◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
マグロ完全養殖ほぼ消滅……大手水産会社撤退 [462275543]->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1738455857/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://5ch.net 完全養殖によるクロマグロの商業生産がほぼ消滅する見通しだ。マルハニチロが2025年度の生産量を前年度比8割減らすほか、ニッスイや極洋など大手水産会社が撤退した。02年に近畿大学が世界で初めて完全養殖に成功。希少なマグロを安定供給できる夢の技術として、投資が活発化したが、天然の資源回復や餌高騰で採算が悪化した。
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUB168TG0W5A110C2000000/
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
近大マグロは台風かなんかでマグロが逃げたとかなんとか言ってたけど
どうなったんだ
もう一度養殖で採算取れるように出来るまで天然を獲りまくれ←イマココ
ゴミを再利用した飼料でも育つマグロ味の謎生物とか開発した方が良さそう
また天然もの獲り過ぎて〜養殖だぁ〜いちからやり直しだぁ〜補助金よろ〜天然もの増えた〜養殖やってらんねぇ〜これからは天然ものだぁ〜また獲り過ぎちゃった〜
どこかの水産科持ってる大学が頑張ってた記憶だが
漁師ともwinwinになりそうだったがダメか
でも一定の周期でまた減りそうだけどな
完全には止めないだろうけどまたいつでもやれるように備えておくべき
これでまたバカが天然を乱獲して漁獲量減るオチまで見えてる
多分ヨーロッパ、アメリカではすでに養殖の技術水準が上で、
日本が後追いして技術をパクってやってみたが、結局採算が合わないのでやめたという事だろ。
事実を報道してしまえばそもそも産業や科学が成り立たない。
>>20 蓄養と完全養殖の違いは知っていたほうがいい
ウナギの完全養殖もかなりコスト高いようだな
天然物が取れなくなるレベルじゃないと採算厳しそう
グランフロントにある近大マグロの店どうなるの?完全養殖うなぎの店になるの?
数年後に資源量が減ってきたらまた完全養殖しないと…ってなるの?
企業もまた同じことになることを想定したら再開する気にならないのでは
天然もの掻っ攫ってきて大きくする京マグロはどーなるん?
そもそも水産資源の養殖の概念があれば、
今ある天然資源が枯渇することは無いってことだろ。
そもそも海にタダで落ちてるんだから自前で育てるとか無意味すぎるよな
>>41 始めから話にならない
利益が出ないっていうレベルじゃなくて
得られるエネルギーが採掘に費やすエネルギーより少ないって話だから
資源回復したからいーらね!って馬鹿なのでは…?
また資源枯渇したら1から養殖事業再開するんか?
結局スペインの養殖技術を教わって、
水産資源の養殖の概念を教わって、
今ある天然資源を取りつくさないように養殖することが大事だなって勉強して賢くなって、
勉強代を払ったという事じゃないの。
確かに豊洲市場で見てても本マグロの養殖と天然あまり値段変わらないんだよな。
安定供給とか脂の乗りの良さはいいんだろうけど。
素朴な疑問なんだが牛や豚は昔から養殖できててマグロができない理由って何?
農業もボッシュ法という科学イノベーションがあって
収穫量たくさんふえた
乱獲してた文明のない民族が、養殖してる文明化した民族に教わったんだろ。
言わせるなよ恥ずかしい。
まぁ資源が回復したんなら良いんじゃね
養殖は手段であって目的ではないよ
マグロみたいに泳ぎ続ける魚はエネルギー消費量も多いから餌代すごいと思うわ
カタクチイワシ追いかけてる天然ものには味も勝てないし
>>51 知らないなら書き込むなよ
それとも構って欲しいのか?
>>31 おまえは完全養殖と養殖の違いがわかってないなら
養殖したマグロが逃げて資源回復
素晴らしいリサイクルやねw
海上養殖って結局自然環境に左右されて安定しねぇしな
>>55 ほんこれ
養殖魚って結局魚粉食わせてるからな
で、完全養殖にしろ畜養にしろ止めるってのは報道されるのか?
で、それを報道しないことによる効果はどうなんだ?
鯛とかブリとかは養殖安定してるから
そういうので我慢するしかないか
贅沢な話だが
>>53 動物ごとの性質があるやろ
牛や豚や羊なんかは飼いならしやすいからそうしてるけど、
陸上動物でもクマやライオンを養殖とかせんわな
マグロは高速で泳ぎ回る続ける性質のもんだから狭い養殖用の網の中で飼うのが難しいとかあったはず
そして「完全」養殖は卵の孵化の所の話になる
育てるより野生で勝手に生えてくるのを捕まえる方がいいに決まってるわな
周辺国に詰められてジャップが漁獲制限かけたら劇的に資源量が回復したからな
>>68 技術的に可能で、要は採算の問題だから
確かうなぎもできたはずだけど、現状じゃ実用レベルにはなかったはず
まぁでもうなぎは獲れなさ過ぎてな
撤退はしないでしょう
エサが悪いよ
そこら辺の稚魚をエサにしてるんだもん
牛や豚と同じように穀物を食えるように品種改良しないとね
>>51 ここでは完全養殖の話じゃないの?
人工種苗が高くてやれないって話だろ
何言ってるんだコイツ
この「ほぼ消滅」なる表現も意味不明
事業をやめるのか?生産を初めるのか?出荷がなくなったのか?いかようにでも捉えられる
上級案件か?
マグロってどうやって養殖するんだ?
カンパチとかと同じなのか?
