【このスレの荒らし一覧】
・高崎ボロ馬鹿
・横須賀ボロ馬鹿(横須賀厨)
・ヒント厨
・国立民
・馬鹿詐欺
・憂国の記者
・オブライエン(静岡県人)
・ジョウエツを許さない
・鉄屑君(阪国人連呼のキチガイ)
・渋川直通快速妄想馬鹿(吾妻廃止推進厨)
・嫌束同盟(嫌JR東日本厨の阪国人・バ韓西塵 など)
・活劇厨
・二連厨(羽越電車化厨)=上越君
・統一厨
・長岡厨
・全角厨
・自治厨
・神奈川[114.190.248.77])
・その他
・上記のキチガイ・荒らしの指摘厨や上記のキチガイ・荒らしに構ったり、反応する奴
あと、このスレの住人に最近なった人も多いだろうけど、
上記の荒らしに構うのは止めて下さい。
いくらこいつらが馬鹿なことを言ったり、
苛つくことを言われても絶対に無視して下さい。
荒らしは構われるとそれだけ勢いを増してしまいます。
どうか、よろしくお願いします。
4名無し野電車区2018/05/17(木) 07:09:08.51
E257系を15両にした場合21×4=84と20.5×11=225.5mで計309.5m。
14両案だと先頭車21×4=84は変わらないが、中間車20.5×10=205mで計289m
上記の案はかつて寝台特急の単独富士でやってたから問題はないだろう
東海道線の特急が止まる駅なら大体が多少長くても停まれるんじゃないかな?確か昔は15両に荷電が付いた16両とかあった筈だし
期間の途中9月15日から車両が変わる列車
ホリデー快速鎌倉 185系6両→E257系5両
快速さんりくトレイン宮古 Kenji→HB-E300リゾートあすなろ
>>11
一番下に関係無い列車あるやんと思ったらちょっとだけ東日本入るのね >>9
9連+5連が現実的か
G車寄せ集めてG車2両連結の10連と付属5連だと思っていたのに E257を長く使うのであればE657やE353のように半室G車にバリフリ対応の大型トイレを設置したサロ新造はあり得るかもなあ。
なんか怪しい書き込みがあるけど、この通りなんかねえ。
【651系/E653系】JR東日本の交直流特急車両1【E655系/E657系】
http://2chb.net/r/rail/1474790595/
279 名無し野電車区[] 2018/05/17(木) 22:44:00.32 ID:gpTQ2Okd
勝田の波動651系はサロどころか基本編成丸ごと廃止予定
K105は次の検査期限と同時に廃車、K103も一応検査は通したがこちらも廃車予定(老朽化入替で大宮転属の可能性もあり)
付属2本が波動用といわき以北普通列車兼用で残るだけ
修学旅行臨も全てE657で賄えてるから基本編成は残してる意味が無い
282 名無し野電車区[] 2018/05/18(金) 07:22:38.96 ID:XB9gltau
ちなみにゆうも7月末までには郡山へ旅立つ 円覚寺ご開帳号が定期列車と併結と聞いてJTを全盛期を思い出した
ホリ快鎌倉は185系6連の指定2自由4からE257-500の全指定5になるのか
>>18-19
>>20を見てみると、水戸支社に限らず、ジョイトレか定期で使っている車両の列車ばかりで
いわゆる波動輸送用の車両が使われているのは数えるほどだね
大宮⇒房総の185系6連と長野の189系くらいしかない
ちょっと前に今後は波動輸送車両を持たずに定期列車の予備編成を使うという書き込みがあったけど
ホントにそうなるのかも知れないと思った 185と651もう来年夏迎える前にいなくなるだろうから葬式鉄が押し寄せる前にいまのうちだぞ、、、
>>26
ちょっと妄想してみた
踊り子分は0番代9連に500番代の1M車を持ってきて既存1M車とパンタ共用程度の改造して10連化
房総分は500番代4連化して0番代の付属2連も組み合わせて昼間4連から通勤時間帯10連で運用
そもそも踊り子運用って最大何編成必要なんだ? >>29
今の185系の運用
A編成 (10両) 5運用
OM編成 (7両) 2運用
C編成 (5両) 5運用 今後は251系の分もE257が肩代わりするんだろう?
E261になる分を除いてさ
>>26
現状の
185 10連x6 8連x1 7連x3 6連x5 5連x6 4連x2
E257-0 9連x16 2連x5
257-500 5連x19
というのを前提として
185 10連x6→E257-0の基本9連x6+残り1連x6は解体した部分から
185 8連x1、7連x3、6連x5→E257-0の基本9連x9から3連x5,2連x3,1連x1を解体
185 5連x6→E257-500の5連x6
解体した3連x5 2連x3 1連x1から4連x2と10連x6の内残りの1連x6に組み込む
そうするとE257-0は9連x15で済むので残りの1編成はどこかに転属
E257-500に関しては踊り子に6編成で2編成不足する(現状は幕張に12編成、豊田に3編成それぞれ運用されている)
不足分の2編成に関しては
さざなみ2号蘇我6:27とあずさ3号千葉6:38
HR千葉1号千葉19:55とさざなみ5号蘇我20:04
あずさ30号千葉20:50とさざなみ7号蘇我21:07
HR千葉5号千葉21:56とさざなみ9号蘇我22:06
※HR=ホームライナー
上記のようにあずさやライナーの新宿・東京〜千葉とさざなみの蘇我〜君津間の2つの運用を新宿・東京〜君津でひとまとめにして上記さざなみ4本の東京〜蘇我間は廃止
これで不足分のE257-500の2編成を補う
こんな感じになると予想 ムーンライトながら運転するんだな
この夏が185系での運転ラストか?
乗り納めしとかないと
ロマンスカーも平日は途中駅利用客が多いし、東海道線でもちゃんと周知して
定期的に特急を走らせればそれなりに線内利用されそうな気がする。
新百合ヶ丘、町田、海老名本厚木と川崎/小杉、横浜、大船藤沢平塚を比べたらまず後者の方が需要があるし
新宿以外に渋谷とかからも客を拾える点も小田急より強い
普通G車は自由席だから、2人一緒に座りたい場合とか確実に座りたいときはちょっと使いにくい
>>27
次は、コツE231の番か?
それとも、ヤマE231後期車? >>36
G車で充分だわ
自由席とはいえ昼間なら座れるし夜間はライナーが走ってる >>34
まさかの君津発南小谷行き爆誕…なわけ無ぇよな
新宿分断で、トタ常駐編成で賄う感じかね >>37
209-500&231-0が先。更に257-0転用改造+機器更新も入る
コツ車は早くても来年度以降かと >>36
踊り子はリゾート特急なので
特急料金が高い
定期券不可
本数少ない
停車駅少ない
これでは中間駅利用出来ないね >>35
波動用としては暫く残るでしょ
それにE257も改造しなきゃいけないだろうからすぐには運用できないし
1年ぐらいは残りそう >>26
組み換えなしでやると思うな
E257基本編成16本でライナーと踊り子を11運用で賄い、あかぎ草津系統のうち3運用も振り替えて計14運用
あかぎ草津の残り2運用は、E257-500+E257-0付属で賄う
こんな感じだと思う >>40
257-0は、255と同じ日立製のVVVFに更新かな? E129系って新潟地区としな鉄向け派生車で打止め?
長野にも入るんじゃない?
211系3連の代替として
しなの鉄道の新車はライナー用車両も作るみたいだから313系ベースも有り得るかも
E257の付属は房総に持って行って10両運用減車に使う方が賢いと思う
わかしおのラッシュ時は9両10両でも乗車率高いから
減車したら立ち客出るぞ
>>55
スワロー化するわけでもないし自由席で立ち客出ても問題ない >>53
高崎が高崎である限り、(高崎にとっての)最新鋭として末永く使い続ける。 考えてみればE353って東にとっては久々の自由席車のある(在来線)新型特急車だな、
比較的最近のE259とE657は全車指定席だったし、もしかしてE751以来?
でも全車指定席列車としての威厳さ感じられるな、実際にその準備はされているし。
>>60
657も最初からスワローじゃないぞ
しかも651復活させてまでスワローランプ後付けした訳だが… >>61
え?E657って最初は全車指定席じゃなかったんだ、勘違いすまぬ。 >>62
上野東京ライン開業と同時に全車指定になった E257を修善寺運用にも入れるのか
静岡支社の全ての運輸区の運転士・車掌がE231/E233乗ってるから
対応そのものは大丈夫だろうけど
>>46
11運用ってどういう計算?
A編成:5運用
B編成:2運用
E261が2本のみ&ライナーに入らないだろうことを考慮すると
251のライナー運用:2運用
合計9運用で
高崎線系統5運用と合計すると14運用となって辻褄は合う
651-1000を波動用にまわして定期特急は完全VVVF化
(651-1000は高尾以西入線できたっけ?)
これだと215が残るのでスワロー化が不可
そちらを優先させるのであれば、高崎線系統を2運用だけにして
3運用は651のままと妄想 >>46
11運用ってどういう計算?
A編成:5運用
B編成:2運用
E261が2本のみ&ライナーに入らないだろうことを考慮すると
251のライナー運用:2運用
合計9運用で
高崎線系統5運用と合計すると14運用となって辻褄は合う
651-1000を波動用にまわして定期特急は完全VVVF化
(651-1000は高尾以西入線できたっけ?)
これだと215が残るのでスワロー化が不可
そちらを優先させるのであれば、高崎線系統を2運用だけにして
3運用は651のままと妄想 >>63
かつて踊り子を増やして平日の利用促進を図った時には利用低迷という結果だった
この当時もG車より踊り子自由席の方が安く本数は毎時1本程度だったので
よほど本数を増やさない限りG車には対抗できないと思う 修善寺に乗り入れている 踊り子 は自由席は そこそこで 指定席は8割乗っている
修善寺に乗り入れている 踊り子は伊豆箱根鉄道で ラブライブサンシャインのラッピング電車とコラボしています
261系は2本しか増備しないので 多忙期 2運用 それ以外1運用になる
修善寺185系乗りに行った時 ラブライブサンシャイン ラッピング電車 2本乗ったので 「現在 1本廃止」
>>50 129系は今後 中央東線 7両編成14本 「先頭車はセミクロスシート 中間車はロングシート 4号車に 2階建てクリーン車」
これに伴い 211系6両編成は高崎地区に転属 中央東線3両編成 「全車 セミクロスシート車」
日光線 129系4両編成4本 「先頭車はセミクロスシート 中間車はロングシート」 205系は観光用改造車を覗き廃車
吾妻線用 129系4両編成 「全車セミクロスシート」 ほぼ毎回 あらし一覧って書いてるけど >>3 もほぼ毎回あらし一覧を書いてる人もあらしです
あらし一覧にあらし指摘厨と書いてあります あらし一覧を書いている人は あらしを指摘して あらし一覧を
書いているので >>3 もあらしです >>3 = あらし指摘厨に該当します 他線区と比較してやたら火を噴く事象が多いのは
E721が鉄屑なのか仙台支社のメンテに問題があるのかそれとも両方なのか
東海道線に特急を設定しても中央線や常磐線みたいに30分間隔じゃないからな
常磐線の特急が品川始発を大幅に増やしたように東海道線の特急を大宮始発にするのも一案
>>82
国鉄時代の施策の影響だな
今なら別会社なのだから走らせても問題ないのだが… >>41
せやな
>>45
当然やろいつまでも汚物185系、汚物189系をのさばらせたらあかん
>>49
乙!クハは静態保存すべし
>>50
その後長野支社と馬鹿詐欺支社の酷鐵211系の置き換えがあるぞな
>>51
当然やろ
>>53
ねーよ >>65
313系は束と同じワンハンドルマスコンやから誘導障害の心配無いから乗務員訓練だけで済むやろ
>>77
廃車にしろや >>83
別会社だから問題ないという理屈がわからんのだが・・・。
小田原や熱海に新幹線で行けるのに、会社を気にしてわざわざ在来線で特急料金を払って行く人なんてほぼいないし、
そんなところを中心に走らせようなんて経営判断もするわけがない。
さらに、近接距離を並行していない横浜・湘南地区に関しては、別段特急の需要のある距離じゃない。
常磐線・中央線が良く引き合いに出されるが、平塚でも東京からの距離はせいぜい土浦・高尾レベル。
通勤以外の普段使いであまり乗ろうとは思わない距離感で、頻度の差はあれど、いずれも速達は特別快速が担ってる。
ときわ・かいじ共に、水戸・甲府と120km程度の距離を走っているので、東海道本線で言うと三島あたり。
まぁ新幹線でいいやってなるよね。 >>68
ヨンサントウで一度は廃止が決まりながらも、それから50年も生き延びているんだもんなw
>>69
>11運用ってどういう計算?
平日:朝ライナー10本+下田発踊り子1本で11本(昼から夜にかけてはこの折り返しで運用できる)
休日:251系4運用+185系10連5運用+185系7連2運用で11運用 >>81
大宮↔小田原間の特急は需要あると思うよ
普通車全車自由席で普通G車と同じ方式で販売・着席方式でね 東海道線で特急は伊豆方面への行楽だから平日にビジネス利用もある他線と比べてもなあ新幹線もあるし。現に東海なんて利用者少なかったのも廃止された原因だし
>>90
東海道筋にだってビジネス利用はあるよ、沿線には高崎線や宇都宮線以上に事業所はあるしね
ただ、速い新幹線と安くて本数がある普通・快速に挟まれた中途半端な特急に十分な需要がないだけ
これは高崎・宇都宮線から昼間のあかぎ・なすのが消えたのと同じことだろう >>89
それより、平日夕刻以降の新宿・東京から大宮に回送している特急車をライナーかスワロー化してほしい。
東京、上野から着席チャンスが減っているから、ニーズあるだろう。 >>91
湘南新宿ライン特快のグリーン車利用を見てると熱海〜新宿〜高崎に5〜6両の特急走らせても需要ありそうだけとな。 特急って聞くと敷居が高そうに感じる人も結構いるんじゃね?
