前スレに引き続き、仙台地区の鉄道を主体とした交通について語りましょう。
・妄想、願望、その他非現実的なお話やお国自慢等は他所で。
・嫉妬、粘着はおうちに帰ってママに聞いてもらいましょう。
前スレ
仙台地区スレ 100
http://2chb.net/r/rail/1519685289/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured また減ったのかよ by陸前山王駅
で、次に留置されるのは、数年後の仙石線205系か!(重機の餌になるまで)
さっき、体のために1時間ほど下馬駅界隈を散歩してきたんだが
そこらじゅうの空き地に建売住宅が建築されている
でも、塩釜市の人口は減っているんですが?
でも、仙石線のお客さんが増える要因になるから
JRは大喜びで、もっともっと住宅建設が活発になればいいな
そうすれば、多賀城駅折り返しの運用が暫くは増えないだろうから。
台原・旭ヶ丘・黒松(地名だと水の森・鷲ヶ森・北根)らへんの土地が安いんだけど何かいわくつきなの?
スレチだったらスマソ。
仙石線はよ
ED79が現役で活躍して郡山まで自前で廃止解体回送が
できるうちにな
もっともJR貨物に委託すれば済むことだけどもよ
秋田・長岡の81もそろそろ限界だからな
ED75重連運転のコンテナ列車が懐かしい
2010年ころまで走っていたんだっけ?
ドアの色だけ違っていた電気機関車あったよね
>>15
それでもたった1分しか短縮出来ないのかよ
せめて160km/hで運転してくれ >>16
結構カーブかきついからな。京急も品川ー横浜を15km/hアップし120km/h運転開始したときも短縮は2分程度だったら1分短縮は妥当かも。 大宮上野間は全部地下トンネルにするぐらいしか
現実味0だけど
新幹線のカーブといえば仙台〜長町も全国でも特異で異常な例だな
自分が仙台離れるまで当たり前過ぎて何とも思わなかったけど
>>19
大宮上野間と違って、仙台駅付近はどうせ停車の関係で絶対にスピード落ちるから文句無いんだろうな
大宮上野間ほど速度出せない区間が長いわけじゃないし けむりで鶏が、卵産まなくなるとか茅葺き屋根に火の粉が、飛んで家事になるとかいって路線をずらす例は他にも
八戸とか和歌山とか
>>19
在来線の用地活用できるから一番それがやり易かったんだろうな
まっすぐ今の仙台駅を目指すには用地買収大変そうだし
楽天の球場裏の貨物駅のあたりに駅を設置する案もあったらしいけど 新幹線の駅の場所は今の場所で良かったと思うが、強いて言えば新幹線通す時に東北本線も埼京線みたいに並走させるか二重高架で高架にしとけばよかったよなっては思ってる
特に最近仙台駅周辺の都市計画道路で橋作ってるから余計そう思うんだろうけど
昔高架化しとけばX橋も宮沢根白石線も工事もっと楽だったんじゃないかなと思ってね
>>26
結局今がベストだろうね
仙台駅周辺の減速で失ってるものなんてほとんどないだろうし
まっすぐ敷いて仮に10分くらい短縮されても東京対札幌とかだと実用にはならないし 仙台駅は新幹線全停車が見込まれたのと、あとは用地と費用対効果の関係で今の線形になったんだろう
愛島丘陵から館腰線に並行し大年寺山をぶち抜き仙台駅、仙台駅から七北田丘陵〜4号に沿って古川へ
国鉄に潤沢な金があったらこんな線形になってたかも知れない
そして地元対策として仙台から泉〜黒川方面に向けてはニューシャトルが
E721系災難多いな。
1.黒磯で交流直流切り替えミスで何かが破損。何かは忘れた
2.本宮付近でも出火あったよね。時期は忘れたけど
3.郡山で、勝手に動き出してディーゼルの入れ替え機関車と衝突
4.今日の仙台駅のパンタグラフ付近出火・爆発
追加・訂正
1.東日本大震災で、新地駅付近で脱線転覆→トップナッバー車も含め事故廃車
2.黒磯で交流直流切り替えミスで何かが破損。何かは忘れた
3.本宮付近でも出火あったよね。時期は忘れたけど
4.郡山で、勝手に動き出してディーゼルの入れ替え機関車と衝突
5.今日の仙台駅のパンタグラフ付近出火・爆発
東北本線は、長町〜東仙台駅間での停電の影響で、小牛田〜白石駅間の上下線の一部列車に遅れと運休がでています。
←仙台駅に停車中の列車のパンタグラフからの発煙、が原因なら
停電の影響ってのはウソつきだよな?
東北総合サービスのサイトに出てるこのイメージ図が長町駅東口じゃないかという噂
上層が駐車場なのが若干アレだけど本当ならようやく駅前らしい建物が出来そう まだ719全撤退したという報告はないぞ、そもそもフルーティアだってあるし
>>39
P4-8発火でE721系4連不足に伴う代走 >>42
金曜日朝見た感じでは、まだ2連8両が陸前山王駅に留置してるけども
直近に郡山に行ったのを戻したの? 仙台発展の道、鉄路でたどる 廃線跡や備品を紹介する企画展開催
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180522-00000022-khks-soci&pos=2
仙台圏をかつて走った鉄道の廃線跡や備品、現役の古い施設を紹介する
企画展「仙台周辺にある鉄道の遺産・遺構を訪ねる」が、仙台市青葉区の
東北福祉大鉄道交流ステーションで開かれている。100万都市になるまで
の街の発展に鉄道が果たした役割を知ることができる。7月7日まで。
廃止された仙台市電(1926〜76年)、秋保電鉄(太白区長町−秋保温泉、
14〜61年)、仙台鉄道(青葉区通町−大崎市、22〜60年)と、JR東北線、
仙山線の5テーマを中心にした資料計約200点を展示する。 全然こっちで話題になっていないが車両更新スレにて仙台口の常磐特急復活とか仙石205モニタリング関係とか話上がってるぞ
ならそっちで話してればいい
あっちでもこっちでも同じ話題をする必要はないと思う
品川行だと仙台駅でも「上野東京ライン」って案内されるんだろうか
特に冬季、ダイヤの乱れが減るかもしれない。という点だけでも意味はあるかな。
仙台口の特急は、いわき止まりかな?
