【このスレの荒らし一覧】
・高崎ボロ馬鹿
・横須賀ボロ馬鹿(横須賀厨)
・ヒント厨
・国立民
・馬鹿詐欺
・憂国の記者
・オブライエン(静岡人)
・ジョウエツを許さない
・鉄屑君(阪国人連呼のキチガイ)
・渋川直通快速妄想馬鹿(吾妻廃止推進厨)
・嫌束同盟(嫌JR東日本厨の阪国人・バ韓西塵 など)
・活劇厨
・二連厨(羽越電車化厨)=上越君
・統一厨
・長岡厨
・全角厨
・自治厨
・ワッチョイ中毒患者
・IP中毒患者
・その他
・上記のキチガイ・荒らしの指摘厨や上記のキチガイ・荒らしに構ったり、反応する奴
あと、このスレの住人に最近なった人も多いだろうけど、
上記の荒らしに構うのは止めて下さい。
いくらこいつらが馬鹿なことを言ったり、
苛つくことを言われても絶対に無視して下さい。
荒らしは構われるとそれだけ勢いを増してしまいます。
どうか、よろしくお願いします。
受注残
・新潟トランシス
東日本キハE130系、鹿島臨海鉄道8000形
・総合車両製作所
東日本E7系、東日本E129系、東日本E233系、東日本E235系、東日本E353系
都営10-300形、都営5500形、京急1000形、京成3000形、京王5000系、東急2020系、静鉄A3000系
・東芝
貨物HD300
・日本車輌製造
東海N700系/西日本N700系、東海ひだ南紀、貨物コキ107形、東日本キヤE195系
京成3000形、小田急70000形、横浜市3000形、名鉄3300/3150系、名古屋市N3000形
・アルナ車両
函館9600形、地鉄T100形、伊予鉄5000形、筑豊5000形
・近畿車輛
西日本227系、西日本323系、西日本やくも
メトロ13000系、東武70000系、大阪市30000系、南海8300系、阪神5700系、一畑7000系
・川崎重工業
北海道キハ261系、北海道733系、東日本GV-E400系/北海道H100、東日本E5系、東日本E7系、西日本227系、西日本323系、西日本やくも、四国2600系、貨物EF210、貨物DD200、貨物コキ107形
西武40000系、京急1000形、都営大江戸線、小田急3000形、箱根登山3000/3100形、京阪13000系、大阪市30000系、山陽6000系、神鉄6000/6500系、西鉄9000形
・日立製作所
東日本E5系、東日本E7系、東日本EV-E801系、東海N700系/西日本N700系
西武特急、相鉄20000系、阪急1000/1300系、福岡市3000系
・不明
メトロ丸ノ内線
譲渡車
・小型車(17m未満)
メトロ→熊本(01)
名市交→福鉄(1200),琴電(250/300/1200),アルゼンチン(250/300/1200/5000)
近鉄→あすなろう(110/120/160/260),三岐(130/140/170/200/270)
・中型車(17m以上20m未満)
東急→弘南(7000),福島(1000),北鉄(7000),上田(7200/1000),大井川(7200),豊橋(7200),伊賀(1000),水間(7000),一畑(1000)
京王→上毛(3000),銚電(2010/5000),北鉄(3000),富士急(5000),松電(3000),岳南(3000),一畑(5000),琴電(5000),伊予鉄(5000/3000)
メトロ→アルゼンチン(500)、長電(3000)
京急→琴電(600/700/1000)
愛環→えち鉄(100)
京阪→地鉄(3000)
阪急→能勢電(2000/3100/5100)
南海→大井川(21000),和歌山(22000),熊本(22000)
・大型車(20m以上)
JR東→青い森(701),IGR(701),上信(107),トキてつ(E127),富士急(205),長電(253),しな鉄(115),JR四(113),JR九(415),インドネシア(203/205)
JR海→富士急(371),えち鉄(119)
JR西→とや鉄(413/521),IR(521)
メトロ→インドネシア(5000/6000/7000/05)
東葉→インドネシア(1000)
TWR→JR東(70-000)
小田急→富士急(20000)
西武→上信(101),秩父(101),流鉄(101),地鉄(5000),伊豆箱根(101),三岐(401/701/101),近江(401/101/3000)
東急→秩父(8500/8090),長電(8500),伊豆急(8000/8500),地鉄(8590),インドネシア(8000/8500)
都営→秩父(6000),熊本(6000)
近鉄→大井川(16000)
泉北→南海(3000)
・連接車
小田急→長電(10000)
・新幹線
JR海→JR西(700)
>>1乙!
