https://greta.5ch.net/ ノドグロが宮城県で水揚げ増加 海水温上昇が影響か 水産加工会社がチャンスと捉え商品化へ
高級魚として知られるノドグロの水揚げ量が宮城県で急増していて、チャンスと捉えた水産加工会社が動き出しています。
石巻魚市場佐々木茂樹社長「石巻で揚がる魚の中では、一番高い魚になっています。通称はノドグロと呼ぶ地域もありますが、学名はアカムツなんですね。アカムツが取れるというのは予想もしておりませんでした」
ノドグロは大きい物で体長40センチほどです。宮城県での水揚げ量は2000年以降、年間1トン以下で推移していましたが2015年ごろから増加し、2024年は約33トンとこの10年で30倍以上になりました。
山徳平塚水産平塚隆一郎社長「これが最近増えているノドグロですね」
石巻市の水産加工会社、山徳平塚水産の平塚社長はノドグロの増加を大きなチャンスと捉え、商品づくりに乗り出すことを決めました。目を付けたのが、10センチ前後と小さなサイズのノドグロです。
山徳平塚水産平塚隆一郎社長「小さい物は、今のところかなり安い値段で使われているので、すり身とかにもなって、笹かまぼことかにも入れられたりするようですが、もう少し付加価値を付けようじゃないかっていうことで、今、色々試作をしているところなんですね」
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a325a46a717e49b57865fbee75370a4368cd2d1
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured