◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
IC-705について語るスレ YouTube動画>2本 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/radio/1567172179/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ハムフェアで発表された IC-705 について語ろう
ディスプレイON状態でバッテリーがどの程度持つかが気になる
タワー建てる奴は時代遅れ。
これからは、ポータブルが主流。
10Wかぁ
817・818の独走時代も転換点を迎えるのか?
IC-7300やIC-9700がオワコンになり、
いよいよIC-705の時代へ。
817と705は用途が違うので重なり合うことはない。
ただ、818の売り上げは落ちるだろうと思う。
2段重ねの弁当箱並みの分厚さで
サイズは弁当箱よりもデカいな
5WでいいからKXみたいに薄くしてほしい
憂国や作文がオワコンになり、
いよいよIFLの時代へ。
バッテリーと100Wポン付けリニア交換式で、20万越えで憂国が涙目になりますように!
>13
7300より安い値付けになると予想、129.8k+税10%
U国が猛プッシュするって事は絶対売れないって事だな
HF/VHF/UHF SDR ICOM “IC-705” Transceiver
http://www.cqdx.ru/ham/new-equipment/hf-vhf-uhf-sdr-icom-ic-705-transceiver/ JJ3JHPっていう人世界中に拡散させちゃってアイコムから訴えられないの?
ま、前日夜のリークだしメーカーもFBでティーザーしてたから想定内なんだろな。
実機のファーストインプレッションは即レポを期待して、あとは値段と発売日だな。
増税前発売ならいいが。
5w
白黒ディスプレイ
WFいらないから薄く安くしてくれ
>>24 あなたにはエアクラフトが向いてる。
705はこのままでいい。ただ定価は10マンを切ってほしい。
そうすれば初心者リグとして817を超える売り上げになるだろう
これって当然ゴニョればmars/cap mod出来るよな
てことはポラだか何だか考える必要ないじゃん。
特賞もこの中に入ってるんだよな。
これは新しいフリラーグッズとして活躍するぞ。
あ、817 818もそうだったな
1台で6m and Downに1出られるようにこいつの50w機出してくれ。
50MHzまででも買う気満々だったが、430までとは。
9700終わっちまうんじゃねーの
ローパワー部門もQRP部門もパワーは自己申告だからな
7300や9700かった人柱がたくさんいたから
705が出てきた
でも705っていうのはラストの無線機だから。
ポータブルからモービルもできるしさ。もう7300とか9700の時代
終わってるから
出展準備中のアイコム関係者が撮影
↓↓↓↓↓↓
知人のアマチュアにツイでのリークを依頼
↓↓↓↓↓↓
3エリア局は全くのお咎めなし
アンテナ生えてる専用キャリーバッグは 7,800円
Be Activeの方は分かったが、
Be Powerfulはどうなったんだ?
リニア出るんじゃなかったのか?
それとも817よりパワフルってこと?
>>42 なおアイコムのスタッフによると、IC-705の発売価格は現時点で未定だが「なるべく買いやすい価格とし、2020年3月末までの発売開始を目指す」という。
>>41 IC-PW2
GPSにBluetoothにWiFiにmicroSDと盛りだくさん
1200に釣られて9700買った俺は涙目
ツイ、hamlife見ても帽子プレゼントしか出てないdeath
icom機は電圧低下にシビアというのが市場の評判だが
こちらは13.8 からどこまで落とせますかね
QRPp(0.5W)にも対応か。次の黒点サイクルピークに向けて良いリグが出るな。
バッテリー込みで1キロらしいけど818よりも軽い?
これ当然今後20〜100Wの固定用電源付きアンプが発売されるんだよな?
まさか4級専用10Wだけで終わらないよな?
>>54 100V付きリニアなら電源不要で移動運用にも使えていいね
>>54 IC-705が、IC-703を大きく進化させたトランシーバーだとすると、
IC-703用のリニアは発売されなかったので、今回も専用リニアは出ないだろうね。
100Wの固定用には100Wトランシーバーを買って、というスタンスでしょう。
つか、30年前くらい前までならメーカー製専用リニアってのもあったけど
平成以降は、リニアが欲しい人は社外品をどうぞ、ってのが当たり前
バッテリーで5W、13.8Vで10Wなら遊びには十分じゃん
>>57-59 だな。
外部電源で10W出る設計にしてるだけマシだと思う。
モービルで使う人も増えそうだな、このサイズなら。
待望の817後継機として登場した818を
待ってましたとばかりに最近喜び勇んで買った連中は可哀想
贈る言葉もない
>>64 いっそのことタブレットにパネルをスキンで表示させてWiFiで制御すれば良い。
エンコーダーとかスイッチやボリュームなどの機構部品が不要になる。
3アマ以上の有資格者は全体のわずか1割
だから10w
VEASUの817は付属バッテリーで2.5W ( ノД`)シクシク…
>>57 いやぁ
これはその名の通りIC-505の生まれ変わりさ
消費電流とかその辺りはわからないのかな?あとマイクロUSBでそのままFT8もいける?
144帯まで連続受信可能のようだが、その上の周波数はお決まりの内部ゴニョゴニョで拡張するんかね。
そこも少し気になる。
ICOMの係員によると来春発売で実売10万円くらいとのこと
初期ロットは不良や不具合が多いので、お前らが実験台になったあとで
買うことにするか
FT-818もC4FM入れておけばもう少し延命出来たのかもな
ポータブル機でタッチパネルがデカいとぶつけて割る奴はそれなりに多そう
アリなのはスマホでもある保護シートだろうな。
岐阜の某販売店あたりがすぐにでも売るから心配するな。
>>86 今ならドン引きされそうなこんな事を昔は皆競ってやっていたよな。
ちゃんとカタチにして商業ベースに乗せるICOMは、まだ元気あるということだと思うね。
彼は705でも、彼なりのカスタムをするんだろう。
ここずっと固定機中心のリリースで全く購買意欲がなかったが、久しぶりに欲しいなと思うリグ。
発売までにしっかりソフトのバグFIXとハードのブラッシュアップをしてほしい。
実用としてはモービル機のほうが使い勝手いいよ
705買っても飾りで終わりそう
広帯域受信機として買うのも有りかなって思ってる
それにしてもアイコムは705でカニバリしちゃうんじゃないかな
USB-C だったらよかったのに、ICOMさんそこは失敗だな
kx2に勝つためにvuとD-STARも入れたわけでね
705を見てこれを思い出した
エレクラフトは熱問題が解決できてなかったので 705は厚みがあるだけチンチンにならないことを祈ろう
将来的にうちの放送局のモニター用として検討したいねえ
とはいってもステレオ放送は聞こえないだろうがw
憂国の性格じゃ、スポンサーが集まらないのは目に見えてるw
HF機なのにアンテナチューナーが内蔵されて
いないのは、どうなんだろう?
オプションで出るのかな?
>>109 マッチング回路内蔵アンテナGAWANT
KX2などはアンテナチューナーが内蔵できて便利なので
IC705にも内蔵できたら良かったなとは思う
実際の所FT-991Aにバッテリーがくっついた感じか
あの画面サイズは必要ないと思うが
7300の使いまわし?
同サイズだから部品、OSは一緒だろ
使い回したから設計費削減出来て安く済ませれるんだろう
チューナーはオプションで出るかコメットがCAT-10を再販すればいいかも
705が正式に発表されて仕様に問題なければ買おうと思う。
俺は、たぶん、それが最後のリグになりそう。
10W機で始まって10W機で終わる。
ゼネカバ送信改造が可能なら必ず買うと思う
この時代に生きていてよかった
憂国は棺桶に入れて旅立ってくださいね^^
>>110 既存のアイディアに自分勝手な名前を付けるのは、とても恥ずかしいとおもふ
>>120 gawantって手作りアンテナ入門みたいな本で出尽くしたネタだよね。
ふと思ったのだがgawantは輸出用のFT817でCB無線をやる為のものなのかね?
GAWANTって去年のハムフェアで速攻完売以降、通販と山本でもずっと売っていたのに
今年のハムフェアでも速攻完売だって
>>122 フリラーがツイッターで自慢しているの見て 吹いた覚えがあるね
>>124 フリラって長いロッドアンテナが好物ですから
705って放熱悪そうに見えるけど本体内からFANで背面のスリットへ送風でもさせるのかな
これ買うとバッテリ使い回せるハンディやらデジ簡とかアイコム沼にズブズブしそうw
BP-272がEOLになった時、IC-705は固定機に変わると言うw
ガヴァントを自作できる人間は数多くいても、それを製品化までこぎつけられる人間は殆どいない
そこがハンコ屋さんと、ただ騒ぐだけの夕刻との根本的な違い
くやしいのう悔しいです
ここは誰もハムヘアに来てない奴らばかりだな
スペックはダイレクトサンプリングは25MHzまでて
それ以上はIF-DSPと、カタログにはある
安いDAC使って10万にコストダウンしたと思われる
なるほどそれなら実売で9万円代あるな
完全に八重洲潰しやんw
>>99 俺もそうだな、おっさんだし。
ただ、VU入りとはいえ21世紀の令和になっても依然、あの形状から進歩してないじゃん?とも思う。
KX3とかこういうのと比べると圧倒的に野暮ったい。
Lab599 Discovery TX-500
https://lab599.com/ 991Aと7100を車載して各社のVUハンディを使ってると、全部入りのD74で
0.5W〜1WでもいいからHF運用が出来ればなあと常々思うよ。
>>4 ユニデンはすでに貸しビル屋さん 月星のズック買ってやれw
「アイコムIC-705発表を見てちょっと思った事」
>>140 あの大きさで50Wは放熱が問題になるから無理
ヒートシンクを付けたら結局IC-7300のサイズになっちゃう
>>130 あんな商品誰も買わないよ お前みたいな情弱だけ。 買うのは
コメットが3.5から50MHzまでフルカバーしたアンテナ発売したじゃん
CQ誌でも特集されているし、9000円以下で買える。
なにしろ3.5があんなに気軽に楽しめるのはいいよね。SWRの調整だって
ロッドアンテナを伸縮させればいいわけであって。バリコン使ってただSWRを
下げてるようなあほ臭い構造じゃないからね。
それだけじゃなくて固定用のアンテナとしてもありだと思うわけ。ベランダから
M型コネクタで出してね。はい。あれは自作以外に最初で最後で買おうかと思う
アンテナだね。本当によくできている。バンド切り替えもジャンパー線を取り付ければ
すぐだからね。携帯に便利だしね。
おもちゃ買ったやつはやっぱり情弱なんですよw情弱
情弱は記者に歯向かっちゃダメ。
>>67 でもVUHF帯は4アマでも20Wだろ?
これでは移動運用する一部のマニアにしか売れないだろ
>>144 ハムフェア会場で聞いたけど実売10万以内を目指したいと言ってた。
ちなみに発売は来春を予定との事。
>>145 オクで適当なジャンクの50-100W機を買って、ファイナルユニットとリアパネル取り外すか、
全てそのままでドライブから突っ込んでやったほうが早い
うちでは817はそうやっている
送受やLPF切替とかはたいした手間ではない。どうせ自作とかキットのリニアでもいるんだし。
>>146 定価12万くらいか
2台まとめて今から予約するので、NYPに使えるくらいに何とかとか駄目かな
QRP仕様なのに、そこまでして増力したい不思議ちゃんたちがいっぱい。
>>150 俺も不思議に思う。
パワー出したいんだったら最初から50W機か100W機を買ったらいいのに。
QRP機を買う必要ないじゃん
変なリニアを買い出す連中が増えるな
結果スプリアスの嵐
>>150 QRP機にリニアで増力という発想をするのは違法CBのやつらで、
アマ無線だけやってる人にとっては奇妙なんだよな
>>150 >>151 あのパネルサイズの50Wポータブル機が欲しいということだろう。
つまり良好な操作性を求めているということ。
それは、IC-7110で実現すると思われる。
どうせならPW2
に組み込めるように
すればいいのに
>>154 tw見てワロタwどこでもおるな、こんな老害。
ユーザーとしても相手にしてねーし、説明員も内容は右から左なんだろな。
文句だけ「Be Active!」な老害たちw
爺さん連中が嬉々として出掛けるイベントだってのは分かり切ってるんだから
直接言わずに陰で文句言う奴もなんだかなあ
50才なら一言注意ぐらいできるだろ
今後のアイコムのHFラインナップ(予想)
・IC-7851
・IC-7610とかなりの部品を共通化した高級機
・IC-7610
・IC-7300
・IC-9700
・IC-7100のコントローラーに7300と同じ液晶を入れて、本体に705の出力を50W/100Wにしたものを入れたIC-7110
・IC-705
・IC-705から144/430を外して適当な箱に入れてパワーを50W/100WにしたHF最廉価機
>>160 文句は「Be Powerful!」だろw
>>161 現場で言うと爺さんがキレて周囲に迷惑をかける可能性だってある、これは大人の対応
そうそう、本人に言えないもんだからSNSで自分の取り巻き相手に愚痴るのが今どきの大人の対処法ですよ。
自分も真似したいとは思いませんがね。
無線に限らずその場では積極的に関与せず見て見ぬふり、その後ネットで発散する。
これが今の日本人。
>>167 日本人として、自分たちのそういうところは大嫌いだ
>>162 ・IC-7851 →継続
・IC-7610とかなりの部品を共通化した高級機 → う〜ん、無いと思う。
・IC-7610 →継続
・IC-7300 →継続
・IC-9700 →継続だが欲しい人にはもう行き渡ったんじゃ?
・IC-7100のコントローラーに7300と同じ液晶を入れて、本体に705の出力を50W/100Wにしたものを入れたIC-7110 →う〜ん、無いと思う。7100自体がディスコン機種か?
