スレたて御苦労Z
いつもの川で、いつものタグボート
楽しんできました。
正月なんで、いつもより見てく人が多くて
それもまた楽し
新スレ建て乙です
とある映画で貨物船を見ていたら
リバティ級貨物船とかも良いなぁとか思いました
このスレつてさあ
実際に浮かべてる人いるの?
って思うくらい
現実ばなれしたことばかりいう人が多すぎない?
>>5
それほど現実離れしたことはいってないとは思うが
どっちかっつーと浮かべたいという希望を書き連ねるスレになってるかもな。 今の時代、それだけ船系RCはやりにくい趣味になってるとも思う。
買ってすぐ遊べるRC船は少ないし潜水艦にいたっては船体からほぼ自作の状況。
安心して遊べる場所も中々無いしね
遊んだ後は濡れてるから大きな船になると後始末も持ち運びも大変だし
初心者向けお手軽プランとして軍艦系の旧キット+トイラジメカ流用かな?
モーターライズキットなら楽だがディスプレイキットだと安い旧キットでもハードル高くなるな。
逆じゃない?
トイラジの船体の中身を
ちゃんとしたメカに総入れ替え
トイラジの船体って、丈夫で
扱いがラクでいい
新年あけまして
いつもROMってて当然のように全然進んでないけどせっかくなんで少しうp
>>13
スタンチューブ作りかけから半年くらい経ってるけどね… プラモのモーターライズ化が手軽だね
ギアボックス無くてもモーター直結すればいいし
モーター巻き変えて低回転仕様に合わせるか
スクリューの経とかピッチとか下げて
負荷を軽くしないと
いろいろ問題でるよ
12Vで低回転高トルク低電流のモーター使えばいけそう。
元が12VだからRCの電圧なら発熱も小さいだろうし
電気バカ喰いな仕様設定なのに
バッテリーの持ちが悪いだの
モーターが焼けるだの
文句ばかりな人いるよね
このスレじゃ見たこと無いなあ
電池も予備持っていけばいい話だし
イージス艦やアメリカの空母?を風呂に浮かべたら姉貴にバキバキに握り潰された悲しい思い出
そりゃ姉貴が風呂に入ってる時にそんな事すれば怒るだろう
実際にプラ板で船体を組んで船を作るってやってみたけど想像以上に大変だよね…
インターネットで綺麗なフルスクラッチの船体を作ってる人は尊敬しちゃうよ
自分の船は舳先は曲がるし表面ガタガタだしプラ板は浮くしで大変だ…
学生の艦船RC初心者です。お願いします(まだ艦船RC作れてない)。
いらっしゃい
先ずは高望みせずにトイラジとプラモを合体させてRCの形にしよう
凝り出すと大変だからね
>>27
分かりました。今は少し忙しいので、落ち着いたらやってみようと思います。 少し質問です。
艦船RCを作るのはいいのですが、塗装何がいいでしょうか。
一応Mr.カラーを使用する予定なのですが、水で塗装がはがれたり薄れたり、はないですよね・・・?
また、塗装の道具は普通に筆でもいいですかね?エアブラシ無いので···
教えて頂けると嬉しいです。
>>29
ロストのリスク考えたら筆でささっと塗るだけでいいと思う。
絶対に浸水しないとかノーコンにならない自信ついてからでも
塗装に凝るのは遅くないと思う。
人それぞれではありますが。 自分はラッカースプレーでパーっと塗装してるがいまのとこ問題なし。
剥がれるとしたらぶつけて塗膜が壊れるか塗膜にヒビが入ってる状態で水に浮かべて
ヒビから水が浸食して塗装が剥がれるケースじゃない?
