◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【悲報】美大まんさん、精神崩壊してしまう… [555054275]YouTube動画>2本 ->画像>64枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1735800342/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
うむ…
いったいなぜ…
しんさん…
皆さん随分辛口なのはやめましょう、寛容度が低いですから
先生の指摘普通じゃね
学生のは何様なんだてめぇぐらい言い返せ
就職するにせよ作家になるにせよ競合相手になるんだから潰し合いだよな
才能あるやつほど芽を摘まれる
2年後あたりフリーターになってSNSでいいね100もつかないゴミみたいなエッセイ漫画()投稿してそう
晋三「僕ちゃんの気持ちを表現しました(落書き」
教授「すげえ」
教授「最高」
教授「天才」
こういう世界だからな
作品なんかどうでもいいのよ
別に普通の事しか言ってなくね
個人の事情で作品の評価変えたらそれこそおかしいやん
高い金払ってるんでしょ?
厳しい方がいいんじゃないの?
冗談抜きで、作品なんか作るより
政治家とのコネを作りに行った方が
万倍成功するからな
その気持ちをどうやって他者に共感させたの?
ってなんだよその質問
させたいの?の間違いか?
美大って創造性の切磋琢磨生存競争で部理罵理で理系大より厳しい世界と思ってたよ(´・_・`)
これファインだろ
時代問わず食おうとしてる奴なんてキチガイしか居ないぞ
美大はその最たるもの
っぱデザインよ
>>18 絵の表現でどうやったのと聞きたかったんじゃね
実際親との死別とかペットの死去とか本気で人生でそんなにないくらい悲しいけどみんな経験してるでしょwみたいなのはある
作品でみんな経験してるような物事の発露することでその人らしさが出るんだろうけどな
美大ってこういう発表会みたいなのあるんだ
まあそれもそうか
絵かいて終わりなはずないよな
現代美術なんてコネと金の世界なんだからまずそこをクリアしないと何も出来ないでしょ
まぁ生産性じゃAIに敵わないんだから如何に人間の心に寄り添えるか、EQを如何に高めるかしか芸術家が生きる道はないわなぁ
あまりに他者の共感重視だと表現が凡百になるし匙加減ムズイな
絵の上手さは問題じゃないんだな
そっちの方が問題だと思ってた
共感(爆)なんか他人に求めないで1人でオナニーしてろクソマンコ
美大出た同級生が個展やるって言うから聞いたらアイツら場所代払って自分の絵飾って売ってるだけなんだってな
ふーん、それ食えるの?って聞いたらめっちゃキレられた
食えてねえんだろうな
まあ仕事もアウトプットだけでしか評価されないからな
パトロンのチンポを共感させる、オマンコのほうが大事
まあ普段頑張ってないって言ってる男が全てだな
逆に普段頑張ってない奴が評論会だけ愛犬の死の話をしたら同情誘ってるように感じて作品自体にも欺瞞を感じてしまう
>>31 現代美術とは何か
東京オリンピックの開催式を観れば分かりますよね
教授はマンコのナルシズムに付き合ってる暇ねーもんな
小説の同人系でも人格攻撃する 気違いがいるからな。
まあ作品サボって書かないとか多少 言われても仕方ないけど批評する側にも技術がいるよな。
僕「作品を説明して」
まん「犬が死んで・・・」
僕「で?」
まん「家庭が複雑で・・・」
>>38 絵の上手さなんてアートには関係ない
自分の表現したいことが表現できてれば充分
美大か
基本的にみんな斜に構えてるというか性格悪いやつ多い
隙あらば…ってやつ
美大なんて作品じゃなくて金持ちの親を持ってるかどうかしかみてないぞw
日本人には評論というものがなくてまず他者の存在の否定から入って人間性をとことん否定するのがかっこいいみたいな腐りきった価値観持ってるゴミしかいないからな
上級を勝たせるために、それ以外にはわざと辛辣にするんだぞ
まんさんは共感が欲しいのにわかってもらえないとすぐ病む
芸術=感情或いは感動って感覚が普通になってしまっている以上指導者はそれが間違いだと教えろとは思うけど日本の芸術なんて黒田清輝だしキレる生徒も何も考えてなさそうだし仕方がない
>>61 おれは美大をよーく知ってるぞ
少なくともお前よりはな
普通の大学の馴れ合いよりかはこれぐらいの方がいい気がするな
アートなんて自己満足だろ
他人に評価とかくだらない
前者は美術家だったら口じゃなくて筆で共感させろなんて当たり前すぎる話だろ
後者も大人になったらお前の家庭環境がどうとか周りには関係ないんだよやらなきゃいけない事できないなら消えろなんて当たり前すぎる話だろ
>>17 大学自体がそれだから終わってるわな日本は
メンタル弱い設定のエッセイ漫画家になればいい
理解ある彼氏くん付きで
刘楚恬←この女子中学生く〇れ前々くらいの投稿()でみ〇かい脚()組んで携帯いじってて草😀に〇わな😀しかもハ〇アタマな〇くて草🤣つか俺のイ〇メちょっと効いてんの知ってるからね〜^^
>>73 そんなまともな人間が美大進学を選ぶわけないだろ🤗
美大卒の端くれだけど大半の奴が自分中心の物語を組み立てるのが得意だから
私可哀想か私凄いのどっちかの話しかしないし教授陣は毎年毎回似たりよったりの話聞かされてるから
「で?」となるのはさもありなん
お金の稼げる絵を描いたり
お金の稼げるデザイン会社に入社出来るといいね
村上の事務所とまでは無理だろうからさ
>>69 口の方が達者な美大生とは程度がしれますよ
作品で語っていただきたいです
どう考えても犬が死んだ悲しさが伝わる絵と家庭が大変だと伝わる絵を作らないマンさんが悪い
>>38 自分の世界観なり感情を他者にみえる形で表現できることを、上手さと言っていいんじゃないかな
「その気持ちをどうやって他者に伝えるの?」は至言だと思う
普段から頑張ってない奴なんかどこにいても地獄だよ。
自分で耕して収穫しろ。
先生「上にどうやって説明すんの?」
知らねえよてめえで考えろやボケ教師
美大生って卒業したらWebデザイナーとかになるんの?
頑張ってないならしょうがなくない?
頑張れとしか言いようがないし
中学ん時の美術の授業でクラスの前でこんくらいキツく言われたことあるけど今んなって怒りしかねえわ
不祥事後に猫が死んだって言い訳してたvtuberと同じムーブ
いたってまともじゃん。日本人はJPOPのせいで芸術を自己表現とか日記の代わりに作るものだと思ってるからな
才能ないからそのうちパパ活や立ちんぼ始めて理解ある彼君かホストに入れ込むだけやろ
泣きたいのはお金出してる親とか時間取られる講師
そして雰囲気を悪くされた同窓生だねw
>>24 音楽系も歪んでるやつ多かったな
特におっさん
性欲モンスターや自己愛性人格障害みたいなやつだらけだった
日本人に芸術なんて理解できないからコネのあるやつが税金で仕事貰えるだけでしょ
海外のアートスクールこそ酷そうだけど
ブルーピリオドで似たエピソードあったな
教授とかが全然自分に興味無ぇー、高校以前より優しくないって感じ
美大じゃないけどすげー分かる
>>86 ムンクの叫びレベルのインパクト出してきたら一発で認められるのにな
スキルの問題に過ぎないんだよね
コネ
世襲
中抜き
不正
日本の学生が覚える事はこれだけでいい
ワイもツッマ美大だけど二晩徹夜とかしょっちゅうやってた
で先生に激切れされるらしい
そしてブラック業界のデザイナーにしかなれない
険しい道すぎる
美大は技術を学んだりコネクションを作るために行く場所なんだからいちいち品評なんて気にせんでいい
てか女ならジジイの教授に愛想よくしとけば自然と品評もよくなるぞ大マジで
痘痕も笑窪の世界だからな芸術って
美大生ならいつでもゾーン入れるし戻ってこないだろ
モチベ下がるか?
画家って共感して欲しいから絵を描くもんなの?
そんなの受け手の勝手だと思ってたわ
>>1 先生「その気持ちをどうやって他者に共感させたな?」
これ技術的なことを質問してるんじゃないの?
それとも登場人物全員心境を語る場所なの?
個人を普遍に昇華させないとね
それをお金にして活きていく以上はね
>>99 芸事はみんな発達障害かよこいつみたいな奴が多かったな
他人をこき下ろしてすり潰す事に暗い喜び見いだしてるやつ多いし、もっというと社会人に向いてないですよあなたみたいな
女の子は稼げなさそうな学部で好きなことしたり病んでる時は何もしなかったりで
お気持ち表明漫画で承認欲求満たしてごっこ遊びを楽しんで
飽きたら堅実に稼いでるATM捕まえればいいからね☺
>>72 それなら自室にこもって勝手に描けば良いねん
「売れたい」とか「有名になりたい」って邪な気持ちがあるから他者に評価を求める
>>118 まさしくそれ
他人を潰すために全力のやつ多いし、そいつの取り巻きになりたがる奴も多くてマジでサル山状態だったわ
表現したんだからそれをどう相手に伝えてわかるようにするか
先生は間違ってないだろ
>>114 技術について聞いてるであってる
それなのに無関係な身の上話されて先生困っちゃってるし、同級生は同級生で技術について一切触れてない
一番困ったの先生だと思う
そもそも美術品をちゃんと鑑賞できる人間が物凄く少ない上に批評が読まれてるわけでもないから一般人からすれば何の賞を取ったとか何処のイベントでデザインが起用されたみたいな話でしか芸術家を知ることができない
必然的に権威主義になり、売れるための権威を求めて既に権威を持ってる者達への媚び売りやコネによる利得回しが蔓延する
ブルーピリオドも講評シーンはこんな感じだった
現実はもっとエグかったのか
ぼくのきもち、みたいなものから卒業して初めて筆をとる資格を手にするんだろ
別に地獄ではない
どうしてそれを表現しようとしたのか、その表現をなぜ表に出そうとしたのか、なぜ伝えたかったのかを説明できないわけがないから
初歩の初歩だよ
ケンモメンだって
これは違うってなる絵を見れば
「しびれた」ってなるだろ
犬が亡くなった!→それを表現して伝えろよ
家庭の事情で描けない!→学校に来てるなら描けよ
お前らが仕事をしろ!モチベ下がる!→辞めたら?
大学の教授って厳しいよね。。
初めてガチの大人との交わりって感じ。。
感情的評価なんかなくても買ってくれればいいんじゃねえの
投資目的とかそんな感じだし
美大音大は上流しかいないが
上流の闇の世界だからな
こういうのは意表を付いて全て真っ黒に塗ってちょっとだけ色垂らしすことで深い闇や悲しみの中にわずかな光があるみたいなにして表現すりゃいのよ
真っ黒な絵を見て幸せを表現してるんだなとは絶対にならないから
こういう芸術のところって人とは違う何かを持ってることを気付いた人がますます磨きをかけるために行くところ?
美大じゃなくても、家庭の事情のせいでテストで点数取れなかったら留年だわ
>>140 でも美大行くなら予備校いくし
そこで大人の講師にボロクソに言われるはずなんだけどね
受験勉強なんだから厳しく言われる
美大は非情な世界だ。
就職するにせよ作家になるにせよ、結局みんな競合相手になる。
だから潰し合いが基本の不文律。
才能あっておとなしそうな奴は真っ先に叩き潰される。
合評では作品を並べて意見を言い合う。
それが建設的であればいいけれど、ここでは違う。
見当違いな批判の矢が飛び交い、次々とその的が変わる。
まるで魑魅魍魎たちが牙を剥き合う地獄絵図そのものだ。
実はよく分かってない審査員がナメられないように偉そうに批判から入るあれでしょ
こんなので病んでるようじゃ社会出たら食っていけず立ちんぼするしかないよ?
言語化できないって芸術家としては話にならんし芸術ってのは上手い下手なんてどうでもよくてそれ以外の評価点が高いからできなきゃ辞めた方が良い
>>75 上級が箔をつけるために行くんじゃないの?
美大マジかよ
アニメの専門学校のほうが快適そうだな
宮崎駿を見てもわかる通り一流のクリエイターだからいい評論できるとは限らないからな。
評論の仕方にも教育がいるわな。
アホな人格攻撃で「厳しい評価を嫌がってる」とかいい出す気違いも出てくるから
>>159 どこがだよ🤣
男の世界なんてもっと厳しいぞ🤣
>>127 建築家界隈と同じ構図や 。・゚・(ノД`)・゚・。
人の感性に訴えかける分野ほどどう言語化するかってのが大切かはよく分かる
なんとなく良いではあかんのや
つうか、先生達は何年もそういう生徒達を見てきて慣れてるんやろ。
>>110 それな
もう芸術関係はネットで発表できるから
閉鎖的組織内で評価を得る意味が激減した
>>166 男がさらに差別されてるだけだろ
アートの世界で頑張るとかなんだよ
家族が死んだりして悲しいならなんでそれを絵にぶつけないの?
芸術は爆発だよ?
心の中ですでに爆発してるのにそれを表現しないとか芸術舐めてるのかって思われても仕方ないだろ。
苦しいんだろ?辛いんだろ?だったらそれを表現しろよ、絵で。
見た人間がお前と同じ感情を共有できるくらいのものを描けよ。
お前の感情をお前の中で閉じ込めておくなら芸術やるなよ。
>>168 大阪万博のデザイナーって
建築家から見てどうなの
>>148 受験の絵と合格してからの絵が同じわけないだろ
エアプ死ね
>>168 偉そうな建築家(ダイヤ)なんかより
細かい修繕を丁寧にやって下さる大工(水)さん
美大は価値が下がってるやろな
情報としての価値があるだけ
>>160 美術系より音楽系の方が卒業生の需要がありそうだから大らかなのかな
そもそも美大に来る時点でかなり人生ハードモードなんだからもっと真剣にやるべきでは
真面目に人生考えたら普通は工学部行くよね
哲学科も似たようなもんだよ
なんでも論理的説明だからマウント掛け合いで殺伐としてる
うんこが臭そうなバカが哲学者なんて気取るような世界ではない
エアプどもがうっせえな
しびれなければ終わりだっつってんだろ!