・IC-705 →今後の廉価版ベース機種か?息は長そう。
・IC-705から144/430を外して適当な箱に入れてパワーを50W/100WにしたHF最廉価機 →705自体が7300ベースとなっている感じがするので、どうなんだろ。
これからは展示ブースにも監視カメラ要るな。
完全に器物破損だろ。
705に関心が集まってるからtwitterやってる訪問者はみんな現場からリポートしたいという
一種の視聴率を求めて一生懸命になる気持ちも分からなくない
簡単に壊れる設計する方が悪いと言って開き直るだろうな、爺は
>>174 全くだ。
移動用と銘打ってるのに、ちょっと触っただけで壊れるとは看板倒れだなw
某fの漁業無線機なんか、釣れなかった船頭の八つ当たりでマイク叩きつけられても何とも無いぜww
FT8等に向けUSBケーブル1本でPCと繋げられるようにする予定との事。
某機みたいに音声ケーブルを別途という事は無いようですね。
移動用としては消費電流がどのくらいなのかが気になるなぁ。
貰ったパンフにはその辺のスペックが書いてなかったし。
10W機なんて需要あるの?
電源、バッテリー付じゃないとパンチもないし売れないよこんなの
アマチュアの無線機は、最初にバカ売れして尻つぼみが定番だから…
>>181 お前みたいに、5W機にはなんで10W出せないんだと駄々をこね
10W機が出ると、そんな必要あるのかとケチをつける天邪鬼バカ
が多い
>>187 所有してるの全部100W機だよ
50Wなら移動用に欲しいとは思ってるが良いのがない
背面にアイコム独自のチューナー用の4ピン端子あるのだろうか
海外のQRPerのブログや書き込みを見てまわったのだが
期待度は低いな
ATU内蔵でないのでKX2、KX3に比べると劣るみたいな判断が多い
現在明らかになってる仕様だけの判断ではあるが
>>194 5WってQRP機でもないからな
QRPer受けするにはもっと小型化して0.5/1W切り替えとかにするべきだった
要するに誰がターゲットなのかよく分からない中途半端なリグ
148000円の200W機出してくれ
パネルは不要
日本では、特定のシーンを想定して、機能を絞り込んだリグは売れないんだよ。
だからてんこ盛り。
>>1 面構えは中級機並みだけど
性能がハンディー機だったらイヤだなwww
大阪商人だけにありそうだぜwwwwwww
>>195 海外も国内も一般的なQRP愛好家は5ワットをQRPとみなしてるから無問題
ハムフェア会場で見てみたけど、10W出すと発熱で死にそう。
量産前に改善出来るかな。
賛否はあるだろうがこんなご時世に薄利廉価版のリグを発表して売ることを決めたことに意義がある。
文句あるならKなんとかとかいうリグとかキロワット出せるリニアを買えばいいだけだ。
な、老害爺さん
>>160 老害だろうけど
若い頃から発達障害なんだよ
とりあえず1台は買うこと決めた俺がいます
予約の電話をいつ無線機屋にいれようかな
2台目3台目は1台目を買って一週間以内に決める
>>160 事実ならICOM説明員の対応が糞では?
お客様、他のお客様の質問にも答えたいのですがよろしいでしょうか
などシツコイ客をかわすテクニックは備えるべき
君たちは一生見ることのない、ブルジョアテレビを最近見ている。
やっぱりブルジョア向けのサービスというのは全然レベルが違う
君たちには一生かかわりのない世界だと思うと、なにか薄汚れた横須賀線を
真新しいE233系の通過する電車の中から君たちをを見るような気さえする
お金の価値をよく考えてみるべきだよ。ブルジョアテレビは15万円あれば
買える
>>197 てんこ盛りなら内蔵オートチューナーと各免許内最大出力は必須
この機種はあちこち歯抜けの中途半端なダメ機
>>212 リヤカー引いて、ゴミ漁っている奴の妄想(笑
31や51の単3電池ケースは使えないと言うツイートを見かけたがそうなのか?
そうだとすると残念なんだが
>>215 この無線機は7300に次ぐ令和の大ヒット作になるぜ!
売れないって書いちゃった無線を知らないおばかさんがいるけど
まったくあんたは無線のことをわかっていないな
>>218 価格によるだろうな
10万円超えたらたぶん売れない
79800円なら大ヒット間違い無し
>>217 さすがに乾電池が使えないとか俺はどーでもいいな
付属の2000mAh電池でもあれこれ調整してるうちに2/3くらいまで消耗しそうだし
汎用のモバイルバッテリからの給電が実用的
>>213 価値のある商品を買おうってこと。
IC-705は価値があると俺が認定する。
何しろこれで全部カバーできる。4アマ合格ですぐ買えるし。
コメットのアンテナと組み合わせれば、家に帰ってすぐに7メガデビュー
次は車で山の上まで移動して、430MHzでオンエア。みんなコールして
くれて成功体験になる
7メガが願わくばQRPの楽園になってほしいっていうのが俺の願い。
QRPの楽園 いい言葉だなあ
GAWANTとかいうバリコンダミーロードアンテナの時代は終わり。
今後はコメット HFJ-350M。ちゃんとしたメーカー製
コメットのアンテナについては今月号でしっかり特集されてる CQ誌で
3.5メガからカバーしているからめちゃくちゃお買い得。
3.5メガのQRPerが増えることを本当に期待している
50MHzまでフルに使える。つまりプロの無線局でも使えるw
すぐにサードパーティーから後付けバッテリー出そうだな
メーカーからオプションバッテリー出てもおかしくない
ft-818と競合かな
モービル機のセパレート形態にして、移動運用ではいまの仕様
自宅では本体にセットして50W機として使えるのがいいな
>>215 チューナーが欲しいのは確かですな。
ただ、ポータブル機なのでPWRは10WでOKでしょう。
この機種は、4アマ開局者から移動マニアのベテランまで広く売れるはずです。
>>222 GAWANTとか呼ばれているアンテナがダメな点については同意。
あれは、共振していないエレメントにLCで整合をとっているだけ。
しかも、危険だ。
チューナーを内蔵させるというのは、限られたスペースでは技術的に
難しいもんなんか?
あの手のアンテナは昔からあるのに、独自の名前を付けている点がいただけない。
>>228 そうでもないよ。KX3を見れば分かること。
どれだけ盛るか?ではなく、どこまで削るか?を開発コンセプトにしているようなので
ポータブル時5W運用でのチューナーは、ポリバリコンタイプの市販キットか自作品で
十分に事足りると判断し、チューナー搭載は敢えて削られたのではないかな?
中華QRPチューナーキットをもう少しセンス良くしたようなのが出ればガワアンテナよりHITする予感。
チューナーを乗せる必要なんてないのに何で馬鹿なの?
ちゃんとSWRが下がってれば大丈夫なんだから。
特にコメットのアンテナみたいに短縮コイルとロッドアンテナで、
あとカウンターポイズみたいなのでね
>>227 ありゃアンテナチューナー内蔵ロッドアンテナだよなぁ。
>>231 お前どれだけQRPの経験あんの?
SWRなんて山のぼれば劇的に下がるよ。周囲に建物ないんだから。
カウンターポイズだって貼りたいだけ貼れる。
このスレでアンテナチューナーとか言ってる奴は池沼ですよ。QRP運用したことない
パワーが低ければSWRも上がりにくい。それすら知らないのかよ
817持ってる奴は試しに丘に登って、ホームセンターで買ったビニール線でも貼ってみろ
面白いぐらいに下がるから。
それぐらい安易なのに、ばかだからGWANTに騙されるw
アンテナチューナーは何に使われるかっていえば
エレメントの長さがどうしても変えられないときに
アンテナチューナーで調整するためにあるんだよ。
その基本すら知らないでさあ馬鹿だろ。 熱に変わってんだよ
その時点で。
飯塚政吉に聞いてみろや
Gawantは27MHz用だからフリラしか買ってないぞ
憂国の記者は、たまに良いことも書いてる。
しかし、アンテナチューナー内蔵に関しては視野が狭いわ。
移動運用の経験は初心者レベルなのだろう。
移動先は広い山ばかりではない。
およそ運用に適していない場所で出ることもある。
特に区のサービスをしている局の苦労は半端ない。
アンテナ自体でSWRを落とす術を知っていても、それができない場所もある。
チューナー内蔵は有効なのだ。
>>234 お前、電気のことも運用のことも何も分かってないな。相当バカだぞ。
>>240 適しているところに行くのが基本。まずそこが間違ってる
お前は情報通信局なら一生昇進できない。
わざわざダメな場所に行くとかあほすぎてw
スペアナとかもっていって、まずノイズフロアの低い場所を探すんだよ。
アースの状態とか周辺の電界強度とか。
アマチュア無線をプロの無線通信技術の人たちが馬鹿にするのはその基本すら
やったことないんだってこと。
苦労する前に測定だよ測定。あまりにも幼稚すぎて話にならない
駐車場でサービスしてるあほへ。自動車はノイズ満載だから。測定してみろや
>>243 お前、電気のことも運用のことも何も分かってないな。相当バカだぞ。
>>244 具体的に行ってみな
警察が短波の無線局を臨時開設する際のマニュアルなんだが
そのマニュアルのどこが間違ってるのか指摘しなよ
>>245 お前、それさえも分かってないのかよ。相当バカだぞ。
twitterでバカだと笑われてるぞ。迷惑かけた老害か?
>>246 何わかんないこと言ってんの?お前何十年やってきてもだから無能なんだよ
アンテナチューナーなんて全く不要
アンテナチューナーは船舶などでアンテナの長さが調整できない場合
緊急時に200KWとかを出すために使うのが発祥なんだから。
無線機壊さないために。
基本はしっかりと同調させて落とすのが当たり前。アンテナチューナーなんて
使ってるのはお前みたいな池沼しかいないんだよ
>>226 ポータブル使用の時は5Wでしょ?
家で外部電源使うときのみ10W
もうちょっと頑張ってV・UHF帯は20Wにするべきだった
この些細なスペックの違いがニューカマーを惑わせ、結局他機に逃げられて取りこぼす
>>235 チューナーが有れば20mのワイヤー張って7MHz・3.5MHzのアンテナとして使える
全長3m未満の名ばかりのバーチカルアンテナよりもよっぽど有効に使える
しかも費用も安い
>>249 移動時などの制限の中で張れるアンテナを上げてマッチングを
取るのにチューナは必須。
移動用にこそチューナが必須なのを知らないのはモグリ
>>242 アンテナが張りやすく電波が良く飛ぶ場所への移動は本人の自己中的自己満足であって誰も有り難がらない、ザコ
逆に電波を飛ばしにくい場所への移動サービスはレアで有り難がられる
>>243 相変わらずアホ晒しまくってるな(笑)
駐車場にエンジン切って駐車している車からはほとんどノイズは出ねぇーよ
周囲に障害物や、ノイズが少ない場所からQRVするのだけが目的ではなく、
QRVする場所自体に意味がある場合もあるのだが…
移動運用を実際にやったことない奴の意見だな。
たまには表に出ろよ。
アンテナチューナーなんて使ってる奴はくそだから。俺が確信してるから
憂国の記者なる者の発言、ちょっと恥ずかしいよな。
中学生が乏しい経験と知識で、大人にイチャモン付けてるような感じだ。
他の皆さんの方が、キチンとしたことを言われています。
移動運用しようと思って山に登りました
いろいろワイヤ張ってSWRを下げようと頑張りました
がんばりましたがイマイチ下がりませんでした
スペアナでノイズフロアを測定しただけで下山しました
移動運用に向いてない山という事にしました
以上
ってか。
>>234 SWR比にパワーは関係ないじゃん
あんた本当に無線やってんの?
上がりずらいじゃなくて、出力が低いから戻りも少ないだけだろ
SWR比が高いANTでQRP局ならSWRが下がるのかい?
ちょっと教えてくれ
ガワント様が開発したアンテナだぞ!
一同!頭が高い!
705はニューカマー向けの一台目の無線機という位置付けじゃないだろ
チューナー内蔵しろとかもっとパワーを、というてんこ盛り希望の初心者には
他機種のほうがお似合いだぞ はっはっはっはっは
3mのバーチカルと20mのワイヤーを比較しても
コイツ相当なチョンだな。
PはPowerじゃなくて電圧反射係数(γ)
VSWR=(1+γ)/(1-γ)
γ=進行波の振幅電圧/反射波の振幅電圧
4アマでも習うだろに
夕刻はただの間抜けだが、SWRと送信出力は無関係というのはあくまで理論上の事であって
実際の運用シーンでは残念ながら全くの無関係というわけじゃない(ANT直下での測定において)
KX3より高くなる
店頭価格12〜15万くらいだろ
実際のアンテナは、Qが高いとか低いとか、あるいは短縮コイルの巻き方や巻き線径、またはエレメント直径や
バランの性能などの様々な要因により、入れるパワーつまりアンテナに流れる電流や掛かる電圧によって
反射波も左右されるという実態がある。アナライザーの 0 dBm ( 1 mW )出力で得られた解析結果と、実際の50Wとか
100WでのSWR測定に乖離があっても不思議ではない(初心者には納得いかないかもしれないが)
http://jr4pdp.blog.enjoy.jp/myblog/2014/04/swr-16dd.html ガワントとか、4カス初心者のネーミングだろ。
昔からそういうアンテナあるのも知らずに、「これはすごい!」とか言ってw
売れるんだろうなぁ。
小さくって機能満載、何でも入ってますっていうの日本人好きだし。
【答え合わせ】
http://www.diamond-ant.co.jp/product/ama/equipment/equipment_3swr.html 反射波の大きさはアンテナの整合状態と送信出力によって変化しますが、反射波
が大きくなり過ぎるとトランシーバーが故障したり電波障害が発生したりするこ
とがあります。アンテナの整合状態を表すのがSWR(Standing Wave Ratio=定在
波比)です。
現実を知らない奴は、二度と書き込まなくていいよ。
>>282 主語は、反射波の大きさであってSWRじゃありませんよ?