要するに最初からスペインのマグロの畜養の丸パクリをしてれば採算が取れたって話だろ。
"近大マグロ"の名前でブランド化したから企業の広告効果も薄い
ブランド化でそこらの天然物以上に値が張るから天然があるならそっちを買われる
>>82 その次に書いてるやろ
>マルハニチロが2025年度の生産量を前年度比8割減らすほか、ニッスイや極洋など大手水産会社が撤退した。
>天然の資源回復や餌高騰で採算が悪化した。
餌代ってそんなに掛かるのか
コンビニやスーパーの廃棄じゃ駄目なの
結局日本独自の技術とか方式とか消滅しても、何の問題も無いってだけだろ。
アジとかイワシとか高くて餌にするならそのまま人間に食わしてくれってなっちゃったしな
悲しいけど
>>87 ブリも完全養殖は高いぞ
安いのは蓄養で網で稚魚を大量に捕まえて育ててるんだわ
世耕の近大ばかり名前が出て実際にやってるマルハニチロはシール貼ってあるくらい
これも補助金ありきの安倍案件だったのか
なんで回復したんやろな
食物連鎖で水銀とか濃縮されてるとか世界にバレてとか?
>>93 餌用のアジやイワシなら漁港に行ったら人用にも売ってるぞ
10kg単位で買わないと行けないけど1-2000円も出したら買えるわ
単なる養殖じゃブランド化できないからね。
ネタとして広告代理店が入るようなものでなければ政治は動かない。
養殖マグロなんて昔からあんだろ。
近大マグロ食ったことあるけどその辺で食べれるマグロより美味かったな
流通経路が限られてて食べるの難しいけど
マグロ囲い込んでるとじきにぶつかり稽古はじめるし大変だろうなとは思う
うなぎも一応完全養殖化まではいったらしいがこっちは実用化いけるかな
>>51 お前バカだろ
完全養殖と蓄養の違いを調べろ
せっかくのノウハウが消えちゃうのもったいない
世界に公開してしまえ
嫌儲民完全養殖を理解できてないことを晒してしまう…
ちょっと前に焼津のは中国人が買い漁るから日本の食卓からマグロ消える言われてたのにな
もしかして潤沢に行き渡ってるんじゃなくて消えたってことか?
人工稚魚より天然稚魚のほうが養殖業者に人気らしいもんな
そもそも完全養殖が必要とかそういうんじゃなくて、
日本でマグロ取りすぎだから養殖マグロを増やして、乱獲止めろやって圧力だったんだろ。
スペインが技術教えてくれるとか完全にそれだろ。
マグロは1キロ太らせるのにエサが15キロ(生魚の場合)必要らしいからな
採算悪そうだ
>>114 円安で養殖費用が鬼高くなって採算が全く取れなくなった
これってジャップがビジネスモデル面も含めて技術力が無いだけの話でしょ
なんかこのスレにもジャップには技術がある事にしたい一派がいるっぽいけど滑稽だなw
マグロ養殖してる人、全員馬鹿ですwww
サーモンのコスパに遠く及ばないwww
餌代が高いなら代替餌とか開発できんのか?肉骨粉みたいな
捕鯨の話と全く一緒だよな。
近代捕鯨は明治維新以降に欧米人が1から日本人に教えたのに、いつしか日本固有の文化になってるし。
マグロの乱獲も養殖も全く一緒の話。
アジだのサバだのイワシを餌にするなら
アジやサバを人が食った方がいい
左のネトウヨは「養殖」したら漠然と全部解決すると思ってたんだろうなぁ
大阪市西区の靭公園の
どこの役所が どこの建設会社に発注してるか
でかでかと書いてある工事看板の前で
「おかされる〜 怖い!!」
と真昼間に大声を上げて大騒ぎしている 公共事業の土木作業員の
集団すっとーかーの不審者男性がいます
行かれる方は
看板に表示の建設会社名をしっかりとご確認の上、
十分にご注意ください
なお「おかされる怖い大騒ぎ土木作業員(幸●興業)」のお仲間の
集団すとっか〜暴走族が 集団ストッカ〜行為の一環として
名神高速の豊中ICから吹田SA間(上がり)を
爆音を立てて頻繁に爆走しています!!
現在も爆走しております 草加暴走族です(笑)
付近を通行の方はご注意ください 見かけたら警察に通報を!!
そうやってカルトとは何の関係もない一般市民を脅して利益を得ております!!
最近は淀屋橋駅前の御堂筋をお昼時に爆走!
一般市民に 脅しとして暴走族を送り付けて来る反社土木作業員が
天下の靭公園で善良な一般市民に交じって税金で公共工事してて安全か!?
危なくないか!?警察・市役所に通報しましょう!!
靭公園すぐ近くの「西船場公園」にも 「お猿さん、なんでおるの?」と
声をかけてくる不審な保育園女児が出没中!!
公園にいるのに、何でコイツの許可がいるんでしょうか?
是非通報・拡散してください
何かもう引くわ
大喜利な何かやってんのかっていうぐらいアホみたいなこと言ってる奴いるし
結局コストの問題がついて回ってて
コスト下げる方法が出てこなかったんだろう
ウニにキャベツ食わせるのも今となっては厳しいのでは
>>127 馬鹿だから誰も構ってくれないの
気づけ
>>126 マグロは生き餌しか食べない
しかもアジやサバを好む
餌代高騰、、、
安倍どこまで日本を落とせば気が済むんだ
魚の養殖でさえウヨだサヨだと政治的にしか語れない人間はマジで病気だよ
結局スペインに教わった通りの養殖やれば採算が合うんだよ。
養殖なんてバカらしい!