それならあまり利用者多くなさそう
仙台ー名取の線路も逼迫気味だしなあ
品川までと言わんからせめて水戸まで走らせてほしい>特急
水戸とか中途半端なことをするくらいならいわきで「ひたち」としっかり接続をとってくれた方がいい
いわきで接続とるとして、懸念は特急料金だな。
ひたち・ときわは新しい制度に移行したし、あれは乗り継ぎを前提としたものじゃない。
以前は水戸・勝田でやってた乗り継ぎ特例が場所をいわきに移して復活するかもしれないが、
あの制度を利用するとしたら、それはそれで、今度は座席指定どうすんの? って懸念が残る。
じゃあ品川から直通するか。となると、今度は首都圏と仙台で
Suicaエリアが共通化されていないというのが弱点になってしまう。
これ問題山積だぞ。JRどうするつもりでいるのやら。
あー。水戸・勝田の乗り継ぎ特例をいわきに移して復活させるなら、
いわき−仙台間特急を全車自由席にして、指定はいわき以南だけにあるという手があるか。
震災後の今となっては、特急なんて走らないか、復興支援名目で上野以南から直通するかどっちかしかあり得ない。
走るなら直通するでしょ。
E657は混んでるから、付属編成をやっぱり作る
どこのスレで見たか忘れちまったんだが、
仙台側で特急受け入れの準備始めたそうなんだわ。
ただ、今のところ、情報はまだそれしかなかったと思う。続報待ちだ。
確かに福島基準で考えればいわき止まりはありえんわな
常磐線再開に合わせて、水戸ー仙台ー盛岡
とかなら神
常磐特急のいわきでの系統分割は、一応、震災前にはっきり明示された方針で、
今のところまだ撤回されてない、ってことは頭の片隅に置いといた方が、
色々話しやすいと思うよ。
そういえば愛称公募してたけど、結果だけ知りたいなぁ……。
原ノ町で普通列車が分断されないといいな。
いわきまでは直通で便利な特急電車をご利用ください。
みたいな
震災前とはあまりにも状況が違うし常磐線復旧は国策だからJRの都合よりもお上の意思で決まりそう
気仙沼線なんて前谷地〜柳津の鉄路廃止BRT化が目に見えているしな
>>70
むしろBRTの方が7月から減便されるんですが>前谷地〜柳津 気仙沼へ高速バスと同じ料金でwきっぷ売っても買う人いないだろう
>>72のソースの最新号。
モニタリング装置は本線系統向け(E721)が2編成対象の一方、仙石(205)は1編成のみ対象との事。 >>76
福田町と同じようにホームが狭いから国見駅みたいに片面ホーム増設するんじゃない?
ただのバリアフリー化にしては設計段階から予算多めだから
よくわからんかったけどホーム増設なら納得できる どうせ金かけるなら東北本線に4両用ホームを作って
仙石東北ラインのみ止めるとかのほうがいいなあ
6両ホームにして全列車停めでもいいけど
@仙石東北ラインによる速達化、矢本方⇔岩切方の乗り換え一部解消
A松島海岸のホーム混雑解消
B多賀城・矢本方⇔小牛田方の乗り換え、矢本方⇔岩切方の全便乗り換え可能可
進捗度1.2くらい
>>79
それなら四季島も停められるようにしちゃった方がいいんじゃないか? 松島の花火大会は8〜9年振りなん
仙石線・東北線に臨時列車が走る
6月22日(金曜日)
それと、2017年の利用者数データの発表は何月何日なんですか?
打たれるたび隣で耳そばで大騒ぎする飲み屋のガキ死んでくれや
俺はガキの頃ロッテだったからあんまり楽天には思い入れない
>>85
ロッテにあんな逃げられかたしたのによく許せるな?馬鹿にされたんだぞ仙台は。 >>87
いやあれは球場つーかなんも整備に金かけなかった自治体が悪い
県民栄誉賞とったベイスターズの佐々木が深くお願いしてもほったらかし
俺がロッテのオーナーだったとしても逃げるわ スポーツの時もそうだけど祭りだから大騒ぎしてもいいと思ってる子多いよね
大騒ぎの理由も大騒ぎしてる自分が欲しいから
気持ち悪い
よさこい騒乱はヤンキーがかった層が率先してるイメージ
>>87
ロッテが宮城球場を本拠地にしてたのって期間限定じゃ無かったか? スゲ〜!
運転停車するだけかよ
一ノ関駅でも乗降扱いしないんだ
>>99
気仙沼市民がこの汽車さ乗らねえようでば
大船渡線の将来は…
わかってんべな? でも、けさは北行き貨物は定時で走行してきていますが?
でも、が?
とか言われても知らんよ。復旧したんだろ
世に言うマウントガイジが論破されてて笑う
書き込んだときはウキウキだったんだろうなぁwww
アスペルガーだとしか思えないな
擁護のしようがない
>>101
大船渡線は気仙沼市民だけが支えているわけではないし
高速バスが仙台駅ー気仙沼駅間では3時間切って毎日運行しているわけだし
乗るのは気仙沼に関係のないオタばかりになりそうだが
しかし仙台ー気仙沼間で2時間を切っていた快速南三陸って偉大だったのね… >>110
どっちにしろ大船渡線の需要が無いことをアピールするはじめの一歩に見える 楽天は相変わらずだなw
楽天イーグルス梨田辞任の背景。球団社長の現場介入か
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180618-00000039-tospoweb-base
例えば、前日の試合後ミーティングで翌日の打順の大枠が決まるとする。
打撃コーチからスタメンの可能性を伝えられた選手らはそれに合わせ
気持ちをつくり調整をして翌日、球場に来てみるとメンバー表に名前がない
という肩透かしに遭ったり、当日試合のギリギリまでスタメンが決まらない
などの内部調整の混乱が現場の士気をそぐ状況を生んでいた。
さらに悪いのは、その“遠隔操作”を現場の選手が知ってしまっていたこと。
これでは監督の威厳も何もあったものではなく、しらけムードがベンチを
覆ってしまうのも無理はなかった。 通信業界では、伝送路のことを線路と言うらしいんだが
鉄道業界では、鉄道通信網を線路と言ったら厄介だけど
実際なんて現場では言ってんですか?
通信業界では道路を跨ぐような通信線を架線(がせん)と言うことがあるらしいんだが
鉄道業界でこう表記したら厄介だな
>>110
そんなこといったって、気仙沼線路がひっぺがえされた上にBRTが本復旧扱い。
鉄路は、ナナメに短く進んでいたのが、直角+蛇行の東北・大船渡線。
昔の石巻迂回直行みたいなノンストップでもたかが知れた程度の時短。 気仙沼線経由の快速は確かに速くて良かったんだけど、
三陸道の工事が進捗すれば、長い目で見て対仙台ではバスに太刀打ちできないと予測したのかな。
大船渡線経由の臨時列車でお客の動向調べたいんだろうか。
>>116
伝走路を何ていうのかは知らんが、線路は軌道っていうんじゃないのかな >>124
北仙台〜東照宮〜中江なら頑張れば複線化できそう
特に中江なんて広大な空き地があるし >>126
昔のJT引き込み線跡地があるジャマイカ
あそこに将来的に中江駅ができるんだろ? >>128
宅地になりました。Googleマップで見てごらん だから、大梶新駅からスイッチバックで
地下化して北仙台駅へ
>>129
ファッ!?これ複線化どころか中江新駅すら絶望的やんけ!! >>131
いやむしろ新駅設置した方がいいかもよ。 彼処って南北に道路造る計画あるよな
それすらも諦めたのか仙台市は
>>134
一応石巻街道踏切も含めて事業継続区間になってるから
仙山線も動きがあるとすればその時かな 中江の西側より地下鉄北仙台駅〜県道仙台泉線の都市計画道路をとっととつくってくれ
何にでも反対ばっかしている東照宮付近の住民は不便な踏切のままでいいらしいから東照宮前踏切のみ現状維持で、とりあえずファミマ前の踏切と東照宮駅の東側の小さい踏切は高架にしてくれ
やっぱ仙山線の外側と内側で民度に差が出るのかな
幸町・大梶・二の森・中江あたりの住民は、JT工場跡地にアリオを作る計画に反対してフォレオとかいう貧弱なショッピングモールを誘致した
その反面、上杉・雨宮・北仙台の住民は、農学部跡地にイオンモールができることに対する反対運動は起こしていない
どうせ反対運動を起こしてもヨークタウンやレキシントンみたいなものができてしまうのが目に見えているからな
ヨークタウンにレキシントンと並べて書くと太平洋戦争感が満載になるな
そもそもあの辺(東照宮あたり)そんなに誇るような守るべき景観じゃないしな。
>>138
あのあたりの住宅街ってモリヤ上杉店と西友勝山公園店がつぶれて一気に不便になったからな
昔は附属小の入口ところにサンクス、今のマルツパーツのところにローソンがあったけどそれらも潰れた
何気に商業空白地だからイオンモールの出店はありがたいのかもね
>>140
仙台市が東照宮を観光名所としてアピールしているのならともかく
現状はあのあたりの地元の神社って感じだもんな
亀岡八幡宮とか青葉神社と同じ類 大規模な商業施設に限らずイベント会場とか団地
果ては高速の出入り口でもそうだが
車が集まって来るポイントを新たに発生させる時は
周辺の道路網が新たな需要に耐えられるかどうかが重大な問題
良好ナル住環境ガーとか新規需要ニテ地域活性化ガーといったレベルの話では済まない
いずれにしろ買物に不便であるならイオンモールみたいな大規模施設を誘致しても使いにくかろう
大きな店は行きたい時だけ遠くの店へ車で乗り付けて買物するから有難味を感じる物だ
>>138
フィレオとかいう田舎によくあるオープンモール誘致しちゃったのは終わってたよな
あそこは本来アリオになる予定だったのに反対運動しちゃったせいであの有様w
>>142
どっちにしろ雨宮のイオンモールは敷地の大きさ的に大した大きさにならないだろうよ
東北1番店は既存店の隣に名取並の新棟が出来る利府になるだろうし、
次が増床した名取イオンモールになるだろうから、雨宮はイオンモールとは言っても卸町のイオンスタイルに近い近隣住民向けの店になると思う
同じ都心型でもイオンモール岡山のようにはならない 北四番丁駅周辺はスタバやドトールみたいな気軽に入れるカフェが全然ないから
雨宮にAEON MALLができるのはありがたい
なんせAEON MALLは必ずと言っていいほど何らかのカフェが入るからな
>>140
東照宮の景観云々で住民が反対って話、以前からソースが曖昧なんだけどどこかにある? >>146
Internet Archiveにすら残ってないから某サイトからになるが
■景観か渋滞緩和か 仙山線踏切高架化で「東照宮隠れる」 仙台
http://www.kahoku.co.jp/news/2005/02/20050212t15038.htm
JR仙山線の東照宮踏切(青葉区)、中江踏切(同)付近の渋滞解消を目指し線路の高架化を計画している仙台市が、悩ましい問題に直面している。
線路がお宮のすぐ 前を通る東照宮では、高架になると境内の風景がふさがれてしまうからだ。
地元では「門前町として栄えてきた街の景観が損なわれる」との声が上がっており、 問題解決はそう簡単ではなさそうだ。
(中略)
一方で、高架にすると東照宮付近の景色が分断されると、抵抗感を示す住民も少なくない。
現在の宮町通から続く門前町として栄えてきた歴史があり、石段や 御社殿と街が一体となって味わい深い景観をつくり出しているからだ。
期成同盟会などもこれを意識して「高架」という言葉を避け、「立体交差」と表現してき たことからも、問題のデリケートさがうかがえる。
近くに住む50代男性は「朝夕の渋滞のひどさは切実な問題だが、歴史ある都市景観はいったん壊したら元に 戻すのは大変。悩ましい問題だ」と話す。
(以下略) なるほどね。個人的には住民の言い分もわからなくもない
でも、仙台市は東西線の広瀬川橋梁であれだけ見事に大橋や広瀬川の景観に溶け込む橋をコンペまでやって造った実績があるわけだから、また本気になればみんなが納得する景観を保ちつつの高架化も不可能じゃないと思うね
農学部跡地北側にある東西の道路
交通量が少なく閑静な場所だったけどイオンできたら激変するんだろうな
農学部跡って結局どうなったんだよ
なんか土のなかからヤバいのでて
土壌改良するんだろ。
原因は不明。大気中から吸収された可能性もある
とか言っちゃってんだよね。ンなわけあるか
>>149
仙台市都心部に富谷レベルのイオンができるだけでも十分すごいことじゃないか
きみ要求水準高くないか? >>147
高架で街が分断されるのがイヤと言うけど、地上線で踏切や盛土、有刺鉄線の現状の方がむしろ地域を分断しているのだが。
多賀城や長町界隈を見てもわかるように高架化後の方が景観もすっきりするし、こちら側とあちら側の往来も楽になるのに、何寝ぼけてんの? >>141
西友上杉店がまだあるな、あのビルに移転?
宮町三丁目交差点に八百フジとかある。 >>153
そりゃ最初からイオンモール岡山と比べてるもん
仙台より小さい政令指定都市の駅前で巨大イオンモールだよ
自分の場合レイクタウンの近くに住んでたから要求水準が高くなってるのもある
名取で最近の量産型イオンモールで、富谷や利府の現店舗だと量産型にも及ばないしょぼいイオンモールって印象
まあ最寄りが利府だから、利府が東北最大になっていいんだけどさ 農学部跡地西側の厚生病院ほんと移転するの?
仮に移転するとしても北六〜北八の広大なスペースいらんだろ
>>154
待ってくれ
長町界隈は広大な土地を活用して道路と大型店とマンション整備しただけだ
土地さえあれば景観も往来も解決出来るだろうけど
その土地はあるんか?
線路はそのままで、自動車専用にトンネルでも掘ったらどうか >>154
落ち着け
引用に激昂して攻撃してどうすんの? >>157
イオンも含めて北半分はマンションになる >>160
それは知ってる
元々北側全域は全てマンションだったそうだが、結局マンションは北東側の一部に縮小したというね
厚生病院は西側全部を使う予定だそうだ
ただ医学部新設できなかったのに西側全部必要なのか疑問 >>161
都心部の病院なんて結局土地不足になるんだから、土地が広いのはいいと思うよ
駐車場スペースの余裕も出来るし、将来の建て替えにも対応出来る
逆に医科薬科大学病院なんて、大学病院の割には手狭だなぁと感じるし
それより今の厚生病院の病棟まだ新しいのに、土地の問題があるとはいえ移転することの方が勿体無いと思う
まだ築20年ぐらいだろ…市立病院の時も思ったけど病院の建物って寿命短いよな >>163
SNSでは東口に作る予定のオフィスビルが新しい仙台支社だと
確定事項のように何度も言ってた人いたけど全然違ったな 仙台駅北の宮城野跨線橋はオーバーじゃなくてアンダーにすべきだったのでは?