実際は普通G車より安かったとかそういうの知らない人がさ
頻繁に走らせないと普通で行けばいいやってなっちゃうよね
特急にしろ特快にしろ15分以上待って乗るより
目の前の各停乗った方が楽というのもケースが多いし
>>94
だったら東はライナー走らせるよりグリーン車に乗せて回送選ぶでしょ >>87
251の運用を185の運用と一体化すれば予備は減らせる >>93
日光で新宿に帰って来た253を、熊谷辺りまでアルバイト出来ないのかな?
そのまま東大宮に回送は、ちょっと勿体無い気もする。 651-1000を追加で改造中なんだからスワローあかぎ増えるんじゃねえの?
観光シーズンは伊豆周辺や東名などの主要道路の渋滞が激しく鉄道利用に有利。
そして新幹線利用も熱海から下田までの時間が掛かりすぎ、時短効果が薄い。
そんな理由で踊り子が生き残っているのでは。
>>87
thx
湘南ライナーの本数からカウントしたのね
朝一下田発は現行SVOだからE261の運用になりそうな気もするけど
休日の251の4運用はE261になる分も含まれるだろうから
215のビューやまなしを置き換えたり、各地の臨時列車を担当する感じになるのかな >>104
文脈から見て、251系じゃなくその後継として平日の運用に入るE257-0のことだと思う >>75
ドメイン名・IPアドレス検索 (ANSI Whois)
106.184.134.150
General placeholder reference for all IPv4 addresses
106.184.134.150
% [whois.apnic.net]
% Whois data copyright terms http://www.apnic.net/db/dbcopyright.html
% Information related to '106.128.0.0 - 106.191.255.255'
inetnum: 106.128.0.0 - 106.191.255.255
netname: KDDI
descr: KDDI CORPORATION
descr: GARDEN AIR TOWER,3-10-10,Iidabashi,Chiyoda-ku,Tokyo
country: JP
admin-c: JNIC1-AP
tech-c: JNIC1-AP
status: ALLOCATED PORTABLE
remarks: Email address for spam or abuse complaints [email protected]
mnt-irt: IRT-JPNIC-JP
mnt-by: MAINT-JPNIC
mnt-lower: MAINT-JPNIC
last-modified: 2011-03-15T06:10:46Z
source: APNIC スワローあかぎ 最初は不振で651系付属は解体されたけど、最近はなぜ好調なの?
>>100
あれ追加じゃなくて651-1000の状態が悪すぎて1番酷い編成と入れ替えるって話 >>91
近くの小田急では所要時間では大差ない(逆転する区間もある)快急が10分毎にあるのに
平日日中にあれだけロマンスカーが走ってるし、単純に周知不足なんじゃないかと思う。
ホーム上に複数の券売機を置いてすぐに特急券を買えるようにするとか、チケットレスで乗れるようにするだけでも効果がありそう。 >>109
それってまさにG車でやってるサービスでしょ >>110
問題は座席保証がないってことだよな。
休日の朝に大宮から横浜までGで行こうとしてグリーン券情報書き込みして乗ったら、満席で東京駅まで座れないなんて、よくあるパターンだし。
一度そうなると、次は乗らないって意識になる。 E4との入れ替わりだっけ?
ラッシュ時はどれだけ席減るんだろうか
立ち席が増えるわけでもないだろうに
いっそロングシート化でも良さそうだな
>>112
鉄道界って外部が見るには面倒過ぎる
グランクラスがってよりも
同じ車両って事しょ >>111
モバイルSuicaで着席してから購入でOK >>109
そのロマンスカーと同じくらいの頻度でこだまが走ってるわけだが・・・。 >>111
ただ、特急自由席の場合は着席保証無くても速く移動できるメリットはある。車内精算は事前購入と同額だったはず。 6M4T化されたミツB11編成は昨日夕方より運用復帰
トウ20編成配給輸送中
4両でAT入りした元ミツB31は、八高・川越行きでおK?
>>121
鶴見・南部支線や相模線が先だったりしてなw ロマンスカーは元々が全席指定席
普通列車グリーン車は自由席で着席保障はないからな
工臨キヤ(短尺)が間もなく関東エリアで試運転をするそうな
>>127
クモハが必要だから自動的に新車になるし可能性はそこそこ高いんだよなあ。 そのうち普通列車プレミアムグリーンとか言って
1両を座席指定にしそう
>>108
製造から30年近く経過したのにあと何年使うことやら…
この先状態の悪い編成が増えたら、スワローや草津の減便でもやるのかな? >>134
ちゃんと手入れてやればまだ使えるだろうけど
更新時期越えてたにも関わらず直流化の時も特に何もせず転用してるからな >>135
長く使う気無いんでしょ、勝田のも基本編成はもう使う気無いようだし。去年1本全検通してしまったから仕方無く大宮転用したみたい。 651と185はe257で置き換えるだろうな減便してでも。長野の189はe257が足りなくなって置き換えし損なったと予想
>>112
所要時間を考えるとグランクラスはなすのやあさまなどでやっている座席サービスのみのタイプだろうな。 >>108
>>134
車齢40年超過して50年に達しそうな近鉄12200系は現役で頑張ってるし30年程度でヘコたれるかね >>140
もうVVVFの時代が来るのが分かっていた時期の車両だから、耐久性はあまり考慮してないのかもね でも651の後釜はどうするんだろう。
E257は東海道線と波動用だろうし。
あと10年くらい頑張るのかな。
>>137
その内257-500が回ってくるさ
マリ籍のままモト(orトタ)常駐になりそうだけど 千葉支社は必死に残そうと本社に抵抗しているようだが…
千葉支社何十年も客減らすことやってたのに今さらだよ
てか一般車特急のe263系作れや
直流特急の新型はe259以来作ってないやろ
>>140
JRだからね
やはりメンテナンスの質で寿命は大きく変わる
新車を作り続けないといけない事情もあるだろうし
環境負荷より儲け >>140-141>>153
むしろ国鉄設計を引き継いだ頑丈仕様では>651
長年の酷使で痛んだだけだね 651をE261orE353別番台で置き換え来る?
>>154
そう言えば現役の頃は日車1000km越えだっけ
常にピカピカに維持されてたから気付かなかったけど超過酷だったんだよな >>140
そりゃ近鉄は同じ車両を長く使い続けなきゃいけない事情があるから2度にわたって内外装をリニューアルしたわけで
JRだってそのつもりなら485-3000みたいなこともするだろうけど
営業施策上651にはそこまでやる価値も必然性もないってだけでしょ 東の営業戦略から考えるに651置き換えに新型入れるなら成田エクスプレスあたりに新型入れて玉突きのE259で651置き換えるだろ
保存車以外の全VVVF化って中々難しいものなのかね
>>151
オリンピックに備えてE259増備⇒終了後に転属して草津・日光系統に投入、
という可能性もあるかな、と思っているけどそういう話は出てこないねー
>>160
NEXに新型はないなー
外環道やスカイライナーの高速化で相対的にNEXの価値が下がっているからE259系を転属させてまで
新型を入れる価値がないし、国際線でも羽田が幅を利かせるようになって成田は安さを求める旅客が
使う空港になりつつあるから、相対的に高いNEXの需要が伸びるとも思えない
それに、6両22編成ともなると転属先がないしね >>161
高崎以外は全VVVF化するだろ。
高崎だけは無VVVFのままで。 特急列車の車両・運用変更リーク
○2019年春
あずさ、かいじがE353統一してスーパーあずさは列車名をあずさに変更
踊り子にE257-0とE257-500導入して185を置き換え
千葉支社管内のE257-500(現在ライナー含めて12編成運用)の2編成離脱
千葉あずさの千葉側の始発駅・終着駅変更
ホームライナー千葉廃止(全て特急格上げ)
ひたち・ときわ・スワロー赤城・成田エクスプレス・わかしおは変わらず
○2020年春
臨時のマリンエクスプレス踊り子にE261を2編成導入
マリンエクスプレス用だったE259を成田エクスプレスに転属
>>164
千葉あずさ以外は想定の範囲だし、リークにしては新鮮味が無いな。
千葉あずさにしても以前書き込みがあったし。 機械式の国鉄時代と電子機器だらけの現代車両比較してどうするんだよ
千葉あずさの発着駅変更って新宿まで短縮ってことなのかな
新潟(37両)、秋田(51両)のキハ40系に比べてGV-E400系(63両)の投入数が少ないので妄想
秋田車両センターに交流蓄電池車投入
羽越線、酒田-間島(7.2km)村上での運用を想定
酒田送り込みの為秋田-酒田運用も一部置換え(719系2本置換え?)
参考:男鹿線直通列車、秋田-追分(26.6km)男鹿
新潟車両センターに直流蓄電池車投入(現在の新津運輸区から移管)
羽越線新津-新発田(26.0km)村上
磐越西線、新津(17.2km)馬下※での運用を想定
※磐越西線列車のうち半分が馬下以南折返し
参考:烏山線直通列車、宇都宮-宝積寺(20.4km)烏山
理論上は馬下以外は充電設備を新設しなくても大丈夫そう
E129系も115系を全て置換えないで増備中断してるみたいだけど
弥彦線や越後線の直接吊架式架線区間の蓄電池車化でも考えているのだろうか?
>>134
そんな状況の中、大量廃車もなく
30年以上現役やってきた185系ってスゲーな。 >>164
そのマリンは専用編成な訳じゃないだろ
横浜支社が予備編成や間合い運用で確保できたので充当してるだけでは スーパーひたち時代の651系は最高速度130km/h運転だから過酷な運用だったかと
最高速度よりも狂った表定速度から来る走行距離が運用の過酷さなんだぜ
2025年位に房総に新車投入して
残っているE257-500を組み替えて
651を置き換え。255は機器更新
から10年しか経ってないから
波動用にする。今豊田で走っている
E257-500を6か8連で置き換えると予想
>>170
事故レス
新津-村上はキハ40系が走ってるけど直流電化だから置換が蓄電池車である必要はないな >>168
1002M/1007Mと統合で君津延伸って事じゃね
まぁ俺も新宿分断と踏んでるがな
新宿着後は平日トタ回送(波動用常駐車入れ替えの場合あり)、土休は折り返し9043M-9046Mなんじゃないかね 松本側で「君津行」とか出されても「は?」って感じになりそう
>>164
とりあえず651-1000は2020年までは安泰ってことかな?
>>172
マリンエクスプレス編成はロゴが貼り付けられてるけど、あれは簡単に脱着できるもの? 足りないことを理由に羽越線には交直両用電車が入るなんて熱弁してたやつもいたなあ
>>178
山形・新庄
横浜・大船
甲府・竜王
新宿・君津 >>180
あのロゴは取れるよ
マリン専用なら車体のあちこちにあるNE'Xのロゴはあってはいけないものになるよな
調べれば簡単に分かる事を >>173
末期のフレッシュ運用も加減速多くて過酷そう。 KY出場試運転を行ったE531系K553編成に安全確認カメラ取り付け
>>182
>>183
男鹿線色のキハ40系は20両いるから
その分を差し引くと最終的に現状より5両少なくなるみたい
ただ男鹿線は最近急激に減車が進んでるから投入数を絞れるのだろうか? >>188
ワンマン対応にして検札は外注にでもするんだろうか >>189
後はね、新津車で運用されてる只見線小出口が復旧後に若松持ちに戻るの
全然心配する必要ないから >>185
と、これだけのことでマウント取る基地害でした >>188
運転台にはドア開閉ボタンや監視モニタも設置されているだろうね。TASCもついてたりしてw
考えられるのは車掌を検札や精算に専念させて、扉扱いは運転士が行う飯坂線方式かな?
でもこういう改造が実施されるってことは、東北本線内におけるE531系3000番台の運用範囲は今後も黒磯ー新白河に限るって事かな? 日中のキハ110運用を置き換えるんだろうね
今でも代走で入ってる状態だし
他社のアレの話題が珍しく出てないね。上手くいけば東もやりそうなアレ。
>>193
むしろ宇都宮黒磯間にまでワンマン拡大させる可能性の方が高いでしょ
いずれにしても現状のE531系の配置数だとキハ110を置き換えるまでには至らないから、E531系がまた増備されることになる >>198
十分至りますよ。
キハ110が新白河〜黒磯を運用している間、E531は白河で昼寝。
だから多客期はその昼寝しているE531をそのままキハ110スジに乗せられるようになっている。
ただ、宇都宮〜黒磯運用もE531にするとしたら、3000番台は常磐線でも使ってるから、
0番台を増備して玉突きか3000番台の増備が必要になるな。 逆だな。
気動車かGV-E400を増備してE531-3000を常磐線へ追い出す。
205-600置き換えの時にE531-3000に統一して宇都宮⇔新白河で運用すれば黒磯での乗り換えが減るのにな
>>201
やりようはいくらでもあるんだから、金をかければできない事などないわな
できるかと、やるかは別の問題だよ >>201
あの最悪な座席を再利用なんかしなくて良い。 >>200
わざわざ3000番台起こしたのにそれはない >>195
今年度にカシオペアをリニューアルするから当分無いんじゃ >>197
いや、福島交通飯坂線で間違いないよ。飯田線も似たような方式なのかな?