受け狙いにしては下手ですね
管理人でもないのになに言ってんだこのバカはw
お前が来なけりゃ全て解決
>>283 だから変化するってことですよ。電話して聞きなさい。
結局ここに書き込んでるのはプロ資格も持ってないようなバカアマチュア無線家が多くて
特に俺に突っかかってくるような奴は実践も不足してる池沼。
現実に測ってみれば出力で全然異なることがわかるのに
これから書き込むときに俺以外はアマ資格だけじゃなくてプロ資格も併記したうえで
俺に対して反論してもらおうか?
>>287 どこまで恥の上塗りするんかい? www
はいプロ資格の免許種別 頭文字4桁でいいので併記してくださいね。
私以外の人はね。
GAWANTユーザーはL型BNC変換コネ用意して発売日を待とうじゃないか。
バッテリーでの運用時間は短くなっても良いので50W機出してくれ
mont-bell から専用リックサック出るとか出ないとか。
>>287 そうだよ自分でもわかってるじゃないか
バカアマチュア無線家が多いから君が来るところじゃないってことだよw
>>259 クソ野郎は超短縮型バーチカルアンテナに10WでHFローハンドがマトモに出来ると思い込んでいるオマエな
パワー上げたって123エリアの雑魚じゃ呼ぶ気にならない
せっせと珍しいポイントに移動してくれ
あと自己中でない面白い話も必須だな
>>287 まずはオマエが所持するプロ資格書けよ
もちろん日本で通用する資格な
>>292 いや、オマエだけが併記しろよペテン師記者野郎
>>307 ここにいるほとんどの人は毎日が日曜日でしょう
>>279 > ガワントとか、4カス初心者のネーミングだろ。
> 昔からそういうアンテナあるのも知らずに、「これはすごい!」とか言ってw
でわ何というアンテナなんですか?
ほらほら 俺に何か言いたい人は前四桁出しなさい。
そのうえで審査を通ったものだけが俺様に質問できる
UK、久しぶりに飛ばしすぎだな。他の板で嫌なことでもあったんか?
ま、程々にしとけよ。
705の需要はアマチュア無線以外にあるんだよなぁ
アイコムもいい無線機を出してくれたわ
ビンボー人やビギナーなんかどうでもいいし、安くし
なくても売れちゃうから心配しなくていいぜ!
高くても欲しくなる仕掛けがあるから大丈夫
>>320 BCLにも良さげだが、堂々と使いたいなら免許を取れw
ダイオードの立ち上がり特性も知らないバカ天狗が
ボロ結合器のCB用安物SWR計に損失の多い同軸で高SWRのアンテナをつないで、
よわよわパワーで測ってることを言い張って威張ってるスレはここですか
>>324 705が外付けで単三電池使えない理由は?
電池ボックスは、純正で出るかと
もしなくてもすぐサードパーティ製で出るだろ
サイズは、分かってるんだし
電池5本か6本で動く
>>249 業務無線局は運用周波数をスポットで指定される。
だから空中線も設置の段階でシビアに調整できる。
アマチュア局は許可された周波数帯の中で運用する。
帯域の狭い空中線では整合の取れない所も出てくる。
周波数を変える度、いちいちアンテナの長さを調整できない。
だからアンテナチューナーで見かけだが整合を取って
無線機を保護する。
>>アンテナチューナーは船舶などでアンテナの長さが調整できない場合
>>緊急時に200KWとかを出すために使うのが発祥なんだから。
>>無線機壊さないために。
出力の大小の違いはあるにしろ、何が違うんだ?
>>328 BP-272が使える仕様なんだぞ、頭ユルイな。
>>316 だからさオマエが日本で通用する所持する資格を正確に記入しなさいよ、ほら吹き記者さん
アイコムさん最高(^^♪〜
憂国は撲殺されそうなんだなぁ(^^♪〜
憂国は9700どころか7300も買えないくせに
吠えまくっている可哀想な奴だからな相手にするなw
>>329 なんでそんな嘘つくの?まず四桁の従事者免許示しなよ、クズ
プロ資格持ってない奴はこれだからダメなんだよ
https://www.tele.soumu.go.jp/musen/SearchServlet?pageID=4&IT=A&DFCD=0003334771&DD=1&styleNumber=12
中短波帯及び短波帯の無線設備の機器
4 - 25 MHz
(4001 - 4019 6001 - 6034 8001 - 8040 12001 - 12156
16001 - 16193 18001 - 18045 22001 - 22135 25001 - 25040)
400 W
J3E
2150 2182 2638 kHz
200 W
J3E
4 - 25 MHz
(401 - 427 601 - 608 801 - 833 1201 - 1241
1601 - 1656 1801 - 1815 2201 - 2253 2501 - 2510)
400 W
J3E
4 MHz
(80)
400 W
J3E
6 - 25 MHz
(81)
400 W
プロじゃないもんなお前は プロ資格取得してから書き込めや
船舶はな、どこの国の船と交信するかわからないから、包括的に
かなり幅広い免許を与えられている。しかも400Wだ
常識ですけど、プロ資格持ってれば
愕然とするよな プロ資格も持ってねえのに突っかかってくる馬鹿
ちゃんと全部の免許番号と従事者免許証を示したうえで俺に対して指摘しなよ
アマチュアで1級だろうがプロの世界では無免許なんだよ。
船舶はその構造上、ログペリを除いて広範囲に周波数をカバーすることができない。
だから、仕方なくオートアンテナチューナーを使っている。
仕方なく。わかる?仕方なく。
陸上で山の上で調整が可能なのに使うやつは池沼なの わかる?
そもそもSWRをすっと下げられない奴は無線向いてないんだから廃局しなよ
おい憂国。もう一度言うぞ。ここはIC-705のスレだ。
突っかかられたくなかったら自分のブログかツイッターで思う存分吠えてろ。
https://ham.cqpub.co.jp/2019/08/20/cq1909_hfj350m/ もっと手軽にHFを楽しみたい! そんな想いを叶えくれる「3.5〜50MHzに対応した」
ベースローディングのロッド・アンテナ“HFJ-350M”を試用する機会に恵まれました.
その第一印象をレポートします.
3.5MHzに対応!
船の仕事している割には年がら年中5ちゃんに張り付いているよなw
これからはローバンドの時代 なぜなら、太陽活動が死んでるから。
3.5メガでQRP 最高ジャン!
>>337 いちいちうるせーな
資格と知識はイコールじゃないし
アマチュア以外は全部プロ資格だからごまんと居るよ
そもそも、お前の資格はなんなんだよ
https://www.excite.co.jp/news/article/Hazardlab_28834/ NASAやNOAAと共同研究を進める「宇宙システム研究所(SSRC)」の
太陽物理学者リサ・アップトン(Lisa Upton)博士は今月5日、
「今年終わりから2020年にかけて第24周期の極小期に突入する」
という予測を発表した。
ハイバンドは使えない。つまり3.5と7が基本になる。
3.5がよいでしょう。
憂国は場違い、邪魔、目障り、KY、不要、ゴミ、ウンコ
そのうえで、「第25周期への移行は遅れる可能性が高く、次の極大期は2023〜2026年ごろになる」
という考えを示した。アップトン博士によると、次のサイクルでも極大期の活動は弱くなって、
黒点数は平均95〜130にとどまると予測。過去のサイクルでは、140〜220の範囲で推移していたことから、
太陽活動はかなり低下する見通しだ。
普通に考えて、ローバンドしか使えないというのがわかるでしょう。ずばり3.5ですな
楽しむなら
>>337 憂国よプロ資格とか威張れるのは2総通か1総通だ。
1試験場で半期で何百人も合格者が出る陸技とかで威張っていたら可笑しいぞ。
憂国はプロ失格。まあ本当にプロ資格を持ってるか疑問だがw
エラそうなこと書いてるが、結局ネットや雑誌の記事の引用だけで
吊るしのアンテナやリグしか使えない可哀想な奴
実際に移動運用してみろよ
スペアナとカウンターポイズ用の電線かついで山に登ってみろよ。
あ、アンテナ本体とリグも忘れずにな!
>>351 冬場しか無理ですけど、フルサイズDP張るわ
プロは資格がどうのこうの言わないもの。
このことからして、憂国ナンチャラは板荒らしだろうな。
>>337 だからオマエが先に晒せと言ってるんだよ、ほら吹き記者さんWWW
>>339 無線従事者免許どころか日本国籍も持ってない法螺吹き三国人に言われてもねぇ
>>341 そういえばオマエ以前はログペリアンテナ盲信してたけどやめたのか?
カミさんも子供もいない独りもんだから
寂しくて寂しくて誰かに相手してもらいたいんだよな、憂国くんは?
>>344 3.5MHzでSWR地1.5以下に落とせるバンド幅はどの位?
てかモービル用バーチカルアンテナって車のようにアースと見なせる金属製の物体に取り付けないとマトモに動作しないの知らないのか?
ローバンドしか使えないと書きながらトップバンドに触れない憂国は間違いなく4カス
◆今から使ってない無線機をすべて処分してIC-705の費用に充てるべき
生まれてこの方、電信は好きじゃない。アマチュア無線は俺は4アマだよ当然。
1アマの必要がない。パワーもいらないし、電信もいらない。
プロ資格でもまあ海運では最後の手段として電信はありうる(衛星携帯が主流)
FT8もRTTYもはっきり言ってあんまり好きじゃないね。やっぱり肉声でさ、ロシアや
ヨーロッパと手探りで交信するのは楽しいですよね、5ワットで。
パイルアップを制するために1KWとか出す奴が信じられない。説教してやりたいぐらいだ
>>364 CQ誌読んで。
金属製の机の上に置いたら一発でSWR下がってるから。容量接地で
この方法使えるならもう簡単だろ 運用するには机もいるしw
折り畳みテーブル持ってって、設置して5分後には運用だよ
どんな雑誌でも参考になるならするよ
それぐらい謙虚な姿勢が無きゃだめだよ
研究職なんてそれの集合体なんだから。
アマチュアの資格はすんなり書くくせにプロの免許は一向に晒せない4カスオンリー憂国
夕刻、CQ云々の前に基礎を念入りに、長時間かけて苦学すろ。うんうん、うんうん、うなって電気磁気学で2年
苦しんだら、物事をいきなり、決めつけて断定的に言うこと
が出来なくなるから、そこで電気回路にかかれ、
コロナ出版の大きめの演習問題集という
定番の日本の国宝級の本があるから、
それがぼろぼろになるまで、繰り返し、回路の練習をしろ。
ら次に
>>371 プロ資格の操作範囲に入っているのに
わざわざ4カスを取る憂ちゃんw
>>377 4アマ取得するって、
プロ免許は特殊無線なんじゃない?
いや、頭の特に良い人は10冊以下の本で次の分野に進めめるので、コロナの本は不用(汗)、しかし理系と数字が不得意の場合、ありとあらゆる書籍の力を借りない事には先へ進まず
一番大きな本屋に半日、こもって、そこでオーム社より、コロナ出版社の
電気回路演習本の方がよりマニアックで、回路の計算では、場数をふんで、よりプロフェッショナルだと気づく。
その電気磁気学と電気回路がある程度、わかったら電子回路に取りかかり、ようやく半導体の、基礎にとりかかるが、この半導体
というのは、材料工学の、これまた基礎
が判らないと、理解できず、当然、ここから先は電気計測
のオシロその他を扱いながらの勉学を要し、その途中経過として、
出ん件の国試でも受けようものなら、
ほぼ一日中、関数電卓のあの、小さなボタンを、
ほぼ叩きぱなしの悲惨さとなり、数学に弱ければ、コーヒを、
がぶ飲みしながら、理研のtyーと式、赤本の三角関数も
積み上げて、電卓と格闘し、煙草までのむので、本の山を、
前にして、気分が悪くなり、ついにぶったおれる。
いかに倒れようとも、未だ必要な行程の1/100しか進んでおらず、さらに参考図書を求めて、もっと大きな都市まで、出向きそこで、
マグロウヒル社のファインマン物理学演習という本をみつけ、
自分の手持ちの電気磁気学の教科書と次元が違う解説を
しているのに愕然とし、数ページめくった先からは理解できず、
オーまいがっ、電気磁気とは物理学を必要とするのじゃないかと、
はたと気付き、いまある縦置きにして並べて、1,5m幅のある電気関連本の、
うえに高校物理の本を追加して復習にはいるが、ファインマン物理学は
時間ばかりが刻々と過ぎるばかりであきらめて、放り出してまた、
お馴染みの、素人向けオーム出版社の電気磁気学で、
頭を落ちつかせて、ここで必要行程の1/10にようやく達したか、電気
という二文字の、そこの水準まで達したか、いや未達なのかと
>>378 どーも背面側面が気に入らないなー、形状が不格好だしプラッチック感も満載
コネクタ部を引っ込めたデザインじゃなく、もうちょっとスクエアボディに出来なかったのかな?
正面もキャリーハンドル?ラックハンドル?が似合わなさそうな面構えで残念
D☆やGPS、スペアナ機能などは削ってもっとシンプルな構成・デザインの方がヨカッタ
どーしても手に入れたいというほどの一台じゃないな
未達でちゅ。完全に。電気は他に、デジタル分野があるのですよ。じ爺だからもちろん、デジタル苦手でしょ。もちろん、あな黒分野を完璧に、
学修してからデジタルへ進出のお約束で(^3^)/よ、
よろしいでつね。未達ちゃん。
>>365 4粕どころか昔の業務無線技師の資格でアマ無線やってるタイプだろう
>>367 じゃあまずはオマエがやれ
要らなくなったガラクタは全て叩き壊して画像うPしろ!