捕って捕って捕り尽くせ!!!
幼魚を養殖業者に渡してもすぐ死んじゃう
↓
沖縄に漁場作って成長させよう
↓
やった!他のより大きく育つぞ!・・・で、運ぶコストどうする?
この間抜けエピソードまでは知ってる
資源回復しちゃったってのが研究者はやるせないかもね
モチベーション落とさずに基礎研究は続けてほしい
いつまでジャップ人は誰もが裕福な生活が出来ると思ってるんだい?
結局、日本って世界的に凄い事をやった!とかやる!とか喧伝するけど、実際は殆ど結果なんてついてきて無くて、威勢の良い発言や聞こえの良い宣伝に流されてるだけで何も出来てないよね
ハマチや鯛の養殖も餌代などのコスト上昇でどんどん潰れてるぐらいだからな
遺伝子組み換えで走り回らずに安いペレット食うマグロでも開発しない限り無理
蓄養なんてもともとかわねーし
切り付けすると
やたら縮むわ
透明な液体(たぶん油)が身の表面に浮いてくるわ
餌くせーし
>>88 見出しが意味不明なのは変わりない
その場合「大幅減産」「8割減産」などと書けば見出しだけで意味がわかるし変な誤解を生まない
ほぼ消滅だと解釈が色々出来すぎる
痩せマグロを捕まえて従来はツナ缶にしていたものを
海上で太らせて商品価値を上げる
これがスペインの蓄養
誰でも出来る、教わることは特にない
近畿大学水産研究所 はなれ グランスタ東京店はどうなるんだ
>>151 高くても安定供給出来るのが養殖のメリットでは
ハマチやマグロだって年にとってはキャベツみたいに高騰するかもしれないし
>>153 そうしないと、興味引けずに記事読まないから
>>154 それで
うおおお、くこで完全養殖→見事爆死
わーくにながらおもちろいねジャップ国はw
餌の原料が魚だから高いし結局は水産資源を食い潰しているんだよなあ
穀物系の餌での養殖が確立しないと
普通に考えて巨大な肉食獣を育てて食うのは効率が悪いもんな…
>>153 それは「企業が生産量を前年比8割減らす」ことの意味が分かってないのでは
君のような人に必要な見出しだろう
>>67 プールの中で泳がせてた葛西臨海水族館でも大量死あったが
そもそもイワシの幼魚であるシラスをあんだけキチガイみたいに捕りさくって大丈夫なんかね
夏場になると近所のジジイが鰻の稚魚を捕まえに頑張ってるわ
あんな汚い川にもおるんやな
>>158 ハマチに関しては養殖と天然は全く別物
氷見ブリなど一部の例外を除けば天然ハマチは脂が乗ってないので市場では養殖の半額程度
日本中で獲れるので供給も安定している
コスト上昇で養殖が高くなったから天然を使うことはあっても逆はない
近大は世耕だし
落ち目の自民ベッタリ過ぎて会社側に組んでる意義が少ないんだろうな
>>173 そのジジイが漁協の組合員で許可取ってるならいいが、それ以外だと密漁だぞ
鰻の密漁は捕まると罰金結構取られる
マグロより先に餌になるイワシやアジの完全養殖、大量生産のほうが先だったかもしんねぇ
アジもイワシも完全養殖まだなんよね
もう開発する体力が無いんだろうな
半導体と同じで中国あたりに安く買い叩かれて後々大損するパターンだと思うよ
>>167 よくある三倍体にしてさっさと成長させりゃ良いのにな
肉食の養殖はあかんわ、せめてオキアミで育ってくれないと
日本発の技術革新のニュースが壊滅してこんなニュースばっか。
ベランダ菜園みたく個人がベランダで養殖する時代の幕開けやね
タコが値上がってるからさっさと完全養殖が軌道に乗ってほしいわ
こっちは採算取れそうだし
完全養殖までしなくてもべつにいいだろ
資源が少なくなった時に卵を稚魚まで育てる技術を使って資源を回復させやすくする用意までできれば持続可能になる。
ゆっくり動画見て来たけど「養殖」自体は割とどこの国でもやってるんだな
>>169 何度「見出し」と言えばわかるか?
小学生でも本文読めばわかるが、お前は見出しの話を理解してないようだし、その小学生並みの知能もないらしい
マグロの養殖といえばオーストラリアが先駆けでほぼ100%日本が買い付けてたが徐々に中国に買い負けてここ3年くらいの円安で買い付け10%切ったからな
金の無い日本人は食べられまへん
>>189 シシャモがそれやってるな
ただ海水温の上昇で日本の漁場にとどまってくれるか不安だが
>>183 「餌が高騰してペイしなくなったから」
と書いてあるのに
恥晒すなよ
大阪人が1億回見たやつ
>>192 自国のならず者たちの心配をまずしろよw
>>196 だから体力があれば続けられたって言ってるだろボケ
>>199 中国に売った方がビジネスモデルとしては成長しそうw
>>201 体力関係ないわ、頭悪いな
コスト>売価
これで誰が養殖続けるんだよ
>>200 それはそうだが最悪自国なら問題無くね?外国に盗られたらゼロどころかマイナスだぞ?