オーバーだと横浜駅みたいに半永久的に高架化できなくなってしまったような気ガス
>>166
もう高架はないよ。SPAL拡大したから。それに北側の新幹線高架とのクロスがあるからもともと無理。 >>166
もう高架はないよ。SPAL拡大したから。それに北側の新幹線高架とのクロスがあるからもともと無理。 >>168
そうかな?
新幹線の高架の高さは4階相当だから、在来線の高架を3階の高さにすれば交差可能でしょ。
ただし、それには宮城野跨線橋や45号の跨線橋を撤去しなきゃならないけどね…
そういう意味で道路はオーバーじゃない方が良かったのだが。 もともと北側は掘割式なんだからオーバーになるの当たり前
>>162
移転撤回⇒AEON MALL仙台雨宮part2になればうれしいんだがな 新ビル建設中の仮住まいはどこのビルなんの
市役所だって現在地に建替えするらしいけども
これも仮住まいのビルは1棟や2棟のビルでは
まかないきれないだろうね。
これから仙台市内でも昭和の時代に建設された
ビルの建て替えラッシュがくるんだろうね。
市役所は現庁舎の南側に新築して
新庁舎完成後に解体する案が有力
職員の利便性を考えれば中心部になるだろうけども、
分散仮住まいとなれば、利府基地にプレハブ建設して
利府支線大増発すればOK
っうか、2020年には新ジャス(利府新店舗)オープンするし
それに伴って新利府駅も改修するもたいだから、基地内に
余剰な土地あれば絶好の仮住まいの条件をクリアしてるんで内海。
具体的に仮のの当てがあればいいけどどっかの間借りは図々しすぎるな
>>171
高架化出来ないとなると、新潟 金沢 熊本>仙台が確定するがいいのか? 仙台みたいな一地方都市に過ぎん駅を利用客数日本一の新宿様と一緒にするなよ
新潟 金沢 熊本>仙台
の ">" が、線路の地上高なら、そりゃそうだな。
それなら利府を仙台市と合併して仙台市利府区にすればいいじゃんw
現実的に考えると、利府が仮に昔に仙台市と合併してたら新イオンどころか今のイオンも出来ずに茂庭みたいな場所になってたと思うけど
>>184
その昔、「仙塩広域合併論」なるものがあってだな、関係各所で様々な議論が交わされた。
あとは調べてくれぃ。 >>182
伸びゆく土壌の有無でいえば仙台は金沢以外の2都市に惨敗だ
金沢にだけは勝ってるよ
他人の成功を批判しかしないという糞文化では金沢の右にでる都市がないから 多賀城忘れてたわ
>>185
ん〜…まーそのうち…w >>186
わりいけどその3都市になら完勝だろ
新潟なんて仙台でいう仙塩合併成功させたようなもんなのにそれで人口80万で今後伸びる見込みも無いし
あれぐらいの枠組みで合併出来るなら仙台は今頃140万近くになってたよ ということは、多賀城は新潟熊本金沢と同列の大都会だな
それはどうか分からんが仙台だとイオンモールが富谷、利府、名取と仙台市外の郊外にあるのに対し新潟だと市内にあるぐらい広域で合併した
勝負とかどうでもいい
鉄道を利用しやすく、暮らしやすくしてくれ
鉄道を利用しやすくする名案
利府支線の延伸
利府駅----宮スタ-----成田-------泉中央(南北線乗り換え)
延伸はいいけど東北線の電車は松島丘陵の勾配を登れるの?
富谷方面と合わせてミニ地下鉄で結んだ方がいいんじゃない
利府丘陵は蒸気機関車では低速でしか越えられなかったけども
電車ならなんっうことないくらいなんも問題ないっす。
仙山線で奥新川や面白山高原をバンバン走ってますから
随分、延伸してくれたなや
千葉県まで行って戻ってくるのかや
マジレスすると、成田は富谷市な。
白石より向こう、貝田藤田のあたりはめっちゃ山登りしてるぞ
眺めがいい位だ
かつての特快仙山仙台行きが愛子以東でブレーキが壊れたかの如くメチャクチャに暴走するのが好きだったな
でもあの勾配は仙台発だとあまり体感できないのが不思議
(6 lゝ、_ .ノ ヽ、__ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384 >>198
いまちょうど貝田
駅は特別見晴らしいいわけじゃないけど高そうだな 多賀城の高架はどうせなら下馬駅までやれば多賀城ー東塩釜間が完全高架ということになったのに、下馬駅前直前の踏切を敢えて残す理由でもあったのだろうか?
下馬駅を高架にできなかった理由がパッとわからない人にいくら説明しても無理だと思う
そもそも下馬だけじゃなくて西塩釜駅付近も線路は地上走ってるだろ
フィットネスクラブとか、それこそZEPP跡地の下層部分でやっとけよって話だと思うんだけど
今の支社ビルはボロだけど、新築もたいして変わらないね
仙石線か東北線のアナウンス(自動放送)は次は富澤たけしさんにお願いしたい。
梁川の阿武急の基地祭りに逝って来た。
俺が逝った午後にはAB900のチラシとか全然無かったorz
お目当てのA417系もAM417-1とAM416-1は解体されてしまったようで跡形も無く
AT417-1だったクハ417だけローピンで休憩室になってて運転席にも座らせて貰えた。
今後AT416-1はイベント時の休憩室として活用されるようだ。
>>212
なんか聞いた話だとA417はイベント終わったら全部解体という話だったけど残すんだ? え、解体?
なんか便所の所にスポットクーラーとか取り付けたみたいだったから保存するのかとオモタ
>>212
基地じゃなくて、市役所の支所にあった訳だが(AB900のパネル なんでAM721やAT720とかじゃなくて
試作みないな900を使ったんだろと思ったが
AB9でアブQ
>>206
がっかりなデザインと規模だな。
もっと高層になるものと期待していたのだが… >>219
どうせ建て替えるなら隣の棟もまとめて高層化すればよかったのにね。
歩道に沿って立ってる柵が汚れてて見栄え悪いからついでに新しくしてほしい。 東北地域本社から支社へ格下げ
取締役支社長から執行役員支社長へ格下げ
いまや新潟や盛岡その他大勢の一員でしか無くなった仙台支社になにを期待すると
>>224
それを名乗るなら417系の5本くらい維持しておけと
クーラー使って良いのは10時から16時までと雨の日だけな またキチガイが仙台地区の駅スレ立てたぞ
馬鹿らしいのでリンクは貼らないが
この板に複数ある仙台スレにおいて各スレの趣旨に添わずに同じ話題を繰り広げてるバカな
腹話術して”ネット世論”をねつ造する愉快犯
気が付いたら宮城県内のJR直営駅は
仙台 白石 岩沼 愛子 岩切 小牛田 古川 鳴子温泉 石巻 白石蔵王 くりこま高原
だけになってたでござる
>>231
気が付いたら・・・・・・直営駅は
えぇ・・・全部間違っていると思ったでござる
だって、 ” き ”が付いたらと読めなく
” け ”が付く直営駅だと思ったでござる >>234
名取も塩釜も、6月1日から業務委託駅になった じゃ〜、仙石線では仙台駅を除くと
直営駅は石巻駅と多賀城駅のみなんですか。
20年前ならともかく現在直営駅か委託駅かなんて使用する側から区別する必要は皆無
仙台ターミナルビルが、
さくら野の地権者全員に話つけて買い取って、
S-PAL4号館にでもならないかな
さくら野跡、解体中の日乃出会館、EDENになってる仙台ホテルと、
仙台駅前に一気に大量の空き地が発生する千載一遇の機会なんて、そうは無いぞ。
そんな時に行政何やってんだよ、っていう気はする。
少し大きめのビル作って、下層階には高速バスターミナル入れたらいい。
あれ?東北本線の福島〜黒磯ってデジタル無線まだだったの?
