1 :
名無し野電車区
2016/06/09(木) 06:48:37.44 ID:UzBCqeiL
2 :
名無し野電車区
2016/06/09(木) 08:01:36.17 ID:O06St0Ri
2
3 :
名無し野電車区
2016/06/09(木) 14:52:49.93 ID:VgJzt28/
山
4 :
名無し野電車区
2016/06/09(木) 18:22:06.24 ID:pj8wy7xI
おつ
5 :
名無し野電車区
2016/06/09(木) 19:01:38.22 ID:0IIauQhA
山陽(と市交と神鉄)
山陽6000系
6 :
名無し野電車区
2016/06/10(金) 21:53:38.73 ID:qpR5Vl4b
3000系に「団急」という表示があるがどういう意味?団体の急行列車?
7 :
名無し野電車区
2016/06/11(土) 01:01:02.20 ID:EvZ9aKa0
立川流の弟子の名前に居そうだなw
8 :
名無し野電車区
2016/06/11(土) 07:43:51.54 ID:VAPME5oN
9 :
名無し野電車区
2016/06/11(土) 08:00:25.96 ID:ZaEF9/YD
タモさん「河 岸 団 急」
10 :
名無し野電車区
2016/06/11(土) 22:12:30.95 ID:e9t0495d
3000系の急行の幕が「急行」ではなく「=急=」になってたのも独特だな
5000系は使った事が無いのに「急行」が入ってる
6000系のLED表示器でも表示可能?
11 :
名無し野電車区
2016/06/12(日) 00:19:42.46 ID:eoDYJv6h
>>10 6000系も急行表示可能。阪神1000系以降のフルカラーLEDと同じ橙に白文字です。
12 :
名無し野電車区
2016/06/12(日) 03:24:58.52 ID:IKirXN7n
線内での使用実績はないかも知れないけど、少し前に阪神線内のダイヤ乱れで急行に山陽車が充てられてなかったっけ
13 :
名無し野電車区
2016/06/12(日) 21:35:56.31 ID:qkn7VrvH
どっかで聞いたような音とか、見たことあるような物だけど、ちゃんと山陽してるから6000系も好きだな・・・。
14 :
名無し野電車区
2016/06/12(日) 21:57:00.23 ID:kC7WzZqI
6000系はROM書き換え次第で「快速急行」「通勤急行」「快速特急」「通勤特急」「準急」「通勤準急」とか多彩な表示が出来そう
快速急行は山陽車の近鉄乗り入れが実現したら実装されるだろうな
15 :
名無し野電車区
2016/06/13(月) 12:21:09.65 ID:j7RYoYgv
阪神方面
阪急方面
キボンヌ
16 :
名無し野電車区
2016/06/14(火) 00:28:37.59 ID:d3PH4yrw
>>12 5630Fだか32Fだか忘れたが、LED表示で出したらしい。
17 :
名無し野電車区
2016/06/15(水) 07:17:31.25 ID:8j8TprZZ
>>12 昨年11月に阪神線内の人身事故で5630Fが「急行 甲子園」運用されて、側面LEDと前面の幕表示の投稿写真がちらほらあるよ。
側面LEDも普段のLTD.ExpではなくExpressと駅名併記されるちゃんとした表示(側面が幕なら急行しか出ないがLEDは行先併記で設定できる模様)
18 :
名無し野電車区
2016/06/15(水) 23:30:16.91 ID:h3OogfM4
、
. _/ ̄ ̄\_
// \ヽ
fY Y|
| | /\)(/ヽ | |
(V <・)| (・> V)
. | ー | ー |
/ | \ ^^ / | \
/ \ ヽ /\ / /> \
_ / / / \____/./ ヽ
>\_/__/ 退職金2200万円有難うございます
19 :
名無し野電車区
2016/06/16(木) 22:25:40.04 ID:uuaqhiUU
1時間に1本だけでも明石から梅田までノンストップ列車があってもいいな
黄色直通特急を追い越すとかでいいから
20 :
名無し野電車区
2016/06/16(木) 22:49:02.04 ID:Z3QXZ7P3
梅田から明石までノンストップなら阪神区間の客から完全に無視されるな。
乗れないんだから存在しないのと同じ。
阪神区間のダイヤを無駄に逼迫させて阪神区間の客にメリットなしじゃ
阪神が乗り入れ許可するとは思えんのだが。
21 :
名無し野電車区
2016/06/16(木) 22:56:25.68 ID:LBrh+dzM
垂水ー板宿で十分です
22 :
名無し野電車区
2016/06/17(金) 05:05:06.05 ID:kwJ9Ay9h
東二見板宿ノンストップがいい
23 :
名無し野電車区
2016/06/17(金) 05:23:25.43 ID:1zWVSMa8
せめて三宮 - 須磨間がもう少し何駅か飛ばしてスピードアップすればなぁ
24 :
名無し野電車区
2016/06/17(金) 15:27:12.81 ID:YOtzA6Nt
>>23 せめて三宮ー板宿以西のとくやんきっぷと1dayチケットがもう少し何十〜何百円か安くプライスダウンすればなぁ
25 :
名無し野電車区
2016/06/17(金) 23:01:44.34 ID:7wWjP5Fw
1dayは増税時に据え置いたから実質値下げなんだけどな
姫路神戸1dayなら3%相当の42円分
26 :
名無し野電車区
2016/06/18(土) 00:45:28.76 ID:fthImy71
27 :
名無し野電車区
2016/06/18(土) 03:51:27.35 ID:driGsIbl
西宮三宮ノンストップ復活せーへんかなーせーへんやろなー
28 :
名無し野電車区
2016/06/18(土) 10:59:52.42 ID:fthImy71
あの時代の阪神は加速がトロい上、保安装置がボロくて
最高速はほとんど90q前後しか出してなかったから
今より遅かったんだよ
29 :
名無し野電車区
2016/06/18(土) 15:03:50.06 ID:rG+CuX88
旧幕は阪神大石・阪急六甲のコマがあるけど
新幕ではどうなってんだろ?
30 :
名無し野電車区
2016/06/18(土) 21:32:06.79 ID:d6PbrRDJ
LEDだったらどうにでもなりそうだが。
31 :
名無し野電車区
2016/06/19(日) 15:33:09.26 ID:hMOq22ta
黄色直特夕方ラッシュ時やめろ!
32 :
名無し野電車区
2016/06/20(月) 19:01:39.85 ID:zHgAu84y
>>31 黄色直特そのものをなくして欲しいが、10分サイクルは組めないのが現状だからなぁ…
33 :
名無し野電車区
2016/06/20(月) 20:50:52.92 ID:I5H8o0y9
高速神戸駅の信号トラブルのせいで、阪神阪急共々運転見合せだそうな
@駅すぱあと
山電は西代折り返しだとか…
っつーか、西代って折り返しできるのか?
34 :
名無し野電車区
2016/06/20(月) 21:04:34.61 ID:5V2KOX8o
>>33 西代駅の東側に順渡り線がある。
まぁ西代駅で降りたところで、その先を目指すなら地下鉄の長田まで歩いて行くしかないだろう。振替輸送でJRにほとんどの客が乗り換えるから、明石から西は空気輸送だろうね。
35 :
名無し野電車区
2016/06/20(月) 22:19:42.66 ID:HdrdYwpj
>>33 これって阪神神戸高速線になるし、阪神の管理だから阪神のせいだよな。
36 :
名無し野電車区
2016/06/20(月) 23:07:44.79 ID:m3lMGtrc
>>34 特急が西代折り返しで、普通は新開地まで行ったみたいね
37 :
名無し野電車区
2016/06/21(火) 06:21:32.34 ID:JAWc3r7W
>>35 山陽のことになると本気出す知ったかインキンツインターボ。
38 :
名無し野電車区
2016/06/21(火) 15:32:25.71 ID:jUd2kBmL
39 :
名無し野電車区
2016/06/21(火) 18:24:47.82 ID:eqOftw5F
神戸高速は施設の保有しているだけで、施設管理は阪神電鉄だろ。
40 :
名無し野電車区
2016/06/21(火) 21:20:45.26 ID:6SzLxal9
>>38>>39
神戸市系の会社だった時は駅も設備も神戸高速鉄道がしてたけど2010年10月1日からは場所を持つだけで線路や信号、改札機などの物は阪神電車の所有。
だから阪急電鉄が高速神戸〜新開地間の線路と改札機、券売機などの使用料と阪神電車の駅員の人件費を払ってるはず。
JR西日本が管理してるおおさか東線にJR貨物が走ってるのと同じ。
41 :
名無し野電車区
2016/06/21(火) 22:12:28.08 ID:tb0OknVN
6000系は標準軌用efWINGのテストヘッドにしても良かったのに
折角川重製なのに採用しなかったんだな
42 :
名無し野電車区
2016/06/21(火) 22:14:40.23 ID:r+T8ap4n
かつて台車のデパートと呼ばれたおけいはんも採用する気配なし
43 :
名無し野電車区
2016/06/21(火) 23:16:37.13 ID:clOJjtFq
京阪ってだいぶ前から保守的になってるだろ。
44 :
名無し野電車区
2016/06/22(水) 01:25:24.08 ID:18bxl1jt
>>41 > 6000系は標準軌用efWINGのテストヘッド
重箱の隅をつつくようだが「テストベッド」だよね。
45 :
名無し野電車区
2016/06/22(水) 11:52:22.47 ID:WD+jEgax
efwing採用する金がない
46 :
名無し野電車区
2016/06/22(水) 17:02:54.83 ID:1dLS0SnN
そもそもあの台車に価値がアプトはおもえない
47 :
名無し野電車区
2016/06/22(水) 17:45:48.90 ID:k00jm/km
>>46 > そもそもあの台車に価値がアプトはおもえない
飾磨駅北方の急カーブを曲がるときにどんな音がするだろうか。近隣住民は猛抗議するだろうけど。
48 :
名無し野電車区
2016/06/23(木) 00:08:11.95 ID:85v4a+uU
流石にプラスチック台車の実験台は怖いよね。
この前東武の台車が割れてたけど、efWINGってあれ本当に折れないの?
49 :
名無し野電車区
2016/06/23(木) 20:39:39.01 ID:UE5pm0WT
JR四国の121系電車がリニューアルした時にefWING履かせてなかったっけ?
50 :
名無し野電車区
2016/06/23(木) 21:31:05.87 ID:nR2Rd6ih
e-wingの人柱は死国が買って出てるんだから存分に実験して貰いなよ。
ピク買ったら6000系の主制御器とメインモーターがどちらも三菱電機と判って、良かったよ。
西鉄3000が、CTもMMも東芝に寝返ったと知った時の絶望感な。あんなの生きてて二度とは味わいたくないわな。
51 :
名無し野電車区
2016/06/23(木) 22:04:26.39 ID:J/aKZEFy
>>50 三菱電機は鉄道機器は伊丹で作ってるしな。俺もよかったと思う
52 :
名無し野電車区
2016/06/23(木) 23:03:36.63 ID:b41KfeAF
阪急電鉄の機器はデリケートで一旦故障したら長期休車になるケースが多いから日本の大恥だな。
53 :
名無し野電車区
2016/06/23(木) 23:12:20.42 ID:J/aKZEFy
東芝はpmsmモータの特許囲い混みで勢力伸ばしてきたが、三菱のフルSiCVVVFが消費電力量でPMSMモータに匹敵するなら今後巻き返しありそう。
というかefwingは良いけどフルSiCVVVFくらいは搭載して欲しかったな。
54 :
名無し野電車区
2016/06/23(木) 23:23:16.26 ID:llaNvB5n
中身が見えないので素子の数や容量までは判別できないが、
E233系とかで1C4Mの2群になってる装置箱で1C2Mの2群だから
まだ故障しやすいとの噂が絶えないフルSiCなんか使わずに
IGBT(もしかしたらIPM?)で冗長性確保しつつコストダウンを
狙ったとみえる
SiCはコンパクトにはなるけど、まだまだ素子が高いから1C4Mで
出ているのがほとんどだね。
例外はメトロで東芝のPMSMと組み合わされるパターンだけかも
55 :
名無し野電車区
2016/06/26(日) 16:57:32.92 ID:niJlNnYq
鉄道ジャーナルによると
IGBTのIC2Mの2群構成
6000番台と6100番台がそれぞれ1C2Mの台車単位制御で
なんと、異常時には自動開放機能が付いているそうです。
補助電源も稼働系と待機系の2ユニット構成との事。
算用6000系で写真付4ページ使ってっています。
56 :
名無し野電車区
2016/06/27(月) 12:03:14.91 ID:wNX9PkBu
悪い事じゃないし、ネタスレでもないんだから当て字使わんでも。
57 :
名無し野電車区
2016/06/28(火) 22:36:23.65 ID:sMRhq4vi
山陽って昔に増解結の計画あったけど頓挫してたんだよね・・・
6000系でようやく実現可能になるって事かいね?
58 :
名無し野電車区
2016/06/28(火) 23:13:09.91 ID:PeyR2JDm
>>57 あくまでもワンマン各停でも直通特急でも
オールマイティにこなせる様に出てきただけで
増解結運用はしないと思う
普段は各停、検査で5000系が抜けたら直通特急に登板という具合じゃない?
59 :
名無し野電車区
2016/06/29(水) 18:53:30.29 ID:XgONzPsn
60 :
名無し野電車区
2016/06/29(水) 20:33:28.86 ID:kVDZz1Jl
61 :
名無し野電車区
2016/06/29(水) 22:45:40.75 ID:ufo3B8x8
器物破損で山陽電鉄に弁償をしないとダメな時案?
62 :
名無し野電車区
2016/06/29(水) 23:25:08.07 ID:oClbeY4R
>>60 もうずいぶん昔の話だけど、国鉄急行形でデッキが混雑してドア窓が割れたのを見たことはある。
秘孔じゃないけど、力が加わると弱いポイントがあるんじゃないかな?
63 :
名無し野電車区
2016/06/30(木) 00:17:42.60 ID:G3PhiQB0
>>62 自動車のサイドのガラスなんかそうだけど一点に力を集中させるとそれほどパワー無くても割れる
指輪かなんかが当たってそこに力が集中しちゃったんじゃないか?
64 :
名無し野電車区
2016/06/30(木) 17:32:20.12 ID:OIaHPpRs
山手線でINFOBARとか角ばった携帯電話の角でガラスが割れた事があった
乗客が正直に申告したので弁償を求めなかったが2代目INFOBARは丸っぽいデザインに変更された
65 :
名無し野電車区
2016/07/01(金) 06:30:45.49 ID:tPAv8x90
列車の窓ガラスや自動車のガラスを非常の時に割る斧みたいのがあるけど、あれもガラスにあたる部分は小さくとんがっているよな。
とんがっている部分に力が集中して女性でも割るらしいから、体がよろけて体の重さが指先に集中したんだろうな
66 :
名無し野電車区
2016/07/01(金) 10:23:51.18 ID:HGQih/Yt
>>65 指輪とか時計の角に力が集中して当たった場合に割れるらしいな
67 :
名無し野電車区
2016/07/01(金) 19:44:39.17 ID:ATYtIhfK
来年スルッとKANSAIのカード発売が終了とニュースが出てるけど、お得なチケットについては触れられてない。
そっちは残ってもらわないと困るな。
68 :
名無し野電車区
2016/07/01(金) 21:33:51.23 ID:iLOwbjOH
>>67 神戸市交通局は、まだ出てなかったが
阪神・阪急・神鉄・近鉄・能勢・京阪・南海・
大阪市交通局・京都市交通局とホームページ見回ってきたが、
最終日以降は阪急・阪神・能勢・北大阪急行発行のスルッとKANSAIカードで、
阪急・阪神・能勢・北大阪急行線内でしか使えないのね。
3dayチケットとか、どうなるのだろう?
69 :
名無し野電車区
2016/07/01(金) 21:38:28.12 ID:3DxXk9vc
国鉄101系はドアガラスが乗客の圧力でHゴムが外れて線路上に落ちたとか結構多かったようで応急処置用の鉄板を常備していた
今のやつは複層ガラスかつ合わせガラスになってて割れても飛び散る事はない
70 :
ななしじゃにー
2016/07/01(金) 22:06:04.83 ID:SWE+LXC3
71 :
名無し野電車区
2016/07/02(土) 00:53:35.17 ID:lkQHp4Ml
>>68 磁気対応は切符読み取りもあるしまだしばらく存在するだろうからなくならないが本格的にICが普及してきたら無くなるだろ、30年先の話だな
72 :
名無し野電車区
2016/07/03(日) 11:10:08.70 ID:QFTnQZPH
山陽そばの夏辛麺台湾風肉まぜそばって名古屋で言うところの台湾風だよね
線路が繋がったから感覚まで名古屋かぶれしてしまうとは感慨深いです
73 :
名無し野電車区
2016/07/03(日) 11:35:14.71 ID:Dl0VuZsj
あんまり刺激の強いやつはやめて欲しいなぁ。
うどん本来の風味の邪魔しそう
74 :
名無し野電車区
2016/07/03(日) 22:05:37.04 ID:Lx1qkY5e
1dayチケットは残るだろう。
75 :
名無し野電車区
2016/07/04(月) 00:29:03.89 ID:bcoujuYX
誰か山陽の採用受ける人いないの?
76 :
名無し野電車区
2016/07/04(月) 10:46:24.73 ID:Ifv1YPfO
1dayなくなったら山陽なんてよー使わんぞw
梅田券もたまに使うけど
明石市内から阪神三宮間 乗り放題1,000円はマジ助かる
77 :
名無し野電車区
2016/07/04(月) 16:40:33.47 ID:aAkUdjZ2
>>73 本来のうどんに自信がないから誤魔化(ry
78 :
名無し野電車区
2016/07/04(月) 19:56:24.31 ID:TWi/PJBR
山陽そばのぼっかけうどん、思って食べていたが、ある日和田岬にある
味沢といううどん屋のぼっかけうどん食べたらめちゃくちゃ美味しくてびびった。
値段は同じ410円なので山陽そばも出来るはず。
79 :
名無し野電車区
2016/07/04(月) 23:28:31.50 ID:e9NMf5OJ
80 :
名無し野電車区
2016/07/05(火) 01:35:26.08 ID:i+Z4Mfy2
>>79 各社の取り分が100円や200円で全線乗り放題だからな。
81 :
名無し野電車区
2016/07/05(火) 12:48:39.97 ID:hDf/YVBO
>>79 この新たな磁気カードに山陽と神鉄と近鉄が乗ればいいんだけどなぁ
まあそれだとスルッとKANSAI廃止の意味がわかんなくなるけどw
82 :
名無し野電車区
2016/07/05(火) 19:25:31.80 ID:9gAskEbw
>>80 >>79 関西私鉄陣営も3dayチケットで青春18きっぷに対抗せざる得なかったんだろうな
83 :
名無し野電車区
2016/07/05(火) 19:37:43.39 ID:kMiW6Nbr
ここのところ、毎日西宮、姫路を往復利用してるが、東二見から先(西行き)
が揺れがひどく感じる。阪神線内はそうでもないので、保線状態が
悪いのかな。
84 :
名無し野電車区
2016/07/05(火) 20:25:09.74 ID:9gAskEbw
>>79 山陽がエスコートカードやめると
16年前の1999年10月
神鉄・阪急バス表六甲線・
神戸市交通局(地下鉄・市バス)・北神急行・山陽・
神戸高速・ポートライナー
スルッとKANSAI同時導入以前の
能勢・阪急・大阪市交通局(地下鉄・市バス)・阪神・
北大阪急行だけのスルッとKANSAIの頃の
阪急各駅と阪神各駅からの
阪急「ラガールカード」・
阪神「らくやんカード」で
山陽各駅にカード対応の乗り越し精算機での
精算に逆戻りするのかな?
月日 時刻 乗車駅 降車駅 残額
1115:1200 阪急 三 宮 SY 三 宮 精ーー
SY三宮とか印字された変な印字が復活するのかな?
85 :
名無し野電車区
2016/07/05(火) 21:22:37.76 ID:/1Trir5F
>>79 ショックだな。これであちこち行ってたのに今年で終わるのか。
18きっぷと違って基本街中だから本数も多いし道中は食事に困ることはあまりないのが良かった。
86 :
名無し野電車区
2016/07/05(火) 23:04:14.99 ID:2jdS0rja
勝手に終わらすな
87 :
名無し野電車区
2016/07/05(火) 23:11:26.19 ID:h5+jAC2m
88 :
名無し野電車区
2016/07/05(火) 23:52:25.00 ID:Z1xhHsi5
まだわからないよ
近畿版が無くなるかも、というのはあくまでも
>>79の予想だから
89 :
名無し野電車区
2016/07/06(水) 00:37:45.97 ID:EDG0IADG
無くならんて、2day/3dayはあまりに売れなさすぎだだけで
期間限定3dayは在庫なくなるほど売れてるんだから
それに提示で乗れる区間があるのだから
磁気が全廃だとしても見せて乗れるんだから最悪形態が変わるだけだろ
90 :
名無し野電車区
2016/07/06(水) 12:30:28.63 ID:5I19LemH
発売元のスルット関西が解散するんだから当然1dayもなくなるだろ
91 :
名無し野電車区
2016/07/06(水) 13:29:06.43 ID:dGTYpnia
PiTaPaまで終了させたいバカがいると聞いてry
関西圏外での2day/3dayチケット発売終了及び加入各社共通磁気カード発売終了=株式会社スルッとKANSAI解散とか頭大丈夫か?
92 :
名無し野電車区
2016/07/06(水) 16:47:25.79 ID:8AcS8JOr
6000系が、直通特急の運用に、今日に限り、入ったようです。ガセでは、ありません。
ただし、東二見駅で、6両編成の列車に乗り換えになっていました。
93 :
名無し野電車区
2016/07/06(水) 17:49:32.13 ID:2LlNRB9h
6両編成に乗り換えと言う事は3両の直通特急?
94 :
名無し野電車区
2016/07/06(水) 18:31:18.92 ID:8AcS8JOr
その通りです。3両でした。
95 :
名無し野電車区
2016/07/06(水) 18:47:42.33 ID:t2ZkS/VT
96 :
名無し野電車区
2016/07/06(水) 23:12:02.82 ID:rN2axX5r
東二見で乗り換えなら、「直通」じゃないような w
97 :
名無し野電車区
2016/07/06(水) 23:12:47.45 ID:l9LQreGw
98 :
名無し野電車区
2016/07/06(水) 23:16:50.31 ID:L9hPy3D2
片一方だけ貫通幌取り付け可能は京阪13000系に酷似してるな
あっちは結局幌枠取り外されてしまった
両側に付けた方が汎用性が高まるがコスト高になるのが難点か
99 :
名無し野電車区
2016/07/06(水) 23:58:39.81 ID:FcETNhUJ
三宮1dayとシ-サイド1dayは要やから
意地でも無くさへんとは思うけどな。
100 :
名無し野電車区
2016/07/07(木) 01:12:58.38 ID:pQj4Lqrn
企画切符系のカードはスル関関係無いんじゃねえーの?
101 :
名無し野電車区
2016/07/07(木) 20:16:03.53 ID:RASbPh05
>>99 ただでさえ昼間は閑散としてるのに無くなったらさらに酷くなりそう。
102 :
名無し野電車区
2016/07/07(木) 20:49:07.89 ID:/UDaTWVg
だからそういう企画券もすべてIC化すりゃいいんだって
103 :
名無し野電車区
2016/07/07(木) 22:29:57.35 ID:2P0LidDq
Suicaグリーン券みたいに
カードに乗車券情報を組み込ませるって事かな?
ピタパかイコカを券売機にセットして
欲しい企画乗車券をタッチパネルから
選んで購入するとか>企画券もすべてIC化
104 :
名無し野電車区
2016/07/07(木) 22:44:41.74 ID:6FQKGDTk
東京メトロとか、パスネットは廃止になっても磁気カードの1日乗車券とか売ってるんだが。
それに、3dayチケットとかはどっかでまとめて発行して窓口販売だから券売機から磁気カードの機能をなくしても問題ない。
105 :
名無し野電車区
2016/07/07(木) 23:15:11.45 ID:/UDaTWVg
そもそも廃止した後に阪急電鉄・阪神電気鉄道・能勢電鉄・北大阪急行電鉄の4社対応のカードを作るって言ってるんだから
その枠に山陽電鉄は無いのだからやっぱり無理だろ、IC化しかないよ
106 :
名無し野電車区
2016/07/07(木) 23:45:35.89 ID:VdRTWVdl
三宮1dayとかシーサイド1dayなら紙の切符でいいと思うけどね。
前売りじゃなくて券売機で当日販売が前提になるが。
東京メトロとか都営の1日乗車券みたいな感じでさ。
107 :
名無し野電車区
2016/07/08(金) 09:01:30.14 ID:bUrhzIh1
面倒くさくなるのは神戸高速が絡んでくる乗り越し乗車だけだから、言っちゃ何だが客数が余り多くない山陽だと自動精算機で間に合うから対応しなかったってだけでしょうな
山陽・近鉄発券の乗車券で4社対応磁気カード同時投入精算が出来るのか? という疑問は残るが
(スレチ扱いになるコマル・近鉄けいはんな線相互区間は考慮されてないっぽいけど、これはイレギュラーかな?)
108 :
名無し野電車区
2016/07/08(金) 21:06:35.75 ID:v92ob8YR
>>106 紙だと途中下車あやしいだろ。
ぐずぐすになるど。
109 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 16:17:11.48 ID:jLijK2qh
そもそも関西私鉄と関東社局と
比べられてもなぁ・・・
110 :
名無し野電車区
2016/07/12(火) 20:04:14.65 ID:73aD0X8Q
>>106 紙のフリーパスとか懐かしいなあ
94年頃のぶらりホリデーパス?だったっけなー
愛用してたなあ
111 :
名無し野電車区
2016/07/13(水) 00:15:18.08 ID:XUHuT5PL
実質でかい切符でいいんだろ18切符みたいな
112 :
名無し野電車区
2016/07/13(水) 19:17:02.73 ID:9skCxliJ
山陽は須磨浦公園と姫路城・須磨水族館と
沿線の観光充実してそうだけど
あと何があったっけ?
113 :
名無し野電車区
2016/07/13(水) 20:08:45.91 ID:PxUQaW1w
114 :
名無し野電車区
2016/07/13(水) 21:20:58.75 ID:DqJiVDPn
115 :
名無し野電車区
2016/07/13(水) 22:02:23.46 ID:iOq1gYI/
明石焼き
アウトレット
明石海峡大橋
116 :
名無し野電車区
2016/07/13(水) 22:42:51.92 ID:4fnYWi0z
須磨浦公園以外JRで間に合うやん
117 :
名無し野電車区
2016/07/13(水) 22:58:05.26 ID:Q0dvcgUQ
118 :
名無し野電車区
2016/07/14(木) 11:00:43.81 ID:5wqHOLh/
姫路とれとれ市場、小赤壁、屏風ヶ浦海岸、江井ヶ島海水浴場、松江海水浴場
119 :
名無し野電車区
2016/07/14(木) 11:40:30.96 ID:/o7R53/3
今年も6000の発注しとるんやろか?
120 :
名無し野電車区
2016/07/14(木) 19:40:12.73 ID:kEA3rkIE
駅チカの海水浴場の多さでは
京急に通じる面があるな
121 :
名無し野電車区
2016/07/14(木) 20:52:46.94 ID:KZA2rj4Q
>>120 山陽が海水浴場が多く近いとなれば
海のない近鉄奈良線から阪神1000系か9000系を借りて海水浴臨時列車とか出来そうですね
122 :
名無し野電車区
2016/07/14(木) 21:12:30.51 ID:GvNIC7YR
123 :
名無し野電車区
2016/07/14(木) 21:46:40.22 ID:XSojALg6
1年で中止された阪急の須磨浦公園臨時特急を復活させよう
124 :
名無し野電車区
2016/07/14(木) 22:14:44.26 ID:7wkO3IJQ
>>123 6000系の2編成併結を阪急梅田まで乗り入れるなら、賛同できなくもない。それ以外はつまらん。
125 :
名無し野電車区
2016/07/14(木) 22:23:49.47 ID:gcbm4mV4
>>124 阪急が神戸線の軌道中心間隔の拡大と駅ホーム切削をしてくれるなら。
126 :
名無し野電車区
2016/07/14(木) 23:20:12.95 ID:EX7x1Sx/
>>119 年に2・3編成とか書いてた様な気がするから入れてくると思う。
やっぱ6000.6001みたいに冬場一気に陸送かな。
127 :
名無し野電車区
2016/07/14(木) 23:22:00.83 ID:KZA2rj4Q
>>123 今、阪急の運転士で須磨浦公園まで運転出来る運転士いるのかな?
いたとしても再教習だね
128 :
名無し野電車区
2016/07/14(木) 23:37:52.04 ID:THz+2qwV
>>125 おぉ、その手間がかかることを忘れていた。これは失敬したm(__)m
京とれいんの姫路or網干乗り入れ(新舞子へのシャトルバス連絡)に変更させて頂く。
129 :
名無し野電車区
2016/07/15(金) 09:42:57.89 ID:pfE/HWV9
3000系が止まってる時に、
むーひょひょひょひょひょ・・・ぷしゅー(ズドドドドドド・・・)
って言ってるのは発電機?
130 :
名無し野電車区
2016/07/15(金) 10:55:30.69 ID:JPQhnNsZ
>>129 ブレーキや扉の開閉に使う空気を溜めている
131 :
名無し野電車区
2016/07/15(金) 12:37:22.43 ID:V/w2ZoBJ
>>128 阪急6300は山陽車より更に車幅がある。またまた別提案が必要だなww
132 :
名無し野電車区
2016/07/15(金) 22:02:25.72 ID:xJtAbccP
そもそも阪急が須磨浦公園乗り入れ中止したのに
今更乗り入れる気はないと思う
133 :
名無し野電車区
2016/07/16(土) 07:20:30.90 ID:L/82lC53
3002Fの本線走行は、もうないですかね?
134 :
名無し野電車区
2016/07/16(土) 13:53:15.94 ID:wca5PLgz
神戸大阪方面行くのに明石の新快速接続は微妙過ぎるぞ!わざとやろアレ…
新快速乗る頃には、あとから来る山陽普通が明石駅に入ってきよるがな
スピードアップ諦めたらセコいダイヤで対抗しとるんか?
135 :
名無し野電車区
2016/07/16(土) 18:15:35.10 ID:gPDgjJ8L
136 :
名無し野電車区
2016/07/17(日) 16:00:30.19 ID:/4xkuKoJ
>>135 半分本気、半分冗談。
山陽の都合だけでダイヤが組めるわけないし…
ただ、『明石で乗り換え』が至東の乗客激減の要因やし、山陽もそこはもう諦めてるように感じる苛立ちもある。
俺が山陽の経営者なら普通に考える発想を書いただけ。
15分の所要時間を取り返せるわけやから、しかも着席率のアドバンテージも生かせる。
137 :
名無し野電車区
2016/07/17(日) 16:45:42.47 ID:/W/P4K2H
冷蔵庫乙
138 :
名無し野電車区
2016/07/17(日) 17:54:27.72 ID:zuvUwYzX
俺だったら垂水駅をどうにかして2面4線にするけどなぁ。
多分費用がかかりすぎて頓挫しそうだが。
ダイヤに関しては、色んな制約やらがある割には、出来る範囲内で利用客に気配りしてる方だとは思うけどね。
139 :
名無し野電車区
2016/07/17(日) 20:02:41.40 ID:+1xS2vZM
山陽の緩急接続は、うまくやってる方だと思うね。
須磨行きの普通に乗っても、阪神特急に接続してるし、
ホーム跨いで乗り換えを強いるJR西は糞。
140 :
名無し野電車区
2016/07/17(日) 21:24:49.12 ID:MczuvRfn
阪急阪神近鉄にダイヤを合わせなあかんのがやっかいやでな
141 :
名無し野電車区
2016/07/18(月) 10:39:31.14 ID:boe9xaUF
>>135.明石以東は所要時間ではJRとまともには戦えないからな、今の山陽の
方針は現実的だとおもうな。
後は値段の勝負で、1DAYチケットの販売駅を阪神線内でもっと増やしたら
どうかな。
142 :
名無し野電車区
2016/07/18(月) 10:50:16.95 ID:NGiuEGUk
紙券のワンデイにすればどの駅でも発売可能
143 :
名無し野電車区
2016/07/18(月) 11:46:53.82 ID:ZGUSmLA4
前の総入れ替えで高性能発券器に入れ替えたってのもあるけど、券種が少ないのとそれなりに売れるってのは強いわな>山陽の1day
阪神だと近鉄絡みのも用意しないといけないってのがあるから券種が増えてくるし、発券器への定期補充が必要なほど売れるのか? ってことになる
そういや管理してる神戸高速区間での神鉄絡みがあるから余計に面倒くさいことになるか
阪急のピンク発券機みたく山盛りには出来んだろうし難しいか
144 :
名無し野電車区
2016/07/18(月) 12:15:26.55 ID:vK8mSsTp
>>139 しかも高槻なんかわざわざ改悪したしな。
145 :
名無し野電車区
2016/07/18(月) 13:57:08.82 ID:5RuQIe5M
山陽拡大版の海遊館周遊切符って
売ってないのは山陽からの利用者が
それ程多くないからなのかな?
146 :
名無し野電車区
2016/07/18(月) 19:40:04.19 ID:SksjUL1U
6000系のデビューヘッドマークなくなってた…。昨日から?
147 :
名無し野電車区
2016/07/18(月) 22:48:19.97 ID:9b87R6A/
そもそもこの一カ月、6000系に合わなくなったがどこ走ってんだよ
148 :
名無し野電車区
2016/07/18(月) 23:33:21.61 ID:xet2WVnD
>>146 6001Fは取り外されて運用されてるというレポが7/13にあった。
6000Fは今日の時点ではまだ付いてるそうで。
>>147 デビューしてすぐは、2編成ある内の2本とも本線運用だった。
最近は1本が本線、残り1本が網干線というパターンが多いので
本線でお目にかかる確率は下がっているようで。
149 :
名無し野電車区
2016/07/19(火) 17:15:33.20 ID:wwO1ai+8
3000Fはいつまで走るんだろう
運用とかも書かれていないけど
150 :
名無し野電車区
2016/07/20(水) 00:55:57.63 ID:gRMPocYa
現状3002が走ってない状況だし、3000の方は暫く走りつづけそう
151 :
名無し野電車区
2016/07/20(水) 13:43:09.84 ID:gv9GTyDr
【訃報】イラストレーターの灘本唯人さん死去、90歳…神戸市生まれ、紫綬褒章受章©2ch.net
http://d aily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1468938358/
152 :
名無し野電車区
2016/07/20(水) 16:59:50.18 ID:sqRUwafX
山陽って最近は本線で3両編成で運行してないの?
153 :
名無し野電車区
2016/07/20(水) 17:29:01.13 ID:63Lj2orh
>>152 手柄駅近辺の踏切で通過待ちしてるときは、もれなく3両編成が来るけど…たまたまかな?
154 :
名無し野電車区
2016/07/20(水) 19:17:59.56 ID:zhVQyZ+W
普通に神戸高速鉄道までやってくるよ
155 :
名無し野電車区
2016/07/21(木) 00:46:58.55 ID:uaHvZRK+
山電一の『魔の踏切』ってどこなんかな?
やっぱり5630F事故の…
156 :
名無し野電車区
2016/07/21(木) 02:17:04.96 ID:VPBzd1P/
>>155 魔の踏切とまで言われるところはないでしょう。
渋滞が酷いということなら、東須磨-月見山の旧神明かな。歩行者の数なら地上時代の明石駅東側だろうか。大学時代に地上から高架への切替の時期に利用したわ。
157 :
名無し野電車区
2016/07/21(木) 12:05:35.24 ID:krrkhMR1
明石駅の東側踏切は自分が子供の時は踏切保安係がいてワイヤーで遮断機を下げていたなあ。
158 :
名無し野電車区
2016/07/21(木) 12:25:17.67 ID:th1yNrn1
パパパパー、って言ってたなぁ。
板宿も同じだったかな。
159 :
名無し野電車区
2016/07/23(土) 16:44:05.75 ID:JpSGHIWn
160 :
名無し野電車区
2016/07/24(日) 05:53:28.69 ID:ff3HToZF
スレチ
161 :
名無し野電車区
2016/07/26(火) 14:09:31.23 ID:JxMfFv9k
阪急神戸線の某駅から明石までを検索ソフトで検索しても、
山陽経由の候補は一つも出てこない。
検索結果の候補にすら出てこない。
それぐらい遅いってことだよ山陽は。
162 :
名無し野電車区
2016/07/26(火) 14:25:31.93 ID:8dLVHwux
遅くてもいや遅いからこそ空いてて気分は良い
163 :
名無し野電車区
2016/07/26(火) 14:26:27.61 ID:VIJObO+Z
164 :
名無し野電車区
2016/07/26(火) 14:41:08.98 ID:gHDPuY25
165 :
名無し野電車区
2016/07/26(火) 14:41:19.38 ID:rsp8l4Y6
山陽網干とJR網干って徒歩何分ぐらいですかね?
バスは便数みたら絶望的に少ないので
166 :
名無し野電車区
2016/07/26(火) 15:18:39.28 ID:iQfJA79B
>>161 経路検索ソフトとかサイトって笑い話のネタにできるくらい珍経路出してくるから見てて飽きない。
逆に言うと、実用に使う時に難があったり。
167 :
名無し野電車区
2016/07/26(火) 15:24:28.38 ID:tgBY6yRz
>>163 速さはJRのあかしです を思い出してしまうな。
>>161・166
普通に検索するとすぐJRを使われるから経由を設定しないといけないけど、
2つぐらい設定してようやくまともなのが出る。
168 :
名無し野電車区
2016/07/26(火) 15:49:06.74 ID:VIJObO+Z
169 :
名無し野電車区
2016/07/26(火) 18:00:47.47 ID:+qJveZOF
>>165 少し戻って
天満〜はりま勝原
西飾磨〜英賀保
の方が近いよ。徒歩20分くらい。
170 :
名無し野電車区
2016/07/27(水) 23:39:29.65 ID:+zdYwfxl
>>168>>169
ご回答ありがとうございました
千葉からついでだけど山陽電車に乗りたくて廃止されないだろうけど
時間制約もあってまずは網干線だけでも乗ろうと思った次第です
姫路に宿を確保したので姫路→網干→山陽網干→山陽姫路→姫路→帰路と考えました
113系みたいな顔の電車が来年も健在で載れることを祈り今回は諦めます
歩くのは得意ですが真夏だし
171 :
名無し野電車区
2016/07/28(木) 00:12:19.73 ID:y2C3YNZV
網干線を往復乗車(もちろん改札一回出て撮影)すればいいじゃない
172 :
名無し野電車区
2016/07/28(木) 01:02:27.77 ID:nG8JgX76
東京じゃあるまいし、3000系が無くなるなんてだいぶ先だぞ w
173 :
名無し野電車区
2016/07/28(木) 04:46:26.73 ID:zK5S6srN
関西の鉄道をなめんといてくれ
20年越えはザラですがなにか
174 :
名無し野電車区
2016/07/28(木) 09:21:40.24 ID:Uabt5bB9
3050系最後の製造が1985年だからこいつが50年目になる2035年あたりがリミットポイントになりそう
175 :
名無し野電車区
2016/07/28(木) 21:08:32.62 ID:ENhrPUoW
>>174 2035年あたりに3050系までが運転終了となり
全車阪神梅田に乗り入れ可になるんだね
山陽車3両4両の石屋川車庫停泊とか出てそう
176 :
名無し野電車区
2016/07/28(木) 21:12:35.06 ID:ENhrPUoW
>>174 ↑すまん阪神梅田に乗り入れ可じゃなくて
阪神梅田に運転可だった
2035年あたりに3050系までが運転終了となり 全車阪神梅田に乗り入れ可になるんだね
山陽車3両4両の石屋川車庫停泊とか出てそう
177 :
名無し野電車区
2016/07/28(木) 21:16:22.05 ID:ENhrPUoW
↑すまんニ度コピペのままだった
阪神梅田に乗り入れ可じゃなくて
阪神梅田に運転可だった
2035年あたりに3050系までが運転終了となり 全車阪神梅田に運転可になるんだね
山陽車3両4両の石屋川車庫停泊とか出てそう
178 :
名無し野電車区
2016/07/29(金) 03:42:52.75 ID:PaWFM53x
須磨寺駅西側の踏切、かつては遮断機も警報機もなかった。
あそこは、カーブにもなっており左右の見通しも悪い。
小学生の時だが、渡ろうとしたときに、電車の音が聞こえたから横断を見送り、
上り電車をやり過ごしてから渡った時に、反対側の下り線には山陽特急が間近に
来ていた。あともう少しでお陀仏になるところだった。
やり過ごした上り電車が須磨寺駅に停車して死角になり、反対方向の下り電車が見えなかったのだ。
いやはや、何度思い出しても恐ろしい。
両親に心配かけたく無かったから、この話は未だに話していない。
父は、もう他界してしまったが・・・・
179 :
名無し野電車区
2016/07/29(金) 12:18:24.61 ID:ruEtmDTT
180 :
名無し野電車区
2016/07/29(金) 22:40:05.69 ID:sfjzoD09
かつては、て書いてあるだろうに。
181 :
名無し野電車区
2016/07/29(金) 23:04:41.15 ID:rGrxt8xB
6000系は3+3併結可能とはいうものの転落防止幌とジャンパ栓を取り付けなければならず車庫内でしか連結作業出来ないんだな
試運転で阪神に入った事はあるが営業運転ではまだ6連はやってない
3100系は最初分割併合可能なように電連付いてたが結局使用されなかった
片一方の先頭部だけ幌枠付けるのは京阪13000系に考え方が酷似してる
182 :
名無し野電車区
2016/07/30(土) 01:54:22.90 ID:wHXNJ3UY
いいとおもいます
183 :
名無し野電車区
2016/07/30(土) 07:20:20.23 ID:2NTR4zm1
184 :
名無し野電車区
2016/07/30(土) 20:47:04.63 ID:8MBESGTD
併結で直特に入った時って、大塩での扱いはどうなるんだろう。
185 :
名無し野電車区
2016/07/30(土) 21:48:46.66 ID:mvtQuvi5
3100Fは最初暫定的に連結してた3619がグレー塗装の偽アルミカーだったどころか連結面にわざわざ電連付けてたとか
いつの間にか電連が撤去されてしまい棒連結器に交換されてしまった
6000系は先頭部が密着連結器だが密着自連と連結できるようアダプター搭載してたっけ?
186 :
名無し野電車区
2016/07/30(土) 22:59:34.28 ID:FUD1ekG3
>>185 床下に中間連結器の箱入ってるんじゃないの?
187 :
名無し野電車区
2016/08/01(月) 00:16:21.49 ID:t+x/H8BY
>>170 JR網干って網干総合車両所見に行くんか
JR網干と山陽網干は距離結構あるから
網干→姫路→飾磨→山陽網干→飾磨→姫路の方がええと思う
188 :
名無し野電車区
2016/08/01(月) 00:23:42.35 ID:Udzw8knp
>>187 それやったら50分くらいの所要時間と610円掛かる
歩けば40分で行ける、しかもタダ
金が浮いて時間が速いなら歩くしかないだろ
189 :
名無し野電車区
2016/08/01(月) 00:33:38.40 ID:DjD7HGEE
>>188 俺だったらタクシー使う
夏で暑いし荷物も重たいだろうか
いくらかかるか知らないが体力消耗を考えたらね
190 :
名無し野電車区
2016/08/01(月) 00:34:25.22 ID:DjD7HGEE
重たいだろうかじゃなくて
重たいだろうしに訂正
191 :
名無し野電車区
2016/08/01(月) 20:57:28.72 ID:F66WAIBD
初期アルミカーと後期アルミカーのごちゃ混ぜは編成美崩してるよな
初期アルミカーが独立窓で後期アルミカーがユニット窓なのですぐ分かる
それに初期アルミカーは本来帯2本であるが後期アルミカーに合わせて下の帯をグレーのテープで消してる
192 :
名無し野電車区
2016/08/01(月) 22:04:09.62 ID:F66WAIBD
6000系のVVVFは三菱?
音が三菱っぽいが
制御装置は富士電機製という慣例が初めて崩れた
富士電機のVVVFは5030系以外では207系900番台でしか使われてない極めてレアなメーカーである
193 :
名無し野電車区
2016/08/02(火) 00:46:13.21 ID:YsCFUR5L
JR四国にもいるぞ
194 :
名無し野電車区
2016/08/02(火) 08:01:15.42 ID:pbIgsdaq
初期車だけで4連組めばいいのに。
195 :
名無し野電車区
2016/08/02(火) 21:27:22.92 ID:sa/iumkO
今日17時ごろ、数本続けて伊保西方で上り電車が停止してた。
つぶやきも見れないから詳しくは不明だけど。
196 :
名無し野電車区
2016/08/02(火) 21:30:35.44 ID:jwUytMul
停電だよ
197 :
名無し野電車区
2016/08/02(火) 21:55:18.32 ID:E5AlVk3z
電気代滞納かよw
198 :
名無し野電車区
2016/08/02(火) 22:08:05.89 ID:9ESnGwLP
変電所に落雷でもあったんだろう
199 :
名無し野電車区
2016/08/03(水) 00:52:09.02 ID:iiAun5uX
高砂市で停電があったよ。
うちも1分くらい電気消えた。
でも、家庭用と別なんじゃなかったっけ?両方ダメになったんかな
200 :
名無し野電車区
2016/08/03(水) 01:06:02.22 ID:FlcMhajJ
発電所隣接の変電所に落ちたんでは?
201 :
名無し野電車区
2016/08/03(水) 22:33:22.36 ID:XdIlmMzP
>>192 6000の
主制御装置 三菱MAP-184-15V270(IGBT素子VVVFインバータ、1C2M 2群制御)
主電動機 三菱MB5158-A(全閉自冷式三相交流誘導電動機:180KW)
補助電源装置 富士電機CDA141(3レベルIGBT:180KVA)
全体的にかなり余裕を見た容量、4連化も考慮か。
202 :
名無し野電車区
2016/08/04(木) 01:02:12.30 ID:1Ykc2484
>>174 製造初年が1964年
製造最終年が1985年
ずいぶん長いこと作ってたけど、この間ずっと優勝できなかった阪神タイガースってw
203 :
名無し野電車区
2016/08/04(木) 01:06:39.29 ID:9b8d1R01
山陽は昔から資本力がない、だから年に2〜3編成を長期間増備になってしまう
俺の友人も山陽電鉄ってのは昔はもっと良かった減車していくいっぽう廃れるばかりだと言っていたが
国鉄が昼間運休やら爆上げやらしていた国鉄末期からバブル景気にかけて盛り上がって欲見過ぎただけで
実は昔からまったく変わってないってことに気づかん沿線住民が物凄く多い
204 :
名無し野電車区
2016/08/04(木) 01:10:55.19 ID:BmnxPo1h
>>202 山手線に新型車が投入されると優勝するんですw
205 :
名無し野電車区
2016/08/04(木) 02:10:48.64 ID:qode5PCf
短期間に大量導入してしまうとそれを置き換えるときにも同様の事に成りかねないし、山陽ならまったり置き換えていくのがベストだと思うな
206 :
名無し野電車区
2016/08/04(木) 06:41:41.45 ID:L71fjf6l
スタンプラリー私の他にも女性が何人か参加していた
お孫さんにプレゼントするのかな?ファイルもメモもノートもいい感じだ、勿体なくて使えん
207 :
名無し野電車区
2016/08/04(木) 07:24:31.34 ID:wGgzOtgg
5000系って、VVVF化しないのかな?
出来るけど、新車の方が安くつく?
6000系を新造しつつ、3000系の床下機器待ちか。
208 :
名無し野電車区
2016/08/04(木) 12:38:11.06 ID:Wojt7v/O
6000系もまた増備するごとに少しずつ何処か違う所があるんやろな〜
209 :
名無し野電車区
2016/08/04(木) 19:02:31.65 ID:BEMveqHO
今日6000F乗れたけど、車内の広告スペースにあった6000系ができるまでが無くなってた。
ヘッドマークはまだ健在。
>>208 3050系なんか3056Fから空気ばねになり、3066Fからアルミ車体&新台車だもんな。
6000系は機器的に今は結構行ききってる感があるのであまり変わらないかもと推測。
210 :
名無し野電車区
2016/08/04(木) 19:05:12.50 ID:KG6JoCuP
211 :
名無し野電車区
2016/08/04(木) 19:09:43.60 ID:Ef7E/dYY
>>209 主回路にSiC素子採用
台車にefwing採用
くらいはやってくれそうだが
212 :
名無し野電車区
2016/08/04(木) 21:49:27.36 ID:9b8d1R01
>>211 だから普通用列車なのにそんなのやるわけ無いだろ
3000形は少なくとも特急列車だったんだし
213 :
名無し野電車区
2016/08/05(金) 00:19:29.74 ID:9v/Oiqty
6000系は「今は」普通用3000系の置換え、ってだけでしょ。
214 :
名無し野電車区
2016/08/05(金) 00:29:01.33 ID:vlx1eLwF
5000系置き換えるのは20年先の話
とりあえず6000系を使って普通列車を順次置き換え
6000系がある程度10数編成揃えば5000系は置き換えに並行してリニューアルを順次敢行(年に1〜2編成)
その時初めて代車で特急として走る事になろうが現装備でも十分すぎるほど
新技術は車体価格も上がるしどんな不具合が隠れてるとも思えず
仕様が統一されないので山陽のような中規模の会社には保守の荷が重くなる
ただでさえ新型入れて多様化してるのにそれに増して仕様変更は夢があっても非現実的
215 :
名無し野電車区
2016/08/05(金) 03:29:18.18 ID:L1HqhZ0z
Sicが主流になる時代はそう遠くないやろ
216 :
名無し野電車区
2016/08/05(金) 08:57:52.69 ID:x/779vYT
SI-IGBTはIGBTと比較して価格3倍以上するのに主流になる時代はまだ遠い
217 :
名無し野電車区
2016/08/05(金) 15:45:17.55 ID:iqbIhjJM
流石にもう3000の廃車発生品の使い回しは無いやろな〜
218 :
名無し野電車区
2016/08/05(金) 16:09:14.42 ID:x/779vYT
ストックとしては置いておくかも
219 :
名無し野電車区
2016/08/06(土) 00:37:28.58 ID:P6HYySxF
>>208 やっぱりなんと言っても、6000系のクロスシート車バージョンが見てみたい!
220 :
名無し野電車区
2016/08/06(土) 09:08:33.83 ID:eZ9/gTpv
椅子と窓枠が合わないと文句言う鉄オタの未来が見える
221 :
名無し野電車区
2016/08/06(土) 10:17:08.55 ID:14UZ18Ix
222 :
名無し野電車区
2016/08/06(土) 10:25:46.33 ID:54vUgO0M
そして5000系の様に窓配置が変わる。
いつもの山陽です。
223 :
名無し野電車区
2016/08/06(土) 10:39:00.65 ID:QXhAMCi6
>>217 車体更新した3210〜のモーターを戻すのに必要かと。3010〜に戻れる。
224 :
名無し野電車区
2016/08/06(土) 11:13:27.64 ID:u+K+/PS/
廃車した3000系の機器流用で2012の車籍復活
225 :
名無し野電車区
2016/08/07(日) 07:59:57.08 ID:IX6lU96E
現在は2012〜ってモーター抜き取られてるんだよね。それこそ多分、山電はする気ないだろうけど…3210〜から抜くモーターで2012〜復活を!
226 :
名無し野電車区
2016/08/07(日) 09:47:53.44 ID:ZvYTSTMJ
関東のE233系だったらパワーユニット(PU)1台に付き4MMついてるのに
山陽の6000系ではPU1台に2MMで台車ごと制御にして冗長性確保
(レール&テック出版の235号に主回路図が出ていた)
同じモノ搭載して安上がりなのか、それとも過剰性能なのか?
列車間隔が粗すぎて回生効率をアップさせても使ってくれる加速車両が
近くにいないならば、新素子のSiCを導入するメリットは見いだせない
227 :
名無し野電車区
2016/08/08(月) 08:28:30.98 ID:6Pm5Pcfv
>>225 同世代の南海6000も頑張ってる事だし。
228 :
名無し野電車区
2016/08/08(月) 08:28:51.26 ID:6Pm5Pcfv
>>225 同世代の南海6000も頑張ってる事だし。
229 :
名無し野電車区
2016/08/08(月) 20:22:20.47 ID:NONQzfia
歯車比5.47に固執してるって凄くね?
ギアユニット共通化のためで6000系でも採用されてるが3200系だけギア比が異なるので優先的に駆逐されそう
3000系廃車で捻出したMB-3020を3200系に取り付けてMB-3037を淘汰するとかやりそう
230 :
名無し野電車区
2016/08/08(月) 21:23:05.23 ID:YpYGCEjI
>>220 >>221 阪急8000系の事を思えば
山陽6000は連続窓だから
どうって事もないと思う
231 :
名無し野電車区
2016/08/08(月) 21:24:21.62 ID:Aka94/NH
>>220 クロスにするときは窓枠の位置も変えるに決まってる
232 :
名無し野電車区
2016/08/08(月) 23:44:01.02 ID:zqf9O+2O
阪神の9300は最初からクロスシートのくせに窓割があってないぞw
233 :
名無し野電車区
2016/08/09(火) 19:43:26.26 ID:cF7JRE7X
まあロングとクロス両毎に混在してるし仕方ない
リニューアル車の方も大概なんだが・・・wスレチだが
234 :
名無し野電車区
2016/08/09(火) 20:13:19.06 ID:Do5DTQ9m
6000系は性能持て余してる感がする
一番性能の低い3200系や3000系2M2Tに合わせてスジを引いてるので回復運転では威力を発揮しても普段はノッチを絞って流して運転してる
3000系2M1Tは限流値下げてる?
2M1Tで2.8km/h/s、2M2Tで2.4km/h/sがカタログスペックだが
235 :
名無し野電車区
2016/08/12(金) 22:29:41.76 ID:S5frzGzV
大塩駅は地下道作るか橋上駅舎化した方が良くね?
構内踏切があるために下り待避線以外有効長が短くなってしまってる
2面4線の待避駅で構内踏切がある駅は全国的に珍しい
236 :
名無し野電車区
2016/08/12(金) 22:42:14.20 ID:YQKIgRcx
6連車の神戸寄り運転台には大塩駅用ドアカットスイッチがあるな(電圧計の下)
6000系は組成順が決まっているので6000形遇数車(Mc1)しか付いてない。
237 :
名無し野電車区
2016/08/12(金) 23:53:40.48 ID:7UNNWnLg
>>235 あの狭さでは無理
1.北側の倉庫や駅舎を撤去
2.南側の留置線を撤去
3.ぎりぎりいっぱいまで副本線を広げる
4.ホームが広がった段階で橋上化工事
問題1…北側は一部に民家があり買収・撤去が必要になる
問題2…連続立体交差もしないのに姫路市が費用を捻出してくれるかどうか
問題3…工事期間中の乗降口や駅舎機能を確保できるか
238 :
名無し野電車区
2016/08/12(金) 23:59:21.84 ID:w1kGDmB6
大塩は移転話があったから放置状態なんだっけ?
239 :
名無し野電車区
2016/08/13(土) 00:32:21.47 ID:H+/SR/bS
乗降客数でいえばたいしたことないし、ドアカットも大きな実害があるかといえば特になさそうだし
240 :
名無し野電車区
2016/08/13(土) 00:35:51.29 ID:H+/SR/bS
大塩といえば姫路方の脇にある桜が綺麗。ちょうど先頭車の横だからよく映える
なんとものどかな駅だわ
241 :
名無し野電車区
2016/08/13(土) 07:35:50.07 ID:Y1dCITu9
便乗中の乗務員がなんか大塩駅改良の話してたけど、そのうちあるんじゃない?
確かに今のバリアフリー化を進めてる山陽が、特急停車駅であの凸凹ホームと車両とホームの段差を放っておくとは思えない。
242 :
名無し野電車区
2016/08/13(土) 09:51:17.39 ID:K1NRU8nH
>>235 かれこれ25年以上前の話だが、南海みさき公園にも構内踏み切りがあった。
今は駅舎改築に合わせて地下通路化&構内踏み切り部分もホーム延伸し8連対応。
243 :
名無し野電車区
2016/08/13(土) 10:42:11.12 ID:HkTTdKu4
大塩駅の話で思い出したけど、飾磨駅周辺も姫路市が区画整理の調査する話〜
新聞で見たような記憶があるけど。
どなたかご存知?
244 :
名無し野電車区
2016/08/13(土) 11:01:17.63 ID:4PN/aoxW
飾磨は市会議員が連続立体交差化を強くおしているが車庫があるかぎり
かなり金がかかるためどだい無理な話なので進行しない
245 :
名無し野電車区
2016/08/13(土) 11:10:23.35 ID:HkTTdKu4
そうでしたか。
と言うかとは車庫を大塩駅西に移すのと全てセットでないと〜
事が進まないと言うことですね。
246 :
名無し野電車区
2016/08/13(土) 12:23:30.46 ID:agmh5h4K
市議会議員というより市議会議長な
姫路駅ができたからと強く推進しているが山陽に金もないので絶対無理
247 :
名無し野電車区
2016/08/13(土) 15:05:02.80 ID:H+/SR/bS
248 :
名無し野電車区
2016/08/14(日) 00:45:47.52 ID:dGO6m9tB
仮に大塩に車庫移転したら直通特急大塩行きとかできるのか…
249 :
名無し野電車区
2016/08/14(日) 00:55:08.31 ID:lqHddtUt
>>248 大塩行きはできないでしょうよ
姫路まで行って回送じゃない?
今の飾磨行き普通が大塩行きにはなるだろうけど
250 :
名無し野電車区
2016/08/14(日) 07:28:16.58 ID:ZSisJ2Df
>>248 大塩車両基地飾磨派出所になるだけじゃない
251 :
名無し野電車区
2016/08/14(日) 10:06:59.38 ID:/X8t2rVb
大塩の取得済みの土地は当然今の飾磨車庫の土地より大きいやろな〜。
252 :
名無し野電車区
2016/08/14(日) 12:44:27.53 ID:4FMcMX7d
>>251 車庫つーか留置線だぞ、昭和の計画では6本程度の
そもそも車庫の体裁を成していない飾磨車両基地+保線車両留置の機能を移すだけ
保守整備もやっていて保線区併設のきちんと使われている東須磨とは違う
253 :
名無し野電車区
2016/08/15(月) 13:46:22.87 ID:dv3uIUgo
直特ができてすぐのころは大塩行きがあったな
254 :
名無し野電車区
2016/08/15(月) 22:25:18.93 ID:B8ravpK6
毎朝晩、姫路東二見間の回送をばんばん走らせてたら電気代もかかるわな。
大塩にできたら何本か入れれてちょっとはましになるだろうな。
255 :
名無し野電車区
2016/08/17(水) 01:15:58.05 ID:m66be/KJ
大潮ってお相撲さんいたよな
256 :
名無し野電車区
2016/08/17(水) 12:52:38.58 ID:krFxPMrw
せめて、大塩平八郎くらいにしといてくれ
257 :
名無し野電車区
2016/08/18(木) 03:25:18.59 ID:HzMlzqFf
東二見-高砂間(荒井)で、唯一エレベーターがないのが尾上の松だけ
258 :
名無し野電車区
2016/08/20(土) 01:07:57.68 ID:v2ddpusn
そういや尾上松太郎?とかなんとかいう俳優いなかったっけ
山陽電車とカンケーあるのかなぁ?
259 :
名無し野電車区
2016/08/20(土) 01:22:14.77 ID:Ygp23b34
>>258 あなたの目の前にある白い箱でちょっと調べてみたらいい
尾上松也の音羽屋と尾上の松の関係は無さそうだが
260 :
名無し野電車区
2016/08/20(土) 02:48:30.17 ID:vJafIQus
廃線にならないようたくさん乗る
261 :
名無し野電車区
2016/08/20(土) 11:42:37.29 ID:wwPTxgOs
いつも出かける時は垂水舞子1dayで舞子公園
から乗っているが、今日は新長田に用事が
あり、JR乗ったら客の多さにびっくり。
もう、舞子公園も月見山も滝の茶屋も全て
通過で良いよ。停車する意味なし。
262 :
名無し野電車区
2016/08/20(土) 12:15:15.81 ID:cpp+wu8R
客が多いって利用者目線で考えていいことなの?
すいてるほうが快適でいいじゃないか。
混んでる電車に乗るのが好きならJRに乗ればいいよ。
263 :
名無し野電車区
2016/08/20(土) 12:34:57.54 ID:bfVoC8TA
椅子が埋まってたら床に座るしかないもんな
264 :
名無し野電車区
2016/08/20(土) 18:30:48.58 ID:T6pYZJhE
視覚障害の男性 山電駅の工事用フェンスで重傷
http://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/201608/0009408085.shtml 兵庫県姫路市飾磨区の山陽電鉄西飾磨駅で7月、視覚障害のある50代男性が、
点字ブロック上にあった工事用のフェンスに白杖(はくじょう)を引っ掛けて転倒し、脚を骨折する重傷を負ったことが20日、分かった。
同社は男性に謝罪した。
同社によると、事故は7月2日午前7時ごろ、同駅の連絡橋からホームへ下りる階段の踊り場で起きた。
壁の補修工事のために設置したフェンスが一部、点字ブロックをふさぎ、男性は引っ掛かった白杖を抜く際にバランスを崩したという。
男性は家族を呼んで帰宅。
連絡を受けた同社は不備を認め、謝罪したという。
同社は「工事の際に点字ブロック上に障害物を置かないよう定めた内規を徹底する」としている。
265 :
名無し野電車区
2016/08/21(日) 19:47:39.32 ID:PO4PHuDq
内規に違反してるんだったら、完全に山陽電車の
負けだろ。責任者更迭レベルだわ。
ていうか、メトロの事故があったから、慌てて
公表したんやろ。浅ましい会社
266 :
名無し野電車区
2016/08/21(日) 20:25:49.33 ID:/PawEGo+
広報担当が3人しかいないんだし発信力が無いから無理
267 :
名無し野電車区
2016/08/21(日) 20:41:14.68 ID:gUoXQlkw
でもどこ見て歩いてるんだ?と思うな
268 :
名無し野電車区
2016/08/21(日) 20:42:03.38 ID:mwMqfwuJ
お前も視覚障害者か
269 :
名無し野電車区
2016/08/22(月) 19:26:55.55 ID:xMSzBmB1
メトロ社員乙
270 :
名無し野電車区
2016/08/22(月) 19:33:58.96 ID:Rx7gwAFI
被害者は男性だろ。
まだ山陽電鉄だから非を認めて謝罪したが、JR西日本なら開き直って自己責任擦り付けてたな。
271 :
名無し野電車区
2016/08/22(月) 20:21:17.59 ID:9G/sJGNl
開き直ってないから転落防止幌とか付けだしてるんだが?
272 :
名無し野電車区
2016/08/22(月) 20:38:57.21 ID:JdKNGZTP
>>261 昼間に直通特急が舞子公園通過してしまったら、
人丸前・大蔵谷・西舞子の乗客が
神戸方面に直通特急が乗れずで苦情で出るやん
273 :
名無し野電車区
2016/08/22(月) 21:57:01.17 ID:sVz4OY33
……………………
土手の下から見上げる常磐線(佐貫駅の2番線からゆっくりと出発する常磐線普通上りE531系)
……………………
274 :
名無し野電車区
2016/08/22(月) 22:12:39.11 ID:Rx7gwAFI
>>271 あれは亡くなったのが女性客だったから。酔っていたらしいが。
もし男性客なら視覚障害とかあっても自己責任で片付けられて、何も動いてなかっただろう。
275 :
スマ姐さん
2016/08/22(月) 22:20:10.28 ID:Cfize8i2
276 :
名無し野電車区
2016/08/22(月) 22:22:16.83 ID:gDTDKZmk
277 :
名無し野電車区
2016/08/23(火) 05:30:50.74 ID:xyI2O+Hw
278 :
名無し野電車区
2016/08/23(火) 06:22:44.98 ID:/lLRjLOY
279 :
名無し野電車区
2016/08/23(火) 19:20:31.53 ID:GynuJtFu
別に何も擁護してないし
スレ違いだし
夏厨乙
280 :
名無し野電車区
2016/08/23(火) 19:21:29.31 ID:GynuJtFu
ID:Rx7gwAFI=ID:/lLRjLOY
281 :
名無し野電車区
2016/08/23(火) 22:49:00.11 ID:3hYFHLNb
282 :
名無し野電車区
2016/08/25(木) 20:03:04.68 ID:TtOK2s+i
283 :
名無し野電車区
2016/08/26(金) 08:40:10.87 ID:i7BNZQKZ
284 :
名無し野電車区
2016/08/26(金) 14:01:20.98 ID:OswdTgOh
神戸高速線はいつになったら携帯繋がるようになるねん
285 :
名無し野電車区
2016/08/26(金) 18:04:16.56 ID:oC/3kmFR
>>284 阪神電車のページには秋頃と書いてあった。
286 :
名無し野電車区
2016/08/26(金) 18:21:47.78 ID:iY9fnkIX
面白いくらいに圏外ですなぁ
287 :
名無し野電車区
2016/08/26(金) 18:22:30.26 ID:iY9fnkIX
ソフトバンクはバリ3みたいだけどドコモが排卵
288 :
名無し野電車区
2016/08/26(金) 21:40:18.79 ID:4A1oUFYy
そろそろ6000系
3・4編成目作るかな?
289 :
名無し野電車区
2016/08/26(金) 22:18:13.63 ID:6Vbi3CP2
神鉄は6500増備車製造してるらしいな
290 :
名無し野電車区
2016/08/27(土) 00:18:30.33 ID:5jWh7hWV
神鉄が先か・・
山陽は年2編成ずつ製造かな・・・
291 :
名無し野電車区
2016/08/27(土) 05:48:21.00 ID:d7Z7zqiS
3000リニュ終了で非リニュ車を6000に置き換える。
んじゃ次はあと20年使う直特5000をリニュして下さい。
窓枠を5030のものにして固定クロスをすべて転換にして
LCDつけてラインデリアつけてそんなところで
手始めに5002F辺りでどうでしょ。
リニュ上がってきたら5012F辺りと編成組換えで直特使用。
5012Fは長年の直特仕業から普通で使用してちょっと休憩
う-ん休み初日は妄想が冴えるぜ。
さてともうちょっと寝よ。
292 :
名無し野電車区
2016/08/27(土) 07:13:30.19 ID:9wZ6ZgDQ
最近阪神1000が直特運用に入ってるな
293 :
名無し野電車区
2016/08/27(土) 19:29:50.84 ID:u7H+DL1J
>>288 去年が11月下旬だったから、そのあたりかもう少し遅くなるってとこかなと予測。
294 :
名無し野電車区
2016/08/27(土) 21:17:55.12 ID:gwdJngYu
295 :
名無し野電車区
2016/08/28(日) 14:58:51.73 ID:pyTfntDI
加古川橋梁の改修って難しいんかな?
台風が心配だわ・・・
296 :
名無し野電車区
2016/08/28(日) 19:07:53.78 ID:+weZy8Y4
金があれば大抵のことは可能さ〜
297 :
名無し野電車区
2016/08/29(月) 01:49:10.23 ID:o4W23zO9
台風で流されたら廃止だな
298 :
名無し野電車区
2016/08/29(月) 19:15:53.26 ID:CVTEQR3y
MBSのVoiceで西舞子のスタバ前の踏切が待ちスペースがないから危ないと紹介されてたよ。
子供は渡ってはいけないと書かれた看板も紹介されてた。
299 :
名無し野電車区
2016/08/29(月) 19:59:32.35 ID:VVJXeknb
6000系のドア扱いは特殊なんだな
発車直前に一旦全てドアを開けてから閉める
阪神5700系も同様のドア扱いしてる
ドアが開かず電車に乗れなかった・降りられなかったとか苦情が来ないようこうしたみたい
300 :
名無し野電車区
2016/08/29(月) 20:29:52.69 ID:KpxSreBr
神鉄みたいだな(発車前一旦全部ドア開くのが)
神鉄の場合ドアカット仕様なんだけどね・・・
スレチでした・・・
301 :
名無し野電車区
2016/08/29(月) 20:48:02.85 ID:vGOTlIAL
>>300 1/3開や1/4開は発車前に
一旦全部のドアが開くことが多いよ
成田線と鹿児島本線でそういう経験した覚えあり
302 :
名無し野電車区
2016/08/29(月) 21:13:50.93 ID:ZPDaZ2Fu
>>297 東北は復興を加速させるために台風くらうことにしたのか?
303 :
名無し野電車区
2016/08/29(月) 22:43:04.59 ID:3+7T1c44
今朝珍しく梅田行きで9300系3連チャンがあった。
駅につくまでに1本、乗車駅で普通が来る前に1本、乗り換え駅で1本と確認した。
それと3100Fを見ないな。検査中なのか。
304 :
名無し野電車区
2016/08/29(月) 22:51:39.17 ID:u3IK6YYv
>>298 MBSはラジオはまともなのに
なんでテレビはあの有り様なんだろうな
305 :
名無し野電車区
2016/08/30(火) 03:36:49.11 ID:E3J60iZr
加古川橋流されても国や県の助成で高性能になって帰ってくるだろ山陽も負担することにはなるだろうが
306 :
名無し野電車区
2016/08/30(火) 09:58:36.82 ID:LGhm//6Z
半自動を閉める時にいったん全部のドアが開くのって東海もそうじゃなかったっけ・・。
半自動の機能を使い慣れてないからそうなってるのかなと思ってる。
307 :
名無し野電車区
2016/08/30(火) 12:14:31.84 ID:yyH7BnB8
>>305 自動車業界と蜜月の関係にある国や県は鉄道を無くしたがってるから助成は100%ないよ
308 :
名無し野電車区
2016/08/30(火) 12:32:32.99 ID:V58yCFS+
>>304 MBSラジオがまともだと申したか!
昔、週末未明帯にやってた水野晶子の聞くに堪えない超ゆんゆん毒電波番組を聞いたことがないのか?(驚愕
海外事業に失敗して出戻ったバツ2の近藤光史も大概碌でもないが、水野晶子にゃ負ける
309 :
名無し野電車区
2016/08/30(火) 12:42:38.20 ID:bDoGbmmi
310 :
名無し野電車区
2016/08/30(火) 18:29:22.43 ID:of/gmn+m
高砂駅18:16発普通山陽姫路行き車両故障。
扉を再度開けて直通特急に乗り換え指示が出た。
311 :
名無し野電車区
2016/08/30(火) 23:46:52.96 ID:2IP9uk6o
網干発賢島行き普通電車、のべ何人の運転士が乗務するんだろうか?
312 :
名無し野電車区
2016/08/31(水) 11:43:43.33 ID:AnqU5VpO
>>311 たんじゅんに交替の可能性がある駅だけを列挙すると、
東二見、高速神戸、西宮、桜川、高安、(大和八木)、名張、伊勢中川、宇治山田、鳥羽だから、最低でも10(11)人かな?
313 :
名無し野電車区
2016/08/31(水) 22:39:00.01 ID:pqdUY76w
>>300 神鉄スレ見てみ
アホども(恐らく1匹だろうが)が
夏休み終わるからって粋がってやがるで
314 :
名無し野電車区
2016/08/31(水) 22:47:39.67 ID:InQO6+lt
お前も含めて
315 :
名無し野電車区
2016/08/31(水) 22:51:31.68 ID:pqdUY76w
100 : ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/01/01(日) 00:00:00
_____
/::::::::::::::::::::::::::\ _
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  ̄  ̄ \
|:::::::::::::::::|_|_|_|_| /、 ヽ はぁ?黙ってろデブ
|;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽ |・ |―-、 |
|::( 6 ー─◎─◎ ) q -´ 二 ヽ |
|ノ (∵∴ ( o o)∴) ノ_ ー | |
/| < ∵ 3 ∵> \. ̄` | /
::::::\ ヽ ノ\ O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\ /
316 :
名無し野電車区
2016/09/01(木) 00:27:40.29 ID:l7uZNweu
5000系古臭く感じるしリニューアルキボンヌ
317 :
名無し野電車区
2016/09/01(木) 10:10:33.37 ID:VeYx/57N
薄黄色と紺色のツートンに塗り替えだな w
318 :
名無し野電車区
2016/09/01(木) 18:30:53.43 ID:9qWgJqqJ
山陽姫路を総武線と言い張ってたゲームが終わってしまった
319 :
名無し野電車区
2016/09/02(金) 21:04:16.92 ID:sp34wjHm
阪神車って車内は阪急みたいに木目調にはしないんだなぁ
間違えて阪急に乗ってると勘違いしそうだもんな
320 :
名無し野電車区
2016/09/02(金) 21:23:28.28 ID:2ZPY28Km
元々阪急グループじゃなかったしね
某ファンドのせいで傘下に入った訳だし
321 :
名無し野電車区
2016/09/02(金) 21:25:06.53 ID:ZCoH3KEf
もともとライバル会社で呉越同舟なだけなのに合わせる必要もない。
というかスレチ
322 :
名無し野電車区
2016/09/02(金) 21:41:59.87 ID:g2WFZnHx
ひがしふたみのしやこまつりはいつですか?
323 :
名無し野電車区
2016/09/03(土) 20:39:28.90 ID:JDN2abwn
昼間に網干線で人身事故があったらしい
@駅すぱあと
殺ったのは6000系…じゃない事を祈る
324 :
名無し野電車区
2016/09/04(日) 08:31:35.03 ID:MNfo7ECI
人身は3210fだな
325 :
名無し野電車区
2016/09/04(日) 22:06:28.71 ID:mVkwZ9Yo
>>313 恐らくソイツって
鉄板全部荒らしてるんじゃないの?
326 :
名無し野電車区
2016/09/07(水) 22:03:14.71 ID:cT/pP1QE
キチガイ警報
神鉄スレにて発令中
スレチスマソ
327 :
名無し野電車区
2016/09/07(水) 23:44:35.04 ID:QNmJ/bBC
>>326 ウンカス厨マジでムカつく!
クハ5600をしたい!
328 :
名無し野電車区
2016/09/09(金) 20:27:14.06 ID:iHIyQBXI
329 :
名無し野電車区
2016/09/09(金) 20:34:30.89 ID:LSXz2Key
ついに神戸空港行ける値段で三宮までしか行けなくしたか
330 :
名無し野電車区
2016/09/09(金) 23:30:49.29 ID:aKR9sFsN
山電はロングレール化が遅れてて50mレールが延々と続いてるんだな
25mレールは地方路線で点在するが50mは希少じゃね?
10mレールを5本溶接した訳ではなく25mのままだと騒音が大きくロングレール化すると費用が嵩む上にレール交換も手間が掛かるためバランスを取って50mにしたと思われる
331 :
名無し野電車区
2016/09/09(金) 23:43:30.27 ID:l8KPeRcn
>>330 JR東海の東海道線にもある。
阪急園田駅の西にも。
332 :
名無し野電車区
2016/09/10(土) 15:27:09.64 ID:ga8iIY1K
手柄で死亡
公式サイトには遅れなしwww
・30分以上の遅れが発生した場合、もしくは見込まれる場合に列車の運行状況をお知らせいたします。
333 :
名無し野電車区
2016/09/10(土) 22:37:29.24 ID:yJ2U3viu
駅すぱあとのメールは来たんだがなにか
姫路〜手柄間の踏切で須磨行き普通が殺ったらしい
@人身事故スレ
334 :
名無し野電車区
2016/09/11(日) 01:33:55.05 ID:KhHUBkcC
昨日の人身事故、当該は3064F
3064Fと言えば・・・
335 :
名無し野電車区
2016/09/12(月) 11:32:49.51 ID:FPNS+de/
>>330 25mレール2本溶接だよ。
50m一本物は、レール工場から運搬出来ん。
336 :
名無し野電車区
2016/09/12(月) 15:15:28.32 ID:xaW3+ZP/
337 :
名無し野電車区
2016/09/12(月) 18:09:46.14 ID:TcALHgLU
阪急最後の8両の3000系やろ
338 :
名無し野電車区
2016/09/15(木) 12:30:14.76 ID:UCOkBo56
a
339 :
名無し野電車区
2016/09/15(木) 20:44:08.19 ID:YFthY/zD
今年は山陽フェスティバルないんでしょうか??
340 :
名無し野電車区
2016/09/15(木) 23:49:28.24 ID:pmBkKDIg
毎年20日前後に発表されるからもうちょっと待て
341 :
名無し野電車区
2016/09/16(金) 06:25:24.58 ID:ewxq6GAu
山陽はともかく、結構間際まで発表しないところはあるな。
342 :
名無し野電車区
2016/09/16(金) 09:18:05.98 ID:eu39gGWP
能勢電もまだ発表なし
343 :
名無し野電車区
2016/09/17(土) 01:13:02.37 ID:7ZPazlWI
>>339 「クイズ&スタンプラリー」台紙の駅スタンプを押す欄の上に、やるよって書いてあったで♪
344 :
名無し野電車区
2016/09/17(土) 07:27:02.72 ID:kOGd0nNy
6000出た年なのにやらないわけない。
345 :
名無し野電車区
2016/09/17(土) 10:15:12.40 ID:8g6kWHVE
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載問題★大阪人在日爆売り横取り★共産党騒音ゴミ取集社員給料カット制裁中国北朝鮮指示BPO運営費焼肉パーティーライブマネー
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由法外額請求医者(深夜白煙問題)工場排気ガス千葉ランド健康被害
9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報中国人日本市場同士企業対決聖戦テレビ(フェフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員ケニア中国大使館
代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしTOKYOMX未視聴詐欺アップル派閥市場枯渇香港は中国築地ダム決壊 背信炎上在日中国人無法地帯(中国TBS「謎水」TBS民主党保守クラブ日米会話学院)
関西弁不誠実社員(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください秋葉原警察署児童ポルノ真田丸薬品シャンプーヨウ素
ワンマン冷房サービス不足放送大学アイドルマスター(ファミ通ウソレビュー)サプリ中国人焼き肉昇ショウ
346 :
名無し野電車区
2016/09/17(土) 18:53:38.72 ID:2UVn1yPy
ヘッドマークを付けてPRしていた
たかさご万灯祭だけど
今夜は無事にできそうで良かった
347 :
名無し野電車区
2016/09/17(土) 23:22:19.08 ID:r3xnlTeP
人は多いがなかなかいいもんだな、万灯祭。
明日は厳しそう・・・
348 :
名無し野電車区
2016/09/20(火) 14:42:13.71 ID:tomzh7Wc
東二見〜高砂が水に浸かって運休
349 :
名無し野電車区
2016/09/20(火) 21:38:34.16 ID:+Sxg+h2f
区間的にあの橋梁の部分がやばかったのかな
350 :
名無し野電車区
2016/09/20(火) 22:35:27.37 ID:yMXRWR1F
加古川橋梁は老朽化が問題になってるみたいだが架け替えはしないのか?
高砂線の用地使って仮線作れば出来ない事は無いはず
近鉄特急が乗り入れたら重すぎて45キロ制限とかなければいいが
351 :
名無し野電車区
2016/09/20(火) 23:36:27.79 ID:MToHhej/
>>350 阪神なんば線の淀川橋梁は、なんなく近鉄特急が走りましたが、山陽加古川橋梁との違いはあるのか?
352 :
名無し野電車区
2016/09/20(火) 23:50:22.53 ID:JvLABxy6
南海本線の紀ノ川鉄橋が大丈夫なんだから、多分問題なかろ。
353 :
名無し野電車区
2016/09/21(水) 00:12:20.87 ID:L4W3EC6R
>>352 同じぐらい昔というだけで
蒸気機関車に耐えれるものであったり
国鉄との間で貨物輸送を行っていた路線を
同じ扱いにするのはちょっと不味くない…?
354 :
名無し野電車区
2016/09/21(水) 00:47:44.64 ID:Ygk7QDwN
橋は築年数より増水や流れ、川底の地盤の状態で徐行や抑止掛けてる。 淀川の橋は阪神本線、御堂筋線、阪急京都線、千里線以外は第二次大戦前の古い橋
355 :
名無し野電車区
2016/09/21(水) 00:50:50.99 ID:0IE5M497
>>353 蒸機と言っても、最も重いもので敗戦直後に国鉄から借り入れたハチロクだし、
貨車も殆ど2軸車ばかりだったから、荷重強度としてはそれほど変わらんだろ。
だいいち、老朽化の問題はやや次元の異なる問題だし、
近鉄特急車が特別に重いわけでもない。
356 :
名無し野電車区
2016/09/21(水) 01:19:10.93 ID:67EMXK+h
よく混同しているオタがいるけど強度と老朽化は別問題
357 :
名無し野電車区
2016/09/22(木) 17:20:14.35 ID:EnlhcHVG
>>350 京成の老朽化した荒川鉄橋みたいな話だな。
358 :
名無し野電車区
2016/09/22(木) 19:23:41.86 ID:RE8TJDwb
359 :
名無し野電車区
2016/09/22(木) 19:31:00.86 ID:1m4iSipB
今年のフェス展示〜3編成は何やろねー
去年の衝撃!復刻3000Fみたいに、復刻旧塗装3004Fみたいなサプライズはないやろかな??
360 :
名無し野電車区
2016/09/22(木) 19:56:49.68 ID:LHtzHtOm
6000系はパネル展示なの?
361 :
名無し野電車区
2016/09/22(木) 21:09:47.76 ID:Pb9L0vtX
北陸鉄道の15キロ制限の大野川橋梁は改修工事したらしいが制限が解除されていない
抜本的には架け替えしないといけないが金が無いみたいである
余部鉄橋も旧橋梁は末期は45キロ制限だったが車窓サービスの意味合いもあった?
362 :
名無し野電車区
2016/09/22(木) 23:34:35.22 ID:LHtzHtOm
山陽電鉄の場合、比較的資本力あるし旧高砂線の土地開いてるし
やろうと思えば結構すぐできるんじゃないの?意外と弱ってないんじゃない?
加古川の前後ともに急カーブかつ川から駅までの距離が近いからあんなもんだろ
構造上、剛性が高く橋脚が少ないトラス橋に比べ連続ガーター橋では
そもそもたわむ量も違うし、あれくらいの遅さになるでしょ普通
363 :
名無し野電車区
2016/09/22(木) 23:52:43.69 ID:LssZSYUe
よく老朽化していると言われるけど、深刻なんだろうか?
本当に深刻なら、須磨浦公園〜塩屋の擁壁のように
優先的に施工されるはずだけど応急措置のような物も見られないし。
>>359 PDFを見ていると6000系押しの企画が目白押しなので
少なくとも1編成は6000系になりそう。
364 :
名無し野電車区
2016/09/23(金) 01:33:59.05 ID:rskY/bTn
西二見の播南JK、オマイラ、改札階に降りるのに、エレベーターばっか使わずに若いんだから、階段使えよ。エレベーターが上がってくる間に階段で降りれるだろ。
365 :
名無し野電車区
2016/09/23(金) 12:06:06.61 ID:HUJdm1QT
イタチ害だがマイクロエースから旧塗装3050来るぞ。
366 :
名無し野電車区
2016/09/23(金) 15:34:36.66 ID:r9z47WBz
掛け替えると仮定してネックになりそうなのは高砂駅上り側出発信号から三菱製紙北側の遊歩道の部分か
加古川市側にはネックはないんだろうけどどうせやるなら尾上のR曲線緩和もしてほしいねい
367 :
名無し野電車区
2016/09/23(金) 15:40:11.39 ID:14o4IvY7
今日の朝に6000系のS特急を見た。
368 :
名無し野電車区
2016/09/24(土) 02:03:49.41 ID:AxJrwKHN
?
369 :
名無し野電車区
2016/09/24(土) 07:03:56.45 ID:asJAV9CO
阪神なんば線淀川橋梁みたいに、補助金なり国事業で橋を架け替えてもらえないんかね
370 :
名無し野電車区
2016/09/24(土) 11:10:36.59 ID:ypkwyUa+
神戸高速所有方式にしたら補助金もらえるやん
371 :
名無し野電車区
2016/09/24(土) 14:43:14.86 ID:RF2zfNf8
阪神なんば線には淀川橋梁なんか無い
新淀川橋梁ならある
372 :
名無し野電車区
2016/09/24(土) 14:44:59.16 ID:cqObG/Uv
だからあれは連続ガーター橋だから揺れてんだよ
老朽化で弾みやすいんじゃねーんだよ
373 :
名無し野電車区
2016/09/25(日) 00:53:21.89 ID:eSP4RITT
374 :
名無し野電車区
2016/09/25(日) 09:53:46.94 ID:xCutwue0
>>373 阪神大震災の直後、特急が姫路-滝の茶屋の運転のときに使ってる。あのときは普通が霞ケ丘折り返しで、特急が霞ケ丘から各駅停車だった。
375 :
名無し野電車区
2016/09/25(日) 16:35:46.07 ID:QjL1wNvB
>>374 ありがとう。そうなんですね。知りませんでした。
376 :
名無し野電車区
2016/09/25(日) 16:58:12.93 ID:rFqpp0Hm
>>375 当時、東垂水駅の近くに住んでて仕事で姫路に通うのに使ったけど、乗客は数人しかいなかったね。
このイベントの参加者は跨線橋を通って、2国の歩道に降りていくんだろうね。北側は狭い路地だから、大勢の客が降りたら大変なことになりそう…。
377 :
名無し野電車区
2016/09/25(日) 19:59:35.23 ID:+xgD0r0r
山電沿線かJR沿線住むならどっちがええ?
電車は年数回しか乗らないけど
378 :
名無し野電車区
2016/09/25(日) 23:05:36.43 ID:0ffXGVW6
>>377 JRは加古川より東西で昼間に運行格差があり天国と地獄になる。新快速停車駅には天国だけど
加古川より東 快速(この区間普通)or普通 15分に1本 新快速15分毎
加古川より西 快速(この区間普通)or普通 30分に1本 新快速15分毎
山陽 特急普通とも15分に1本
マジレスで、3交替勤務の人JR加古川-姫路に住んで昼間の30分に1本を知らずに遅刻してからキレて、JR徒歩圏なのにマイカーでわざわざ山陽の駅へ行ってから明石乗り換えしてる。
379 :
名無し野電車区
2016/09/26(月) 00:12:08.76 ID:z0ZYeq9h
380 :
名無し野電車区
2016/09/26(月) 00:28:05.69 ID:Rv79XlwR
山電沿線って柄悪い地域?
381 :
名無し野電車区
2016/09/26(月) 01:10:11.84 ID:+Tn0UGVT
>>380 もっと柄悪いところは他にいっぱいあると思う。ちなみに私は姫路市民だが。
382 :
名無し野電車区
2016/09/26(月) 05:40:06.40 ID:Rv79XlwR
JR沿線と変わらへん?
383 :
名無し野電車区
2016/09/26(月) 06:53:57.49 ID:0kH6+7yk
------------
【鉄橋通過】荒川鉄橋を通過する常磐線上りE531系(綾瀬側土手から)
------------
384 :
名無し野電車区
2016/09/26(月) 22:25:22.60 ID:HOVkhDd/
>>382 大差は無いだろう。一連の秋祭りが盛んな地域の威勢のいいお兄ちゃん達のことを言ってるとしたら、勘違いも甚だしい。彼らは祭りのためにしっかり稽古を重ねた真面目な人達。稽古に出ようともせず、フラフラしてる輩がダメ。
385 :
名無し野電車区
2016/09/27(火) 16:51:08.61 ID:yhSsfO3L
JRと山陽の距離じゃ、南北の差より東西の差だろうな。
だからJRも山陽の客も大して変わらない w
386 :
名無し野電車区
2016/09/27(火) 18:19:16.36 ID:aqHY5h8y
魚住+明石vs大久保町
387 :
名無し野電車区
2016/09/27(火) 20:09:37.75 ID:DY7mg2Te
江井島はいつも蚊帳の外
388 :
名無し野電車区
2016/09/28(水) 17:15:28.28 ID:gOVLpKqZ
最近、赤直の前面が特急幕になってるのを見たんだけど
389 :
名無し野電車区
2016/09/28(水) 19:31:01.83 ID:VrSTI/GP
390 :
名無し野電車区
2016/09/28(水) 20:46:32.99 ID:2L8RQ0Mv
>>389 スルッとKANSAI3dayチケットが無くなってから、
行き先が阪急河原町や阪急嵐山までなら、
山陽電鉄の各駅から神戸三宮までの各1dayチケット+阪急・阪神1dayパス (1200円)
391 :
名無し野電車区
2016/09/28(水) 21:01:19.35 ID:yBCUW5UX
磁気券と心中することになるのか・・・
ICカードで●dayチケットのデータを買えるようになればいいのにね
392 :
名無し野電車区
2016/09/28(水) 21:06:21.32 ID:2L8RQ0Mv
>>389 スルッとKANSAI3dayチケットが無くなってから
行き先が近鉄奈良なら
山陽電鉄の各駅から(有人駅で事前購入)
奈良斑鳩1dayチケット
393 :
名無し野電車区
2016/09/28(水) 21:31:21.86 ID:crvD4P+l
みんなありがとう
このスレのみんなも優しいし山電沿線に引っ越すか
394 :
名無し野電車区
2016/09/28(水) 22:49:51.78 ID:Uw9XgNni
395 :
名無し野電車区
2016/09/29(木) 18:08:06.25 ID:156J6zzy
396 :
名無し野電車区
2016/09/29(木) 18:53:37.97 ID:Em4CtVBi
>>391 ってことはpitapa必須になるわけで審査に通りそうにない人が出るから障害が出る
1dayは無くならない模様なので、形を変えて行先範囲指定のが増えるんじゃないかと@和歌山方面とか
397 :
名無し野電車区
2016/09/29(木) 19:22:14.15 ID:TQBWD9x+
ICOCAじゃいかんのか?
398 :
名無し野電車区
2016/09/29(木) 19:25:57.83 ID:Em4CtVBi
ICOCAはただ連携しているだけだから無理だろう、Pitapaじゃないと
399 :
名無し野電車区
2016/09/30(金) 17:42:58.68 ID:+uKgGWFc
山電ええなあ、ほんま
400 :
名無し野電車区
2016/09/30(金) 22:06:57.89 ID:zo9x0gfC
一つ前の幕は阪神大石・阪急六甲のコマがあるけど
現行の幕にこれらはあるのだろうか?
401 :
名無し野電車区
2016/09/30(金) 23:15:55.80 ID:+uKgGWFc
6000系ってええの?
402 :
名無し野電車区
2016/10/01(土) 13:03:41.81 ID:8P0Kvv5U
最近6000系を全く見かけないのだが
403 :
名無し野電車区
2016/10/01(土) 13:56:07.44 ID:6lx6AGDL
網干線
404 :
名無し野電車区
2016/10/01(土) 15:26:16.69 ID:8ShpP3Ai
姫路〜神戸ってJRとどっちが混んでる?
405 :
名無し野電車区
2016/10/01(土) 16:41:45.36 ID:yuxfMRv9
406 :
名無し野電車区
2016/10/01(土) 18:51:18.58 ID:8ShpP3Ai
407 :
名無し野電車区
2016/10/02(日) 21:19:30.93 ID:0PwIGkU6
>>402 6001Fはいつも通り網干線で、6000Fは車庫の中ほどに入ってた。
408 :
名無し野電車区
2016/10/02(日) 21:24:02.34 ID:5/b0KILP
早く増えてほしいな
409 :
名無し野電車区
2016/10/02(日) 23:35:26.20 ID:KoOJ1Bmw
とりあえずその時までのために3000系を動画・静止画を撮りまくっている
410 :
名無し野電車区
2016/10/06(木) 22:29:46.64 ID:Ad56CH4T
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載問題★大阪人横取り★共産党騒音ゴミ取集社員給料カット制裁中国北朝鮮指示BPO運営費焼肉パーティーライブマネー
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由法外額請求医者(深夜白煙問題)工場排気ガス千葉ランド健康被害
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしTOKYOMX未視聴詐欺アップル派閥市場枯渇香港は中国築地ダム決壊 背信炎上在日中国人無法地帯(中国TBS「謎水」TBS民主党保守クラブ日米会話学院)
関西弁不誠実社員(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください秋葉原警察署児童ポルノ真田丸薬品シャンプーヨウ素
ワンマン冷房サービス不足放送大学給料格差アイドルマスター(ファミ通ウソレビュー)サプリ中国人焼き肉昇ショウ
411 :
名無し野電車区
2016/10/08(土) 19:34:25.21 ID:yHT/KP46
>>393ですが、今日山電沿線の物件を契約してきました!!
412 :
名無し野電車区
2016/10/08(土) 21:03:40.54 ID:olQXan3e
おめでとー。
一国一城の主じゃないすか。立派ですな。
これからの人生があなたにとって素敵なものでありますように。
413 :
名無し野電車区
2016/10/09(日) 11:45:15.02 ID:qYReZUhO
414 :
名無し野電車区
2016/10/10(月) 14:38:22.07 ID:6sJhRJ2W
ホンマに加古川以西のJRは酷いなw
山電沿線で良かった〜!!
415 :
名無し野電車区
2016/10/12(水) 00:19:19.37 ID:3yTscnpY
西神山手線が車両総とっかえするそうだが、新しい車両は山陽が払い下げを
受ければいいのに。
特に北神7000系。
(神戸市交車と違って先頭Tだから2両改造も面倒→中小私鉄への売却困難)
416 :
名無し野電車区
2016/10/12(水) 00:21:56.78 ID:LRI8OckN
北神急行7000系は、SiC素子インバータや全閉モータに
交換するなどの更新工事を受けているから、山陽が購入
できるできない以前の問題。
417 :
名無し野電車区
2016/10/12(水) 01:12:15.15 ID:3y4neijt
ここにも譲渡厨が・・・
418 :
名無し野電車区
2016/10/12(水) 01:13:37.68 ID:KVeF+4b2
山陽電気鉄道さいこー!!
419 :
名無し野電車区
2016/10/12(水) 07:55:45.24 ID:XISDMXG3
3000を今更更新したりLED照明にする
そんな山陽が大好きです
420 :
名無し野電車区
2016/10/12(水) 08:02:01.91 ID:79xffDe3
アルミ3050のVVVF改造に期待
421 :
名無し野電車区
2016/10/12(水) 08:46:07.09 ID:lXG56S8y
須磨浦公園-塩屋で人身事故発生
422 :
名無し野電車区
2016/10/12(水) 08:49:33.24 ID:wLdtwIpL
山電にしては珍しい。JRに振替輸送、須磨〜霞ヶ丘が運転見合せとの事だが、霞ヶ丘は下り方から折り返せるんだね。
423 :
名無し野電車区
2016/10/12(水) 11:27:44.93 ID:MFoz/Rd4
振替合戦
424 :
名無し野電車区
2016/10/12(水) 13:13:42.32 ID:NvFpR6B7
425 :
名無し野電車区
2016/10/12(水) 13:20:54.92 ID:KVeF+4b2
ざまあw
426 :
名無し野電車区
2016/10/12(水) 13:51:43.12 ID:GiDaJI6x
白バイに追われ電柱ワイヤに激突 バイク男性、上半身切断(c)2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1476244971/ <電柱ワイヤ激突>バイク男性、上半身切断 山陽電鉄線路に (毎日新聞)
◇神戸の国道2号 白バイ追跡された後に単車と衝突、弾みで…
12日午前8時ごろ、神戸市垂水区塩屋町1の国道2号で、同区の20代男性が運転するオートバイ
が電柱を支えるワイヤに衝突した。男性は即死し、衝突の弾みで切断された上半身が山陽電鉄の線
路内に飛ばされた。オートバイは事故直前まで、兵庫県警長田署の白バイに追跡されていたという。
長田署によると、事故の数分前、同市長田区内の国道2号で、速度超過のオートバイを発見。停止
を命じる署員の足をひいて逃走した。白バイが追いかけたが、対向車線に入るなどしたため、追跡を
打ち切っていた。直後に別の単車と衝突し、男性は弾みでワイヤに突っ込んだとみられる。
この事故で、山陽電鉄は上下27本が運休するなどし、約1万人に影響した。
長田署の池田公寿副署長は「詳細は調査中だが、違反車両を停止させるため、必要な追跡行為
だったと考えている」とコメントした。【矢澤秀範】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161012-00000042-mai-soci 427 :
名無し野電車区
2016/10/12(水) 14:15:51.49 ID:YqWri4Ll
【兵庫】白バイ追跡のバイクの男性、わワイヤに衝突し上半身が飛ばされ即死 [無断転載禁止]©2ch.net
http://d aily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476245813/
【兵庫】白バイ追跡のバイクの男性、ワイヤに衝突し上半身が飛ばされ即死★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://d aily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476249103/
428 :
名無し野電車区
2016/10/12(水) 16:26:53.79 ID:BNHI+2Lf
なんちゅう最期や
無茶しやがって・・・
429 :
名無し野電車区
2016/10/12(水) 16:58:05.88 ID:bMwiLLaR
上半身切断っつー事は…
or/zっつー…( ̄▽ ̄;)
430 :
名無し野電車区
2016/10/12(水) 18:03:32.88 ID:GiDaJI6x
431 :
名無し野電車区
2016/10/12(水) 18:23:18.53 ID:KVeF+4b2
ざまあ
432 :
名無し野電車区
2016/10/12(水) 18:36:28.49 ID:ctDJze9Q
そう言や昔…
夜中の暴走族がウルサイことにキレた近所の男が道路にピアノ線張って、
それに引っ掛かった族のアンチャンが即死した事件があったけど、
アレも上半身ダルマ落としになったんだろうか?
433 :
名無し野電車区
2016/10/12(水) 19:15:39.44 ID:KVeF+4b2
首ちゃうん
434 :
名無し野電車区
2016/10/12(水) 19:19:09.47 ID:L7ps7aKT
夜中に喧しくしなければ済んだ話
ざまあと言う他にない
地元の三田市だけど夜な夜な
乗り回してるバカどもが居るけど
同じ目に遭って欲しいと正直思うw
435 :
名無し野電車区
2016/10/12(水) 22:04:35.15 ID:g1DrtGBw
上半身だけ飛び込んで来られたら運転士もびっくりするだろうな
436 :
名無し野電車区
2016/10/12(水) 23:08:46.57 ID:YpePwmht
今朝の事故(事件?)に関するコメント、ジョルダンライブに投稿されてなくてクッソワロタ!!!
437 :
名無し野電車区
2016/10/12(水) 23:41:59.21 ID:GiDaJI6x
438 :
名無し野電車区
2016/10/13(木) 13:59:12.82 ID:B26Pvis6
12日午前8時ごろ、神戸市長田区の国道2号線で、取締り中の警察官が、
制限速度を超えて走行するバイクを見つけ、制止しようとしたところ、
バイクは警察官の足をひき、指の骨を折る大けがをさせて、そのまま逃走
したため白バイが追跡しました。
白バイは赤色灯をつけ、サイレンを鳴らして7キロほど追跡したところ、
バイクは反対車線を逆走して、別のバイクと衝突しました。
この事故で、バイクを運転していた神戸市垂水区の会社員、山本佑弥さん
(24)が、衝突したはずみで電柱のワイヤーにぶつかり、国道と並行
する山陽電鉄の線路内に投げ出されて、その場で死亡が確認されました。
また、衝突されたバイクを運転していた25歳の女性が、足や腕に軽い
けがをしたほか、山陽電鉄は、山陽須磨駅と霞ヶ丘駅の間の上下線で、
およそ1時間にわたって運転を見合わせました。
439 :
名無し野電車区
2016/10/13(木) 18:24:56.97 ID:B26Pvis6
国道2号線 暴走バイクの事故 2016.10.12
440 :
名無し野電車区
2016/10/13(木) 19:22:00.29 ID:vxuNfFaZ
ワイヤーで切断って、思いつくのは
シティハンターの1シーンだな・・・
441 :
名無し野電車区
2016/10/13(木) 22:38:30.38 ID:2giNt4U+
リアル鬼ごっこだな
442 :
名無し野電車区
2016/10/14(金) 06:46:07.40 ID:aB+9Q0cE
追われてたほうが吹っ飛び切断されて良かったな
当てられた女の子がそんな目にあってたら死にきれんわなも
443 :
名無し野電車区
2016/10/14(金) 10:11:17.03 ID:18Bhh0ys
>>442 女の子は対向車で追ってたのは白倍なんだが
444 :
名無し野電車区
2016/10/14(金) 10:36:43.34 ID:JBXf6hQC
いや、わかっとるやろ
445 :
名無し野電車区
2016/10/14(金) 17:13:46.63 ID:ORf6Qfws
山陽車の須磨浦公園行き特急って、定期的にあるの?
今、三宮17:12が山陽車だったんだけど。
446 :
名無し野電車区
2016/10/14(金) 20:01:12.01 ID:0+bgVhzQ
>>445 午前11:40神戸三宮発梅田行き特急は山陽車です。須磨浦公園は11:13発です。その直前が須磨浦公園行き特急のはずです。
447 :
名無し野電車区
2016/10/14(金) 20:56:41.27 ID:JBXf6hQC
山電すっきゃわーー
448 :
名無し野電車区
2016/10/14(金) 21:27:25.66 ID:CZZEvUny
午前と午後と1本ずつあるな、もちろん須磨浦公園着いたら梅田行き阪神特急になる
449 :
名無し野電車区
2016/10/15(土) 09:03:36.78 ID:9G/c3XK2
白浜の宮に止まった
450 :
名無し野電車区
2016/10/15(土) 09:39:31.31 ID:5RocYBuR
みんなは山電のどこが好きなん?
451 :
名無し野電車区
2016/10/15(土) 10:51:14.67 ID:9FIChWVT
タラコ唇のオタフク顔の3000系が居る所
452 :
名無し野電車区
2016/10/15(土) 12:05:57.56 ID:sMigZi2w
ほぼ必ず座れるところ。利用するのが昼間だから言えることだけど。
453 :
名無し野電車区
2016/10/15(土) 12:29:48.98 ID:2B52YLN7
>>446 じゃあ、何らかの運用変更があったと言う事ですね。
454 :
名無し野電車区
2016/10/15(土) 17:12:08.07 ID:FfWKPAn+
明石より東は廃止しても問題ない
455 :
名無し野電車区
2016/10/15(土) 17:14:25.24 ID:QxWqjgW0
456 :
名無し野電車区
2016/10/15(土) 23:04:07.00 ID:N1kIiFcx
>>454 こんなしょうもない事を言う奴がまた出たのか
457 :
名無し野電車区
2016/10/16(日) 00:40:49.06 ID:W0Izhdf+
>>450 明姫幹線よりも、浜国の雰囲気が好き
JRよりも、山電の雰囲気が好き
458 :
名無し野電車区
2016/10/16(日) 01:38:02.90 ID:I0Rx/DUW
昼間にひなびた駅の歩廊にたたずんでいると
時間が止まったような感覚になるね…
昼間に車内照明を消灯するのは山電だけ?
459 :
名無し野電車区
2016/10/16(日) 06:01:35.22 ID:nKUItzYO
>>457 どっちかと言うと明幹は山電側の勢力やと思う
JRは2国やな
460 :
名無し野電車区
2016/10/16(日) 06:40:47.28 ID:X6403Ugi
>>450 なんと言っても 滝の茶屋〜舞子公園 間の景色。
461 :
名無し野電車区
2016/10/16(日) 08:06:49.58 ID:jAlpqa4J
阪急阪神も消灯してなかったっけ?
462 :
名無し野電車区
2016/10/16(日) 10:04:49.40 ID:QVNMlabi
>>446 それらしき下りが元町を10時25分頃に通るが、通過時間帯からして同一列車かと。高速神戸で阪神特急も山陽乗務員に交代するようになってから生まれた産物と思われる。
463 :
名無し野電車区
2016/10/16(日) 10:39:06.98 ID:F4Tu057b
>>458 神鉄沿線からはるばる潮干狩りの為に行った的形駅に
25年振り位に再訪したら、駅の雰囲気というか、駅自体がほとんど変わってなくてワロタ
券売機と改札、駅名標位しか変わってないんじゃないか?
464 :
名無し野電車区
2016/10/16(日) 11:58:23.32 ID:Xi2nSLAo
>>458 6000系でも律儀に消灯してたな
どうやら3000系・5000系列の車内チャイムは使用禁止だそうで
465 :
名無し野電車区
2016/10/16(日) 13:23:15.67 ID:nKUItzYO
>>450やけど、みんなありがとう!!
山陽電気鉄道最高!!
466 :
名無し野電車区
2016/10/16(日) 14:35:53.72 ID:n9PqwrCR
しかし新車ダサいよな
神鉄はまぁまぁな新車やけど。
467 :
名無し野電車区
2016/10/16(日) 16:24:42.20 ID:Dc+ZBFfq
468 :
名無し野電車区
2016/10/16(日) 16:51:23.45 ID:eqHzgH3v
5700
6000
6500
ぜんぶダサい
これでは若者が流出する
469 :
名無し野電車区
2016/10/16(日) 16:59:07.84 ID:t8Z1/Syh
電車がダサいからってわざわざ地元離れる人がおるの?
そもそもダサいとは思わんけど
470 :
名無し野電車区
2016/10/16(日) 17:08:04.69 ID:xjX2phOK
471 :
名無し野電車区
2016/10/16(日) 18:05:22.29 ID:Dc+ZBFfq
神戸市交は奥山デザインにするみたいやな
472 :
名無し野電車区
2016/10/16(日) 20:11:11.41 ID:bEZGwMSM
>>466 山陽は長い時間掛けて置き換えていくので
飽きの来ないオーソドックスなデザインで正解だと思うよ。
そのスタンスもデザインも好きだし。
今の流行といえば釣り目ライトだけど
あれは平面顔には似合わない上に
5〜10年で確実に陳腐化するデザインだから
あれを採用しなくて本当に良かった。
473 :
名無し野電車区
2016/10/16(日) 21:51:06.26 ID:JWgwyEc/
前面はほとんど5000系じゃないか
↓
つまり5000系をリニューアルした際に6000系っぽく塗装してしまえば混結してもわからんという計画
474 :
名無し野電車区
2016/10/16(日) 23:30:54.46 ID:3tsFtqOv
山電って女性の駅員さんいたっけ?
採用のページに女性載ってるんやけど
475 :
名無し野電車区
2016/10/17(月) 02:26:06.87 ID:HlaMFetp
現業で見たこと無いな、明石の案内センターには女の人居てたけどあれは山陽フレンズだろうか?
476 :
名無し野電車区
2016/10/17(月) 10:38:04.29 ID:4PJkhRJ7
>>472 自動車も電車も吊り目ばっかりで、なんで世の中こんなに怒ってるんだろうと思う。
JR西225系出た時はホントにがっかりした。
477 :
名無し野電車区
2016/10/17(月) 10:56:01.76 ID:UaMf57XD
>>476 そんなあなたに西武スマイルトレインですよ
478 :
名無し野電車区
2016/10/17(月) 19:33:10.76 ID:251jOJcN
ID:eqHzgH3v=ID:n9PqwrCR
479 :
名無し野電車区
2016/10/18(火) 00:12:16.53 ID:+R2RnKW5
山電はJRより五月蝿いし乗り心地悪すぎるのを何とかしてw
480 :
名無し野電車区
2016/10/18(火) 19:34:31.00 ID:c50Jr2i3
ID:FfWKPAn+=ID:+R2RnKW5
481 :
名無し野電車区
2016/10/18(火) 21:49:02.67 ID:+R2RnKW5
なんやこいつ
482 :
名無し野電車区
2016/10/19(水) 00:05:48.07 ID:9FqpXOVi
荒らし乙
483 :
名無し野電車区
2016/10/19(水) 00:11:34.39 ID:CuqU3Ewv
山電が好きでこの度わざわざ沿線に引っ越す俺が荒らしかw
484 :
名無し野電車区
2016/10/19(水) 00:13:35.36 ID:CuqU3Ewv
乗り心地が悪いのは車両の問題?レールの問題?
特に高砂から東二見は酔うw
485 :
名無し野電車区
2016/10/19(水) 00:47:18.76 ID:9C+H8/eG
486 :
名無し野電車区
2016/10/19(水) 01:00:59.32 ID:CuqU3Ewv
この荒らしは触れたらあかん奴?
俺
>>411やで?
487 :
名無し野電車区
2016/10/19(水) 12:32:18.62 ID:qaBKM9Vr
488 :
名無し野電車区
2016/10/20(木) 15:24:21.76 ID:EJFkJjna
【社会】不審者を尾行したら…出勤先は兵庫県警本部! 電車で盗撮容疑 警部補を逮捕 ©2ch.net
http://d aily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476932640/
489 :
名無し野電車区
2016/10/20(木) 20:00:30.80 ID:N8yDlvlq
近鉄車を山電に乗り入れさせる実験はしないのか?
