前スレでも誰か言ってたけど長町〰岩切の間に新駅を設置できない大人の事情が何かあるんじゃね?
東仙台〜岩切間はトラックターミナルみたくなるから新駅需要はないだろな…
あと仙台駅の隣に新駅作ると混雑区間で余計停まってうぜーってその方角の人全員思うから
よっぽど高密度な市街か高校や病院とかで沿線民がおりる新駅でないときっついな。
東北線は20km以上の客も多いから長町・東仙台の途中は他の路線にまかせとけ。
みんな座ってる閑散区間は新駅作っていいよ。
>>3
長町仙台間
・仙台市地下鉄の客を取られたくない
仙台岩切間
・市営バスの客を取られたくない >>5
仙石線も仙山線も20km以上の客多いと思うんですが あおば通りから20km以上だと(厳密に)陸前浜田駅より先の区間なんですが、
そうすると、1時間1本(各停)と仙石東北ラインが1時間に1本じゃ説明がちと
やばいんですが・・・・・
まぁ、仙石線はあおば通り〜多賀城までですかね
あさの上りは下馬から仙台市内ですかね
>>8
松島海岸とか普通列車しか止まらない駅は今でも仙石線で通勤してるだろ >>6
若林区民南部なもんで地下鉄東西線の恩恵をさっぱり受けれないオレ涙目w >>10
大昔は実際に駅あったことを鑑みると復活して欲しいところではある
他には幸町も駅があるといいね
ここはクッソ遠回りの市営バスしかないに 松島海岸駅の乗車人員は約1,000人/日で
定期券類の利用者は少ない
Suikaや現金類の利用客=観光客/行楽客その他が多い
で、松島海岸駅はあおば通りから約23kmです。
たぶんSuikaなどが多い利用日は週末や祝祭日・夏休みなど
>仙台駅の隣に新駅作ると混雑区間で余計停まってうぜーってその方角の人全員思う
駅で止まるよりラブホ前で信号停車する方が苦痛だぞ
小牛田〜北浦間に山神社・小牛田農林高最寄り新駅あっていい。
仙山線⇒東照宮、北山、東北福祉大前、国見、葛岡新設
仙石線⇒あおば通、小鶴新田、中野栄新設
東北本線⇒太子堂新設
うーんこれだけみると確かに本線の新駅設置は少ない
改めて見ると仙山線の新駅設置はすさまじかったんだな。
北仙台と陸前落合の間に4駅も設置されてるばかりか
快速が国見停車で、新駅無かった時代の普通列車より停車駅が多いという……
>>11
たしかに若林区役所より南側は仙台市街地でも交通機関に見捨てられたエリアだな >>10
東西線開通により再編名目でバスの駅前直通切られたわ >948: 名無し野電車区 [sage] 02/25(日)00:09 ID:I89RdTzE(1/2)
>>>946
は?なんの話だ。錯乱してんのか?
>いい加減目障りな奴だねぇこいつ
>人の言うことも聞かず、黙らないつもりならこっちも考えるぞ
ダイヤモンドシティ工事にちょっとだけ関わったけど元請けの態度が横柄過ぎた
死ねの担当者
あいつらはもっと酷かったからもっと罵りたいくらいだ
俺は何も言われてない
直接の下請けじゃないので。
他社への暴言が許せなかっただけだが?
それでも死ねと思えるのには充分だったが
ID:I89RdTzEのように他の奴らからも批判を浴びまくってる池沼から
イチャモン付けられる筋合いは全くない >>1
乙
>>6
現状でさしたる不満は出てないわけだからね
>>21
黙らないつもりならこっちも考えるぞ
君に何の権限があるの? そして何が出来るの? 思いあがらないで。 >>15
古川や小牛田に新駅請願するほどの金無いから無理。
バスでさえくそダイヤすぎる >>25
それは東京オリンピックのサッカーを宮スタでやる場合に一時的にって事だろ
過去の混雑状況見ると、泉や多賀城に分散してバス輸送するのが目に見えてる 前スレの終盤
古川は南側にでかい山ちらほらあるぞ、地図見れば標高書いてある山がいっぱい
鹿島台や松山の西側の風景は明らかに山間部
それだったら、四方に開けている小牛田やそこそこ人口多い鹿島台を通すのが自然。
梅ヶ沢は佐沼の最寄じゃないぞ、あのへん長沼が邪魔
>>23
利府駅が現行の利用客2,700人が5,000人になるっう話しなのか?????
新利府駅の間違いなら現状公表してないから利用客が1,000人未満だと
思うけども、その5,000人規模なら線区は違うけど仙石線の中野栄駅・陸前高砂駅
なみの人の流動になるんだが、周囲には新利府イオンや積水ハウスの住宅地
が張り付くけども、その程度では5,000人/日は無理なのではないか
そうするには、新幹線基地の東側の田んぼを開発して住宅地や路面店を張り付かせ
なければ無理なのかな?でも、おれが思うにあの東側の田んぼは大梶の代替え地としては
絶好のロケーションだし鉄道施設集積っう観点からは最高の場所なんですけども・・・どうでしょうか
そうすると、JR東日本の社宅などが建設されて人口も増えるし利府町としては固定資産税も入るし
いいこと尽くめですよね・・・・・利府町万歳っう感じです! この記事はいつのなの?
利府駅には路線バスも乗り入れしてるし
紙面を読んでいくと「利府駅」は間違い記事で・・・現行利府駅の乗車人員が2,700人(JR公式発表数値)
「新利府駅」ではないのか
バスターミナルをうんぬんは利府議会の記事には”大型車両が出入りできるロータリーを設ける”みたいな件に合致する
前スレ>>925
いまは東日本管内だけ無料だからいまいち利益の波及効果がないのかな? 前スレの気に入らないところをコピペまでして引っ張ってくる奴ってキモい
古川の南の山を西へよけて仙台鉄道が中新田に行き、東へよけて東北本線が鹿島台に行き
涌谷の山をよけて小牛田に行った必然ルートなのか。
>>6
でも東照宮に新駅ができているところを見ると
幸町とか小田原に新駅ができても良さそうに思える >>20
薬師堂からDATE BIKEをご利用ください >>39
仙台空港アクセス線 名取〜仙台 始発から運転を予定しております。←わかる
仙石線 あおば通〜高城町 始発から運転を予定しております。←わかる
仙山線 仙台〜山形 始発から運転を予定しております。←?
一番下仙台〜愛子じゃなくていいのか?