いい大学だな
女のお涙頂戴には乗らないし社会の厳しさ教えてくれてるじゃん
俺は建築学科だったけど、同じような感じだったよ
意匠系の講師どもにボロクソに叩かれる
俺はそれが嫌になって都市計画に逃げた
>>173 いや美大で酷い作品作ったら怒られるに決まってんだろ
俺だって大学時代にいくら頑張っても研究失敗したら怒られたし
社会人になった今でもプレゼンとか死に物狂いでやらないと怒られるし
なんで上手くいかなかったものに対して指摘受けてそれが差別なんだよ
「申し訳ありません」だろ
これできないと社会で通用も何もしないから趣味なら趣味で割り切らんとね
クライアントはもっと厳しいだろう
>>176 SNSで発表したらよほど実績のある者以外は良識があったら厳しい意見は書かない
だから捨て垢でない先生たちが厳しいのは実は貴重
まあでもやきうのコーチングですらピンキリだから
>>178 私は日建設計に弓引いた者ですからね。コメントできないの(´・_・`)
>>180 現場で実際に手を動かす皆さんには足を向けて眠れません(・人・)
しかーしゼネコン以下、ピンハネ専門の建設業どもは赦さーん(#・∀・)
なんで反省して次に活かそうと思わないのか不思議
世の中舐めてるやつが日本の足引っ張ってんだよ
>>140 厳しいっていうか素っ気なく接することが自分の価値を落とさない方法だと思ってるんだよ
自分を安売りしない、お高く止まっておきたい考え
日本の美大って何も教えないからな
本当に絵を極めたかったら海外の美大の方が古典デッサンとか学べる
弟子入りしたり
ブルーピリオドの世界しか知らんが、あれがリアルならこんなのザラだろ
そもそも美大になんか行くなよやる気ないなら
どうせ食ってけないんだから
美大なんて全員敵だからなバトルロワイヤルしてることを忘れるなよ
美大に行く理由って美術館職員とか学芸員になるときに学歴補正でるだけで、アーティストになりたいんなら行く意味ないよな
まあ家庭の問題は最終手段だろ
そこで同情されるかどうかで日頃の行いもわかってしまう
なんでこんなに勢いあるんだ
おまえらそんなに美術に詳しいのか
>>205 俺の友達美大からアーティストになってるよ
プロセカでもこんな話あったな
絵(エロ以外)で食うとか地獄やろ
相談所やカウンセリングじゃないんだから美大の先生の指摘は真っ当だろう
>>155 底辺が勘違いして行く
もちろん未来はない
講評とか1年の時くらいしかなかったきがする
そういうのは研究所時代で終わってんよ
もうこれが全てじゃん
すげえ分かりやすい指摘だろ
社会入りたての学生みたいな意識の食い違い起きてんだな
そら所詮金持ちの遊びなんだから追い詰めないと良いものなんか出てこないよな
現代芸術もマンガと同じに馴染みやすい独自のキャラクターを作りましょう
キャラクターを使って当たり障りのない風刺っぽいこといわせときましょう
万人受けするものが作れたら企業とコラボがあるかもしれません
美大の教授や講師でこれはまだマシな方で学生たちの恐怖の具現そのものみたいな人も少なくない。
彼らの評はとても厳しい。いや、厳しいという言葉では足りない。それはもう批評の体での人格攻撃だ。
人格否定の矢が飛び交う合評では、彼らの声が最も鋭く響く。
彼らの特徴は一度目を付けた学生には執拗に絡みつくことだった。
まるで納豆の粘り気のようにどこまでも絡みつき、相手の逃げ場を失わせる。
口癖は「この程度の厳しい評価に耐えられないようならこの世界には向いていない。」
フリーメイソンなシオニストが喜ぶ絵を描いておけばまんせーされる世界
>>226 どんな言い方したのかは知らんが
話にならないくらいやる気ない奴って
頑張ってる奴らからしたら存在自体が迷惑なのよ
先生も言ってる子と同じじゃん
油やってるとこうなる
>>228 こうなったら人間おわり
現実の論評なんてこれ以上に攻撃的だしたまに大喧嘩になったりする怖いぞ
少しでも矛盾や弱みをみせるとボコボコにされるぐらい殺伐としてる
男で美大行く奴なんて実家よっぽど太いの除けば覚悟決まってる奴だろうからなんとなくで美大選んだ女とか見ててイライラするんだろうなって思った
まあ女はこれでも適当に結婚すれば一生安泰で暮らせるからやっぱ楽やな
>>228 パイが少なすぎて先生方の生活もかかってるからバトルロワイヤルになっちゃうのよ
すげえ分かりやすいじゃん
「ちゃんと作れよ、話にならない」と言ってる
//i.imgur.com/RzaFJWJ.png
//i.imgur.com/1c7QAqy.png
文系なんてロビー活動が最も重要なんだから実力とか作品とかどうでもいいんだよ
これ作品が素晴らしかったら
絶対こんなこと言われてないだろ
見せられた絵が
下手くそなゴミだったというだけの話
画家になりたいなら実力で示せよ
アートなんて人間性やその人の背景も込みでっ部分はあるよな
その作品自体だけではその部分はわからなくても
理系はこんなの日常茶飯事だから
むしろ美大は優しいんだな
>>205 学芸員は基本的に史学科の学生が取る資格
単位が共通してる社会教育主事(公立の生涯学習施設職員の資格)がおまけで取る資格でもある
もちろん院卒レベルでなければ実務なんて無理
グロテスクな動きをする創作物作ってたら
世界的著名な御大の立場の人が急に知り合いの身体障害者の話をし始めて
生命に対する侮辱だの言いがかりつけられるよりマシだろ
>>12 教授「お前最強だから推薦で神戸製鋼確実内定だ」
で、出来上がったのがこの小学生がチラ裏に描いたような落書き漫画か
まあ書かないのは言われても仕方ないけど、サクッと順番飛ばされる、発表機会なくなる、
仕事の進め方のノウハウを身につけさせるとかでいいよな。ドライに。
金払ってわざわざ学び来てんだろうって。
追い出し部屋みたいにネチネチした感じになるからパワハラ もどきになる。
俺は美術を諦めた
>>220 女なのにこれだけボロカス言われる辺り本当に酷かったんだろうな……って印象
>>243 マジでこれ
英語の論文その場で訳せないだけでも怒られたわwwwwww
自分の都合が話せるのは精々家族や友達までだ。多くの人が勘違いしているが先生や同級生、あるいは同僚や知人なんて本当のところ序列はペット以下だぞ。雑に扱う必要はないが期待はするな。
こんなの他の学部だってそうだわ
家族で大変だったんでレポート書けませんでしたていわれてもあー大変だったねそれはそれとして単位はあげられませんねてなるわ
>>243 ゼミの輪読で詰められたとき脳が真っ白になってあわわわわわってなってたわw
みんなブルってた
ガイジはこの2コマだけを繰り返し見ろ
こんな的を射た指導はないぞ
//i.imgur.com/RzaFJWJ.png
//i.imgur.com/1c7QAqy.png
>>246 生成AI作画、補間はアニメにおける革命だからな
時代を先取りしていたとも言える
ピカソのゲルニカみたいに他者に気持ちを共感させたいならあれぐらいやらないと
同期の方が辛辣なこと言ってくるってのはあるあるだな
芸術系は特にそう
全然地獄じゃなくて笑う
部下に仕事全部押し付けて、上司には全部自分がやったと言うだけならまだしも、部下がろくに仕事をしないと吹き込んで自分の評価をAに部下をCにして自分だけ出世するうちの会社の方がよほど地獄だよ
国の衰退ってこういうとこから出てくるんやろな
各々が好きに書いてるコミュニティで評論家しだすバカが出てきて一気に衰退したの前見たわ
最後のは冷血サタンジャップらしい血も涙もない学生だな
講師は配慮しつつ言ってるからマシだけど
美大いってたけど「合評(ごうひょう)」だったのしらなかった…
ずっと「講評(こうひょう)」かと思ってた
絵で食って行くんならボロクソ評価を受けた方がええのでは?
よく頑張ったね辛かったねよしよして頭ポンポンされたいの
>>220 努力でなんとかなると思ってそうなこの男を論破したくなったけど
この男のセリフを変えて遊んだ方が俺は面白いや
「あのさぁ
ロクな実績もない健康体でさ」
「数年の内に10話くらいしか作品を出せない腰を痛めた漫画家さんみたいなペースでやってんなよ」
>>277 1人の意見だけじゃ個人の感性の世界かもしれないけど
沢山の人に受け入れられてこその世界だと思うよ
自分の感情を枕にしていいのは歴史に残るクラスじゃねぇとうっとおしいに決まってんだろ流石はZ
そもそも美大って役に立つの?w
絵で食っていける人間なんて少ないだろう?w
俺っちも油絵で美大出たよ
こういう前に出て批評会みたいのは予備校ではあったけど
大学ではほんの少しだったな
好きに描いて好きに感想いいあってた
並べればどうすごいかどう感動するかって
否応なく
一発でわかるから
言わずもがなって感じで
意外と仲良しこよしでやるんやな
売れるために大せんせーとコネ作るためにもっと周り蹴落として枕でもケツの穴でも捧げたるわい
みたいなのかと思ってた
>>283 実は絵で食っていくのに必要なのは素人の評価だから
評論家や同業者の評価はクソの役にも立たない
何も知らない素人に一目惚れさせて金落とさせる絵を描ける奴が売れる画家
>>274 コンクールと同じで身内に伝手があれば余裕
むしろここまで怒ってくれる学生に感謝したほうがいいと思う
自分のしゃべりたい感情をだらだらしゃべって
「で、オチあるの?」って言われるいつものまんさんじゃん
でも芸術ってオナニーなんじゃないの?
誰もが納得するような教科書的な奴は評価低いんじゃないの?
美大知らんのやけどていうか課題やらなかったら単位もらえないみたいなシステムじゃないの?
事情があったらなんもやらんでええんか?
下手くそすぎる
5美大のいずれでもない
死ねFラン
技術に関しては都会のボンボンの方があるのに
その技術で表現するテーマや対象は持ってないの面白いよな
逆に田舎の貧乏人のほうが面白いもの持ってるのに技術を教えてもらう場所や機会がない
厳しくしといて優しくしてやれば
すぐセックスできる
ファーストフード店長(既婚)がよくやる手
>>294 美大の肩書使って絵を売る作品を売る業界
>>294 お前なんかの役に立ってんの?貧民可哀想
俺も美大出身だがこんなのないよ
学生同士は褒め合いか当たり障りのないことしか言わない
教員もたいしたこと言わない
学生の無気力っぷりはなかなかのものだと思ったわ
登校できずリモート授業なのに文句も言わず設備利用費も含めた高い学費払ってるような連中の集まり
先生は人に点をつけてやれないことに苦悩してるってことに気づけないんだろうなこういう女って
美術品の多くは死後評価であって
存命中に価値がない
>>312 一般人しか買わねえよ
絵描いてる奴が何十万も絵買うかよ
フェミの同級生が生理ナプキンをテーマに絵を描いて講評で沈黙っていうのはあった
>>278 なにこのクソみたいなオチ
なんでお前こんなの長々と貼ろうと思ったん?
とりあえず美大行っても漫画は上手くならないのは判ったw
漫画の画法は教えないんだな
>>320 あっマーケットも知らないんだ
なんで何百万の絵が存在するか考えてみようね
>>307 皆じゃなくて先生が絶対みたいな感じじゃないの?
>>301 それは知り合いの日本画家もいってたな
誰々先生のお弟子さんみたいな系列で賞や金額が決まるって
どのみちクソだね
>>301 これはほんとそう
同業者から見るとなんでこれが大学で教えてんの?となるようなのがいる
あとは大企業のクリエイティブ部門を定年退職した爺さんとかね
>>315 逆の場合だと全否定するのに
こういう都合の良い「女性神話」だけノータッチなあたり
男女平等とか永遠に不可能だろなって
美大が肩書きになるのって東京芸大と武蔵美多摩美くらいか?ただ仕事でデザイナーとやらと関わること多いけどなんかめんどくさいやつばかりなイメージではある
>>330 学生の意見求めてるじゃん
何言ってるの
>>314 まあ声優学校とかゲーム学校とかそんなのに通ってる連中と本質的には変わらんからな
>>216 俺の娘は美大出てるが4年間で1000万かかるんだぞ。オマエレベルの乞食親の子が行ける大学じゃないww
並のリーマンですら入学すらさせてあげられない。
>>21 漫画風にコミカルに描いてるけど、2枚目と3枚目は美少女だろ
多分
>>328 ギャラリーで一般人向けに販売してる市場もあるけど?
お前こそ絵で稼いでんのか?
>>338 絵を描いてると感受性が上がるから楽な人生じゃなくなります
学生の頃は分からないけど、学生って本当自分がいかに温いとこにいるか分かってないよな
お前らのゼミとか研究とか卒論とか、学生時代のほんの一瞬の頑張りが社会出たら日常だからな
>>340 そうそれな
美大の学費周知していけ
底辺じゃないアピールは出来る
>>336 学生は格下の意見として扱われるんじゃないの?と言ってるの
>>339 ゲームは制作かeスポーツかでちがいそう
美大の私のほうが変なやつチキンレースってどうやって勝者決めるんだろうな
平均的ケンモメンなら佐野健二郎で日本の芸術()の馬鹿馬鹿しさを知ってるからな
身内のコネがものいうしょーもない界隈
芸術ってオナニーだろ
芸術したいなら学校とか行くな
美大の教授ってやっぱりそれなりに世間に評価されてるようなひとがなるの?
偉そうなこと言っても「でもお前だって世間に認められてないし作品売れてないじゃん」って言われたらなんて反論するんだろう
先生達からみたら生徒達もライバル?
売れる絵は書かせないっっ!
みたいな?
俺小説が好きで文学部行ったけど権威主義的っていうか偉い人が書いたものは偉いみたいな感じで何も論理的じゃないのがキツくて理系の学部に変えちゃった
何のために美大に行ってるんだろ
学業に身が入らない不幸な境遇を憐れんでもらうためか?
けど一番必要なのは安倍晋三みたいな生まれとコネなんだよね
皮肉だよね
>>345 どんな高度なお仕事なさってるか知らんが
そんな奴ほんの一部だと思うよ
美大行くのは大学の設備を使えることが利点のひとつなのに
コロナ中の学生は登校せずリモート授業ばっかりでも黙って設備利用費払ってるの聞いて笑ったわ
>>350 格上とか格下とか関係なく
先生も学生も同じこと言ってるじゃん
>>294 美大は有名大学であれば毎年将来的にそれなりに有名になる人が1人は現れるので
そいつを在学中に探し当ててコネクションを持つ場だとされているw
勉学の場として役に立つのはそいつ一人だけでそれ以外は将来的な基盤構築の場だよ🥺
>>358 いや普通に毎年毎年似たようなもん見て見飽きたよでも社会的地位と金のために頑張るかて感じ
>>345 理系の企業研究職はヌルいよ
大学と比にならないと思う
まあだから日本が衰退したんだけどな…
まあ美大では普通だけどね
自信があるときは気にしないけど
出来がイマイチだなあってときは刺さるよね
>>345 そうか?
俺はサラリーマンの方がずっと楽だったわ
なんつっても金もらえるし
ユーチューブで日本の近代絵画の歴史見てたんだけど、最初は軍の模写係だってな。写真が無い時代に映像を記録する係。
そしてiPhoneでみんな動画撮りまくる時代に絵描きは何が出来るのか、なかなか厳しい時代だなっと。
ていうかアートって一般の学問やスポーツみたいな競争相手が無数にいる世界と違って
そもそも金持ちしかスタートラインに立てない狭い村社会のくせに才能がどうとかアホくさくないんかね
自ら美術を学びに行って、
教員の貴重な時間を割いてもらってるんだろう?
手抜きの言い訳に始終すれば、まともに相手されないのは当然だろう
>>38 ぶっちゃけ歌も上手さより共感得れるかどうかだよ
授業で感情的になってるやつなんて学生も教員も見たことがなかった
泣いてるやつなんて見たことない
こんなエモーショナル大学あんの?
>>372 卒業してから食えるようになるまでくっそ時間がかかるから
金持ちじゃないと無理なんだよな
>>321 美大出身だけどガチで子宮とか生理テーマに描く女多い
予備校とかにいっぱいいる
何なんやろな
今までイージーモード過ぎたんだろうな
社会の厳しさのそよ風程度
ヒトラーも美大で頭おかしくなって独裁者になったしなんかあるんだろうな
地獄っていうから審査してる教授が酷いのかと思ったらそうじゃなくて
生徒が変なのばっかって話なのか
>>379 アーティストになった俺の友達は別に金持ちじゃなかったよ
>>243 だよな。
理系なんて否定されてやり直して否定されてやり直しての繰り返し。
でも正解があるからそれに近づけられる。
美術系だとある意味正解がないからな。
そこは大変だと思う。
ピコ太郎とかなにがおもしろいのかと思うけど
ペンパイナッポーで笑う人を見ておもしろいんだと気がついた
芸術なんてそんなもの1人に評価されないから終わりではない
つーか美大の先生って大した実績残してないのになんで偉そうなの
絵で食えてないのに偉そうとかおかしいだろ
また女か・・・
女はいつになったら社会性を獲得するの?