現状ではホーム有効長的に4両編成が限界だろう
近鉄奈良発山陽姫路行き走らせたら近鉄奈良を10両編成で出発して尼崎で4両切り離して三宮や高速神戸や新開地辺りで更に2両切り離すとか非効率な運用を強いられそう
490 :
名無し野電車区
2016/10/20(木) 20:08:06.70 ID:MQmAm1qf
>>488 警察って、組織における犯罪者率とかかなり大きいんじゃなかろうか。
警官の逮捕ってのが多すぎるだろ……
特に痴漢とか盗撮とか。
って、スレチスマソ
491 :
名無し野電車区
2016/10/20(木) 20:29:30.83 ID:QgdABhJQ
直通特急、姫路〜三宮あと10分位はやくなんねぇかなぁ
492 :
名無し野電車区
2016/10/20(木) 21:14:27.56 ID:kkUT150G
山陽電気鉄道最高!!やっべー!!
493 :
名無し野電車区
2016/10/21(金) 05:28:45.97 ID:NtzjAmxw
そんな鉄オタのために営業してる訳じゃないんだから
494 :
名無し野電車区
2016/10/21(金) 21:21:47.33 ID:yly7F0jz
重箱の底突いた程度の時間に拘る奴って
鉄オタか冷蔵庫ぐらいなんだろな・・・
495 :
名無し野電車区
2016/10/21(金) 21:53:46.50 ID:DMZmxiLn
重箱の底wwwww
496 :
名無し野電車区
2016/10/21(金) 22:19:20.72 ID:yly7F0jz
訂正
×重箱の底
○重箱の隅
我ながらバカだわ・・・
497 :
名無し野電車区
2016/10/21(金) 22:20:21.09 ID:0rE8KmIU
みんな山陽電気鉄道愛でて落ち着こ!!
498 :
名無し野電車区
2016/10/22(土) 00:27:39.95 ID:xT2ppy38
別に荒れてないだろ。
499 :
名無し野電車区
2016/10/22(土) 21:40:32.70 ID:CRzBXPnB
網干線ええな
500 :
名無し野電車区
2016/10/23(日) 11:17:12.60 ID:oR8K5wRv
踏切のところにある×印の点滅は何?
501 :
名無し野電車区
2016/10/23(日) 12:46:20.04 ID:s2Y8Mklc
あれは踏切が閉まって踏切内に
異状が無かったら点滅する奴だな
私鉄ではお馴染みの装置
502 :
名無し野電車区
2016/10/23(日) 13:19:04.00 ID:zqDiEs3C
3004〜は絶賛走行中やけど3002〜見ないな。
503 :
名無し野電車区
2016/10/23(日) 14:21:40.57 ID:3nLspsr8
>>491 冷蔵庫みたいな人やね
端から端しか考えてない人w
504 :
名無し野電車区
2016/10/23(日) 15:19:36.16 ID:qHRO5WxT
端以外にも普通に恩恵あるやん
505 :
名無し野電車区
2016/10/23(日) 16:09:53.92 ID:oR8K5wRv
506 :
名無し野電車区
2016/10/23(日) 18:42:54.83 ID:ZF03BOkl
507 :
名無し野電車区
2016/10/23(日) 18:56:25.59 ID:oR8K5wRv
508 :
名無し野電車区
2016/10/23(日) 19:16:16.04 ID:pDWrvUvt
東垂水のS字カーブは75キロ制限やけど、直特はいつも60キロ位で通過する。標識の速度が間違えてるの?
509 :
名無し野電車区
2016/10/23(日) 19:39:10.77 ID:faNu3rWU
>>502 3002Fは二見車庫の北西端で保留車として置いてある。
個人的には車庫公開イベントで廃車前のお披露目をするかもと思ってる。
されなかったら西二見へ向けて歩いていって車庫の外から見る予定。
510 :
名無し野電車区
2016/10/23(日) 23:26:40.98 ID:AQl/SO0d
>>508 70キロも出す必要がないダイヤになってるから
511 :
名無し野電車区
2016/10/24(月) 22:24:12.87 ID:daCHJQkH
6000系の製造はレポートが出てないしまだっぽいな。
去年は11月末に陸送されたけど今年度は乗務員訓練の必要もないだろうしもうちょい遅くなるかもな。
512 :
名無し野電車区
2016/10/24(月) 22:49:15.47 ID:j757Yw58
ガンガン製造してほしい!!
513 :
名無し野電車区
2016/10/24(月) 23:45:57.35 ID:C6uSEywm
>>508 昔はS字の東半分が65km/h、西半分が75km/h?
だったかな、それで乗り心地の面から60km/hくらいで
抜けるようにと、代々受け継がれている。
514 :
名無し野電車区
2016/10/25(火) 00:51:38.03 ID:Y5PHR0XW
>>512 あまり短期間にたくさん作ると、数十年後に泣きを見る。
515 :
名無し野電車区
2016/10/25(火) 20:44:37.21 ID:0ygFPZoj
>>514 今起こってるのが昔の3000系の集中投入の代替えで長年かけて大量増備になる気配。
516 :
名無し野電車区
2016/10/25(火) 22:10:28.27 ID:/LhNBxpP
山陽6000系からものすごく日立のa-train臭がするのは俺だけ?
517 :
名無し野電車区
2016/10/25(火) 22:14:06.17 ID:/3lVdn5C
メトロ16000→京阪13000→山陽6000の流れ。ちなみにメトロ16000の原設計は川重。
518 :
名無し野電車区
2016/10/25(火) 22:18:32.83 ID:cslw/Spt
日立a-trainと川重efaceは工法的にはほぼ同じだな。
摩擦撹拌溶接のアルミダブルスキン鋼体と、モジュール艤装。
どちらがパクリでというより、クロスライセンスで処理してるのだろうが。
519 :
名無し野電車区
2016/10/26(水) 21:12:38.61 ID:M2ZLFL6n
山陽は3000系などの老朽車両が多いが、6000系の大量投入が難しいのであれば、
数年以内に車両更新される神戸市交の車両を格安で譲り受けてはどうでしょうか?
山陽も神戸市交も川重製なのは、好都合ではないでしょうか?
それと阪神から9000系を払い下げてもらうというのはいかかでしょうか?
→流石にそれは虫が良すぎるかな?
以上、あほなおっさんの戯言でした。
520 :
名無し野電車区
2016/10/26(水) 21:21:41.24 ID:rcb3gXY0
>>519 今の山陽は、他者から譲り受けるほど貧乏ではないよ。
昔のお金ない時のイメージが強すぎるね。
ゆっくりでも自社設計した物を増備した方が絶対いい。
521 :
名無し野電車区
2016/10/26(水) 21:24:56.33 ID:rcb3gXY0
それより主要駅の自動放送をどうにかして欲しい。
あの安っぽい合成音声と適当な案内。
せめて停車駅くらいは言ったらって思う。
関東意識してるような気がするけど、関西の会社なんやから周りのように停車駅言った方がいいと思うわ。
522 :
名無し野電車区
2016/10/26(水) 21:45:03.38 ID:+4MsLTeN
地方私鉄がそこまでする余裕はない
523 :
名無し野電車区
2016/10/26(水) 21:55:52.80 ID:PC8R/9Nm
私鉄最高!!
524 :
名無し野電車区
2016/10/26(水) 21:57:10.20 ID:yo304x5B
新車もいいけど、駅のバリアフリー化をもっと頑張って。
525 :
名無し野電車区
2016/10/26(水) 22:01:34.67 ID:93CkK/hk
神戸市って金持ってるんだな
最近VVVF機器更新した車両もいるのに
526 :
名無し野電車区
2016/10/27(木) 07:43:44.13 ID:LbsTaCvf
3000系を琴電に売りつければ宜しいかと。
527 :
名無し野電車区
2016/10/27(木) 07:44:05.51 ID:q7RZrbE7
>>525 震災の借金返済の目処がついて今までの緊縮財政から反転攻勢しようとしてるからな
528 :
名無し野電車区
2016/10/27(木) 12:12:07.15 ID:qyoyY26R
529 :
名無し野電車区
2016/10/27(木) 14:31:28.06 ID:SmB01+pH
530 :
名無し野電車区
2016/10/27(木) 14:33:06.92 ID:SmB01+pH
>>521 特急しかないから、別になくても困らないだろ。地元利用率84%だし。
531 :
名無し野電車区
2016/10/27(木) 17:59:41.54 ID:N2IRLte2
須磨の自動放送が懐かしい
垂水明石東二見高砂大塩飾磨で御座います広畑網干方面へお越しの方は
532 :
名無し野電車区
2016/10/27(木) 20:22:14.35 ID:CrTnXViq
前面展望動画みてても明らかに揺れがw
やっぱり車両がボロいからか?
ちなみに3000系
533 :
名無し野電車区
2016/10/27(木) 20:37:04.57 ID:OKuQA1NJ
>>527 神戸空港とか空き地だらけのポートアイランドはどうなったの?
あれ作ったせいで財政厳しくなったんじゃなかったっけ?
なんだかんだいって税収あるんじゃんw
534 :
名無し野電車区
2016/10/27(木) 23:45:35.36 ID:f9lHDptm
二期はほとんど埋まってきてる
空港は全くないけど二期が埋まれば使うだろね
535 :
名無し野電車区
2016/10/28(金) 00:23:57.87 ID:AJFxrJnA
何だかんだ言っても人も企業も依然として居るからな。田舎じゃない・・・ってスレ違い
536 :
名無し野電車区
2016/10/28(金) 10:05:19.65 ID:7cwClAqD
>>525 その辺は東京も大阪も同じ。
ホームドア、バリアフリー強化で新造、更新して間もない車両も強制的にあぼーん
537 :
名無し野電車区
2016/10/28(金) 12:14:30.38 ID:IGFpBSFs
>>532やけど、6000系は揺れてないからやっぱり車両の問題みたいやな
結構古いもんな…
538 :
名無し野電車区
2016/10/28(金) 13:05:26.65 ID:OTSomsy3
>>537 車輪踏面の管理が問題。
偏磨耗をほったらかしにするから、直線で蛇行動を引き起こす。
同じ車両でも、ある時期を境にピタッと蛇行動なくなる。
539 :
名無し野電車区
2016/10/28(金) 16:37:10.45 ID:IGFpBSFs
540 :
名無し野電車区
2016/10/28(金) 20:53:13.20 ID:a0Bkgh4X
>>519 阪神に入ってもやっていける性能をもち関西車と仕様が近い都営5300形をもらえば?
再来年ぐらいから置き換えが始まるし
541 :
名無し野電車区
2016/10/28(金) 21:02:28.09 ID:zEN6t/H2
>>536 横浜市もホームドアで短命になった車両がいた
再利用するか売っ払うかしないんだね
乗り入れる北神急行は今の所延命の方針みたいだが
このままだとスレ違いになるから
新し目のVVVF装置やモーターは山陽に売っ払って
5000系や3050系のVVVF化用に使えばいいと帳尻合わせをしておくと
542 :
名無し野電車区
2016/10/28(金) 22:14:57.04 ID:rd5IbGsZ
別に阪急に乗り入れんでも良いけど、せっかく山陽阪神と車体寸法殆ど同じなんだから、高速神戸で4社局揃い踏みは見てみたい
543 :
名無し野電車区
2016/10/29(土) 12:36:32.84 ID:0GP/cEiZ
何やらまた譲渡厨が湧いてるけど、新車で6000系を起こしたということは
細々とでもそれを増備する方向で行くと山陽は決めたんだろう。
後の事考えたら、車種増やすのも中古買うのも得策じゃない。
544 :
名無し野電車区
2016/10/29(土) 13:54:16.38 ID:1xBZ9D4Y
一気に車両更新する関東私鉄勢と
ガタが来たらその都度車両更新し
ある程度寿命があると体質改善する
関西私鉄勢とは財源の規模が違うから
一緒にしちゃいけない・・・
545 :
名無し野電車区
2016/10/29(土) 13:59:21.68 ID:1xBZ9D4Y
失礼、訂正
×財源
○財力
山陽と阪急・阪神とでは差が有れど
首都圏の私鉄との差を置いては
それ程変わらないだろうな・・・
546 :
名無し野電車区
2016/10/29(土) 15:00:37.51 ID:giHgH/wu
3000形は買い取ってもおかしくないとは思ったがなあ
547 :
名無し野電車区
2016/10/29(土) 15:17:04.45 ID:yDXDIfLT
>>540 都営5300形は車体長が18m車だから短い。
548 :
名無し野電車区
2016/10/29(土) 17:00:45.05 ID:cuQ48eIE
とりあえず長持ちできる妄想のネタとしては5000/5030系置き換えの7000系(仮称)のスペックシートが近鉄奈良線乗り入れ可能かどうかって辺りとATS更新かねい
近鉄大阪線乗り入れ可能って大ネタが来たらずっこけるけど
阪急新ATSと6000系との組み合わせでどれだけ無茶な運転曲線が書けるかの妄想は楽しそうだ
549 :
名無し野電車区
2016/10/29(土) 17:53:25.32 ID:TF2yfer1
>>548 6000系のスペックはとんでもないからな。凄いことになりそうだ
550 :
名無し野電車区
2016/10/30(日) 02:03:26.99 ID:1gqVAfBa
>>548 5000系はまず更新工事で、IGBT素子インバータとか車体
の大幅なリニューアルを期待したいですな。それ以前に
3050系アルミ車の大規模な更新工事があるでしょ。
551 :
名無し野電車区
2016/10/31(月) 21:08:49.44 ID:dF4ylUNo
552 :
名無し野電車区
2016/10/31(月) 22:21:14.87 ID:NT5aWZTP
たぶんない、5000系も簡易工事だけ
資本がある大手や公営鉄道みたいになんでもできない
立体交差化もバリアフリー化もまだ半ばなのに
車両だけに傾けることは不可能
あと10年前後に1回来る保安装置の交換ももうすぐある
553 :
名無し野電車区
2016/11/01(火) 19:04:12.10 ID:LOPUc+C1
近所の踏切のランプが全方向型に変わってたな。
これも近頃の流れから順次設置の流れだろうし。
554 :
名無し野電車区
2016/11/01(火) 20:24:53.31 ID:CqXEgjVY
LED化する事で視認性向上と長寿命化
という利点があるからね
以前は三面状の丸型ランプだったけど
最近のは柱状の全方向(全周囲)になってる
555 :
名無し野電車区
2016/11/02(水) 08:31:11.03 ID:J8OMutIL
某開かず踏切 邪魔 大迷惑
556 :
名無し野電車区
2016/11/02(水) 09:38:36.75 ID:S7ST5wov
山陽電鉄に開かずの踏切なんか存在するか
557 :
名無し野電車区
2016/11/02(水) 11:48:11.98 ID:bBJXHFKK
笑
558 :
名無し野電車区
2016/11/02(水) 12:17:25.13 ID:yO3X6CbJ
朝の天井川とか大変そう
559 :
名無し野電車区
2016/11/02(水) 18:50:58.65 ID:bBJXHFKK
山電駅多すぎぃ〜!!駅間短すぎぃ〜!!
560 :
名無し野電車区
2016/11/02(水) 19:26:15.11 ID:S7ST5wov
6000系1編成がずっと東二見の奥に放置してあるけど一体いつ走ってんの?
本線でほとんど見ないんだが
561 :
名無し野電車区
2016/11/03(木) 00:20:05.28 ID:WIn0xP3m
>>560 フェスティバルの前まで結構走ってたけど
562 :
名無し野電車区
2016/11/03(木) 00:36:23.29 ID:jpT0kjC5
先週だったか、下り直通特急乗ってたら明石と東二見の両方で6000系とすれ違った
563 :
名無し野電車区
2016/11/03(木) 00:50:53.32 ID:+d9rtm5X
>>556 舞子公園から明石駅にかけての、JR西日本併走区間での山陽電鉄とJR西日本との共用踏切
山陽側の列車が来なくてもJR線側の列車が来れば共用なので開かないまま
山陽電鉄単独+安全地帯+JR西の組み合わせの踏切なら片方ずつが開いて移動できるチャンスがある。
564 :
名無し野電車区
2016/11/03(木) 01:05:41.94 ID:vjCLboJp
>>559 都市部の民鉄なんてそんなもんだ。路面電車的なのから発展したのが多いからな。
JRにスピードで勝てないのに、駅まで少なかったら存在意義が無くなる。
565 :
名無し野電車区
2016/11/03(木) 01:59:45.67 ID:naqtnJpa
>>563 そこの区間で踏切利用する奴いるのかな?
国道2号沿いで道路渡るのもままならないよ
地下道らしき構造物が見えるけど国道向けか?
566 :
名無し野電車区
2016/11/03(木) 08:24:27.48 ID:jBQVv/Rp
>>564 山陽・西舞子駅の自由通路兼地下道だね。
その地下道を避けているのは
階段がしんどい人と単車・自転車といった感じがする。
>>563 朝霧駅の東側は後者のパターンか。
ただそこを含めて3箇所は地下道か歩道橋で迂回できるから
本当ならいつ廃止になったとしてもおかしくはないと思うんだよね。
567 :
名無し野電車区
2016/11/03(木) 09:33:42.05 ID:yrnPE+x7
568 :
名無し野電車区
2016/11/04(金) 16:59:38.28 ID:hQxXPinD
【兵庫】「電車で60回以上盗撮」警部補を懲戒処分 [無断転載禁止]©2ch.net
http://d aily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1478241937/
569 :
名無し野電車区
2016/11/05(土) 16:58:58.84 ID:9z6kEB6o
直特用車両は山陽 阪神 近鉄で極力仕様を揃えた車両ってありかな?
近鉄 阪神も置き換え時期が迫っているみたいだし
570 :
名無し野電車区
2016/11/05(土) 19:16:38.97 ID:xjrzW39C
571 :
名無し野電車区
2016/11/05(土) 19:22:57.48 ID:Xe/kjQo7
20.72m3扉間5列転クロ(中間4両のみ)基本6両とかどうなんだろう
これできれば山側の鉄道とガチ殴りが可能になる
572 :
名無し野電車区
2016/11/05(土) 19:39:28.43 ID:k9+ieyB4
>>569 直通特急用は全然交換時期に迫ってないじゃん
573 :
名無し野電車区
2016/11/05(土) 21:36:59.43 ID:KLSKaSa6
東京圏ではホームドアをつけるかもめ
近畿では扉の数でもめ
ここでは長さで揉める
574 :
名無し野電車区
2016/11/06(日) 12:10:45.31 ID:CbPHpnpE
>>571 19m3扉ロングシートに揃えりゃいい!
地上側の改修、なんもせんでええし。
575 :
名無し野電車区
2016/11/06(日) 12:13:42.88 ID:c0iBHoit
山陽電気鉄道最高!!やわ
576 :
名無し野電車区
2016/11/06(日) 13:10:43.12 ID:vPKiP8Qq
PiTaPaって定期か利用頻度高くないとメリット無いな
山陽なんぞ東に行く通過点だから3day終わると痛い
577 :
名無し野電車区
2016/11/06(日) 13:15:42.69 ID:z8RJ1t98
2両編成でもいいから、普通を10分ヘッドにしたほうがいいな。
578 :
名無し野電車区
2016/11/06(日) 16:54:08.52 ID:c0iBHoit
やっぱり山電
579 :
名無し野電車区
2016/11/06(日) 22:48:51.81 ID:yKYwP81S
>>576 3dayに代わるエリア乗り放題をきっぷ紙式の1日タイプでもいいから出してほしいな。
3000円でも買うで。
PiTaPaはクレジットカードってのがネックだよな。
580 :
名無し野電車区
2016/11/07(月) 00:57:04.41 ID:eanK5P2b
俺はな、山陽電車がな、大好きやねん
581 :
名無し野電車区
2016/11/07(月) 13:40:06.72 ID:je7y7ITz
なんで荒らされてんの?
582 :
名無し野電車区
2016/11/07(月) 14:33:47.50 ID:Ss+bYgr9
583 :
名無し野電車区
2016/11/07(月) 14:39:15.62 ID:eanK5P2b
584 :
名無し野電車区
2016/11/07(月) 17:34:26.21 ID:Nwc/LVDF
585 :
名無し野電車区
2016/11/07(月) 22:41:07.30 ID:rhbwlWcG
3day無くなったところで山電の企画券は多々あるわけで、何か用事が有ればそれを使うだろうし単にマニアが減るだけなのでは
586 :
名無し野電車区
2016/11/07(月) 22:51:56.63 ID:YFPLpRFe
もうすぐ今年終わるけど6000系作る気配ないぞ、阪神5700もあれだが
587 :
名無し野電車区
2016/11/08(火) 00:37:25.07 ID:iMense7B
>>586 金がないから3000系の完全置き換えに50年ぐらいかかりそう
5000も阪神・阪急と並ぶと小汚いのが目立って
なんとも痛々しい
588 :
名無し野電車区
2016/11/08(火) 09:20:08.90 ID:hDloYiMh
589 :
名無し野電車区
2016/11/08(火) 13:46:34.94 ID:Oy0Pd4nf
590 :
名無し野電車区
2016/11/08(火) 13:55:57.79 ID:5FGBoEox
売上高とかJR四国と同レベルやねんなw 凄い
591 :
名無し野電車区
2016/11/08(火) 16:39:02.30 ID:Lnc5GnJT
網干から室津経由で赤穂まで行ってれば良かったんだがな
592 :
名無し野電車区
2016/11/08(火) 16:48:08.17 ID:Shg8Cmkv
5000系の車内が古臭く感じる。
リニューアルしてよ
593 :
名無し野電車区
2016/11/08(火) 17:53:11.91 ID:ockWVD3u
>>585 来年3月で1dayも廃止するぞ
プリペイドタイプの磁気カード全廃
594 :
名無し野電車区
2016/11/08(火) 19:22:55.47 ID:vaCH3DYH
そうなったら一層JRにシフトするな
595 :
名無し野電車区
2016/11/08(火) 19:37:49.29 ID:5FGBoEox
JR四国がショボいだけか…
596 :
名無し野電車区
2016/11/08(火) 23:54:52.89 ID:iMense7B
>>593 阪神阪急は代わりの磁気カードを発行するとか
クソ山陽様が追従できるかが問題
597 :
名無し野電車区
2016/11/08(火) 23:56:49.30 ID:iMense7B
>>592 安っぽいユニットバスみたいな内装とクロスシートの幅を阪神並に改善して欲しい
598 :
名無し野電車区
2016/11/09(水) 00:17:40.92 ID:JYXej5Gh
>>593 カードタイプ廃止ってインバウンドの流れに逆行することにならないのかな…
紙券で存続だとすると無人駅でのやりとりがトラブルになりそうだし
599 :
名無し野電車区
2016/11/09(水) 00:48:51.32 ID:6bPIMDIX
600 :
名無し野電車区
2016/11/09(水) 00:51:44.43 ID:6bPIMDIX
まずなんでスル関廃止でカードタイプの乗車券がなくなるっていう発想になるわけ?
山陽阪神の1dayは全く関係ないと思うんだが
601 :
名無し野電車区
2016/11/09(水) 03:29:04.65 ID:+IRJndvb
明石の山陽そばでかき揚げのサービス券貰った
翌日飾磨では貰えなかったので明石のみ?
602 :
名無し野電車区
2016/11/09(水) 08:29:12.34 ID:cGW6mbGW
台湾との提携期間はいつまで?
台湾持って行ったら換えてくれるんだろ
603 :
名無し野電車区
2016/11/09(水) 17:02:53.75 ID:7WIpuXOx
明石駅の山陽そばとロッテリアは、構内構外両方からのイートインに改造できんもんか?
特に山陽そば。特急接続が変わって時間が延びたのに
604 :
名無し野電車区
2016/11/09(水) 17:18:33.46 ID:8W4K+z/P
飾磨駅の山陽そばもな
605 :
名無し野電車区
2016/11/09(水) 22:12:03.02 ID:Q1rch8oV
606 :
名無し野電車区
2016/11/09(水) 22:27:06.18 ID:6bPIMDIX
>>605 特許って何の?
ただ単に阪神と山陽の共通カードタイプ乗車券っていうだけの事じゃないの?
仮にその特許とやらが絡んで来るとしても、スル関カードが利用者低迷で廃止するのであって、利用者が多い1day系はなくならんでしょ
607 :
名無し野電車区
2016/11/09(水) 22:28:30.41 ID:6bPIMDIX
608 :
名無し野電車区
2016/11/09(水) 22:51:01.95 ID:cnaU/U6l
3002号は川崎重工で保存してほしい。
151系、0系に並ぶ名車
609 :
名無し野電車区
2016/11/09(水) 23:17:48.27 ID:DakhKH5R
どこがよ
どうせ保存するなら2012だろ
川重にとってエポックメイキングというのなら
3002なんて言ってみれば一部改良を加えたとはいえ、単なるアルミ車の2次車
電機品も過去の実績のある物、デザイン面でも既存の曲面ガラス流用
言うほど目新しいところはない
610 :
名無し野電車区
2016/11/10(木) 08:41:09.61 ID:tK3/WpWn
川重のモルモット2012、死後も風葬という名の耐久試験?
611 :
名無し野電車区
2016/11/10(木) 12:38:24.50 ID:SYrW2DpP
なに、その気になればアメリカ人の職人でも呼んできてバフ掛け鏡面仕上げだって出来るさ w
612 :
名無し野電車区
2016/11/10(木) 19:48:25.12 ID:1b+6fltB
JRの何故かわからないけど重苦しい空気を感じてる人が俺以外にも結構いて嬉しいわw
613 :
名無し野電車区
2016/11/10(木) 21:13:22.61 ID:1wAfD2N4
614 :
名無し野電車区
2016/11/10(木) 22:04:41.14 ID:+4xxOYe3
>>612 JRは殺伐としてるんだよな
そして地下鉄は辛気くさい
山陽はラテンな雰囲気がある
615 :
名無し野電車区
2016/11/10(木) 22:15:03.73 ID:OnPSH3ZJ
>>614 新快速は速いが遅延、人身多発がイラっとくる
明石〜姫路を山陽輸送振替は一種の罰ゲーム
616 :
名無し野電車区
2016/11/11(金) 01:15:30.63 ID:WbQbvyVQ
さっき網干線の電車が飾磨方面に走ってたけど、事故か何かあったの?
617 :
名無し野電車区
2016/11/11(金) 04:46:04.33 ID:CW5QL17W
網干線の電車が飾磨に向かって走るのは普通じゃないの?
618 :
名無し野電車区
2016/11/11(金) 08:52:38.47 ID:zz+VoAX3
本線走ってりゃ車庫送、網干線なら通常運行
走ってて当たり前
619 :
名無し野電車区
2016/11/11(金) 09:00:18.86 ID:C0gG+ow4
こんな時間に!ってことじゃないんかな…
620 :
名無し野電車区
2016/11/11(金) 12:40:13.59 ID:U9BKuwX3
区間書いてないから紛らわしい。
621 :
名無し野電車区
2016/11/11(金) 15:53:28.67 ID:Dv9sEa2D
今見たけど先頭車両3022と3616を繋げて3両で運転してる。
今まで検査の都合でも最近こんなことは無かったと思うな。
3022Fに繋いでたサハを廃車にして、もとの2編成のどちらかが検査切れになるからという処置かなと推測。
622 :
名無し野電車区
2016/11/12(土) 20:24:45.11 ID:DC1q7twU
5631の直特に乗ったが、車内放送がブチブチ途切れて、何を言ってるかわからん w
623 :
名無し野電車区
2016/11/13(日) 10:10:27.31 ID:Y09/A7zl
最近全然乗ってないなあ
624 :
名無し野電車区
2016/11/13(日) 12:40:16.66 ID:ue0pcCm8
とにかく車内が薄汚い
阪神や阪急と同じ年代の車両でもなにこの格差
掃除する人もいないの?