E531系絡みではE501系の今後の処遇が気になるね。土浦ー草野と水戸線しか入れないし、10コテは更に水戸線でも使えない。 >>208
今は知らないが、飯田線もドア扱いは運ちゃんだった >>210
これって終日黒磯ー新白河はE531で運転するってこと? >>201
209系だと訓練車がモハ→クモハで改造しているな。
ただ営業用では先頭車化やめてるんで強度とかクラッシャブルゾーンを考えると難しそうだね。 都市型ワンマンかね
やはりK553のアレはその為なのな
黒磯新白河ワンマン化しよう
↓
既存のキハ110代走を解消するためにe531をワンマン化しよう
↓
ついでに水戸支社管内もワンマン化だ
>>212
訓練車は、運転士の訓練のほかに改造の訓練の意味もあったのかも
で、強度確認したところ営業には適さない、と
短編成化が可能なら、鶴見南武支線にも突っ込むだろうし
205系先頭改造車は、南武線、川越八高と置き換え対象なのは間違いない
仙石は事情が違うみたいだが、分かる人解説希望 >>212,218
やめているかどうかは判断付かない。
私鉄譲渡以外でJR各社は10年以上先頭車化をやっていない。
鋼製車を含めても205か213が最後じゃないの? >>214
2連運用の列車は続々とワンマン運転開始かな? ワンマン化改造するならって理由で各所205はワンマン運転対応の新車になるのかね。
群馬なんか全部ワンマンになるんじゃね
高崎線関係以外
流石に相模線と仙石線はワンマン化しないやろ
メトロみたいにホームドアがあるわけでもローカル線のように輸送密度が低いわけでもない
房総特急には新型を入れるのが伝統。
183系 オリジナル
255系
257系500番台
E257系は東海道、宇都宮、高崎線で使い、
新型e263系を、わかしお用、しおさい用、さざなみ用に投入すべし。
>>218
他に運転台の機器の置き場問題もあるのでは?
209系以降ドア間隔が変わって外側に寄ってるから運転台が窮屈になるでしょ
209系の訓練車は仕切りがドアギッリギリまで迫ってた記憶がある
営業運転に出さないなら入らなかった機器を車内に堂々と置けるけど…
ドア1箇所潰して3ドア車にでもするかい? 相模線も、現在の武蔵野、八高、川越、埼京線の玉突きリニューアル更新置き換えが絶賛開催祭りだからな
2020年レベルまで続くでしょ
りんかい京葉外房と相鉄乗り入れはパッケージだしな
相模線の置き換えは八高川越のE231-0の玉突きユニット持ち替え込みで相模線に209-500を置き換える
余剰編成の一部は八高川越線増便編成分
ちなみに国電総研7本のJR手持ち埼京線はりんかい京葉外房と相鉄本線乗り入れ対象、相方の相鉄12000系1本は相鉄の控え分な
てか、千葉支社見りゃ、分かるがNEXとあずさ以外の特急は要らないから、仮に入れるなら京葉外房方面の埼京線E233-7000増備大崎始発〜誉田(上総一ノ宮)の増備2本最低あればこと足りる、京葉外房りんかいが4本なのはそれだから
もし新製投入あるならワンマン特急車かもな
今までは道が整備されてなかったから鉄道の役割あっただけだし
アクアラインには勝てんよ
5連ワンマンの安全確認はカメラで対応するとして
無人駅の改札はどうすんじゃろ
>>228
上越線特急ときのお古183-1000を房総へ転属したよな。 閑散線区の都市型ワンマンは既に私鉄各社やJR西日本で実績がある。今までやってなかった方が不思議。
>>236
地方鉄道の主な利用層である高校生を例に取ると
自宅の最寄りは無人駅でも高校の最寄りと、週末に遊びに行く地域の主要駅が有人駅であれば
最低限初乗り(または定期券)以上は運賃を取れている。
そして無人駅相互駅間の取りっぱぐれも、車掌を乗せる費用を下回っていれば経営的に問題は無く、寧ろ問題になるレベルであればそこそこ利用者が多いってことだから駅員を配置する。 つーかワンマンなら友部から日立はホームドアつけたほうが
209系3500番台も改造時にワンマン対応させたって記載がJtrainにあり
首都圏も短編成路線はほぼ全てワンマン化されるなこれは
245名無し野電車区2018/05/25(金) 13:31:56.86
>>244
そう考えると八高南線の車両総取っ替えも合点がいくな 4連なら車内ITVを付けてやるんだろうね
SATみたいに
尾久にE353が止まっているのを今朝電車から見たけど、東北線や常磐線でもハンドル訓練するのかな?
>>225
高崎以外→ワンマン対応の新車を入れる
高崎だけ→ボロをワンマン対応改造する
こんな感じか。 仙台の残存している719はどうなる?
20常磐線全線復旧で、E721追加投入で全廃か?
>>253
E531水戸車で719置き換え
さらに常磐線から捻出されたE721を磐越西線へ >>254
東北本線でも残存してるから、E721系の増備もあるでしょ。勝田はE501系の置き換えもしなくちゃならないし。 719系は5000番台とフルーティア以外は全廃かな?
>>261
あくまでも予想。今や中途半端な存在になってしまったからね 中央快速の予備車って言葉通りの意味?
幅狭車体でラッシュとか大丈夫かいな
まだ観光線に入れて玉突きでミツ残留の6M4T化された231を使った方がマシな気がする
方向幕のデータは入ってるし
e501は状態がいいのに廃車は無駄すぎる
e531増備するなら719の置き換えに回すはず
209系東西線転用はワロタ
まぁ99年製だし廃車は勿体ないな
とはいえ車両ありすぎでは?八ミツ
ただでさえE231-800が車庫で寝てる状態なのにこれ以上編成増やしてどうすんの?
209-1000を、2本とも八トタに転属
→H59を5000番台化&京葉線に転属
→ケヨ34を8両化&武蔵野線に転属
という流れ?
>>275
南砂町完成で直通増やすのかねえ
他形式にある同前面だしね 緩行線のE231-800と併走って事は快速線にって事?
改造中に予備の予備として
改造期間終了後廃車ってことだな
今のご時世でワイドボディの中にナローを混ぜる事はしないだろう
もし仮に東西線に転属するとしたら、
1.何らかの理由でメトロの運用を肩代わりする
2.西船橋から東葉高速への直通を始める(三鷹発東葉勝田台行)
なんてのが考えられるか?
まぁでもこの写真に付けたテプラは大宮車セの人が書いたから、
何らかの転用改造工事計画はあるんだろうな
>>286
小田急にも直通したし東葉高速線もありえるな E233で統一されてる中央快速線に予備車としてもわざわざ狭幅の209なんか入れないでしょ
>>286
2.ではJR車の運用が増える理由にはならない
東葉車にJRの保安装置を取り付けるだけで済む話 >>295
乗り入れ距離変わる訳じゃないもんな
下手したら必要編成数減るまであるかも
ミツKが増備ってなったら、ホームドア設置に伴う所要時間増の増発があり得るんだろうけど、でもその増発分はメトロ負担(2本)だしな
まあ残念ながらトタなんだろうな てか東西線のk運用が増えて千代田線のk運用が減るだけでは?
>>297
そもそもマトは現行ダイヤ19編成あれば回せるんじゃなかったっけ 整備雑なのかわからんが2000系ガタガタだし209-1000東葉高速に売ってくれないかな
一応緩行乗り入れも出来るようになるし
209-1000もガタガタたぞ。
6000も含めて千代田線で一番乗り心地が悪い。
仙台719は3月で東北線のみ運用から撤退済み
E531にて置き換えか
製造費高価で5両編成で使い勝手悪い531より、721-1000を追加投入で2両編成で置き換えじゃないか
山形の719は何時まで持つかね
製造費は大して変わらないぞ。
車輪が特殊なんだから。
>>299
中央快速に狭幅入れるくらいなら209-500のM車潰さずに6M化して入れて209-1000を八高に入れりゃいいのに 緩行は先頭車のホームドアが合わないから無い
快速線か東西線直通のどっちかだな
青編成をH編成に編入して209-1000は青梅線封じ込めとかじゃないの?
>>309
半自動ついてないからそれはないんじゃないか? ちょうど青編成にラッピング車できるようだし、それと関係でもあるのかな?
>>310
ド忘れしてた。そりゃいかんな
そもそも運用の流れも変えなくちゃいかんし 相模線とか鶴見線は車掌端末が貸与されてない路線だし
都市型ワンマンやりそうだなぁ
東海道とかは快速とかで寧ろ逆に本務の巡回業務が増えたりして
半自動よりも分割出来ない編成を青編成に入れてどうするのかと。
E231-800と一緒にどこかへ持ってくていうのはないの?
併走できるとこなんてそんなないけど
209-1000は東西線に転用じゃないかと。九段下と飯田橋間の折り返し線整備したら増発考えてるみたいだし。
>>316
JRの乗り入れ本数が増えなければそれはメトロの車両増備で対処する話だよ 209-1000は231-800とクハのドア位置合わないけど、
東西線は大開口FDだから問題無いってわけか
総武緩行もFD付けるけど、2025年度末までに中野〜西船橋だからひとまず問題無し
>>318
ドア位置一緒なんだけど
ドア位置違うのはE233-2000 >>319
機器更新知らないキッズのTwitterがソース。
お決まりの「大宮公開で社員から聞いた」。 >>269
ラッシュ時は混まない下りの運用に入れる 209-1000がトタやら東西線増発やら書いてるけど、
E231-800機器更新でその期間中の予備車という可能性はないのか?
時期的にそろそろだよね?
年数はそうだけどずっと寝てて距離走ってないからまだまだ余裕
それに機器更新やっても他区と同じく普段の入場と同じ処理で足りる
ミツK編成って平日実働5本っていう日時たまあるんだよね
東西線は車両の貸し借りでなんだかんだ回ってしまう
仙石線の103系もそうだし201系が最後まで
残ってたのも一気に更新すると予備車として寝かす新車が
出てしまうので予備車と定期入庫に新車が入るまでは新車はいれない
>>317
S運用をK運用に振り替えて捻出したメトロ車を増発に回すから、乗り入れ本数は変わらないんじゃね? >>329
7本配置の平日朝は予備1本除いて6本稼動、日中は2本稼動、夕方から5本稼動。
休日は朝夕3本稼動、日中は2本稼動。
ただし、最近は距離精算かS運用をK車が代走してる場合があって、そのときは日中は3本稼動。 >>331
そんなんしなくてもそもそも深川所属の本数増えてるでしょ
中央総武緩行直通も増発とか、乗り入れ区間延長とか無い限りK運用が増える事なんて無いと思うが 719系を置き換えるには?(東北本線、常磐線、磐越西線)
・前提条件 E721系の原ノ町以南入線は物理的に困難
1 勝田E531系の運用を仙台まで延伸
→719系の置き換え及びE721系を捻出
→捻出されたE721系で磐越西線719系置き換え
2 秋田または盛岡にE721系またはその後継を新製
→701系を捻出し、仙台に10本くらい転属させる
→701系で常磐線719系置き換え、E721系捻出
→捻出されたE721系磐越西線719系置き換え
>>335
> E721系の原ノ町以南入線
いわきまでならOK。電車用にかさ上げされているのは内郷以南だし。ワンマン運用で重宝
> 1 勝田E531系の運用を仙台まで延伸
むしろこちらの方が非現実的。
> 2 秋田または盛岡にE721系またはその後継を新製
E721系は仙台に増備して701系を捻出、転属させた方がお互いに都合が良い。 719は多分秋田の分も含めて常磐線全通のタイミングで実質消滅って考えていいのかな
>>336
E531にワンマンカメラつけたのは仙台延伸説 >>342
労組資料で常磐線水戸線ワンマン化が出てるから 701系は使い勝手がいいのかまだまだ使う気満々だな
>>342
水戸線の稲田〜新治でワンマン運転が行われることの布石じゃないか?
通学時間帯はあらかじめ分かるし。
501の5両が水戸線に来た際に無改造だから、
相応の改造を施した長野の211よりは余命は短いと思う。 キチガイ荒らしのNG(IP)(>>3)
オブおでん
153.186.
180.33.
オブぷら
114.188.
オブコミュ障
180.196.
118.104.
オブ稲
14.11.
オブ倒壊
182.21.
42.124.
42.125.
42.126.
42.127.
オブベク
124.110. >>345
相応の改造って?そりゃ平坦で比較的温暖な地域を走るE501系と、豪雪山岳地帯など過酷な環境を走る211系では改造内容が違って当然でしょ。 >>348
改造にかかった金額に相応する期間は走るだろうということ。 >>349
サハe230を潰す会社にそんなこと関係ないやろ 部品鳥はしたんじゃなイカ?
左派は長編成じゃないと単体での転用先すくないのでは?
都会と違ってローカルエリアでは営業係数とか気にしてるようだし。
仙台までE531を運用させることはそんな効率悪くなさそうな気がする。
竜田はカントでホーム高く見えるけど嵩上げはしてないよ
>>355
震災前は455系9連(ATS-P付き)は水戸ローカル運用送り込みがあったから
E531を仙台地区送り込みにするなら問題は無い
その455系の運用は
仙台→いわき←(4往復)→水戸
水戸→仙台
ほんまや
昔の竜田3番は露骨に△形に低くなっとるね
にしてもなぜ竜田3番だけ? 元ミツC506は、武蔵野行きが確定したみたいだね。
パンタは菱形のままかな?
編成番号もどうなるか楽しみ。
>>334
増えたのは九段下引上線や南砂町対応用じゃないから、それの分をS→Kに1運用振り替えなきゃならん。 >>364
ミツC507〜C512のうち、武蔵野に来るのは、後3つかい? 京浜東北線の車両が被災した時横浜線で過剰になった205系が
転属するとか力説してたやつがいたな
>>366
力説というか、総研ソースだから計画自体は事実では。
計画があることと、それが実行されることは違うので。 仙台周辺の大きなイベントなどの臨時でE531が行く可能性はどうだろう?
多扉を活かす点では夏の諏訪湖花火のE233と同じ理屈だ。
371名無し野電車区2018/05/27(日) 22:33:30.19
>>331
メトロ車はE運用の代走(2運用)もやってるから厳しいんじゃね?