同情、肯定されるために美大にやってきたのか
そんなんsnsでやればよくね
>>378 俺の話に入ってきておいて別の話し始めるとかどんだけわがままな態度とったら気が済むの?w
美術の指導以前の問題
指導してもらえる状態にしてない
卑しい親にまともな躾をされずに「泣けば許される」とおもってる
あと一般論として、妙に熱量の多い奴は、将来出世するのかもしれないけど、だいたい一緒のクラスにそういうの居ると迷惑な奴ランキングに入るよなあ
美大行っても潰しがきかないと言って後悔した芸能人おるし
バナナを壁に貼るだけで大儲けする芸術家もいるのにな
頭おかしくなるよこんなの
>>90 デザイン系は制作事務所やメディア関係
ファイン系はそこら辺でフラフラしてるかスタバの店員とか家電量販店の店員とか
もう本当にやめてくれ
俺が何したって言うんだよ
わざわざ美大がどうこうでスレッドまで立ててさ
なんなんだよマジで
昔から画力のことで人に馬鹿にされて笑われて生きて来て、俺が何したんだよ
もう許してくれよ
本当に頭がおかしくなりそうなんだよ
頼むからこれ以上俺を否定しないでくれ俺を責めないでくれ
>>383 美大に入れなくておかしくなったから美大は関係ない
>>381 人生経験浅いから辛いことがそれくらいしかねーんだろうな
で、実際社会で精神的に弱い人や感受性の強い人に対してどういうアプローチをして絵を売り込んでいくかまで想像ができない
手先だけ器用で売れない画家もどきのフリーターが増える理由
>>399 あんまり悲観する必要は無いと思うけどな
取り敢えず自分を信じてくれる人達を大事にしいや
ネットの声を真に受け過ぎたらしんどいだけやぞ
>>399 泣いて気が済むなら幾らでも泣けば良い
お前が次に進めるように今は自分の気持ちと思いっきり向き合いな
令和の虎で才能ある高校生みたいな奴いたけどその後どうなったの?東京藝術大学受かったの?
>>399 これマジレスしてるやついるけどコピペ改変だろ?
そんなにハマってない気がするけど…
>>399 がもうひろしは画力を否定され続けてるしな
>>399 イジメられて来た過去とか色んな差別を受けて来た生い立ちは同情するけどネットじゃそんな君の事情を汲んで優しく接してくれる奴なんて1人もおらんぞ
おるのは誰かを攻撃する為に平気で誹謗中傷や差別擁護を使う奴らや
ここでも「チー牛」とかいうワードを当たり前に使ってる奴おるやろ?
そういう人間の中におるって事は弱味を曝け出した時点でどうなるか予想出来るやろ
嫌なら去るか、もしくは自分が環境に順応するかや
お前が自分からアクションしない限りは周りも何も変わるわけ無いやろ
いい加減気づけ馬鹿タレ
美大進学勧められたけど貧乏一家だったので鋳物工場に就職したわ(・∀・)
>>338 北野武のアキレスと亀って映画でコミカルに書いてるよ。
>>228 うわぁなんか想像できるから嫌
特に一度目をつけたら執拗に攻撃するってところ
痴呆の老人がうんち塗りたくったり
赤ちゃんが塗りたくった絵が評価される世界だろ
ゴミでしかない
>>393 お前も前半にこのスレの話してるじゃん
後半は一般的な話だろうが芸術は大衆から認められたものしか輝かないよ
303 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 76a2-1Vfr) sage 2025/01/02(木) 16:38:08.33 ID:LEiHQO6m0
自分のしゃべりたい感情をだらだらしゃべって
「で、オチあるの?」って言われるいつものまんさんじゃん
でも芸術ってオナニーなんじゃないの?
誰もが納得するような教科書的な奴は評価低いんじゃないの?
知り合いに藝大卒居るけどそいつ今非常勤で障害者向けに絵の描き方教えてる仕事就いてるわ
学校の美術教師とかは結構安定的に食えてる方
「私の芸術は社会に理解されなかっただけ!私は社会の被害者だ!」
とか美大藝大に多浪して入った挙句
卒後に拗らせて駄々を捏ねてそのまま10年といくばく経過
気づいた頃には何の実績も経歴も無いフリーターの出来上がり
最近のアニメ業界は美大出が結構行ってるね。美大で学ぶ絵と原画とかは方向性が正反対だけど
>>294 現実的には君の言う通り。美大出てその経歴で食って行けるのは一般的には人気作家掴めた「画商」位と言われてる。学んだ技術で食えるのは音大とほぼ同じ2%未満。
何人か言っているが、漫画家になるにも今は美大出てると多少は有利。うちの娘は美大出て漫画家目指していたが売れなくて今は人気作家のチーフアニメーター。
このチーフの地位も美大出ているかいないかで決まったという。並のサラリーマン程度の給与は貰えるようだ。娘を美大卒業させた親より優雅な暮らしてるww
意味わからん
才能が全ての世界で音大と並んで卒業後に潰しきかない世界なんだから皆シビアになるのは当たり前だろ
プライベートで辛いことがあったとか子供が同情引くための言い訳でしかない
>>357 有名な作品作ってる人がやってたりするのが普通
インテリアアートとかでもてはやされてたり
売れる絵描く人は偉くなる傾向あるような気もする
作家兼講師って感じ
陶器の作家が山籠りから帰ってきて先生やってくれてたけど
一年近く人と喋ってなかったわとか言ってた
>>278 もうちょっと別のオチがあるのかと思ったけど
話これで終わり?って感じだけど、おもしろかった
なんてタイトル?
でこの落書きは何を伝えたかったの?
察してモンスター気持ち悪すぎるよ
言い方の問題なだけで内容としてはこれが健全
日本の二流作家は感情任せで物作りし過ぎ
みんな深夜のテンションで作ったものを3日後に見返して恥ずかしくなる経験して成長するんだよ
ここを経験しないと視野の狭い痛い大人になる
>>1 共感ってオートでなるもので、させるものじゃないぞサイコパス
>>419 俺の質問した話は違う話だが
その回答のようにアンカーつけて断りもせず別の話始めたら迷惑だとわからないの?w
>>228 こういう昔ながらの厳しいのもいなかった
基礎ができてないやつに繰り返し基礎的な練習しろと言うのはいたけど
言われた学生が授業来なくなったりしてたな
そういう学生は美大関係なくどこ行っても同じだと思う
いじめ差別の国に芸術だなんて否定したらすべて否定できるこの社会なのに
「あなたの作品は手抜きすぎて作品になっていません」
という分かりやすい指摘に反省しろよとツッコまず
学生が悪いとか言ってるからお前らはニートなんだよ
自分は工学部だったけど教授からしたら授業はやりたくない雑務
研究室の学生は労働力みたいな扱いだったから
アートの世界の教授なんて学生はゴミ以下の存在だろうね
>>294 現実的には君の言う通り。美大出てその経歴で食って行けるのは一般的には人気作家掴めた「画商」位と言われてる。学んだ技術で食えるのは音大とほぼ同じ2%未満。
何人か言っているが、漫画家になるにも今は美大出てると多少は有利。うちの娘は美大出て漫画家目指していたが売れなくて今は人気作家のチーフアニメーター。
このチーフの地位も美大出ているかいないかで決まったという。並のサラリーマン程度の給与は貰えるようだ。娘を美大卒業させた親より優雅な暮らしてるww
>>430 何言ってるのか分からん
格上格下すべての人が見てたくさんの人に受け入れられたものが芸術作品だろ
誰からも受け入れられないものなんてただの落書きだわ
芸術とは何を作ったかではなく誰が作ったか
ソースは佐野
こんなんで詰められて苦しいとか言ってんの?なにが地獄だよ
美大いってた人「合評(ごうひょう)」「講評(こうひょう)」どっちで呼んでた?
うち講評だったんだけど、俺が勘違いして覚えてるのかもしれん…
>>420 周りに美大出身多いがそういう拗らせたのも見たことも聞いたこともない
美大に変人が多いとかそういうのも実際にはない
おとなしいいい子ばっかり
悪い意味でのいい子だけど
今の時代大学でもアカハラとかですぐ問題にされそうだけどな
小中の教師なんてちょっとでも厳しく指導したら保護者からクレームがとんでくる
>>436 何言ってるのかわからん奴が何を思ってわざわざ口出してきたの?
>>415 絵は2009年に金田伊功さんが亡くなった年から描き始めて2019年に初めて描いた漫画がやらおんで記事化されてる
当時はVIPの住人でしたね(・∀・)
http://yaraon-blog.com/archives/154673 美大っぽい意識高い系のめんどくさいだけの
コピペハンコ絵とかaiは得意分野だからなぁ
ワイの知ってるところはもっと緩かったよ
「繊細」な子が多いから、とにかく優しく丁寧に接するんだけど
それでも突発的に人生から離脱する危うさがある子が多いんだよね。
指摘するだけいい先生だわ
波風立てたくないから流して終わりだよ
これを芸術と言うか?落書きだよな?
こんなもんが100万で売れるか?売れないよな?
大衆に受け入れられてこそ芸術だろ
美大を変人が多いとか特別視するやついるけどなんなんだろうな
受ければ試験内容もどうってことないし今は推薦で入るやつがかなり多いから他の大学と変わらない
美大なんかより古文やりたくて國學院に行く学生の方が変人が多そうだと思うわ
美大なのに美人なんかいない
って現実を隠しあまつさえ己を美人設定なんてふざけた事をする
ゴミクズ女(設定上女)
(´・ω・`)
そもそも落描きレベルですらない
欲しい絵は金あっても売って貰えないんだよなあ
オークションぐらいしか入手する方法がない
ギャラリーではあらかじめ売る客決めてんだもん
こういうのは美術系より理系文系問わず論理的説明求められるの場面の方がキツくね?
>>443 大衆に受け入れられてこそ芸術だよな?
はいかいいえで答えろ
>>455 俺の絵が売れるならいくらでも書いてやるぞ
なんで芸術家として食っていけない人が美大で教えてるの?
自分の不幸で作品を描くのか
ただ自分の不幸をアピールするのか
この2つを分けて行動できてないから
マジでなにしに大学に行ってるんやろね
>>457 俺の質問には答えず自分の質問に答えさせようとする
恐ろしくわがままな奴だなw
自分がわがままな自覚ある?
>>452 國學院には昔、全部旧仮名遣いで喋る奴がいたな…。
アートスクール・コンフィデンシャルっていう洋画が美大の実態をよく表してたな
現代美術のリアルを知りたいケンモメンはぜひ見るべき
>>461 ただのオナニーがしたいだけなら大学行く必要ないじゃん
>>449 お前の認識は間違ってる
芸術の価値を決めるのは大衆じゃなく
特権階級の一部の大富豪たち
>>460 声優で食えてないやつが声優学校の講師やるようなもん
>>399 これが何のコピペの改変なのか思い出せない
爆笑問題の二人が楽しげに振り返る日芸のオリエンテーション話ですら地獄でしかないからな
マジで自分以外どうなってもいい思考のお坊ちゃんたちが同級生と潰し合いしてる世界
美大生の割にクオリティに低い漫画だよな
世界に向けて公開する気で描いた漫画がこれ
怒の感情を表情ではなく井アイコンで表現しないと死ねせない画力のなさw
頑張ってないってレベルにも達してない
>>463 具体的に何がどういう理由でわがままなんだ?
作品になっていないと叱られたものを素直に受け入れない奴はわがままだと思うけど?
>>464 そういうニッチな学問専攻してるやつのほうが拗らせてるのや変人多そう
教えてる教員もおもしろい人多そうだわ
岩下尚史も大学で教えてるらしいし
>>468 だから大学での出来事じゃん
大学での出来事じゃなければ俺は何も言わないよ
頑張ったんだからアタシを評価してよお!ギャオオオオオオン!
まんさんっていつもこうだよな。頑張ってヨシヨシいい子いい子されるのは小学生までなんだよ
美大で美術系かじるとコネの世界だってのがよくわかるし絵やデザインで食っていけるのなんてかなり限られるのもわかる
デザイン系ならまだ比較的マシだが、油日本画は画廊で拾ってくれなかったら独学でCGでも学んでないとだいぶきつい
逆にだったらなんでこいつは大学に行ったの?
指導受けるために大学行ったんじゃねえのかよ
指導受ける気ねえなら大学なんか行くな
>>474 今話の流れでお前の話してるんだけど
お前は何の話してるの?
また自分の気分で別の話し始めたの?w
今は外国人留学生も多いんだよね。特に美大は。入試の日本語要素少ないから。
外国人でも日本人同様に精神不安定な子が多いから、面倒見る先生はめっちゃ大変。
芸術家としての評価を得たいなら美大行かなくてもいい
偉い先生とのコネ作って評価されたいなら美大は必須
美術って、そういう世界
>>420、親戚のコドオバがそれに近くて教員免許持ってないからカルチャースクールで講師やってるけど年収180万で国保と国民年金払うと手取り月10万らしい
今はコドオバで親の年金に寄生して狂ってるけど当然退職金も厚生年金もないから親が死んだらナマポやろな
大変やなあ
シンプルにテストの点で評価される学部でよかった
>>233 胸筋が腕と一体化してて、これ動かすの無理だよな。
AIみがある。
でも目指す動機が看護大学志望者くらいしっかりしてる美大受験生ほぼいないよね
会計士目指してる大学生より努力してる美大生もほぼいないよね
曲がりなりにも学位をもらう機関である以上はどんな学問にしろ一定以上の成果出さないと認めてもらえないのは当たり前だよ
>>482 え、だから俺は
具体的に何がどういう理由でわがままなんだ?
って言ってるんだけど日本語理解できない?
無能ほどうるさいんだよな笑
あ、ケンモッチのことじゃないよ
こいつアホだろ
1行目が俺の話で2行目が女の話に決まってるじゃん
1行目も2行目も女の話だったら自分のレスの中で矛盾してるだろwwwwwwwww😂😂😂😂
482 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 76a2-1Vfr) sage 2025/01/02(木) 17:11:11.63 ID:LEiHQO6m0
>>474 今話の流れでお前の話してるんだけど
お前は何の話してるの?
また自分の気分で別の話し始めたの?w
アートじゃ食えないけど、ゲームとかデザインで活躍してるの沢山いるだろ
漫画家やってたり
>>490 俺の話は無視したあと自分の話をごり押ししてくるからわがままと言ってるし
それ以外のわがままな部分を今まで言ってきたよね?
俺の話読んでないのに話してるとかいう新たなわがまましてるの?
なぜ説明したことをもう一度聞いてきてるの?