625 :
名無し野電車区
2016/11/13(日) 14:00:43.57 ID:txT+eg1l
大手と準大手を比べられてもなぁ・・・
626 :
名無し野電車区
2016/11/13(日) 14:08:11.63 ID:gawKDXnO
でも会社の規模はJR四国と同じやねんでw
627 :
名無し野電車区
2016/11/13(日) 21:48:03.39 ID:SV7QCNRt
阪神阪急は綺麗さではかなり上の方だしなあ。
神鉄なんて新車は入れてるが、在来車の劣化が酷い。
内外装共に山陽の方がマシに見える。機器の整備に金掛かるんだろうけど・・・
628 :
名無し野電車区
2016/11/13(日) 22:06:51.23 ID:gawKDXnO
中小私鉄と比べても…
629 :
名無し野電車区
2016/11/14(月) 00:03:40.27 ID:9ZJZj6DB
阪急のお下がりとはいえ、のせでんはあの内装を維持してるからなあ…
沿線の民度も関係してるのかな
630 :
名無し野電車区
2016/11/14(月) 00:15:49.19 ID:n7cAqz2/
>>629 画像だけ見ればキレイに見えるけど
実際に乗ってみると内装が色あせている車両もある。
フラット音やコンプレッサー音が酷い車両もあって
神鉄のほうが整備が行き届いているじゃないかと思ったぐらいだよ…
631 :
名無し野電車区
2016/11/14(月) 16:12:19.15 ID:jg8adDFk
632 :
名無し野電車区
2016/11/14(月) 17:32:29.67 ID:KL98DkKA
633 :
名無し野電車区
2016/11/15(火) 00:33:30.59 ID:Ecubyg2u
サンヨーもいつかは
634 :
名無し野電車区
2016/11/15(火) 00:41:57.18 ID:bnwY5lfO
だ、大丈夫やし
635 :
名無し野電車区
2016/11/15(火) 09:01:43.63 ID:n0dVVprx
636 :
名無し野電車区
2016/11/15(火) 11:26:01.03 ID:Ecubyg2u
JR四国なんて普通列車のかなりに装備しとる。
637 :
名無し野電車区
2016/11/15(火) 13:24:44.77 ID:TV9//Eey
姫路より先のJRも普通にボタンで開け閉めだな
638 :
名無し野電車区
2016/11/15(火) 13:52:54.65 ID:cqUH9/o4
西明石や加古川もだな
639 :
名無し野電車区
2016/11/15(火) 14:15:05.97 ID:bnwY5lfO
とにかく乗ったら閉めりゃええんやな?
640 :
名無し野電車区
2016/11/15(火) 15:51:06.57 ID:XjvvGDCE
後ろに人がいない時は降りるときにも中から閉めてや
641 :
名無し野電車区
2016/11/15(火) 15:57:04.57 ID:b3qXWm4R
そういえばたまにホームを歩きながら外から扉を順番に1つずつ閉めていく奴を見るが何者なんだ?
642 :
名無し野電車区
2016/11/15(火) 18:58:18.54 ID:bnwY5lfO
おう
643 :
名無し野電車区
2016/11/15(火) 19:14:45.62 ID:5L65b6rW
みんな、閉まっているドアはスルーして、開いているドアいるから無意識に乗るからな
ドアは閉めた方が混雑しにくいのよ
644 :
名無し野電車区
2016/11/15(火) 19:49:03.10 ID:bnwY5lfO
645 :
名無し野電車区
2016/11/15(火) 20:53:52.44 ID:SGXx3u15
夏冬の特急待避ではありがたい機能
しかし山陽に導入されるのは100年ぐらい先だな
646 :
名無し野電車区
2016/11/15(火) 20:54:28.50 ID:CDYOl99k
はい?
647 :
名無し野電車区
2016/11/15(火) 21:08:26.56 ID:bnwY5lfO
www
648 :
名無し野電車区
2016/11/15(火) 21:18:48.52 ID:FUm6a23C
>>640については鉄道会社は推奨してないはず。
降客がいる時は中の近くの人が閉めてあげるのがいいかなと。
649 :
名無し野電車区
2016/11/15(火) 21:21:02.18 ID:3rn0kpjW
>>648 終着駅で乗務員が押して回ってるのを見たが
車掌なら一気に閉められるだろwと思った
650 :
名無し野電車区
2016/11/15(火) 22:27:44.16 ID:bnwY5lfO
>>648 外には開けるボタンしかないのか。まだ使ったことないから分からん…
651 :
名無し野電車区
2016/11/15(火) 22:55:29.49 ID:9kHfJB65
ドアがボタン式の相模線使ってるけど
交換待ちの時とかすかしっ屁し難い
ドア開けっ放しの方がすかしっ屁しても誤魔化せる
652 :
名無し野電車区
2016/11/16(水) 05:06:37.84 ID:6wIw+9BZ
屁こくんやったら外出てせんかい
653 :
名無し野電車区
2016/11/17(木) 01:51:45.65 ID:5P3GUhL7
山陽電気鉄道最高!!
年明けまで長いわぁ〜!!w
654 :
名無し野電車区
2016/11/18(金) 20:50:21.70 ID:Vuo3OynF
6000系が搬入されてから間も無く1年が経過するけど川重の写真レポは見ないな。
次の編成から年明けぐらいになるのかも。
655 :
名無し野電車区
2016/11/18(金) 23:01:52.99 ID:TUhqor8F
次は3004?魔改造車がまだいるから後が続かなかったりして
656 :
名無し野電車区
2016/11/18(金) 23:03:25.63 ID:+KuhlC9p
山陽電気鉄道好き
がたんごとん!!がたんごとん!!ぷしぃー!!
657 :
名無し野電車区
2016/11/19(土) 07:19:55.47 ID:kPwHbHfu
まだ作ってないみたい
658 :
名無し野電車区
2016/11/20(日) 06:16:25.85 ID:wikhGsf9
やっぱり私鉄やな!!
659 :
名無し野電車区
2016/11/20(日) 09:27:20.17 ID:z924JrbB
神戸マラソンの観覧で、JR舞子駅は沢山
の乗降客がいた。
それに比べ、山陽舞子公園駅は、閑古鳥
しかいなかった。
660 :
名無し野電車区
2016/11/20(日) 09:29:44.30 ID:wikhGsf9
それがええねや
山電最高!!
661 :
名無し野電車区
2016/11/20(日) 14:02:05.90 ID:ARoZ8Hx0
舞子〜三宮なら自分もJRだな…
662 :
名無し野電車区
2016/11/20(日) 14:09:20.75 ID:4piHYA27
閑古鳥が鳴いていたならまだしもしかいなかったとはどういう状況か詳しく
663 :
名無し野電車区
2016/11/20(日) 15:55:07.25 ID:4SAGv1Nf
死〜サイドがあるから山陽
南海トラフ来たら山陽は再起不能になるな
664 :
名無し野電車区
2016/11/20(日) 17:47:56.66 ID:elNCnWJC
3066Fが三連化されてるね。
665 :
名無し野電車区
2016/11/20(日) 20:38:31.35 ID:fYycHe4v
一週間ぐらい前に、須磨浦公園付近の山電の法面で雑草を刈り取っていた。
マラソンと関係があるか分からないけど、自分的には好感度アップだった。
666 :
名無し野電車区
2016/11/20(日) 21:15:19.64 ID:wikhGsf9
いいね
ボーボーの方が山電らしいけどw
667 :
名無し野電車区
2016/11/20(日) 23:46:15.19 ID:FpsrKMm9
法面補強工事するんじゃない?
短信に書いてあったけど
668 :
名無し野電車区
2016/11/20(日) 23:58:03.84 ID:fYycHe4v
>>667 法面補強は月刊の小冊子にも写真が載っているけど
須磨浦公園西側の山手側の大掛かりな作業現場の事じゃないかと思う。
伐採・除草作業は一の谷のバス転回場〜ガストの浜手側で
法面補強とは関係の無さそうな所でしていた。
669 :
名無し野電車区
2016/11/21(月) 06:13:21.78 ID:bsxoUh+t
>>664 3022Fに続きすごい意外だな。
それと車両の動きが全く読めない。
670 :
名無し野電車区
2016/11/21(月) 06:37:37.16 ID:uQB9tdd8
中間車から廃車なんだろう
671 :
名無し野電車区
2016/11/21(月) 07:27:43.69 ID:2km9p6v9
>>614 JRの殺伐さの原因として、放送がやけにお説教臭いのと終日毎日雌車といつ遅延するかわからないという緊張感かな。
672 :
名無し野電車区
2016/11/21(月) 15:28:06.52 ID:XJMBE1ME
女性専用車両は羨ましいと思う
山陽電鉄のうち一両投入してくれたら乗る
673 :
名無し野電車区
2016/11/21(月) 16:29:02.71 ID:vWrGAJPD
いらね
674 :
名無し野電車区
2016/11/21(月) 18:54:26.75 ID:93S2qHA8
675 :
名無し野電車区
2016/11/21(月) 19:21:06.88 ID:y1tte15a
神鉄は神戸市からの支援絡みで導入したっぽい・・・
神戸市交通局は当然だが、SKG会の絡みもあるしね
676 :
名無し野電車区
2016/11/21(月) 22:54:46.44 ID:XJMBE1ME
自分はほしいと思うな
それで席が空いてたらラッキーだし
楽に通勤できるよ
677 :
名無し野電車区
2016/11/22(火) 00:07:55.07 ID:L96dexII
678 :
名無し野電車区
2016/11/22(火) 18:54:30.94 ID:b1yRsaGh
川重で6000製造中
679 :
名無し野電車区
2016/11/22(火) 19:46:03.16 ID:9IDm9SFz
はあはあ
680 :
名無し野電車区
2016/11/22(火) 20:17:31.75 ID:PqDrEEXa
まさか京急1000形に似たSUS車と違うやろな。
クモハ6003に形式変更とか
681 :
名無し野電車区
2016/11/22(火) 20:19:44.64 ID:j3vnvXfC
682 :
名無し野電車区
2016/11/22(火) 20:23:48.61 ID:PqDrEEXa
転クロ準備のクモハ6003形やったらびっくり!
683 :
名無し野電車区
2016/11/22(火) 21:17:56.25 ID:uc0uS8rn
>>678 それ神鉄6500系やね
それも6503Fのな・・・
684 :
名無し野電車区
2016/11/22(火) 21:24:38.26 ID:b1yRsaGh
685 :
名無し野電車区
2016/11/22(火) 21:28:41.34 ID:qqL8ryjn
…
686 :
名無し野電車区
2016/11/22(火) 22:06:46.51 ID:PqDrEEXa
>>683 窓枠の形状が丸くない。
京急1000形みたいな形状に設計変更した?
687 :
名無し野電車区
2016/11/23(水) 13:52:25.42 ID:cpjRs8o2
光の加減(逆光?)で見えにくいかも知れんが
左端の方が僅かに窓が丸く見えるのが分かるはず
688 :
687
2016/11/23(水) 13:54:01.44 ID:cpjRs8o2
違った・・・(汗)
ドアは見えるよね?
ドアの右側は微妙だが
左側は微かに丸く見えるよ
689 :
名無し野電車区
2016/11/23(水) 15:00:54.93 ID:0Jq2DITb
スレチ
690 :
名無し野電車区
2016/11/24(木) 07:39:34.72 ID:jX3RV5HL
>>678 長い札に張ってある写真は6000系、実物は神鉄6500
691 :
名無し野電車区
2016/11/24(木) 08:02:34.47 ID:ImSQMjBI
ことほど左様に、近頃の電車は区別がつきにくい w
692 :
名無し野電車区
2016/11/24(木) 15:04:02.20 ID:jbwPfa9V
山陽って事故車を意地でも復帰させる例が多いような
5630と同時期に事故を起こした京急の1700は廃車になったし
工事用車両と衝突した相鉄の8000なんか先頭車1両大破しただけなのに全車解体されたが
693 :
名無し野電車区
2016/11/24(木) 15:30:49.56 ID:1DRff/ZB
向こうは金持ちだもの
相模なんて準大手から大手に昇格したんだろ?
694 :
名無し野電車区
2016/11/24(木) 15:45:58.21 ID:GbXhaoyd
アルミ車をわざわざ修復するあたり、まさに川重のモルモット
無理矢理修復してもいずれ走行に不具合が出るのでは?
695 :
名無し野電車区
2016/11/24(木) 19:56:57.62 ID:TDpUFKDG
直した方が安い
696 :
名無し野電車区
2016/11/24(木) 20:19:24.16 ID:1DRff/ZB
>>694 キッチリ直してれば問題ない。そのための川重送り。
他社じゃ、事故も起こしてないのに脱線癖のある車両なんてあったしな。
697 :
名無し野電車区
2016/11/24(木) 20:28:45.72 ID:nKot+IUr
698 :
名無し野電車区
2016/11/24(木) 20:52:16.40 ID:eRdMw/Wi
>>690 って事は別ラインで6000系造ってる事になるのか・・・
699 :
名無し野電車区
2016/11/24(木) 20:54:18.99 ID:v0lIGBLD
700 :
名無し野電車区
2016/11/24(木) 21:46:27.81 ID:wEtwBS6f
新車買うより高くついたって誰かから聞いたことある。
701 :
名無し野電車区
2016/11/24(木) 23:53:34.88 ID:i9FEEqKO
修理費用は事故起こした運送会社が払うんだから高くても問題ないのでは?
運送会社も保険入ってるだろうし。
702 :
名無し野電車区
2016/11/25(金) 00:17:10.85 ID:hhgikYGF
直さず新車作ればよかったって思ってるって事では?
703 :
名無し野電車区
2016/11/25(金) 04:23:33.95 ID:ebeZJZ13
神鉄も3013とか脱線やらかしてるが普通に走ったてるわ、側面ぼろぼろやけどなw
704 :
名無し野電車区
2016/11/25(金) 06:05:28.05 ID:uI/cDe1/
>>693 相鉄は強いよ…
連結売上/営業利益(億円)
京急 3177/267
京阪 2949/294
相鉄 2523/255
京成 2490/243
南海 2109/281
山電 483/36
山電はもうちょっとがんがれ…
705 :
名無し野電車区
2016/11/25(金) 07:02:42.35 ID:dxnhsu2z
JR四国と同レベルやねんぞ!!すごい!!
706 :
名無し野電車区
2016/11/25(金) 09:30:51.11 ID:cnPrq973
昼間の閑散時間帯に優等含む時間あたり8本も走ってる時点で地方私鉄とは格の違いがあるんよ
707 :
名無し野電車区
2016/11/25(金) 10:13:08.63 ID:2RmUOLrc
一極集中はダメだね、やはり人の分散が必要だ
708 :
名無し野電車区
2016/11/25(金) 11:50:41.79 ID:dxnhsu2z
709 :
名無し野電車区
2016/11/25(金) 16:31:54.03 ID:EfTs7NDv
>>703 久しぶりに神鉄に乗りに行ったが、3012なんて前面までアバタ面になってて、
車番が消えかけていたな。
さすがの山陽もあそこまでは酷くないな。
710 :
名無し野電車区
2016/11/25(金) 19:30:15.34 ID:vPVOwXMj
711 :
名無し野電車区
2016/11/25(金) 19:55:51.12 ID:2RmUOLrc
株主優待のドリンク無料券が値引きになったってマジ?
712 :
名無し野電車区
2016/11/25(金) 19:58:18.89 ID:dxnhsu2z
713 :
名無し野電車区
2016/11/25(金) 20:15:11.75 ID:pCL8vXcM
>>701 会社にもよるが、大概は自賠責は入ってても任意は入ってない
714 :
名無し野電車区
2016/11/25(金) 20:26:39.92 ID:kOylr9+o
保険料が高くつくからな
運賃を買い叩かれてる状況で
しかも事故に遭う確率も高いから
それ相応の保険料になるわな
715 :
名無し野電車区
2016/11/25(金) 23:18:20.06 ID:KxWgGyGG
716 :
名無し野電車区
2016/11/26(土) 00:10:43.46 ID:vztP9SbK
大手と比較すんなよ…
717 :
名無し野電車区
2016/11/26(土) 06:11:05.99 ID:36P6KgTH
>>716 遠州鉄道 連結売上1732億 営業利益33億
静岡鉄道 連結売上1589億 営業利益44.7億
718 :
名無し野電車区
2016/11/26(土) 12:05:47.86 ID:GRZVQcwS
静岡鉄道すごいな。阪急に買収される前の阪神と営業利益が変わらん
719 :
名無し野電車区
2016/11/26(土) 12:19:50.85 ID:OtsJKdGj
山陽電気鉄道頑張れ!!
720 :
名無し野電車区
2016/11/26(土) 17:13:16.18 ID:cRv92d+t
721 :
名無し野電車区
2016/11/26(土) 18:09:12.79 ID:g/1NKoF+
山陽と神鉄と神姫バスが統合すれば大手になれる
722 :
名無し野電車区
2016/11/26(土) 18:11:54.02 ID:OtsJKdGj
神鉄なんかいらんw
723 :
名無し野電車区
2016/11/26(土) 18:30:31.01 ID:EPFEtYlq
>>718 バスみたいな高頻度運行でどの列車も座れない客がいるほどだからそりゃ鉄道だけでも儲かる
724 :
名無し野電車区
2016/11/26(土) 18:58:53.47 ID:mdXpYn3A
静鉄、遠鉄は編成の両数短いのと都心と住宅地を結んでいて駅間が短いからな
山電は住宅地と職場を結ぶ鉄道にはなっていないから、厳しいよな
725 :
名無し野電車区
2016/11/26(土) 19:25:43.22 ID:OtsJKdGj
いや、鉄道収入は山陽とほぼ変わらんよ
トヨタ車販売でもうけてる
726 :
名無し野電車区
2016/11/26(土) 19:50:36.64 ID:OtsJKdGj
輸送人員も圧倒的勝利!!
727 :
名無し野電車区
2016/11/27(日) 21:45:32.48 ID:aAsYN1re
>>721 神鉄はいらんが、山陽と神姫の統合は悪くないな。
728 :
名無し野電車区
2016/11/27(日) 21:56:42.31 ID:9AhVohWA
>>727 神姫バスは100%阪急阪神HDに株を買われて阪神バスにして欲しい!
729 :
名無し野電車区
2016/11/27(日) 23:21:04.33 ID:mqgXUb1S
それ給与や勤務体系を合わせないように分離してるようなもんだよ
一緒にすると更なる効率化が図られると思ったら大間違いなんだわ
730 :
名無し野電車区
2016/11/28(月) 09:10:50.87 ID:prrNgWEa
神姫内部でさえ不採算線区を抱える営業所は神姫グリーンバスやらウエスト神姫やら子会社分けしてるもんな。
731 :
名無し野電車区
2016/11/28(月) 12:24:56.01 ID:4rmreAi8
別に同じ会社になる必要はない
資本が統合されれば良い
732 :
名無し野電車区
2016/11/28(月) 14:54:03.60 ID:MsNcPePi
スレチというか板チな気がするけどちょっと質問
車両幅とかどこの車両を使用するとかは一切無視するとして山陽のATSを互換モードで使用した場合
現状で阪急と阪神のどのエリアまで走行できるのか教えていただきたく
昔ならほぼ全線だろうなとは予測できたんですが、今だとどんな物かと気になって仕方なく
733 :
名無し野電車区
2016/11/28(月) 22:31:12.58 ID:tSxt+OlE
>>725 鉄道より車販売事業の方が売上多くない?
734 :
名無し野電車区
2016/11/28(月) 22:36:18.46 ID:sFki4Hev
今年の山陽の工場イベントは行けなかったが、雑誌のレポート見て、
有給取ってでも行くべきだったと後悔。
撮影会の車両の並びが良かったんだなあ・・・
735 :
名無し野電車区
2016/11/28(月) 23:42:50.55 ID:WmGCMV50
736 :
名無し野電車区
2016/11/28(月) 23:44:13.71 ID:WmGCMV50
>>734 行ったことないけど行きたいなぁ…
緊張するなぁ
737 :
名無し野電車区
2016/11/29(火) 17:57:18.83 ID:Tt8oAHRS
6000系に出会えたけど、2分近く遅れててもマイペース運転してたな。
せっかく性能のいい電車だから時速5キロぐらいは上乗せして運転してもいいのに。
738 :
名無し野電車区
2016/11/29(火) 19:52:46.54 ID:W1xaPh8p
これから50年くらいし使うんだから
739 :
名無し野電車区
2016/11/29(火) 21:08:50.19 ID:mqGHgpe+
>>732 阪神は桜川まで、阪急は前線で可能。
阪急の新型ATSが気になるんだろうけど、従来のATSはそのままに駅誤通過防止の高速パターンと終端防護の低速パターンの機能を付け足した感じなので、
停止信号の手前では山陽と同じくA標で25キロ、S標で15キロに落とすし、従来型しか設置されていない能勢電鉄の車両を正雀まで回送したり、昼間に試運転したりできる。
740 :
名無し野電車区
2016/11/30(水) 11:17:29.44 ID:F+B5ZO4D
明石駅バス乗り場1日再編 南に集約利便性向上へ
http://www.kobe-np.co.jp/news/akashi/201611/0009709827.shtml 兵庫県明石市の明石駅前南地区再開発事業で駅前広場が整備されることに合わせ、12月1日始発からバス乗り場が再編される。
同駅北側の乗降場所を大幅に縮小、南側にほぼ集約したほか、案内板を設置し、利便性の向上を図る。
南側への人の流れを誘導することで、同日開業する再開発ビル施設棟「パピオスあかし」にとっては、集客面での期待が高まる。
バス乗り場の再編は、2014年10月に開始。
市によると、利用者が多い運転免許試験場(荷山町)方面への乗り場は駅北側にあるが、迷う人が多かった。
さらに再開発でパピオスだけでなく、魚の棚商店街(本町1)などへの誘導を図ることを狙い、南側への集約を図った。
741 :
名無し野電車区
2016/11/30(水) 12:27:59.88 ID:uymGTelp
>>740 免許試験場も明石城側じゃなくなるということは
南側のバス停から右折して2号線を左折して入ってアスピア前に行く具合か
742 :
名無し野電車区
2016/11/30(水) 14:05:11.44 ID:YJH3ITff
>>739 ありがとうございます
神戸高速の相互互換モードで走行可能という感じで指令無線無視でその気になれば能勢電まで行けるということですか
うまく出来てるんですね
743 :
名無し野電車区
2016/11/30(水) 21:37:51.98 ID:t33jLc0h
6000系はサハパンタになってるが当初1M2Tにする予定だった名残だとか?それとも機器分散による重量均等化のため?
1M2Tにした方がコスト安だが加速が悪くなる
744 :
名無し野電車区
2016/11/30(水) 21:59:32.49 ID:PpTimxAh
そういえば阪急電車の能勢電改造を阪神尼崎車庫の武庫川車輌メンテナンスでやり続けていますが
阪神区間の高速神戸−尼崎はATSはどうなっていたのでしょうか?
仮設で阪神ATS?線路封鎖だから基本モードでしょうか?
745 :
名無し野電車区
2016/11/30(水) 22:25:26.04 ID:ky6qYTgm
免許更新はいつも大蔵谷から歩きだわ
746 :
名無し野電車区
2016/11/30(水) 22:44:37.43 ID:hcpH/anQ
>>744 だから阪急、阪神、山陽のATSは同じシステム。神戸高速からみで同じシステムを使用。
現在阪急はそれにパターン制御を付加したもので、パターン制御が無い場合は共通システムで稼働する。
747 :
名無し野電車区
2016/12/01(木) 01:17:40.28 ID:UOgsrmvj
748 :
名無し野電車区
2016/12/01(木) 09:39:34.65 ID:S3MDC55T
3616を繋げてる3022Fが工場の南東側にあったけど貫通扉のとこに休車と出してた。
これが次の新車導入で廃車となるのかも。
749 :
名無し野電車区
2016/12/01(木) 14:02:12.08 ID:zIHnyGsk
山電は頑なに歯車比5.47に固執してるよな
阪急が京都線系統が5.25(1300系は5.33)、神宝線系統が5.31(一部例外有)に固執してるのに似てる
3000系廃車で発生するMB-3020を3200系に装着すればMB-3037を駆逐出来てギアユニットが統一される
MB-3037は2000系で採用されて60年近く使ってる骨董品なんだよな
750 :
名無し野電車区
2016/12/01(木) 20:39:45.48 ID:amuYAJnV
3022Fがこのまま復帰しなかったら新編成になって1か月ぐらいの短い活躍だったことになるのか。
この先も検査周期次第で珍編成が見れるかも。
1編成丸ごと全検しない山陽ならではだな。
751 :
名無し野電車区
2016/12/01(木) 22:30:53.70 ID:JDxNA4FE
>>749 特別に高速な列車を走らせるわけでなし、部品の統一で保守、管理、コスト削減をするのは当然。
阪急の場合は駆動装置のメーカの差で2系統になっているだけ。
新1000,1300では5.33に統一された。
752 :
名無し野電車区
2016/12/01(木) 22:40:33.17 ID:GLm7Pemc
明石の玄関口“再生” 再開発ビルが開業
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201612/0009714176.shtml JR明石駅前南地区の再開発ビル「パピオスあかし」(兵庫県明石市大明石町1)が1日、開業した。
2005年に撤退したスーパーのダイエー跡地などを活用し、来年3月には高さ124メートルの住宅棟(34階建て)の入居が控える。
まちの玄関口が生まれ変わったことで、中心市街地の活性化が期待されている。
同地区の再開発事業は、ダイエー撤退後の駅前再生と国道2号を挟んだ中心市街地をつなごうと、09年に準備組合を設立。
同地区を「一つのショッピングセンター」とみなし、来訪者の回遊性を高めることを目指す。
この日は商業施設の三十数店が開業し、飲食店はランチ客などでにぎわった。
魚の棚商店街や山陽電鉄山陽明石駅につながる歩行者用デッキも通行可能に。
再開発ビル側のバス乗り場を拡大、集約し人の流れを誘導する。
市の施設としては、今月9日に催し会場などになる「市民広場」が開設され、まちびらき記念式典がある。
来年1月には、図書館や行政サービスの総合窓口、子育て支援部署などが設けられる。
30年近く明石に住む男性(65)は「がらっと駅前が変わり、隔世の感がある。にぎわいを期待している」と話していた。
753 :
名無し野電車区
2016/12/01(木) 22:52:57.95 ID:zIHnyGsk
>>751 その歯車比5.47のためだけに5030系や6000系はトルクが大きくて定格回転数の低い特殊なモーターを使ってるとか
本気出せば140キロ以上出せるとかではないようである
754 :
名無し野電車区
2016/12/02(金) 00:28:12.40 ID:8DyLZ+JB
出す所無いから必要なし。
将来を考えても120km/hくらい出れば充分。
755 :
名無し野電車区
2016/12/02(金) 01:02:30.82 ID:i4rOOsLh
>>753 そのモーター103系のMT55みたいやん。
756 :
名無し野電車区
2016/12/02(金) 22:16:22.10 ID:nAb8iCx4
>>694 アルミ車体の大規模修理は他にクハ381-132位しか聞かない
あれ近畿車輌の技術者を後藤工場に呼んでアルミ溶接の指導を受けながら修復しその経験が後年のクモハ化に活かされたとか
シングルスキンだから後からの修理や改造が容易であるがダブルスキンだと切り継ぎ補修が出来ず廃車になってただろう
757 :
名無し野電車区
2016/12/03(土) 09:21:21.28 ID:sWUHsNfH
日立の黒683-1も骨組車や形材車シングルスキンだったら意地でも修理しただろうが、
A-train準拠のダブルスキンだから直せなかったのだろうな。
758 :
名無し野電車区
2016/12/03(土) 10:21:37.06 ID:k3Dd53uP
事故車を納入するのもどうかと思うけどなw
759 :
名無し野電車区
2016/12/03(土) 10:34:24.28 ID:QqhBt3ou
俺だったら新車の受取を拒否する
後遺症で乗ってて不具合でも起こされたらたまらない
760 :
名無し野電車区
2016/12/03(土) 23:55:55.36 ID:EuYzOLEZ
西代-高速長田間の下りの線路のポイントから南に向かって伸びている線路はどこに繋がっているの?
