1 2018/04/04(水) 08:01:39.33
このスレッドは高崎線について語るスレッドです。
スレッド番号が定かでなく、タイトルのスレッド番号は省略しております、ご了承下さい。
各位へお願い致します。
携帯電話、スマートフォンのマナーにご協力下さい。爆破予告や犯行予告は、淡々と110番をお願い致します。
架空のお客様攻撃、目撃情報を妄想呼ばわり、短縮URL、煽り、コピペはスルーをお願い致します。
季節の変わり目ですので、体調不良と危なげなお客様にはご注意下さい。
NGNAME「鉄道愛」「総裁」「憂国」、NGWORD「アニキ」「兄貴」設定もお忘れなくお願い致します。
【前スレ】
★ 高崎線 ★
http://2chb.net/r/rail/1516493866/ E231系ってE233系より車内放送の音量大きい気がする
あと駅の自動放送って昔より音量上がってるよね
自動放送の頻度もあいまって上野駅5・7番ホームとかほんと耳塞ぎたくなる
八高線は北藤岡〜高崎は高崎線の線路を走るが、キハ35系の頃は
115系 「チンタラ走ってダイヤの足を引っ張るな!」
キハ35系 「ひぃぃぃぃ〜」
こんな感じだったんだろうか?
115&211 ほんっとディーゼルって鈍足だから困るよね…(震え声)
たまに八高乗るけど、23*系より八高の方が静かな気がする。滑走してる時ね。
八高線へのキハ110投入が早かったのも過密な高崎線区間でのダイヤ維持という理由があったんだろうな
そんなクソ田舎の話されても全く面白くもなんともないわ。
やっぱり、高崎線は籠原を境に断絶すべき。
籠原までが電車特定区間、15両編成。
そこから向こうは3両編成。
近郊区間は拡大しても電車特定区間は昔から変わらないよな
前者は途中下車できなくなるとかデメリットがあるけど後者は拡大しても値下げになるだけだしな
逆に減便や半自動化してる奥多摩や五日市線は外しても良いと思うが
>>7
震災後に駅とか車内とか電灯の間引き点灯してたけど、あれぐらいで問題ないよ
非常灯クラスだと端っこ暗いけどさ、ドア上の案内とかよく見えそうでいいじゃん
あ、車内広告が見えなくなるからJ企が許す訳ないか、、 >>8
上野まで日比谷線も使うんだけど、新型車のスピーカーの質が凄いわ
濁りがなくクリアで何ならBGM流すかって、実際クラシックとか昼間の運行で流してるんだよな >>13
全列車籠原止まりと言うことか
籠原以北でも結構人乗ってると思いますよ 朝ラッシュ時間帯とか、クソ田舎の時点で結構列車パンパンになって走ってくるからな。
クソ田舎は、過疎で死にそうな田舎とは違う。
>>22
人みたいに見えるだろ
あれグンマーなんだぜ ラッシュ時の上りはガラガラだな
鴻巣とかあのへんでも1車両5,6人しか乗ってないじゃん
>>22
「結構乗ってる」程度で10万超の乗客に不便を強いる意味が理解できない
宮原4.8万 上尾8.6万 北上尾3.2万 桶川5.3万
4駅22万人/日、ここまで乗降のみ
熊谷5.9万(※)※乗換をダブルカウント
籠原2.8万(※)※始発待ち客含む
例えば831Mの前橋行き
上野0732→大宮0759→籠原0846→前橋0943→ホームで42分待ち
折り返し1869Eで、前橋1025→大宮1212→熱海1434
831Mに限らず籠原で切れば、始発繰り上げが可、籠原6-7時台に+4本、9-17時に+2本
増解結で遅れを増幅する事もなくなる
上尾桶川鴻巣の中線も活用
上野・大宮⇔上尾・鴻巣のシャトル列車
鉄道は大量輸送なのに、過疎地にばっかりリソースを割くな 前橋直通するならするでいいから群馬ローカルに高崎線が合わせるんじゃなくて
高崎線に群馬ローカルが合わせるようにしてほしい
前橋まで複線化してトラブル時直ぐ帰ってこられるようにするくらいしてくれ
大宮で2002に乗れずにそんなに混んでない通勤快速を見送って
パンパンの2020の深谷行きを待たないといけない上尾民の気持ちも少しは酌んでほしい
いわきや黒磯でも10両が走ってるけど群馬は前橋まで?