また自然に取れるようになったから農耕も牧畜もメンドくせえもの辞めて、野生のドングリ食うわ🤪
数を減らさず海そのものを養殖場と考えるような本来すべきことが正解なのね結局
>>78 クロマグロは国際会議でなんちゃって漁獲制限にしようとしたらぶっ叩かれたんよな
ある意味クロマグロが国際的に需要のある魚で良かったわ
他国があまり興味なくて日本独自のなんちゃって漁獲制限とかにしてたら壊滅してたかもしれん
>>205 世界中でマグロ高騰してるんだから売り方次第だろ
事業継続も販路確保も体力があればまだ続けられたわ
ノウハウは積めたろ
いつか必要になるときも来るかもしれん
シェールオイルと一緒
石油価格(マグロの需要)が上がれば採取(完全養殖)は再び活発になる
そのために完全撤退じゃなくて、ノウハウと設備の温存の為の減産なんだろ
マグロの養殖には海で泳いでる赤ちゃんを釣り上げて大人になるまで
育てる養殖と、更に養殖のマグロから受精させて次世代を産む完全養殖がある
海外ではSDGSの観点から値段が高くても完全養殖の魚を食べようという
気運があり採算が取れるが日本にはないのでした
完全養殖はすごい技術なんだろうけど、世耕が臭いから思わずザマァとしか
結局日本は取れる時に根こそぎ捕る破滅的漁業しか根づかんよ
消費者が少しお高いマグロを日常的に欲してなかったから仕方ない
店行けば天然あるしな
>>211 クロマグロの資源を徹底的に管理・保護しましょう(日本以外)
↓
天然モノが採れるようになった
という話だ
売り方も糞も、天然モノの方が喜ばれる(高値)
>>220 国際的な漁獲制限があるからそこまで心配しなくても大丈夫かと
こっちは日本の獲りつくし漁獲制限とは違うから
円安進んでから国内産業も技術開発もドンドン終了していくがどこに向かってんだろうなこの国
技術的に難しいじゃなくて餌代が払えないからって悲しいね
>>216 日本人には養殖物=天然物より安いみたいなイメージが付いてるのがな
完全養殖って夢はあるけど現実にはコストも時間も掛かるしリスクも大きいで金稼ぎには向かないと思うわ
>>221 漁獲量は回復したが根こそぎとってないとは言えんからな
最悪だった1995年は海外でのクロマグロの需要はほぼ無いに等しかった
今は世界中が使ってる不漁はまた絶対やってくるからそんな屁理屈だぞ
>>229 商売でやってる以上採算が全てだからな
円安であらゆるコストが上がって採算取れないプロジェクトはまだまだ増えるだろうな
自分たちの食う分は確保して庶民にはコオロギ食わせるってわかりやすい話だわな
>>123 アトランティックサーモンすら国内で陸上養殖しとる
サムライサーモンって商品名で売ってるわ
完全養殖(畜養と違い孵化もさせて繁殖もさせる)は小さな稚魚も育てないといけない
全体的にコストの問題で歩留まり、安くできない
マグロの資源量が回復すると天然マグロの価格が値下がりするので、
完全養殖は価格でまける。商売として割に合わないので生産量を減らす
という感じですね
完全養殖が出来ても商業ベースにするにはコストを下げる必要があるんでしょうが
ここが難しい
>>20 スペインのは完全じゃない普通の養殖だろ馬鹿
>>198 角川お漏らしで免許証まで流出したやつが「情報」を教えてくれるなんて、なんてすごい大学なんや
なんかスペインのマグロの養殖のそのままでいいじゃんと書き込んでいたら、
無線LANがつながらなくなった。有線でつながるから書き込むが、
マグロの養殖と無線LANとつながるのか? 一体マグロの完全養殖の失敗のツケはどの程度なんだ。
資源量回復してるからヨコワもよくスーパーで売ってるのかな
しかしマグロの養殖の話で書き込んで、無線LANが接続できなくなるとか、
世も末だな。
畜養は海外でやってるところあるし
別にそれでいいよねえ
国産にこだわる話じゃない
>>240 完全に固執せずに稚魚放流とかやって資源回復を目指す方が良くね
そら捕まえたら人件費ガソリン代その他経費だけやからな
バランス取ること考えろよ
技術打ち切ると後で困るぞ
基礎研究に金払わなかったから日本が終わってるの見てるだろうに
日本人がボンビーになってしまったから高級マグロは食えません🥺
捕鯨に補助金出すの止めてマグロ養殖に補助金出すべき🥺
チーム世耕は完全にマグロ完全養殖の広告代理店業務だな。
餌代がペイできないってだけだからな
餌が安い国では普通に養殖してるし、そんなもんでしょ
この技術は国が少し金入れてでも残しておけよ🥺
天然マグロは数年後取れなくなるかもしれねーんだから
要はマグロの完全養殖はスペインでもできるけど、
コストで割に合わないからやっていない。日本はそれを知らずにやってみて、コストで割に合わないことに今気づいた。
なんとなくコレ思い出した
サバ「妊娠しちゃった…それもマグロを」 東京海洋大学「産んじゃえ」
でもそのうちクロマグロは漁獲禁止になるんじゃないの?