761 :
名無し野電車区
2016/12/03(土) 23:59:52.47 ID:7fdhHQNr
それって地上へ上る廃線跡だろ
762 :
名無し野電車区
2016/12/04(日) 00:35:53.91 ID:4k/hP8Li
763 :
名無し野電車区
2016/12/04(日) 05:38:53.47 ID:Iw53INkf
>>760 保守用車の引き込み線。どこにも繋がっていない。
764 :
名無し野電車区
2016/12/04(日) 09:33:56.48 ID:/Nsap/eh
>>760 西代板宿付近の地上時代を知らん世代か。
気になるんなら調べてみ。色々と出てくるから
765 :
名無し野電車区
2016/12/04(日) 11:09:38.92 ID:oIvRj2ox
ワイも知らん
766 :
名無し野電車区
2016/12/04(日) 11:20:09.31 ID:JUbGTeaM
>>762 自分が行ったとき、旅行会社は近畿日本ツーリストだったような
近鉄グループだっけ
767 :
名無し野電車区
2016/12/04(日) 11:20:32.17 ID:4k/hP8Li
>>760>>764
震災と関わりの深い話だし
じっくり調べても損はないと思う。
768 :
名無し野電車区
2016/12/04(日) 11:28:07.80 ID:4k/hP8Li
>>766 自分の時は、JRの専用列車で近ツリが手配したものだった記憶が。
伊勢の修学旅行が無くなるのは忍びないし、せめて修学旅行列車だけでも実現して欲しい。
西がまったくやる気を見せてない現状なんだし。
769 :
名無し野電車区
2016/12/04(日) 11:44:38.06 ID:oIvRj2ox
770 :
名無し野電車区
2016/12/04(日) 11:45:26.72 ID:oIvRj2ox
いよいよあと1ヶ月で山陽電気鉄道沿線に引っ越しや!!♪
楽しみ!!♪
771 :
名無し野電車区
2016/12/04(日) 13:39:41.49 ID:etc/ESA9
>>752 明石だけでなく他の駅前もどうにかしれ
駅前がゴーストタウンじゃないか
772 :
名無し野電車区
2016/12/04(日) 13:56:20.24 ID:oIvRj2ox
それがええねん!!
773 :
名無し野電車区
2016/12/04(日) 14:01:44.81 ID:k+rcN8Kk
駅前が明石みたいに画一化されたものに統一される方が楽しみがなくなる
774 :
名無し野電車区
2016/12/04(日) 14:10:15.32 ID:oIvRj2ox
そうそう、ほんまそれ
775 :
名無し野電車区
2016/12/04(日) 17:30:00.85 ID:w6qOwYcp
地下化前の板宿みたいな殺伐とした雰囲気がええねん
776 :
名無し野電車区
2016/12/04(日) 20:44:23.94 ID:URX+OM1t
高砂は時代に取り残されちゃったな
姫路市民だけど、子供の頃の休日のお出かけといえばサンモールか山陽百貨店だったわ
姫路リバーシティもできる前の話
777 :
名無し野電車区
2016/12/04(日) 22:29:07.10 ID:4ASB1Gek
>>776 高砂は宝殿駅もオワコン(´Д` )
尾上の松駅前の市場廃虚も必見
778 :
名無し野電車区
2016/12/04(日) 23:11:29.52 ID:uuH7uxN/
てか山陽の駅単独液で一番周辺が栄えてる場所ってどこやろ?西代か飾磨辺りか?
779 :
名無し野電車区
2016/12/04(日) 23:16:14.44 ID:kEtO8w9v
別府
780 :
名無し野電車区
2016/12/04(日) 23:38:45.35 ID:oIvRj2ox
山陽電気鉄道の魅力は駅周辺も含めて、やのに
781 :
名無し野電車区
2016/12/05(月) 02:45:35.83 ID:pcElIP2L
どう考えても西代板宿
782 :
名無し野電車区
2016/12/05(月) 04:40:58.84 ID:+3rYzI6E
板宿は山陽単独駅じゃない
783 :
名無し野電車区
2016/12/05(月) 12:15:03.25 ID:bb3U4NLI
>>768 修学旅行列車、自分の時は12系客車だったな
784 :
名無し野電車区
2016/12/05(月) 12:51:14.77 ID:PE9Vd4MD
>>776 JR、じゃなくて国鉄の高砂線もさっさと無くなっちゃったしな。
旅客列車が少なくて山電や神姫バスに客を取られてたというのがなんとも。
仮に残ってても、今のJRの攻勢をもってしても支線だから厳しいとは思うが。
785 :
名無し野電車区
2016/12/05(月) 15:13:43.83 ID:eXmpF1Q3
786 :
名無し野電車区
2016/12/05(月) 18:01:25.59 ID:u1zePw2Z
>>784 そのバスも今やデータイムは加古川行が2時間に1本、1日にも8・9本しかない状況だもんな。
他にも、JRへ行くなら安いじょうとんバスがあるが。
787 :
名無し野電車区
2016/12/05(月) 19:08:45.61 ID:5z6O6hP0
>>784 高砂線、走ってるの一回しか見たことないわ
うちも12系客車だったかな、ルートがイマイチ分からんけど京都経由で奈良→伊勢?
788 :
名無し野電車区
2016/12/05(月) 21:10:53.89 ID:+Or/If1g
高砂線廃止時には平行するバスが10分に1本あったのに
高砂線廃止翌年には30分に1本へ激減した
789 :
名無し野電車区
2016/12/05(月) 21:11:22.09 ID:fKZexNbX
山電も今後事業を安定して継続したいなら、直通特急が止まる駅のトイレくらいキレイにしたほうがええで。
そういうところ客は見とるで。
790 :
名無し野電車区
2016/12/05(月) 21:26:31.57 ID:uQMrFkwG
15年前に高砂工場跡地に行ける機会があった時になんか拾ってきた記憶があるんだがどこにしまったっけかな?
今のサントリープロダクツ高砂工場裏手の神戸製鋼所が建ってる辺り
よく考えたら三菱高砂製作所から法華山谷川河口まで全部国鉄の工場だったって思うとスゴいよな
>>787 12系組だが
行きは京都駅から奈良線経由で奈良
今は無き機回し線で機関車付け替えで関西線から亀山、紀勢東線経由参宮線って経路
帰りは全く覚えてない(を
DD51の付け替えは京都駅構内の停留線であってたっけ?
791 :
名無し野電車区
2016/12/05(月) 21:56:23.68 ID:uQMrFkwG
風呂入ったら思い出した
亀山・柘植・草津線・草津経由だった<帰り
中学の時の博多・長崎・熊本・博多がどういうルートだったのかが全く思い出せないがorz
それより高校の時の14系と583系ってあまりにグレードが違い過ぎないかと小一時間ry
14系だったよ、こん畜生!
792 :
名無し野電車区
2016/12/05(月) 22:09:21.49 ID:9uFHodso
>>788 高砂駅跡のロータリーにあったバス停は既に無くなってしまった
793 :
名無し野電車区
2016/12/06(火) 02:18:31.86 ID:1RwICW4E
>>790 機回ししてたのか。今思えばなかなかレアな体験してたんだな。そう考えるとやっぱり惜しいな
90年ぐらいまでは高砂工場に続く線路が藪に埋もれてたの覚えてる。ガキの時に無理やり走破したな
スレチ申し訳ない
794 :
名無し野電車区
2016/12/06(火) 04:02:10.38 ID:tR9h1/4X
スレ年齢たけぇ〜
795 :
名無し野電車区
2016/12/06(火) 06:17:08.17 ID:tR9h1/4X
下りは東二見で交代するけど、上りの乗務員はどこで交代?
796 :
名無し野電車区
2016/12/06(火) 09:46:16.25 ID:pbe5q4Lw
797 :
名無し野電車区
2016/12/06(火) 11:07:15.57 ID:tR9h1/4X
798 :
名無し野電車区
2016/12/06(火) 15:38:17.10 ID:rO7rrNYG
>>764 地上時代は知っているけど、その頃幼稚園児だったから、無知で申し訳ない
799 :
名無し野電車区
2016/12/06(火) 18:32:23.33 ID:tR9h1/4X
>>796 ウィキには下りは交代、って書いてあるw
ウィキは信用できないな
800 :
名無し野電車区
2016/12/06(火) 18:37:50.23 ID:49FQyYFO
今や明石駅の地上時代を知らない世代も…
801 :
名無し野電車区
2016/12/06(火) 19:23:28.54 ID:tR9h1/4X
知らんわ
802 :
名無し野電車区
2016/12/06(火) 21:05:28.02 ID:TtzyZMUh
地震以外で大きく変わった特急停車駅って明石ぐらいだ。あとはホームが伸びたぐらいで殆ど変わってねえ
803 :
名無し野電車区
2016/12/06(火) 21:16:41.32 ID:P5fhZR4r
地上時代の明石駅と言えば『ブーーー』っていう構内踏切の音と街の喧騒が混じり合った中に山陽そばの香りとパルナスだろ!!
804 :
名無し野電車区
2016/12/06(火) 22:07:29.65 ID:H/yWMSV0
>>803 板宿もな〜。完成時期が震災とたまたま被っただけやし…。
805 :
804
2016/12/06(火) 22:08:36.80 ID:H/yWMSV0
あ、今の返信は
>>802に対してでした。すんません
806 :
名無し野電車区
2016/12/06(火) 22:18:43.49 ID:HfMhy/Ih
>>802 高架化のような大きな事業が関係すると劇的に変わるからね
飾磨がその仲間入りするかは気になる所だけど
明石海峡大橋で大きく変わった舞子公園駅もそこに入るんじゃないかな
807 :
名無し野電車区
2016/12/06(火) 23:27:53.99 ID:H/yWMSV0
>>802 あと、播磨町や別府の改築とか、西飾磨の高架化も大きな変化かと。姫路は改札が2階に集約したけどホームは変わらず、それと須磨寺駅の駅ビル化、藤江の待避線増設もあるかな。
808 :
名無し野電車区
2016/12/07(水) 00:30:59.87 ID:F2aVSOIk
東須磨で阪急の須磨浦公園行き特急が、山陽姫路行き特急の通過待ちをしていたのも、懐かしいね
当時、阪急8000系の8020×6Rが須磨浦公園まで乗り入れていたみたいだけど、6000,7000系しか見た事なかった。
809 :
名無し野電車区
2016/12/07(水) 08:29:54.29 ID:E+SGqWUU
昨晩、久しぶりに6000系を見た。大塩で
810 :
名無し野電車区
2016/12/07(水) 09:04:02.09 ID:ovp0gwbd
最高!!
811 :
名無し野電車区
2016/12/07(水) 09:19:59.94 ID:rs/hfKho
板宿以東で使うけど6000系まったく見ないがいつ来てるの
812 :
名無し野電車区
2016/12/07(水) 10:40:30.15 ID:E+SGqWUU
>>811 昨晩見たのは、大塩20時07発の上り。
813 :
名無し野電車区
2016/12/07(水) 11:34:16.91 ID:pGSkV5ud
まぁ路線長長いし網干線にも入るしで中々引き当てられないわな
814 :
名無し野電車区
2016/12/07(水) 14:02:21.53 ID:Zp39bUei
>>807 姫路駅の改札施設が2階に移って、明日で26年(wikiは間違い)。
その日土曜日、まだ半ドン通学の頃で、『今日から改札が2階に変更しています』の放送に、ワクワクしたのを思い出した。
815 :
名無し野電車区
2016/12/07(水) 14:46:30.13 ID:LxKkKDsX
深夜早朝に新開地まで入ってるみたい
昼間は須磨行きに充当されてるようだ
だから極端な時間じゃないと板宿では見ないだろね
816 :
名無し野電車区
2016/12/07(水) 18:13:18.28 ID:3BOYP109
>>815 固定じゃないから見れるよ。
昼間でも阪急三宮まで行くこともあるし
817 :
名無し野電車区
2016/12/07(水) 20:44:30.88 ID:A9lTCkdr
6000系作るよりも石原地下鉄(あえて小池地下鉄と言わない)の白い悪魔・5300形を譲ってもらった方が
生きた化石・3000系を手早く処分できるのでは?来年度小池地下鉄5500形が8編成入るらしい
818 :
名無し野電車区
2016/12/07(水) 21:05:01.75 ID:pEZHdpjr
>>817 マジレスなら18m車で車幅が2,800mmだから不可能。
819 :
名無し野電車区
2016/12/07(水) 21:34:10.26 ID:ti7ybOgF
>>817 京急品川で石原5300が来るとイラっとくる
なんで東京でクサレ山陽みたいな車両に乗らないとなのかと
820 :
名無し野電車区
2016/12/08(木) 12:32:24.05 ID:Xnlr2Fz1
譲渡厨なんか放っておけ
821 :
名無し野電車区
2016/12/08(木) 22:21:35.78 ID:lBE090kf
3022Fの方は廃車濃厚だけど、3032Fはどうなるのか。
3両、4両どちらで復帰なのかもわからないな。
個人として新車は3両だろうから3032は4両かなと推測。
822 :
名無し野電車区
2016/12/08(木) 22:29:19.80 ID:1IQmvjuV
5000の更新はいつ始まるのさ
823 :
名無し野電車区
2016/12/08(木) 22:55:08.13 ID:95rnqygn
>>822 アルミ車体は錆びないのでロングシート化して2100年まで運用します
824 :
名無し野電車区
2016/12/09(金) 22:06:24.10 ID:eX9DJ64W
JR姫路−英賀保間に新駅 手柄山再編で開設へ
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201612/0009738050.shtml JR西日本と兵庫県姫路市が、JR山陽線姫路−英賀保(あがほ)間(約4・6キロ)に新駅を設置する方針を固めたことが9日分かった。
同区間にはスポーツ・文化施設が集まる手柄山中央公園(同市西延末)があり、市が公園の再整備計画を進める中で、設置を同社に働き掛けていた。
両者は年内にも覚書を結び、具体的な建設場所や駅周辺整備などの検討を始める。
市によると、新駅の候補地は同公園北西部周辺。
開業時期は未定だが、同公園の再整備計画案では、ひめじ手柄山遊園がある北西部エリアを2025年度までに整備する目標を掲げており、駅も計画に合わせて開業できるよう同社と協議する。
姫路−英賀保間は同市内で駅間が最も長い。
同公園は約38ヘクタールの敷地に市立の水族館や陸上競技場、文化センターなどが集まる。
年間約180万人が訪れるが、車による来園が多く、公共交通手段の改善が課題だった。
体育館新設や屋内プール改修などの再整備計画案が実現すれば、来園者数の増加が見込まれ、同社も新駅設置の利点があると判断したとみられる。
総事業費は未定だが、市が3分の2程度を負担する方向で調整している。
825 :
名無し野電車区
2016/12/10(土) 23:20:26.81 ID:jmm3vu0g
6000系の車掌スイッチは編成中どの場所からでも操作可能という
奴っぽさそうだけど
メリットは終点駅で切替の手間が省けるぐらいかね
JRだと無人駅での集札業務を行う際に先頭や編成中間の乗務員室を使うのにも便利
3002F、ナンバー外されたけどいよいよ廃車・解体なんだろうか
826 :
名無し野電車区
2016/12/10(土) 23:42:43.43 ID:pyeV1yB2
クハ3611とサハ3502は残るの?
827 :
名無し野電車区
2016/12/11(日) 00:06:09.40 ID:gisynRS2
山陽がアルミカー解体するのは史上初だね
828 :
名無し野電車区
2016/12/11(日) 00:13:31.71 ID:b0eBoaRM
1.アルミホイル(料理)
2.アルミ缶
3.アルミホイール(車)
829 :
名無し野電車区
2016/12/11(日) 08:05:36.07 ID:z2/FbCu3
6003のプレートを付けてしれっと復帰
830 :
名無し野電車区
2016/12/11(日) 09:35:23.99 ID:yQw6XIbd
須磨駅プラットホームに設置されてる
ロッテのガムの自動販売機、
壊れたままやないの。
早く修理して〜
831 :
名無し野電車区
2016/12/11(日) 09:53:18.38 ID:L42QfgfE
阪神ってかなり本数多いんやな
それに比べて山陽は…
832 :
名無し野電車区
2016/12/11(日) 10:38:04.54 ID:HdgivgKo
>>831 沿線人口や求心力からしても阪神(阪急)>山陽なのは当然。
これは山陽よりも沿線人口の低い神鉄にも言える。
833 :
名無し野電車区
2016/12/11(日) 10:56:59.89 ID:VGYW/Kgr
834 :
名無し野電車区
2016/12/11(日) 12:06:34.59 ID:qTkFt5f1
早い冬休みだなぁ・・・w
835 :
名無し野電車区
2016/12/11(日) 12:35:30.11 ID:L42QfgfE
www
山陽電気鉄道最高!!
あと1ヶ月や!!楽しみ!!♪
836 :
名無し野電車区
2016/12/12(月) 02:37:40.89 ID:/03F4MOY
>>830 それって昔からある古い奴?
部品ないんじゃないの
837 :
名無し野電車区
2016/12/12(月) 06:55:05.46 ID:blCXUCYQ
>>830 尾上の松はしばらく「故障中」だったあと撤去されてしまった。
838 :
名無し野電車区
2016/12/12(月) 16:12:56.51 ID:nsGH2D+J
西新町駅の周辺工事いつになったら終わるの?
一年半経ってもデカい水道管作って道路に埋めた以外
駅前の工事が一向に進まないんだが、相当後から作った明石駅前はもう終わってんじゃん
839 :
名無し野電車区
2016/12/12(月) 18:23:39.51 ID:l/PqYJmf
>>837 そういえばいつの間にか消えてたw
駅前しょぼいからガムより飲み物の自販機ほしあた
840 :
名無し野電車区
2016/12/12(月) 19:48:57.29 ID:yVJ9FCI9
841 :
名無し野電車区
2016/12/12(月) 22:46:46.29 ID:Ms3+X7cU
高砂もガムはここ1か月で撤去された。
飲み物は大塩駅前も負けてなく各メーカーが100m以内に置いてる。
842 :
名無し野電車区
2016/12/12(月) 23:25:59.98 ID:l/PqYJmf
>>840 せっかく提携したんだからコンビニが欲しい
飲み屋が何十軒もある駅前無能
843 :
名無し野電車区
2016/12/12(月) 23:33:02.52 ID:+Qx69LQ5
33-4の時、阪神電車とロッテガム自販機とのコンビネーションはシュールだった。
844 :
名無し野電車区
2016/12/13(火) 10:54:09.23 ID:2uLKcpEW
>>838 事業自体は平成32年度末までだから2020年いっぱいだね
845 :
名無し野電車区
2016/12/13(火) 17:25:20.75 ID:726qWBgd
今年は年末年始4日間くらい乗れるチケット売らないんですか?
846 :
名無し野電車区
2016/12/13(火) 22:24:06.53 ID:2CAlHuGk
スルッと関西もなくなるそうだけど
垂水舞子1dayもなくなるのでしょうか?
もしなくなれば、学園都市経由で
地下鉄で三宮移動を選択します。
847 :
名無し野電車区
2016/12/13(火) 22:35:57.57 ID:2uLKcpEW
>>845 毎年20日くらいに発表されるから待っとけ
848 :
名無し野電車区
2016/12/13(火) 23:05:37.81 ID:726qWBgd
849 :
名無し野電車区
2016/12/13(火) 23:31:11.72 ID:7Sf0uR6a
事業者毎で完結する企画券は無くならないと思うが(そもそもスルKAN名義じゃないし)
850 :
名無し野電車区
2016/12/14(水) 12:33:52.62 ID:pi7qzhCw
企画券は儲からないし売るのも面倒なので
便利で快適なPiTaPa加入にご理解を強制します
みなさまの惨陽電車
851 :
名無し野電車区
2016/12/14(水) 12:59:35.11 ID:PW5kjCx4
冷えるね
852 :
名無し野電車区
2016/12/14(水) 18:26:07.04 ID:65ovikp8
とりあえず他社にまたがる1dayは廃止の方向で自社または提携してるような路線では大丈夫だよ
例えば奈良斑鳩1dayは無くなるが梅田三宮1dayや阪急阪神1dayなどは大丈夫
853 :
名無し野電車区
2016/12/14(水) 18:33:16.19 ID:db6Ai4q7
>>850 PiTaPaはOsaka PiTaPa LiTEですら審査に時間がかかりド腐る事で普及せんと普通乗車券ばっかり大普及する原因になりド腐ってるから気にくわん!
JCBのOsaka PiTaPaとkips PiTaPaとセットで持つkipsクレジットカードは1年に1回1円の買い物をしたら年会費が2年以後も0円になるけど発行に日数がかかりド腐るのが非常に悪い!
Kobe PiTaPaは万50000のクレジットの決済がばかったら年会費がかかりド腐るのがもっと悪い!
NICOSのkips PiTaPaの発行日数はド糞!
854 :
名無し野電車区
2016/12/14(水) 18:38:16.54 ID:db6Ai4q7
Kobe PiTaPaは年に50000のクレジットの決済がなかったら年会費がかかりド腐るのがもっと悪い!
NICOSのkips PiTaPaの発行日数はド糞!
Osaka PiTaPa LiTEはうんけん!
Kobe PiTaPaは下痢けん!
NICOSのkips PiTaPaはババけん!
855 :
名無し野電車区
2016/12/14(水) 18:40:52.17 ID:N8A53VFs
>>853 統合失調症のババちゃんもピタパ作れるんだね
856 :
名無し野電車区
2016/12/14(水) 18:49:08.78 ID:DYvCFjic
でも完全に無くすとも考えにくいな。
JRには1デイパスがあるからJRに客を取られるのが目に見える。
857 :
名無し野電車区
2016/12/14(水) 19:10:46.16 ID:db6Ai4q7
>>855 とくにJCBのクレジットのPiTaPaが審査に通る らしいな。
日数がかかる理由で普及せんと普通乗車券ばっかり大普及し腐って券売機と乗り越し精算機が混みド腐るのが非常に悪い!
NICOSのkips PiTaPaなんかkipsクレジットカードの申し込み用紙の郵送から簡易書留での到着まで10日前後、クレジットカード到着後にあべのハルカスに持って行ってkips PiTaPaの申し込みをしてから到着まで3週間前後かかりド腐ったんが気にくわん!
858 :
名無し野電車区
2016/12/14(水) 19:46:49.00 ID:db6Ai4q7
COCO-NET PiTaPaは審査と発送がはやかった気がする。
5年前に解約したが。
859 :
名無し野電車区
2016/12/14(水) 23:38:05.90 ID:1jK4bsMA
JCBのOsaka PiTaPaとdocomoのdカードのゴールドは書類の郵送から到着まで15日ぐらいだった。
dカードは年会費が10800円で、5200ポイントが通信、通話の支払で使えん上、高島屋 大阪店でもレストランで使えんし、名古屋店でも使えんし、マクドナルドも東京に限られド腐るのが非常に悪い!
通話、通話で使えるdポイントが1年で10000ポイント以下だったら解約したいけどクレジットカードは解約したり入会したりしたらブラックリストに載ってクレジット会社から信用されなくなるんだよな。
Disneyのクレジットカードは解約してないが。
860 :
名無し野電車区
2016/12/14(水) 23:41:43.72 ID:1jK4bsMA
漏れのスマホのIDが変わったぞ。
861 :
名無し野電車区
2016/12/15(木) 12:11:52.21 ID:Dfk8MZ7U
クサレ山陽様のイベント切符売りたくなさは本物だった
3dayの取り扱い駅数は神鉄以下、九度山チケットも
告知やる気なしだっま
862 :
名無し野電車区
2016/12/15(木) 12:56:57.81 ID:j4Q2EovL
もし垂水舞子1dayの発売が終了したら、
そのあくる日から直通特急は舞子公園
通過でいいよ。
863 :
名無し野電車区
2016/12/15(木) 13:01:38.42 ID:15q8Lq/H
四国の田舎者の俺が困るから舞子公園には停めて・・・
まあ、3000系の普通にわざわざ乗ったりもしてるけど。
昔神戸に住んでて懐かしいから
864 :
名無し野電車区
2016/12/15(木) 21:26:22.19 ID:mk+8AWNa
今日の昼の直特、何かいつもより人が多く座席が埋まってたと思ったら姫路で振替輸送の放送があった。
865 :
名無し野電車区
2016/12/16(金) 05:23:32.76 ID:zPHxziFu
>>864 JRで連続して人立ち入りがあったせいとか
終日グダグダって、なんだかな…
866 :
名無し野電車区
2016/12/16(金) 12:46:35.55 ID:qxPeC/d4
客が多いと変な奴も増える
年末だから酔っ払いも増えるだろうしなあ。
867 :
名無し野電車区
2016/12/16(金) 14:12:04.19 ID:eR8PjOdm
>>859 ハンバーガーは人間の食べ物。
ババタンクはけんまるのウンコを食べていろ。
868 :
名無し野電車区
2016/12/16(金) 18:25:41.69 ID:0iKeJ8K/
山陽電車に近々、女性駅員が登場するな。
(姫路駅改札前にいるのは駅員ではなく日本ワークシステム派遣の観光ガイドだ)
今回の女性限定の駅員募集は乗務員への登用を前提としているため
いよいよというかやっとというか、山陽電車にも女性車掌、
あるいは女性運転士の誕生も見えてきたことになる。
萌え萌え声の車掌、来たれ!
869 :
名無し野電車区
2016/12/16(金) 18:45:43.90 ID:qxPeC/d4
JRは女性乗務員が多いが、萌える人はあんまり居ない。
南海が案外いい。
870 :
名無し野電車区
2016/12/16(金) 19:13:37.80 ID:vQx3oEhf
>>867 中傷厨を見てたら部落限られド腐った所でしか使えん役立たずの部落dポイントと一緒ぐらい腹立つ!
めっちゃ汚ない山陽電車のクモハ3000形にしてJCBのOsaka PiTaPaが乗ったクハ5600形を喰らわしたいぐらいに腹立つ!
871 :
名無し野電車区
2016/12/16(金) 19:15:23.89 ID:sn5YRiWS
>>865 JR神戸線は毎日何かしら事故遅延やらかしてる
872 :
名無し野電車区
2016/12/16(金) 19:45:49.09 ID:5lm9/nh1
873 :
名無し野電車区
2016/12/17(土) 13:50:26.44 ID:z9pja1UH
ババタンク神鉄スレにまで来てるな・・・
874 :
名無し野電車区
2016/12/17(土) 21:06:52.34 ID:7RcAfApV
>>873 勝手に名前を変えるな!ボケ!