そうなんですね。それなら、Mr.カラーでもよさそうかな・・・
プラにくっついてる型抜き材(シリコン? 油?)をアルコールなどで除去するだけでも塗膜の食い付き変わりますよ
塗装前には食器洗い洗剤で洗ったり
塗装箇所を荒くないスポンジヤスリで優しくやすったりするのも良いね
寒いからね
池も氷はってるし
公園の池は水抜かれてるし
お金があれば鋳物でスクリューとかのパーツを作ってみたいもんだなぁ…
金ある人には鋳物よりも3Dプリンタでスクリュー作って見て欲しい
3Dプリンターで原型を起こして鋳物にしたらクオリティの良い物が作れるか試してみたいね
スレ落ちしないかな? 要らないお節介かもだけど
冬場はどうしても書き込みが少ないね…造船も航海も出来ないから
1/125のプラモで作ってみた
駆逐艦だと1/200でも厳しいって聞くけど1/125て珍しいサイズだね。
>>43
>>44
>>45
ありがとうございます
リンドバーグのフレッチャー級駆逐艦です。昔グンゼ産業で扱ってたみたいです。
ほんとは迷彩塗装が正しいみたいなんですがめんどくさかったので(笑)
今はセカイモンやebayで買えますよ だんだん暖かくなってきたので池行ったらもう釣り人たちが釣りしてたから
地球釣った際の切り捨てた糸に注意しないといかんな。
>>41
RC板は2年以上レスなくてもdat落ちしないよ。 >>48
教えてくれてありがとう
あんまり心配しなくて良いんだね
お手軽に船を作って走らせたいね
…未来少年コナンのバラクーダ号のプラモでも調べて見ようかな。素材として グラウプナー1/150 大和
おお すごい…
1/150っていうと相当な大きさだよな
>>50
大きいスケールは迫力が違うねぇ…
所で最近のトイラジを流用するには何を生贄にするのが良いんだろう
相変わらずドリフトパッケージのナノかい? 物が物なだけに
「買わずに後悔するよりも買ってから後悔する方がマシだから買いなよ」
とは言えないからねぇ
(大きい。保管場所はどうするか。値段。等々)
>>50
うおおめっちゃカッコいいな
これぐらいのスケールで作れたらなぁ 地獄の黙示録に出てたやつだな
ベトナム戦マニアにはたまらんのぅ
この前おもちゃ屋さんを覗いてきたら面白い物が置いてあったよ
タミヤの水中モーターのポンプジェット方式みたいな奴
どれ位スピードやパワーが出るんだろうねアレ。後退は難しそうだけど
ポンプジェットは出口の先を覆うと後ろ向きにジェット出来て後退できるね
バターよりもグリスが良いよ
バターとかだと常温で溶けて流れ出るからね…
質問なんですが、RC化するにあたってモーターがなかなか手に入らないのです。
それで、限界電圧4.5Vのモーター(RE-280など)を2個直列に使えば、7.2Vで動作させて問題ないでしょうか?
直列は理論的には想像の通りになるはずだけど実際は2個のモーターに均等に負荷が掛からず回転に偏りが生じます
一方のモーターの機械的負荷が大きすぎるとうまく回らず最悪もう一方のモーターにバッテリー電圧が直にかかる事になります
何らかのシンクロ機構を設ければ別ですがお勧めはできません
どれ位の大きさの船をRC化するのか分からないがタミヤのミニモーターだったら7.2Vかけても壊れないよ
エンドベルが黄色い成型色の奴
>69
ありがとうございます!
カーボンブラシっぽいですね。
検討してみます。
皆さんは1/350の大和級で2軸推進モーター直結なら、大体どの位のモーター使って、何ボルトのバッテリー使ってますか?
フレッチャー級か いいねぇ
しかしこうも暑いと船があっても走らせに行く前に暑さにやられてしまいそうだよ…
>>73
欲しい物があるのにそこで妥協しちゃうのか?
思い切って自作しようぜ、メーカーなんて頼ったって無駄だよ 赤城で一番でかいのとなるとディアゴスティーニの1/250でそれ以上となると
ペーパークラフトをベースに作るしかないね。ただ赤城デカイから大スケールになると
置いておくスペースやばいよ?
1/250童友社信濃ゲッツ!
プレミアついてるから作らないで
転売したほうがいいかなw
すご〜い!
外国はやることがでかいな!日本じゃ無理