最近2・3年の仙山線は確かに極力動かす姿勢を見せてるが・・・ >>39
「仙台空港アクセス線」と「仙石東北ライン」は単独の路線扱いで掲載しているのに
「山形線」は完全になかったことにしている仙台支社… てか仙山線全線と仙石線高城町以西と仙台空港アクセス線は運行できるんだから
岩沼〜名取と仙台〜本線塩釜は運転できるだろ
なぜ仙台市付近で本線だけ運休なんだよわけわかめ
仙台以北の本線は他路線と比べても運休になる確率高すぎる
そして代替交通機関の仙台市営バスは都心部まで260円もかかるクッソぼったくり
東仙台不便すぎやろ
乗ったことあれば分かると思うけど一番風に弱いのが東仙台〜岩切の田園地帯だからな
まず岩切さえ辿り着けない
うち愛子だけど、結構風吹いてるんだよなぁ。
この天候で陸前白沢−熊ヶ根間を運転してるとは、ちょっと信じがたいくらい。
>>47
マジかよ
それじゃあ仙台市内で最も運休になりやすいのは仙台〜岩切間ってことか
そりゃあJRよりバスが好まれるわけだ 好まれてる割に東仙台営業所から北は日中だいたいガラガラなんだよなぁ・・・
>>46
市バスが均一料金時代
東仙台営業所関連系統はドル箱。
時刻表を見なくてもバスが来た。 追加
昔、東仙台方面は原町経由東仙台・岩切・山王・塩竃に行くバスが
あった。
45号線も宮城交通一時間3本、市バス一時間2本 計5本
塩竃と仙台間のバスがあった。
戦時中不要不急として休止された駅。
(ガソリン不足)。閉塞も削減。
長町仙台間 行人塚駅 三百人町駅
仙台東仙台間 小田原東丁駅
いや、どっちかが(宮城交通・市営バス)15分・20分間隔だったやで
そいで、七ヶ浜・国道45号線経由仙台行き(全時間帯ではないけども)っうのがあった。
>>59
それはラッシュ時
あと、七ヶ浜などもあったので+アルファ
>>32
仙台鉄道は大原演習場の陸軍のため。
陸軍の補助がなくなり仙台鉄道は最後は火の車になり破綻状態。廃止。
あとは鳴瀬川架橋問題。
三本木亜炭は大衡で十分だった。
>>61
仙台の交通は過去を知らないと何も語れない。
仙台における公共交通・道路の惨状>過去の失敗を無反省によって起こっている。 >>35
、、、、。
日本国有鉄道。
M塚。
これぞ、政治。なんだけど。
政治によってめちゃくちゃになっている仙台。 七ヶ浜町民だけど、仮に仙塩合併の時に仙台と合併してたら未だに市バス来ててもっと発展してたんだろうなって思う
まあ今更こんなこと言ってもどうしようもないだろうけどさ
ID:r1g7YF0C
ボケ老人の戯言には誰も関心ないから消えろよ
1月の北山駅に続いて今日も福祉大駅で快速を狙った新小岩が
ホームにあるやつはもうないんじゃね
改札近くのは大盛況だけど
チキンの油っぽいニオイが嫌だからいいかげん誰か気づいてほしいもんだが
>>66
泉だって合併しても宮城交通のまま・市営バスは来ていない
ナワバリは増えないぞ むしろ合併当時はすでに将監やらパークタウンやら
旧泉市内縦横無尽に駆け巡ってたんだが>市営バス
で、その後はほかの近隣自治体同様に撤退ね
合併してもしなくても同じじゃん
未だに時刻表2011年4月号が捨てられない
震災寸前のダイヤが載ってるやつ
仙台市営バスの役割っうか
民業に任せればいいじゃん
でも、撤退すれば民業での整理が始まるし
いたし返しだけども、
それと宮交の時刻改正で利府〜塩釜 1便増便やで(笑)
通学時間帯(帰り)に1本増えてるがな
捨てなきゃいいじゃん
なぜ捨てようと思っているのか
>>54
東北本線/STライン 岩切→仙台:195円
仙台市営バス 岩切駅→仙台駅前:450円
流石にこれじゃあバスは使わんよ 仙台はガス局民営化と交通局民営化を2年以内に片付けたほうがいいよ
関西の駅トイレには石鹸あったぞ。壁付けタイプのディスペンサーで噴射型のなあ。
いいなあ。なぜ仙台近辺はないんだ。
>>77
ガス局民営化も単独企業だったら良いけど
秋田みたいに既存企業(東邦ガスや東京ガスなど)の仙台支社になったら最悪やぞ なんでも民営化すればいいってもんじゃないと思う
JRの分割民営化の成れの果て考えるとそう思う
またJR側で音弄ったんじゃね?
前の発メロも榊原氏が提出したのは新在それぞれ1種類だけって言ってたし
>>73
俺なんて国鉄末期からの大型時刻表全国改正号は全部ダンボールに保存してるぜ。 東京メトロは事実上国営
赤字仙台市地下鉄はどこが主導すんだ
>>83
もう昔のメロディに戻してクレメンス
空港線とかもういっそメロディ無しでもいいわ >>78
その昔のんびりとフェリーで名古屋行った時
あっちの駅はトイレの紙でさえ金徴収してた >>86
仙台地下鉄もう黒字だってさ
建設費回収したみたい >>76
あれは岩切から宮城野区役所直行方面の客が主流。でなきゃ交通局大学病院とか 紙販売のガチャポンみたいなやつあったよな・・・・昭和
いつから紙備え付けになったんだっけ・・・記憶にない
>>88
ティッシュの自販機があるだけマシ
ひどいところはトイレ内にティッシュの自販機すらない トイレのティッシュ自販機って昔の名取駅になかったか?
まだSATに無く、旧駅舎だった2001年ぐらいに見たような記憶がある
多賀城駅にもあった
北陸新幹線開通前年に富山駅に行ったらあって懐かしく思った
そうすると、平成10年代後半には
トイレットペーパー備え付け(大きな駅には)になったんだ。
多賀城駅あったっけ…
多賀城駅が最寄りだけど名取駅での記憶しかない
少なくとも仙石線が地下化された以降は多賀城駅は無かったと思うんだ
地上駅時代の改修前のトイレは汚かったけど
それ以前ならあったのかもしれない
便所ネタ連投すまん
仙台駅にウォシュレットが設置されたのは平成20年前後ですよね。
それで思い出したけど、地上駅時代の仙石線仙台駅もティッシュ自販機あったかもしれない
地下通路階段の近くの汚いトイレがあったのを覚えてる
仙石線の駅便と言えば地下駅のがこぞって和式なのがな
あともうちょい計画のタイミングが遅ければ洋式になってただろうに
>>99
その一方で仙台市地下鉄南北線のトイレは87年に作られたにも関わらず和式中心ながら洋式併設で
最初から紙設置だったはずなんだよね。
あの当時ならばオール和式で障害者用トイレ併設で対応してもおかしくはなかったはずなんだけど…。
(ちなみに多目的トイレも当初からある。ただ当初は一般開放されていたかどうかは分からない) >>99
連投すまないけど、仙石線に関して言えば列車トイレがオール洋式というのも駅便再改修がなかなか進まない原因かも知れない。
なお列車のトイレに関しては
仙石線/仙山線/SAT/常磐線はオール洋式、東北本線のみ和式車両ありといったところ。 >>102
仙石線は石巻行き以外もう車内トイレは要らないよな…
仙石東北ライン出来ても、一応石巻行きあるからしゃーないのか 仙石線は多目的トイレはあってもオムツ替えベッドすらないのは子供連れで乗ったときには本当に困った
おまけにその後子供背負って乗ってたら予想外の瞬殺ボロ負けで宮城野原駅から大挙して乗ってきた楽天ファンから邪険にされるわで、ほんと散々だった
>>103
そればダメ
トイレのない昔は酔った客がゲロを撒き散らすのは日常茶飯事だった 仙台駅のトイレのウォシュレットは一台しか付いてないので嫌い
しかもそのウォシュレット付きのトイレがうんこまみれだったりする
>>105
その理屈だと地下鉄もトイレ必要になるような
乗車時間の短いあおば通〜東塩釜区間列車には少なくとも要らないような >>107
本当にくる奴は我満できないんだと思うよ
昔はホームにトイレがある駅もあったけどそれでも社内てゲロされてた
最終とかだと途中でも降りられないし
短い長いは関係ない >>103
だいたい、東北運輸局から是正勧告されてのトイレ設置だから無理な話 それならトイレのない首都圏の車両はすべてゲロまみれだわな
要は、トイレ設置とゲロの因果関係はほぼなしと
理屈とかどうでもいいんだよ
ゲロ電車は仙石線が今までやってきた実績なんだから黙ってろ
つまり仙石線沿線民は民度が低いと
首都圏の常磐線みたいな扱いだなw
勝手にトイレ不要論唱えて否定されると民度だのなんだのという話を持ち出して人を貶める
民度が低いのはどっちだか
そう言えば、京浜東北線で通勤経験の僕ちゃんは
車内でゲロは見なかったな
ただし、ホームや階段にはあったけども
それと痰壺も今やあの世のものになりましたね
昔あった仙台ー石巻ノンストップ特快で女の子がお漏らししなかったっけ?