関東で15両が無い県って群馬だけだよなw
高崎線の下りの下車は、上尾で半数以上、桶川で追撃、鴻巣でトドメ、って感じだな。
高崎線はほんとならば上尾まででいいんだが、おまけで桶川、限界で鴻巣、車庫用に籠原まで、って所だな。
>>26
なんとなく「前橋 乗客」で調べたら最新のデータだと4万人/日も利用があるそうだ。
思ってたより多いなぁーと思ってよく読んだら前橋・新前橋・前橋大島・駒形・群馬総社の5駅合計で4万人ってw
県庁所在地を束にして桶川未満てソッコーリストラ対象w >>27
毎日今の時間の
両毛線の遅れを待って遅れ→理解不能
逆は理解できる
万年遅延も
上東と湘新は直通中止→理解できる
高崎と前橋行きは堅持→理解不能
もしかして群馬って皇族でもお住まいなのかねw? 籠原で分断しろとまでは言わないが、両毛線直通は全廃でいいよ
厩橋などという僻地に県庁を構え続けるのはグンマーの勝手
それに高崎市民や埼玉県民が付き合わされる筋合いはない
都心直通便がなくなるのに不満あるなら、
てめーから高崎に移転してくりゃいいだけの話
>>29
だが実際は、
上尾より鴻巣の方が
列車本数が2割5分も多いんだぜ。 >>34
普通列車が鴻巣まで行かないか、
通過しなければ分離になってないだろ低脳 常磐線とか中央線みたいに分離すればいいと思うよ。
各駅停車=鴻巣まで
快速=籠原まで
中電=籠原始発1時間1本高崎まで
各=大宮上北桶北鴻
快=大ー上ー桶ー鴻北吹行熊籠
中=___________籠深岡本神新倉高
ゴシップと高崎線をこじつけてここの民度を下げてる人が言っても説得力ないよ
JRは部内要因事故を【確認】【点検】【トラブル】などと放送。隠ぺい工作。
【安全のため】放送。【自己保身のため】。事故常習犯が誤魔化すため。
本当は2時間かかるのに20分で【運転再開サギ】放送。
黄色い線出ただけで恫喝【パワハラ放送】、これらも聞いたことあるだろう。
【公衆立ち入りとウソ放送】した後ほとぼりが冷めてから本当のことを放送。信号故障(かくにん)やポイント故障(てんけん)、車両故障(てんけん)と放送する。
2017年10月23日:久喜市内の宇都宮線架線トラブルで停電し1900人の乗客が缶詰。平常運転に戻るまでに2日かかる。架線をつり下げていた部品の腐食。
2017年10月30日:JR宇都宮線の東鷲宮駅でポイント故障。
2017年12月16日:京浜東北線鶴見駅-川崎 架線切断。「カーテンが飛んできた」と偽る。周辺では3本の列車が立往生。2400人およそ2時間缶詰。7時間近く運休。22万人に影響。「補助ちょう架線」が別の金具と接触ショートしたことで断線した
2017年12月24日:東北新幹線は電力設備のトラブルのため、宇都宮と那須塩原の間の上下線で始発から運転を見合わせ
2017年12月27日:東北新幹線、北上駅でのポイント点検の影響で盛岡―仙台で運転見合わせ
2017年12月29日:品川で新宿方面に向かう成田エクスプレス 誤って横浜方面の線路に進入
2017年12月29日:山形新幹線は平常通りなのに同じ線路を走る山形線普通列車は雪で運休
2018年 1月11-12日:信越本線大雪で立往生。満員の乗客430人が15時間半缶詰。三条市からの代替バス断る。運転士が一人で雪かき。乗客はストックホルム症候群。トイレの行列の長さ2両分。
おばちゃんやマスコミが電車の近くまで来れており21時頃から引渡しを要求したが釈放されたのは翌日4時。長岡の除雪車は翌朝稼働。菅官房長官が苦言
2018年 1月26日:南武線で架線トラブル。4時間運休。
運転再開は90分後を予定しています
↓
100分経過、再開は90分後に変更になりました
↓
100分経過、再開は90分後に変更になりました
↓
100分経過、再開は90分後に変更になりました
↓
150分経過、再開まで大幅に時間を要する見込みです
なんという高崎線
>>51
オーダー忘れてた店みたいだな
今作ってますから! 車内LEDで「J R E A S T A N D T H E P O L I C E T O G E T H E R A R E N O W O N T H E A L E R T」
ってなんでアホっぽい全角アルファベットなん?
最後よく見たらピリオドじゃなくて“。”の読点だし何をやりたい?