めっちゃ汚ない山陽電鉄のクモハ3000形にするぞ!
875 :
名無し野電車区
2016/12/17(土) 22:44:15.83 ID:0pJ8UF7R
踏切が邪魔。
876 :
名無し野電車区
2016/12/18(日) 05:24:28.23 ID:s04QRsNI
今朝のアイデムに、まさかの山陽電鉄の駅係員募集て…
JRの駅では見た事あったが…
877 :
名無し野電車区
2016/12/18(日) 08:09:37.45 ID:Bw7fm5oa
久々に山陽電鉄に乗ったら初っ端からマイナーなものを見れて良かった
878 :
名無し野電車区
2016/12/18(日) 08:17:57.11 ID:8pYevcsu
神戸新聞最高!!
879 :
名無し野電車区
2016/12/18(日) 11:11:44.06 ID:1lqHFnkb
東二見に車両番号消された3000系mc+mが留置されてたけど、廃車?orリニューアル?
880 :
名無し野電車区
2016/12/18(日) 12:00:19.97 ID:bGtSAz1X
リニューアルなわけないだろ
881 :
名無し野電車区
2016/12/18(日) 15:36:47.26 ID:3BtTZIEi
>>879 3022Fも落ちたか
3004Fや3200Fがまだ走っている事に驚いた
特に3200Fは網干線でブレーキ不具合やらかしてたから廃車一直線だろうなと思ってた
882 :
名無し野電車区
2016/12/18(日) 15:40:01.50 ID:o/RtPjPj
ID:7RcAfApV
くさ〜w
883 :
名無し野電車区
2016/12/18(日) 15:44:49.03 ID:8pYevcsu
はよ6000系製造しろ!!
884 :
名無し野電車区
2016/12/18(日) 17:27:38.38 ID:CMFSKBRM
3024Fも最近見ないが車庫の中で廃車寸前かな?
885 :
名無し野電車区
2016/12/18(日) 17:28:52.15 ID:CMFSKBRM
3024Fは非リニューアルの3両鋼製色だからな
真っ先に首切られてるなこりゃ
886 :
名無し野電車区
2016/12/18(日) 20:17:09.33 ID:Ng0obmW5
この京急 ジオラマいいよね
京急スキの私は これが一番すきです
887 :
名無し野電車区
2016/12/18(日) 20:49:57.91 ID:X4Dx7Enj
274の釣り掛けチョッパの走行音が残ってたら奇跡と言えよう
レコード残ってないのが残念だが録音した人いるのか?
888 :
名無し野電車区
2016/12/18(日) 21:13:19.19 ID:3lHozz2v
初めて6000系に乗ったが間接照明+蛍光LEDカバー付いてんだな
889 :
名無し野電車区
2016/12/18(日) 22:00:49.33 ID:Sbs6ly1V
890 :
名無し野電車区
2016/12/19(月) 20:36:00.20 ID:rfmOVegv
最近6000Fが網干線に入ってるね。
6001Fをあまり見ないけど本線運用かな。
891 :
名無し野電車区
2016/12/20(火) 01:24:10.73 ID:wzSwsqyc
山陽の新春チケットないの?
892 :
名無し野電車区
2016/12/21(水) 11:52:24.90 ID:wUVZ90ad
893 :
名無し野電車区
2016/12/21(水) 13:05:27.27 ID:Yby3FNhI
売ってタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
なぜ宣伝しない(笑)
894 :
名無し野電車区
2016/12/21(水) 19:14:02.03 ID:ZZdEIxKG
>>893 儲からないから売りたくないんでしょ
そのくせエスコートカードは車掌が車内販売するクソ仕様
895 :
名無し野電車区
2016/12/22(木) 23:53:30.34 ID:WM10GFCV
新春パスは、今日付けで公式HP、公式FBで告知されてた。
発売してからの告知は珍しいけど、去年はどうだったんだろう。
896 :
名無し野電車区
2016/12/22(木) 23:57:49.90 ID:x7Q7WHwH
去年は12/15発表
897 :
名無し野電車区
2016/12/22(木) 23:58:59.49 ID:oHIfACi+
2ch見て慌てて追加したなこりゃ
898 :
名無し野電車区
2016/12/23(金) 00:17:09.87 ID:Kh7BlHYW
899 :
名無し野電車区
2016/12/23(金) 00:19:01.54 ID:mJch8Nuj
山陽電気鉄道最高!!
900 :
名無し野電車区
2016/12/23(金) 00:27:07.14 ID:+fDxABN4
PiTaPaゴリ推しポスター消えたと思ったら
山陽も来年春からICOCA定期導入するのな
PiTaPaざまぁwww
901 :
名無し野電車区
2016/12/23(金) 01:06:51.71 ID:56GS7gPN
ICOCA定期とプリぺPitapa
902 :
整理番号774
2016/12/23(金) 01:52:34.37 ID:xJ3S/ZmR
3050F、3052F、3054Fは4両ワンマン=網干線予備車両に改造できる。
903 :
名無し野電車区
2016/12/23(金) 02:12:15.77 ID:Qgm/v2EM
>>902 改造するなら3056以降の車両を種車にするだろうし
6000系がワンマン対応なんだからそれはない
904 :
名無し野電車区
2016/12/23(金) 11:34:54.79 ID:ELuo3e/X
5006Fの5233のクーラーキセがCU-71S(5000系と同じ)になってるね。5030系なのにクーラーキセが5000系っていう。。。
905 :
名無し野電車区
2016/12/23(金) 13:12:55.41 ID:5cHyMgue
前後の車両に合わせたかったんじゃないの?>>クーラーキセ
パンタも周囲に合わせて下枠交差型に変えてるものも増えてるしね
906 :
名無し野電車区
2016/12/23(金) 18:16:59.88 ID:uOKfs1FN
>>905 車両によるだろうけど、廃車からの転用だからパンタグラフの寿命が来てるかもね。
かつて相鉄が戦前製のパンタグラフを最近まで使ってたらしいが。
907 :
名無し野電車区
2016/12/23(金) 21:30:40.83 ID:85gFgH3i
>>900-901 うんけん、ババけんことゴミPiTaPaは未だに普通乗車券と磁気定期券ばっかり大普及しド腐る原因を作りやがってるからめっちゃ汚ないクモハ3000形にしてクハ5600形を喰らわしたいぐらい腹立つ!
特に日数が掛かりド腐るkips PiTaPaとJCBのOsaka PiTaPaと年間50000〜100000円のクレジットの決済をせな2年目からの年会費が掛かりド腐るVISAのOsaka PiTaPaとKobe PiTaPaが悪い!
近鉄と京阪電鉄と大阪市交山陽電鉄と神戸市交はチャージ式であるICOCAを荷担したのが偉い!
阪急電鉄は普及せんPiTaPaを面倒なチャージが不要で残額を気にする必要がないから最良とぬかしてブランド扱いしド腐るのがえげつない!
スルッとKANSAIはチャージは時間の超無断と大袈裟な発言を垂れド腐りやがった!
908 :
名無し野電車区
2016/12/23(金) 22:11:36.08 ID:eqJTzmjr
>>906 阪神や京阪や近鉄もパンタグラフ再利用してる車両がいるな
909 :
名無し野電車区
2016/12/23(金) 22:15:53.25 ID:mJch8Nuj
私鉄最高!!
910 :
名無し野電車区
2016/12/23(金) 23:05:27.29 ID:ZjupoNCK
>>905 3000や5000のガニマタ下枠交差パンタ(PK60)は集電性能が劣るので東洋PT48の
OEMのPK80に載せ替えている。ひし形のPK55もPK80に載せ替えている車もあるようです。
911 :
名無し野電車区
2016/12/24(土) 11:26:29.57 ID:qVe0OxIR
912 :
今井 雅之
2016/12/24(土) 19:13:37.05 ID:Fh7fw85z
>>870>>907は大阪駅で323系デビューを見た後下記の画像見てオナニーでもしてろ。
913 :
名無し野電車区
2016/12/24(土) 20:46:14.94 ID:XPgDeUK0
>>912 いちいち埼玉から出て来るな!ボケ!このド田舎者め!
おちょくりやがって!
めっちゃ汚ない山陽電鉄のクモハ3000形にしたろか!
舐め腐ってたらあかんぞ!おら!
ええ加減にしやがれよ!
914 :
名無し野電車区
2016/12/24(土) 21:36:08.23 ID:EgRcdX4j
>>913 統合失調症が悪化してるみたい
集団ストーカー集団のゴリホーモって知ってる?
915 :
名無し野電車区
2016/12/24(土) 22:03:16.26 ID:XPgDeUK0
>>914 >>912が目障りな男の裸の写真を貼りやがったからカッとなった。
奴は103系スレに赤羽線のクハ103の非冷房車の番号を書いてたから40歳はいってるぞ。
いい年こいて中学生のガキのいじめと同じ事してレベル低過ぎ!
916 :
名無し野電車区
2016/12/24(土) 22:06:05.87 ID:dZoQnVgd
>>915 ババちゃんは集団ストーカーに遭ってないの?
917 :
名無し野電車区
2016/12/24(土) 22:56:56.75 ID:hQtcDYo9
あ〜あ、キ印が常駐しちゃったよ。
918 :
名無し野電車区
2016/12/24(土) 23:29:28.43 ID:XPgDeUK0
>>916 IDを必至チェッカーで見られてるからな。
男の裸の写真を見せられた事が人生で一番辛かった。
T#3671で運転のC#8031×8Rだの ババタンクだの 言われたことは心に傷がついた。
もし阪急電鉄が山陽電鉄線乗入れを復活させたら、ろくに日中に走らん上、T#3671と馬急に入りド腐るC#8031-8151とC#8035-8155だけは絶対に乗入れをさせて欲しくない!
ろくに日中に走らん8000系が山陽電鉄と能勢電鉄に乗入れたら山陽電車と能勢電車が可愛そうや!
919 :
名無し野電車区
2016/12/25(日) 15:08:10.49 ID:Ml8WWnmT
あ〜あ、キ印が常駐しちゃったよ
920 :
名無し野電車区
2016/12/25(日) 17:29:42.15 ID:7e91zoCI
山陽と相鉄って似てるんだよな
どっちも都心まで伸びて無く中途半端なところで止まってる
921 :
名無し野電車区
2016/12/25(日) 17:43:30.65 ID:6al20SAz
都心までって人口380万人の横浜と半分以下の神戸を同系列で見るなよ
922 :
名無し野電車区
2016/12/25(日) 17:46:04.30 ID:81w1GgHt
最初から姫路まである路線と戦時買収で相模線取られた路線のどこがにてるの?
923 :
名無し野電車区
2016/12/25(日) 18:53:57.87 ID:Ml8WWnmT
むしろ比べるなら京急でしょうに・・・w
924 :
今井 雅之
2016/12/25(日) 19:27:15.28 ID:ap2jFb8v
>>918さん 問題3 下記の英文を日本語に略して下さい。
Surup an
925 :
名無し野電車区
2016/12/25(日) 19:49:01.53 ID:wCbKj/4g
山陽電気鉄道最高!!
926 :
名無し野電車区
2016/12/25(日) 20:03:01.69 ID:UzWUgNeA
>>924 黙れ!埼玉のド田舎者め!
関東に行った時に山陽電鉄のクハ5600形を喰らわしたるからそのつもりでいろ!
おちょくりやがって!
いい加減にしやがれ!ボケ!
927 :
名無し野電車区
2016/12/26(月) 08:34:11.03 ID:n64YLmv1
大阪→東京
西宮+尼崎→川崎
神戸→横浜
明石→藤沢
姫路→小田原
山電にあたる私鉄はないなぁ
あえて言うなら阪神+山陽で京急かな
相鉄は公営だけど神戸市営地下鉄か神鉄だな
東京の巨大な求心力があるとそんな路線でも大手私鉄になれる
928 :
名無し野電車区
2016/12/26(月) 08:39:57.31 ID:jAMvANYY
神戸高速線開通以前に阪神と繋がって、阪神に併合されていたら安い運賃で梅田〜姫路まで行けただろうな
929 :
名無し野電車区
2016/12/26(月) 09:27:22.45 ID:w6JU+3wa
>>928 神姫間の赤字を阪神間の利益で内部補助しなければならなくなるから、逆に阪神間が高くなる。
930 :
名無し野電車区
2016/12/26(月) 10:40:14.82 ID:FGJaTww3
931 :
名無し野電車区
2016/12/26(月) 12:55:06.66 ID:pGmSyVpy
赤字じゃないな。でも阪神間ほど稼げないから、
阪神側の運賃が少し高くなるかもな。
つーか、阪神と山陽は別のままで神戸高速だけ無くせばいいんだが。
932 :
名無し野電車区
2016/12/26(月) 13:03:24.26 ID:ufm9nICk
JRでも幹線と地方交通線で運賃違うし。
阪神に比べて山陽が高いのは仕方ない。
933 :
名無し野電車区
2016/12/26(月) 13:53:46.34 ID:mCB+gwu9
>>926 ババタンク!
お前の大好きな2000系1次車の山陽電鉄スレを荒らすな!
934 :
名無し野電車区
2016/12/26(月) 15:44:24.31 ID:INSV90PO
>>927 大阪(梅田)→品川
西宮+尼崎→蒲田+川崎
三宮→横浜
明石→金沢八景
姫路→横須賀中央
網干→浦賀
935 :
名無し野電車区
2016/12/26(月) 16:59:51.84 ID:d1oGNWgB
郊外から都心まで線路引いてると、
郊外から乗った客が高収益の都心部までそのまま乗り続けてくれることが期待できるので、
郊外では多少赤字でも、都心部で回収できるので運賃を安くできる
ところが山陽は都心部が他社なので、郊外需要中心、よって料金が高くなる
さらに、明石でJRに乗り換える客がかなり多く、せっかく途中まで運んだ郊外客を
都心部の手前でJRにとられる
要するに、すべて新快速が悪い
936 :
名無し野電車区
2016/12/26(月) 17:01:11.78 ID:piMBOdvQ
山陽電気鉄道最高!!やな
937 :
名無し野電車区
2016/12/26(月) 17:13:41.92 ID:EtPQTyOg
>>935 新快速が強すぎるのは事実だが、だからといって対抗しようとしないのは残念。
運賃が安ければ(JR同等かそれ以下)少々遅くても明石以西からの客の中にも
乗り換え不要というメリットを取る人はいるはず。
須磨・垂水周辺にしても駅数が多いことは強みにもなるはずだが運賃が帳消しにしてしまっている。
938 :
名無し野電車区
2016/12/26(月) 17:30:26.72 ID:jAMvANYY
横浜=山陽明石
JRに客を吸い取られる
939 :
名無し野電車区
2016/12/26(月) 17:37:59.30 ID:Nk/ad7Vw
>>937 今より客が増えすぎると人員も車両も増やさなければならないから、あえて消極策を取っているのだろうな。
940 :
名無し野電車区
2016/12/26(月) 17:40:53.22 ID:piMBOdvQ
いよいよあと数週間で沿線に引っ越しや!!楽しみ!!
941 :
名無し野電車区
2016/12/26(月) 18:39:50.85 ID:wKCnidxF
山陽電車の人、物凄く親切なのにねえ。
942 :
名無し野電車区
2016/12/26(月) 18:40:45.58 ID:/OwhT/ZL
高い運賃払わせてボロにのせるこんな悲しいことはない
943 :
名無し野電車区
2016/12/26(月) 18:56:47.04 ID:wKCnidxF
>>942 3000系が酷いね。
駅員や乗務員は機械的な質のJRに比べたらいいのにね。
グッズもあるし。
クモハ3002Fが廃車になった事は残念だが。
944 :
名無し野電車区
2016/12/26(月) 18:59:09.45 ID:vVFI6aMY
>>927 山電に当たる私鉄は京阪京津線だよ
かつては中心部(兵庫=湊川最寄、京阪三条=京都市中心部)に入ってたが
切り替えにより中途半端な部分までしか(西代、御陵)到達してない点と
乗り入れで食いつないでいる点、並行するJRの方が圧倒的に強く勝負にすらなってない点、地味に誇れる車両がある(あった)点などなど
945 :
名無し野電車区
2016/12/26(月) 19:03:23.76 ID:AjBlbOHU
滝の茶屋-三宮間で2枚とくやんきっぷ売ってくれんかな。往復で500円くらいで。
滝の茶屋周辺はバス路線ないから1Dayのメリットほとんどないのよね。
どうせ昼間は空気運んでる状態なんだから乗ってもらうほうが得なんじゃないか。
946 :
名無し野電車区
2016/12/26(月) 19:10:21.54 ID:piMBOdvQ
947 :
名無し野電車区
2016/12/26(月) 19:14:08.04 ID:741O8sAW
滝の茶屋の人はバイクで垂水がデフォなんじゃ
948 :
名無し野電車区
2016/12/26(月) 19:38:58.67 ID:wKCnidxF
山陽電車の駅員や乗務員は明石や姫路で一人勝ちしてる感じがする。
949 :
名無し野電車区
2016/12/26(月) 20:40:13.03 ID:M8AcExMb
山電の現業の人って契約社員なんでしょ?
待遇悪い中大変だよな
950 :
名無し野電車区
2016/12/26(月) 22:17:13.35 ID:AGeLQ9Lx
>>944 明石以東の説明だと、一番しっくり来る例えだと思った。
路面から地下への切り替えもそうだし、他社乗り入れで割高感アップする所もそうだし。
951 :
名無し野電車区
2016/12/26(月) 22:42:17.90 ID:j7bp755X
3dayついに全日程終了、長い間ありがとう。
後継きっぷは期間限定1日が3000円ぐらいで出してくれても手をだすけどな。
952 :
名無し野電車区
2016/12/26(月) 23:08:55.11 ID:wKCnidxF
そこで、うんけんPiTaPa発行者のスルッとKANSAIくたばれ!
改札機でSFを使って乗り越し精算したら5%の永久不滅ポイントが貯まるICOCAを開発しろ!
そして券売機と乗り越し精算機での非常に大迷惑なド見苦しい不快な糞行列を撲滅させろ‼
953 :
名無し野電車区
2016/12/26(月) 23:11:18.70 ID:wKCnidxF
改札機でSFを使って乗り越し精算したら永久不滅ポイントが5%貯まるICOCA定期券を
954 :
名無し野電車区
2016/12/27(火) 20:08:01.49 ID:tJjGe7Vg
あ〜あ、キ印が常駐しちゃったよ
955 :
名無し野電車区
2016/12/27(火) 20:49:06.75 ID:KZWComx2
ICOCA定期券で残額を使って改札機で乗り越し精算をしたら永久不滅ポイントと3ヶ月間有効のポイントが5%ずつ貯まるようにして券売機と乗り越し精算機での糞行列を撲滅させるべきだな!
956 :
名無し野電車区
2016/12/27(火) 21:31:00.98 ID:fOjtc4/F
あーババ臭いババ臭い
T#3671が常駐するようになってからは
957 :
名無し野電車区
2016/12/28(水) 12:55:38.81 ID:/IRAebiO
梅 田行き直通特急
958 :
名無し野電車区
2016/12/28(水) 13:17:15.02 ID:oPJ6pNmX
何で「S. Rapid」は「Rapid」より速いのに、「S特急」は「特急」より遅いの?
と、あう使い風に聞いてみるテスト。
959 :
名無し野電車区
2016/12/28(水) 18:11:05.88 ID:xOry1bri
>>958 新快速=Special rapid service
S特急=Semi limited express
960 :
名無し野電車区
2016/12/28(水) 18:23:21.91 ID:6q5IWTzC
S anyoは
特 には
急 ぎません
961 :
名無し野電車区
2016/12/28(水) 18:56:25.71 ID:oWSHcVg6
わろた
962 :
名無し野電車区
2016/12/28(水) 19:05:15.71 ID:DLM4YzCK
963 :
名無し野電車区
2016/12/28(水) 20:41:27.60 ID:LtkcIRXB
964 :
名無し野電車区
2016/12/28(水) 21:45:40.78 ID:hnwS2p1/
6002Fか・・・
神鉄6500系と似たようなタイミングで
出来てきてるね
965 :
名無し野電車区
2016/12/28(水) 22:20:59.59 ID:oWSHcVg6
最高!!
966 :
名無し野電車区
2016/12/28(水) 22:54:00.76 ID:aebc0fWR
姫路−英賀保間に新駅 JR西と姫路市が覚書
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201612/0009788516.shtml JR西日本と兵庫県姫路市は28日までに、山陽線の姫路−英賀保(あがほ)間に新駅を設置することで合意し、覚書を交わした。
同市が再整備計画を進める手柄山中央公園(姫路市西延末)の玄関口に設ける方向で今後、スケジュールや駅周辺整備などの協議を進める。
新駅は、姫路駅から約1・8キロ、英賀保駅から約2・8キロの場所に位置する。
開業時期は未定。
同公園再整備計画案では、ひめじ手柄山遊園がある北西部エリアを2025年度までに整備する目標で、これに合わせて駅も開業できるよう同社と協議する。
事業費は、同市が3分の2、JR西が3分の1を負担する方針。
同公園は約38ヘクタールの敷地に水族館や陸上競技場、文化センターなどが集積する。
年間約180万人が訪れるが、車による来園が多く、公共交通手段の改善が課題となっていた。
967 :
名無し野電車区
2016/12/29(木) 00:27:39.48 ID:2v61ZDty
968 :
名無し野電車区
2016/12/29(木) 08:52:26.95 ID:QM9xVEZt
>>966 駅が出来るなら電車で来園する、とは限らないのにね
969 :
名無し野電車区
2016/12/29(木) 10:27:00.82 ID:gRh7B33o
いやあそこは車で行く場所だよ
970 :
名無し野電車区
2016/12/29(木) 10:27:08.92 ID:QDpVkUlk
否定厨 w
971 :
名無し野電車区
2016/12/29(木) 12:02:46.69 ID:9SMtD1GB
いやあそこはモノry
972 :
名無し野電車区
2016/12/29(木) 15:36:23.02 ID:UXlVNNrR
武道館とかスポーツセンター、陸上競技場なんかがあって、手柄を使う学生も少なくないよ
山電沿線の学生はこれまで通りだろうけど、明石以東はJRに移行だろうね
973 :
名無し野電車区
2016/12/29(木) 15:49:33.21 ID:Q7mmJfFQ
山陽電気鉄道頑張れ!!
俺は沿線に引っ越したるから!!頑張れ!!
974 :
名無し野電車区
2016/12/29(木) 16:53:55.30 ID:QDpVkUlk
梅田駅2番線
975 :
名無し野電車区
2016/12/30(金) 04:44:07.26 ID:IEJMEQmU
神鉄は車両更新で神戸市から支援がまだ続くみたいだから増備がありそうだね、ここもはやく増備を望む
976 :
名無し野電車区
2016/12/30(金) 05:24:06.67 ID:/64Y1yTG
姫路市、高砂市、明石市の支援を
977 :
名無し野電車区
2016/12/30(金) 12:23:46.65 ID:f9vQohQp
JRを応援します w
お布施大好きJR
978 :
名無し野電車区
2016/12/30(金) 12:32:35.98 ID:xOIXWnOq
だからJR嫌いやねん
山陽電気鉄道最高!!
979 :
名無し野電車区
2016/12/31(土) 17:11:31.49 ID:Fi68fg3U
終夜運転で5000系の6両編成が阪急三宮に来たりするんやね。
980 :
名無し野電車区
2016/12/31(土) 17:55:37.85 ID:bqB3IWNh
>>979 今年のダイヤ改正から東須磨車庫留置が阪神車急行系6両なったから山陽車6両はこないよ
981 :
名無し野電車区
2016/12/31(土) 23:06:05.08 ID:QoH4iO+y
阪神車6連で阪急三宮に殴り込み
・・・は無いよな?
982 :
名無し野電車区
2017/01/01(日) 00:00:39.00 ID:wiwB642l
>>981 阪神車は阪急方面への乗り入れ免許を持ってないでしょ?
983 :
【禿げてなi】 【91円】 (阪急甲陽線)
2017/01/01(日) 00:45:38.68 ID:9uc1sJoq
JRそれなりに乗ってるのに山陽ガラガラやった
どう見たって山陽の方が便利そうなのにやっぱ須磨浦公園までしかやらないのが問題か
垂水の海神社や明石の柿本神社とかもあるんだから西新町までやればいいのに
984 :
名無し野電車区
2017/01/01(日) 02:44:09.30 ID:vNAqPnQP
NHKの「ゆく年くる年」で初めて神戸港の光景を見た
985 :
名無し野電車区
2017/01/01(日) 03:02:50.52 ID:a4fVCGTt
>>983 10年ぐらい前に明石辺りまで終夜運転したけど、さっぱりあかんかったんじゃない?
986 :
名無し野電車区
2017/01/01(日) 04:52:44.01 ID:DicedEh/
滝の茶屋駅から垂水までの沿線住民から騒音被害を訴えられたんだよ
だからもうやらない
987 :
名無し野電車区
2017/01/01(日) 07:36:27.35 ID:9uc1sJoq
988 :
名無し野電車区
2017/01/01(日) 08:57:10.56 ID:1Hv+5wwa
989 :
名無し野電車区
2017/01/01(日) 08:59:45.11 ID:tuBMeDfP
>>988 最も広い最大外板幅2800mmの山陽車が入れるんだから最大外板幅2785mmの阪神が入れないわけがない
990 :
名無し野電車区
2017/01/01(日) 11:34:39.71 ID:UqHSxDnD
あけおめ!
今年は山陽創立110周年、どんなサプライズがあるのか楽しみにしています。
991 :
マンセー名無しさん
2017/01/01(日) 12:37:37.62 ID:NYKK+/3b
>>966 手柄山中央公園駅or手柄山公園駅
Tegarayamachūō Park
Tegarayama Park
992 :
名無し野電車区
2017/01/01(日) 12:48:07.93 ID:NhLL3Wb0
>>991 副駅名はWINK陸上競技場前だったりして…
姫路市内のケーブルTV局がネーミングライツを買ってる。野球場もWINK球場
993 :
名無し野電車区
2017/01/01(日) 14:01:47.55 ID:9uc1sJoq
JR西日本から突拍子もないような駅名は出ない@日本へそ公園駅は国鉄末期の臨時駅から
姫路・ひめじはさすがに入れてこないだろう@姫路・東姫路・ひめじ別所
ということは単純に「手柄」となるだろう
994 :
名無し野電車区
2017/01/01(日) 14:19:17.46 ID:mpFlzTAb
明石駅で、JRの新快速との接続を改善します。
明石駅接続の山陽JR連絡定期券を発売します。
995 :
名無し野電車区
2017/01/01(日) 14:45:24.01 ID:twLL3B1l
大手柄とか w
996 :
名無し野電車区
2017/01/01(日) 14:54:06.79 ID:cwJkgR/2
JRは所在地名が手柄ではないから手柄山のほうが可能性がありそう
と思ったらこっちの手柄も違うのか…
997 :
名無し野電車区
2017/01/01(日) 14:55:32.23 ID:pA5guK4e
梅
998 :
名無し野電車区
2017/01/01(日) 14:56:23.23 ID:pA5guK4e
うめ
999 :
名無し野電車区
2017/01/01(日) 14:57:09.00 ID:pA5guK4e
梅田
1000 :
名無し野電車区
2017/01/01(日) 14:57:24.51 ID:RtU2B3mu
うんこ
1001 :
1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 206日 8時間 8分 47秒
1002 :
1002
Over 1000 Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php