そういう話をネットで見た気がする。
>>103
車両は共用するから仙石線に関しては石巻行を廃止にでもしない限り、トイレ廃止はできない。
というか高城町行でも45分ぐらいかかるからその意味でもあった方がいいと思う。
むしろ廃止するのならばSAT。こちらは30分以内で仙台空港まで着くからなくても何とかなるかと。
(この時間は地下鉄南北線の端から端まで行く時間に近い) 仙台空港アクセス線はトイレなしでオールロングの4両固定編成のほうがよかったな。
仙台人は意固地だからトイレ不要論否定されても拳下ろせなくなるんだよね
こんなのがいるから仙台人は嫌われる
3月17日改正時刻表配布はいつからですかね
仙台支社は無料だけども、有料で販売(配布)している
支社もあるらしいですね
>>118
全てロングにする必要までは感じないけど
2連が激混みなのは仙台ー名取間なんだからこの区間だけJRが701を増結して欲しいとは思う サッポロビール工場の使ってない荷降ろし部分の線路を活用して増結車両の留置線にでもするのかな?(錯乱)
>>121
多少高くてもちっこい冊子が懐かしい
BRTは無駄にページ食うからいらない、でも他社時刻と運賃表は載っけてほしい >>119
そういやここ最近仙山線の本線直通臨時列車運行していないな
定期列車直通困難の見返りのはずだったのに 仙石線の地下駅が和式便所の理由は上に挙がっていた通り沿線の民度
特に高校生のマナーが悪いからだよ
地下開業したばかりの綺麗な線路の脇に早速ゴミが散乱してたの見て納得したは
特に仙台駅と宮城野原駅な
愚問で申し訳ないのだけれど、
接続線開業後も、仙石線205の全検郡山往復は石巻線経由なの?
仙石線にディゼル機関車を乗り入れて高城町駅で連結か?
ちょっと厳しいだろ
昔山手線のサハ204でドアにぶっかけられたゲロを見た事がある
駅に停車する度ゲロが戸袋に出たり入ったり…
トイレがあろうがなかろうが、ゲロは車内にぶちまけられる
郡山までDE10とかDE11では”とろくて”むずかしいでしょう(日中は電車・夜間は貨物走るから)
仙台にDF200とかあれば話しは別だが
その場合でも福田町から高城町まで自走で高城町から仙石東北区間から
ディーゼルけん引だろうね!
あぁ〜こんなことも可能では
福田町〜自走〜高城町〜DE10・DE11〜仙石東北経由陸前山王で金太郎に釜変更〜郡山
広い小牛田で伸び伸びと機関車付け替えた方がいいじゃん
>>129
そうだよ。たまに機関車牽引205系が小牛田行ってる
機関車は松島の短絡線通れない >>137
HBの故障で仙総のDE11(だっけ)が接続線経由で救援に入った
石巻じゃないとパンタ固定作業とか出来ないから従来通りの方法で回走 みなさんサンクス!
作業効率的に、距離は遠くても従来通りの石巻線経由なのね
>>138
そんなことあったっけ?
救援なんて初めて聞いたような。 いまは、無動の全検入りはJR東の機関車じゃなく
JR貨物の担当(委託)になったの(東北地区)
JR東日本仙台支社は9日、仙台駅在来線の一部ホームで、発車メロディーに18日からロックバンド「ハウンドドッグ」の代表曲「ff(フォルティシモ)」を使用すると発表した。メンバーの大友康平さんが宮城県塩釜市出身なのにちなんだ。
1〜6番線から東北線と常磐線、仙石東北ラインが出発する際に流す。同じホームから仙台空港アクセス線が発車する際は、仙台市を拠点に活動する日本人とカナダ人のバンド「MONKEY MAJIK」の「Around The World」を使う。
現在は仙台の祭りで披露される「すずめ踊り」のメロディーを流している。
>>143
これは朗報
すずめ踊りになった当初から非難轟々だったし
新しいメロディに変わるのはいいことだ すずめ踊りは嫌いじゃなかったけど全部あれだとねw
仙山線ホームには残るみたいだし3種類になるのは良いと思う
>>145
まあ仙山線は青葉神社の裏を走るからすずめ踊りは妥当か >>146
考えてみたら発車メロディで完全消滅したのって「杜の都」だけなんだよな
「旧青葉城恋唄」はあおば通駅で現役だし 「杜の都」という名前の曲もなければ「旧青葉城恋唄」という名前の曲もない
>>150
杜の都…旧新幹線発車メロディの通称
(旧)青葉城恋唄…あおば通駅並びに旧在来線仙台駅発車メロディの通称 >>151
「通称」って誰が決めたの
一部の鉄オタが得意になって勝手に呼んでるだけだろう 昔榊原さんのサイトにアップされてたときは
「在来線」「新幹線」って書いてリンク貼ってたからそれでいいじゃん
一般客からも苦情が多数あったから変更するのは間違いない。
元の曲に戻すホームも本当はできる。
大阪市営地下鉄は慣れ親しんだ接近メロディと発車メロディは変更の予定はないというのは評価するよ。
ハウンド・ドッグかあ
ブリッジ〜あの橋を渡る時〜も好きだったなw
>>152
新幹線の杜の都はともかく
在来線が青葉城恋唄をモチーフにしたものというのは割と有名だった気がするんだが というかそんな目くじら立てることかな
「利府線なんて存在しない東北本線利府支線だ」
「西武是政線なんて存在しない」
とほざくレベルの言いがかりだな
本当JRの存在が苦だわ。国鉄とJRはいつまで国民を苦しめるんだ。
>>159
仙台において束がない事のほうが苦しいと思いますが?私鉄はないし、あるのは仙台市営地下鉄位か。 JRはもうちょい風に強くなってくれよ
強風の時は岩沼〜岩切・利府の折り返し運転にする等の配慮があっても良かろう
>>160
わたしは仙台市民ではないけど、その“ほうが"が困るんですよ。 MONKEY MAJIKならAround The Worldより空はまるでの方が良かったなぁ
どっちも世界とか空とか空港飛行機連想出来る
でも今のピーヒャラより良くなりそうなのは確か
全てのメロディーが同時に流れることがある「仙山線」「本線上方面」「本線下方面」に
3曲それぞれ割り振った方がわかりやすいんじゃないかと思ったけど
それだと本線下が極端に頻度減るからあれか
>>157
モチーフにしたのであってそのものじゃないんだから極めて不適切
杜の都(笑)ってのもあまりに安直。誰が言い出したんだ その岩切駅周辺が強風だとやばい2なのよ
泉ヶ岳からの北風が強いのよ
一度、岩切の田んぼ(山崎交差点より東側)の真ん中で
強風で抑止かかった時は地震のように電車が揺れた