アニキたちのカッコよさで高崎支社は持っているよな。
>>54
あのLEDの伝送文に半角英字が使えないんだがな。
だから必然的に全角英字を使わざるを得ない。 >>54
安さを追求するあまりドットマトリクスがメーカーも型番もバラバラなんよ
問題はHTMLの要領で文字を修飾できる機種と自動で全半角変換する機種
半角英数を流してコマンドと誤解したり表示乱れたり別の字に置き換えられたり
>>57の例でも全角文字を勝手解釈して半角で表示してる
だから制御側から全角で流してるの
「上野行き」じゃなく「行き先は 上野」な のもこの関係
駅のLEDも↓みたくなってるが同じ部署がやってる
≫≫
┌──┐┌──┐┌──┐┌──┐┌──┐
│ ├┤ ├┤ ├┤ ├┤ │
└──┘└──┘└──┘└──┘└──┘
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
.新都⊥ 大呂 呂原 ㅗ尾 北ㅗ尾
(※ある駅の手書き表示) 特別快速止まる駅多すぎ
特別なくせに宇都宮線の快速より快適じゃないんだが
>>59
特別快速は特別に北本に止まる快速って意味だぞ
知らなかったのか >>60
知らなかった
小田急民なんだが出張で小山行くことはよくあったんだが熊谷は初めてで
乗ったら特別快速なのに上尾周辺止まりまくってなんだこれって思ったよ 小山までと熊谷までとでは、
利用者が多い駅の数が全然違うだろ間抜け。
湘南新宿は南側もたいがいだから。
特別じゃない方の快速であるアーバン、アクティーとの違いが特別の方が停車駅が多いことっていう状態なのがね。
まあ(運転系統上の)横須賀線内だけ快速運転な快速に対しての特別のであって上野東京方面の快速との比較じゃないけど。
>>65
快速との違いは恵比寿だけでしょ、むしろ恵比寿-横浜ノンストップだった頃に比べると、
大崎、武蔵小杉(特にこっち)停車になってからなんか快速感が大分なくなった。
武蔵小杉がない頃の新川崎の手前は逆に不安になるくらい速く感じた。 今日初めてエアセクション内停車→脱出を経験しました
高崎線は京浜東北線の快速なんだから、もう十分だよ。
籠原分断かよwww
高崎分断でいいよ。
高崎⇔水上で全て統一
高崎⇔横川と同じに
高崎⇔水戸希望
上東ができて完全に京浜の快速の機能を担うようになったおかげで大宮以南の利用者が一層増えて吹上〜新橋まで立ちが続くこともザラ
こんなに長距離で混雑が続く路線って他に東海道線くらいしかないんじゃないの
混雑路線の車両をグリーン車に置き換え+上東開通によって遅延多発・長時間混雑の悪化
この路線が未だに社会問題化しないのが不思議でしょうがない
折角211が居なくなり、TIMSで遠隔操作してパンタ上げられるのにな・・・
何せ指令と一々停止位置のキロ程やエアセクに掛かってるかどうかの確認と抑止手配やら・・・
それだけで5分10分と過ぎていく。
もうエアセクは乗務員判断で運転士・車掌が目視して、掛かってたら健全パンだけ上げて脱出で良いだろって思う。
>>76
それってほぼ高崎線と京浜東北線なんでは。 だから通勤快速は完全意味不明だし
通過するなら大宮なんだよな。
>>73
加えて日本は家賃が高いから一層問題なんだよね 東海道だと横浜、川崎通過(大船、藤沢、茅ヶ崎停車)なくらいだから浦和、大宮通過で上尾、桶川停車でもいいはずなんだけどね。
大船、藤沢、茅ヶ崎すら乗換駅なのを考えると高崎線って大宮より北の平行路線、環状線がものすごく少ないのが実感できるね。
東海道直通の快速出来ねーかな。
新快速並みなの作ってくれねーかな。
>>82
新快速なみってことは熊谷出ると大宮まで止まらんけどいいのか >>83
新快速で長い駅間の京都高槻と同じぐらいだと熊谷の次は桶川じゃね? 新快速並みって言ってもすごい速いのはC電区間だけでびわ湖線内はアーバン程度でしょ、
熊谷=彦根の扱いで(ともに気象台所在地だという)端っこは結局直通してるだけの各駅停車だし。
大阪 東京
新大阪 上野
高槻 浦和
京都 北本
山科 鴻巣
大津 北鴻巣
草津 熊谷
野洲 籠原
彦根 高崎
米原 新前橋
単純に距離で考えると通勤快速≒新快速だな
>>86
単純距離だとそうなるけど存在感的に
大阪 東京
新大阪 上野