>>367 海上でモールス電信が出来るプロ資格は総通だけじゃね?総通なら3級でも操作範囲に2アマが入ってるよ。
>>368 十分な接地容量が確保できる金属製の折りたたみテーブルなんてどこに売ってるんだよ?
実在するならママゾンか薬天かの通販リンクくらい貼れよ?
実際徒歩での移動でアンテナ以外にテーブルまで持ってくのは不可能だけどね
>>385 あなたの好みの問題だからしかたないな
他に食指が動いている局がいっぱいいるから心配しなくていいよ
現代のアマチュア無線家のニーズを盛り込んだアイコムの独り勝ちだわ
バカ売れ間違いなし!
あとで後悔しないでね
FT817が出た頃のようにQRPに人気が出るだろうかね?
>>392 705は爆売れ間違いなし!
お前の心配など無用
QRP運用が人気になるというよりも、手軽に移動運用する人が増えるだろうね。
今の移動マンは、それなりに力の入っている人が多い。
705が出れば、お手軽移動運用者が多くなるだろう。
アンチが多いね
無線をやってないやつばっかだから、今のユーザーが何を求めてるかわからないんだべ
発売が待ち遠しい
オーダーしてから半年待ちくらいかな?
>>368 グランドに見立てた折り畳みの金属テーブルの上にスペアナ置いてノイズフロア測って見ろよ
移動先でやるんだろ
バカが思いつきでものを言うと、すべてが矛盾してボロを出す
それが知ったかぶりの低知能の証明
プロ資格まず四桁出して書き込むこと
約束守ろうよ ね
SOTAをやろうと思ってるが、写真やインプレッションを見る限り818一択かな。
あの大きなディスプレイをザックの中に放り込む勇気が無い。
消費電流の多いリグはポータブル運用には不向き
まだ818のがましということになりそうだ
>>400 何度も言うけど、言い出しっぺのオマエが晒さないとだーれも実行しませんよ?
移動用にはデカくて重過ぎ
固定用にはパワー不足
二兎を追ってどっちもダメダメになったナンチャッテ入門用モデルだなw
ニューカマーがだんだん機材を買い揃えていったら邪魔になって放出される1台
憂国の相手をしたい方は専用スレでどうぞ
憂国の相手をしたい方は専用スレでどうぞ
憂国の相手をしたい方は専用スレでどうぞ
憂国の相手をしたい方は専用スレでどうぞ
IC-705は、IC-7110としてセパレート型の機種として出してほしかったな。
移動機としては、機能を簡素化し、軽量・低消費電力にしたものが欲しい。
スレの番号がやけに飛び飛びだが、どこかのアホが書いてるのか
>>401 817でお手軽運用に火を付けた八重洲がどお出るか?
たしかにディスプレイがデカくて移動のイメージじゃないね
でも新しいことに対応しようぜ
アマチュアなんだからさ!
パワーは少ないけど、V&Uの固定機として自宅でモービル機運用
してる局の取り替え需要はあるぞ
俺は移動よりD☆が使えるメリットを買いたい
>>410 最近の商品のでき見ればわかるでしょ。斜め上の商品作って終わるんだと思う
>>406 馬鹿な奴だな これはめちゃくちゃ売れるよ。世界中が待ってたんだよ
まだ販売まで半年もあるのにおれは705こんなに好きなのかと
自分でも驚いたわw
>>413 お前がリヤカー引きながら、CQするのが眼に浮かぶぜ。
>>411 818を買っちゃった奴がかわいそう
今のうちにオクに出して処分しちゃえ
カタログ見ました。
専用バックパックが用意されていたりと、メーカー側としては山岳運用も視野に入れてる機種みたいですね。
雨具と弁当で一杯になりそうだけど。
女の子がマイク握って楽しそうな顔してるカタログって70〜80年代を彷彿とさせるね。
自分なら、アーモ缶に詰め込んでミリタリーっぽく仕上げて見たいな。
IC-705の内容がお通夜なら、
FT-818売って後悔するかも。
FT-817から別機へ買い換える為に手放した後、
再度FT-817買ったなんていう方もいるほど。
FT817は神器だったということが、705の発売後発覚するだろう
どうせこの寸胴な形にするなら、画面横にマイクを付けて、後ろにハンドベルト付けて、バブルなネタ機を演出すれば良かったのに。
>>422 それゆけスマートに出てきた無線機か?w
>>421 817改はゼネカバ送信+30M〜99M送信+134M〜174M送信+400M〜474M送信可能のスーパーマシン
到底705ではできない
>>422 こうやって運用する奴が必ず出てくるから心配するなw
>>424 ゼネカバ送信にはなんの意味がないよ
頭おかしいのか君は
>>427 IC7300と同様ゼネカバ送信は705も簡単にできるから西無線115買うバカは後悔するだけwww
IC-705は、
FT-818の実勢価格1.5倍ならお通夜だな。
818と被らない。どちらにしたいか悩まないでしょ。
FT817にIC703をぶつけてきたときのデジャブみたいな感じ
703はチューナ内蔵なのでまだ705よりはましだがw
>>433 それでも俺は買うよ
818がお通夜にならないか心配なのは俺だけじゃないかったから安心した
まわりでは移動の計画を立ててるし、地元のハムショップじゃ発売前に予約の予約が10台入ってるみたい
終段がトランジスターのリグのANT マッチング回路位は自作して当然だし、
10W から100,200W へのリニアーは、
TS -520他のジャンクが3K 円であるから、
それくらいの自作をしないと免許が腐る
何でMコネにしないんだ
アンテナ自立させたいのに
JST-10と比べるべき
4万5万のアンテナアナライザーを買っても
ただのSWRグラフ表示器としてしか使ってないのが大半で
自分で調整してレジスタンスやリアクタンスを追い込むなんてとてもとても。
ましてやマッチング回路自作など電話ごっこ無線家には死んでも無理っすよ。
IC-705はHF/50MHzはこれに100W位のリニアを取り付けて使う予定
144/430は10Wもあれば充分
よって買うことにしました 手軽な移動にも使えるし
チューナの問題だけじゃない
消費電流が多すぎて失敗作になると思う
受信電流比較
KX3 200mA
FT817 300-350mA
IC703 400mA
Ic705予想 600mA
あのくそデカい液晶表示で固定機の様な高機能感を出したかったんだろうけど
電源の無い移動先でバックライトでの電力消費は無駄過ぎる
>>339 無職のプロ キタ─wwヘ√レvv〜(゜∀゜)─wwヘ√レvv〜─ !!!!
俺もデザインで萎えたクチ
でっかいLCDも破損リスクとか消費電力考えるとちょっと
バッテリーの性能は、この後も向上する 表示は中華ラジオでさえこれ位は出している バンドスコープは戦闘機にレーダーが有るようなもので必須
受信時消費電流を100mA以下に抑えてオールバンドオールモードを
実現することはどのメーカーにも実現不能なのだろうか?
ガッツリ移動用なんか考えずフツーに半固定機のノリで使う。
たまに外に連れて行ってやる。
こんなお気軽なリグでいいと思うが。
>>412-413 過去オマエがベタ褒めした製品がマトモに売れた試しが無いけどな
>>415 リヤカーに大きな金属製のテーブル載せてw
>>416 いや、早期にオクで投げ売りされて中古相場暴落するのは705の方
>>439 昔ノイズブリッジで測った時のが熱心だった
>>447
> 受信電流比較
> KX3 200mA
> FT817 300-350mA
> IC703 400mA
> Ic705予想 600mA
くそだな 100wリニアに繋げるなら、そのエキサイタとなる705も移動には使えなくなる。ってことがわかってないようだね。
>>463 ハムヘアでそんな要望を出したハムがいる。
説明員の返答は「検討してみます」だったらしい。
Wi-Fi積んでるしOFFにしても600mAコースだと思う
本体バッテリ受信1.5時間か
充電6時間とかはやめてほしいけど
消費電流とか言ってるやつは、鉛バッ直の818とか891で頭止まってるんだろ。
トータルの消費電力で考えろ。7.2Vで5wから13.8まで使えるので昇圧コンバーター使えば運用時間もパワーも自由自在。
いまどきのFPGAはスマホ前提なので消費電力も低い。
そのスマホも画面をつけたまま遊んでるとすぐバッテリー切れるよね
その話をしてるのだが
wktkしたけど消費電力と移動のこと考えてショボーンとなった。
やっぱりピコ最高なんだなって思う。
詳細仕様も発表されていないのに憶測だけで批評家気取りの不思議ちゃんがいっぱい。
勝手に見切りつけてくれ、そのほうが買いやすくなるから。
>>463 ディスプレイは操作の顔ゆえ、
オフなら操作性が一気に悪化する。
昔の「周波数カウンタオフ」とは次元が異なる。
>>330 サイズが分かってるんだから電池ケース出るだろうって事だ
ID-51のオプションケースだと電圧足らんだろ
>>473 スマホ長時間とか使わないがタブレットで開発やらお絵かきしてても一日持つけどな。
掲示板とか張り付いてるとかゲームずーっとやってる人かな?
>>478 ICOMの既存電池ケースには昇圧回路が仕込んであるからね。
ちなみにID51のオプション品のBP-273は単3が3本で5.5Vに昇圧。
自動的に送信出力がミニマムになるね。非常用的な使用想定だな。
ICOMは昔から入力電圧にシビアな回路設計してるからもしその伝統が受け継がれているのなら
背面のバッテリーターミナルからの入力電圧はあまり複数もたないようにするような予感。
ま、素直に外部電源端子を使うほうが良さそうだな。
といっても、これも伝統?なのかもしれんが、min10Vが多いんだよな・・・。
10V少しでも切ると起動もしないw
そうそう、いちゃもんつける奴は買わなくていいと思う。
最初は小さい不具合もいろいろ出てくるだろうし
でもそれがあったとしても、今回の英断に人柱を以て挑戦する人たち
こういうのが新しいアマチュア無線を築いていくんだよ
>>484 今回はぜひアナタが人柱になってくださいね。
だって「記者」さんでしょ?
>>485 もう来年あたりは放送局作る準備が本格化するから無理だと思うよ。
今すでに下準備始めてるし
>>477 移動運用なら周波数は一度決めたら動かさないから常時見る必要はない
信号強度も強い局しか取れないから意味がない
>>484 だから誰も買わないから安心しろ!(笑)
>>477 スマホで操作するから問題ない
705入れたリュック背負ってどうやって操作するのか考えてからモノ言え
来春の発売までに、Bluetooth、Wi-Fi、GPS、バンドスコープ、Dスタなどの
余計なゼイ肉を削ぎ落とし、ポータブル機に特化して再設計してほしい
今回のモデルにはQRPポータブル運用に「無くても良い」装備を盛り込みすぎ
これじゃあどっちつかず感が否めない
今の時代、青歯でスマホと繋がるんだよな
そのままデジタルモード行けるかな?
Bluetooth、Wi-Fi、GPS、バンドスコープなどキチガイじみた電池食い
満載って本当にポータブルで大事なことをわかっていない。
>>490 それは発売されてからな。
青歯も相性で接続切れることがある。
>>494 FT-818で進化できなくて、
シーラカンス状態(笑)
ドンブリ飯の上に刺身や焼き肉、天ぷらなんかを載せ過ぎちゃって
もはや何の丼ものか分からなくなったのが705
IC-705の青歯は、
air PodsとiPhone並のリンクを実現してくれるんですよね?
騙されないぞ、
705貶しているふりをして先行予約している爺 乙
青歯のバージョンによるけど
新しいバージョンなら省電力になってるし
途切れにくくなってるよ
古いヘッドホン使ってて途切れて再接続が必要で使い勝手悪かったけど
新しい製品買ったら全く無くなった
スマホよりもスマートウォッチで操作できたほうが夢がある。
>>502 だな。大半のdisりレスは御老体ばかりと見受けるね。
裏でいの一番に馴染みの販売店にゴリ押しして一番に売れと言ってるんだろな。
で、手に入れたら使い方がわからず逆ギレして
>>498みたいなコメを吐きまくるんだろう。
ft817ndなら俺も持ってる。
ほとんど使ってないけど、このリグには感謝してることが1つある。
3年前のVK0EKのハード島のペディのときにたまたまメインの200Wリグが
くたばって、途方に暮れた。
ft817でできるわけないだろうと思って試しにやってみたらQRPでハード島とできた。
これには自分でもびっくりした。
Bluetooth 4.0〜対応のヘッドホンは、切れないし音質いいよ
Bluetooth 4.2か5.0なら転送速度も上がってワイヤレス機器の操作も延滞なく使える
>>506 QRPはあなどれん
200Wと5Wは16dBの差だが、Sメータにすると約3の差しかない
>>506 500mWのQRPpとダイポールでやった人もいたくらいだから
パイル無し・コンディション最高状態ならできるのだろ
俺も705を買ってやってみようかな
>>486 結局、口だけかよ。
おまえが705を褒めれば褒めるほど営業妨害になってるんだよ。
妄想放送局で忙しいなら、もう出てくるな。
ゼネカバ送信リグなんて腐るほどあるわけで
ラジオライフ脳には驚かされかばかりだw
老人ハムの誤送信がVUで問題になってるが
ゼネカバ送信リグでバンド外で誤送信しないようにな
ボケたら間違いなくリスクになるぞ
憂国はアマチュア無線をけなしたりその未来に期待したり忙しいなw
電流馬鹿喰いなのでハムフェアでは公表出来なかったんじゃねぇの?