田んぼじゃなくて住宅地とかビル群なら強風遮られたかもね
基本強風で止まるところって橋とか周り何もない風が吹き抜けるところでしょ
>>165
なぜそんなに突っかかるのか理解できない
過去ログを見ても旧メロディーが青葉城恋唄と呼ばれていたのは疑いようのない事実だし
Wikipediaにもそのように書かれている
正式名称じゃないにしろ俗称まで否定する必要性はないのではないか >>162
なるほど、理解しました。言われてみればそうですね。 >>168
すっごい違和感があるから。これに尽きる
子供の頃から慣れ親しんでいた好きなメロディだがあれを青葉城恋唄なんて名前で呼んでる人をネット上のオタク以外で見たことがない。そもそもオリジナルともほとんど似てない
あれを青葉城恋唄なんて呼ぶ奴の気が知れない。絶対あり得ないね
だいたいウィキペディアなんて好き勝手書けるものの代表格じゃないか
そっちこそなんでそんな「俗称」にこだわるんだ >>170
主観丸出しで草
リアルでは「JR-SH1」とか「古いオルゴール」だって言わねえよw
別に意味合いが通じればいいんだよ
「中央緩行線」を総武線と呼んだり
「品川駅3番線発車メロディー」をKHBのポケモン終了時によく耳にしたチャイムと表現するようなもんだろう
意味合いが通じればいいんだよ (まさか5ちゃんねるで5ch用語を否定するとは…)
発車メロディなんて、単に発車を知らせるだけの物なんだから、何だっていいじゃん
なんだっていいけど勝手にダサい名前つけて既成事実みたいな顔しないでほしいね
仙台は各ホーム全く違う発車メロディにすればいいのに。
来週はダイヤ改正なんだから
便所ネタや発メロネタより
運転系話題ないのかよ( ´艸`)
>>167
東仙台〜岩切、館腰〜岩沼に風よけ団地作って新駅設置すれば
定時運行と増収の一石二鳥狙えるのに 719系まだいたんだw
磐越の果物茶のお供専用かと思ってた。
>>182
仙山線とアクセス線乗り入れる前に
仙山線スーパー特急方式に切り替え複線化先だな。 >>182
事実上仙山線機能強化とアクセス線相互乗り入れはセット課題だな きのう夜、おれの目の前を2570Mがいつもより低速で
通過していったにも拘わらず、おれの眼があるわけない
現象を・・・
(701系+721系)(+721系+721系+721系+721系)の編成の電車だった。
その数分前にも金太郎が直前(目の前)で急ブレーキ(シュ-ッって音)を掛けて
通過していった。
その音でおれの眼までΣ(゚Д゚)こいたのか( ´艸`)。
>>180
山崎交差点から岩切(鉄橋まで)は仙台貨物センターが竣工すれば
それに張り付く物流施設や商業施設ができるらしいから
いまの田んぼの風景が劇的に変わるらしいので
風が付近の建物で遮られるから、あの区間でも風による抑止や徐行は
いまほどではなくなると思うんですが・・・ きのう夜に、四季島専用のシャトルバス2台目撃した
国道45号線を松島方面に走行して行った。
周囲が暗くてよく色彩がわからないが青系の塗装だった。
きょうは松島駅スタートなのか(東北周遊コースなの?)
それ、地下鉄スレではすでに出した話題だけど向こうでは無視されたよ
仙山線はいっそ地下化するくらいしないともうどうしようもないだろ
宅地化進んでる間に放置しすぎた
地下化するにしても、仙台市地下鉄とルートによっては
交差するポイントがあるはずだから、あとからできる
(仮称)仙山線地下化工事のほうが深いところを走ることに
なるからその分工事費が高くなる懸念がある。
JRの気象データっうのは
鉄道通信網で指令に送信されて
抑止・運休の判断をするのか
それともJRのメインフレームで判断基準が
データベース化されていて自動的に指令を
介さないで運用されているんですかね
そもそもなして仙山線はどこのローカル線だよってぐらい貧弱なん?
100万人が住む政令指定都市の交通ネットワークをもっと考えて作れよと
>>197
国鉄末期に北山、国見が出来る前までは、午前中3時間も列車無かったんだぞ。
しかも新潟行きの気動車急行を含めても。 もともと北仙台と陸前落合の間なんかただの山岳路線だったしな
21世紀になってからも、10時の列車過ぎたら次が快速で、各駅停車は11時半だった気がする
金太郎が赤い電車に見えてきた
運転本数はあるんだけどもな
人を乗せないで貨物運んでいるからです。(;´・ω・)
仙台以北では銀色の電車より赤い「電車」の方が幅を利かせてるからな
HB-E201系を増備して仙台〜小牛田〜古川の直通運転増発キボンヌ
なんでHB-E210系って四両一貫編成にしなかったの?
>>206
古川〜仙台で往復3000円以上を払える層は一握りだろう >>208
それはおまえ、高速バス使えよ
としか… 小牛田のコインパーキングって古川から来て電車乗る需要あるかもね。
古川市内でも駅とか高速バス停留所遠い人とか早朝深夜便で仙台とか東京行く人とか。
老後はバッテリー切ってGV-E210系名乗ってそう
正直小牛田止まりばかりでは仙台以北はジリ貧
古川とつながってこそ価値がある
>>207
E721どころじゃない高額な製造費用が原因
日中は快速でも2両で、さらに途中駅にも停車し塩釜までの本線利用客に対応させてる >>210
朝とか夕方以降の平面乗継はがんばっているほうだぞ。ただ
日中の陸羽東線と東北本線の乗継がいやがらせみたいにひどい。市民バス乗継もひどい。
4〜50分待ちとかだからな
仙台行き毎時二本維持してればここまでひどくはならなかった、じゃないなら乗継考えてダイヤ作り直せ >>216
日中は岩切も小牛田も接続という概念がないのがな 利府行きはは仙台方面、小牛田方面の両方の到着を待って発車しております
>>219
白石方面から阿武隈急行・常磐線・空港線なんて全くと言っていいほど接続考慮していないのに
小牛田方面から利府方面への接続の便宜を図る必要なんてあるんですかね…
ましてや仙台方面から利府方面への接続を犠牲にしてまで 北側は1時間に1本同士だから接続しないとすっごい待つからさw
本線北側あんなに運休するんだったら
代行バスの手配と振替輸送を迅速に手配すればいいのに
風のせいで毎年多くの学校が休校になるとか他県では考えられないぞ
首都圏で仙台くらい風強い日なんて、台風のときくらいだぞ
仙石線205系をいつまで使い続けるんだろ 最近故障多くねえか?