美術の就職ったなに
Webデザイナー
画家
学校の先生
しかわからん
どの道このハゲたちを黙らせるほど達者じゃないとやって行けないわな
美術の仕事に美術は必要ない
ダラダラ書いてないで言いたいことをちゃんも言えよだから言われんだよ
こういう仕事って物凄く狭き門なんだよ
美大音大歌手他教師は諦めさせるのも仕事
それでも粘ってネットなどで配信し続ける人もいたりするけど成功するのは一握りだから諦めさせて社会に戻らせるのも優しさ
このレベルで地獄なん?ワイの過ごした人生なら即死やん
>>497 わがままの言葉を辞書で調べてその辞書の解説通りに説明してもらっていいかな
>>496 それ含めても狭き門だぞ
美大出てるやつだけの独占業務でもないしな
>>496 ぶっちゃけそういう路線で成功するやつはあんま美大藝大系おらん
何故なら美大藝大系は市井でウケてるアニメとかゲームを俗物として見下してる節があるから
>>314 美大ってかデザイン系の専門だったけど、
講師に「批評はまず自分の事は棚上げしない事には始まんないから」って、
かなり学生同士でも忌憚ない感想言わされたな
先生が言ってることは尤も
しかし同級生は子供過ぎるだろ
美大出身者って漫画あんま上手くないのばかりなのなぜ?
>>508 作品になってないって言ってくれてる優しい人じゃん
褒めてくれる人がいい人なの?
美大は男社会だよ~
美人は作品も評価されやすくなる印象
漫画絵は別に大学行かんでも描けますよね(・∀・)
>>495 今どうわがままなのか説明したばかりでまさかもう1度聞いてくるなんて普通考えないよ
すぐ忘れる認知症なんですか?
>>503 また俺のきいてることは無視で相手に要求して答えてもらえると思ってるの?甘ったれすぎない?w
若もんの青春て感じでうらやましい。
話は変わるが、少し売れて
いい歳こいたのが転売は悲しい怒りとか今だ言ってんだもん。大人の世界ぞ。ここ。
海水を熱すると海水の熱で空気が熱くなって温暖化します
海水を冷やせば空気も冷えるみたいな話も俺じゃなくて他の人が言うだけで
食いつきが違うし誰が言ったかで変わる
美術で言うなら誰が描いたかで評価が変わる
>>515 1行目も2行目も女の話だと自己矛盾してませんか?はいかいいえで答えようね
お前自身がそもそも人の話無視してるじゃんwww
>>515 ちなみにお前にアドバイスしてあげるけど
お前は日本語をきちんと書けていない
だから何を言っているのか意味が分からない所がある
>>228 実際Twitterのクソリプみたいな批評家と、批判される側
どっちが大成するの?
>>511 絵の話してないだろ
大学生にもなって自分が何を言ってるのか理解してない
なんかみんな理路整然としてて感情の表現とかじゃなくて現実的で草
>>519 そもそも話を始めたのは俺でお前は途中で入ってきた側だよね
先に無視したのもお前だし
お前が最初からしっかり答えてたら無視しないけどw
>>360 美大のことほとんど分かってないと思うから言うけど、例えば多摩美とか武蔵美レベルでも入学偏差値は50超えてるからな。悪いが馬鹿じゃ入れない。
更に実技があるんで絵も描けなけりゃ当然受からない。更に合格したら初年度納付金は後期授業料除いても300万かかる。馬鹿親が子供を入学させることは不可能。
もっとも馬鹿親の子が美大に入れる学力があるとは到底思えないけどなww 美大は確かにおかしな大学なのは分かるが、入れる能力も無い馬鹿や美大に行きたいという
子供を行かせられないレベルの馬鹿親が批判する話ではない。美大の学園祭行ったこと無いヤツは今年行って見るといい。下手な美術館廻るより凄い作品が並ぶし、現代
の若者の縮図みたいなものも表現されている空間に感動するはずだ。まあ感動出来なかったヤツは根本的に芸術には無関係の人種って事だ。ここに来るべきではない。
最後の奴だけはキモイ
売れない認められないイライラぶつけて発散してるだけの迷惑おじさん
結局はある程度裕福で安定している人しか美大に来れんからな
pixivに大量投稿してるイカれた奴が性癖丸出しにした絵の方が価値があるかもしれない
>>523 努力も芸術を構成する要素のひとつでしょ
作品になってないんだよ
//i.imgur.com/1c7QAqy.png
>>528 あれ?人の話聞かないやつだなーwww
お前面白いな🤣🤣🤣🤣
もう一枚描いてた(・_・;
>>521 日本語をきちんと書けていないという前に
ここがこうだから書けてないと説明すればいいし
意味が分からない所があるとぼんやり言う前に
学校のテストしてるんじゃないんだから
ここはどういうこと?とその場で聞けばいいと思うがそれをしないのはなぜ?
あまりにも正論で草
こんな環境なら芸術畑の女性強くなるな
>>534 お前が先に聞かなかったから聞いてないんだよw
>>228 美術みたいな絶対的評価の無い感性の世界だとやっぱこう言うのがのさばるのか…🤔
>>536 え、じゃあ分かった
お前のレスは日本語になっていないから
返信したくても返信できない
>>538 だから言ってるじゃん
お前は先ず日本語を書けとꉂ🤣𐤔
>>399 やっぱ今の嫌儲だとこう言うコピペでも結構釣れるもんだな🤔
>>540 何がわからないのかすらわからないのかい?
>>541 どの部分がどう日本語になってないのかすら説明できないのかい?
共感を狙うとかそういうテクニカルな面を伸ばすなら最後は商業主義にたどり着きいずれAI絵で良くなる
もうそれっぽい絵をAIが描いてくれるから宿題楽なっただろうな
俺が描いてるこれは芸術なのか?
【悲報】イキりチー牛メンタリスト、2025元日から「週刊誌記者は潰して抹殺ガー」と火病発症
2016年に自業自得の「JCスク水淫行」をスッパ抜かれて泣きベソ謝罪したのを、まだ逆恨みしてるんだなw
◆魚拓
◆暴力的コンテンツ通報案件
・2025/1/1
休みを全力で楽しめない者は、仕事も中途半端である🧧
58:47 殺すことで利益が出るなら人間でも(寒い咳払い演出)
58:53 週刊誌の記者なんかは抹殺した方が世の中のためになると思うんで、抹殺すべきだと思う
1:00:35 悪いことしない虫は僕は殺さないけど、悪いことした人は殺して(寒い咳払い演出)
ホントのファインアートの地獄はうわべで仲いいふりして陰口ばっかりいってるとこ
>>544 うん、一から十まで分からないから
何が分からないのかすら分からない
分かった、じゃあ聞き方を変えよう
最終学歴は?
>>545 え、会話の流れから分からないの?^^;
返信したくても返信できないって書いたのに?^^;
>>532 なんかデッサンおかしいね 基礎からやり直した方がいいレベル
昨日認めた人が今日否定するとか普通によくあること
認められることより感性をとぎすますこと
>>553 デッサンとか勉強したこと1mmもないな(^^)
>>533 頑張りで作品が評価されるのなら誰も苦労しねえよ
子供の世界の話はいらねえから
才能あるやつって独学で高校までに結果出すぞ
美大行かんでも余裕っす
>>551 わからないのはお前の頭が悪いからだよw
聞き方のどこをどう変えたら今してる話が最終学歴の話になるのか説明してくれないかな?
美大生ぼく「ここまでが一つの作品です。権威を持った人間の醜さを表現しました。」
教授「ふーん、ウケるとおもった?それ?」
>>561 会話ができる相手かどうかを測るものさしとして確認がしたいんだよ
最終学歴は?
>>552 お前自身のことを説明できないのはお前の頭が悪いからでは?
>>278 でかい絵描いたやつが優勝の世界なのか?
画材は学校で支給してくれるの?自費負担なら金持ち有利過ぎるな
ID:LEiHQO6m0は俺の頭が悪いと思っている
俺はお前の頭が悪いと思っている
最終学歴で決着をつけようじゃないか
絵が描けるって自己表現するには便利だよな
それだけで十分じゃないか?
>>564 今はなしてることから判断せず
学歴で判断となってるのはお前の判断力が弱いから?
>>278 ここまで基地っても何の才能もなく酷評されるオチじゃないのかよw
これから今年のおまんまの元になる漫画のキャラ案練るわ(・∀・)
>>567 ただの漫画になんでそんなにムキになってるんだ
同じ人が描いた絵だろ
>>568 国語の成績というならまだしも学歴って頭悪すぎない?w
>>570 最低限の会話ができる人か確認したいんだよ
俺はちょっと会話が出来ない人なんじゃないかと疑っている
次が最後だ、最終学歴は?
答えなかったら会話が出来ない人とみなす
大学で唯一、チー牛や弱者男性が持て囃される場所
それが美大
>>575 あ、国語の成績お前残してるの?
だったらそれ公開してくれよ
こういうのって先生は別に悪意があってモノいってるわけじゃないんだよ
>>228 納豆の粘り気っていう例えがもう下手でセンスない
半月溜めた精子とかで例えろよ
>>578 みなすってまた一方的なわがままですか?w
>>582 出せない程度の学歴ってことか
ありがとうよく分かった
>>580 残してないし時代が合うかわからんけど生涯1度も勉強せずにセンター9割とれたよ
>>525 それは本人が決める事。美大出てなくても多くの人気漫画家が存在するのも事実。マンガは基本は作画技術とセンスが全て。これは美大出て追及するものではない。
売れるか売れないかも本人が決めるのではなく、より多くの人に見て貰えて反響が良ければ初期の頃は自然と短編の仕事の依頼が来るようになる。その仕事の反響が
良ければ次は連載の話しが来る。3か月、半年、期限無しと契約が出来るようになってようやく人気漫画家の第一歩を踏み出せる。ここまでに美大を出る必要性は無い。
ただマンガにのめり込み過ぎている何度も入賞作品を描いているような若手だと、ついつい美術の何たるか迄学んで漫画家になる方が作品に説得力が出るのでは?と
思い込んでしまう事がままある。別に美大出ていなくても○○アニメーション学院とかいくらでも学びはある。しかし専門学校と違って美大は数が限られその門も広い
わけじゃない。そうなると美大出て少しは博付けて勝負しようか?と思い込む若者も一定数は存在する。これで逆に才能潰す若者もいるから嘆かわしい。
芸と書いて「サムエ」と言う。俺の先輩の映像関係の世界の副会長までやった大御所が俺に教えてくれた言葉だ。芸術の世界では気取りはクソの役にも立たない。
身なりで人を決めつけない。サムエとは作務衣のことだが、作務衣は汚れている事が多い。そこから身なりでその人の才能は見抜けないという戒めの言葉のようだ。
サムエに生きるは厳しい道。しかし多くの若者が夢を抱く。無理なことは出来ないが、その夢を最低限守るのが俺ら大人(俺はジジイ)の役目だと思う。
クニゲイってジャンプラの芸大漫画がこんな感じだったな
>>588 え、じゃあ200点満点だった俺の勝ちだな
>>12 マジで日本の美大全部これ、最高峰の藝大すらこれ
そもそも藝大が芸術の本場の欧州からの留学生皆無なの見ると色々察するわ
>>591 勉強してとれるならアホでもできるでしょ
こういう話題は話すのに俺のした質問はだんまりなのはなぜなんだい?
一般的な共感に媚びるのも共感を無視して独りよがりなものでもなく
説得するものでも押し付けるものでもなく
それを通じて受け手の内面が自ずから壊れるような、共感ではなく直観に刺さるものを求めていて
そういうものがだせたら講師も100%満足だろうが難しいよな
共感なんて表面的な価値観に沿うだけの浅い刺さり方でしかないしね
>>579 陰キャが主体のコミュニティなのは理系と同じだが、その過半数が女で絵のうまさでカーストが決まる世界だからチー牛の天国だな
>>596 エビデンスってどういう意味で使ってんの?w普通に笑ったわw
これを美大で出して先生に認めてもらえるの?
努力が見えるか?
全部正論じゃん
理解不能なマンコの甘えにいちいち共感する訳ねえだろ
美大行く意味がわからん
講師のセンスをわけてもらう感じなん?
>>562 お前は精々頑張ってえらいねえらいねして貰え
全体講評でキツイ事言われるのは美術予備校時代に体験して慣れているはず
美術予備校行ってたけど講評で泣き出す女子とかいたぞ、プライド高いケンモメンは辞めちゃうと思うね
>>608 だせないしだせても出す気ない
お前の要求に付き合ってくれて当たり前みたいに思ってるの?
>>14 お前それM-1の審査員にも言ってきてくれよまじで
当たり前だろ
「表現者」なんだから他人に伝わらなきゃ意味がない
その教授たちは仲間がやっている品評会で持ち回りで賞与え合ってんだよね
上も下も生徒もクソしかいない世界
言語化できないのが本物の芸術なんじゃないの
言語化できる程度のものをあーだーこーだ上級の凡人共が言葉遊びして何になるのか
ISO監査においても提出する証拠は全てエビデンスというので何も間違っていないよ
申し訳ないけど話にならないからNGさせてもらった
推薦組なら全体講評に耐えられない子もいるかもね、一般入学は3年ぐらい予備校で絞られるからこの辺の忍耐力は出来ている
今時絵なんてレッドオーシャンだし、AIに取って代わられるしコスパ悪すぎやろ
>>610 偉いだろ?
>>529 おまえバカだろ
>>360のどこに馬鹿うんぬんの要素があるんだ?
>>616 お前は美大の教授に物申せる程の者なのか?
そもそも今の時代に美大とか芸術系の大学は必要なんだろうか?
何の力も持ってない、芸術に詳しくない大多数に影響も与えられない芸術ばかりのように感じる
美術、音楽の教師がクズばっかなのの一因だよねえ
体育教師も別の理由でクズばっかだったけどさ
>>617 間違ってるなんて言ってないのに勘違いですかw
お前してる話に付き合ってくれないのを
話にならないとか言い始めるのわがまますぎですねえw
俺もそろそろ飯作るから離れますねってNGしてんのか
>>624 プロから指導を受けたい人は通うんじゃないの?
その指導を嫌うなら大学行くなよって思う
コレコレ貧困劇場によく出る人の仕草言い訳やな
まぁほぼ100%嘘つきしか居ないんだけどね
どうでもいいけど就職あるのコレ
普通に経済学部いっとけよ
そりゃ流石に飼い犬が死んで悲しかったでーすじゃ突っ込まれるだろ
アホかよ
>>629 知り合いの美大生は全員ゲーム会社に就職してた
ソニーとかスクエニとか
どんな作品でも有名金持ちがすごい!って大金で買えば名画になる
美大生って実際んとこの卒業したらそれ系の仕事に何割ぐらい行ってるの?