ヘ⌒ヽフ
( ・ω・) dd
/ ~つと) E353系の営業開始が12月って、9/7の信濃毎日新聞以外はどこも言ってないんだよな
JRからの公式発表はいつになるんだろうか
いきなり沢山揃える訳でもないし
2年かけるんだっけ
年末の臨電にひっそりと使われるだけかもしれんしなぁ
>>4
の荒らし一覧に 全角厨と書かれているが
荒らしのリストに載っている全角厨は アニメキャラの名前を使い全角数字で書いている人の意味です
名無し野電車区の名前を使って 全角数字で書いている人は 荒らしではありませんし 全角厨でもありません 誤解のないようにお願いします 水野茜です
前スレの937 さん 川越線に1本だけ103系新製はありました 川越線用の103系番号は
番号は クハ103−3501 モハ102−3501 モハ103−3501 クハ103−3502 です
改造前は クハ103−725 モハ102−2047 モハ103−790 クハ103−738 です
モハユニットは最終間近の新製だが 先頭車は昭和53年か54年に製造されたと思いまず
私川越線の103系3500番台大好きでした よく乗りに行っていたわ
前スレの749
青森にある サハ231が先頭車化 改造する写真があると言っていたが ドア横に半自動扉のスイッチをを埋める穴を開けていたから
改造するような感じの割には 第二のドアまで切断しているから こんな改造したら不細工になってしますかと思いきや ななな何と
サハ231は廃車解体の途中だったとは 廃車車体にドア横に穴を開けていたのは 川越線の転用車に穴を開ける練習していたとは それなら納得だ
215系が
廃車されたら 353系新車投入により余った 257系9両編成が215系の代わりに運用する
351系は6両編成に短縮の上 残りは廃車される これにより189系も淘汰される
朝ラッシュ時の215系湘南ライナーって185系10両で足りる輸送力なのか?
ライナー券なんて乗り切れる分しか売らないんだからそりゃ足りるでしょう
乗りたい人全員にいきわたらせろというなら現状でも全然足りないわけで
ツイッターによると工場奥にも今表に出てる奴とは別のe353系が居てるらしい
>>24
着席保証されてるだけでも十分なハズなのに、やれ設備が気に入らないだのナンだの文句垂れてる輩が多いみたいだから
設備が向上する代わりに座席数減っても仕方ないと受け入れて頂ける事でしょうw
てか、大昔に夕方のニュースで「上りのライナー券の1ヶ月セットかなんかを買うのに徹夜で並ぶ」
ってのを取り上げてたけど、今でもそれくらい人気有るの? >>31
見たわそれ
旦那のために奥様たちがライナー券争奪戦を、、、ってやつかな? 10年くらい前まで茅ヶ崎に住んでたけど、毎月早朝から折りたたみ椅子置いた列が出来てたな。
当日券は大体夜帰ってきて、翌朝分を買って帰るとか出来てたけど、
人気列車は16時頃には売り切れてた。
それこそ、スワローとかひたち・ときわのチケットレスみたいに
売ればいいのにって思う。
藤沢と茅ヶ崎はライナー専用ホームを新設したけど有効長10両編成まで
東海道線は最混雑時15両編成3分ヘッドのダイヤでも茅ヶ崎では座れない
215系が使用される湘南ライナー(おはようライナー新宿)は東京駅(新宿駅)8時台に到着する利用客が一番多い時間帯
そろそろ、仙石線の205に結論が出てもいい頃かと。
個人的には、小田急直通用のE233か東西線直通用E231を弄って投入か相模線の205を置き換える新型の寒地仕様を投入するかではないかと思ってる
>>35
キハE130形でいいだろ