受信時1Aとかね
>>2 >>448 今の液晶はかなり省電力
知らんのかよ
憂国が本当に放送局をやるとしたらどんな放送をするのかねぇ
放送局は設備云々よりコンテンツが大事だからねぇ(ニヤニヤ)
だって俺はアジテーターだもん。馬鹿だろ。
コンサルは基本アジテーターじゃないとダメなの
それで太郎だって議員になったわけだし。俺が衆院選落選したとき
絶対に参院選に出ろ、絶対受かるからって言ってたからね。はい。
あいつはもう終わりだフィリピンに暮らすなんて言ってたけど、
覚悟決めてくれた そういうことだよ
U国は、すちーぶ並みの意味不明さ
もしかして本人かもw
マジレスすると817の液晶と705の液晶は下手すると818の方がバカ食いの可能性が高い
当然ドライバーチップ込みの話だけどね
うちのエリアに資格だけは持っていて
コミュニティFMを近日開局すると何年も言い続けてる変なおっさんがいるけど
ひょっとして憂国さんですかぁ?
>>476 今は知らんが、以前はアイコムの
初期化ロットは危険だった
新しいアマチュア無線は、タワーなんか建ててる池沼は相手にならない。
そういうものは旧来の人たち。
ネットワークと連携する、QRPの新しい世界がそこまで来てる。
IC-705にD☆搭載は、
価格押し上げどころか、
競合製品と共食いを起こすね。
少なくとも、IC-705を希望する者は、
D☆リグ持ってることでしょうし。
>>527 C4FMが完全に失敗するとみている 私は。
アイコムのシェアが上がるよ。間違いなく
D-STARがレピーターを独占したのが大きかった
U国の意見などどうでもよい。専用スレに消えてくれ。
705が採用するかわからないけど
メモリーインピクチャー型液晶なら
消費電力は817/818以下になるのは確定
なぜならこの手の液晶だとバックライト無しも可能だし
まぁそれを使わないとしても
現状の超型液晶なら旧来の白黒液晶の817/818と変わらないことは
安易に予想できる
ちなみにIC-7300の液晶は0.05Wタイプ
アジテーターらしく扇動するのがお好きのようですね
でも無駄な努力だと全く気づいていないお馬鹿さん、いや大馬鹿野郎ですねw
817より省電力と謳った703が大食いだったからな
本体液晶全OFFモードつけて
スマフォやタブレットに表示させればいいべ
>>531 憂ちゃんがアジテーター?w
嫌われ過ぎてて言えば言うほど
皆の心が離れていってるけど?
本当に馬鹿なんですねー
アイコムは省電力設計が苦手っぽいので不安感を感じる。
つか、このパネルを使った7150待ちか。
ブルジョアジーのための改革だから
そのレベルに来てない人は無理。
自民党入れちゃうような人ね
何も考えずに
705は革命である。
改革だの革命だの、すぐ話を政治に絡めるね
自分の興味のある話に持って行来たがるのはアスペの特徴ですね
いまだに革命と言ってるバカがいるのか
ロシア革命から100年が過ぎてロシア革命の真実が明らかになったのに
何をとぼけたことを言ってるのやらw
省エネ液晶ならわざわざ消費電流を伏せずに発表すりゃ良かったんじゃね?
伏せるのは事は馬鹿喰いだという事
電気食ったところで今じゃ小型モバイルバッテリー(外部電源)は選び放題
というか山頂で5時間も6時間も無線なんか絶対出来ないし
AZバッテリーのLiFePo4バッテリーが軽くて良い
IC化が進んで省電力化が簡単になるはずなのに
アマチュア無線に使えそうな良いICがなかなかない
あと、日本の法律がおかしいせいで終段とLPFを余計に使わなきゃいけない
ピコ6の受信時の消費電流って30〜40mAだったような気がする。
驚異的だな。
>>547 俺も使ってるけど、FT-817/818ユーザーは使ってる人多いよね
IC-705は、D☆搭載を選んだが為に、
D☆リグは買い控えだろうな。
そして発売しても、
D☆リグの需要を食ってしまう(と思える)。
あまりにも安価だと、
保証期間切れと共に壊れるイモコムタイマー(笑)発動か。
>>554 だからないって言ってんだろうが池沼!
D-STARがすべてを支配するようになる それがIC-705だ
安くします、
電源オンからしばらくは広告表示です(笑)
は嫌だな。
ロック画面に広告が出るスマホがある。
そう華為なら。
>>558 別に必死じゃねえけど
QV-10の開発止めろって言ってたやつと同じで無能だろ
VUではアンテナの自作するやつらに人気出ちゃうから
>>486 作る作る言って未だに作られない足立みたいw
>>451 将来は交換してくれないしねwwww
大阪野郎はw
サードパーティ製のプラスチック保護カバーとか出そうw
KX3とかのようにね
>>550 ICはスマホや無線LAN向けが中心なんだよな
どっちも周波数高いし通信距離短くていいし、そもそもデジタルだからアマチュア無線に使えるもの、ないんじゃないの?
1200なんて相手が居ないしぃ・・・
これで十分でしょ
430も地方だと全く相手が居ない
使えないバンドが欲しいとかアマチュアは馬鹿だ
まだCBの方がマシ
430MHz帯は、1と2エリアだけだね
逆に2mでCQ出してもなかなか応答無い
他のエリアは、逆に2mが多い
北海道逝った時に430でCQ出したら応答無かったもん
CBなんて普段は部屋の中から町内しか通信できないチャンネルは8チャンネルしかない、阿呆だろ
>>572 ヒント
交信相手が居ないバンドは無いものとおなし
北海道は144でCQ出してる局もいるけど殆ど応答無し、ちなみに札幌
地方なら144/430とも全く応答なし
よほどいいロケでもない限り、電波飛ばないから無理だろ
>>550 具体的に日本の法律がダメなところ、言えよな。
>>576 包括免許じゃない
TSSとかJARDに無駄に金払わされる
実際、移動局がロケーションの良い場所に行けば固定局に勝てるのは50MHz帯までだろ
144MHz帯以上ではどうがんばっても30mタワーにスタックアンテナ組んでる固定局には勝てない
モービル移動で4パラとか使ってる局希にいるけど、車なら電源用の発発でも積み込めるから本体出力5WのQRP機なんてまず使わない
>>578 そんなに勝ちたい?
コンテスト命なんだぁ〜。
戦車で言ったらM24チャーフィー戦車みたいな感じか。
本体のLCDは全部OFFで
スマフォつないだらそのままリモコンになるようにしてちょ
違うぞ、もっと高性能の、M -41ウォーカーブルドック
そうだ、八重洲のあれは、あくまでも軽戦車、または装甲車、アイコム705は中戦車。固定で余裕で使える。
あのバックではペデストリアン モービル運用が出来ない、背中に手を回して手探りで運用するのか?せめて前側に小さいサイドポーチでも付けて欲しかった、それともJAではペデストリアン モービルしないとでも思ってるのかな?古いよポータブル運用は
FT818 + RHM8B で東京都内自宅のベランダから 7MHz 帯で 3, 9 エリアと交信できた、嬉しい
FT-8X7シリーズが出た時の移動セットが欲しかった
>>585 そんなもの、自分で工夫したら何とでもなるだろう?
小中学生でも自分で考えられるレベルのこと
>>585 歩きハムはみんなの迷惑になるのでやめてください
FT8なら田舎でも144/430が入ってくる
回折だか反射だか分からないが山超えてくるのは普通
>>589 駅のホームではやめてください
AhoAbe909
>>584 こいつを忘れるなよ
>>593 懐かしいな、周波数を変えるボタンのシリコンカバーがブヨブヨになったが未だシャックのお飾りで所有。
>>594 プッシュ式でもサムホイールスイッチって言うんだな
>>593 MODEにA3Hがあることに時代を感じさせる。
サムホイールスイッチは究極の省エネ設計だぜ。
>>596 A3Hとかサムホイールっていうとアイコムだよな
見た目だけで耐久性は無い
プッシュ式のサムホイールスイッチが特殊で部品の在庫も無い
話にならないリグ
俺、IC-705買ったらチャリンコモービルやるんだ。
お前らまねすんなよ。
FT-817が登場して20年弱、発売当初に予約までして使い倒して来たんで次期候補として705は多少期待。
山岳移動を中心にCWメインでSSB/FM少々の運用スタイル。受信時の消費電力も重要な要素だったり。
今時のポータブル無線機ならこうなるよなを具現化した様な素晴らしい705を見届け818をハムフェアの帰りに購入。
全く代わり映えもしないが、これまでのオプション類が活かせるのが最大のメリットか、あと操作方法も。
>>600 70年代後半、チャリの前カゴにRJX-601を載せて良くやったな。立てた状態だとスピーカーが内側になるので丁度良かった。
>>599 へぇ〜、サムホイールスイッチって特殊なんだ・・・。
現役バリバリの部品だぜ。
>>601 なにも足さない、なにも引かない。ありのまま、そのまま。この単純の複雑なこと。
新機種をdisることなく、自分の思うままに愉しむのも良いと思いますね。
70Gって業務機寄りだよな、ある意味戦闘地仕様だからしょっちゅう周波数変える必要無いし
>>596 A3Hって昔アイコムがIC-551でAMと偽って搭載していたモードだな
電池持ちが気になるのと純正バッテリーパックの在庫が無くなったらときのメーカーの対応が知りたい
どんなメーカーでも「すでに在庫がありません」で終わり
喜んでるのは、ID-51ユーザーかな?
これのおかげでオプションバッテリーの販売期間伸びただろうしw
FT−857DS
12Vリチウムバッテリー 合わせて8万円弱
IC−705はD−STAR出来て10万円なら圧勝じゃないか!!
どうしても心配ならいくつか買って使い回しすればいいんじゃね?
ノートPCも電動工具も複数個持ちは普通だ
近所のおっさんと話すだけなのになぜ100kも払うのか?
8181台で十分
おっさんなどとは話したくないから何も持たないのが正解
スピーカーマイクに小さい液晶付けて、周波数とSだけ表示するようにしてくれんかな。
そうすりゃ本体液晶切って消費電流減るし便利なのだが。
ついでにアップダウンボタンじゃなくてロータリーエンコーダも入れるとFB。
一眼カメラの設定ダイアルみたいな奴。
ついでにSSTVの追加もキボンヌ。
せっかくBluetoothあるんだから、
スマホで写真撮影→専用アプリでコールサインとか文字乗せてIC-705へ転送→画像送信
とか出来たら楽しいんだが…
>>618 スマホでも一通りできると思うけどアプリ待ちかな
それならWindows10のタブレットかノート使って既存のアプリでやるのが早い
移動運用初日に
ロータリーエンコーダーシャフト曲げて偏心
WF表示部、砂や小石で保護シートしてあっても無意味の深い傷だらけ
ハンドマイク岩の上に落として粉砕
D☆上で自慢したくて移動しなくてもアクセスできるレピーターで自慢話
想像以上のバッテリー消費に直面し、予備バッテリー持参してきてなくて終了
馬鹿がガワントで運用し、バリコン絶縁破壊で終了
>>428 アンテナアナライザー出力ぶち込めよ
立派なSSGだわ
サードパーティ製のアクリルケース出してくれればおk
こんな感じの
https://gemsproducts.com/ 憂国は抜群のセンスの持ち主だから、奴が705をヨイショしてるってことは
皆が思ってるほど市場では歓迎されないつうことだな、残念だけど
>>627 だな。
今週の株相場は順張りが正解だったな。
705購入資金は十分頂いた。
あれもこれも付けろって言ってっからこんなクソ無線機が出るんだよ。
無線板に居るのは数人だからな、西屑鉄滑って落として木っ端微塵の115(笑)
>>585 帝国陸軍自慢の軽戦車
アメ公のマンパック野郎達がハムションベンで結論を出す予感
>>620 FT-3Dで今一番期待してること書くなよ
山の上で開放的な気分になった漢がやってくれるはずウホッ
>>637 児童ポルノ法に抵触するようなち○こなんだろw
>>629 色々付いているようで実は肝心な物がほとんど付いていない中途半端なゴミ機
付いてほしいもの
1.広範囲アンテナチューナ
2.内蔵キー
3.受信電流極限セーバー
4.内蔵ロッドアンテナ
5.メニュー形式でない主要つまみ
6.エレキースピードつまみ
以上どれもついていない
不要なもの
1.電池大食いのディスプレイ/タッチパネル
2.キャリーバッグ
3.Dスター
4.面倒な深いメニュー
今のまま頑張ってほしい。電池駆動だけは何とか満たしてほしい
アンテナチューナーは内蔵した方がいいな
憂国の言うことと逆にした方が売れるのは確実
乾電池駆動が無理であれば、USB端子を付けて昇圧して
モバイルバッテリーを使えるようにすればいい 大ヒット間違いない
海上でモールス通信が出来るプロ資格保有者なのに何故かアマチュア操作範囲が4級の憂国はよ!!
>>614 俺は818を使っている近所のおっちゃんとは話たくないなぁ〜
せめて705を使ってくれ
こんなにスレが延びるということは、アンチ君が激しく興味を持って
705が欲しくなっちゃったみたいだな
818じゃ物足りないし玩具みたいだからしょうがないか
乾電池駆動とかやめろよ エミネムが乾電池駆動持つか?時代は変わったんだよ
>>647 ハムフェアで聞いたら、モバイルバッテリーはノイズがひどいので厳しいとの事でした。
モバイルバッテリーでの充電は検討してると言ってたけど。
おまえら引きこもりなのにモバイルバッテリーとかいらないだろ?
部屋の中で使うだけだから付属のバッテリーで十分さ、
>>640 1.広範囲アンテナチューナ →広範囲って430までチューンしてほしいのか?
2.内蔵キー→本体にくっついてるパドルが欲しいんか?
3.受信電流極限セーバー →昔のハンディー機みたいに間欠受信になるけどいいか?