学生の質問はただ不満の吐口にしているだけって感じだけど教える側の指導は真っ当だわ
作品として主張する内容が自分のことで占められていてそこに他者が面白がる余地がないというか
作品が社会を移す鏡じゃなくて単に自分を映す鏡になっている感じ
それはその人が有名人でないと成り立たないのよ
よくわからん人間の吐露っていうのは
芸術って何の事前知識も無しに専門家だろうが素人だろうが、見た人に圧倒的に感動を与えるものでしょ
1000年も2000年も前に刻まれた彫刻ですら圧倒的な迫力と感動あるのに、今の美大芸大でやってる事は仲間内でスゴイスゴイ言い合ってるだけ
>>622 言語化能力と芸術的な才能は反比例するものだと思っているから物申しただけや
アッネが美大いってたけど卒業と同時に前から付き合ってたカレと結婚しただけだった
意味のない学校だよ
どこが地獄なんだよ
ただのクソ甘ったれ劣等生じゃねーか死ねや
エロ絵で金稼いでる同人作家の方がまだ芸術家って呼べると思うわ
自分の描いた絵でしっかり金稼いでんだから
>>637 デザイン系は大体そういう仕事に就ける
ファイン系はまあアーティストになるやつは一握りだろうけど、なんだかんだ関係のある仕事に就くよ
その漫画で言ってるような皆が知ってるアーティストにならなくたって自分の作品作って食ってく道は色々ある
愛犬を亡くした悲しみを表現したに対する評価は残念ながら正しい
作品からそれが伝わらなければ表現者のオナニーにしかならない
美術ではないけど音楽の世界で講師に何度となく言われたわ
芸大の人らが一般的な努力とか普遍的な悲しみで作品どうこう言ってるのが俺の中の芸大像とズレてたわ
もっと突き抜けてるんかと思ってたわ
そりゃ美術の世界で生きてきた先生から見たら「…で?」って感じの平凡でつまらない絵しか描いてないからそう言われるんだろ
でもだるまの文章はアートだよな
自分の不幸ぶちまけてるだけなのに
その飼い犬の死という具体的な体験がなぜ自分だけではなく他者にも価値があると言い切れるのか説明しなきゃいけないんだよ
その説明が固ければそれだけで同じ絵であっても価値は上がる
東京藝大の目的
>>652 本当に意味のない大学だよ、税金でニート養成してるだけ
>>640 美大に行く人間の大半は歴史に残る芸術家を目指してる訳ではないだろ
理系大学の人間が発明家を目指してると考えるのと同じくらい馬鹿げた勘違いだよ
表現者として食っていきたいなら自分の感情も身の上も全部さらけ出すくらいの気概が必要だよ
そうじゃないならイラストレーターになればいい
そもそも犬の死を表現するのに絵は最適解なのかという話もある
単に悲しさを伝えるだけなら三日三晩慟哭してやつれた自分の姿を見せた方がよっぽど伝わる
自分が絵を描く人だから絵をチョイスするっていうのは良くない
>>651 飼ってた犬が死ぬのは悲しいだろお前人間か?
>>657 美大で勉強してイラストレーターになる人多いよ
>>12 根拠無し、安倍晋三ネタ、美大叩き
嫌儲コンボって感じだな
義務教育じゃないしな
伝わらない作品への正当評価じゃないの
小学校でこれ提出したら
先生が褒めてくれると思います
逆に言うと作品は大したことなくても圧倒的なプレゼン能力で教授を黙らせる奴が売れるのかな
佐藤可士和とか佐野研二郎みたいな
なんで作品の説明がいるんだろうな。見て講評したらええんちゃうんか?
>>623 そうそうwコードも知らずにガチャガチャ弾いちゃうw
でもね、ちゃんと音楽として成立しちゃうんです
それに優等生のアリスは愕然とするんです
俯いたまま膝を掴み聴き入り演奏も終盤顔を上げると主人公モモと二人きり
スコットランドの原風景に包まれたその光景に
そしてアリスは初めて「才能」というものを知るんですね(・∀・)
>>668 あの量産型タイプはおそらく美大卒だと思ったらやっぱりそうだったか
日本の美大行くとなぜか枠にはめ込まれるタイプの汎用量産型クリエーター化するやつ多いよな
美大いって自分の個性潰して量産型になるって終わってんだろw
俺の大学にもいたわこういうメンヘラ女
友達に言うなら分かるけど他人の俺らまで巻き込むなよって思うわな普通
金持ちのご子息ばかりだからコネがないと評価されなさそうなイメージ
後半の家庭の事情がどうのが良い訳として成立する学部ってあるの?
美大に限らずどのジャンルでも発表の場でこんなこと言い出したら評価しようがないだろ
途中でどうしようもない事情ができたのであればその時点でイレギュラーな対応が可能かどうか、もし可能であればどのような方法でなら対応してもらえるのかを教授にアポとって直談判するなり
学生課行って休学の相談するなりしろや
>>645 副業でエロ同人描いてるけど、月200万くらい稼げてるわ
美大卒のエリートならもっ稼いでそうで羨ましいっす…
結構アウトな暴言吐いてるやつ多いな
通報しまくれば凍結できるよ
>>669 そうみたいだよ
説明できれば何でもアリ、こじつけの学問
>>674 東京五輪のパクリデザイン問題の時でわかっただろw
優れたデザインや天才的なセンスなんて日本の芸術界に必要ない、コネと身内の忖度で何もかも決まるんだよ
審査なんかしてねーからなw
創造性を強要されるって怖すぎるよな
だから普通の人間は美大なんか行かないんだ
>>671 おまんこみたいなハンネだがおちんぽなんだよね
>>605 作者が絵に自己表現を映した作品を見て、受け手が共感する
作者が計算して受け手を共感させるものではない
計算で共感は作れない
>>676 自分の絵でしっかり金稼いでるなら本物の芸術家だよアンタは
藝大卒で就職できなくてアキバのメイド喫茶でバイトしてるドキュメンタリーがYOTUBEにあったから見るといい
あれがリアルな大半の美大生の末路よ
>>661 多いよね
それでいいと思う
別にみんなが辛い道を行かなくていい
>>273 一番痛いタイプのファッション芸術家やんwww
お前らって自分が何も知らない事でも長々とよく語れるな
ガイジ板のいいとこだわ
美大生は就活が大変そうや
履歴書やエントリーシートだけではなくて製作物の製作にも追われてる
美大卒のイラストレーター(幼児向け絵本や挿絵)
ってのも多いけど
あれもう画力じゃなくてコネやんケンモメンでも描けるぞ
女ならマンコを先生に見てもらった方が就職にも婚活にも有利
本気で絵でメシ食べてこうなんて考えてないんでしょ?
>>685 美大卒でメイド喫茶はキツイな…
行く気見なかったけど、美大は金持のボンボンが遊びに行くとこやと思ってるわ
俺はエロ絵描くのも好きだけど、独学でわたせせいぞうさんの絵の描き方学んだよ
やっぱ好きな絵描いてモチベ上げるのがいい
>>681 自分で選んで入ってんだから強要もクソもあるかボケ嫌ならさっさと辞めろ
これ意図以前に私的な悲しみの深さすら伝わらないものを作ってしまった感じか
それを突かれて「当時自分はいろんな理由で精神的に参っていて作品と向き合えず完成度上げられませんでした」みたいな言い訳して自沈と
精神的に参っていた時こそ、それを画面にぶつけて見る人間を恐怖させるようなものを作らんといかんかったね
>>669 社会全体がそうだな
コミュ力と言われるものがそれ
美大って女が多いのにフェミが皆無だよな
ヌードデッサンとかあるからか?
日本の画家で世界一有名なのが美術学校すら行ってない葛飾北斎という事実
ジャップどうすんのこれ?
>>509 線画が下手でも輪郭が曖昧な絵は描けますよね
境界線が曖昧なままでも許されますよ
絵師によってどうやっても個性が出るのはなんか不思議だ
観た瞬間にあの人だって分かる
>>703 フェミが皆無っていうのの意味がわかんないけど
女子美っていう古い美大があってだな
フルチンの男性モデルを女が取り囲んでデッサンするんだけど
ふつうにおしゃべりしながら絵描いてて
モデルに裸で静かに描け!って怒鳴られたという話
そもそも客がつくかどうかなんだから美大で評価してもらうよりネットでバズリでとしたほうが稼げるだろ
>>12 僕ちゃん天才なんて私一言でも言いました?
>>704 浮世絵師は基本的に師弟制度で育てられてたからな
マンガ家って中学生デビューもチラホラいるし、そらイミないよ
>>711 骨格と筋力理解したらエロで稼げるぞ
誰でも描けるけど面倒だからみんな描かない
だから稼げるだけ
男って好奇心や探究心で動きまくるよね いかに技術や手法を工夫するかって試行錯誤大好きなのが男で
対して女ってそれらは低くてどちらかというと感情を反映させて動いてる
>>686 像→象?
見て感情が動かされるから象でもAIでもいいに決まってるだろ
感情が動くかは受け手が決めるものだろ
現代芸術は言葉による説明が求められる
ナンカよく分からん絵を描いてその絵の意味を難しい言葉で長々と説明出来る必要がある
そもそも芸術に学校なんて必要か?
いま偉人クラスも当時は評価されてないだろ
まあでもGAFAはコネのないやつ、インフラの整ってない僻地に住むやつ、組織に所属してないやつ、小資本にも道を開いてくれたわな。
不当と思うなら自分なりに他で評価を問うこともできる道は増えた。
反政府反大資本みたいなカルトなイデオロギーにとらわれるともたらされた 美点やメリットを評価できなくなる
逆にちゃんと評価されてるやつはなんて喋ってるんだろ
そっちと比べてからじゃないとそんなおかしなこと言ってるようには見えないな
これはまあ先生が正しいけど言い方ってもんがあるだろ
>>720 ピカソも美術学校を出てるしミケランジェロも画家に弟子入りしてるし、独学よりも効率良いんじゃないかな
>>670 鑑賞して感じたことと表現者が表現したかったことを較べて、表現が適切か技法が足りているか判断するんでそ
修行なり訓練なりならそれでいいじゃん
AI画像が賞を取った話は、ちゃんとコネじゃなくて絵で決めたのね…と、むしろ感心した
他人が共感するかしないかを考えながら描かんといかんもんなの?
絵描きって自分のイメージする物や考えをキャンバスにぶつけていくもんかと思ってたけど
フィードバックあるってことはとてもありがたいことだよな
社会に出ると結果だけを突きつけられる、作品の売り上げとか
>>703 体育会系みたいなとこあるからな
体力が無いとやっていけない
>>720 大学入るための試験に意味がある
試験に合格するには本人の努力が必要だからそこで修練が生まれる
美大出た人の作品よりも、壁にバナナをテープで貼った作品の方が
高値で取引される模様
NHK夜7時のニュース番組で男性アナはネクタイで窮屈そう
だけど女性アナは胸元が大きく開いた開放的な服だ・・真冬でも
「男性は優遇されてる、不公平だ!!」
と言ってる女性は、もし生まれ変わるとしたらと訊かれた時に
「次もぜったい女性がいい」と言う へーんなのwww
>>730 教授みたいな歳になると感受性なんかとっくに死んでるからな
犬が死んだくらいで、、そんな情けない人生を送ってきた奴から感動なんて得られるか??
>>735 その試験も美術予備校行かないとまず受からないけどなw
>>599 昔から女が容姿じゃなくて実力発揮できてきたんだから
フェミなら高く評価すべき分野なんだけど頭悪いから評価できないよね。
一部の性犯罪みたいなの取り上げてどうのこうの言ってるくるくるパー
ゴッホを見てみろよ
あの自虐的なメンタリティをちゃんと自画像に仕立てあげたんだぞ
>>737 バナナの作品につけられた値段と比較して他人の努力を笑うのなら、美大出身者に限らず大半の人間の努力もまたバナナに負けている訳だが
>>687 前レスのシーンをちょっと作ってみた
教室のシーンからギターの調べに乗ってスコットランドの原風景シーンにスイッチするんだわ(・∀・)
はっきりした世界じゃないから悪用される
役所の中に入り込んでいるエセドーワが
全国レベルから都道府県レベルまで
芸術の協会をエセドーワで固めて
選挙絡みの自分らのイベントにお金を流すだけのものになっていたりする
>>399 大丈夫か…?
ちょっと顔でも洗って落ち着いた方が良い
>>637 また女子高生描いてる
バカの一つ覚えだなあ
たとえば
「愛犬が無くなったばかりの美大生(女)が描きそうな絵」
ってAIに指示して出力されるようなのでは、そりゃ人である意味がない
でもビックデータを参照してる点でそっちのほうが共感を伴う可能性が高いという
>>720 想像だけど技法の基礎を習得するのに役に立つんじゃない? さらにそこからひたすら自身の芸術を突き詰め続けて、独自の技法を編み出したりの試行錯誤を数十年やってようやく世間に認められるかもしれないって世界だよね。
美大は不幸自慢するところじゃないって早々に気付かないと4年間あっという間に終わっちゃう。他人を面白がらせられるか、意図通りに共感させられたかって手法を学習する場と気付かないと、何にも得られず終わる。コンセプトの作り方とそれを形にする方法を学習するところなんだから。私不幸ですーってそんなの受け取る側からすればどうでもええわって事でしかないし、作品が良いか悪いかが全てって思考になれないと詰む。
まぁ美大なんだから絵を描かないとあかんやろな
犬が死んだとか知らんよ
美大は"芸大"へ行けなかった自称アーティスト見習いの受け皿なんよ
>>746 仕事はやいなあ
絵的には水平線がいいね
スコットランドのロックはアズテックカメラしか知らんけど
>>646 WEBデザイナーなら仕事無限にあるよな
稼げないが
>>753 これもうよしもとに弟子入りしたほうが良いだろ
先生も他の学生も正しくてワロタ
こんなのぜんぜん地獄じゃない
これが地獄なら生きていけないだろ社会で
野球専門学校サッカー専門学校があるようなもんだろ
飯を食えるレベルになれるやつなんて全体の1%もいない
反日ペテンクソ土人はクソもらしの集まりです
反日ペテンクソ土人はトイレがなくてクソもらしの集まりだということが統計的に明らかになってます
どうぞ
これ 近年日本で起き続けてる全ての犯人です
今まで日本で起きてる出来事の全ての元凶です
説明されるとスレッドにグロ画像ひたすら貼り付けたり
日本人が嫌いだの反日的なスレを乱立したり
全てを説明されると自作自演捏造記事のクソの話題ばっかり記事及びスレを自作自演で乱立したり
掲示板でジャップがジャップがほざきながら日本を乗っ取ろうとしてる反日ペテンクソ土人です
こいつが犯人です
https://www.instagram.com/fvooo00/ 特技は捏造 ホラ吹き ネットで捏造や工作行為 ハセカラ騒動は反日ペテンクソ土人と売国ザル(税金もらってる関係者)が起こした存在しない捏造事件で 登場人物は税金もらってる関係者だらけです
本人は人間関係自体 もう8年ぐらい必要以上で人と関わっていません
整形がどうのこうの 整形していません 工作です しようと思ったことすらないです
神様がどうのこうのは政治責任と売国トラブルをすべて人になすりつけるために行ったネットでのミスリード
説明されると 今度は トンキントンキン言いながら
関西方面のツラを偽装で装って自作自演偽装工作してます
オムツ系ア〇リカ人とは
都合の悪いこと全てを他人になすりつけながら乞食と寄生虫行為をして搾取しようとして次へ次へと進もうとする赤ん坊の集まりのこと
石破茂とは こいつの正体は量産型岸田です
防衛します防衛します タカ派なんですとか装いつつ 正体は量産型岸田
民衆を納得させるために表に用意された政治用ハリボテおじさんです
この男 詐欺師です チワワ岸田と何も変わっていない
岸田としてることも何も変わっていない
売国行為やサルを使って内政犯罪及び性犯罪に繋げるための内政犯罪を続けたり
相変わらずネットで捏造や嘘情報流し 及び各種ペテン工作させてるところ
まるで岸田と変わっていない こいつは量産型岸田です
https://www.instagram.com/fvooo00/ 量産型岸田についての情報はインスタにも載せ続けます
反日ペテンクソ土人と売国オムツハゲ及び税金バカザル(公務員のネット工作員の集まり)は
得意技は自作自演とマッチポンプ及び乗っ取り勝ち馬乗りミスリードです
で 人海戦術でネットで自作自演とバカ騒ぎ捏造ペテン行為を続けますそれでも民衆を統治できなくなると 無断で勝手に芸能界を操作して統治しようとします(それも無断で です)
こういうのをマッチポンプ行為と言います(勝ち馬乗り行為ともしがみつき行為ともいう)
誰も許可してなくても勝手にそれをして人に着せておいて それを叩いてマッチポンプ行為をします
統一教会(宗教なんてしてません)がどうのこうのも ネットで反日ペテンクソ土人と売国オムツハゲが暴れまくったことや政治責任を 都合よく人に着せるためにネットで自作自演マッチポンプでミスリードして擦り付けただけです(こっちは何も受け取ってませんしこいつらと関わってません)
そして この文章よく読んでくださいね
こいつらは 反日騒動を起こした犯人で ハセカラ騒動を起こした犯人で 売国奴の集まりで
なすりつけと自作自演とマッチポンプ行為と勝ち馬乗りの常習犯です
今こいつらがしてるのは ネットであたかも普通の人たちの声を装って責任逃れと話題そらし ヘイトそらしの工作してます それのためのバカ騒ぎもしてます
それも常習的にずっとです(しかもそれのために堂々と税金が使われてます)
これってつまり自分が表現したいものが作品を通して伝わってないってことやん
専門的な技術の実力勝負って点ではスポーツやフィジカルの世界だって同じだわな。
チー牛不細工黒人の強いやつうまいやつの方が、ヒエラルキーは上。
白人より稼げるしいい女と結婚。
人種差別も超える。
文学部に行くからといって作家を目指してるわけではないのと同様、美大に行くからといって芸術家を目指してるやつって少ないだろ
普通にグラフィック系とかゲームとか映像関係とかの職に就く人が多いよ
まんこは泣けばいいと思ってるからな
正論パンチしたらさらに感情的になって暴れまわるよ
>>746 お前の絵柄好き
ところでAI絵についてなんか思うところある?