半自動、トイレ付きだし、運用にも柔軟性が出る >>24
215系は2階建てだから定員が多いというよりはあの座席だから定員が多いんだよな。 定員確保のため修学旅行列車みたいに6人ボックス作ってライナー運用すればいいよもう
>>35
あと3年ぐらいすれば総武快速の置き換えが始まるだろうから、E217の増結車を持ってくだろ 順当に行けばE217の置き換え開始は2023年度だし
今更転属させるような車齢じゃない
>>12見る限り、仙石線もデジタル無線設置工事が施行中になったから、早晩動きが有ると思うんだよなと。
既存車の更新か置き換えか。 2020年度までは山手関係以外の転属はキャパ的に厳しいだろうから
置き換えるなら新車だろうな
2018は235だし2019は中断してる129と721作んなきゃいけないし
2020で仙石&相模か首都圏に新車で玉突きなのかどっちだろな
ヤマの231が転用準備改造受けたし在籍1000両(コツ含む)でサロサハを廃車してクソどんぶりで
仙石68両+相模53+幕張470+鶴見30に転属させるとちょうどぐらいじゃね
クハ電装クモハ化はまあ…そのなんだ 頑張ってくれ メトロ03も両端クハ→クモハ電装で地方譲渡だし
>>44
普通にデジタル無線積むだけで置き換えはないだろう
どちらにせよデジタル無線導入が車両置き換えの要因になるとは思えないな
ただ故障頻発してるからそれをどう判断するかだな >>30、>>34
確か両駅とも15両分に延長できる構造だったはずなので、4両分伸ばしてE257-0基本9両
+E257 -500を付属5両で足せばよい
ホーム80m延長だけなら大して金はかからんしな
>>45
今のところ山手線だけの新津は余裕あるしな >>49
在来線一般車9000両あるのに
年間200両も作らないっていうのは異常事態なんだよな… 来年作るはずだった相鉄直通枠を仙石に振り替えてたりはないかね?
でもそれだったら総研で書かれてるはずだよな…。
首都圏主要路線を差し置いてまでそこまで仙台を優遇する理由もない
>>48
ATS-Pやデジタル無線積んでるSLもあるしな >>44
205系3100番台の機器更新の話はまだ生きてんだよね
5000番台から機器を捻出する可能性もなくはないだろう ATS-Pといっても
トランスポンダの読み取りとパターン照査ができると言うだけで
パターン制御はできないので機能的にはPTレベルだが
>>55
更新から15年経った機械流用してどうすんだよ
インバータだからいいって問題じゃない >>57
253系200番台にも10年くらいは経過してる機器を流用しだだろ スイッチング素子以外はそうそう劣化しないんだよ
電機子チョッパ・インバータ車の更新は物理的に強制される
>>35
仙石線のトンネルはE235みたいな幅広車も行けなかったか? >>60
拡幅車の入線実績はあるから問題無い
はずなんだがなぜか不可能説が根強いんだよなあ >>50
このペースでやってたら、全車両置換するのに45年かかるな。 忘れられがちだけど秋田の701がそろそろ30年選手なんですよ
>>44
西も国交省から指摘されてるのにも関わらず103に
デジタルに換装してるしな。 >>57
それな VVVFの廃車部品なんぞ南蛮輸出してしまえ
>>60
イーストアイが入線出来たから可能
>>63
激しく同意 115系が消滅形式になったら叩いてやるぜよ >>34
上りは乗るとこ限られてるんだからコックで開ければホーム伸ばさなくてもいい
下りはシステム変えれば同じことが言える >>65
「国交省から指摘」って何の話?