>>222
確かに高校や専門学校の休校率の高さは尋常じゃないな んなこといってもインドネシアに送ったりプレスしてつぶしてもまだ余る位205系はある
部品もまだ作ってもらってるし
>>231
これ札幌でも同じような取り組みなされているよ
全国的な傾向かと 💲箱とは運転本数が頻繁にあり乗客も常に車両定員を超えるか
運賃以外の料金を徴収していてかつ上記条件にほぼ当てはまる路線を指す
よって、仙山線仙台⇔愛子は営業係数が100を上回っていると思われるが
かなり100に近い係数と思われるが運賃等の総収入が経費(運行・保線維持等々)を
賄いきれているか微妙なところである。
つうか仙山線・東北本線白石〜小牛田・仙石線は路線別の営業係数は算出できないのでは?
札幌だって札幌駅に乗り入れる路線は全て単一路線とみなして一括表示しかしていないよ
学園都市線電化区間単独の営業係数とかは非公表
新幹線しか黒ではないのに。
仙台近郊も区間では黒の所もあるけど通しでみれば赤なんだから多少待ってもしょうがないと思わないのかね。
仙台はスゴいんだから便利にしろとかみんな思ってんのかね。
仙石線でも2014年の某経済誌での推定営業係数が115なんです。
と言うことは、2015年に震災不通区間が営業再開しているから
残念ながら営業係数自体は悪化してるのか?
>>236
あれはJR北が正式に係数を公表した時点で参考にすらならないと確定したんで >>237
悪化はしないんじゃないか?
営業してなかったのは工事してたからなのだから、経費しかかかってなかったわけだし。 >>239
仙石線は運賃値下げになったから営業係数は悪化した可能性がある >>239
不通区間はそうだけども、2015年以降は全線運転開始しているから
営業係数的にはアップする。
理由は乗客の少ない区間が(松島海岸〜陸前小野)が増えたから >>243
あれだけ待たされるってことは仙台行きは東照宮停車中から踏切閉まり始めるってことかな
高架化無理なら道路をどうにかするしかないかと
そこに限らず駅近の踏切はどこもそんなもん
国見も結構ひどいよ >>244
ただ東照宮の踏切に関しては市バスの安養寺線も混雑を悪化させている原因の1つなんだよね。
というのも宮町交差点付近のバス停に停車したあと方向転換した上で右折するという荒業をやりのけるからね。
その意味では安養寺線を昔の宮町経由に戻すか、東照宮駅入口のバス停に関して通過扱いにする必要があるような。 朝だけ通過でいい
東照宮で仙山線に乗り換えたい人には東照宮一丁目で降りてもらうようアナウンスすればいい
「ただ」の意味がわからん
自分がしゃべりたい話題を無理やりぶっこむ奴がよく使うよな
けど踏切だけじゃなくバスも渋滞イの一因って意味だぞおまえ国語何点よ。
公共交通や事業車を渋滞の原因とするのはマイカー族のエゴだろ
>>249
興奮のあまり誤字打ってる奴には言われたくないねぇ
それとも渾身のギャグかな? 横浜民だが、踏切問題は相鉄も同じで西谷二俣川を地下に入れる改善案があるから多分そうなる。鶴ヶ峰だけは本当勘弁って位渋滞するから。高架にするとか地下に入れるとかなんらかの対策やら見通しはないのかね。
東照宮の景観wを損ねる
とかいう理由で高架化計画はポシャりました
仙台東照宮って観光客多くないし宮町エリアの地元住民向け神社だろ
そんな大事にするような景観かね
堅いというよりバネの反発が強すぎて落ち着かない
寄りかかる所のないロングシートだからなおさら
秋田でピンクラインの719見ました・・・
違和感が・・・
>>257
大丈夫かなのはそっち
車両によって違うよ
始発の郡山行き乗ったら死にそうだった
郡山から新白河行きは良かったのに 701系の椅子フカフカじゃない
フカフカ過ぎて却って腰が痛くなる
>>259
どうせなら一ノ関盛岡間に導入すりゃよかったのに
東北地方の交流電化線区で最もロング率が高いんじゃないか E721-1000のロングシート部はなぜか疲れにくい
ロングシートとは名ばかりの「ショートシート」だからな
あのくらいの空間で寄りかかったり足を伸ばしたりできると確かに疲れにくい
仙石東北ラインのきょうからの時刻みても、
松島の渡り線での一時停止は解消されてなさそうですね
いつから渡り線ノンストップになるんですか
>>266
仙石線既存の快速も残します!
⇒ウソやで全廃するンゴ
被災路線は全て復旧させる!!
⇒ウソやで気仙沼線はBRTと言う名のバス転換や
常磐線不通区間は廃線濃厚
⇒ウソやで全線復旧するンゴ
これらと同じ流れで結局一時停止は恒久化しそう >>266
マジレスするなら今は仙石線と東北本線の運行管理システムが異なるため
手動操作で列車を実質途中駅から割り込ませてるんだが
更新期がくるここ数年以内に同じ物へ統一させる予定(仙石線は更新済み)
更新が済めば高城町駅〜松島駅構内も自動で管理できるから一時停止は不要になる 東北線 ATS−PS デジタル無線
仙石線 ATACS デジタル無線 東塩釜駅〜石巻駅間はデジタル無線orアナログ無線+ATS−PS
>>270
ピーヒャラより悪くなることはないだろうな 新発車メロディは雀踊りよりいいが初めの発車メロディよりは(ry
仙台駅構内は直射日光がほとんどあたらないからそんなに汚いとは思わないと感じるでしょが
ド田舎の陽の光がガチであたるところで721系を見るのは悲しいです。
確かに仙台のステンレス車はチタン合金みたいな色になってるな
愛子というか陸前落合から作並あたりって仙山線で一番乗り心地いい区間では?
東西線の車両だって半年くらいで似たような状況になってたし
整備するとき洗えとしか言えないだろう
こないだはE721系0番台同士が2編成4両で走ってたけど、片方は汚くてもう片方はピカピカだったな
東急車のほうが、汚れが際立つイメージ
あくまで主観
仙台駅の発メロ、空港線の西遊記の曲は良いと思ったけど
相変わらず放送入ると無音になるのが残念極まる…
あれ?
ひょっとして12年改正の減車で消えた仙山線データイム6両復活したの?