>>239
同意
仙台にはまともなバスターミナルが旭ヶ丘しかないし
これを機に仙台駅前にバスターミナルを作るべきだ
市役所も現在地ではなくさくらの跡地でよかろう 2017 2016
仙台 89,505 87,340 △2165
あおば通 22,345 22,026 △319
郡山 18,071 18,110 ▼39
福島 16,482 16,536 ▼54
名取 12,759 12,508 △251
山形 10,759 10,686 △73
南仙台 9,934 9,884 △50
長町 9,325 8,767 △558
岩沼 7,205 7,123 △82
多賀城 7,139 7,045 △96
宮城野原 6,275 6,261 △14
小鶴新田 6,242 6,144 △98
中野栄 5,437 5,313 △124
陸前高砂 5,345 5,207 △138
古川 4,868 4,766 △102
北仙台 4,786 4,623 △163
岩切 4,588 4,563 △25
陸前原ノ町 4,232 4,119 △113
愛子 4,010 3,950 △60
福田町 4,009 4,010 ▼1
陸前落合 3,845 3,876 ▼31
下馬 3,803 3,791 △12
太子堂 3,760 3,677 △83
東仙台 3,524 3,463 △61
福祉大前 3,514 3,433 △81
榴ケ岡 3,387 3,258 △129
大河原 3,358 3,338 △20
石巻 3,342 3,327 △15
船岡 3,342 3,357 ▼15
東照宮 3,312 3,202 △110
国見 3,238 3,384 ▼146
本塩釜 2,948 2,992 ▼44
白石 2,928 2,936 ▼8
塩釜 2,879 2,931 ▼52
2017 2016
陸前山下 925 866 △59
蛇田 814 757 △57
陸前赤井 574 570 △4
矢本 1,207 1,145 △62
陸前小野 332 333 ▼1
野蒜 147 96 △51
高城町 1,444 1,446 ▼2
松島海岸 1,046 1,017 △29
松島 834 889 ▼55
亘理 2,113 2,135 ▼12
浜吉田 516 698 ▼182
山下 585 367 △218
坂元 227 135 △92
新地 270 209 △61
相馬 1,115 850 △265
原ノ町 975 679 △296
小高 481 26 △455
浪江 18 ×× ××
>>241
イケア、ゼビオアリーナ、仙台PIT、tekute
効果か?土日ものすごく混んでるもんな。 JRでこの伸びだから、地下鉄長町駅の伸び率はもっと高そうだ。
>>248
むしろ駅の利便性を向上して地下鉄長町駅の利用客を徹底的に奪い取った成果だろう 名取市人口が78,300人で
JR2駅の利用客は
名取駅 12,759人
館腰駅
そして空港線プラスで 〇〇、〇〇〇人だから
>>251
海の杜は本塩釜マリンゲート脇に作れば良かった
そんな土地があるかは知らん 塩釜にも水族館を誘致する構想はあったんだが
土地も確保してあったんだが話しはそれまでで終わって
>>251
多賀城、七ヶ浜、利府との合併。
現状では狭過ぎて何も出来ない。 名取はJRとアクセス線の乗り通し客もカウントしてるから、実際の駅利用者数は2/3くらいじゃね?
そんなに多くはないだろう
仙台空港線内だけの利用客はほぼいないだろうから
仙台空港鉄道の1日の乗車人員(約5000人)を引いた数字
約7800人くらいかね>名取駅単独
じゃ〜名取駅は仙石線多賀城駅よりちょっと多いくらいなんですね
運転本数的にも仙石線の朝7時台は6〜7分間隔で東北線(常磐線・空港線込み)で
4〜6分だから編成数は違うが輸送力自体は東北線100とすると仙石線は80くらいか?
>>256
名取から空港線客はカウントされてるだろうけど、名取を通過する空港線通し客をどうやってカウントしてるの?
名取駅での自動改札の入場カウントじゃないの? >>259
仙台空港鉄道の駅から乗ってJRの駅で降りた人(の乗車券の記録)を
名取駅にカウントしてるだけだよ 青葉区を分区して どでかい広瀬区役所を立てるべき。そうすれば仙山線の利用客は倍増する!
分区してもいいが、広瀬区役所は宮城総合支所で十分だろw
今の庁舎が使えなくなるぐらいになったら新しい区役所作ればいい
ただ吉成の住民は青葉区への帰属を願うだろうな
下手すると愛子や錦ヶ丘の奴らも分区なんて望んでないって言い出したりして
仙山線はひとまず葛岡と東照宮の1面2線化を実現させるのを優先させるべし
中途半端に部分複線化しても増発は期待できん
>261
いまでも仙山線の利用客手一杯。改札出るのに外の踏切待ちが影響する位なんだし
あと常時8両化に向けてE721増産するの?
台風は西に行くもよう
「東北でよかった」と言ってた奴らに止めをさすようです
>>254
今の場所は中途半端だよなあ
コンパクトシティとか言ってあれだけの集客施設を車中心になる所に立てやがって
ただ塩釜水族館は参加デベロッパーのメンツがショボ過ぎたし規模的には今よりもっと中途半端だったろう 別に水族館は駅前にある必要性感じないけどな
どうせ仙台じゃ自家用車で行くやつが大半なんだし、今の場所でもそう悪くない
イオンモールのような大規模商業施設は土地が確保出来る郊外でも鉄道駅からアクセス出来る場所が望ましいね
そう考えると杜せきのした駅直結の名取や、新利府駅から歩いていける利府の新棟は良いんじゃないかと
利府の場合は利府線の増発が必要になってくるけどな
利府線はやっぱり菅谷台まで延長すべきだな!
それができなければ新幹線の利府基地まで旅客扱いすべきだな
とくにBIGなコンサートが年間20くらいあるんだから
もっと興行会社のケツを叩いてBIGコンサートを増やしてよ
そしたらある程度の鉄道利用客も見込めるし新利府ジャスができれば
もっと集客力がパワーアップするから利府はホイホイ状態だぞ。
>>269
そういうくだらない叩き合いに乗るなよ
東北は昨年〜一昨年前に台風の被害を受けたけど
その時に東北でよかったと言った奴なんて個人的な知り合いの中には1人もいない ネットで書いてる奴嫌と言うほど見たけど。
リアルで会ったらそりゃ本音言わないのは当たり前だ
新利府駅さ、確かに建設中のイオンに近いんだけど、駅からイオンを利用する人の動線を整備する様子がないんだよね。
今のままだと狭いガード下の歩道通って県道横断するという不便な状況になるけど、整備するような記事出てた?
