クソスレータ・テルナ-[Qtosleata Telnault]
(1946〜1992 イタリア)
>>4 阿呆症お爺ちゃんはお薬飲んで早く寝て下さいね!(笑)(笑)(笑)(^ω^)
始まった当初から中波放送を妨害して嫌がられ当時飛ばないとされた短波においやられた
戦中戦後はスパイ等の有らぬ嫌疑をかけられ冷戦後はネットの普及でステイタスを失った。
アマチュア無線はまさに苦難の歴史。反骨精神がないと到底続きません。
なにかっつーとスネ夫スネ夫って馬鹿の一つ覚えだよな
おそらくスネ夫ノイローゼという病名だろWWW
そもそも始まった当初から嫌がられてたし
だから当時全く飛ばないとされた短波に追いやられた
それがハムの歴史さ
何でも思い通りになると思い込んでいる学級委員さんは
自宅警備ばかりしてないで
外に出て少しは現実を知った方がいいですよ
認知症発症したアマチュア無線家って聞いたことがない。それとも身近にいた?
認知症予防には、アマチュア無線!!これ、ぜったい。
無線すると、頭使うよ。
ゴキブリは本能でしか活動できない。認知症は高等動物だけ。サルにもあるよ。
>>34 発症したら電源入れて送信までできなくなるだけじゃないの?
<1アマ国試の合格率は「29.3%」とわずかに上昇、4アマ新規取得者は1万人台を回復>総務省、令和3年度末の「資格別 無線従事者免許取得者数の推移」を公表
この先、地元のシルバー人材に入るか、アマチュア無線クラブに入るのがいいのか迷う
無職神スネ王様はトレードせずに自らが君臨するのです