仙山線に乗りました
車掌がジジイで車内放送が非常に下手くそ
語尾を伸ばす・・・
せんざんせーん〜 かいそーくぅ〜 せんだいゆきーでーす〜
新しい発車音楽、スズメよりは良いが案内音声被ると聞こえないね。
>>289
仙台なんて所詮田舎町
田舎らしくていんでね? JR東、社長交代か
ひとつ前のの清野さんはかなり仙台を優遇してくれたけど、次の人はどうかな
北海道出身らしいし、東北に目を向けてくれるかな?
東京人みたいに「東北でよかった」とか言わないと思うよ
まあ東京って北海道出身者が結構多いから変わらない気もするけど・・。
そんなことよりJR北海道みたいに、いかついPCまくらぎ導入してほしいかも。
>>293
函館ラ・サール出身だそうだから仙台を重視してくれるんじゃないのかな
仙台ラ・サールホームの最寄駅である東仙台の利便性を向上させてくれるだろう むしろ本家のラ・サールに肩入れしてJR九州にTOBを仕掛けるかも
…というくらい有り得ない妄想
てか東仙台のラサールホームって進学校のラサールの関連施設だったのかよ
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ <● > \
:::::::::::::/ ヽ
:::::::::::ヽ , `ヽ
::::::::::::::`、 (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::| ,,,,ヽ._
`、::::::::ノ ゙゙゙/__)
、 '、:::::ヽ \_)
ヽ、 `ヾ'''゙ ,´
\ |
ヽ、 ノ
`` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384 ラサール合格ラサール合格って歌っているように聞こえる洋楽があったな。
確かに清野社長から富田社長に変わったあたりから東北本線仙台以北の冷遇が始まったような気はする
**2016年区間利用実態**
東北線 白石〜槻木 12,464人(無人駅含まず)
岩沼〜長町 44,230人
東仙台〜松島 15,630人
仙山線 愛子〜東照宮 約25,394人(葛岡駅含む)
仙石線 榴ヶ岡〜高城町 55,795人(無人駅含まず)
仙台市地下鉄 南北線
富沢〜五橋 43,629人
広瀬通〜泉中央 94,678人
仙台空港鉄道 杜せきのした〜仙台空港 9,235人
東北線 石越〜松島 7,103人(無人駅含まず)
忘れていた 利府支線 新利府〜利府 約3,950人
新車はAB900系だってよ
あれ!!
宮城県知事の会見ではJRにコスパで作ってもらうっう話しだったけど
AB900ってどこの車両メーカーなの
それと、 約は やくみつる じゃなくて
新利府駅に関しては利府町長(前の)が新聞記事で1,250人とかって言っていたような
葛岡駅に関してはかなり適当な数字
大雑把な僕が調べたんで
8100系だって713系ベースだし同じように独自の形式つけただけでしょ
仙台駅の発車BGMがプロレスみたいになってた!!
あおば通りの元BGM使わないんなら、新幹線のやつでいいだろが 曲選ぶ奴センス悪すぎ
>>311
座布団9枚
で、 00の説明よろしく。 四季島って定期的に運行してるの?
この前土曜日の15時頃白石駅で見かけたから
無知ですまない
>>312
民度の低い田舎者の好みに合わせようと努力してるんだと思うよ。 そもそも地元民は萩の月なんてわざわざ買ってまで食べないから
>>304
みんなこの数字に(算定根拠)興味ないの・・・・と自演してみました・・・・せっかく時間かけて書いたのに yamazawa nakanosima
数量制限(ひとりあたりの)して販売してるよ
おいしいよ
塩釜はかもぼこ生産日本有数のまちなんだ
↑は店舗近くのかまぼこ工場で作っている(これぞ産地直送)
>>314
10年くらい前には製造中止してるはずだぞ? 仙台市高速鉄道(地下鉄)事業のH30年度予算出たけど
H29年度の見込損益は予算当初(約42.5億の赤字)より約6億円少ない約36.1億円の赤字に
H30年度は約23.3億円の赤字の見通し
>>328
むしろ東西線で赤字になってるんだけど
ここ2年は予算当初よりも赤字縮小出来てるので
懸念してたほど累積赤字は増えないっぽい >>330
中国ガーとか安倍の人気取りガーとかいう政治的な話は置いておいて、間違いなく八木山に人が来て東西線の乗客も増えるだろう
ただ、これが他都市ならこれはチャンスとばかりに動物公園駅前にパンダ客を当て込んだ飲食店や土産物屋が林立するんだろうけど、仙台城跡や塩釜神社などの観光資源を全く活かしきれていない仙台人ではまぁ、それ以上の効果はないだろうな >>330
パンダとかいらない
水族館に可愛いスナメリがいるからいい >>332
仙台市内って観光客向けの土産物屋が少なすぎるんだよ
仙台駅と青葉城しかない
八木山動物公園の駐車場ビルを商業施設ビルにしなかったのは本当にセンスないな >>331
もともと東西線が無ければ黒字だぞ?
東西線単体だと初年度は66億円の赤字だったはず >>337
札幌の円山動物園や名古屋の東山動物園は立派な観光名所だぞ
仙台の八木山動物公園だって立派な観光名所だ まだ、検討中ってレベルの話。
仮にパンダ借りると決まっても、仙台ではなく神戸に行くかもしれない。
やっぱ
客よせ🐼だから
東西線の赤字解消には
絶対に来てもらわないと
ジャニーズ事務所も応援してくれるらしいから
絶滅危惧種のチンパンジーの繁殖やシジュウカラガンの野生復帰で技術的にも定評のあるズーパラ八木山なら子パンダも夢じゃないだろう
>>332
むしろ伊達政宗関連に特化しすぎて他の観光資源がないがしろにされている感じがする
5chでは評判の悪い魯迅ネタだって他都市だったら市内有数の観光資源になっていただろうし、
ニッカウイスキーや地底の森ミュージアムも市内屈指の観光名所になっていた
伊達政宗関連に特化しているせいで仙台の観光名所は青葉城と瑞鳳殿しかないって誤解されるんだよ本当にもったいない 仙台だけじゃなく宮城に話を広げると
石ノ森章太郎
いがらしみきお
大友克洋
そして荒木飛呂彦
カリスマ的な漫画家を多数輩出しているんで個人的にはそこをセールスポイントにしてほしい
仙台市の観光資源(固定資産=建築物)
@青葉城 伊達政宗騎馬像
A瑞宝電
Bニッカウヰスキー
C大崎八幡神社
D定義如来西方寺
E東北大学各施設(分散しているけど)萩ホールetc
F秋保・作並各温泉観光施設
Gキリンビール仙台工場
H仙台城址
I仙台アメ横
J仙台国見統制無線中継所(40年以上前に建設されたから)等旧電電公社施設群 (超個人的理由)
K山居沢水力発電所等東北電力の仙台発展に寄与した施設
L仙台市野草園・東北大学植物園
M八木山動物園・ベニーランド
N宮城県美術館
Oせんだいうみの杜水族館
無能はてめえだろw
どこに、神戸に行って仙台に行かない可能性なんて書いてあるんだよw
情報提示した人と、ケチつけるだけの人。
面白いね。
>>352
地底の森ミュージアムが入っていない、失格 続き
地底の森ミュージアム・JR仙台駅構内ショッピング街・宮城野原楽天施設・仙台港新仙台発電所
JX仙台精油所・三井アウトレット&仙台港背後地・泉アウトレット・泉中山観音様・長町モール・泉ヶ岳スキー場
仙台一番町&中央通り商店街・国際センター周辺自然散策地・八木山&大年寺山テレビ送信塔群・仙台大規模パチンコ店
>>352 訂正
瑞宝電------>瑞宝殿 でも仙台って本当何もないんだよ。上の人が20まで一生懸命だけど、
日本三景松島
日本一の鳴子温泉
石巻から気仙沼の三陸海岸
って並べれば間違いなく下になるし。仙台駅からってロケーションが良いだけで本質の観光資源を作らないとダメなような気がする。
この板の趣旨に戻りますが、
大梶・福田町・小牛田・燕沢(東仙台)・利府等々は一般人の見学はできるんですか(予約で)
何で仙台が宮城の各地と観光地争いのステージに立つ必要があるんだよ
仙台が目指すべきは宮城の各観光地に向かう拠点としての機能をしっかり整えることであって
間違っても「松島に行くより仙台市内を観光してくださいよ」なんて働きかけることではない
間違っても、松島は宮城を代表する
観光地ですからって言えますか
仙石線の松島海岸駅がそれを物語っていますよ
レトロっぽいけども小樽駅だったら洒落になるけど
地元自治体の奮起・やる気を期待します。
残念ながら、観光地に鉄道で来る人ばかりじゃないんやで……。
鉄道もっと奮起せよ、って話なら分からなくはないが、
地元自治体がそこまで鉄道を重く見てくれるかどうかは、
また別の話のように思う。
少し前に松島町・宮城県・JR東で松島海岸駅整備等協定を
結んだことはご存じの上での発言ですよね?