現在OM入場中の4065FでATO対応工事終わるから
それが終わったら代走1運用は小田急車に戻りそうな気がするけど 372名無し野電車区2018/05/27(日) 22:35:10.45
E231-800はそろそろ東葉高速乗り入れ対応にしないと
いつまでもサークルEだと東西線の東葉高速直通メインである日中運用に対応できない
なんで仙台での波動にまで話が飛んでいるのやら
E531である必然性がない
宇都宮の205-600諸共置き換えて新白河宇都宮間ワンマン化の方がずっと効率的
>>369
自分の欲求を満たすために無理に需要を作る必要はありません 東葉高速線は昔の東西線と同じWS-ATCだからE231-800も大掛かりな改造をせずに乗り入れできるんじゃね?
それより将来の西武新宿線乗り入れに備えて今のうちから西武ATSを取り付けよう。
>>373
205-600置き換えだと本数自体かなり足りない >>335
磐越西線は転換クロスシート付E721投入を検討と地元紙に書いている時点でない 足りないと言った同じ口が仙台運用の可能性について言う
これを矛盾という
仙台にE531なぞ要らない
むしろ仙石線を含めて3ドア車に
701、E721、E129でいい
せっかく遠近分離したのに遠と同じような車両入れて何の意味があるのか
>>380-381
オールロングだったら3扉でも捌けるでしょ
何なら313-2000や323みたくドア横スペース広く取れば良い ドアスペース広く取るとドア地蔵が増える
むしろドアまでカツカツに椅子を持ってきて
ドアの手すりも取っ払ってしまった方がいい
>>381
そうだよな。
東海道・横須賀・高崎・宇都宮・常磐線中電が4ドアでは意味がないから3ドアのE129を新製して4ドア近郊車を廃車すべきだよな。 >>382
それは4ドアではダメな理由になってないことに気付いてる?
3ドアにする根拠が、仙石東北ラインのHB-E210に合わせて整列乗車、なんて訳ないよね?
朝夕ラッシュと一部駅での乗降集中による遅延解消のためにドア数は多いほど良い上に、乗車時間が長い高城町以遠は仙石東北ラインに案内すれば良いわけで、むしろ4ドア車である必要性が高まっている訳だけど?
かつての2wayシート車がいまやどんな扱いを受けているかも考えてみようか むしろ4ドア車である必要性が高まっている
むしろ4ドア車である必要性が高まっている
むしろ4ドア車である必要性が高まっている
むしろ4ドア車である必要性が高まっている
??? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
>>378
E531の1運用を原ノ町以北まで伸ばす
E721のP×2を捻出し、磐越西線へ
仙台〜原ノ町を数往復し、仙台→水戸行きで返却運用
日中の原ノ町〜いわきは701(2連)で701の運用数を最低限とする 並走撮影という語弊がある書き方してるから、中央快速転用なんていうアホな説が出回ってるんだろうけど。
>>387
ドアが多ければ多いほど良いなら、6扉にするか?
ちょうどサハE230余っとるしw >>373
というかそれじゃ719が置き換えられんだろ
自分が結果ありきやん 普通に考えれば東西線
・E231-800 機器更新
・05(深川),07(新木場)B修
・九段下折り返し設置による運用再編
並走?わからんなぁ
まあどっちがアホかはまだわからんし
煽り文句は出てからでいいよ
>>388
目玉出す前に2wayシートがロング固定にされた理由を考えようね? というか九段下整備は増発のためなのか甚だ疑問
あくまで既存の(っていうと語弊はあるけど)列車の折り返し用(中野負担軽減)でしょ
余計に人件費増やしてどうするねん
そもそも増発出来るような隙も殆ど無いし
>>377
新製するのか既存車の改造なのかが気になる。 常磐線 「水戸−原ノ町」 は 721系2000番台 「高床仕様」 の新車投入
それに伴い 531系は東北線に転用し 小山電車区に転属 531系は 「小金井 宇都宮−新白河」 運用にすればいい
新潟地区は 羽越線 「新津−酒田」 を電車化するため 425系 129系 721系の電車を投入する
武蔵野線 川越線 八高線 奈良線以外の 205系走行区間の10年後はこんな電車になる
仙石線 一部を交流化する為 503系 「235系の交直流版」 の新車
相模線 中央快速線 235系導入に伴い 中央快速線の233系0番台を転入
鶴見線 205系のまま走行か 233系8100番台の新車 「クモハ233−8100 モハ232−8100 クハ232−8100」 で
南武支線 205系のまま走行か 233系8000番台の0新車 「クモハ233−8000 クモハ232−8000」 で現在の233系でクモハ233 クモハ232 は存在しないため
今年七月 あずさ かいじの七割を 353系に置き換えられるらしい
これに伴い 余った 257系は9両のまま 東京−銚子の特急 しおさいに転用し
しおさいに使われている 257系500番台を更に捻出し 波動用に転用し 波動用の185系を淘汰させようって事か
去年大船−川越まで運転していた 185系は今年 257系500番台になるのはほぼ決定っ事か
南越谷−鎌倉まで運転していた 185系は盆以降257系に変わることは決定だし
来年の正月 成田山初詣号の運転予想車両 「予想なので外れる事も ありえます」
府中本町−成田 257系500番台 95% 185系 5%
横須賀−成田 257系500番台 70% 185系 30%
伊東−成田 257系500番台 10% 185系 90%
前橋−成田 257系 1% 185系 99%
宇都宮−成田 257系 15% 185系 85%
ムーンライトながら 修善寺乗り入れの踊り子が最後の最後まで 185系が残ると思います
257系500番台をJR東海 伊豆箱根鉄道乗り入れ改造に時間がかかりそうだから
ムーンライトながらは 1年後の夏ぐらいから 257系500番台を2本連結した状態で運転すると思います
山手線の235系終了後 中央快速線の235系1000番台まで時間が空くから それまでどんな新車が製造されるのか
129系 日光線 新潟地区 中央東線 吾妻線 721系0番台 羽越線酒田地区と秋田地区 721系2000番台 「高床仕様」 常磐北線
津軽線用のセミクロスシートの交流蓄電池電車
>>396
まぁ、順当に東西線直通用か廃車だよ。
中央快速のように車種統一されてる(早朝深夜のB運用、C運用は別にしてか)路線にわざわざ別形式持ち込んだりしない。 >>106 の東京都在住さん 「発信地は東京都新宿区」 やぶから棒に何 私の発信地を書いてるんだよ
今まで さんざん 放ったらかしといてよ >>106 さんは新宿区在住かもしれないし まあ新宿区に住んでいなくても
東京都内のどこかに住んでいるんだろうけど IP は基本的に東京都○○市まで発表しないから >>402
JR東日本のプレスリリースによるとE257系はリニューアルのうえ、東海道線に導入とのこと。 >>404
りんかい線の可能性はないかな?
オリンピックに伴う増発用として
昔、りんかい線から八高線に移籍した
事例の逆パターン >>379
そうだな。
いわき以北は701やE721で良い。 埼京線ホームドア計画次第だしATACS積むため従来のMONいじるくらいなら新造だわ
>>407
そうか。
OM入場中のミツB18もそうだが、AT入場中の4両化されたミツB31が、特に気になる。 >>408
それは考えつかなかった
その可能性は排除しちゃいけないな
成程、成程 >>412
りんかい車と209-1000
はMT比同等、製造年も近いし
りんかい車と同様にインバータ更新、
パパッとビジョン化すればまだまだ使えそう。 ちなみに今回廃車になるっぽい
八高線2本の209-3100
の先頭車を買い戻して
209-10002本の先頭車と入れ替えれば
見た目は揃うね。
そこまでするメリットは全くないけど、
趣味的には面白い
>>411
モハの両端が密連のやつを八高線に回して余ったモハを続投編成に組み込んでる都合から、八高線行きは必然的にモハの両端が密連な元習志野配置のやつに限定してる。
B31は最初から三鷹配置だから、一時的に4両にしたというオチの可能性は無いのか?
そもそも、八高線転用はRFで中の人が編成まで明記してたやん。 >>413
東臨70-000形や205系600番台「いろは」の簡易LCDはパッとビジョン(コイト)じゃなくて森尾製らしい >>418
せめて、中央・総武緩行線に残るE231-0だけでも、簡易LCDに換装して欲しかったわ。 ミツC504に関するツイートが今月13日で途絶えた
>>420
MM'507が、解体線に入ったところまでやったな。
ま、八高・川越行きは濃厚やろうが… C503編成以降は全編成武蔵野線転用だと思っていたのだが・・・
424名無し野電車区2018/05/28(月) 17:46:26.18
>>423
ミツE231=B5〜8と16、17
ミツ209=C501〜506
が、川越八高行きらしいよ >>415
噂されているとおり、B31はサハの伴走用だと思う。既に大宮に6両溜まっているから、そろそろ纏めて廃回されるんじゃない? 428名無し野電車区2018/05/28(月) 18:44:00.95
>>425
>>426
間違えた、すまん
ミツE231=B5〜8と16、17
ミツ209=C501〜505
の計11本が、川越八高行きらしい >>414
209-3000/3100は5編成とまとまった数だから、
小山の205の置き換え用等に回る可能性はまだ捨てきれないと思う
ただ、りんかい線の増発をするのなら、209-1000は持って来いだし、
209-3100の先頭と差し替えられるのなら、操作系の運転扱いが統一できるから、
意外とメリットが大きく、良い案かもしれない
その間209-1000の先頭車は、中央線等で使うのなら、
信号設備や機器などの取り付け整備に回せるし E531系の仙台地域投入って、E721系6両のところを5両に減車するつもりかな。
3ドア2両単位で揃ってて尚且つ何の問題も起きてないもんな
きっと仙石東北ラインデッドセクション厨がホーム延伸と一緒に妄想してるんだろう
>>433
常磐線原ノ町以南にE721が入線できないからだぞ 仙台支社管轄は坂本までなので原ノ町での系統分離は妥当ですけど?
なんで仙台の車両を原ノ町以南でも運用させないといけないの?ワンマンでさえE531でやっちゃいそうな雰囲気なのに
>>428
今日のB16編成は東大宮操で折り返した後、東浦和中線に行かず三鷹へ
東浦和の中線でも折り返す編成は武蔵野線転用車だと判別出来るだろうか? >>427
2M8Tで廃回か…
ある意味、凄いな。 >>438
M車も電源取る用なだけで長岡からEF64を召喚するから
というか今も田端に来てるな、何の配給に使うか知らないけど >>439
それならE721増備して転属させるでしょ
そもそもホーム嵩上げの時あるいはE721導入の時にこうなる事は震災に関係なく当然前提条件としてあったわけで、701系にするか原ノ町分断かは検討してないはずがない 455・717を415-1500で置き換えた理由も調べないキッズに何言っても無駄だな
>>442
455は送り込み以外はE501で置き換えたようなものだぞ 震災前原ノ町いわき間にE501が走っていたなんて初耳だなあ
>>444
いわき〜水戸のローカル
送り込み以外と書き込んでるの見えねえのか E721系1000番台がE129系ベースならこんなことにはならなかった
701系→485系R26,28同様ステップに板付けて電車ホーム対応可能へ
E721系→どうしようもない
E531系→客車ホーム以外なら特に段差は許容範囲
>>434
E721系の床面高さは701系のステップと同等。 >>435
連投だけど、仙台から来た6連のうち原ノ町で切り離された2連が原ノ町ーいわき間のワンマン運用に入るってのは震災前からあったよ。 >>450
更に連投だけど、電車用ホームになっているのは内郷以南であって、仙台車乗り入れもいわきまでなら全然OK。 E721増備して701を常磐線に捻出する案が出ていない謎
>>455
結構乗った事あるよ。455系がいわき以南から撤退してE501系が走るようになったあたりから、内郷以南の低いホームは軒並み電車用にかさ上げされていった。福島県内では湯本駅が最初だったかな? ホーム作り直して再開した区間に、
電車ホーム高の駅ってあるの?
震災前は普通にいわきまで701系走ってたよ?
原ノ町まで水戸支社なのにわざわざ仙台に増備するのかの
>>460
福島県内全駅水戸支社管轄。但し、運転系統上の境界は原ノ町(一部いわきまで直通)。
いわき以北でホームをいじったのは竜田や富岡だけど、電車用よりも若干低い(床面の低いE531系でも少し段差がある、415系では床下機器が見える)程度。たぶん今の新白河駅と同等な高さかと。 富岡駅
7レスも熱弁してるところ申し訳ないけど本当にE721が原ノ町以南入線可能ならとっくに701と共通運用組んでるはずだよね?
広野とか電車ホームだよね?
451 名前:名無し野電車区 (ワッチョイ 269f-8eFW [121.109.87.9]) [sage] :2018/05/28(月) 21:30:51.83 ID:VegfmDS50
>>434
E721系の床面高さは701系のステップと同等。
はははwww 469名無し野電車区2018/05/28(月) 23:28:52.08
E231-800も209-1000も房総ローカル転用だよ!
>>440
ここ2ヶ月位やっていない、武蔵野205系の新津への配給とか?
現に、ケヨM74と入れ替わりで離脱した205は出ていないし。 >>464
広野駅
竜田駅
E721系と701系との併結運転
>>471
ミツ209の青森配給
秋田からケヨ209を配給 >>473
ということは、元ミツC506は、もう出場間近ってことでおK? ステップのついてる455や485やキハが上野まで走ってた件
>>364
パンタが>のC510〜C512がケヨM67〜69 or M68〜70で、
◇のC506〜C509がケヨM81〜84とかだったりして。
E231-0が、元三鷹組と元習志野組とで分かれたように。 足りない二本はマトからじゃね?
今もなお付属二本やってるくらいだし
>>479
もしそうなるんなら、最初のMu2は"Mu3"として登場してたんじゃないの?