もしかして「奈良線複線化(=大規模改良)に際して騒音対策として103系を淘汰せよ」と環境省から
指摘された話のこと? 高崎も指摘されて欲しいわ。高崎だけ国鉄時代の抵抗制御車しかないと言う状況を改善しろと。
>>61
キハ58の実績はあるけど、新系列の入線は無くね
浜田と高城町間のトンネルとか、塩釜手前カーブとかかなりきつそうだけど JR東日本が考える置き換え優先度
山手線E231-500→新製車による置き換えE235系
中央総武緩行線209-500&E231-0→元山手線E231-500
武蔵野線205系→元中央総武緩行線209-500&E231-0
八高&川越線205系→中央総武緩行線E231-0
新潟115系→新製車による置き換えE129系
東北地区701系と横須賀&総武快速線E217系の置き換えは新潟115系より後になるだろ
E217は山手線取替えの次と推測なので数年後
701系はまだまだでしょう
仙石205と同じような時期迄引き延ばしと思うが
E217の後継はE23?シリーズとG車の位置(戸塚〜西大井)をそろえるため
基本10、付属5にはなるんだよね。
逗子周りを工夫して。
更新終了がオリンピックの前にはなるかと
京成には劣るが空港直結系だし
>>74
E231も置き換えて更にE233の組成を11+4にして統一してくれないかな 逗子があるから11+4で付属連結位置が変わるだけじゃないの?
>>74
君が逗子の工事費を全額負担してくれることになって感謝するよ ありがとう 上野東京ライン&湘南新宿ラインの11両+4両への変更は大歓迎だな
10両編成の混雑率があまりにも酷い
西大井〜横浜のホームドアは町田で試行してる収納部も可動するホームドアじゃねーの
あれだと基本どこにクハやサロ来ても平気なんじゃね
それに固定ホームドアじゃスカ線を10+5にしてホームドア付けても小杉のNEXの位置合わねーんじゃねーの
特急止まるホームのホームドアは相当先
まだ実例が一つもない
>>83
2900幅だからE231などよりは狭いけどな 朝の上野折返し成田行きが1本なくなって成田線がそのままなのは、朝の61Hが1往復なくなった分がまわるってことでいいんだっけ?
11/4に新宿〜長野で189系M51の片道団臨
実質廃車回送か
>>86
国鉄色なくなるのかさみしいな、他の二編成ももう横浜事務所にe353二編成いるらしいしあと一年もいないだろう 185でやったようにその内国鉄色の公式ウソ電やるんだろうな
スタイルが似てるE259あたりでw
ほう、真っ先に国鉄色からなくなる(?)とは。乗って撮っといて良かったわ
ホリデー快速系は257やE351辺りが担当するのか、あるいは廃止なのかどっちなんだろう
現役特急とほぼ同じ車両ってどうなんだ
国鉄色をつかってサヨナラ片道ならわかるけど、他の色が残ってるなか、その団臨は本当にサヨナラ運転なのだろうか
>>72
車両の経年で言ったら115系がダントツ。
次が205系。
まずこれらを置換する事が先。
次が209系だね。 >>97
違いました。
経年順だと、
115系、183系、189系、485系
185系
これら国鉄形の淘汰が先。
205系、209系も国鉄形だが、その次に淘汰必要。 209が国鉄形とか既に存在しない183系について言及とかちょっと意味わかんない
E217の後継は、4+7+4になる気が。
4連は千葉で切り離して君津・上総一ノ宮
成田、成東まで行く。木更津〜茂原と、
成東〜銚子、成田〜銚子・鹿島神宮間は
E129の2連ワンマン化
>>101
高崎に4ドアVVVFの所属が復活するまでの辛抱。 >>102
4連を切り離したら、黒砂信号所まで戻るの? >>105
そうだな。俺が平均寿命で死んだ後も、高崎が高崎で有る限り、高崎にVVVFの所属は復活しない。その理由は高崎だから。
ただし。高崎が高崎じゃ無くなれば即VVVF入る。 >>59
新造時なら未成熟による初期故障で
主回路素子ブレークダウンはあるが
新造後15〜20年で
主回路素子周辺の機器が傷む
例えばフィルタコンデンサ容量低下や
GTO-VVVFなら
ゲートアンプコンデンサ容量抜け
また基盤の半田クラックや
フィルタリアクトルの絶縁低下
つまりこの段階の更新工事なら
周辺機器の新調により
コア部分は現状のままオーバーホール
新造後20〜30年経過で
いよいよ主回路素子が
経年劣化でブレークダウンを散発
これを見越して主制御装置一式を新調へ >>102
グリーン車どうするの?