そういう協定があるのか。知らなかった。
ならば自治体も奮起せよ、ですな。
団体客はバス等で観光に来るから
駅の整備等は関係ないと思っているだろうね
しかし、松島に行くには東北線が1時間に1本
仙石線が1時間に1本(ほかに仙石東北ラインだって1時間に1本あるけども)
仙台・塩釜からは路線バスもない現状で、しかも仙台駅からのデイリーでの周遊観光バスは
ない(仙台空港からはあるけど)し、一般客が往復船舶で移動するわけがない。
それと松島海岸駅整備の件は知ってますけども、全容が見えません(PR不足)
一時期2chでも盛んに書き込みがありましが東北線・仙石線の駅が合体するような
大々的な整備でなければインパクトがあるませんし、マリンピア跡地に整備される
施設もいまいちのような感じがしています(あれに関しては大多数がそう感じていると思いますよ)。
大体、地元自治体が松島海岸駅整備を打ち出したのは
平成10年代でそこから事業が停滞して一向に進まず
去年また協定を締結しましたが
またそのあとが動かないんですよね
>>373
宮城県が松島海岸駅設計に2000万予算組み込んだのが
動きではないというならまあ仕方ないですね 宮城県の意気込みは見えたが
地元自治体は協定書にハンコ押しただけ
>>352
東北大学は観光名所とは言えない
大学で観光名所になっているのは東大と北大だけといって過言では無い 数年前と比べると、
・仙石線快速廃止で松島海岸までの最速所要時間が大幅に伸びる
・マリンピア松島水族館の廃止
というマイナス面ばかり目立つな
ツイッターによると、岩手県内には、セクションクリアの標識があるみたいね。
東白石-北白川人身事故。
この区間に踏切はあっただろうか?
当該乗車中。田んぼの真ん中で止まってる。
線路脇にいた人と接触したらしい。
>>380
あるよ。東白石側はよく知らないが、
北白川駅からほど近いところに2つあるのは知ってる。 >>366
んじゃ整ってんの?
仙台の観光は無しで良いってのがお前さんの見解なんだね。 >>364
というより宮城県自体が観光に乏しい気がする。
貴方が挙げた中でも純粋に売りにできるのは日本三景の松島だけかと。
鳴子温泉に関しては日本一どころか東北ですら序列2位でしかない(序列1位は飯坂温泉)。
そして三陸は一般には岩手のものとされることが多い。これは蔵王が山形のものとされるのと同じ。 >>385
違うよバカ、仙台は気候と立地に恵まれていて黙ってても東北中から人が集まるから
全体的に受身で殿様商売気質でアピールが絶望的に下手糞。
観光資源はあるけどそれが活かせていないだけ
地底の森ミュージアムやメディアテーク作っても新し物好きでミーハーな仙台人が一時騒いでそこで終わり。 >>386
外国人はメディアテークとか魯迅ゆかりの地の方に興味があるのに、
仙台の観光当局が極端なまでに伊達政宗関連に固執しているというのがね…
まあ魯迅関連に関しては東北大学が(北大のような)観光客の受け入れには消極的というのもあるがな
階段教室なんて普段は入口のフェンスで施錠されて外観すらまともに見れないし 仙石線の205って、仙石東北ラインができて運用数的に持て余し気味になってるのかな?
もうすぐ、さくらの季節です。
県立君ヶ岡公園の夜桜見物(ライトアップはしてない)はいかがですか
太平洋の大海原と仙台新港の工場地帯の夜景が綺麗ですよ。
余る分には困らないぞ、緊急で壊れた代車よこせって時に対応できるし
複線側は夕方10分に1本走ってる一方で、快速は1時間に1本。単純に考えても6分の1程度だし
複線側は上り朝ダイヤで6分間隔で運転してます(東塩釜駅発基準)。
それは朝ラッシュだから2時間程度・・夕方以降4〜5時間は頻発してる
実際、205系を置き換えるとすれば、15編成くらいで足りるのかな?と
石巻駅に2編成滞泊しなければ15編成で用は足りるんだが、
そんなわけにはいかないだろう。
滞泊しなければ、仙石線直通がam6:35以降の始発になって、
そして仙石東北ラインの始発がam6:35だから(女川始発)
どちらかの時間調整が必要になるし、始発がam6:30以降なら
石巻の方々は黙っていないしマスマス高速バスにシフトする乗客が
増えそうだな。
仙台駅(エスパル)に続いて長町南駅にもPUDOが設置されるらしい
早く首都圏みたくヤマト運輸以外の荷物も扱えるようになればいいんだが
時の人 宮城県選挙区選出 和田政宗 議員
伊達政宗の兜そっくりのシンボルマーク。完全なよそ者だぞ。しかし「正宗」つながりで臆面も無く利用。恥ずかしいと思ったことがないのか、周りに停める人がいなかったのか・・・
そして、ネトウヨそのものの発言の数々・・・
これを選んだ仙台市民の民度が知れるわ。
おお!ベニーランドに鉄道博物館みたいなミニ東西線できたのか!