新利府周辺は整備するらしけど(利府議会)
新ジャスまでの動線はしらん
たぶん利府側の希望はJRにもイオンにも一蹴される悪寒
>>271
観光客にとっては不便極まりないのですが そもそもイオン新棟に関しては利府町自体が当事者意識欠けすぎなんだよな
利府線を大幅改善しないと現状でも大渋滞の利府街道が麻痺する事は目に見えてるのに
>>279
しかしいま車で動いてる人が列車に乗り換えてくれるかどうかとなると、
それはそれで怪しい気もするぞ。
位置関係は、たしか、イオンをはさんでJRと利府街道って反対側だよな? 少なくとも利府線は日中も仙台直通するようにするか、
岩切での乗り継ぎを改善するかのどちらかは実施しないとな
現行ダイヤだと日中は仙台から利府へ行く場合、岩切で接続しない時間帯があってものすごく不便
接続しないんじゃなくて仙台駅からは利府接続を駅の時刻表に記載してるから
(小牛田方面からの)上り列車との接続を優先させてるって聞いた
>>283
数人いるかいないかの小牛田方面からの接続待ちのためにそこまでする必要があるのかね
阿武隈急行線・常磐線・仙台空港線で白石方面からの接続を重視したり
仙石東北ラインで山形方面からの接続を重視しているか?
少なくともイオンモール増床以降は仙台方面からの接続待ちを改善してほしい
例えば11:22岩切到着の東北本線を10分はやめて11:12到着にすると、11:18の利府線にスムーズに乗り継ぎできる
現行ダイヤの問題点は本線下りの岩切到着時刻が利府線下り発車の数分後になっている時間帯があることにもある >>284
JRからしたら自分とこの子会社が運営するエスパルの客が流れる可能性もあるイオンモールのためにわざわざ便宜をはかっても得する事など何もないさ
行きたきゃ勝手に車でどうぞが基本スタンスだと思う イオンモール利府は県北から未成年客が増えると思う(仙台行くより運賃安い)。
岩切乗り換えは利府支線の利用者数と山王〜小牛田・石越方面の利用者数が違いすぎるがためでして。
烏山線の直通化代償の本数減とか先日あっちで箕面線直通削減の川西方面強化発表なったし。
>>285
それはないw
そもそもS-PALとイオンモールは客層、利用目的が違うし、
別に岩切での接続を改善したところでS-PALの客がイオンモールに流れるわけがない
S-PALは電車待ちの時間調整で使う機会も多いし どうなるも何も去年大規模リニューアルしたばかりだろ
西友直営の売り場が相当狭くなったんで、イオン以外もGMS直営部分は上手く行ってないんだなって分かってしまったっていう
ウォルマートカード無理矢理作らせようとインチキくじ引きなんかやったからバチが当たったのだろう。外資系は儲けることしか頭に無いからお引き取り頂いて却って清々するわ。
ここはひとつ、エンドーチェーンが買って全国の西友がエンドーチェーンにって、そりゃねえかw
宮城県人の商売下手っぷりからして無理だろうね
そうなったとしても最終的にやまやみたいにイオンあたりに買収される未来しか見えない
全国とは言わぬが宮城県内の店舗は買い戻しして
”西友エンドー”で存続してほしい
ザ・モール仙台長町はどうなんのか!
ザ・モールだけ元エンドーチェーン系じゃないんだっけ
ザ・モールは西友本体が経営主体なんだ・・・・wikiによると
どうでもいいけど、汐見台の西友だけは経営母体が変わっても
店舗を存続させてください。
あの辺はコンビニもなく24時間営業の店舗は存続してほしい。
西友は都市圏にしかない
宮城の店舗も仙台市内と富谷・吉岡・汐見台にしかない
18店舗中15店舗が仙台市内
富谷が大型店
吉岡は行ったことない
汐見台店の規模はコンビニ数店舗分の売り場面積しかない
で、エンドー汐見台店が昭和50年前後からあったから
そこから存続していて40年以上?になる。
また七ヶ浜町民かよ
汐見台にはミニストップがあるだろ
エンドーチェーンは運営店舗をEBeanSだけに絞ったから復活できたんだろ
他の店舗を東北西友⇒西友本体に売却していなかったら今頃会社としてのエンドーチェーンはなかったよ
そんなこと言ったらみやぎ生協大代店もあります。
ダイソー・ヤマザワ薬品もあります。
泉の元ダイエーも西友直営だったな
てか、県内の西友で元エンドーだった店って半数も無いのでは?
近年はスクラップ&ビルトや居抜き出店の方が多い
汐見台エンドー開店当初は店の一部を仕切って24時間営業してた時期があった
改築によって痕跡は消えてしまったけど
汐見台の分譲が始まったのはS55年頃でエンドーチェーン開店はS60年頃だった筈
(当時亦楽小学校で遠足で開店前に開けて貰ったことがある)
ID:69KpOxjm0君は平成生まれっぽいので言わせて貰った by元町民
汐見台付近は震災前には菖蒲田浜にセブン(相沢酒店)
中央公民館付近にファミマ→デイリーヤマザキ(我妻酒舗)があったな
震災後はセブンが多賀城町前に移転開店
デイリーヤマザキもコインランドリー&かまどやの後どうなったことやら
残ってればちょうどバランス良かったのではと
七ヶ浜にイオンモールを作ろう
ついでに東西線も七ヶ浜まで延長しよう
そして仙台ディズニーランドを誘致して東北の浦安にしようw
>>305
人口の規模からして過剰
事実孤立状態の地理な上、震災後人口流出傾向だし開発する土地も無い
町の東半分は市街化調整区域で県立松島公園の規制で開発出来ず
(笹山等の集団移転や災害公営住宅は特例)
町民体育館は解体して再建の目処さえ立ってないだろ
アクアリーナと国際村のホールで代用するも限界がある もちろんネタだってw
無理なのぐらいわかってるよ
そして七ヶ浜に体育館が必要かと言われると別に要らない気がする
人口の割りに施設揃ってる所だし
図書館も無いけど多賀城の使えばいいだけのことだし
七ヶ浜町民大活躍中(笑)
国際村に2,000万円もするピアノがあるのには参ったな
>>305
東西線じゃなくて臨海鉄道を延伸した方が早い 無理だからこその東西線なんです
仙台市地下鉄東西線の最終形態は西は茂庭台経由して錦ヶ丘愛子まで、東は仙台港経由して七ヶ浜まで
南北線は富谷経由の吉岡まで、南はゆりが丘まで
七ヶ浜まで延伸されては
民業圧迫と〇〇東日本が言いそうだな
七ヶ浜厨の妄想ワールドには寛容なんだな
青葉山川内国際センターの都市計画の話するとキレる奴出て来るのに
東西線・仙台駅〜七ヶ浜中央駅まで快速で35分だろうね
自分の発言を妄言と自覚しているか都市計画(笑)と思い込んでいるかの差だろ
七ヶ浜厨はまちBBSでどうぞ
ここは鉄道板なんだからスレ違いも甚だしい
>>316
俺は自称東北大生じゃねえよ
ただ七ヶ浜厨のレスはマジで無関係だから本当やめてほしい
鉄道と関係ない分、自称東北大生よりタチが悪い 西友太白店は大丈夫かな?心配だ。あそこで唯一のスーパーが無くなったらどうしよう…
お前ら西友の話が心配なのはわかるがせめて鉄道と絡めて話せよ
「ザ・モールが南北線に及ぼす旅客流動」とか
「○○駅にはスーパーがなくて不便だ」と言った具合に書くならよろし
鉄道と絡めて、西友がある汐見台に東西線延長しろってネタで言ったら七ヶ浜厨と叩かれるスレだしなぁここw
太白団地は結構切実に東西線あの辺まであればよかったのにと思う
スーパーがなくなったら昭和みたいに商店街が復活するだけさ
東西線を旗立の宮城大学まで延伸を!