クモハかクロかモロ作るの? まず茂原木更津以南が4連で足りるわけがない
東金線直通でさえ忌み嫌われてるのに
久々に潰されまくってる719系に乗った
701を廃車のすればいいのに
719は故障が目立つらしい
去年磐越西線のダイヤ崩壊させてるのに遭った
E531の付属編成って号車番号シール無いけど前から?
3000代じゃないほうだけど。
2段LEDの下段に号車が書いてある
当時は新型感満載で今でもそう思うわ
E531系は付属編成2本併結の代走とかあったからな。
そういえば夏場〜今ぐらいの時期だと0番台も黒磯運用入るんかねえ。
(耐寒耐雪は12月〜4月が最優先だし3000番台は夏に検査回るローテ?)
>>119
付属は組成で号車が変わるから、最初からLEDで表示。 しかし今でも単独や2併結のあるマト車は11〜15号車貼ってあるんだよな
トイレ案内無いから問題無いのかな
房総ローカルに転属した209は号車番号がLEDでもよかった
まあそんなスペースは無いけど
>>
>>63
最初の機器更新からして16〜19年経過してからと言うことは、走行距離が伸びてないから
2030年くらいまで使うんじゃないの? 西の車両にはあるぞ
固定編成の321や323にすら
>>125
直通先で
7 8 9 10 7 8 9 10
とか組成してる件について >>123
試運転でもずっと3000番台固定で0番台は一度も充当されていない時点でないでしょ
0番台と3000番台は運用分けて0番台での代走があったとしても水戸線とか水戸付近のみの運用に充当 わざわざ複雑化する意味なんてどこにもないのに
何度も何度も0番台言ってるやつは一体何なの
仙台のE721系を秋田方面に回して
仙台地区は水戸の交直流車のマイナーチェンジで統一したらいいんじゃないの
原ノ町まではE531来る予定なんだもう仙台までいっても変わらんでしょ
いまさら床面高さ統一のお題目も仙石東北の開業で完全に崩れたしな
某子供向け書籍に
・E231-0→武蔵野線に転用
・209-500→様々な路線に転用
と言う記述があったんだがもしや
>>133
直流いらないのになんでわざわざE531系入れる必要あるの?、意味がわからない。 >>137
そら同じラインで生産できるからよ
仙石系統と統一もできるし >>125
ちなみに、新宿方と、小田原方とで、モニター上では区別してるみたい >>134
様々な路線(高崎以外)に転用
ということか 短いのもあるけどあの連絡線で信号待ちよくやってるからなあ。
あの辺でデッドセクション実現するなら接続線以東の仙石線を交流電化復旧させて
陸前浜田〜接続線合流点間に無電区間置くしかなかったんじゃなかろうか
何故松島海岸ではなく陸前浜田なのか知らんが
仙石線を全部交直流車にしないといけなくなる
>>134
子供向けと言えば
交友社の鉄道ファン誌か >>145
高城町以北に行く運用だけ交直流にすればいいんじゃない? >>144
新規のデッドセクションは作りたくないんじゃない?列車本数も大したことないし、過剰投資でしょ。 >>144
連絡線で停止するのが原則なら地上切り替えという手がある
(棒線だから、黒磯みたいな問題は起きないしな)
まあ、そこまでしてDCを排除するか?と問われたら、やらないとは思うがw M51の団臨は徘徊じゃないみたいだけど、長野行きで片道とか紛らわしいな
事実は2017年9月に205-5000が15編成譲渡されることだけ
あとは記者の推測で、加えて読めば分かるように
「京葉209-500(5〜6編成)がE233に置き換えられたから譲渡されるだろう」
という明白な事実誤認を前提としている
さらに言えば、原資となる新車がないので譲渡などできるわけがない
一行目を修正
事実は2017年9月に205-5000の15編成譲渡が決定したことだけ
三鷹の209-500は武蔵野線へ行くんだから輸出はガセだろ
間違えた
いま武蔵野線にいる500番台は残留じゃないのか?