京都産の養殖マグロが安かったから食ったけどめちゃくちゃ不味かった
あれは多分餌が悪いんやろね
マグロみたいな肉食魚の養殖は餌の乱獲につながる
完全養殖に向いてる魚は
何でも食べて1000年以上の実績がある四大家魚だろ
あとアメリカザリガニ
関西からもう中国の話かあ。
この話はおジャンだな。
>>1 2025年大阪・関西万博の会場で、近畿大が世界で初めて完全養殖に成功したクロマグロなどを提供する養殖魚専門の飲食店を出店する。店内では近大が1970年大阪万博のレストランで養殖魚を展示した水槽も再現。「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに開催される今回の万博で、水産資源の確保に向けて取り組んできた養殖研究の成果を国内外に発信する。
>>100 中国取らなくなったor買わなくなっただけじゃね
マグロ増えてるうえにエサ代が値上がりのダブルパンチ
>>275 🐟<ジャップランドくっさw近寄れんわほな
養殖でも値が天然とあまり変わらず高いから売れてない
アホだろこいつら
資源輸入して加工する内需国家を
円安で国内回帰だと騒いでた時計泥棒の煽動に騙された結果
晋さーん、マグロが食えなくなったよー
>天然の資源回復や餌高騰で採算が悪化
アベノミクスの果実は安倍が死んでも猛威を振るう
>>126 肉骨粉はBSE騒ぎで養魚用も規制されてたけど、10年くらい前に利用再開されたっぽい
他にも植物性のタンパク質を配合して魚粉の割合を減らす研究とかはされてるみたいよ
>>127 >近代捕鯨は明治維新以降に欧米人が1から日本人に教えた
そうそう。教えてもらったというかニッスイの田村市郎(日立の久原房之助の実兄)が英国から購入した技術
生魚を練り物にしてサプリメントぶっこんだやつだから餌代かかるわ
>>216 完全養殖はコストかかるから定置網にかかったものを育てる養殖のほうがよいね
増肉係数の高さで問題になりがちな牛よりさらに2倍高いんだよなマグロ
マグロのような回遊魚の養殖はフォアグラみたいに拘束して餌を腹に突っ込み続けられるとか
それぐらいのブレイクスルーが起きないと経済的に割に合わんのよ
マグロさよなら
ジャップがとり尽くすからもう食べれられないね
大手水産会社って養殖するからマグロ絶滅してもええわってスタンスじゃなかったっけ?どーすんの
左のバカウヨは人口種苗取って増やす養殖と天然稚魚捕獲して育てる畜養が理解できません
こんな底IQ共が毎日ジャップが〜ネトウヨが〜とか猿みたいに吠えてます
えさ自作しないで買ってんでしょ
えさ輸入か天然の魚えさにしてるのに完全養殖いうのは詐欺だよ
>>105 +の住民は、世耕弘成
狼の住民は、つんく
と言います
>>241 だから彼は「普通」って書いてるだろm9(^Д^)プギャー
安定されると困るから
あのカルト団体に圧力かけられたのかな
サーモンをバカにする奴
反省するなら食べてもいいよw
>>11 まあコレ
都合が悪い人は読めないんだろうけど
必要なくなったという事だわ
今後は逆にブランド化させて少数が生き残るんじゃねーの
そもそも天然マグロより養殖の方が全身トロですごいんだっけ
とはいえ天然の方が好まれるんだろうけど
大阪万博で近大マグロを大披露するのにこれは反万博だ
日本にはマグロを養殖する技術もない
夢物語だったな
天然の資源回復でまたとりますって、天然の資源またなくなるだろそれ
その時どうすんの
近くのスーパーで近大マグロの刺身がいつも安売りされていたから一時期よく食ったわ
旨くもないが売れないのかいつも安売りしてたからな
だれも養殖のマグロなんて買わないんだよ
はもの野菜限定の工場プラントも補助金前提の資金繰りだしな
養殖技術なんて先行利益ほとんどないもんな
天然が回復してるならそれ取るのが正解ですわ
天然物の価格が高騰したらまた始めりゃいい
それまでシナチョンに技術は盗まれないようにな
餌高騰はしゃーないにゃ
今、何もかも値上がりしすぎてマヂで現場もやばいにゃ・・・
養殖は環境負荷すごいからな、やっぱ漁の規制をすべきなんよ
今のぬるいやつじゃなくて、海外準拠のやつな
馬鹿だからまた取り尽くすんだろ餌代高かろうが養殖やれ
またすぐ資源が枯渇する未来が見えてる
今はハタハタでも養殖してろよ
近大マグロびっくりするくらい小さかったもんなぁ
ご祝儀でもないとまともな値段で売れなかったと思う
>>334 採算取れるように研究兼ねて細々続ける価値はあるわね
まぁそれは大学がやるんかな
>>11 瀬戸内とか高知沖とかででけーマグロがとれたってショート動画半年前から見るようになったわ
200kg超えのマグロが40万で競られてたな
もっと簡単に出来るコイ科の淡水魚養殖しろよ
そして日本人はもっと淡水魚食え!毛嫌いすんな!