どちらか片方だけ武蔵野行きというのならともかく。 OMのE233は機器更新か?そしたらvvvf はSicかな?
>>429
小山の205系、そもそも置き換える必要があるのか? >>482
改造してトイレまで付けたのに今さら置き換えるとも思えないな
それに軽すぎて日光線に回せないだろうし、黒磯口限定とか面倒そう >>483
さて、元ミツC506が、ケヨM**編成を名乗るのやら… >>485
トイレまでつけて2年弱でお釈迦にした車両がいてだな >>493
アレは外観なんかもかなりボロボロだった2 〜3週間くらい故障で運用に出られなかったりでな… 仙台駅で「この列車は4つドア5両です。」の放送が聞けるのか?!
仙台地区混んでるから4ドアでも全く問題ないよな
てか逆に4ドアのが良いレベル
その前にラッシュ時の半自動扱いやめてほしい>仙台地区
>>477
ん?車両よりホームの方が高くなるのが問題、みたいな話ではないの? >>493
RT-235?
アレは最初から立体交差工事の為だけに復活させたものだからなぁ >>429
209-1000と、209-3100
って先頭車の車体長さ違うんだね。
ホームドアの計画があるんだったら
他編成に合わせる意義があるかも。
まぁ、E233系とも合ってないけど、、 >>495
そもそも5両とは限らないぞ。
4両にして仙石線の205系も置き換えて共通運用…は無理か。
仙石線から交流区間へ自力走行できないし。 動労千葉が内房外房鹿島のワンマン化ゲロったな
5両でワンマン運転出来る車両って何だ?E531-3000?
>>504
何で交直流車なんだよw
近いうちにやるなら209系4連を改造、じゃなきゃE235系ワンマン対応4連を直接投入。
ひょっとしたら横須賀線久里浜ローカル用に快速の増結4連も対応かな? 鹿島線が入ってる時点で5両はない
動労の資料はあくまでもマリに投入されるワンマン車を5両で開発中という意味ではなく、E531-3000のワンマン対応のことを指していると思われ
逆説的にE531-3000でのワンマン運用が確定、宇都宮ローカルに拡大するかもね
>>506
だからなんで千葉にE531系なんだよってw >>506
鹿島線は昔183系のあやめが鹿島線内普通列車で走ってたからホーム有効長は6両分あるんじゃないの? >>507
ワンマン化対応した車両が他所に出来たから千葉もワンマン化対応車両が作られるかもなって話だろ?
アスペ? なぜカメラ=531となるのか
カメラを他の車両に付けると考えないのか
>>509
特急がなくなった現状を考えると平凡な車両になるんだろうなぁ >>510
大宮のじゃ日立まで行けないから、そういうことになるな
RIJがらみの増発にも今年は使わないみたいだし >>509
HK100はまだ経年20年程度だと思うんだけどもう更新するのか 東海のキハ25もだけどワンマン運転前提の路線で3ドアを投入するメリットってあるのかね
>>509
新潟トランシスで作れる車にするんじゃない? >>514
E129系でも現行のHK100程度の走りはするんでないかな
と思ったけど現行スジ考えると加速度足らないのか
>>517
豪雪地帯な上に小断面トンネルに高速で出入りしてるのもあって車体へのダメージは大きいんでないかな
その上で本文にある通りトイレへの要望多いから改造するなら新車って判断だと思う >>511
佐原駅の鹿島線用ホームである0番線が4両しか入れませんね。 >>511
佐原駅の鹿島線用ホームである0番線が4両しか入れませんね。 >>523
Thx.
0番線を5両対応するにはぱっと見10mは延伸する必要がありますね。
あまり使われていない2番3番を使う手もありますが。 >>512
なぜワンマン電車=E531系なんだよって話。あとアスペの意味知らないだろ。 >>528
実際できてるからだろ
千葉にE531入れるって捉え方してるのはお前だけだ
それがアスペなんだろアスペが >>528
申し訳ないがアスペ云々は置いておいてあんたの捉え方がおかしいと思うわ
もう一度レスツリー見返した方が良い 房総近郊区間はどうなるんだろうな
E217の車両更新も近づいてるのにワンマン新車となると
209系2000番台・2100番台の6両編成26本はワンマン車の5両編成26本で総置換かな?
将来的には成田線(成田〜銚子)や総武本線(佐倉〜銚子)もワンマン化されるだろうし
15連でも監視用にカメラ使うことにして全車に屋外カメラ設置とか?
535名無し野電車区2018/05/29(火) 22:45:07.33
5両は無いだろうね。
「6両以下でワンマンをやる」って謳われているので新車導入だとしても4と6だ。
動労千葉の資料も見た上で >>506 のレスにも目を通したけど、これらを読んで「ワンマン電車=E531」って思っちゃうのはアスペだろ。
それはさておき、君津・上総一ノ宮以南と鹿島線ってことは、まぁ4連だけで事足りそうではあるな。
ラッシュ時なんかはさすがに増結してツーマンだろうけど。
総武本線・成田線の佐倉・成田以遠に言及がないのは若干気にはなるが、やるならそれこそ、
E217の置き換えに乗じて共通でE235仕立てて、千葉スルー化とセットになる気はする。 房総末端は日中暇持て余してるキハE130起こして架線下DCやりそう
鹿島線もKRT直通始めるかもね。車両使用料とコスト減を天秤に量ってどうかだけど
>>521
まさかの電化設備剥がしてDC化とか、トキ鉄のET122入線はその予行演習との話があったような?
但しそれやると路線廃止フラグなんだよな、名鉄とか、くりでんとか。 流石に上沼道がある程度の区間開通するまでは廃止し(出来)ないだろ
さすがに非電化化はないだろう。
E129系2連を投入かな。
上総一ノ宮〜安房鴨川
君津〜安房鴨川
佐倉〜銚子
成田〜銚子
以上、房総ワンマン運転区間。
>>542
東金は除外なのか
あそここそ系統分離して封じ込めすべきだろうに 俺の言いたい事は>>513が代弁している。
ついでに、
>アスペルガー症候群とは?
言語障害や知的障害の症状はないの。
「コミュニケーションの問題」「対人関係の問題」「限定された物事へのこだわり・興味」 まあ言語障害はないけど
「たとえ話が理解できない」とか「言葉尻に対して執拗にこだわる」とかで
結局会話が無茶苦茶になるってのはあるな
まあ上の方のアスペというレッテルの張り合いはアスペルガーに対する無理解の典型例になっちゃってることは間違いないが
>>541
そうなるな。多分、E129の2両と4両バージョンが出るのではと。
ただ、2両で賄えるか疑問。 >>545
いやなぜ同じ扱いなのか、って疑問なんだが
もういいや なんか房総の話と北越急行の話がごちゃまぜになったまま進行してるな
その昔、窓から体出して人体断裂で死んだ事故は
外房線だったか総武本線だったか
終電降りそびれて折返し回送列車から新茂原で飛び降りた事故もあったな
あれは自衛官だったか
>>542
佐倉〜八街は利用者そこそこ多いのに大丈夫か
そして東金線は除外かい 千葉支社の内部資料?
出所は不明だが内部資料のリークが出ている 単純にE217の乗り入れ範囲だけ除外されているんでしょ。
>>554
2020年以降E217をE235で置き換えとか、一部さざなみを総武線経由、あずさ(E353)化とか面白いこと書いてあるな。
後者はさざなみをE353にするのかさざなみ減らしてその分を千葉発着あずさにするのか。 >>555
総武快速の成東発着は1往復だけ残ってる
>>553
東金線は京葉線直通があるから除外なんでしょう
E233系5000番台でわざわざ分割編成を造った訳だし e353で数を調整してやっぱりe257で185と651を両方すべて追い出すんだろう
ていうか701の廃車時期になったら結局常磐運用で困ることになるんだよね
原ノ町で完全分断して水戸車に統一する気かな
>>554
こんないかにもWordで作ってA4で刷りましたみたいなの誰が信じるかよw
・句点が統一できてない
・見出し設定が皆無
・日付の入力もない
中学生が作ったのか? 京葉線が外房線直通となると必要車両数が増えると思うんだがどうするんだろう?
埼京線にE235投入して玉突きするのか、中央線系統から青編成や夜間の各停運用の廃止で浮く分を持ってくるのかな?
ここに上がる怪文書、写真写りの関係か軒並み1枚だけど
1ページで終わるような文書の内容じゃないよねえ
エア社会人多すぎでしょ
逆に車掌乗務で残すとしたら
巡回に出たらそこそこ稼ぎのある路線なんだろうか
北越急行はメインテナンスを長岡か直江津に任せることを前提にトキめき鉄道もろともに仕様統一したE129系2両編成の派生車両と予想される
JR車との相違点は車内ドア間が左右4列前後5列の回転クロスシートになることと
走行系にごく短距離の非直流区間徐行運転を意識した小容量蓄電池を現車のデッドウェイトの位置に搭載できること、かな?
どっちかというと電化設備取っ払って単行気動車の方が現実的
貨物もないし、年数回のJR直通臨時列車のために電化で残すのは不合理だわ
それは交流電化の話
直流路線が非電化検討するくらいならバス転換になるぞ
>>572
何で交流区間に限った話になる?
直流区間でもそういう例はあるけど ほくほく線DC化は流石にないでしょ
検討してるなら何かしら一緒に記載してるだろうし
575名無し野電車区2018/05/30(水) 20:32:42.00
黒磯2連厨に似た流れだなw
>>573
丹後、くりでん、名鉄末端部以外にあった? 東金線はなんでワンマンにならないの?
成東〜大網でワンマン封じ込めでいいんじゃね
>>577
逆に交流の電化設備廃止って例がないんじゃないかな >>580
おれんじ、トキめき、いさり火
旅客としては。 >>554
上総一ノ宮、成田で、都心側は都心直通、それ以遠は始発で系統分離となると、
総武快速のE217→E235
京葉線のE233
はいずれも増車が必要になるな
このタイミングで京葉線グリーン車投入なんかが来るか?
まさかのE233増備もあり得る?
分断となると、木更津/君津分断に触れられていないのも気になるけど 内部文書だろうが何だろうが日付とか色々なくてビジネス文書の体をなしてないのは何でだろうね
>>567だけどトキ鉄にかんしては需要の一番細い県境の泊〜市振〜糸魚川だけDC単車にして糸魚川より東側は波動性とトンネル駅安全性向上も考慮してEC2連にしたいんだな >>568
中央本線辰野ルートが単行のクモハ123の置き換えで2連のE127になった例がある。 >>585
それならデッドセクションを糸魚川駅の富山寄りに移設して直流区間走行が可能なIRいしかわ・とやま鉄道の
521を糸魚川まで走らせれば完全EC化も可能になるはず、但しET122が無駄になってしまうが。 >>586
そりゃそうだろ
1両しかない車両の置き換えにわざわざ1両だけ新造する方がムダ >>587
そういう案もあったらしいが、費用面でダメになった。 >>584
社会人経験のないニート作だからな
見てるほうが恥ずかしくなる低レベル落書き
どうせ紹介した奴が作成したんだろ >>579
まぁせめて「東日本旅客鉄道株式会社」くらい書いてほしかったよなw
一応内容に触れてあげると、上総一ノ宮分断で以北が京葉線直通のみになると、千葉駅からの外房線も東金線もまとめて消滅することになるが、
大網、蘇我での乗り換え強要なのかな?
完全な千葉駅スルーを実現するのであれば、現行の千葉発着の外房線の代替として総武快速〜外房線直通も設定するかもな。
日中毎時6本の総武快速を2本ずつ君津、上総一ノ宮、成田空港に振り分けるみたいな感じで。 >>573
交流電車のDC化と直流電車のDC化では効果がまるで違うんですよ
車両価格も安くて単行も可能な直流電車を気動車化しなきゃいけないレベルにまで落ちたら最早バス転換の方が早いってだけの話
名鉄も栗原電鉄もすぐにバスになったでしょう 自称内部文書とやらは愛媛県県知事作の怪文書と同じレベルで見て問題ないだろうな
>>591
そうなんだよ。仮に内部文書として、いくらなんでも「JR」は無いし、書き方が全体的におかしいw
一応ふれてやるけど、末端線区がワンマンはともかく、外房線も総武快速からの直通は残すでしょう。そもそもなぜ内房線は総武快速で外房線は京葉線直通なんだ?
変なこだわりがあるね。 >>596
朝の外房線の混雑を知らず、イメージだけでボクの理想の千葉支社を作りましたよ ちょいとワードで打ち込んでコンビニ行って10円で印刷してくれば俺にだって作れるわ
>>594
出たよ表面だけ見て理由を考えないバカ
福塩線が輸送力適正化の為に電車運用をディーゼルにしたとでも思ってるの? >>551
なんかゆとりの中でも、19、20歳の奴らに精神年齢低い幼稚な馬鹿が多いような
最近だと上司を背後から射殺した滋賀の19歳元ポリ公馬鹿ガキとか >>602
だね
地上設備のランニングコストは直流電化の方が大きいし >>608
千葉発着のローカル運用を廃止して総武快速や京葉線と統合する、って前提だろう。
15両未対応の駅が一番多い外房線は10両の京葉線直通にする、ってこと。 でも車庫は幕張だから。当該区間をワンマンにしても千葉からの運用は出入区で残るんじゃないの?
運用増の京葉E233は追加で増やす訳?