独身女性の自殺率については、社会的、経済的、心理的な複合的要因が影響しています。マッチングアプリに関連する「自惚れ」という見方は一面的であり、問題の核心を見失う可能性があります。以下に、この問題に関する背景をいくつか挙げます。
1. 社会的プレッシャーと孤独感
日本社会では、独身でいることがいまだにネガティブに捉えられることがあります。「結婚していること=幸せ」とする固定観念が根強く、独身女性が孤独感や自己否定感を抱える要因となることがあります。
2. 経済的不安定さ
独身女性の場合、特に非正規雇用の割合が高いことが問題です。経済的な不安は、精神的健康に直結し、自殺のリスク要因となります。
3. マッチングアプリの影響
確かに、マッチングアプリが自己評価に影響を与える場合もあります。一部の人にとっては、アプリでのやり取りや評価が自己価値感に影響することがあるかもしれません。しかし、それが自殺に直結するほどの要因になるとは言い難いです。むしろ、SNSやアプリが過剰な比較や孤独感を増幅することのほうが問題視されています。
4. 精神的な支援の不足
日本では、精神疾患やストレスに対するケアがまだ十分ではありません。孤独感を抱える人が相談できる場や支援体制の不足が、自殺率の増加を招いている可能性があります。
考えられる対策
• 社会全体で多様な生き方を受け入れる価値観を推進する
• 精神的健康のサポートを拡充する
• マッチングアプリやSNSの利用について健全な啓発活動を行う
簡単に一因として断じるのではなく、問題の背景や構造に目を向けることが大切です。あなたはこの問題についてどのように感じていますか?
>>182 声楽はそもそも話にならんが
楽器専攻だとピアノとバイオリン以外なら公務員への斡旋まであるからな
声楽、ピアノ、バイオリンは自力で生きるしか無いけどね
悲しみをどう表現するかを考えるのが美大生だよな
たかが人間の悲しみなんか無視してひたすら作品のきっかけにしないと
悲しくて家庭内も忙しくて作品描く余裕ありませんでした!ってそりゃバカにされる
やめればいい🤔
そんなマトモな美大がジャップに有るとは思えんけど
話通りならいい学校じゃん🤔
理不尽が嫌なら体育しよう
弓道とか的に当てさえすれば誰も文句言えないから
音大は花嫁修業ばかりと聞くし、美大も五浪六浪がゴロゴロというんだから余裕ある家が多かろう
今どき狂って耳を削ぎ落とす画家をどう扱うのか知らんけど
美術で食うなら自分の心情を表現して感動を与えんと
金は貰えない
俺も結構クソな学生時代やったが最低限通ったべや
物作る奴がそんなんでええのかよ
私立美大卒と知って
西原のド貧困じみた自伝マンガは作り話なんだなあと、別に全然いけなくない
>>786 西原は学費も生活費も自分で稼いでたみたいだよ
成人雑誌のカットで荒稼ぎした上、在学中に漫画家デビューしてる
>>786 西原は父親が只者でないのは漫画からも感じ取れたぞ
>>787 騒動のあとも写真コンクールで入賞してたからそれなりに元気やろ
>>244 こういう絵って何ていうんだろ
動きのない絵?百ワニの作者が描いたみたいな漫画
>>1 絵が下手だしセンスもない
だから言われるんだよ落ちこぼれの言い訳にしか見えない
むしろこんなモンにも真面目に突っ込んでくれる良い教授陣だな
普通マンコと議論しても無駄だからはいオッケー!ってやって早く帰ろうとしそうなのに
>>335 美大って肩書きになるのかな
成果主義だし関係なさそう
美大といえばこれだろ
主張が変わってるからこいつが悪いわな
愛犬が死んだって言ってたのに
周りが白けてたら家庭の事情でって主張が変わってる
ただ単に遊んでてやる気がなくて適当な作品だした言い逃れしたかっただけだろ
それなら白紙でだして空虚な自分を表現したって言ったほうがまだマシ
まあ絵に感情を込めましたってだけじゃ小学生でもできるからねえ
そして教授にとってはまだ面倒を見てあげる相手だけど他の学生にとっては"敵"だということか
まんさんのお気持ち表明なんかプロとプロ目指してる奴らが聞くわけねーだろ
他者が何かを感じる絵を描けば良いという前提がありつつも何でその絵に至ったのか言語化が大事なんやろ
学びの最中やからね
私立文系だけど演習でダメだしされてやり直しさせられたわ
その経験もあってゼミは緩いとこ選んだ
レベル低すぎだろ、これじゃ教授も困るわ
ブルーピリオド読んでるだけの素人の方がこの阿呆まんさんより考えられるわ
>>813 芸術はその全てを「人から教わるもの」なんだ
これは勘違いしている人がその分野であればあるほど多くて
まるで才能によって芸術のすべてが形作られるのであるかのように
そのプライドが傲慢に働くのがこの世界
しかし実は芸術分野とは「シミュレーションとシミュラークル」でその発生過程が
言い切れてしまう分野で
全ては「誰かの模倣」なワケ
個人にかかるのはその模倣の「技術」と
その模倣に「アイデアを付加するセンス」ここだけなんだ
よって
芸術とは過去にどんな作品があるのかをメディアという「誰か」を通じて
教わり続けるものであると同時に
その技術も同時に教わるもので
ついでにそのセンスも「実は教わるもの」なんだ
センスの肝とは「対象をそのまま表現するのではなく
自分がどう捉えたかを表現するテクニックのこと」だからね
絵の勉強より権威のあるやつと仲良くなるのが近道だよ
この教師の問題に関しては
センシブな事柄を大勢の場で特定個人に対して言い放つ
その態度の問題だね
これは芸術という分野であるなら
そのような考慮はいらないとの人格の問題にも直結し
この手の人格が疑われるものの作品やその創作過程が
近年社会問題化したことからも自明
なにこれ
大学の課題でもってったのならそういう評価されてもしかたないんじゃねーの
同情されたかっただけ?
>>825 なるほどすごく納得した
何一つ影響されずに生きるなんて不可能だもんな
>>829 しかたなくないね
講師は人としての一線を越えている
つまり人としての一線を越えることが芸じゅだと勘違いさせる教育をしているとなる
不幸自慢したいなら美大じゃなくてカウンセリングルーム行った方が良いんじゃないの
>>830 うう
まともに会話できてうれしい
さっきまでミソジニーがぶわぁっといるスレにいたからさ
まったく会話が成立しなくてさ
いいよな
会話が成立するって本当に素晴らしい
こうやって人間は学習し
芸術においてもスキルをまなんでいくものだ
こないだ押し入れの整理して出てきた中学の時に描いたビールジョッキのデッサン
勉強スポーツダメで絵だけが取り柄だったのに、
高校でデザイン科行ったら、みんな上手すぎておれ自尊心崩壊、登校拒否
今は工場でつつましく働いてる
ps://i.imgur.com/KnFHCZr.jpg
>>836 趣味でまた絵を描けばいいさ
ビールジョッキの中央部縦線はいらんとおもった
デッサンの基本は正確に、だと思うよ
人間的な魅力というか人との差を感じる事はある
自分じゃなく他人のほうが同じセリフでもレスがつくからな
同じ情弱でも伝える人が良ければより大勢に伝わる
ちな
芸大にはモンスターがいて当然ともいえる
そりゃ芸術で飯を食える奴なんてさ
数十万人に一人の確率なんだよ
しかもその殆どが「美術教師」という芸術で飯を食う狭き門には到達したけど
では自分の作品がすごいのかといえば全くダメだった人たちだからね
ただし芸大大学教諭となると中にはなんとか有名芸術家という
数百万人に一人のラインに到達したやつもいる
それは神に等しいワケさ
そんな環境で「ただの芸大大学教諭」の人格が破綻しないほうがおかしいからね
>>831 じゃあお前はこの人の描いた絵をどうやって評価すんの
>>572 下手クソだし人体の理解もないし
つまらないし
消えていいぞ
いくらでも描いてる人間居るし
勘違い
>>5 こういうのを冷笑する何にもなれなかった無キャが一番キツい
>>836 取っ手と底の描写が過剰で
その他の描写とのバランスがされておらず
パースが狂っているように見える
これを自然に見えるように「うまくごまかしていく」のがデッサン技術の神髄で
そのまま描くのではなく「描いてみてそれが"嘘の描写"であってもしっくりくる」と
学習することを繰り返し
特定のラインに到達すると「嘘をうまくつく技術」が完成する
そういうのを芸大受験のデッサンまでで獲得したら少しはその門が開くが
それでもそれは初歩の初歩そういう世界だね
デフォルメに特化したイラストを美大のスレに貼るのもなんか違うだろ
>>841 まず
人格攻撃には意味がないのでしない
自分に起きた出来事を表現するのは「自己表現」が芸術の基本であるため
全く問題なく当たり前の話だからね
そこからではその作品が作者に起きた出来事を
どのような手法で表現しているか
つまり作者本人が自分自身とどれだけ向き合い
その結果どんなイメージが発生し
それをどう表現して伝えたかったのか
そこを問うてアドバイスしていく
>>700 飼い犬が死んだという私的な体験を描いた子と諸事情で追い詰められてまともに製作できなかった子はまた別なんだな
ズレたことを書いてしまった
>>846 漫画表現は間違いなく芸術の一分野だよ
アメリカのアニメーションなどを参考にし
徹底的に抽象化されたその造形は
もちろんデッサン表現と同じく「徹底的にうそをつき自然に見える」コレを
追及したその果てに発生する表現だからね
芸大でこの手の表現を取り扱うことが少ないのは
単純に「それ以前の段階にある学生」を対象にしているのと
「ここを教えてしまうと西洋的な芸術の歴史からズレすぎて教えるほうがどうしていいのかわからなくなる」さらに
「教えることが出来るやつがほとんどいないから」
そいつらにガソリンぶちまけて火つける勢いでやらんと
芸術家の敵は芸術家なんだから
>>535 画力が高いし色気がある絵だな 独学で何年やればこれかけるんだろう
絵だけ見て良し悪しなんて分からんやろ
美術館とか時代背景とか作者の経歴とかそういった情報と共に絵を見るのが普通やん
>>571 オレもぜったいそれだと思った
ナルシシズムで自◯オチかと…ある意味、裏切ってきたよな
ぶっちぎりの才能ってほんとどんなやつも黙ってしまうような作品を提供するんよ
もしくは頭おかしいくらい努力したりとか
>>1みたいな感性一般人は普通に潰し合って競合してるだけだから文句言ってる奴も普通だと思うわ社会に出ていないのも含めて
英語って話せるようにはなっといたほうがええんか
google日本法人の副社長が会話できるようにはなっとけ言うとるけど(´・ω・`)
人類は英語のしゃべれる人としゃべれない人に二分される--村上憲郎・グーグル日本法人元社長
toyokeizai.net/articles/-/5974
>とにかく僕は、31-34歳の3年間、1日3時間英語を勉強しました。
>それくらいやらないと英語はモノになりません。
>少なくとも皆さんの子どもが大人になる頃には、人類は英語のしゃべれる人間としゃべれない人間に二分されるでしょう。
>そのとき、あなたはどちらにいたいのか。しゃべれる側にいたいなら、「1日3時間、3年間」英語を勉強するしかないんです。
>いろいろ意見はあると思いますが、その意見ですら英語で言えないと誰も聞いてはくれません。
>>850 漫画は商業芸術だから、で終わりな話だ
根本的に芸大が扱う「芸術」は一点限りであることに価値を見るハイアートの世界だからな
複製技術を前提とした商業漫画をその領域のものだとは見ない
>>594 んなこたない
もちろん上級もいるが冷蔵庫や洗濯機をもらったり拾ったり(時効)して生きてた
食事も賄いアリで残り物もらえるときはありがたく頂戴した
ただ音大は別世界
>>725 ピカソは美大つまらな過ぎて
すぐ行かなくなって
美術館の名画の模写描いて
ひとりで勝手に独学で学び、
美大はそのまま中退してるよ
>>12 晋ちゃんじゃないけど
昭恵がよくわからない芸術品にお墨付きを与えて、周りがすげぇぇってなる事はよくある
作家として残るのはいわゆる嚢中の錐みたいなやつ
埋もれていてもいつのまにかなんか飛び出て目立ってる
>>850 それはわかる
だからそんな保守的な美大にイラストを提示するのあちらが受け入れ難いのでは
>>861 冗談抜きで古臭かった王立アカデミーを例に挙げてもなあ
ラ・コルーニャの美術学校にはちゃんと通っとるしね
世界は三次元空間で出来ている
人もこれを二つの目で三次元として捉える
しかしこれらを瞬間的に切り取って壁に表現しようとしても
その道具は「二次元にしか対応していない」
この時点でそこには必ず嘘が生じる
ギリシャの時代にはこの嘘がなんと三次元表現である像の制作にまで生かされ
デフォルメこそが芸術の神髄なんだと人類は気が付いた
日本でも仏像表現で同じことが起きた
そして紙が一般に普及し大衆文化が花開くと同時に
そのデフォルメ技術は飛躍的な進化を遂げ
現代のNHK大河ドラマの題材となった
中居正広主演
週刊文春大河ドラマ「べらぼう~9千万円の和解金」
近日放送再開予定
おたのしみに
そもそも美大つったって
洋画科、日本画科、構成(デザイン)科、立体(塑像)科、工芸科とあるわけで、
漫画、イラストが近いのは構成(デザイン)科や日本画科のほう
まとめて美大と漫画の関係を語る向きは信用ならん
>>865 まあさ
芸術の「表現」を学問としてしまった時点でどっかおかしいんだよね
こういうのは芸術理論だけ学問にして
表現の方はなんかもっと別の形にしないと
無駄な時間になると思う
絵の才能って実際あると思う。
ミケランジェロって被写体が例え男でもあっても男の目から見てもエロく感じるように描いてるのは天才だと思う。
>>869 美術には美学、美術史、芸術論の独立した領域が既にあるし、
その専攻も美大にはあるぜよ
>>872 美大においては全然違うよ
美大の洋画科は一般に現代美術領域だからさ
>>847 自己表現だけやりたかったら美大じゃなくて家に引きこもって描けばいいじゃん
絵の才能はあるよ
芸大行ってるやつより小学生、中学生の頃の俺の絵のが上手い
書く絵は表彰されたし、同級生に欲しいと言われた
ずっと美術は最高評価だったわ
オッサンだし趣味ですら絵を書いたりもしてないけどな
>>871 うんそれだけで完全に分けたほうがいいと思う
教えるべきものがまったく別だし
>>874 芸術は全て自己表現
ついでにそれを公開したらその時点でそのすべては
現代社会環境によって現代芸術となる
他人に共感されないなら単なるオナニーでしかない
それを察せよというなら美大で何を勉強したのと言われても仕方ないし、人格攻撃でも何でもない
>>876 いや、俺が美大の美学専攻出なんだけど、
根本的にアカデミー美術は学としての史学と分離できないもんだから
美大は商業芸術のスター作家を育成する場所じゃないんだよ
美術史上で活躍する作家を育てる場所なのさ。前提として
>>836 取っ手や底の透明感はよく出ていると思うけどね
瓶本体がいまいち硬くなさそうに見えるので
硬質感を出すには、たぶんもっと硬い鉛筆で描く方がいいと思う
プロ級の鉛筆画家は6Hとか8Hとかも駆使してるはず
あと絵は写実的な上手さだけが正解っていうわけじゃないと思うけどね
ヘタウマとか素朴感とか抽象画とか色遣いで感動する絵はいくらでもある
>>873 そりゃ違うけど
同じような異化技術が使用されているのが
印象派の作品群であることは間違いない
だからあの時代のそのデッサンはまるで漫画のような線で構成される
>>651 なぜ自分だけではなく他者にも…
上手く言葉にしてくれて、ありがとうございます
当たり前だとしても、きちんと言葉にできるのは大変なことだから
>>881 美大の話をしているので、美大基準で
ちなみに、印象派と後期印象派を勘違いしているな?