養殖コストが高いからって小売価格に転嫁しても消費者が買わないから
養殖する意味が無いんだよな
安い魚を海外で買い付けてきたらそれで済んでしまう
今福島沖でクロマグロめちゃくちゃ獲れてるイワシと一緒に網に入ってるのよ網に入るクロマグロ安く買い叩かれてるわ揚がるのは銚子漁港で多分市場通してないと思われ・・。
今銚子のマグロ丼おすすめです
>>31 近畿大学が世界で初めて商用出荷したんだぞ
21世紀初頭では少なくとも世界最高水準だったはず
>>304 ノルウェーサーモン今年から値段ヤバいよ
昔フィレって半身のことなんだけど2500円
今4000円する
>>339 ホンモロコは各地で養殖が広がってるぞ
耕作放棄された田んぼや廃校のプールで養殖できるから初期投資があまりかからずにできるのが利点
まじかー
食料安定供給とかええやろ、とか株買ったばっかりなのに…
>>340 鯉こくとか知らんのか
ほんとネトウヨって、教養がないな
マグロのために普通に食える大量の魚を餌にしなきゃならん
そこまでマグロに価値はないよ
>>346 幼体のシラスウナギ1匹当たりの値段が2000円を切るところまでコストダウンに成功したよ(初期は4~5万円した)
ちなみにこれでも天然物のシラスウナギの3倍ほど高い値段・・・
2030年には大規模養殖をスタートするよとか言ってるがはてさて
中国には家魚って言って低コストで養殖する技術が有って
それに日本人はあこがれたんだろうね
>>348 ホンモロコ(コイ科)も美味しいらしいからもっと養殖広まるといいな
水産高校の高校生でも養殖できる難度みたいだし、もともと琵琶湖固有種だから逃げても国内外来種ですむ
めっちゃ大量生産出来ればほかの魚の餌とかにもできるかもだし
資源回復した理由が「なんとか漁獲枠制限をを回避しようと抵抗していた日本くんが、諸外国の圧力に耐えきれず規制案を呑んだから」
と言うバカみたいな理由
中国韓国の乱獲ガーとか言ってたバカ日本人はまじで反省するべき
天然資源が減ったらまた養殖に群がるんだろバカの繰り返しだよ
日本はインフレ率低すぎて賃金も安いから養殖する餌代とか負担できないし
仮に技術あっても養殖する環境としては赤字になるだけで厳しいんだろうな
ジャップ「天然マグロは高い!養殖するぞ!」
中国人様「天然マグロやっす」
ジャップ「養殖やめ!これからはインバウンドやー!」
>>109 現状ではマグロよりもはるかに 採算が取れず無理
でも何らかの ブレイクスルーが起これば 状況は変わるかも
川魚の養殖なんか汚ねえ臭えから流行るわけがないw
清流魚も大手にならねえのに
金かけて育てるよりも無料で取り尽くしたる!ってことよな
>>365 外食チェーンで食うサーモン、イクラは鱒、鱒子が多いぞ
>>364 うなぎは近年かなり歩留まり良くなってるので、うな重5000円の相場なら何とかなるんじゃないか
中国みたいなすべてが安い国じゃないと無理か
エサのイワシ小サバとかの小魚をタダ同然で獲ってくれる海奴隷がいないと
この養殖マグロもまた
馬鹿みたいなステマだないつも
ということだったか
天然資源がとれるし、エサが高いから撤退します
この話だと中国あたりがかわりに参入して全部もっていかれそう
>>351 日本人は毛嫌いしてないと言う指摘だから何もおかしくはないぞ
日本語難しいか?朝鮮人
>>375 中国は人件費の圧縮は得意だけど、原材料(餌)のコスト圧縮までそんな容易にできるもんかねかね
ただ多少高くなってもそれなりに売り捌けそう商魂はありそう
5年後くらいに獲り尽くして養殖に頼ろうとするも既に技術が廃れてて1から研究やり直し
その間にもIQ70の漁師は獲り続けて絶滅まで見えた
>>294 ノルウェーの養殖サーモンが増肉係数1.2だから、輸入サーモンは本来鶏肉程度の値段じゃね?
資源管理してうまく取るほうが完全養殖で回すよりコスト低いか
まあそりゃそうか
おなじ魚類でも増肉係数は1.2(サーモン)から15(クロマグロ)まで幅広い
成長期を過ぎた後に更なる長期肥育が必要だと高くつくのだろう
なんなら成長ホルモン様配合飼料が確立していれば安くつく
反日ペテンクソ土人はクソもらしの集まりです
反日ペテンクソ土人はトイレがなくてクソもらしの集まりだということが統計的に明らかになってます
どうぞ これ 近年日本で起き続けてる全ての犯人です
今まで日本で起きてる出来事の全ての元凶です
説明されるとスレッドにグロ画像ひたすら貼り付けたり
日本人が嫌いだの反日的なスレを乱立したり
全てを説明されると自作自演捏造記事のクソの話題ばっかり記事及びスレを自作自演で乱立したり
掲示板でジャップがジャップがほざきながら日本を乗っ取ろうとしてる反日ペテンクソ土人です
こいつが犯人です
特技は捏造 ホラ吹き ネットで捏造や工作行為 ハセカラ騒動は反日ペテンクソ土人と売国ザル(税金もらってる関係者)が起こした存在しない捏造事件で 登場人物は税金もらってる関係者だらけです
本人は人間関係自体 もう8年ぐらい必要以上で人と関わっていません
整形がどうのこうの 整形していません 工作です しようと思ったことすらないです
神様がどうのこうのは政治責任と売国トラブルをすべて人になすりつけるために行ったネットでのミスリード
説明されると 今度は トンキントンキン言いながら
関西方面のツラを偽装で装って自作自演偽装工作してます
オムツ系ア〇リカ人とは
都合の悪いこと全てを他人になすりつけながら乞食と寄生虫行為をして搾取しようとして次へ次へと進もうとする赤ん坊の集まりのこと
石破茂とは こいつの正体は量産型岸田です