正宗と書いてる時点で宮城県民じゃないな
はい、このレスもスレチ
icscaの払い戻しで手数料220円を無料にする方法を教えてけろ。
おぉ懐かしい 西田佐知子 (やあっぱり俺は〜菊正宗・菊正宗)
>>418
いま演芸番組少なくなりましたよね。
宮城じゃないけど子供の頃は民放の放送開始が5時(深夜は休止)で
5時のニュースに続いて5時05分から「起き抜け漫才」という番組でした。
毎朝漫才やるんだから今なら有り得ない。 >>398
あのケツ下のボルトが錆びるわ集成材だから雨風で割れるわで最悪なイスを
昔のやつにもどしてほしい
いくらボルトをステンレスに変更して茶色くペンキ塗ってもだめだありゃ 仙台駅のトイレ個室は全部ウォシュレット標準装備にしろ!
>>425
ペーパーを常備せず販売機で売るようにして予算に当てる 福島・郡山地区は糞中の糞といえるダイヤを長年放置してるが
(東北線より福交のが本数が多い)
地元の自治体や住民から苦情とか陳情とか出ないのか?
>>428
車社会だから、あまりないんじゃないか? 今朝は西の空でほぼ満月が輝いていましたがた
昨夜(金曜日)は東の空はほぼ満月ではなく
だいぶ欠けた状態で月の出があったんですが
東から西へと移動している間にほぼ満月に
なってしまったんですね!!山王駅付近から聞こえる貨物列車の走行音が
冷気に漂ってなにか宇宙空間に鳴り響いていました。
1ヶ月で2回満月が出現する3月ならではの一夜限りの
天体ショーでした。夜明け前の西の空は綺麗だったですね。
>>428
福島郡山間は新幹線誘導ダイヤだからなぁ
Wきっぷを購入すれば実質的に特急料金740円で行けるから在来線は適当なんでしょう >>428
苦情出すとみんな殻されかけるから大人しくしてるらしい(うそ
もしくは閉塞の数が少ないから本数増やせないのかも? あ、今日はエイプリルフールですなあ。
うそって書いたら本当になっちゃうか?(汗
とにかく本当のうそってことで
今日じゃなくてもうその方でよろしく
福島地区をまともな本数にすると福島交通が死にそうだな
>>428
長年要望があった福島〜東福島間の御山駅設置に全く消極的なJR束になんか地元は何も期待してないね。
新幹線誘導ダイヤにしてははやぶさ停めないし。
工房とかは仕方なく鉄道使ってるだけで運転免許持ってる大人は普通にクルマ乗るから地元に冷たいJR束
なんか相手にしない。 >>435
福島郡山間の場合、高速バスの本数も少ないのがなぁ
そういう意味では仙台山形間、仙台福島間より辛辣 ふぐすまで生き抜くのは並大抵の覚悟では無理だがんない
そもそも福島駅周辺に車両センターがないから本数を確保できないんじゃね
>>434
落ち葉シーズンになれば、また増えるから心配すんな。
>>437
福島県内から他県への高速路線バスは軒並み運行本数が減ってんじゃないの
なんで!!JRも普通(各停)も減っているいや不便になった(18きっぷで東京方面に行くのが一苦労なんですかども) >>442
言いたくはないが、
やはり福島県は2011年を境にイメージが… 以前、関西行ったら駅の中にセブンがあっていいと思ったわ。
鯛おにぎりも売ってたし、東北はなぜ鯛入りおにぎりがないのかw
スレチになってしまったwすまんw
福島大(南福島が最寄り)の学生がよく列車本数の少なさを嘆くらしい
>>445
30〜60分間隔ではない、ランダムダイヤだから、
時間帯によっては1時間以上待たされることもあるんだよな
東北大青葉山みたいに周辺環境がクソな大学だからJRの本数が少ないのは致命的 >>428
飯坂どころか阿武急も福島は多いよね
そうすると福島はともかく郡山はもっと残念という
>>444
仙台っていつのまにかファミマがそこらじゅうに小規模でも店舗乱立してるよな、あんな感じなのかな
さすがに駅内はキヨスクががんばらんといけないけど 関西JRのセブンも仙台(地下鉄)のファミマも、
キヨスクの持ち場をまるごと外部に丸投げしてるんよ。
JR東の場合はNEW DAYS(これも経営はキヨスク)って独自のチェーン店持ってるから、
その方向でいくんだと思われ。
>>444
それはおそらくJR西日本オリジナルのコンビニだったハートインが(JR東日本のNEWDAYSにあたる)
セブンイレブンとの業務提携で転換したやつと思われる
東京だと大手私鉄も最近は駅構内の売店は大抵三大コンビニを導入してるね
正直NEWDAYSもいまいちな感じなので大手コンビニを導入した方がいいと思うけど
プライドの高いJR東日本は自社ブランドに拘りつづけるだろうな NEWDAYSはパンのラインナップが面白いからいいよ
仙台駅ならこばやしのコンビニ弁当もあるしよく買う
そういや新潟だとデイリーヤマザキが入居してる駅あったっけ
NEWDAYSは他のコンビニに比べてパンやおにぎりが絶望的にまずいのがな・・・
NEWDAYSのパンって言っても製造元は敷島・第一・神戸屋・伊藤とか
あるんだけど全部ハズレなの?
おにぎりは仙台地区だとNRE以外に山崎製パン系の工場のが入ってたな
ニューデイズのパン、ふつうにローソ◯やファ◯マよりマシだと思うんだけど…
地下鉄の車内広告のアナウンサー、E721の車内放送と同じ人に代わった?
>>443
考えるけど仕事で行かなきゃならない時もあるからしょうがない >>456
森谷・チアリ・三浦ボイスが一度に聞けるとかお得感あるな
なんか横浜市営でも同じ変更があったらしいから森谷さんが休業中なのかね >>459
じゃあやっぱり一時的な代役なんだな
しかしここで前任者である地元アナの阿部裕子さんへ行かず
三浦七緒子さんを採用したってことはどこか仲介して依頼してるのか それ以前に八木山動物公園駅と仙台駅の売店の話も入札不調(?)で実現してないし、あまり期待しないほうがいい
>>467
これはテロの予兆の可能性あるな 誰が何分後に発見し、何分後に警察が来るか見てる >>466
ありゃ実質ファミマ指名みたいなもんだが
既存店でのスカスカ具合を考えたら当然入札なんかせんわ
だいたい出店してもどうせおまえら使わんだろ 水が使えないせいかコンビニコーヒーも売れないのではね
あと長町南駅のはあまりにも場所が悪い
まあマトモなのは八乙女くらいだな
駅内に作るにしても壁削って店舗スペース用意するくらい
気合いいれないと作るだけ無駄だわ
コンビニコーヒーは空き缶入れ口をふさぐ被害が多発するから嫌い
大概氷や中身残ってて引き抜くと二次被害が
素人からすれば作ったもんは缶コーヒーの中身と大差ないだろ完璧な分量で作られた缶で何が問題だ
喫茶店で出すならまだわかるが・コンビニごときで調合したのが上等とか思うやつは自宅で豆から調合してやれ迷惑だと思う
これから地下鉄に乗る人や地下鉄を降りて外に繰り出す人の利用を想定してるだろうから
持ち歩きに不向きなコンビニコーヒーを売ろうという意向はないと思うんだが
飲み食いの話になるとやたらナーバスになる鉄オタバスオタの謎習性