>>164
ガセというよりそもそも記者の推測であって事実報道でないことは読めば分かる
翻訳もせずに写真が載ってるからと勝手なこと言い出すやつはメディアリテラシーをゼロから勉強すべき >>166
そもそも記者の推測では「E233に置き換えられた京葉の5〜6編成」と書いている
まったくもって議論に値しない メディアリテラシーって言葉が大好きな奴が一定数いるよねここ
大体否定ばっかりで他の話題を出そうともしない
予想を予想として語るのはいいが
まるでソースがあるかのように捏造するのはNG
分かっているのは6M2Tの6編成が行くってだけだよ
言ってることは否定しないけど急に必死になるのは理解できない
きらきらうえつの代わりにイベント編成にするのでは
いなほと同形式なら扱いやすいし
4連ならきらきらうえつの後継か常磐線仙台口の全線復旧時の特急用とかか?糸魚川快速無き今、しらゆきにE653使う必然性は無いからしらゆきはE257に置き換えられたりしたりして
>>179
ツイッター情報が正しければ7連の方みたい >>161
E231に関しては、コツとヤマのもクハとモハしか更新されていないので、
転用が近いかそれほど遠くはないと見るが、こちらはどうなるんだろうか
房総の209を置き換えるのにはよさそうだけれども コツは更新してないよ。
ヤマはクハモハ以外は順次小山でしてるはず
>>183
そうだとすると、7連が不足するのではないか? クハとモハ以外更新がないって何かと思ったらサロがいたか
ヨーダンパも取り外したままだしそろそろ廃車なんだろうな
>>188
7連は8本あって運用は6本だから問題ない。 >>186
長野はあまり時間経たないうちに置き換わるだろ。 長野地区も長距離運用するならグリーン車サービス始めればいいのにな
>>190
U編成(7連)は8本でいなほ5運用と各種団臨
ただ臨時考えればきらきらうえつに回す余裕ないよ 理由はいなほの塗り分けが面倒臭くなったとか西と同じくコスト削減とか
>>187
コツは更新はまだだったか
ヤマのはサハ、サロも更新しているのか?
更新車が出始めたころは、サハは更新していないと、
ドアエンジンをスネークした写真や、ドア開閉音、動作状況などが、
動画に上がって話題になったが
追加でサハ、サロも更新している?
これが確実なら、寿命まで使い倒すこと確定路線になるが
>>189、>>193
俺もサロはE233の中央用に転用されるんじゃないかと思う
当初の計画よりグリーン車組み込みが遅れているので、
新車でE233に組み込むのには無駄が多すぎるようになるので >>198
特急用でコスト削減wはやめてほしいな…
内装に手が入っていないから、新潟駅の新幹線との対面乗り換えホーム完成を前にした、
塗装変更なきがしないでもない
色合いが地味とかで… 2023年度からE217の置き換え、2031年度からE231近郊の置き換えがあるので
横浜の製造能力を考えると、中央G車(またはそれを捻出するためのG車)は
2022年度以前か、2029〜2030年度のどちらかになる
>>200
現行いなほカラーは派手派手
もしかしたらE653Uはリニューアルか?
E1系は外装と内装で更新時期がズレた時がある >>195
この青・・・まさか上沼垂色を復活させるんじゃ 中央快速線用グリーン車
10連用×42本&6連用×17本→59本×2両=118両
横浜と川重で2020〜2022年にかけて新製してE233-0が廃車となる2038〜2040年まで使用するんじゃないか?