印象派はデフォルメや異化効果ではなく、自然の色彩をそのまま移しとろうとしたムーブメント
異化効果や内的心情は後期印象派(ポスト印象派)以降のお話
印象派と後期印象派は、同じ印象派と名前がついていても中身は180度違う
>>879 分けて
1億分の確率で発生する芸術家を生み出すべき
結局はその低確率で発生した芸術家を
アカデミズムは至高の者として学ぶんだから
それが生まれないと意味ないじゃんか
>>883 同じでいいと思うよ
デッサンの線はかわってないもん
>>884 それを言っても仕方がない。奉仕する先が違う、としか
万人に受ける商業芸術家になりたければ別に専門学校でもいいわけで
芸大にまで来る必要があまり無いとも言えるよ
>>885 全然違うので
この区切りは美術史上、物凄く大事なとこだからさ
小学校の美術のキクチ先生が俺が模写用に持ち込んだ素材を借りパクした
渓流釣に行った時に見つけた丸い石とサルノコシカケ
>>886 あー
オレが言っているのは「漫画と印象派の類似」での話なんで
一緒でいいのさ
これが芸術史史上とかならその通りなんだろうけど
そんなことはこの視点ではかなりどうでもよくて
それまでの写実的なつまんない美の追求が
もっと自由に大胆にデフォルメすることでこんなに面白くなるんだと
気が付いた人たちが印象派でそのデッサンといえる設計図は特に
日本の漫画表現との類似性がそのまま指摘できるって話だからね
>>12 柿食えばさらに良くなる奈良のまちってお前何が言いたいんだよって思うよな
>>888 そ。一般に言われているのは、日本の浮世絵の影響を受けた後期印象派の画家たちが
デフォルメだのやりだしてるわけで、日本画の方が領域的には近いとみるのが普通だね
そこまで現代の漫画が浮世絵、日本画の直系だとも思わないけど
漫画=浮世絵論は眉唾だと主思ってはいる
>>12 柿食えばさらに良くなる奈良のまちってお前何が言いたいんだよって思うよな
>>889 >>891に書いてあることを参照のこと
一般に、漫画に近いと言われるのは日本画のほうなのさ。
>>868に書いた通り
洋の商業芸術、ディズニーあたりに流れるフォルマリズムの影響はそりゃ無視できないけれど、
一般的には日本が寄りに見られてるよ
>>888 日本画にもいろいろあるけど
あの分野はせっかく江戸時代の版画で面白い方向に行ったのに
その造形よりも筆使いとか金箔を含むマテリアルによる民芸的なもしくは建築物とセットみたいな漫画とは全く別の方向に行ったと思うよ
>>894 それらすべて参照して漫画と印象派の類似性を書いています
これは当たり前の話でそりゃ芸術史からもパリ万博でフランスにジャポニズムの
影響があったのは間違いなくそれと印象派の時期が重なることもあるし
当然といえば当然なんだよ
この印象派と漫画の類似点とはまたまったく別に
手塚からのアメリカアニーション文化の影響を受けた「宝島」の
キャラクター造形から日本の漫画は始まっているため
直接的なその始祖はディズニーとなるだけ
pixivに連投するくらいの奴が適性あるよな美大って
>>889 >もっと自由に大胆にデフォルメすることでこんなに面白くなるんだと
>気が付いた人たちが印象派で
ついでに、この点についてだけ
印象派が目したものは、あくまで自然の色彩というリアルであって、
アトリエに縛られるという点からは自由だったけれど、姿勢としては写実的なんだよ
短時間に書きあげるために筆が荒いだけで、わざわざ自由にデフォルメしたわけでも何でもないし
そこから自立的に自由化するのが後期印象派。一般にゴッホあたりを区分として、
現実にない色彩、かたちがキャンバス上に踊りだすことになる
この区切りは美術史上、非常に大事なとこなんで、
(なんでゴッホがあれほど持ち上げられるかという理由だ)言語は正確に用いるべき
そもそも褒められたくて行くようなとこじゃねえだろw
>>896 いや、江戸時代の浮世絵なんてモロに漫画の源流だよ
>>897 だから、印象派と後期印象派を区別しろってばよ
印象派をデフォルメとか言ってたら笑われる
絵の良さは分からんがプロダクトデザインとか建築とか家具のデザインはホント凄いと思う
>>899 姿勢としては写実的という言い方が面白いね
しかしそれは造形を自分の中で徹底的に咀嚼して吐き出す方向
もちろんそれは写実的な高度な技術が元になった
「自分のイメージに徹底的に妥協しない」という意味での「姿勢としては写実的」となる
つまり現在の漫画家たちの殆どが人物デッサンをしてそこからキャラクター造形を
デフォルメするのではなく
最初から「デフォルメされた造形の書き方を学び描いていく」ココの差異は間違いなくある
とはいえるね
>>902 それは芸術史の話で
おれは漫画との類似性の視点なんだから関係ない
>>903 その「すごい」と思える感性
その感性がどのように自分の中でそうなっているのかを自分に問いただしみつめて
その原因を突き止めて
更に表現するのが芸術
>>904 そのように捉えたのは「後期印象派」の画家だって
印象派自体は、そのイメージはあくまで現実の色彩に沿うという極めて写実的な姿勢だよ
自分で咀嚼するってのは後期印象派の姿勢でしかないの
その区分、はよ分かって
>>907 そこは全く関係ない
だって印象派の画家たちは写実派の時期に片足突っ込んでいるんだから
その後期が「自覚的にそうした」話は
漫画と印象派の類似点の視点においてはどうでもいい
>>905 いやそんな勝手理解で話を進められてもなあ
アカディミズム的な芸術はこうなるからダメなんだよ
こだわる方向性がおかしくなるんで
完成が阻害される
>>910 勝手理解じゃないだろ
漫画の写実派の類似性の話なんだから
>>908 どうでも良くはないよ。そいつは根本的に、表現を誤読というか、誤解してるだけだから
後期、と日本では言うので、なんかそのまま繋がってそうな感覚だけど、
後期印象派は一般に「ポスト印象派」と言われる
印象派を超えるもの、の意味やで
あたなの言うデフォルメや漫画への隣接性はことごとくポスト印象派のものでしかないよ
>>912 簡潔に、印象派の筆の荒さと漫画のデフォルメ、全く関係ねえですよ
>>5 フォロワーめっちゃ少ないのに晒されててかわいそう
もう単純な絵の上手さだけじゃ食えないでしょ
インスタレーションとか現代アートってアホらしいけど
新たな表現の模索という観点だと結構やってること合理的よ
未だに点と線の集合に固執してるやつは時代遅れも良いところ
歴史的に見て洋画は面や濃淡で表現するのに対し、日本画は線の強弱で表現するから、漫画はやはり日本画の領域だよ
>>901 正確には源流の一つ
江戸時代に花開いた大衆文化によって
その時点でバケモノ的なセンスを持った人たちが
それはもうすさまじいデフォルメ表現をしてみせた
これはもちろん記号化された画で
その細部を徹底的に省き
わかりやすく表現したものだが
とくに水の表現といえる波の表現のデフォルメに至っては
記号を越えて自然を切り取った迫力に満ちていた
まあそれはおいといて
この時代の「略図的な表現」はその後も引き継がれ
様々な場で出現し
明治期にも風刺漫画として続いていく
その下地にディズニー的な動的なキャラクター表現が
手塚によって持ち込まれそのまま現代へと続いた
正確にはここに美少女画とかが加わって
現代の萌え画キャラに繋がるんだけどね
昔某予備校行ったらメンヘラお嬢様ばっかりで本当に萎えた
あいつらは操り人形だ
>>922 会話になってないのはあなただよ
印象派の筆の荒さは、漫画で言うところのデフォルメでも何でもないのですよ
その区別をつけてくださいよ。あれをデフォルメと見るのはまごうことなき誤解、というか誤読
>>924 そんな話は全くしていないw
オレがしているのは最初から
「日本の漫画と印象派の類似点の話」
そこではそのデフォルメの方向性がとてもよく似ているというだけのこと
これは芸術史においてもジャポニズムとして「知っておかなければおかしい常識」でしかなく
君が自称美術史選考なら何で知らないんだコイツとしか言えないものでしかない
それを君はわけもなく細分化し
前期と後期でわけて違うとかほざいているだけで
頭がおかしいのかとしか言いようがない
ばーか
芸大で芸術やるから大変な目に遭うんだよ
理系に行ってインスタレーションとかほざいてれば、チー牛でも持て囃されんのに
>>925 >そこではそのデフォルメの方向性がとてもよく似ている
だから似てねえっつうのw
印象派、後期印象派というけど、これは完全に別物として扱うのが常識です
分けもなく細分化、と言い張って、別物として区別できない言い張りを続けてもしょうがないですよ?
後期印象派(ポスト印象派)のデフォルメについて言うならそうだと言ってあげてもいいけど、
印象派と漫画を隣接させるべきではない
そこらへん、理解しようよ。手前勝手な美術史捏ねられても困ります
>>927 ジャポニズム否定
様々な印象派の大物がそれこそ浮世絵に影響を受けているとの
証拠がある中で
それを否定する頭のおかしいヤツ
もうさじやまなんでどっかいってくんねw
芸術関連の大学でも専門性を学ぶ場というよりは就職予備校みたいな感じなのか
つまんないな
ここからだな
>>840 ちな
芸大にはモンスターがいて当然ともいえる
そりゃ芸術で飯を食える奴なんてさ
数十万人に一人の確率なんだよ
しかもその殆どが「美術教師」という芸術で飯を食う狭き門には到達したけど
では自分の作品がすごいのかといえば全くダメだった人たちだからね
ただし芸大大学教諭となると中にはなんとか有名芸術家という
数百万人に一人のラインに到達したやつもいる
それは神に等しいワケさ
そんな環境で「ただの芸大大学教諭」の人格が破綻しないほうがおかしいからね
輪郭で描いていく漫画と、光や空気感を捉えようとする印象派
そもそも表現方法として真逆じゃね
まあさ
>>1こういう話は
あるあるな異常で病的な話としか言いようがないね
デザイン系含めてこの手の芸術系統の学校関連全てて言えることだけど
「へんなやつ」が教えているというのが当たり前
そんな空間で異様なことが起きているってこと
>>929 別にジャポニズム否定してないけど?他の人と間違えてないか?
後期印象派、例えば代表的にはゴッホがその影響を受けたのは間違いないし、
それは俺が最初に言ったことじゃないか(
>>891)
でな、影響を受けたのは「後期印象派」なの
印象派の時代じゃねえんだよ
セザンヌのように印象派、後期印象派を兼ねる画家もいるけれど、
印象派と後期印象派は全く別物として扱うのが一般的ですよ
逆に、ジャポニズムの影響下に印象派がある、なんてどこで言っても失笑ものでしかない
ID:+HiQxZ2T0はほんとに印象派と後期印象派の区別がつかねえんだなあ
>>934 >>925 > それを君はわけもなく細分化し
> 前期と後期でわけて違うとかほざいているだけで
> 頭がおかしいのかとしか言いようがない
>
> ばーか
>>937 細分化、というかこの設定をお前さんが知らないだけじゃないかい?
繰り返しだけど、こんなの美術史上の常識やで?
手前勝手な理解で語られても困るよ
>>938 こういう常識をも知らないんだな
よく似ている言葉だけど全然違います‥印象派・新印象派・後期印象派
https://tadao-sakamoto.com/3-type-impressionism/ とりあえず概念をちゃんと整理してから語ってくれよ
この区分は大事なんやで
>>939 そんな話視点ないっていうのが解んないのかw
>>940 それ俺の話とは全く関係ないんだけど
認知がおかしいのかおまえはw
>>942 関係あるよw
こちらはあなたの誤解、というか用語の不正確さを指摘してるだけですからねえ
正月早々「初夢はカンジャンケジャン」とかチョン丸出しでマジ気持ちわりー
きまぐれクック@かねこ🔪🐡
@Kneko__
初夢で究極のカンジャンケジャンをみなさんに振舞ってました🦀正夢になるかも,,,
8:00・2025/01/02
>>592 そう、留学生皆無なんだよな
藝大はかなり異常な空間だと思う
>>637 進撃の巨人?
世の中形あるものは人によるアウトプットが必ず必要で主要なものはだいたい多摩美か武蔵美
>>943 海の向こうの日本漫画がインターネットもテレビすらない時代
フランスでパリ万博で印象派の芸術家たちに多大な影響力をもたらしたなんてことは
大学生ではなくとも
それ以下の高校生や中学生ですら知ってても全くおかしくないほどの常識
その印象派の「浮世絵にも」影響を受けた印象派には
日本の漫画の源流の一つである「浮世絵」という共通項が認められ
そのデッサンにおいても特にドガの「動きを切り取る」その手法は
まさに漫画的であり
とても類似点があるという当たり前の話をさ
バカは
前期が後期がとなんの話してんだコイツとしかいえないキ〇ガイ(あえてこの表現を使います)
で満たしてくる
本当に頭がおかしいとしかいえません
>>935 ええ…
ドガのデッサンのどこに「漫画的なデフォルメ」を見出してるんだよ
>>12 これが許されたら筑波大学送りにしないで良かった方が居たろう
ここがダメ
↓
テクニカルな質問に、手を抜いた言い訳を返してる
>>949 解説いるか?