防衛します防衛します タカ派なんですとか装いつつ 正体は量産型岸田
民衆を納得させるために表に用意された政治用ハリボテおじさんです
この男 詐欺師です チワワ岸田と何も変わっていない
岸田としてることも何も変わっていない
売国行為やサルを使って内政犯罪及び性犯罪に繋げるための内政犯罪を続けたり
相変わらずネットで捏造や嘘情報流し 及び各種ペテン工作させてるところ
まるで岸田と変わっていない こいつは量産型岸田です
量産型岸田についての情報はインスタにも載せ続けます
反日ペテンクソ土人と売国オムツハゲ及び税金バカザル(公務員のネット工作員の集まり)は
得意技は自作自演とマッチポンプ及び乗っ取り勝ち馬乗りミスリードです
で 人海戦術でネットで自作自演とバカ騒ぎ捏造ペテン行為を続けますそれでも民衆を統治できなくなると 無断で勝手に芸能界を操作して統治しようとします(それも無断で です)
こういうのをマッチポンプ行為と言います(勝ち馬乗り行為ともしがみつき行為ともいう)
誰も許可してなくても勝手にそれをして人に着せておいて それを叩いてマッチポンプ行為をしま
す
統一教会(宗教なんてしてません)がどうのこうのも ネットで反日ペテンクソ土人と売国オムツハゲが暴れまくったことや政治責任を 都合よく人に着せるためにネットで自作自演マッチポンプでミスリードして擦り付けただけです(こっちは何も受け取ってませんしこいつらと関わってません)
そして この文章よく読んでくださいね
こいつらは 反日騒動を起こした犯人で ハセカラ騒動を起こした犯人で 売国奴の集まりで
なすりつけと自作自演とマッチポンプ行為と勝ち馬乗りの常習犯です
今こいつらがしてるのは ネットであたかも普通の人たちの声を装って責任逃れと話題そらし ヘイトそらしの工作してます それのためのバカ騒ぎもしてます
それも常習的にずっとです(しかもそれのために堂々と税金が使われてます)
うなぎが完全養殖出来ても安くはならないんだろうな。米の価格見てるとわかるわ
何でもうまくいかないもんだな
折角クロマグロが身近になるかもしれない可能性を秘めていたのにもったいない。
海で勝手に育って泳いでるのを
捕ってきた方が
そりゃ安上がりだわな
完全養殖クロマグロなんて安くなるどころかコスト上乗せされるから嫌儲の底辺弱男が買える物じゃなくなるよな
そもそもクロマグロってすぐ近海で獲れる安い魚だったからな
漁獲量回復って
食いつくし系の日本が放っておくわけないだろ
技術継承用に赤字でも続けた方がいい
食物連鎖的には捕鯨した方が連鎖底辺から大型魚まで漁獲量回復するのかな
>>400 稚魚放流はいいことだとおもうけど
税金でやるのではなく乱獲漁師がやるべきことだろう
技術は残して維持進化に協力続けてかないとNASAの宇宙服や深海6500みたいに慌てて作り直そうとしても誰も方法がわからないみたいな事になるぞ
そういうのも大企業の責任じゃないの
>>396 しょうがないね全く
地上で養殖したサーモンでも待ってみるわ。
マグロは泳ぐ時の水流で呼吸をしているので泳ぐのを止めると酸欠で死ぬ
つまり、常に泳いでいられる巨大な水槽が必要で、引っかかる網等で養殖出来ないからだろ(^^)
-curl
lud20250208063226このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1738455857/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「マグロ完全養殖ほぼ消滅……大手水産会社撤退 [462275543]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・対韓輸出規制 世耕大臣「兵器などに転用される可能性がある技術を輸出する国際社会の一員として当然で撤回は全く考えていない」
・【社会】手術を受けて退院したばかりの小6女児に教諭がストレッチを行い全治5ヶ月の重傷。両親「長年のリハビリが水の泡に」★2
・【社会】“しばき隊”の全国大学生協職員がネットで恫喝脅迫「ザコウヨ特定完了」特定した相手に手紙も ぱよちん騒動波及で大炎上★23
・【農業】サツマイモ腐る病気が全国拡大…農家「このままでは産地が消滅してしまう」 [すらいむ★]
・【倒産速報】 大手シェアハウス不動産会社「ゴールデンゲイン」が破綻、かぼちゃの馬車に続2件目
・【社会】高校のラグビー部員が食中毒、全国大会出場がかかった試合を辞退 - 山口
・【経済】LIXILグループ、最大660億円の特別損失 今年4月に子会社にしたばかりの中国「ジョウユウ」、巨額債務を隠し破産手続き★2
・【MLB】ヤンキースが先発右腕をトレード補強 田中将大と再契約の可能性は完全消滅か [ARANCIO-NERO★]
・米LA大火災、焼失した住宅の多くが「無保険」か 近年の山火事頻発で多数の保険会社がすでに撤退 [朝一から閉店までφ★]
・【中国撤退】大和ハウス、中国関連会社を清算 [4/15]
・イギリス「水道完全民営化」を後悔して咽び泣く。水道会社の社長たちが軒並み年収1億円以上に
・【第3回台湾チャーハン王】16日に全国大会 国産米と地域性ある食材PR [12/1] [右大臣・大ちゃん之弼★]
・【米議会TF】「北朝鮮、“完全な核武装”に向かって行進中」…「重大な脅威」生物兵器の生産と備蓄も一層憂慮 [10/01] [新種のホケモン★]
・女帝大まいやん様のお墨付きでひらがなちゃん 握手会で下克上!漢字から完全独立あるか?