18年使えば元は取れるだろ
>>203
わくドリ用スリーパーシート装備車になるかと期待したけど椅子はそのままだね >>204
2040年ごろ「なんで中央はあんなボロが未だに走ってるんだ!中央冷遇!中央冷遇!E239入れろ!」 >>206
一方、その頃も高崎は国鉄時代の抵抗制御車しかないのであった >>206
2040年頃の中央快速線は今の横須賀線&総武快速線の車両と同じような感じだろ
グリーン車の製造年時が新しい分だけ2040年頃も特別車両に相応しい状態とも言える ムーンライトえちごなんて労組からの反発もあって廃止になったのに今さら復活するわけないだろ
C501編成 三鷹→豊田へ再度疎開
EF64-1030号機が豊田へ向かっているようだが関連は不明
いったん断念ってなってるから再開する可能性もあるんじゃない?
ただ今入場中のやつは改造終えて出場するんだろうけど。
改造は北綾瀬対応のATO関連機器だから実はCBTCとは無関係
向こうに現行ATC-10の仕様書見せたらマジキチだと思われたんじゃね?
設計が終わってないから仕様も決まらず設置工事なんかできる状態じゃなかった訳だ。
>>220
実は完全に断念でも表向きは一応「一旦」と言うわな
休刊した雑誌が復刊することがほぼないのと似てる 断念するなら209系2本もこのまま残る可能性も出てきたか?
小田急4000にも何か改造していたよね
大宮までひっぱってきて
>>225
209は千代田線のホームドアに対応できないからどちらにせよ転属や 編成番号の問題は解決していないが
既に本数は足りているので現状では転属先はない
離脱するなら普通にそのまま廃車
最近、色々細かな改造するより直接新車投入したほうが楽なんじゃないかと思ってる
そうなると、このスレ的には何も面白くないけどな
>>235
209-1000はPを積んでイベント用に改造しよう >>232
山手線(今後の中央総武緩行線)へのホームドア導入で車両計画が変更になったんでしょ
埼京線&横浜線&南武線の205系が直接E233系に置き換えられた流れからすれば武蔵野線もE233系を新製投入の方が効率が良かったのは間違いない
武蔵野線へE233系を新車投入しても209-500×3編成はそのまま残っただろうから車種統一は無理だけどね >>246
13年過ぎとるから解体でも影響は無いぜよ >>247
まぁまだ211や205が残ってるのにという気持ちはわからんでもないやろ >>246
千代田線の中ではダントツのボロ車になってしまったけどな >>240
法令上Snでは走行できないのでないのと同じ >>250
だからそれだと封鎖処置しないと入れないでしょが
非営業の回送列車用だから構内防護にSn使ってるんだし >>252
メトロ6000は車内も綺麗に整備されボロには見えない
JRのプラスチック丸出しのプレハブ車両は5年経てば汚れがこびりつき汚く見える
経年20年になると目を覆いたくなる >>253
それでも高崎からすれば神レベルの最新鋭 >>251
そもそもATSが必要ない場面だからSnが認められてるのに
Snがないからだめっていうのは意味がわからない >>255
非営業だから認められてるだけで不要だから認められてるわけではない 千代直用E233導入当初にSnで快速線試運転してたな
表記はCとSnだけでPなしだった
>>242
総武緩行各駅にホームドア設置されたらにE231以前の車両は走れないの? >>257
いいえ、違います。
既にSnはATSとして認められていないので
あってもなくても変わりません >>258
義務化は2009年度末=2010年3月31日だから
マト1落成時にはぎりぎり未施行だった お前にとっての鉄道車両の判断基準は
VVVF車か抵抗制御車かと言う事だけ?
それにVVVF車以外は(電車では)鉄道車両ではないと言いたいの?
>>258
常磐緩行の車両は快速線走行時は必ず可搬式のATS-P取り付けてる。 E217って連結訓練してたけど、またなんか更新するのか?
>>260
回送側がSn積んでないと本線側のPとCが停止現示にならんのだが
ウラ177みたいな事故起こしたいのかい?
何のために最新のマト19までSn積んでのか考えろよ >>264
軌道モニタリング装置を付けるために長野に配給するのでは? >>265
ATSどころか鉄の棒で短絡させるだけで停止現示になる
軌道回路の仕組みをゼロから勉強し直せ メトロは丸ノ内でCBTCやるのに常磐緩行は中止?