馬鹿じゃねーの
>>584
そりゃここで10年くらい前に投下されたネタがだいたい国電総研の文体をパクってたみたいなもんだろ >>613
市議に確認取ったはずなのに、動いたのは県なのか
行政はそういう越権行為はしない
誰か突撃してくれ >>616
日中は別に問題ない
朝ラッシュが最大の運用時だから、今の209系や217系の運用を233系に持ち替えたら当然足りない
横須賀総武235系導入の際、同時に千葉ローカルまで置き換えれば効率あがると思うがな
どうなるかは知らん それだと2020年から、なんて到底間に合わないよなあ
京葉、内外房近郊用10連固定
横総用11+4
末端部、鹿島、東金用4連(ワンマン対応)
これ一気に作ったら何年かかるんだ
来年度以降千葉支社のダイヤ構成の一部で京葉外房線に大宮支社埼京車E233-7000の大崎分岐速達分の外房線直通上下計4本と相鉄本線乗り入れ3本が充てられる、コレには国電総研に即出済みだからな
コレが出来れば大崎分岐で最低上総一ノ宮(誉田)〜大崎の速達京葉線のダイヤ構成が組めることになる
千葉支社のワンマン化はおそらく内房、外房の末端ダイヤ構成を一部本数削減可能なレベルに落とすということ
ちなみに2024年以降は鎌倉にはE235幕張には国府津小山のE231近郊が引っ張り出される
C506編成→MXX編成が新習志野へ向けて配給中
・パンタグラフは変わらず
・三鷹時代の編成札付き
・武蔵野線209系初のミカミ⁻7
千葉末端部のワンマンは2連のE129系、整理券方式になる気がする。
てか、おそらく千葉支社が目指すワンマンは水戸支社、水戸線が導入を進めてるワンマン仕様、5連ベースが基本システムになるかと思われるが
流石に2連は少なすぎる
というか205を先に置き換えた方がいいわ
>>619
スマン、埼京線と京葉線の関係がわからないんだが。 相模線
仙石線
宇都宮日光
房総過疎線区
この辺はまとめて4連のE235系で置き換えやな
いずれにせよ2024年以降は鎌倉にE235,幕張には国府津小山のE231近郊が来る、余剰分多ければ仙石もあるかもな、埼京E233今回増備分はりんかい京葉外房相模鉄道直通運転込みなので
向こう相鉄の控えは12000系1本が予備の控えだから
房総各線末端部のワンマン化は本当
総武線直通快速は、日中は外房・内房で毎時各1本を確保。外房・内房線内快速運転。
京葉線直通快速は、日中は外房・内房で毎時各1本を確保。外房・内房線内各駅停車。
内房線特急「さざなみ」は廃止。
外房線特急「わかしお」は減便。朝晩のみ。
ボロE231系は湘南新宿ライン、上野東京ライン、東海道、宇都宮、高崎から撤退。編成組み替えて房総ローカルに充当する。
>>630
外房線はまだ通勤需要があるけど、内房は通勤も観光も高速バスにボロ負けだからなあ。 欲を言うとぶっちゃけE235系導入の際は横須賀総武快速成田線の必要本数さえあればということになるな。今は上野東京ライン常磐線勝田車青電は品川までだがコレを横須賀線逗子直通運転させれば良い。総武快速線は基本品川折り返しで
633名無し野電車区2018/05/31(木) 13:29:11.08
E235も配属は鎌倉車両セだろうし、品川止りの常磐車の延長だけでスカ線の需要を賄えると本当に思ってんのか?
何言ってんだこいつw
少子化で通学需要は減る一方だし
人口も減るから通勤客も減るし…
そうは言っても首都圏はまだ安泰でしょ
100年後とかはいざ知らず
少子高齢化による需要減を考慮するのは、今ある車両を置き換える車両を置き換えるときぐらいだろう
東北ては701系で減車は進んだわけだしこれ以上減らすとね
>>620
ミカミ⁻7?
もう流石に、205の離脱が再開されるかな? ライナー仕様車はLCカータイプか
後外見の帯デザインはまだ分からん感じか
E129にLCDつけて量産してくれ
しな鉄は115にLCDあるやろ
しな鉄がE129になったら、長野211系は相当見劣りするな
結局、長野もE129になるのでは?
三セクに負けるのはまずいだろ
>>645
時期合わせて一括発注で更新しちゃうかもな 型式名はどうなるんやろ、E129系にするなら番台変えそうだが。
S129系とかじゃね
ライナー用が8000番台
つまらない結果だが、まあ129ベースだとそうなるわな
長野支社E129になりそうな気がする
211は廃車で
>>567に書いたけど北越急行とトキ鉄もほぼ同様の車両を入れるよ >>632
何言ってるのか解らない、関西とか九州の人? >>627
幕張に231が来るのは小山、国府津に235が入る予定だった前回の予定表だから
先に217を235で置き換える予定に変更になった今では予定変更の可能性が… E235系横クラを多めに製造してスルー化、209系は一部ワンマン改造、廃車の方は部品取りとか。まぁ妄想だが
>>627
羽田空港線が棚上げになったのにりんかい線をJRが買い上げるのか? 老朽化著しい209-2100にワンマン改造する気か?まさかしないよな
新規車種導入の時に予めワンマン対応の上投入する方が良さそうだが
いずれにせよ、外房線 千葉〜上総一ノ宮、内房線 千葉〜君津の混雑は激しく、4扉10両が必要だ。
常磐線全線復旧したら仙台まで特急走らせるのか
仙台地方本部、業務部速報の中の
提案事項:「窓口の設置について」(仙台駅2階).pdfより
https://www.jreu-tohoku.com/
・設置目的としては、お客様サービス向上の観点で、2019 年常磐線全線開通により、在来線特
急の増を見込み、早めに設置する
・箇所は 2 階在来中央改札外から向かって左側 >>619
そもそも大崎分岐って何?蛇窪のこと?
京葉線が大崎方面へ行ったところでさほどメリットは感じられないし、運賃計算がややこしくなる。(だから臨時列車以外の営業列車は新木場で折り返す。)
>>629
既に小山車の大半が機器更新を済ませているし、転用を匂わせるような動きも情報はない。このまま使いきってから新車でしょ。 お蔵入りになった新特急の名称募集が活きるのか…
車輌どうすんだろう?
あおばでいいやろ
新幹線からなくなった名前だしちょうど良い
品川発でよろしく
>>663
「特急の増」ってそもそもがゼロスタートだし。
ただ、提案事項って事は、既に内々では常磐線特急の復活計画が動き出しているのかな? >>663
しらゆき転属かな?
しらゆきにはE257が来るのか、いなほと共用か、それとも廃止か。 リンクが上手く貼れないけど、「窓口の設置について」(仙台駅2階).pdf曰く、常磐線の特急運行確定だそうで。
後、提案「保線部門におけるメンテナンス体制の最適化についてA」.pdf曰く、仙石線の205系に線路モニタリング装置を付けるとさ。
https://www.jreu-tohoku.com/仙台地方本部/業務部速報/ を参照。 しらゆきにはE129の転換クロス仕様で快速にすればいいんじゃ。
しなの鉄道もライナー用3編成は実質専属編成になるんだったら転換クロスでも問題なさそうなのにな。
>>671
仙石線の205系はいつまで使うんだ?黒磯ローカルの205系にも設置されたようだし。 取り外しに難儀しないなら車両計画とは関係なさそうだけど
どういう風に取り付けてるんだ?>モニタリング装置
>>629
E231がボロだなんてとんでもない!
高崎からすれば神レベルの最新鋭車です。 >>674
モニタリング装置着けたからって長く使用するわけじゃあるまい >>482 >>485
小山の205-600は12本のうち2本がもと埼京線からの原型顔で、京葉メルヘンとは顔つきが異なる。
その205-600を京葉メルヘン顔に統一するため、宮ハエ209-3100の2本を導入すれば、置き換え可能。
そして埼京線からの原型顔を富士急行6000系として譲渡し、旧型車(1000形(京王色・富士登山電車を除く)と5000形トーマスランド号)を置き換える。 >>670
トタ常駐分+千葉あずさ君津延伸分が新潟送りじゃないかな
353を少なくとも257-0+351と同本数造れば予備共通化で波動用2本分捻出出来るし、
富士急直通を353付属に置き換え(大月増解結)ちゃえば要らなくなる >>680
磐越西線にも転クロ仕様車入れるって話が出てるようだし、しな鉄もE129系ベースのL/Cカー導入決定だからね。
もしかしたら… >>650
新潟ほど雪は降らないから耐雪装備が簡略化されるんだろうか、でも大糸線は
結構降るみたいだからメンテの手間も考えて同一仕様になる可能性もありそう。
大糸線のE127が新潟のE127と同等の雪対策が施されているか否かが鍵だな。
>>652
その場合、北越急行版はやっぱり「HK129系」なんだろうか? 常磐北線の特急って、普段は4両編成でも、
多客期は仙台や原ノ町まで11両編成走らせるくらいの利用はあったんだよな。
沿線は上野直通(今なら品川直通?)望んでたはずだし、
いわきでの分割構想はとりやめて、案外E657系を増備してそのまま走らすかもしれんねぇ。
E657の5両付属が出てくる可能性はないだろうか?
>>554
朝ラッシュ時の鎌取の混雑を知っていれば
妄想すらできないと思うのだが まあ、巌根と東千葉のホーム工事が10月にどうなるかだな。
>>688
震災で一気に状況が変わってしまったいわき以北区間。かつては東電の社員がお得意様だった。 >>688
首都圏〜相双地区とか茨城県央県北〜仙台って割と流動あるからね
かつてのSひたちの付属編成は水戸以北のほうが混雑してたという話もあるしe657の増備数次第では復興支援アピールも兼ねて10輌で品川直通も無くはないとは言えるね 鎌取駅の混雑ぶり
それに比べ、浜野駅は…
参考にどうぞ >>693-694
運転再開すれば、やっぱまた東電関係の人たち乗ると思うんだよね。
原発周辺でしなくちゃならないことは、震災前より増えてるはずだし。
実際に利用した経験から言うと、
4両だと上りなら富岡あたりまでに立ち客が出るのも珍しくは無い感じで、
いわき到着で立ち客が基本編成目指して移動するのもよく見かけた。
多客期に7両ではなく11両を投入してたのも、やっぱりそれだけの客がいたからだろう。
あとはJRがどう考えるか、だよね。E653系の付属編成をしらゆきに回してしまったから、
いわき−仙台間に特急を走らす以上、どのみちどこかに新車を入れねばならない。
10両編成で仙台まで走らすか、いわき分断で短編成の新車を用意するか、
しらゆきに直流車を投入してE653系を返してもらうか。さてどうなるかなぁ。 房総特急の減便で255系を捻出して常磐線送りにすればいいんじゃないの?
取手ー柏ー南流山(折り返し)ー西船橋ー蘇我ー安房鴨川
だろ
>>596
>そもそもなぜ内房線は総武快速で外房線は京葉線直通なんだ?
子供の落書きにいつまでもつきあってられないけど、
内房沿線自治体は異常なほどの千葉信者で、
「千葉駅行きしかいらない、京葉経由はたとえ東京直通でもいらない」
と主張して、いまだに昼間の京葉内房直通が実現されないのは有名な話
と言っているうちに、内房の旅客数激減により完全に消えてしまった >>696
651系の使用停止からすると波動用兼ねて短編成のE657系投入あるかもね。波動用を考えると6両編成ぐらいがベストだけど。 新潟に残存している115系置き換え用E129がしなの鉄道ライナー仕様車と同じ内装(ただし4両編成)で旧来のくびき野のような快速運用をおこなう可能性
>>705
単純に日中の外房普通を京葉直通に置き換えてるから、蘇我で接続させないと、対千葉方面で不便になるからってだけ
ラッシュ日中含めて外房から京葉に直通する列車にはきちんと蘇我で接続取ることが確保されてる
蘇我で対面乗り換えが大半になって蘇我ビッグXとして大々的に打ち出して欲しい 常磐線再開するときに直流化しておけば、E257が直通出来て便利なのに
>>673
しな鉄ライナーが全車定員制だったら、
そもそも3本で足りる?
もしかしたら、一般車兼用前提でLCがもう2本くらいあるのか?
はたまた、自由席併設に変更するのか?
転クロで足りるだろうというのは同意
>>686
E129の両運版を起こす可能性は?
ほくほく線だったら2両でも過剰なような
ついでにJRも辰野線用にそれを導入すれば
一石二鳥だし
あと、しな鉄は新車導入を機に車内収受ワンマン始めるのかな?