・【国際】米国の石油会社、借金まみれに 大手が相次ぎ破産
・【悪質】流通大手イオンの子会社イオンペット「ペット預かって朝夕2回散歩させます!」→実際には全く散歩させず→景品法違反
・【河野大臣】 コロナワクチンめぐるデマ7つを完全否定! 不妊、ネズミ死・・・発信元は「中国やロシア」★3 [どこさ★]
・【歌手/声優】水樹奈々(41) 9月30日付で所属事務所「シグマ・セブン」退社 [Anonymous★]
・【ちょこっとオーバー】大手オークションサイトで「取れたて大洗産はまぐり」 とビーチで無許可採取したハマグリ1d販売か ひたちなか男 [水星虫★]
・【悲報】アクアラインバス、コロナ禍が終わっても乗客が戻らない模様、千葉の田舎バス会社は全滅へ
・【五輪】ボクシング女子・入江聖奈、金メダル獲得直後にケロリと引退表明「カエル関連で就職できたら」「ゲーム会社に就職でも」 [征夷大将軍★]
・【悲報】ロシア軍、第2都市ハルキウから完全撤退★2
・NGT48、大口スポンサー「怒りの撤退」でグループ壊滅へ
・【社会】福島のメガフロート、撤去へ…汚染水対策で静岡市から運ぶも最近は邪魔もの扱い
・【新電力】1年で14社倒産 撤退は計31社に 帝国データバンク調べ [香味焙煎★]
・全うな批判と単なる誹謗中傷の区別の出来ない社会なんてもう滅びる未来しかないなマジで
・【金融】KDDI、スマホで資産運用 大和証券と新会社
・【社会】中国産タマネギを国産と偽装、大分の加工会社コンビニ弁当に
・【マモノ甲子園】 第101回全国高等学校野球選手権大会第12日目 ★12
・【社会】草津の温泉水、コロナ不活性化に効果 群馬大が実証 [朝一から閉店までφ★]
・日本電産社長に退任報道。新社長は創業メンバーの副会長(73)か
・【速報】大手通信会社が新型コロナの影響を受け60日間ギガ使い放題にすることを決定
・【東京】バス運転手不足で新たな採用を 全国100社余が就職説明会 [香味焙煎★]
・第101回全国高校野球選手権大会 ★15 ウグイス嬢がセックスか
・第58回全国大学ラグビーフットボール選手権大会★2
・【バーチャル高校野球】第22回 全国高等学校女子硬式野球選手権大会【女子野球】
・春の高校バレー 第72回全日本バレーボール高等学校選手権大会 男女3回戦・準々決勝
・【経済】韓国全土に衝撃!最大手海運会社・韓進海運が破綻、韓国経済を救うのは誰?「中国人の気持ちは冷め切っている」―中国メディア
・【速報】 中国、大手信託会社がデフォルト 資産4兆7000億円 6億円の支払いできず
・NTTデータ子会社のクラウドが壊滅、ストレージのバグで戸籍や税務などのデータ全消失★2
・【ソフトバンク株主総会】社外取締役・ユニクロ柳井正「孫氏は大ぼら吹きで一種の障害者です」
・【サッカー】ロシアがFIFAへの異議申し立てを撤回 カタールW杯出場の可能性が完全に消滅 [久太郎★]
・すまん、「バイキング」って完全にコロナで消滅したよな?マスクが緩和されたならバイキングも緩和しろよ
・【アメリカ】新たな米大統領専用機、倒産のロシア航空会社の機材転用か[08/03]
・【企業】日産がEV向け電池撤退 NECとの子会社売却へ
・【悲報】NGT正規メンバー、クリスマスイブ握手会が1人を除いて全枠完売
・【韓国】韓国最大の通信会社、ハッキング不可能な夢の通信技術を純国産で実用化へ[06/22]
・【悲報】大勢いたコロナウイルスは大したことないさん、完全に消えてしまう
・【産経新聞/主張(社説)】日本学術会議 前例に囚われず大ナタを[10/8] [右大臣・大ちゃん之弼★]
・バイデン大統領、「コロナワクチン」に国防生産法を発動、製薬会社に「米国民が最優先」を命令
・【サッカー】<元プロ野球選手の高木豊氏の三男・FW高木大輔>J2レノファ山口からガンバ大阪に完全移籍!自身初のJ1の舞台へ!
・【社民・大椿氏】ヘイト投稿で提訴 元大王製紙会長を相手に [クロ★]
・松居一代“ミニ羊羹”の手土産に激怒から3週間 「木箱入り」「好物の水羊羹」で損保会社を許す [きつねうどん★]
・【社会】ホームセンター大手のコーナン、1000万個商品自主回収へ 安全未検査1000品目
・【会社】「業務スーパー」を運営する神戸物産の株式時価総額4644億円 百貨店大手を抜いてしまう★3
・日本の成長産業「補助金不正受給」 保育事業大手「グローバルキッズ」が保育士水増しで少なくとも1600万円を不正受給
・【日韓外相会談】福島県などの水産物禁輸措置(WTO)の撤廃応じず…「韓国政府は国民の健康と安全を最優先している」
・【社会】ネットに中京大中京高への爆破予告 愛知県警が捜査 全国高校野球選手権大会初戦敗退
・第56回全国大学ラグビーフットボール選手権大会
・AKB48グループの握手会を企画・運営会社が破産
・【相撲】大相撲九月場所六日目 貴景勝突き圧倒5勝目 正代速攻完勝5勝目 朝乃山3連敗から3連勝、照富士も連敗から4連勝 全勝消滅 [丁稚ですがφ★]
・【相撲】大相撲三月場所六日目 妙義龍に土…早くも全勝消滅 朝乃山万全、照富士豪快吊り!隆の勝完勝、高安も1敗守る 正代3連敗 [丁稚ですがφ★]
・【法律】TPP関連法案 参院委員会で可決 6月29日に本会議で採決へ 茂木大臣「農林水産業の輸出拡大の大きなチャンスとなる」
11:47:23 up 26 days, 12:50, 0 users, load average: 49.59, 63.45, 41.57
in 0.048333883285522 sec
@0.048333883285522@0b7 on 020901
|