4.内蔵ロッドアンテナ →AMラジオかよw
5.メニュー形式でない主要つまみ→この時点でオマエの思考が昭和だから買わないほうが良いよ
6.エレキースピードつまみ→オマエの腕を上げろ
以上どれもついていない
不要なもの
1.電池大食いのディスプレイ/タッチパネル →他のリグをあたれ
2.キャリーバッグ →オプションだから買わなきゃいいだろが
3.Dスター →運用しなきゃいいだけ。
4.面倒な深いメニュー→ オマエの思考が昭和だから買わないほうが良いよ
近所のおっさんと話すだけなのになぜ100kも払うのか?
8181台で十分
>>651 >
>>614 > 俺は818を使っている近所のおっちゃんとは話たくないなぁ〜
> せめて705を使ってくれ
俺はナマポ受けて禿げているお前だけはどんな機種であろうが話したくないわww ww
>>659 1.広範囲はインピーダンスの整合範囲のことだ、何も知らないやつだなw
6.スピードつまみは相手の速度にいつでも合わせるようにという思いやりだバカ
>俺はナマポ受けて禿げているお前だけ>はどんな機種であろうが話したくない>わww ww
アンカバーとは交信するんかww
KX3かKX2のどちらかとID-51 Plusでええやん
モーターショーのようにプロトタイプを参考出品し、市場の反応と声にようく耳を傾け
更なる改良を加えて十分に煮詰めてから発表すればいいものを
功を焦って不十分なまま発表しちゃうもんだから中途半端な機種がそのまま市場に投入される。
まあポータブル機は今まで八重洲に散々いいようにされてきたので、インパクトを狙った気持ちも理解できるけど。
まだ価格も発表されていないのに、値段次第で言う事が変わるんだろw
>>668 技術力が無いから負けただけ。
FT-817リリースから20年近く経っても追い付けないからおすし。
これが6万だったら買うよ
つまりいらないということ
ジャンボサイズの二段式弁当箱(土方弁当か?)w
ポータブルなのか小型の固定機なのかよく分からん筐体と機能。
この辺がいつまで経っても後塵を拝し続けてる所以だな。
>>641 オマエ一人が買わなくてもみんなが買うから問題ない
>>645 汎用電池じゃ容積効率悪いんだよ
そうでなくても徒歩移動用としては本体デカ過ぎなんだから
>>647 スマホ用のモバイルバッテリーじ10数分しか保たないよ
ハンディカムに使用するような大容量バッテリーが必要になる
>>652 スレが延びてるのは憂国がアホ発言を繰り返して煽ってるせい
>>669 実際価格次第だろ
定価79800円なら何も改良しなくてもバカ売れ
IC-7300の139800円以上なら即お通夜状態
ちょうどいい玩具だな
発売されたら買って半年くらいは遊べるな
>>686 7300は開けてみたらバカ売れ
あの時、アンチ君は撃沈だったもんな
発売と同時に818の告別式だし
オクの値崩れが激しくならないうちにゴミを処分しなきゃダメだよ
合掌
>>689 818こそポータブル機だから7300とは棲み分け出来るだろ
安いし
どっちつかずでダメダメなのが705
これ818と同額にしないとたぶん売れないだろう
無理だろうけど
818と比較対象にはならないだろ
次元が違いすぎるわ
>>691 そう
移動用入門機の818と固定用入門機の両方を狙おうとして、どっちも中途半端でダメダメになってしまったのが705
外付け純正おぷしょんとしてでも電源付きパワーアンプとオートマチックアンテナチューナーは発売するべき
純正移動用充電式バッテリーも
クビレのない、あの寸胴型のボディーのままなら80,000円でも要らない
値段なんてどうでもいいわ
値段ガーとかいうやつって自分の趣味に値段つけてるのか
アンテナチューナーなんて、10Wまでならポリバリと手動タップ切替とトランスで小型軽量電池要らず
モバイルバッテリーは100円の安物はノイズまみれだが、俺の知ってるメーカーはサージまで
100mVPP以内が社内規格。ダイオード入れて3個直列でいい感じで使える
>>695 渡辺直美だね、705は
ズドーンとした存在感
あはは。
705独走だなw
移動運用で
705使ってない奴はハズカシーなwww
移動だろうがパワー上等
FT-991Aで移動最大50W電波をゆんゆんしてやんよ
まだ発売されてもおらず、どんな性能かもわからないのに・・・w
値下がりする前に817を売却した
来年1月発売が楽しみ
705はアプデすれば5MHz帯に対応できるんだろうな
>>703 あんた見る目あるな
こんな機会がなきゃガラクタを処分できないよな
705が出るまで様子見で818が売れないし
705が出たら818の在庫処分が始まり5万円で投げ売り
オクじゃ2万円台で817がゴロゴロ落札か
そしてその後705投げ売りとなり、705を売った人間は818を買い戻す
>>709 きっとタイミング悪く818を買っちゃったから必死なんよ
ハムショップのオヤジが、商談中の818が2台保留になったと言ってたわ
消費税アップ前の駆け込みに、アイコムにやられたと・・・
正直、移動シーズンも終わるこの時期に
818を買う理由がないし、705の様子を見てからでもいいしな
818潰しだなこれは。
しかし818のやる気無さ。
まぁこの手のリグ談議になるとお決まりパターンだな。
>>712 そう思う奴は販売ターゲットじゃない。心配するな。818使ってろ。、
>>693
両方いけるんじゃないのかい?
どこが中途半端なのさ??
馬鹿売れ間違いなしだから、今から50メガ、2m、430用のアンプを作れば
間違いなく売れるぜ
東ハイが生きてればなぁ・・・ 少なくとも新スプリアス対応の市民ラジオを買うより良い。
馬鹿売れって言ったって分母が減少傾向のアマじゃたかが知れてるでしょ
でもまあ販売されるのは日本だけじゃないか
売れないことはないだろ
俺だって金があれば欲しいと思ったし
25MHz以上は、IF60MHzくらいかと思ったが、ダウンコンバージョンっていうことは第1IFはいくつなんだろう
28と50あたりは、IF周波数とミキサやルーフィングフィルタで受信性能がだいぶ変わってくると思うんだが、
誰かハムフェアで聞いた人いる?
>>713 ハムフェアで説明員の人が言ってた、あっち(ヤエス)売れなくなるって。
>>710 818が商談中ってセコすぎてワロタ
商談つう言葉はFT-DXクラスで初めて使うもの
>>726 確かに。818なら即決レベルだろうな。www
今でもあなたを待っていると
愛しいお前の呼ぶ声が
俺の 背中で・・・ 風になる・・・
夜の 釧路は 雨 になるだろうぅー
>>716 両方いけると思い期待率200%で購入して見るも実は両方ダメで失望し1年ほどで売却処分されていくのがIC-705
>>733 ハンディ機はFT-818
705ハンディ用途としてはデカ過ぎ固定用としてはチープな中途半端なゴミ機
>>721 何を寝ぼけたことを・・・
コンセプトが違うじゃん
>>710 たかが818買うのに商談なんかするの?
705の影響って云うなら、店頭で保留にして家で705を知ったとかだろ?本当かなぁ?
通販ならあり得るかな?
商談中→冷やかしで値段聞いたがちょっと考えとく、と言った客
そんなもんだろ。
818は今更買うやつは馬鹿だけど初心者は選択肢がないもんねえ
来年からはあるけどwwwwwwwwwwwwwww
遅きに失したところはあるけど、まあ冒険しているアイコムは
応援してもいいなと思った。
俺はもっと直販に力入れろって思ってる。例えば保証期間3年だとか
おまけでバッテリーがもう一個ついてくるとか。
IC−705でQRPがもりあがらなかったらもう終わりだと思う
>>741 お客さんから依頼が有ってから取り寄せる小規模店じゃね?
ハンディ機がメインの店とか
>>710:818を商談中のお客様だぜ
店主:またいつもの冷やかしだよ、早く帰らないかな
新製品は安くならんよ。
そんなことするより、
通販サイトのキャンペーンと
通販提携カードと電子決済を組み合わせれば
20%くらいのポイント還元があるだろ。
いまの時代はそういうのを使うんだよ。
当然無線機も買える。
ジジイは理解出来んだろうから
発売までに勉強しなさい。
ベルトを通すスリット?が背面についてるようだけど
肩から下げたら無線機が逆さまになるんだが、それも新しい運用スタイルの一つか?
SPの配置を見てもCB機のように片手に持って運用するとも思えないけど?
>>732 オレはBNCコネクタ3個買う商談中だったが
ハムフェアが終わってしまった
あのショップはサービス不足で上客を逃したな
>>753 寝たきりになった時、天井から吊るす為にあるんだよ
わしゃ、今度出る、IC−705とFD−AM3Dの両方を持って、皿倉山に登り6mの
AMでDX通信するんじゃ ANTはロッドアンテナ2本による水平ダイポールの予定じゃ。Eスポ
が出てくれんかのう。
>>757 相手にされなくなるほど値切ったんですね。わかります
大丈夫か爺さん、AM3Dの乾電池は全部入れると高いぞ。年金生活でナショナルの
ハイトップ乾電池が買えるか。それに乾電池は、糞重いぞ爺さん。
じじい凍るんのランチタイムです
貧乏なので味噌汁ぶっかけご飯だけですwwww。。
>>749 常連客に対して店側が売りたい物の説明話するのも商談だから
703のときも変なリュックサックをおまけにつけて売り出したが、その異様さに
誰もが引いた。リュックで無線をやるやつは誰一人現れなかった。
アイコムはポータブルといえば必ず異様なリュックが出てくる。
ICOMとしては818のようなシンプルQRPモデルだと競合して値段で勝負せざるを得ない
よって固定機のスコープや、D-STARを付けて差別化して高く売りたい
結果、移動運用を唄う割りに消費電力のでかい準固定機モデルの出来上がり
次回ハムフェアは、
IC-705をリュックサックで運用する光景が見られるのかな(笑)
>>774 大阪は昔から
大飯食らいのイメージww
この台風で固定のアンテナは相当にヤラれるだろうな
バンドが更に静かになるな
たくさん質問したがとりあえず2つのQ&A
Q1:異動先で操作ボタンを押したらセットが後ろへ倒れるのでは?
A1:うん、、、、 何か考えます。
Q2:アンテナ端子はBNCだが、長いアンテナをつけたらBNCの構造上、倒れるのでは?
A2:うん、、、、、考えますが付属アンテナを使ってください。
>>781 心配しなくていいあんたのANTが羨ましい
>>771 IC-502やIC-505もリュックあったんですか?
705のリュックは関西つながりでモンベルだと聞いたが、
そうならば、俺絶対買うわ
アイコムとモンベルのロゴ両方大きく入ってたら無茶苦茶ほしい
まあ自分の運用形態に合っていると思うものを選択すれば良いだけの話し。
>>781 去年の大阪直撃台風はひどかったな。
HFだけではなくVU系アンテナでも結構大変だったようだ。
オレはしがないアパマンだったから、サクッと撤収してたから良かったが近くの一軒家のGPは見事に倒れてた。
Q&Aの続き
Q3:FT-817(818)はアンテナ切替リレーの電流まで話題になったが、本機の受信時の電流は?
A3:バックライトを暗くできるのでそれでなんとか、、、
Q4:バッテリー移動は13.8vではなく12V程度だが、FT-817(818)は12V以上あれば規定の出力5W(6W)でる、本機の12V時の出力は?
A4:うん、、、、、、、
商談しよう♪そうしよう♪
818が欲しい♪818じゃわからん♪
10Wってのは4級の人にも魅力だよね。
どうせなら5Wよりも10Wの方が良い。
13.8V電源をカマせば10Wだろ。
>>792 当然八重洲も黙ってない。
818のフルWiFiコントロール(操作パネルをスマホやタブレット上に表示)だろな。
本体はのっぺりでダイヤルやスイッチやツマミ類が何も無い。
今でも ham radio deluxe で似た様な事はやってるからな。
>>797 八重洲が黙ってないってのは、ソフトウェアアップデートすると成功しても全リセット下手するとメーカー送りってやつか?
八重洲の外部IFとUIとソフトのセンスのなさと言ったら超一級品
SCU-17が出たのがいつでいくらだったと思ってる
おまけに現行機種で818どころか891すらろくな仕様ではない
ICOMなんて10年近く前の超廉価機種なIC7200でさえAudioつきのフルコントロール
>>796 でも今は50〜430MHzは4級でも20Wだからね
この点はニューカマーが購入を躊躇う最大の原因になるだろう
ヤエスに近い人が居てるなw
とりあえず発表してみれば?
>>803 本体は小さい
あのリュックの上の方だけだ
818でwifi常時使ったら電池の持ちという唯一のアドバンテージがなくなってしまう
BTなら秋月のSPPを買ってきてポン付けすれば終了なので、いまさらメーカーが出すほどのものでもない
BTにするのは、eBayで完成品が送料込み1000円程度だから買っちゃった方が良い
無線やる顔ぶれが変わるようなマシンを開発しないと
それがIC-705
それが証拠にタワー建てて1KW入れてる池沼はだれも手を出さないじゃん705は
一切取材することなく単なる想像(妄想)で書いているが
それを報道と言い張る自称記者さんが何か言ってますw
FT-817が出た時ほどのインパクトは無いのよねコレ
インパクトは無いけど、やっと出た感はあるから売れるでしょう。
これは売れる
7300は布団に入れて一緒に寝るには大きすぎた
705なら気持ちよく一緒に寝られるね
僕の愛しい705
あああああああああああ いいいいいいいいいいいいぃ
144と430が有るからKX3とは、市場が違うとか考えてるキチガイ爺多すぎ
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
千葉本部から 各局
千葉県各地午後五時半現在、六十万軒以上にて停電中。
警戒員にあっては、夜間の犯罪抑止に万全を期せられたい。
以上千葉本部
厚さが不味い
半分になってればよかった
サイズ的に比較対象は、KX3かXiegu X5105、FT-817/818あたりになるはず
144/430があってもポータブルHF機のカテゴリーだし
で、IP無線は正常に通信できたのか?ゆうちゃんよ。
私の始めるFM放送って、お前はコンサルタントなんだろ?