2両編成しか作らないみたいだし >>715
E129の両運転台車って、もうそれE129じゃないから
やる意味のないことはやらん 常磐線は災害不通区間の復旧は直流化して行えば良いのに
架線柱ごと交換して架線も張り替えてるんだから
>>697
電装解除のうえ客車化してEF81牽引にでもする? >>710
日中、完全に蘇我接続の京葉〜外房&総武〜内房の体制になると、
千葉〜蘇我は路線上外房線なのに、運用上内房線しか来ないなんてことになるな。
ただ、対面接続とはいえ、さすがに外房線・東金線からの千葉行き消滅は影響が少ないとは言い切れないというか、
県を中心とした地元関係者を含め、一部からは反発も出る気はする・・・。
東金線は最悪2回乗り換えになりかねないしな。 常磐全直流化したとして結局岩沼に乗り入れるのに交直流車必要になるんだよなあ
>>671
仙台地方本部、業務部速報の中の
提案「保線部門におけるメンテナンス体制の最適化についてA」.pdfより
https://www.jreu-tohoku.com/
・モニタリング装置の設置時期は、今年度(2018 年度)から来年度(2019 年度)にかけて 2020 年度まで、
2 編成ずつ行う予定(東北本線・仙山線・常磐線…721 系、仙石線…205 系、奥羽本線…701 系)
(郡山総合車両センターで取り付け、701 系は秋田支社)
鉄道ファン最新号によると春のダイヤ改正で秋田701系N11-N13編成の中間車が抜き取られて2連になったとのこと 常磐線を取り巻く事情は震災前後で沿線側のみならず、JR側も変わったからなぁ。
以前の計画のいわきでの系統分割は、このまま取りやめると予想している。
震災後に導入された全席指定+未指定特急券の制度は特急どうしの乗り継ぎを考慮したものではないし
一日数往復の列車のために新しい料金制度を起こすとも考えにくい。
結局、E657系10両編成で原ノ町・仙台まで走ることになると思うよ。
>>707
自走入場出来ないぞ
その都度鴨に甲種依頼するのか? >>725
伊豆のほうにそういう鉄道があるが、
これから面倒を増やすようなことは普通しないな >>663
そもそも特急運転するだけの需要があるのかどうか懐疑的。
もしも万が一運転するとしても4連がいわきー仙台間往復するのが関の山でしょ。 >>696
>しらゆきに直流車を投入してE653系を返してもらうか。
これだろうな。
E257余ってなかったっけ? しらゆきにE653系より新しい車を投入するのは状況的に難しいんじゃないかね。
羽越線側の沿線自治体が何度も何度も交渉を重ねて、やっとE653系を回してもらった状況を考えると
同じ新潟を発着する信越線側に新しい車両は入れづらいだろう。
しらゆきを快速に格下げして車両もE129系あたりで手を打つ、という手は考えられなくもないが、
実際どのくらい乗ってるのか知らないので、考えはしたが現実的な手かどうかは判断がつかない。
>>704 一応、りんかい京葉外房で来る大崎分岐、始発の直通は埼京E233 1h 2本想定してるからね >>727
親会社だな
>>728
需要については同じ意見だが、
あの区間に特急(速達列車)を走らせること自体が目的だからな >>728
山下など山側に移設された区間を見るとホームは6両が限度。交換設備の有効長が10両対応出来てるかどうか。
震災前と同じく貨物列車が通れるかも怪しい。 >>733
実は準備工事済みなんですよ
駅周辺の枕木よーく見ろ >>726>>727
いずっぱこにしろ西武にしろJR貨物牽引でJR線内での輸送だからまだいい
もししな鉄から金沢まで輸送する場合、間の富山と金沢の三セクの線路を使用した上でJR西日本へ輸送する事になる
しかも直江津駅や元運輸区も他社だから機関車牽引は北長野あたりから出さざるを得ない
一両入場させるのにどれだけ輸送費掛かるやら… あ、新潟の三セクの線路も使用するな
>>730
しらゆきの末端部分は判らんが新潟出発時はそれなりに乗ってるな 新潟地区の115系の残りの置き換え分と羽越線の電車化の分の新車の内訳は
129系4両編成3本12両 羽越線 酒田電車化 425系6本12両 「新潟電車区配置」 721系2両編成4本8両
上越線運転用 129系200番台 「転換クロスシート ロングシートに切り替えられるLCシートで」
ラッシュ時はロングシート データイムは転換クロスシートで上越線は観光路線なので 2両編成5本10両
上越線 「高崎−水上」 と吾妻線は 129系300番台 「転換クロスシート ロングシートに切り替えられるLCシートで」 4両編成6本
房総地区 横須賀線総武快速線にグリーン車付き219系の新車を入れた暁には 内房線 「千葉ー君津」 は 1本を除きグリーン車付きの219系で運用
内房線 「1本のみ千葉 君津−館山−安房鴨川」 は転換クロスシート ロングシートに切り替えできる 129系1000番台の新車で運転する
外房線 「千葉−上総一ノ宮」 は1本を除き グリーン車付きの219系で運用
外房線 「上総一ノ宮ー安房鴨川」 は転換クロスシート ロングシートに切り替えできる129系1000番台の新車で運転する
>>738 の続き
成田線 「千葉−成田空港」 グリーン車付きの219系で終日運転 「成田−銚子」 は転換クロスシート ロングシートに切り替えられる 129系1000番台の新車で運転する
総武線 「千葉−銚子」 東金線 鹿島線 は転換クロスシート ロングシートに切り替えられる 129系1000番台の新車で運用する
日光線は 先頭車は転換クロスシート ロングシートに切り替えられるLCシート 中間車はロングシートの 129系500番台の新車で205系を置き換える 「観光用に改造された1本は除く」
仙石線は 仙石東北ラインを721系 「転換クロスシート」 を導入するため 仙石線の陸前浜田−松島海岸を交直流デットセクションを設け石巻まで交流電化に伴い
仙石線は 503系のロングシート 「235系の交直流仕様」 の新車を導入
常磐線 「水戸−原ノ町」 721系2000番台 セミクロスシート高床仕様の新車投入
津軽線 一部セミクロスシートの721系 一部はセミクロスシートの蓄電池電車の投入 武蔵野に転属した元ミツC506だが、ケヨM81となった模様。
ミツC505は、やはり八高・川越行きか?
ケヨ34は、将来ケヨM75となる可能性はあるのだろうか?
743名無し野電車区2018/06/01(金) 10:45:27.00
>>742
ミツE231=B5〜8と16、17
ミツ209=C501〜505
が、川越八高 >>406 という事は 257系の9両編成は一部はしおさい わかしおに転用し
これに伴い257系500番台5両編成をねん出し波動用や修善寺乗り入れ踊り子に転用
もう一部の257系9両編成は半室グリーン車を廃車し オールグリーン車を製造し
踊り子用10両編成 「オールグリーン車は2両」 修善寺乗り入れ用は257系500番台の5両編成と併結
ムーンライトながらは257系500番台を2本連結した10両で運用する見込み
はまかいじは横浜線にホームドアを取付ける為 廃止が濃厚らしい 宿題なんてない「特殊な」学校に通ってるんだから言うだけ無駄
てか、そもそも千葉支社にE129系新車3ドア妄想してるクズ鉄がいるわけ、首都圏は4ドアなんだからE129系は少なくとも千葉支社は要らないぞ、ソレを言うなら八王子と長野、松本くらいだろ。
高崎はE235の横須賀総武が終わってから国府津小山に区分番台付与で投入の流れだろうからな
>>742
E231が6本(RF誌で既出)、209が5本の計11本だね。
現所要数とも一致 >>730
>羽越線側の沿線自治体が何度も何度も交渉を重ねて、やっとE653系を回してもらった状況を考えると
あれは、羽越高速化事業に絡んで振り子型の新車(自治体側の負担アリ)かJRの車両計画に沿って
E653系の転属(自治体の負担ナシ)かの二者択一で後者を選んだだけだと思っていたが? >>750
ただ、当初は適任な車両が見つからなかった いっそのことE751でいいんじゃない?
数も3編成あれば足るだろうし
651解体しなけりゃよかったんじゃね?と言ってみるテスト
>>748
元りんかい車のハエ71&72は、古巣の他の70-000形よりも先に天に召されてしまうのか… 651は夏で運用解脱で引退かと思いきや485-3000レベルの大規模更新だったりな
貨物退避を考慮異しなければ
新地〜山下は特急通過優先の1線スルー式だからホーム長足りなくてもなんとかなるよ
貨物通すには準備工事部分を延長する必要があるけど
問題は坂本が棒線駅にされてしまったことだが
>>730
どちらにしろ北越代替列車は有ったでしょう 一ヶ月くらい前に「仙台駅のおじさんから特急復活するって聞いた」ってツイートはガチ情報だったわけか
ばんものか高崎の12系置き換え?
大宮出場したトタT29のLCDが17インチに交換された模様。
>>763
1日何本位になるかなあ
元々すごい本数があった訳でもなく
ただ窓口の話になったから1本とかなさそうだけど 今のところ復旧後は元のダイヤ水準で再開してるから仙台側は3.5往復が本命かね
>>764
バカッターのソース一つしかないからデマだろ >>767
目撃者の見間違いだったようで 失礼しました 特急よりE531で快速にしてもよいと思うけどね
仙台ー各駅停車ー岩沼ー亘理ー相馬ー原ノ町ー各駅停車ーいわきー各駅停車ー水戸
仙台労組資料
E721×2 モニタリング装置
205 モニタリング装置(600番台と同じ簡易的なもの?)
>>772
つがる、しらゆきよりは乗るだろうけど
問題の地域はほとんど利用者いないべ
Jビレッジの最寄り新駅の有効長は10B
E657とE531基本、E531付属×2は停車可能 利用者いないと思うならなおさら追加料金取るべきだよな
>>689
元々11両で走ってたのを15両にするわけないだろ せっかく常磐線の特急は車掌一人にしたのに、今更車掌が別に必要な付録編成なんぞ作らんでしょ
上野車掌区
原ノ町運輸区
NRE 勝田
車両 水戸
>>778
20年前に乗ったとき確か仙台車掌区の車掌人だった記憶があるなあ。 もともといわき以南は10コテ、以北は4コテと明確に運転系統を別けることで合理化を図る算段だったんでしょう。新しい指定席サービスもいわきまでで区切った方が都合が良い。
だから、震災関係なく品川ー仙台直通は水戸支社としてはハナから考えていないはず。どのみち交流区間しか走らないのだから車両だって仙台側が手配しても何ら不思議はない。
>>776
E653で7+7の最長14連がいたが
7+4の11連含めてE657の10連で持ち替えられるのかと思ったものだけど >>782
あそこだけのために交流の新型特急作るのか?
なおさらあり得ないでしょ
転属にしてもE751もE653も運用でかつかつ
交直流651系は廃車
E657を直通させるしかないと思うけども 常磐線は政治的な思惑も絡むから、需要ガー、乗車人員ガー
などというこことは別次元で動いてると思うよ。
鉄道会社は税制優遇を受けているので。
>>784
当時E751系は中間車が余って保留車になっていたな…
案外クハ+クロハだけ新製するつもりだったのかもしれない、結局モハは廃車になってしまったが。 >>784
そもそもがE653系の付属4連でやる計画だったんだから、本数もその中で賄える程度のはず。
何らかの方法で「しらゆき」用編成を呼び戻すか、E721系のL/Cカーを仕立てるくらいしか方法はないんじゃない?
震災前のプレスでもいわき以北直通の特急を廃止する救済措置的な扱いだったし。 新潟の直流区間限定との割りきりで、上の方に誰かが書いていたように
E257-500と入れ替えでE653を戻す手もあるか?
常磐線復旧のために国から金出てるんだろ?
ならどさくさで新型特急車両作っちゃえよ
実際汚染で駄目になった651もあるんだからなんなら東電に金出させるとかさ
E257 4連→新潟(特急しらゆき)→E653-1100 4連→常磐北線特急
Jヴィレッジ新駅は10両対応というあたりに解答があるのでは
ムーンライトながらをE257系10両編成(5両×2編成)に変更し、
185系6両編成を富士山号に充当するべき。
波動用も兼ねてE657増備が1番手っ取り早くて現実的だろうな
あと全通からしばらくは復興支援の名目で臨時やツアーが企画されるだろうし今普通運用で使ってる651も全通後すぐ廃車ってことはなさそう
本数からして特急型ではなく719系とか使った着地型JTの可能性は?
>>785
これが正解なんじゃないかな
震災復興のイメージを持たす為にも常磐線に全線通しの特急復活とやるのではないだろうか
まぁ数年後にはいわき分断になるかもしれんが 東がE721以降セミクロスに戻った一方九州や東海の閑散地区では容赦なくオールロングになっているけど20年前の人間にこのことを話しても誰も信じないだろうな。
E257はサロ新造せずサロハを全室サハ化
ながらは185と共に
すべてE653の4コテでまかなおうとすると繁忙期死ぬぞ
その時だけ直通っていう手もないでもないが
それだと車両数足りなくなるし結局増備が必要
だったら最初から仙台直通見据えた編成数用意すればいいんじゃないのか
>>797
俺も全線復旧の暁には、復興を大々的に打ち出してくると思うけど、通し運転はどうかなー。
やっても1日数本とか、臨時で走る程度じゃないかなと。
いわき以北に専用車両を新造投入とかの方が、復興をアピールするイメージ戦略としてもしっくり来そう。
どちらにしろ、普通の路線に車両を捻出するのとは予算面でも企業戦略の面でもちょっと違うことにはなるんじゃないかな。 >>802
震災前にプレス出しているんだから、当然繁忙期の状況も踏まえた上で4コテにしたんじゃ? >>804
あれどうする気だったんだろうね
2本つないで8連にする気だったんだろうか
確かE653付属4コテってそんなに数がなかったはずだが >>784
いなほ用E653は8編成中5本しか運用してない超余裕の運用だが。 繁忙期のSひたちは11連で仙台ー上野直通
仙台出発時点では乗車率は低い
相馬、原ノ町から乗車率が高くなる
繁忙期のSひたちは11連で仙台ー上野直通
仙台出発時点では乗車率は低い
相馬、原ノ町から乗車率が高くなる
>>803
元々震災前の仙台ひたちは1日4往復(うち下り1本はいわき始発)だったし再開したところで同じレベルでしょ
それを現行の車両数で賄えるか増備が必要かは判らんが それなら青森で放置の651復活して651の4連3本で回るでしょ。
2本運用について1本予備で。
多客期は基本7連使用する。
>>806
いなほは波動が大きく、お盆や年末年始の多客期は予備なしになるのだが。 >>809
足りない場合は651系が応援にまわる事も可能でしょ。基本編成を潰しても4連を温存しているのも何かしら理由がありそう。 >>809
相馬とか原町発着もあっただろ。
それらはE657が直通するなら4往復でも問題ないだろうが。 人口が震災前とは違うから便数に関しては以前を参考に出来ない
イメージ的にはっきりしている物を利用率無視で少数だけな感じだろう
>>808
そりゃ仙台〜首都圏は新幹線や夜行バスなどあるんだからわざわざSひたちを利用する人はいない。
仙台から利用する人は水戸まででほとんど降りる。 >>814
原ノ町が2往復有ったな
でもそれらはいわき止まりにして普通列車接続で充分ではないかとも思う
また仙台行も上野から直通なら、いわき始発の下りと朝の上りを整理して3往復になるかも
上野8:00→仙台12:30前後14:00→上野18:30前後
上野12:00→仙台16:30前後18:00→上野22:30前後
上野16:00→仙台20:30前後(停泊)翌朝10:00→上野14:30前後
の3往復とか
朝の上りはもう1時間くらい早くなるか? >>814
黒磯ー新白河だって例外なく系統分離されているくらいだから、かつてのスーパーひたちみたいな運転系統は復活しないと思われ。 >>818
なおE531ワンマン対応車の試運転は郡山往復の模様 仙台までひたちで行けるようになるなら東北新幹線使わねーで済むから良いな
E257付属2連を4連にしてしらゆきに転用しますか。
>>816
意外と出張で浮かせるため帰りを仙台〜上野をSひたちというリーマンが居た
うちの会社は普通にみんなやっていたし、自分も上司に教えてもらった
多分そんな感じのリーマンが毎回7、8人は居たな
まあ、特殊だけど・・・ >>819
黒磯運用のE531統一も可能だな、ワンマン運転さえできれば編成が長くても問題ないし、結局これまでワンマン化で短編成化も
セットになってしまうケースは長編成のワンマン対応車がいなかっただけだったということか。
あとワンマン運転が始まったらE531の運転台・側面はこんな感じになるんだろうか?
