社長ランキングを見るたびに一橋のすごさを思い知らされる
あいつら何者なん?
風俗嬢に嫌われる大学ナンバー1ってだけじゃ気が済まんのか
>>2 「試験勉強が出来る」ってのは、「指示されたことをこなせる」ってだけだからな
社長に求められる能力ではない
我が明治大学は4位か
自分も父親から社長の地位を受け継いで社長になる予定だしな
>>2 優秀な人間は上司より部下の方が力が活きる
上になるほど指揮するだけで力を活かしにくい
上司は上司の才がある奴でないなら、何もしない無能のがマシなんだよ
間違った方向に指揮する上司が一番組織で害悪だから
理系大学が入ってない点で海外のようなベンチャーが出てこない終わった事情を表してるな
学生数から言ったら慶応がダントツやな。
やっぱコネがすべてだわ。
上場企業限定とかCore30限定とかにすると高学歴が増えるよ
全国400万社対象だから圧倒的に高卒が多いってオチ
学生数と偏差値を何らかの係数にすると東海大が妙に多いような気がする
>>34 同族オーナーが子供を幼稚舎に入れてるってことだろ。
>>34 散々ワタクワタクと私立を馬鹿にしてる地底と駅弁が全くいなくてワロタ
>>41 数が多いからって理由で東大早慶卒蹴落として日大卒が上場会社社長になれるか?
読売新聞 ヤクルト ソニー生命などが比較的最近日大卒の社長だった
日大ってやっぱコスパいいね
勉強しなくても日大という巨大組織の一員になれるので
日大だとごく一部だけど社長経験者はこんな感じ
川下雄司(商学部)- 丸井社長
田平英二(法学部)- 元近畿日本ツーリスト社長
渡辺孟次(中退)- 元共同通信社社長
内山斉(文学部) - 読売新聞グループ本社元社長現顧問、日本新聞協会会長
小丸成洋(生産工学部) - 日本放送協会経営委員会元委員長、福山通運社長
松浦勝人(経済学部)- エイベックス・グループ・ホールディングス創業者・社長
真鍋邦夫(経済学部)- 佐川急便元社長
青山理(商学部) - 青山商事(洋服の青山やTHE SUIT COMPANY)社長
川島宏(法学部) - 元東急ストア社長、元日本チェーンストア協会会長
國津則彦(経済学部) - 東武百貨店CEO兼社長、元東武ビルマネジメント社長
後藤聖治(商学部) - セントラルスポーツ社長
小松雅美(文理学部) - セブン&アイ・フードシステムズ社長
中小零細企業の社長っていうのは野生の勘と人脈作りの上手さ、ある種のカリスマ性が必要じゃないかな?
その会社の顔であり1番の商品なんでしょ?
大企業(非同族)になると属人的な要素が減るからお勉強しかしてこなかった点取り虫の中で自然選択される印象
東大早慶だと勉強に振りすぎて人生経験やコミュ力が低い人が多く日大未満だと学力が低過ぎる
日大くらいが勉強と遊びのバランスが良くてのしあがるんじゃないか
自分も日大だけどどこのサークルにも
すでに社会人と人脈作って学生集めたり
イベントやって稼いでるのがひとりはいたもんな
ああいう人らが社長になってるなら納得
日大出の社長って暗い学生生活を送って社会人になるも社会不適合で渋々独立してるのが多いと思う
言うて理系で工学部だったら
日大も東大もそんなにカリキュラムが変わらないからなあ
大学や院終了時点で日大の優秀な層(上位10%くらい)は
東大の中堅レベルは余裕である感じだわ
東大は母数が少ないからか
官僚目指すのも多かっただろうし
東大の学生数は慶応の半分くらいだね
つまり割合でも慶応に負けてます
>>4 日大は中小零細企業の跡継ぎ多いって昔から言われてる
この前建築のノーベル賞取った人も日大理工卒だったな
>>61 慶應は同族経営が多いし学部構成も考えないといけない
日本では理系や芸術系は大企業社長にはなりにくい
明治や中央は文系が7割 日大は5割
逆に一橋のような文系が大半の大学は有名企業社長輩出率が高い