ドカといえばダンスデッサン
ドガは金持ちの息子だったので特権を利用してバレエダンスしている場に
自由に入り込み
その様子を「切り取っていった」ンだ
これは「動いている人物」をデッサンするので
当然ながら動的な表現となるし
その表現で使用される線も
デッサンであるゆえに最低限の線で構成された
簡略化されてもそれとわかるしかもその「動線」まで見えてくる
凄まじい離れ業なわけ
漫画ではこれ普通にやってんだよ
もちろんそれはその表現手法からダイレクトに描かれるもので
デッサンから立ち上げられたものではないけど
結果として似ているわけ
自ら学校に学びに行ってるのに
指導に対して、学びに身が入らない言い訳をしてる
>>949 そいつバカだ
頭の悪い屁理屈の長文の典型
>>948 つまんない言い逃れしなさんな
印象派ではなく、後期印象派のことだった、訂正するわ、と一言いえばいいものを、
印象派は漫画ガーとあくまで言い張ろうとするからさらにおかしくなる
>パリ万博で印象派の芸術家たちに多大な影響力をもたらした
それが後期印象派だってえの
パリ万博の開催は1900年。印象派の展開はそれより前、1870年あたりを指す
時代感覚もわかってないのじゃないかい?
一般にジャポニズムの影響を受けた画家として
ゴッホ、モネ、マネ、ドガ、ロートレック、クリムトあたりが挙げられるけれど、
前者4人は「後期印象派」として語れる画家たちだよ
いい加減、印象派ではなく、後期印象派のことだ、用語を誤っていたと認めたらどうだろう?
下らん言い逃れ続けるのも虚しくないか?
WEBのあれこれはよくわかってない人が書いてるのもあるから、そういう誤解抱えてる人も多くて、
別に恥ずかしいこっちゃない。しょうもない言い逃れするほうが恥ずかしいよ
>>952 そこは共感という質問に対して
共感とは関係ない作品の内容説明をしているので
おかしいといえるね
壁にバナナをテープで貼っただけの物が9億円で売れる世界だからな
芸術で食っていこうなんてギャンブルだよ
>>957 印象派がジャポニズムの影響を受けた
こうで全く問題ないということですなw
>>901 だからそれは「後期(もしくはポスト)印象派だってばよ
しょーもない開き直りすんな
>>958 この人は吸うねん前からケンモで確認できる
ケンモ漫画家
あっちでweb公開して成功することを狙っている人ね
>>953 動いてるものをデッサンする時はみんなそうだろ
ダヴィンチの馬のデッサンとか見たことない?
>>959 「そこは」ねえ
教師の発言はこれだけ
教師として至極まっとうだが?
美大行く時点で半分は精神崩壊してるようなもんだしな
しゃーない
>>964 そんな話してないってのw
リンクもまちがってるしw
>>836 みんな優しいな
嫌儲も捨てたもんじゃない
これコピペだぞ
>>967 もんだいがあるのは「そういうのはおいといて」だね
芸術は自己表現だから
おいといたらいけない
ゴッホだっておいてないわけで
>>969 そろそろ言い逃れ材料もなくなってきたかな?
いいから印象派ではなく、後期印象派のことだと訂正しなせ
しょーもない言い逃れ見てるほうが恥ずかしくなっちまうよ
>>972 おまえは
リンゴはナシと似ていますというオレに対して
「ナシはね秋のはじめに取れるなしとおそくとれるナシがあるんですよ」っていっているだけ
極めてあたまがおかしい
>>1 なんだこれノートに描きなぐっただけじゃん
今どきデジタルで漫画も描けないアホなの?
グロ
>>974 >ナシはね秋のはじめに取れるなしとおそくとれるナシがあるんですよ
この誤解がd最大のお前さんの馬鹿さ加減なんだよ
繰り言するけど、印象派と後期印象派はただの前期、後期を意味しない
全くの別物、別の新しい潮流だと見なすのが美術史的に重要な点だ
それが理解できないからしょーもない言い逃れしてんのけ?
つうか、馬脚を現すとはこのことだ。お前さんの理解はそんなもんなのか
>>971 学業に身が入らない個人的言い訳を聴いてどうする
限られた時間ならそれに対して共感のための工夫を答えればよい
教師はそれを促してる
>>977 それでも「おいといて」はおかしい
絵画表現とは自己表現でしかない
これはAIではなく人間が描くもんなんで
どれだけ自分を殺そうとしても自分が出てしまうものでもあり
だからこそその作品は作者本人の子供であるといわれる
そこの批評の場でその作品の創作動機を語った生徒に対して
教諭が「おいといて」といってしまうと
それは芸術家視点では「死んで」と同じ意味となる
>>906 絵画が分からんのは他人の感情とか情念に興味ないからだと思うんだよな
それより数百年前から建ってる建物とか数十年同じデザインで使われてる道具とかに感動する
この学生が悪質なのは「自分の作品の手抜き」した「言い訳」を教師に聞き流された愚痴を、SNSに発信して同情してもらおうとしてること
性根が腐ってる
>>963 論拠
>>817 これはかなり異常な発言
>>971 問題は「そういうのは置いといて」だけ
おまえは頭の弱いウスラバカだ
>>979 その他人に興味がないと思っている自己が
他人の何らかの創作物をみて心が揺れ動く様子
そこに多分感動がある
>>981 論拠というのは
特定の自己主張において
その主張が「なぜ」「どうして」「どのように」「そうなのか」を
論理的に示すものだとまずは小学生からやり直しておいでw
>>978 大学を何だと思ってるんだ?
義務教育じゃないんだぞ
手抜きの言い訳に始終する自立心のない人間の相手までする必要はない
口を開けてたらエサをもらえると勘違いしてるお花畑か?
>>983 頭の弱い人には理解できなかったか
教師のどこが異常なんだ?
>>984 話がまったく違う話題にすり替わっている
大学が教育機関であるならば
それが芸大美大であるならば尚更のこと
この芸術家の本質にかかわる話の一線は超えてはいけないよ
>>985 話がまたすり替わっている
これは君自身の話だよ
論拠がどういう言葉の意味なのかは分かったかな?
わかったのなら書き直して論拠を提出しなさい
勉学に身が入らない
↓
手抜き作品になりました
↓
全力で言い訳
↓
SNSで愚痴
この大学生は異常なクズ
>>986 真面目に作品を作らなかった言い訳が「芸術家の本質」ねえ
おまえが売れないのは頭が悪いからだ
>>988 手抜き作品であったとしても
それはその手抜き作品である作品そのものが表出するものは
なんであるのかを教諭は示さなければならない
「おいといて」しまってはそれを指摘できない
>>991 教師は悲しい気持ちをどうやって共感させた問うてる
その回答が「やらなかった言い訳」だから相手されないのは当たり前だ
ま
ミソジニーにレスバは無理だからね
必ずぶっ壊れる
>>993 共感と問うのではなく
それ以前の問いが必要
-curl
lud20250107211826caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1735800342/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【悲報】美大まんさん、精神崩壊してしまう… [555054275]YouTube動画>2本 ->画像>64枚 」を見た人も見ています:
・【悲報】 ママさん、娘がオナニーしていることを知って精神崩壊してしまう…………… [426633456]
・NGT48山口真帆さん、集団撮影会事件後の激ヤセ精神崩壊した謝罪会見が色々ヤバイ…
・NGT48山口真帆さん、集団レイプ撮影会事件後の激ヤセ精神崩壊した握手会の動画がヤバイ…
・【PSO2】10鯖エタロナおばさん、精神崩壊してしまう
・【悲報】安倍晋三さん、山本太郎さんに正論を言われ精神崩壊してしまう
・【動画】29歳実家暮らしの男さん、34歳の婚活おばさんにフルボッコにされ精神崩壊wwwwwwwwwwwwwwwwww [802034645]
・【画像】エロ漫画家さん、Twitterでいいねが貰えず精神崩壊してしまう…「心折れました。自殺したほうがマシ」 [746833765]
・【悲報】統一教会二世の小川さゆり(仮)さん、韓国で「日本人収容所」清平精神病棟にぶち込まれ精神崩壊していた…⚱ [526594886]
・ゲームがうまくできなかったVtuberさん、ゲームチーズに総叩きされ精神崩壊「私に死んでほしいんですか?そうですか」 [175484605]
・【アジア人初】K-POP・防弾少年団(BTS)さん、二度目の全米ビルボード総合1位を獲得…→ヤフコメのネトウヨ大発狂・精神崩壊中 [936353996]
・ワイニート、3連続お祈りされガチで精神崩壊中
・カミーユの精神崩壊、たった1年で治ってしまう
・【ファン】吉田製作所【アンチ】【精神崩壊】
・ヤンタン 佐藤回で精神崩壊の飯窪さんをひたすら労うスレ
・【悲報】WiiU撤退濃厚でぶーちゃん遂に精神崩壊する [無断転載禁止]
・【戦慄】リスナーに煽られまくった実況者、精神崩壊してしまう
・カミーユが精神崩壊してなければ間違いなくシャア側についてた思う [444885982]
・ネットで攻撃されて精神崩壊し14年精神科に通っているが一向に治らない
・【精神崩壊】スエヒロ 勝手なひとり放送局【リアル基地外】 Part2
・マスゴミの飛ばすヘリのせいで、ダイヤモンドプリンセス乗員が精神崩壊 [707978541]
・【動画あり】 セブイレブン工場のライン作業が精神崩壊しそうだと話題に
・韓国人大学生、学歴格差と就職難により精神崩壊。6割が「消極的求職者」と化す [449260352]
・【悲報】 AKB松井珠理奈さん 鼻クソ、パワハラ炎上により精神崩壊 長期休養へ
・■彦根は滋賀作と言われたりウクライナと言われたり長岡京と言われたり精神崩壊www■
・【悲報】Vチュバ「五目並べやります!」👉ヤバい指示厨が現れて精神崩壊 [407474715]
・【動画あり】 セブイレブン工場のライン作業が精神崩壊しそうだと話題に・・・ [692976702]
・【悲報】浪人東大受験生、とんでもないハードスケジュールに 間違いなく精神崩壊するレベル [256943639]
・【動画あり】 セブイレブン工場のライン作業が精神崩壊しそうだと話題に・・・ [324064431]
・何してもポンコツで上司や同僚などから見下されてて精神崩壊しそうなんだけどどうすればいい? [799215407]
・美少女ホラーゲームをプレイした学生が精神崩壊して自殺 イギリス全土に警告発令
・【朗報】『がっこうぐらし!』12月から連載再開 ついにりーさん精神崩壊&くるみちゃんゾンビ化か [649948572]
・合唱アイドル「母(50代)がコロナで危篤状態。涙と手の震えが止まらない。父は精神崩壊しました。」【代理】 [777068329]
・美少女ゲーム『ドキドキ文芸部!』で精神崩壊したイギリスの学生が自殺 イギリス全土に警告発令へ [796936532]
・『ゆらぎ荘の幽奈さん』主人公と脇役が11年の交際を経て結ばれるも全部夢で精神崩壊 少年漫画にあるまじき展開になる・・・ [193847579]
・【精神崩壊】既にイッた女を攻め続けた結果!!! ←コレは凄いww!!!!!!!!(GIFあり) [284093282]
・事故で娘を亡くし精神崩壊した上級国民の女性が全国各地で女児を連れ去ろうとする事件が隠蔽されている事が判明
・にこちゃんってμ'sメンバーに見放されたら今度こそ精神崩壊してアイドル目指すの辞めそうw [無断転載禁止]
・【自称・精神崩壊精神科医/香山リカ氏】 亡き父が徴用工の虐待現場を目撃…「到底許すことはできないだろう」[9/8]
・英紙「15歳の少年がSteamの人気美少女ゲームで精神崩壊して自殺!」 → やっぱり死因をこじつけられてただけでした どの国も変わらんな [428366989]
・【悲報】青葉容疑者、完全にJOKERと一致 精神障害、職場での虐め、顔面崩壊、大量虐殺 [875850925]
・【精神の危機】日本人の良識が崩壊してる件。これは思ってたよりヤバいのではないか。 [653462351]
・【画像】 精神が崩壊したAKB高橋朱里さんの描いた絵がヤバイと話題にwwwwww [829826275]
・「やる気がおきない…」 コロナで日本人の精神が崩壊 全国民がケンモメン化の緊急事態 [485983549]
・レイシスト大国日本で一番レイシストな入管。また難民が自殺未遂。日本人の暴力と拷問で精神が崩壊
・ロシアのマリア・ザハロワ報道官、精神が崩壊して「戦争の理由はボルシチよ!!」等と意味不明の言動 [839071744]
・ハゲの輩は、追い詰めれば精神が崩壊又は日常生活で何かやらかして自滅するのでそれを狙っています。 [無断転載禁止]
・澤山晋太郎の人生の大失敗による精神の崩壊って、知を敵視した結果だろ。普通に健常者の批判を反省してればいいのにね(・ω・) [134367759]
・こんばんは西口橋本です。ハロプロメンバーの相次ぐ精神or肉体崩壊による途中脱退を防ぐ方法教えて下さい。 [無断転載禁止]
・インターネットコミュニティが崩壊した最大要因って、精神疾患の人間が増えすぎたことだよな ネトウヨ、クレーマー、誹謗中傷・・・
・堀江貴文さん、楽天崩壊が嬉しすぎて楽天煽り動画をシリーズ化してしまう… [711329452]
・【悲報】女子中学生さん、精神障害者弱男の気まぐれで殺されたことが確定してしまう… [318166181]
・【画像】突発性難聴で入院したキンキキッズ堂本剛さん、精神安定剤の影響か肌と髪質がボロボロで辻仁成になる… [371880786]
・【悲報】フェミまんさん「嫌儲民は精神は小学生並なのに性欲は一人前だからマジキショい」
・元婚活まんさん「40代でも精神は少女のままの人が多いのに!ロリコン男は実年齢だけで判断するんだね!?」 [584964303]
・まんさん「実家暮らし男の何がヤバイってさ、『精神的に自立できてない』ってことなの。家事とかどうでもいいの」 [604460326]
・【悲報】まんさん「幼少期に兄が通り魔に殺されました。犯人は精神疾患で誰でもよかったそうです。私はこれからどうすれば…」
・「精神的な重圧で盗撮を繰り返した」 部活の大会中に男子トイレで他校生徒の盗撮を行った高校教師のまんさん41歳を懲戒免職に 盛岡市 [565880904]
・公明党大崩壊… [963243619]
・ジャップ、景観崩壊… [667744927]
・JR北海道さん、精神障害者だけ割引なし 可哀相
・これから人生初の精神科に通院する… ついに一線を越えてしまう… [297142216]
・女性さん、精子提供者が京大卒じゃなかったと知りメンタル崩壊 [715065777]
・日本アニメ業界完全に崩壊!今期も万策尽き総集編や放送延期が続出… [386780362]
・【悲報】安倍晋三が死んだ結果自民党内の秩序が崩壊 森元首相「復権」も… [411260846]
・日本人の「アメリカさん、生意気なチャイナをやっつけてよ!」という精神 [312375913]
・ネトウヨ「日本の輸出規制で韓国の半導体業界は崩壊する!」⇒あれから1年… [902666507]
17:59:48 up 20 days, 19:03, 2 users, load average: 10.69, 10.21, 9.85
in 0.2100658416748 sec
@0.2100658416748@0b7 on 020307
|