丸ノ内での実証結果次第じゃ、先に千代田の方がCBTC化するんじゃねこれ
>>267
こういう無駄知識でマウントする奴ってどうしようもないと思う
何か役に立つのか、これ >>273
ヲタキューのD-ATS-Pな
束のATS-Pとは互換性ないよ >>274
マト19とATO改造した編成はDじゃないATS-P積んでるぞ >>274
ATC,ATS-P,ATS-Psの統合型車上装置に交換中 SNがATSとしての効力がないんだったら、
北海道なんて札幌圏以外すべて運行停止だな。
>>232
当然その方が楽だな。
投入する線区へ直接新製投入。
寿命が来るまで使い切り。
寿命が来たら廃車してまた新製投入。
そういう楽な方法をJR東日本は目指しているんだと思うよ。 >>271
サハ2両の解体も、郡山で行うのかしら? >>278
赤字ローカル線には減価償却を終えた首都圏の中古車を導入することで赤字幅を少なく出来た
赤字ローカル線に新車を導入すると固定資産の減価償却期間終わるまで収支は悪化するけどいいのかね? >>280
国鉄時代は広域転配が可能で都会→地方への順繰り転配が出来た
JRになるとテリトリーが狭くなり、転配に制限がかかると共に非電化区間等は
中古供給が出来なくなり、経年車が集積してしまった。
今回の東日本の気動車一括投入は致し方ない結果だと思います。 >>44
線路設備側だけだぞ
最近KY出場した編成もデジタル無線なし >>283
東西線用のホームドアが何だって?
関係ないじゃん ところで西船橋〜津田沼、中野〜三鷹のホームドアは東西線対応にするんだろうか?
架線下DCじゃ架線レスとは一ミリも一致しないよ
わざわざ新潟でどうこうしようというあたり、
越後線と弥彦線にある直接吊架が関係してくる可能性が高い
特に弥彦線はEV-E301のスペックで対応可能だし
そんな大きな動きなら、自治体が沸騰するだろうし、現実味が無い気がする。
いずれにしても、両数をリークするのに支障があるような理由があるんだろうな。
電車から電車に置き換えるだけで沸騰する自治体なんてないよ
>>290
改めて読むと、夏のダイヤ改正を完全に予見しているよな。 >>295
10月が夏ということはないだろう
常磐線富岡復旧時期が発表された時点で
黒磯を絡めてダイヤ改正は誰にでも予想できた
むしろそれ以外のことを言ってた奴がおかしい 富岡復旧(10/21)とダイヤ改正(10/14)は別の日付なんですが…。
基礎的な知識が不足している割に、他者を卑下する言動が目立ちますな。
そんなもんダイヤ改正日から復旧後のダイヤで習熟運転するに決まってるだろ
一週間でまた運用変更なんてするわけがない
>>298
何ら返信になっていないが。
黒磯を絡めたダイヤ改正は誰にでも予想できた!!
とぶちあげたんだから、その根拠を示さないと。
当然、改正日が異なる富岡開業は根拠にならない。 ・頭のおかしい人
・むやみに攻撃的な人
・コピペ厨
これを除いたら誰もいなくなる
>>300
こういう感じで変な奴に絡まれたく無ければそもそもレスするなって話よ >>301
しかも攻撃的だったりする奴ほどIPは東日本圏どころか名古屋関西圏だったりするしなw
普段使いするわけでも無いのにマジになっちゃってどうすんの スマホから書いてるやつに他人の発信地叩く権利ないけどね
>>304
草
そんな下らない煽りでマウント取れると思ってるのか E235もちょくちょく乗れるようになって新味が薄れてきたな、当初はINTEROSがちゃんと働かないとかなんとかここで騒いでたが……
マイナーチェンジで中吊り広告も電子化してほしいわ
さすがにそれは線区単位で統一しないと混乱するだろう
>>307
E235の性能はともかく、あのデザインは未だに好きになれない
E233はかっこいいのに、どうしてこうなる
近郊型(出るよね?)でマイナーチェンジしてくれるといいな 俺にとっては233も235も129も等しくダサいからどうでもいい