茨木 赤羽
高槻 浦和
京都 大宮
大津 上尾
石山 桶川
草津 鴻巣
彦根 熊谷
米原 籠原
近江塩津 高崎
敦賀 新前橋
JR東的には程度なんだよ吹上にも止めたそうだし。 通快って筋寝てるね
大宮で5分遅れても鴻巣には1分遅れで
熊谷には定時到着だった
あとスワローができてから通快が以前より空いた
>>79
田端(尾久)へ職員が通勤するための快速=通勤快速
一般旅客向けじゃないから… >>85
運転密度が少ないのにスジまで遅い
これが全てで、種別とか速達は問題じゃないんだよね
滋賀では割りと目立つ彦根も、人出は過疎気味の熊谷の半分なわけでして
それなのに本数は同じくらいってとこが問題 こういうの書くと「車通勤だから関係ない」的な謎レスが沸くんだよなあ
架線切った時なんて凄まじい渋滞で身動きとれないのに
やっぱりエア通勤なんだろうか
あー、ガチで通快が尾久に止まる理由を知らないのか
ゆとりか…
通快は平日のみで休日はアーバンになるから尾久は停まらないよな
>>93
おまえみたいなジジイばかりではないんだがなw >>93
だからなに?
それが正しいとでも?
さすがゴミジジイ なーんかレベルの低い煽りが沸いてきてるなぁー
さすが鉄道関連はヲタが多めなだけある
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ <● > \
:::::::::::::/ ヽ
:::::::::::ヽ , `ヽ
::::::::::::::`、 (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::| ,,,,ヽ._
`、::::::::ノ ゙゙゙/__)
、 '、:::::ヽ \_)
ヽ、 `ヾ'''゙ ,´
\ |
ヽ、 ノ
`` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384 >>89
年中無休のJRなのに休日のアーバン、ラビットが停まらないのはおかしいよね? 歴史あるホームライナー鴻巣の利用者が今も居るだろう、北本、鴻巣停車はあり
赤羽停車が要らない、浦和も飛ばすとこ見てみたい
特急と名乗りつつ帰宅民ライナー何だから、湘南ライナーの横浜通過みたいな大胆さが欲しい
国鉄時代上野駅の切符売り場って自販機と有人窓口があって自販機はペラペラの小さな切符。有人切符は固い切符だった記憶があります。さらにデカイ四角い切符もあったような。誰かわかりますか?
>>109
あれ懐かしいですね。そなんだ。あと高崎線始発で木造車両が走ってたのわかる人いないかな。40年くらい前 >>110
新潟方面から来てる快速だろ
EF58牽引で、なかなか加速しないの。 >>111
快速なんか当時あったんすか?小さくて記憶曖昧だけどあの椅子が硬くてガタゴトうるさかったwあー懐かしい >>113
普通だったかもしれない。
どっちにしろ高崎線内(特に大宮→上野)は各駅に止まってなかったけか?
浦和は通過してた記憶。 電気機関車が牽引する客車普通列車ですね。
大昔は上野から高崎・長野経由新潟行き。
後に長野止まり、最後は上野⇔高崎でした。
当時は浦和と行田が通過でした。(北上尾と北鴻巣は未開業)
当時の115系電車より座席が広く乗り心地も良いので好んで乗車してました。懐かしい。
定番の動画貼りますね。
>>115
基本乗り心地良いけど
発車と停車の時、ガガガガンって来なかったっけ?
さっきも書いたけどなかなか加速しないのはよく覚えてる。 >>110
つ 桜木町事件
頭だいじょぶ?植物人間だったの? 成仏して下さい・・・((((;゚Д゚)))))))
>>110
もちろん内装などに木を使ってるけどさ
あれは鋼製車両だよ >>115
昭和56年ぐらいだった思うが朝6時ちょうど上野に寝台特急ゆうづるで着いて
乗り換えた高崎線がEF58牽引の旧型客車だったな
高崎線で旧客に乗ったのはあれが最初で最後だ 東海道線で人身!
品川から熱海が運転見合せとの事。
上野で切られるかな?
始発は定時運行してます。
人身事故のアナウンスも無し。
あっ!品川〜熱海じゃ無くて平塚まででした。
では皆さんお気を付けて。
>>124
多分上尾スレ荒らしてる奴だから無理だよ