途中駅は八木山南駅、ひより台駅 でよろ!
鈎取延伸でもええぞ
八木山南駅-鈎取駅-西多賀駅-富沢駅
アクセス30分構想を壊すような延伸はして欲しくないな
んじゃ仙台港駅までは仙台市東西線で、仙台港より東は仙塩高速鉄道で延伸ってことで
もちろん東葉高速鉄道並みのバカ高い運賃で、終着駅は仙塩汐見台w
以下妄想ですいません
東西線の西部分なら
案1○ 日赤前−ひより台−鈎取(イオン周辺)可能なら−富沢
案2△ 日赤前−ひより台−人来田(宮城大学旧宮農短大)学部が小さく生徒も少ない学校頼みは厳しい
生出、茂庭は動線が切れるから微妙か
南北線南部分
案3○ 富沢−柳生−西中田−南仙台−中田−袋原−四郎丸(バス路線本数多い)
案4△ 富沢−柳生−西中田−柳生中−宮農仙台高専がんセンター(限界)(生徒通院頼み)
南北線北部分は疎いので概略
案5○ 泉中央−パークタウン宮城大学−富谷市方面(明石台が限界)
案6? 泉中央−パークタウン宮城大学−長命ケ丘方面
親方は売却の予定はないと否定しているから
一安心なんだけども、さてここからどんな風に
鉄道と搦めて粘りをだそうかな。
東西線を茂庭のヨークタウン裏経由で秋保湯元までヨロ
そしたら、磐司岩を抜けて山形まで延伸すれば
仙山線を愛子までにして大増発だ!
山形駅まで運用している電車を仙台地区に廻せ!
>>327
いいね
既に住人が住んでる場所に作るか
新しく住人を呼び込む場所を作るかで
計画に悩むところだな 東西線を鈎取まで伸ばしてほしいって話は他のサイトでもたまに出るけど
一口に鈎取といっても八木山南・西多賀寄りの地域もあれば新仙台郵便局寄りの地域もあってどちら方面に伸ばしてほしいのか全くわからんぞ
>>327
西側でひより台経由鉤取はルートがおかしいし富沢、茂庭は厳しい。
ひより台ではなく西高、西多賀病院か。
南側は延長して東四郎丸、閖上も考えられるが津波を考えると無理か。
他方の名取キャンパス宮農がんセンターから名取市が延長して愛島と言ってみたものの名取の財政的に無理だよな。
また田高のヨークタウンホーマック界隈も悪くないと考えたが名取駅の徒歩圏内か。
>>333
>>327はイオン周辺とあるから新仙台郵便局じゃないのか。 新仙台郵便局のあたりも鈎取なのかよw
鈎取って聞くと西高校入口のバス停のあたりのイメージ
>>335
新仙台郵便局の辺り地名は山田だけど知名度低すぎ
だいたいまとめて鈎取と呼ばれてる
山田交差点→「鈎取の」交差点とかね
隣接のヨークは山田鈎取店 >>336
堤通雨宮町や昭和町の東側(旧農学部やモスバーガー周辺)がまとめて上杉と呼ばれるようなものか
確かに山田のイメージはないな 南部道路の山田インターチェンジの標識は仙台南部道路入口になっているしな
それは東北道には行けないからいいと思うが…
それよりそろそろスレチじゃないか?
最新の混雑率データ(H28年度→H29年度)
本下(岩沼〜仙台) 113 → 111
本上(松島〜仙台) 101 → 112
仙山(作並〜仙台) 123 → 124
仙石(陸原〜仙台) 110 → 112
南北(北仙〜北四) 149 → 143
東西(連坊〜宮通) 70 → 84
南北線は首都圏外ワースト回避
輸送人員は増えたが12月ダイ改で増発した効果だと思われる
例えば作並なんて明らかな閑散区間を含んだ平均で集計している仙山線等のJR線と
最高に混んでいる一駅間しか集計しない地下鉄の混雑率は比較できないと思うんだが
東西線は初年度と比べると体感でも客増えたの分かるわ
>>343
輸送人員を定員で割ってるだけだから
むしろ区間を長くとった方が混雑率は高く出そうな気もする 本上(松島〜仙台)ってこの区間で最も混むであろう
東仙台〜仙台の平均混雑率だろうけれど、
小牛田以遠発列車と利府発列車との混雑率はだいぶ違うと思う。
>>348
俺は、うまくすれば黒字化可能な、長町・東仙台間だけでいいと思ってる。 東仙台駅は道路狭すぎだから、同名バス停だろうな。
ガス局・東郵便局・宮城野区役所南東 から 銀杏町
このへんは事実上の空白地帯なんで、ここをどう通すか。
東北線上り通勤・通学時間帯の松島〜仙台間(小牛田からか?)は
増結すれば増便しなくても混雑率解決できる鴨
小牛田→松島の混雑ピーク40分ぐらい開いて
ピーク過ぎて10分間隔で3連続来るのバランス考えてほしい
品井沼到着時に利府線の岩切到着時よりずっと混んでるぞ
>>353
朝ラッシュ時は塩釜・岩切〜仙台で5〜10分間隔になるようなダイヤになっているからなぁ 昼以外は利府行きが東仙台と岩切を、石巻行きが塩釜駅を補完し、
昼は石巻行きが塩釜まで各停で入り、利用者の多い3駅を補完するんで、
次いで支線以外で利用者の多い小牛田と鹿島台に届かない松島行き/発いらん。
大河原行きより半端さ半端ない。
東仙台なんか小牛田発列車到着時にホームにいるのに乗らないで次の利府発待つからなぁ。
岩切でもあっちの利府線ホームにそれっぽい人が見えるよ。
東京五輪のサッカー試合の話がニュースでやってたけど
これまで通りJRは利府行き臨時列車増発と
宮交はシャトルバス増便で乗り切るのか。
新幹線車セ内に臨時ホーム作るとかは無し?
オリンピック10何試合のために利府基地内に臨時ホームなんか
つくらんべな。
利府支線の輸送力増強で乗り切る満々です。
岩切駅も新しくなるし、新利府駅もイオンスタイル開店までは
なんとか(現状よりは改善する)なるんでないかな〜。
イオンスタイルなの?イオンモール拡張と聞いたが
どっちにしても新利府駅に関して利府町がJRとイオンに協力を得られるとも思えん
イオンとの協力関係はわからんが、
JRが利府町の新利府駅前拡張に対する協力は
すると表明しています。ところで、新店舗はオリンピックの
前に開店するの?
