ワイモバイル、月4,980円※で21GB利用可能に 月1,980円※のプランは2GB→3GBに増量
・嫌儲のソウルドリンク、オランジーナに冬限定フレーバー「ホリデーミックス ウィズベリー」が登場
・【IT】“Windows Defender Application Guard”がGoogle Chrome/Firefoxでも利用可能に
・【コロナ対策】新スパコン「富岳」活用へ、未完成だが10〜20%程度利用可能―理研発表
・【スマホ】Appleが新型iPhone「7」を発表、16日から発売開始、Suica対応Apple Payは10月から利用可能に
・【朗報】経済産業省「マスクは1回で捨てず、消毒液を付ければ3回ぐらいは再利用可能!」これでマスクの供給が足りなくても安心 ★4
・【セブンイレブン】10月1日から新たに4社のスマホ決済導入へ au PAY・d払い・ゆうちょPay・楽天ペイも利用可能に
・【蓄電】デンソー、EVやPHVに貯めた電気を住宅で活用できる「V2H-充放電器」を販売開始←トヨタ新型プリウスPHVでも利用可能
・【米国】6週間以内にワクチン治験開始も、今年夏までのシーズン中にワクチンが利用可能になることはなさそう ペンス米副大統領
08:12:24 up 24 days, 9:15, 0 users, load average: 9.44, 8.73, 9.16
in 5.2542719841003 sec
@5.2542719841003@0b7 on 020622
|