それが本当だとしてもお前の物じゃねーだろがw
>>823 そこでアイコム得意のリュックサックですよ
703や705を持ち運ぶにはリュックしかない!
>>818 俺は考え中
まともなV&U機がないから、バンドスコープが付いてて楽しそうな無線機にワクワクするじゃん
30mHのGPがあるから10Wでも十分だわ
818は用途が限られるけど、705は幅が広いぜ
10万なら買い!
7300がセカンドリグで売れたみたいに、705はサードリグにいいと思う
私のFM局です。
いい音楽と、いいトーク。最高です
IC-705はそんな我が局のモニターにも使えるのである
>>801 おまえニューカマーなの?
まあ定価8万円以下ならバカ売れ間違いなしだが
>>809 無線やる顔ぶれがオマエのようなキチガイだけになったら日本のアマチュア無線完全に終わる
>>815 7300と817の2台体制がニューカマーの理想だろうね
705はどっちつかずのゴミ
>>835 おまえの希望なんて誰も聞かないよ
爺さん達は15万円でも買うってさ
もちろん予約済み
これはバカ売れ間違いなしだなw
>>838 ないない
IC-7300の139800円を超えたら即お通夜会場決定
817の99800円でも実売価格が高いから売れ行きに陰りが出るレベル
裕次郎アワーは必ずやるから。
気に入ったら寄付してくれ
>>839 実売15万程度ならなら購入予約。20万なら性能次第。10万なら2台って
ショップにお願いしておいた。
こんな面白そうなオモチャに20万ポッチも出せないで、
シャシンなんてよく語れるな。328マウント別とか中判とか持ってないのか?
>>842 3559KHzのSSB放送局でもやってるのか?
マニアックな誤爆だな。デジカメ一眼か。さすがの705でも写真だけは取れない(笑)
こんな面白そうなオモチャに20万ポッチも出せないで、 ←← ここが気に入った、恰好いいなあ、こういう感じで無線もしたい
10万なら2台って
ショップにお願いしておいた。 ←← ここも凄く良いぞ、最近こういう無線家は日本に居ないぞ
実売15万程度ならなら購入予約。20万なら性能次第。10万なら2台って
ショップにお願いしておいた。
こんな面白そうなオモチャに20万ポッチも出せないで、
無線なんてよく語れるな。
だから、実売税抜き10万だって何回投稿させるんだよw
ログぐらいよめよ。
こんなてんこ盛りのリグにハンディの電源を取り付けただけで、実際にまともな運用可能か?
外部電源は必須、クルマや自宅でチマチマ運用するなら良いけど。
あのバッテリー付けただけなら受信だけで2時間は持たんだろうな。
外部電池もっていけないような移動運用で、2時間以上運用するってどういうシチュなんだ?
普通に担ぎ上げ登山で移動しているが、2時間も運用してると歩行時間が取れないが。
それ以上がんばるなら外部電池か予備持っていけよ
>>862 だから受信だけって書いているだろ。
1〜2局FMで交信したらお仕舞いか?失笑
>>862 富士山や高山だけが移動運用かいな、オマエの事情、価値観はどうでも良い。
なんでもいいから、出たらバカ売れ間違いなし!
アンチ君は買わなくてもいいからね
愛用の818がゴミになるのをみんなで見届けてやるわ
合掌! チーン
自分は、河川敷や山で移動運用するけど
5Wで2時間も持つならBP-272(7.4V/1880mAh)をもう一つ持っていく程度でイイな
それで足らないような人は、LiFePo4バッテリーとか発電機持っていけば良い
>>867 だね、メーカーは軽量コンパクトで高機能に作ってくれればいい
あれもこれもデブデブさせていくのはユーザーでも出来る
思い切ってIC-502の様に縦型にしてみる勇気はICOMには無い。
>>815 7300をポータブル化した高校生の出番を潰して楽しいか?
そろそろアイコムから705のネタ投下して欲しいな
価格とか発売時期とか詳細仕様とかね
北海道ハムフェアで一応アイコムのブース有るから展示されるよね
その時に色々わかるかも
IC502は名機
受信電流が80mAしか食わないうえ単2電池だから恐ろしく
電池長持ち。
ニッカド電池を使えば1充電で一日運用できた。
今回の発表はあまり盛り上がらなかったな、特に海外のブログやSNSでは冷めた意見が多い
SOTAやQRP熱は海外の方が圧倒的に高いので、彼らに受け入れられないような構成では
705の将来はそう明るいとは言えない
結局は国内の新し物好きの買いが一巡したら沈静化→不人気機種の道を辿るのか?残念無念
>>875 ニッカド高くて買わなかったわ
黒マンガンw
>>877 それは無い
中に電池管でも入ってるんか?w
多くても300〜500mA程度だろ
液晶ディスプレイが電気食うと言ってる人は、昔の液晶テレビとかイメージしてるんだろうな
インターネットで秋月とかメーカーで見てくれば分かるけど
4.3インチのカラー液晶だと20〜30mA位だ
無駄飯食らいのBT、Wi-Fi、GPSはマニュアル操作でOffに出来るんだよな?
>>881 ID-51だと出来るから
メーカーの思想設計から考えると出来ないというのは、無いかと
7300が 受信無信号時0.9Aだから
それより少ないだろう
1/2か1/3か 0.3-0.5A?
>>883 7300は13.8Vだから、デジタル回路は電圧をDCDCコンバータで変換している
だから13.8V側から見た電流は少ない
705では7V電池だから電流はどうしても多くなる
まあ実際に使って驚くなよ
>>726 俺も同じく思った
818ごときで商談中ってww
多分電流は少しでも少なく見せるためオフできる機能を全部オフして
0.5Aなどというカタログ値を出すだろう
しかし実際に使ってみると1Aで、受信だけで1時間で終わるだろう
送信もすると1局と交信して終わりw
>>884 7300のFPGAといまどきのとでは電力特性が全く違う
9700がすでに7300より食わない
というか電流が多かろうが少なかろうが電力の問題なので、たとえば
7Vで2000mAHの電池で2時間なら、14Vなら500mAしか食わないから
消費電力は7300の半分だって自分で言ってるのわかってる?
リチウムイオン電池をVUハンディと共用というのも設計の誤り
せめて3Ah以上の電池にすべきだった
>>888 問題になるのは7Vでポータブル運用したときの電池の持ちだから
>>889 サードパーティ製の大容量バッテリーパック出るんじゃね
板型のバッテリー使って後ろを覆うような平たい感じで
>>889 リチウムポリマーでない筒型のリチウムイオンで2000mAH級以上の22650あたりにすると
調達コストがどれくらいあがるか知らない人ですね
貧乏なアマチュアはケチなくせにこれだからな
アマチュアでもわかってる人はわかってるが
ついでにリチウムポリマーを直列で使うとけっこう面倒くさいから使えない
>>876 結局 7300&9700 の固定機のダウンサイジング版、ディスプレイはそのまま流用だし中途半端…、良いトコ取りって書かない怒られる?
ICOMやサードパーティのオプション次第、何より本人の創意工夫がキモか。
固定は200W機があるし 9700 を久し振りに導入したばかり。移動は 817とDJ-G7 あり。
同じ中途半端ならモービルメイン (50Wモデルって事)で単独ポータブル運用にも対応ならな。実勢売価は同じ様なもんだろうから 7300 を来年辺り買うか。
専用リュックでCQCQやってたらバッテリーから発火ってことにならない様にお願い。
買って1回使ってあまりに急激な電池消費に驚く人続出だろうwwwwww
ICOMはまず、SOTAなどの移動運用のエキスパートの要望を十分聞き取り、
それから再設計しなおすべき
KX3が優れているのはアマチュアの使い方を完全に把握しているから
>>894 おそらく一番コストがかかるのはFPGAのソフトとOSのロイヤリティあたり
FPGAは新機種に替えるだけであればHDLがかなり共通で使える
OSは新規でなく改良品扱いであれば全く値段が異なる
今は電子部品や金型は安いのでハード単価よりもソフト単価のほうがコストに効いて来る
そうでなければ10万程度では出せないよ。ICOMはうまくやってくれてると思う
FT-817/818、IC-705のどれもATUが内蔵されてないのは、日本人が使うアンテナが低SWRなせいか?
それとも組み込む技術(笑)が無いからか
ATUが入ってればロングワイヤーやG5RVとか使えて荷物を一つ二つ減らせるんだけどな
>>898 サードパーティのPowerBank持ってる時点ですでにカチカチ山だけどね
素のリチウムポリマーをギシギシなケースに詰め込んでサーミスタもケチってソフト制御な安物を
みんな喜んで使ってるから
>>901 技術的に難しい&消費電力がマシマシになる
New IC705N
1.ディスプレイは小さな白黒液晶
2、wifiなし
3、GPSなし
4、ブルーレイなし
5.電池大容量化
6.小型で厚み半減
7.受信電流を150mAに抑えました
>>901 10W以下ならATUなど必要ないからだよ
10Wくらいまでなら反射電圧も低く電流=発熱も少ないので、ファイナルががんばる
メーカーとしてはATUなんて必要ない
ガチの山岳移動(歩いて登山な)の人ってどんなの使ってるのかな?
どうしてもピコシリーズをイメージしてしまうんだが。古いかw
SOTA国内ではV/Uのハンディ機が断トツ
HFやSSBに出てる人は一部
>>906 KXシリーズや5105
名前忘れたけどKX3の半分以下の小型QRP機とかSOTAのサイトで紹介されてた
どれも市販品ね
817も使ってる人多いけどでかいからガチ組には、人気無い
>>906 私はピコと817使ってます
一番電力を喰うのはなんだかんだいって最大出力での送信時で、
チューナーで落としてもどこかで熱が増えるだけなのでERPは変わらないので、ATUは使いません
自作リニアで20-50Wも出せますが、広帯域アンプはなんだかんだ言って効率悪いので
送受切り替えは共用でで増幅部だけ交換モジュール化したシングバンドリニアを使うかな
リニア動作時だけリニア組み込みの昇圧電源を使います
電源は電動工具の11V系のが自分の使い方では軽さと電池の持ちが一番良いですね
国内だとVUハンディ機+折りたたみできる小型八木+三脚
それかKX3と釣り竿
ちなみに910だけど主に7/10/50しかでません
HFはギボシなDP、50は自作2エレ、マストは釣竿の先っぽ抜いたもの
登山移動御用達グラスファイバー製ケーブルフィッシャー(ケーブルキャッチャー)が小型で良いけどちょっとお高い
>>904 ブルーレイがついた705がでるのかw
ディスプレイとwifiとGPSはオフに出来るだろうし、ディスプレイはBTでスマホかタブレットで使う
Winの8インチ系なら今でも使える
電池は自分で何か入手してがんばる<今でも同じ。メーカーの電池なんて使える機種なし
>>913 安いな
小遣い溜まったら買ってみるかな
>>914 ケーブルフィッシャーって、もともとの製品性格として引っ張る方向にはいいけど、
縮む方向には少し弱いのでマストにするには使いにくくありませんか
消費電力の事と晴天時の視認性が大変気になる。
移動運用の形態、経験は千差万別、求める機能や優先順位も極端に違う。まあ選択肢が増えて右肩下がりのアマチュア無線の活性化になれば良いんじゃないか。
平均年齢が60代なんてシャレにもならん。ハムフェアみても10〜20年先は半分は死滅してるぞ。俺の老後の愉しみを残してクレ。中年爺
ガチの人参考になりました。結局、軽量、コンパクト、電池長持ちってことね。
ありがとう。
>>917 風に弱くグラつくけどマストとして使えるよ
風が強い所では、3本の紐でステー張る
同軸は、3DよりもRG58AUが少し細く取り回しもよい。編線密度も高く芯線も柔軟性が高いし
錫メッキされているので雨でも安心。
移動は地上高が取れなくて周りの影響受けやすのでバラン必須。全然違う。
114コアのソータバランで充分。パッチンコアは数つけないと効果ないので意味なし
>>917 手繰り寄せ用で振り出し式の釣竿と同じだから市販の伸縮ポールとは違うけど、ワイヤーや6mの自作2エレ程度なら問題無し、ただ風が強い時はDP。
何よりリュックにも入る仕舞い寸法が魅力。
IC-705を買って、
謹製リュックサックで運用する香具師いるのか?
