昼間に10時間以上バスの中なんて耐えられないからだよ
若い頃はいいけど高速バスなんか乗るのは恥だよ
金出しても新幹線使え
2回挑戦したけどどうしても眠れなかった
深夜バスでも堂々と眠れる図太い神経を持って生まれたかった・・・
>>13 恥とは思わないけど若い頃でないと身体が耐えられないわ
女性と隣り合わないようなってるだろ今
お前らみたいなのがいるから
足が入らなくてバスは苦痛3列でも前のやつの椅子貫通仕掛ける
ワッチは常に酒飲んでるし煙草も1時間に5本は吸うからな
高いけど座席が広い高速バスで夜移動して、早朝からウロウロしたいって思うけど実際にはやらんよね
終電逃した人用の長距離ではない路線バス=深夜バスってことか
>>23 新宿とか渋谷みたいな都心から終電のがした奴を郊外まで帰宅させるのが深夜バス
路線バスの車両を使用する
夜行バスは都市間輸送
観光バスの車両を使う
昔、深夜バス乗車中に車両後部にあるトイレに向かって歩いていたら、途中の座席でホットパンツ姿の若い女が通路側に足を開いて寝ていた。俺は数秒ガン見するだけで通り過ぎたんだが、その暫く後にトイレに向かった白人男は携帯で撮影していた。外人の携帯でも撮影音はするぞ。
運転手「もうすぐ夜が明ける」
客「夜が明けるとどうなる?」
運転手「定刻通りに到着する」
2階建てのちょっと高いやつに乗ったら閉所恐怖でかるくパニックになった
ふつうの安っすい4列シートのやつじゃないとダメな体だと悟ったわ
コロナ禍で三島→大阪乗ったら客が俺しかいなくて超絶快適だったわ
寝袋持ってたから運転手の休憩中に寝袋出して床で寝てスッキリ
そういえば深夜バスが出てきたくらいから
covid19流行りだして一気に廃れたな
宿代ケチりたい層がようけおるからめちゃくちゃ短い区間でも無理矢理夜行にしてたりする
普通のバスの運賃倍額でルートは同じ深夜バス
終電の更に後に出る電車の代替で20km50km走る深夜急行バスってのがある
あれドライバーの方すげぇわ
もちろんそういうスケジュールで寝て起きて調整してるんだろうが自分だったら居眠りしてしまう自信ある
>>52 最近は交代制でしょ
運転手も寝るスペースがあってそこで数時間寝てから出発とかだったはず
>>24 コロナ前は終電延長したり乗客にとってはありがたかった
今は人手不足で廃止された
高速夜間割と渋滞無しだっけ 利用者の都合は無視だが朝出て夜中につかれても迷惑か
(´・ω・`)深夜料金とられる路線バスの話だと理解した
>>47 通常の路線バスでも24時超える便は運賃2倍になって深夜バスと言われてたな
運転手不足でバス本数削減されてるけどまだ走っているんだろうか
需要があるからだろ
寝台特急もなくなったし
ガイジか?
深夜バスは、深夜時間帯(23時頃〜翌3時頃)に運行される路線バスのことをいいます。
夜行バスは具体的な定義はありませんが、夕方〜夜間に出発して明け方に目的地に到着するバスを夜行バスと呼びます。
違うらしいぞ
夜行バスは3列なら辛くないし朝一から動けるし安いし最高
深夜バスはタクシーの運ちゃんからしたらとっとと寝とけって感じやろうな
仕事終わったあと
深夜バス乗って寝たまま首都圏行く為
土曜日の深夜バスを返してくれ
23時に最寄り駅に着かないとタクシーなのはツライ
ウィラーの目隠し付きシートは予想以上に快適やったわ、あれならよく眠れる
トイレのある車はトイレのそばが運転手の仮眠スペースで大便は禁止てのを聞いた
でも、10時間もバス絶対乗りたくねー
千葉住みで、電車でサクッと東京行けて良かった(´・ω・`)
博多行くのに
東京-深夜-大阪-広島-博多
乗ったよ大阪から広島、博多は昼バス
最近ようやく、しのやまじゃなくてささやまと読めるようになった
15年前の学生時代は季節毎に東京から京都に深夜バスで貧乏旅行行ってたな
朝5時とかについてそのまま京都タワーの銭湯に入るのがお決まりのパターンだった
当時は今ほど外国人旅行者もいなかったし、ビジホも安かったし色々と楽しかったは
深夜バスで君を見た 息を呑むよな黒髪
行き先は違うけれど オレは迷わず飛び乗る
一人じゃ悲しすぎる夜さ 誰かと話したかった
君もうれしそうで どちらからともなく 手を握る
ヒゲダルマの生まれ故郷新城には愛知なのにJRバス関東の営業所があって
運転手が交代する
福岡から大阪行くのにフェリー使ったけど快適だった
自家用車積んで往復4万円以下とかぶっ壊れ
早朝に到着したらいっぱつ銭湯入ってリフレッシュ
それから朝飯くってゆっくり準備万端整ってまだ一日の始まり
定期的に運転手が仮眠で寝過ごすニュースやってない?
キャラバン行きたかったな
なーんかまったりしてて良いんだよねあれ
良く聞けよ恐ろしい敵の話を
奴は人間が作った鉄の化け物
深夜の特急バス
真夜中走ってく不吉な悪魔だ
スピードを緩めず動物を撥ね飛ばす
奴に遭ったら逃げろ
急いで逃げろよ命が惜しけりゃ
「僕のおじさん2人と従兄弟6人も奴に轢かれちゃったんだ、本当だよ」
深夜の特急バス
>>32 終夜営業のスパ銭かサウナ入ってボぉーっとしながら朝飯食って
腹膨れたら仮眠室で寝て、起きたら新幹線が余裕で着く時間になってる
しかも今一つ寝たりなくてボぉーっとする
今の深夜バスはシートが良くなって熟睡できる。
アマプラで水どう久しぶりに見たが、あの頃の深夜急行が全滅した方が印象深いな
1000円ポッキリで新宿から千葉駅直行とかそんなのあるよね
深夜の海老名SAがガチで底辺格安深夜バス利用者まみれで地獄なんだよ
みんなゾンビみたいで怖い
>>83 俺は逆にしのやまきしんを長いことささやまきしんだと思い込んでた
時間が読めるから
東名や名神なんか昼間に走るとどうなるかわからん
深夜バスというのは通常の路線バスの運行が終わった後に走らせる、料金が通常の倍額とかの路線バスのことだぞ
ケンモミンは底辺多いから
旅客機新幹線よりもはかた号を選択するヤツ多そうではある