イオンモール
イオンスタイルは今度卸町に出来るやつだっけ?
>>361
どこで表明?少なくともはっきり確約は記憶に無いけど >>359
臨時ホームを作れば、博多南線のように旅客化の流れが出来るな 東 台原●
陸 陸 福北 ┏┛ 利府●陸 国
熊前 前 祉 北┃東 東 新利府●前多府
作.ヶ白愛落葛国大北 仙┃照 仙 岩 ┃山賀
並根沢子合岡見前山 台┃宮 台 切┏┛王城 塩釜 松島
●●●●●●●●●━━●●┓ ┏━┯●━━●━●●━●━━┳━●
┃ ┣━━┛陸│ ┗━┓
北四番丁● ┃ 宮前│ 小 陸 . 陸松┃
勾当台公園● ┃ 榴城原│ 鶴 福前中多 西本東前島┃高
広瀬通●┓┃仙.ヶ野 ノ│苦新 田高野賀下塩塩塩浜海┃城
┃┃台岡原町│竹田 町砂栄城馬釜釜釜田岸┃町
.あおば通●╋●━●●●┿●●━●●●●●●●●●●┻●
●●●●●●━━━━━━●╋┓ │
八青川国大青 仙台┃┃●━●━┿●●●●
木葉内際町葉 五橋●┃宮 連 │薬卸六荒
山山 セ西通 愛宕橋●┃城 坊 │師町丁井
動 ン公一 河原町●┃野 │堂 の
物 タ.園番 長町一丁目●┃通 │ 目
公 │ 町 長町●●────┘
園 長町南●━━┛┃
富沢●太子堂●
東北大 南仙台● 杜せきのした 美田園
白白白河船槻 名取●━━━●━━━━●┓
石石川原岡木 館腰● 仙台空港●
━●●●●●●━━━━●岩沼
かなり以前の町民だより(?)とか議会だより(?)みたいのに載ってるど。
イオンモール利府の新棟の核テナントはまずイオンスタイルになるだろうな
最近のイオンモール新店は大抵イオンスタイルになってるから
ですからですね、
新利府駅の駅前整備(ロータリー化)をすると言っているのは
利府町なんです。JRはそれには協力しますよ旨でOK
鉄道でご来店の人が1列車30人ぐらいなら今の歩道と横断歩道書いて済ませるわな。
開店フィーバー時とか週末に国府多賀城から無料バス走らせたら県北からの客よせになるか。
>>189
人事院規則では多賀城は甲地10%、他は仙台を含め乙地6%以下 もう利府に保存されてる機関車はEF71、EF77以外、解体で良くない? 他は他でも保存されてるし。
仙台から帰る時、東北本線なのに22時39分発の電車を逃すと、後は2本のみっていうのは
本数が少なすぎる。
以前は寝台列車が通っていたのが、ポッカリとあいたままになっている。
せめてでも、23時頃発射する電車を増やせばいいと思う。
この時間帯の本数の少なさは、はっきり言って広島や岡山レベル以下だと思う。
しかも、関西圏だと仙台規模クラスの都市なら、終電時間も遅いしいね。
沿線住民がマジな話しをすると、
この時間の下り貨物レは定時列車は1本かそこらしかない
下りは仙石線・上りは地下鉄で代用よろ
なんだろうな。
車両は何使うんだろうな
クルーズ船で来る金持ち外国人を通勤仕様の列車には乗せられないだろう
和あたりを廻すのでは?
タイミング的には秋田の二番煎じな感じは否めないな。前から検討してはいたんだろうけど
別ソース見たら確かにリゾートみのりだそうで
秋田みたいにいずれ専用車両来るのかな
宮城野貨物と勘違いしてた、山王のほうか。
万博の時も臨時動かしてたっけ。
塩釜線が西塩釜あたりまで残ってれば仙石東北ラインの別ルートとして活用できたかもしれないのにな
>>387
宮城交通の時刻表見てみたら、
泉中央駅〜仙台港のバス路線もはや一日数往復しかないんだな
もう仙台港輸送は鉄道シフトしたほうがいいよ 21年ぶりの旅客列車か。その間、何も計画とかは無かったのかな?
自動改札と放送以外、国鉄時代からそのままになってる陸前山王駅なんかもリニューアルしてほしい。
塩釜築港線は山王駅から塩釜港駅(現在のイオンタウン)までの貨物線
かなり以前は旅客列車もあったらしい(山線のころ)。
おれ的には、通学時間帯に遮断機が下りて入れ替え作業(記憶的にはSL)
でバスが踏切前でストップさせられて・・・・っう記憶しかない。
塩釜が当初の東北本線の終着駅だったからね・・・って話がズレたね
臨海鉄道沿いにはほとんど住宅ないし、仙台港周辺の工場は車通勤が普通だから毎日旅客列車走らせるのは現実的ではないが、クルーズ船や夢メッセのイベントに合わせて走らせるのはすごく良いと思う
かつて東北博覧会のとき臨海鉄道で運転したSLに乗ったなあ。あの時のSLも遠い山口の地でとうとう現役を退いたとか
秋田臨海鉄道がどう載ってるか見ればわかるんじゃないの?
>>391
ツウはイオンまで歩いて多賀城行きの送迎バスに乗る
宮交は乗れないと悲惨だからな
特に名古屋からの便だと乗れても45号の夕方渋滞に巻き込まれて仙台駅までとんでもなく時間かかる 今年は、9月以降金・土・日・月を跨ぐ3連休が5回もあるから
賢い企業は社員を捻じ込んで夏休み(盆休み)を短縮傾向にある。
世の中消費不況だし、まぁ〜しゃぁないけどもな。
一部の好景気な企業が頑張って日本経済を金太郎や桃太郎・レッドベアみたいに牽引してくれ。
こうなったら臨海鉄道北港線を七ヶ浜方面まで延伸して汐見台まで・・・とかどうかな
直接関係ないが、ツイッターで見かけたが仙石線のフェリーターミナルまでの延伸(臨海本線乗り入れ?)を提言してる団体もあるようだ
残念。七ヶ浜民じゃないよ
でも汐見台まで鉄道が通ったら住んでもいいかなぁ
>>393
ゆめ博の時もだけど
旅客ホームから臨海線に入線不可
側線に運転停車だよ
確かYoutubeに動画あったような きょうは、寄港中止になったけども石巻港の方が寄港するクルーズ船のほうが多いんでないの?
したら、仙石東北ライン仙石線経由石巻貨物線(日本製紙ヤード)に仮設ホームを設けて
運転するのもいいんじゃないか。でも今回はテストケースみたいだから仙台新港の運行状況を
確認するんだろうけど。
港外れに旅客船はちょっとなんじゃないの?
製紙工場は排煙も出るし
>>405
石巻の雲雀野埠頭で数年前に野外フェスあった
この時臨時列車があったらなと思った
かつて釜駅(現在の石巻港)まで電化されてた歴史もあるし
旧石巻港(震災前の石巻市立病院)まで線路があったことを思えば
旅客化しても一定の需要があるように思えるんだが
仙石東北ラインも間合いで石巻港往復も不可能ではない
但し震災復旧で側線が整理されたので乗り入れるスペースがあるか疑問だな