>>924 そもそも歩きながら運用するのはハンディ機でさえハムヘアーくらい。笑
>>905 インピーダンスマッチングの基本さえ知らないとはあきれた
ミスマッチングではそもそも電力を送信できないんだよ
総務大臣、美魔女の高市早苗
お前ら好きだろ、俺も好きだ
>>929 >総務大臣、美魔女の高市早苗
「電波停止」発言騒動
2016年2月8日、衆議院予算委員会において、
「放送局が”政治的に公平であること”と定めた放送法第4条第1項に違反した放送が行われた場合に、その放送事業者に対し、放送法第174条の業務停止命令や電波法第76条の無線局の運用停止命令に関する規定が適用される可能性があるのか」との野党議員からの質問に対して、
高市は放送法の違反を繰り返した場合、放送法4条違反を理由に、電波法76条に基づいて電波停止を命じる可能性について、
「行政が何度要請しても、全く改善しない放送局に何の対応もしないとは約束できない。将来にわたり可能性が全くないとは言えない」と述べた。この発言に対し田原総一朗ら7人が呼びかけ人となって、発言が憲法及び放送法の精神に反しているとする抗議声明を出した。
なお、安倍晋三は同年2月15日の衆議院予算員会で、民主党政権菅内閣時代の2010年11月に平岡秀夫総務副大臣(当時)が参院総務委員会で、高市と同内容の答弁をしていたと述べている。
2017年、高市は自身の答弁について、
「放送法第4条第1項に違反した放送が行われた場合に、その放送事業者に対し、放送法第174条の業務停止命令や電波法第76条の無線局の運用停止命令に関する規定が適用される可能性があるのか」という質問だったので、
「法律の枠組みと解釈について、民主党政権下も含めて、歴代の大臣、副大臣と同様の内容の答弁をしております。」と記者の質問に答えている。
さらに諸外国には、日本の番組準則と同様の規律がある国の方が多く、その中には日本には無い番組規律違反に対する刑事罰や行政庁による罰金が設けられていることも紹介して日本の放送法とその解釈は二度の政権交代前と同様と説明している。
アメリカ合衆国国務省は2017年3月3日に公表した人権報告書(「世界各国の人権状況に関する2016年版の年次報告書」)で、
日本では「報道の自由に関する懸念がある」として、高市の「電波停止」発言を一例に挙げた。高市は3月7日の衆議院総務委員会で、人権報告書の記述は誤解に基づくもので、外務省を通じて米国に説明していくと述べた。
安倍ウヨだぞ
>>914 先日ワイの家で浴室暖房機の工事した電気屋が天井裏に忘れてったから一本持ってる。
数日後忘れ物しました!と取り来たけど回収済みだから有るわけ無い(笑)5000円くらいするの?
>>900 CB機の新型15万円とか行ってるからな
>>878 黒パナがやっと
普段は赤
アルカリなんて富裕層向け贅沢品
>>928 君の言う「電力を送信」とやらは、ATUでみかけのマッチング取ればOKなのか?
ないよりはマシだろうが
電池代に苦しんだ記憶ないから
それほど移動しなかったんだろうな502
>>938 俺は601と502で内蔵した分と予備で一組、電池単2を27本の出費は中坊には痛かった、ただ予備は殆ど使わなかったな。
>>939 リュックの底が抜けた事がある、高校の部活の時。
>>871 705買っても暫くしたら7300も買う
先に7300買ったら705は買わない
それが答え
>>907 オマエが買わない
つまりバカ売れ確実!
ってことだな
>>937 見かけでもマッチングを取ることは重要
アンテナから見て自分の複素共役なインピーダンスに送信機がかわってくれるってこと
アンテナからしたら重要なことだ
アンテナが周波数に関係なく常に50+j0オームになってる、なんてことは
ありえないのだから
>>878 昔は秋葉原で三菱とかの安いマンガン乾電池を箱買いしてたな
当時でも単2なんて珍しくて一般店にはあまり無かった
>>956 すげ〜勢い
みんな関心があるんだな
バカ売れ間違いなし!
意外とユーザーはパワーを求めてなかったりして
ポータブル運用より断捨離スモールシャックとか
これからの新しい運用スタイルになったりするぜ
発想の転換とこれからの無線の楽しみ方を提案し
てくれたと思ってる
エイトチャージャーという乾電池充電器を使った
確かに寿命が伸びた気がした
化学的には変なんだけどな
誤爆した御免、むかし、この2mオールモード機にダウンバーた、付加して、40mにでてた。そのころ、マンガン乾電池の
充電実験したが、どうも結果は芳しくない。
ほんの、僅か、充電出来るが、バラツキが、激しく、電池に張り付いての
監視がひつようで、すごい人力エネルギーを、とられる割には、
爆発と液漏れの危険があり、こんな苦労をする位なら、
その分、バイトして稼いで新品の電池を買う方が、確実だと判った。
>>951 その頃なら、
自動車用バッテリーを用いるのが確実。
「横倒し不可」とか「重さ」というリスクは有ったが、
それに見合う時代だった。
IC502に奮発してアルカリ電池を入れるといつまでも使える電池寿命
の長さに驚いた
>>944 便利だけど徒歩で登山の場合電池の重さは響くな。CQ出して呼ばれる側だったらあんなスコープ要らないし。
嫌な人は買わなきゃいい。エレクラフトの商品もあるわけだし。KX2とか。
なんで705の特長を批判するのか よほどの馬鹿なの?
もう少し考えてから書き込めよ
お前は販売ターゲットじゃないって奴がいつまでも噛み付いてうるさいな。市場性のないただ消費電流の少ないだけの商品なんていりません。別商品買ってね。はい、お終い。出て行ってね。
4アマのための機種ジャン。パワー出したい奴はほかの機種買えばいいじゃん。
パワー一辺倒の今の風潮を変えたい なんとしても
俺が初心者に聞いて思ったのは、無線は将来がないから中古で安く上げるっていう
声が多すぎ。始めるほうも先がわかってる。こんなのよくないだろだからQRPという
新しいジャンルで挑戦すべきなんだよ
>>958 バンドによっては、
中古で安く上げられない件。
パワー一辺倒なんてどこかにそんなのあるか?
少なくとも移動にはパワー必要ない
ローバンド国内向けはフルサイズで同調したで10Wもあれば移動には充分
ハイバンドからVUはロケーションがあるのでパワーもっといらない
混んでるバンドは周波数の空きを、空いてるバンドではみんなのオンエア状況をすばやく知ることが大事
だからバンドスコープはそれなりに有効。7300を移動で使えばありがたさが良くわかる
>>967 大人になってから無線を始めた奴と、少年時代からやっていたのでは
話が噛み合わないことが多いのよ
10W機でなんとか獲物をゲットしようとした努力
最初っからパワーとある程度のANTでスタートした局じゃ
同じ雑魚でもゲットした時の感じ方が違うんだなぁ
今では交信できて当たり前のとこでも、昔は何度もチャレンジしてたのを思い出した
705は10Wしか出ないから、逆にみんなが平等に少年時代にもどって楽しめるのでは?
ハイパワー機がラインナップにあれば、10W機なんか絶対に売れないでしょ
それを求めているのが大人スタートの無線家なんだわ
>>961 >>967の未来ではそうなんだろう
21-50MHzあたりでは一部の豚みたいなのがパワー信仰してるが10Wでも普通にやってるね。
ま、7と144は好きにやってください。昔から変わりません
廃棄された鉛バッテリーに水入れて使うのが安上がり
それを自転車のカゴに置いてヒューズとか入れずに直接電線つないで給電してたな
>>964 廃棄された原子炉に水入れて使うのが安上がり
それを自転車のカゴに置いてヒューズとか入れずに直接電線つないで給電してたな
>>949 アレを現代の主流のアルカリ乾電池で使ったら液漏れして危険だ!
>>952 液漏れを起こさないシール電池とかいう物が有ったが高価で学生に手が出せる代物ではなかったな
>>958 QRPなら817のが適しているな
困難中途半端なリグを買うより新しもの好き馬鹿が手放した7300の中古を買った方が楽しいハムライフがおくれるな
>>964 自転車の後輪に発電ダイナモ6個付けて、スタンド立てて自転車漕いで発電しながら交信するのが安上がり
ダイエットにもなり一石二鳥
>>964が既にジョークで言ってる(本当は水でなく希塩酸を入れる)のにそれを変な方向にパクって
>>967は一体何が言いたいんだ?
電池で、争いごとをしては、いカンデンチ、なんて言っちゃって
先輩、おじいちゃん生きている間にこんな凄い705に出会えるからよかったね^^
>>973 いや、ほんとうにユアサ・シール電池などの完全密閉型の高額な電池が発売されていましたが、
高くて、まったく手が出ず、後にもう、山に上る気力が失せたころに、シール電池が1000円くらいで
放出されていました。リグを買ったら他のモノは、電池でさえ簡単には買えないです。
結論
ポータブル機の電池は単3ではなく単1か単2がベスト
単2か単一を8本入れる電池ケースを作れば817で
長時間のポータブル運用が可能
リチウムイオン電池は便利だけど、劣化したころには交換用の電池パックが売ってなかったりする罠
18650にして交換可能にしてほしいが、安全規制云々で無理だろうな
昔、FT-817+シールドバッテリー(12V 7.2A)の組み合わせで使ってたが、
重さ以外は不満無かった。
18650信者がアマチュア界隈には多いけど
意外と重い、保護回路なしのくそ製品だらけ、充電管理面倒、発火しやすい
要らない
>>983 汎用電池が使えるケースがないと永く使えないよね
どこでも通話したいんだったらVSATでも契約白や カスが
>>980 乾電池は手軽だけど容量少ない割にかさばって重いけどな
別にQRPが好きなわけじゃなくて
担いで山に登ろうとすると、必然的にそうなるだけ。
818と705は用途が違うと思えば、どっちも優秀
>>991 市民ラジオは0.5WのQRPでとっても楽しいです
わしゃあは1970年代でQRPはやめた。というのは、わしら「模型とラジオ」から始めたハムは、たいがいが自作の鬼で
トランスバータは水晶発振素子が入手次第、それで出れるバンドのあらゆるトランスバータ―を作りまくり、6mは29,05Mhzの水晶
を入手と同時に21Mhzから上がるアップバータ作ったんじゃ。そいで3極管でミクサーしたあと、6CB6ドライバー
で終段が6BA6の2W、QRPで試験的にオンエアいたところ、さすがにサイドバンドで、呼んだ局はほとんど応答が
あったんじゃや。しかし、それは相手の受信能力の高さに助けられた通信ときずいたのは
近距離のEスポで、四国が入るのは珍しく、北九州市から四国は年に1回あるかないかの
以上伝搬じゃ、さすがにここでQRPで出るのは焦りまくり、北九ノ10W局が次々に四国のチン局と
交信出来る中、コールの最後にQRPをつけて必死で、四国を呼ぶが1Wや2WのQRPは、圧倒的に
不利だった。感激したのは末尾にQRPをつけて苦戦中の、当局の微弱な電波を聴きつけて、なんと
同時に、開けていた、JA3の局が、四国のなになに局さん、JA6のQRP局がこの周波数でコール
されてますよと、さかんに間に入って交信の中継をして下さったので、この時、うわこんな親切な局に
QRP局は、こんなに迷惑をかけて、おじゃま虫になっているのか、QRP通信とは、相手の技術の証明だ。
と反省し、それ以後はなるべくまともなパワーで出る様にした。以後はQRPは、私は一切、やらないようにした。
偉い、爺さん、さすがに「子供の科学」と「模型とラジオ」と「模型と工作」から始めた1年2組の子は、偉い。
夕刻などのど素人のパッパラパ―のアルツハイマーとは異なり立派だ。周りへの配慮と言い、その高尚な精神といい
その卓越セル(汗)、技術力と言い、立派だかっかかっかかかかかか かかー感動した
BY 男・小泉純一郎
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 0時間 17分 33秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250110204814caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/radio/1567172179/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「IC-705について語るスレ YouTube動画>2本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・IC-705について語るスレ Part2
・IC-705について語るスレ Part4
・【ノー】IC-705について語るスレ Part3【荒らし】
・IC-705について語るスレ Part5
・IC-705について語るスレ Part8
・IC-705について語るスレ Part9
・IC-705について語るスレ Part7
・IC-705について語るスレ Part11
・IC-705について語るスレ Part13
・IC-705について語るスレ Part14
・IC-705について語るスレ Part12
・IC-705について語るスレ Part16
・IC-705について語るスレ Part15
・【ノー】IC-705について語るスレ Part28
・【ノー】IC-705について語るスレ Part24【ステマ】
・【ノー】IC-705について語るスレ Part22【ステマ】
・【ノー】IC-705について語るスレ Part18【ステマ】
・【ノー】IC-705について語るスレ Part21【ステマ】
・【ノー】IC-705について語るスレ Part19【ステマ】
・【ノー】IC-705について語るスレ Part17【ステマ】
・IC-9700について語るスレ
・IC-9700について語るスレ 2
・IC-750について語るスレ Part1
・IC-7300について語るスレ Part20
・IC-7300について語るスレ Part19
・IC-7300について語るスレ Part17
・IC-7300について語るスレ Part18
・IC-9700について語るスレ 3
・IC-9700について語るスレ 4
・IC-7300について語るスレ Part23
・IC-7300について語るスレ Part22
・IC-7300について語るスレ Part15
・IC-7300について語るスレ Part12 [無断転載禁止]
・CTFについて語るスレ
・寿司屋について語るスレ
・自衛官の犯罪について語るスレ
・FT8について語るスレ Part1
・【VHF】V-LOWについて語るスレ
・DVD-Rの品質について語るスレ Part11
・大阪の都市計画について語るスレ Part130
・☆☆みんカラのイタイ奴について語るスレ 110☆☆
・ツイッターのポケモン勢について語るスレ
・【難関】東京都中小企業振興公社について語るスレ
・良くいるゴミSOHOプログラマについて語るスレ
・JR貨物・旅客会社の機関車について語るスレ Part12
・コンピューター囲碁プログラムについて語るスレ
・【SCP財団】SCP Foundationについて語るスレ Part90
・IC-9700について語るスレPrat4
・IC-7300について語るスレpart25
・IC-7300について語るスレ Part28
・IC-7300について語るスレ part26
・IC-7300について語るスレ Part27
・IC-7300について語るスレ Part28
・swrについて語るスレ
・さぼりchについて語るスレ44
・さぼりchについて語るスレ47
・行政法学者について語るスレ
・国産Linuxについて語るスレ
・宝塚 娘役について語るスレッド 273
・モイゼルトについて語るスレ
・FT8について語るスレ Part8
・FT8について語るスレ Part9
・FT8について語るスレ Part4
14:21:33 up 15:25, 0 users, load average: 9.58, 10.93, 10.54
in 0.066251993179321 sec
@0.066251993179321@0b7 on 011404
|