運転台上部 o 40xxM ワンマン 東北本線 o
側面行先表示 [ワンマン 黒磯] ←(交互表示)→ [ワンマン 東北本線] >>822
さすがに今の時代だとえきねっととくだ値でやまびこを使った方が割に合うだろう。 >>826
もちろんそれでもいいけど、違うルートで帰るのも面白いしね
それと直帰で家が柏や我孫子の人には便利だった >>825
これまでのワンマン運用は2連単位の方がフレキシブルに運用できる線区だったけど、常磐線や水戸線のE531系の場合は付属編成として都心部へ乗り入れる関係から例の新しいワンマン方式を採用したのでは?
幕張のワンマン化も千葉口での運用を考慮して同様のシステムを採用されるんじゃないかな? E531常磐編成にもワンマン装置つくと震災前のいわき〜原ノ町間のワンマンも水戸車で実施できるな
>>822
結構そういう乗客多かったよ、ビジネス以外でも
要は昔の急行みたいな感覚 4号車が労組資料リークしている。
神資料だわこれ。
宇高は235に置き換え
217は放置の方針
長野に231を投入
首都圏だとこんなものか
【モンスト】うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
長野にもE231系を転属したいって話だから他にも転属する可能性はある横須賀線や総武快速とかもE231にする可能性もあるんじゃないか?
長野にE231で新潟にE129というのも変な話だな
217放置って
クラ・マリって東から嫌われてんの?
e231は系統が二重化してないからね
基本的にはその辺で転属なはずで
>>842
217みたいな新しい電車が無い高崎よりマシ >>843
それは217もだろ?
車齢塩害もあるだろうに >>842
E231で地方の205/211等を一掃した後に、E233を横須賀/総武快速に転用させる気かも >>840
横−総に関しては「E231系でもいいから少しでもマシな車両をよこしてくれ〜」って悲痛な声が出ているようだね。房総の潮風を浴びて、多湿な東京トンネルを毎日走るのは車両にとってかなりのダメージなんだろうな。 E217系は基本編成51本に対してE231系の近郊型は国府津と小山両方で91本だからなぁ
長野だけのはずがない
資料にある「地方での二度目の機器更新にともなう大規模なリニューアル保全」
というのを見ると真っ先にボロボロの701あたりが対象になりそう
とりあえずE233世代レベルの水準にはきれいになるのだろうか
長野にE231か
とするとのこるはやはり相模仙石宇都宮205
横総より先にウツタカに投入かよ。
千葉スルー化の具体的な増加本数とかがまだ煮詰まってないのかね。
高崎宇都宮にE235入れるメリットって全くない気が
広告なんて見ない
作ったばっかのE231系向けのE233-3000の付属編成もあるしE233-3000増備して東海道宇都宮高崎はE233で統一さしてE231系は横須賀その他に回すのが一番いい気がする
E217系 基本51本付属46本
E231系 基本91本付属69本
全部横須賀総武と交換しても基本40本付属18本も余りが出るから仙台相模日光も置き換えることはできるんじゃないか?
実際LCDの広告って費用対効果どうなのかね
誰も見てなくね
物珍さで田舎者がキョロキョロ見てるだけ
>>849
長野211系の場合は最小3連運用で分割併合も多いから、E231系を転用する場合は3両編成→4両編成化しないとならないね。もしかしたら6コテ廃止してオール4連化の上、最長8両編成を組むとか。
あくまでも妄想の範囲内だけどね。 >>858
天気予報は見てるな
あとマリオのやつとか 40年経っても同じ車両がチンタラチンタラなんて耐えられんわ
>>856
レールキヤの定尺用とかで引っ張れないかな? 仙石線E231系臭いなあ?
やっぱりというか
E129系とE235系は無し
>>850
701をボロだなんてとんでもない!高崎からすれば、神レベルの最新鋭車です。
高崎では走れないけど。
>>852
高崎はねーよ。
>>853
高崎だからな。211を末永く使い続ける最新鋭として運用しております。
>>855
高崎に入れるメリットは、高崎に在来旅客VVVF復活という地球レベルのメリットがある。
>>861
高崎はそんな短い期間で使い終わったりしない >>857
付属編成そのまま仙石線だろうな
基本編成は高崎、宇都宮ローカルでトントン >>857
E231-0同様に基本編成は6M4T化する可能性は 小山と国府津のE231系大量にあるから各線にばらまく事はできるねぇ。
これらは荒らしなのでNGに登録し完全スルーとのこと
オブおでん
153.130.
153.186.
180.33.
180.30.
オブぷら
114.188.
114.191.
オブコミュ障
180.196.
118.104.
オブ稲
14.11.
オブ倒壊
42.124.
42.125.
42.126.
42.127.
182.21.
219.126.
220.148. ←New
オブ毒
124.110.
>>868
むしろ悠長に新車を待ってる場合じゃないのかも。近郊型なら帯の張り替えと4+11への組み換えで転用できるから手取り早い。 ボロくても32年は使うってことは209をワンマン化しちゃうってことも考えられるのね。
>>870
転用っていっても東海道系列にE235が登場しないと始まらないけどな >>554
誰に向けてのかの文章かわからんわな
地元自治体向けなら広すぎ 組合なら喧嘩腰でない 内部資料でも半端
ネットの噂を紙にしただけ 今回ガチな労組資料が出てきて、ますます>>554が胡散臭い。
系統分離するための原資が無い。 >>878
まあ社名表記がおかしい時点で眉唾ものだと思うけど >>855
さすがに山手線と同等は有り得ないでしょ。運行情報に自社広告、次駅案内程度が表示されるくらいのモノじゃない? 国府津と小山のE231は、総武快速の外房・内房直通需要を賄うために鎌倉又は幕張に転属
初期のE217はスクラップ
カシオペアはリニューアルで自走できるようになったりしてな
勤労千葉が新車のメンテをしたく無いがためにE231を選んだりして
>>884
いろはと同じ横長LCDは採用しちゃいかんの >>883
スクラップするくらいなら高崎にくれ。神レベルの最新鋭車として崇められます。 その労組資料で川重車を名指しで「作りが悪い」とバッサリ斬ってたのには笑ってしまったw
>>855
E217とE231だとたいして車齢違わないから無いだろ。201系を205系で置き換えるようなものだぞ。 >>880
中央・総武緩行線に残る0番台と同じパターンで、
(4M6T)×2を、6M5T+2M2T(または2M3T)とかにするのかね。 原文見る限り、横須賀線は新車が来るんだろ?
相当あとだが
>>892
オレもどちらかといえば同じ意見なんだけど、E217系の惨状を読むとあり得ない話じゃないかもと思えてきた。253系もほとんど直接廃車だったし、品川ー錦糸町の地下区間はよっぽど過酷な環境なんだろうな。 JR東日本のメカニック派閥的にはJTREC製のほうがしっくりくるんだろうね
>>859
東山梨と春日居町(すずらんやみどり湖もだっけ)が有効長6Bまでだから4+4は無いだろ E231近郊の長野行きって本当にやるのか?
そのまま使い潰すかマリの209を置き換えるもんだとばかり
そもそも横須賀線にE231って湘新経由で運用してるからその運用を変更して逗子で折り返し総武快速直通にすればいいだろ。
>>899
幕張にはE231-1000のような耐寒、耐雪装備いらないからね 231も大概ガタガタなんだが
中央東、篠ノ井線にはE129直接入れろ
2週間ほど前のE217系Y-2編成
床と外板の凹みがかなり進行している
>>904
同じガタガタでも床下の腐食とかはないだろ。東京トンネルは至る所が地下水で濡れていて、ポンプで立会川へ放流しても湿気までは取り除けない。 >>898
多分、基本からサハサロ抜いた6両と付属からサハ抜いた4両を組み合わせて配転で
今まで3両編成だった運用は基本的に4両になるんだろうなあ グリーン車の製造どうするんだろ東海道線と中央快速線と総武快速も?だときついとおもうんだが
小山国府津 E235 新津
小山国府津 E235サロ 横浜 川重
中央 E233サロ 横浜 川重
205系211系置き換え優先の場合横須賀は後回し。
ヤマE231初期車は全て機器更新済みだから短編成化の改造工事は少なくて済む
ヤマE231の基本編成×49本を6両化(後期編成は機器更新と同時に転用改造)→千葉209系6両×26本&長野211系6両×14本&高崎211系6両×7本を全て置き換えられる
4両編成はヤマ車の付属編成では足りないからコツ車も転用
>>912
ヤマ車はそのまま転用
コツ車は転用時に更新かな
ヤマ車10連はナノ6連、5連は4連
残りのヤマ車5連は残留で4連ワンマン化、仙石線ATACSかね
残りのヤマ車、コツ車でクラ転属かマリ転属か? >>905
國鐵廣嶋「こんなの修理すりゃ何とかなるレベルだろ」 例の労組資料、あれ本来は労組のパスワードが必要なログインページの先に置いてあるはずが、
ファイルの実体はアクセス制限外に置いてあったから誰でも閲覧出来る状態にあった、ということか。
2012年時点では既にこの状態にあったようだが、誰も気付いてなかったのか。
他でもありそう。
クラ転用の場合は4+11へ組み換え、新小岩ホームドア関連機器装着。基本編成への田浦NFB装着と増結4連へのホーム監視カメラ/モニター装着が必要になるな。
横須賀、総武への転用だけは何とか避けていただきたいが果たして?
E217からE231じゃ車齢5年差ぐらいでは、手間かけてもすぐ置き換え時期くるような。横総は湘新や上東ほど運用タイトじゃないだろうけど新車入れた方がいいかと。
>>915
そんなファイル、仲間内で何件も把握しているだろうけど、情報源を失う結果になるから普通は伏せておく。
漏れそうな兆候が無かったら、あそこの管理人は外には出さないと思われる。
単純な検索ワードで出て来てしまったんだろうな。 労組は崩壊寸前だしもうそういう方向から情報は漏れてこなさそう
921名無し野電車区2018/06/03(日) 15:57:55.64
書けるか?
横須賀にせよ、小山&国府津にせよ、前面の顔の色の塗り具合がどうなるのかが楽しみ。
それはそうと、近々ケヨM29&36が離脱するらしいな。
どちらも、行き先がLED表示だけど、LEDごとインドネシアに譲渡するんだろうか?
今日朝からトタT29運用入ってた。モーターの音が軽い音になった、床ピカピカ、ドア閉まるとき静かになった、LCD、LED、座席交換なし
E217やE231のG車って通常のサハよりは頑丈そうだけどE235に使いまわしとかできないのだろうか?
近郊型でもいいから武蔵野線をE231系で統一しちゃえばよかったのに
車両整備楽になるだろうし
案外、E231近郊をバラしてG車を中央線って案も当初は考えられてたのかな?
>>925
踏切がなくトイレの必要が無い武蔵野に近郊型は不要 E231は短編成化してサハ潰しまくって転用だろうと思うよ
するならね
マトにトイレをつけるつもりが無いってのが分かったことが大きいのでは
E217の腐食状況が思ってた以上だな、寿命が房総209といい勝負じゃないかw
やはり普通車の成田空港乗り入れはおまけなのか・・・
>>912
房総209は6+4両運用があるから324両全部置き換えがベター >>918
E217系の場合は東京トンネルや房総半島の潮風といった環境の過酷さによる劣化が主な要因じゃないかな? マリの4連6連はもう要らないんじゃね
単独運用で済む区間はワンマン新車で置き換えで
コツやヤマに235の近郊仕様入れるならマトにも同じの入れて欲しいわ
>>589
という文書でしかない
実際は当時、上越妙高にかがやきを停めろと元知事(現衆議院議員)が駄々をこね、これによって北陸各県との強調ができなくなって、単県では無理となってこうなる
あんなことが無ければデッドセクションの移設はやってたと思われる
(但し電化と引き換えに大糸線移管のリスクはあった) 4連を2つ置いて8両分が出来ないと車庫に収容できないんだな
「E217の置き換えに小山国府津のE231を使えないか?」
要するに横須賀のE235は投入されたとしても、
小山国府津の東海道線〜東北線、高崎線系統のE235投入後だということ?
横須賀のE217よりも205,211の置き換え優先ということだろう
2017〜2020 E235 山手線 E231-0,500 転用
2020〜2025 E235小山、国府津向け E231-1000 地方へ
2026〜 E235 横須賀向け?
>>936
京急にどいてもらわない限り増結4両+基本11両は変わらない。 >>940
以前E217系が10+5に組み換えられて東海道線を走ってた時期があったな。 でも横須賀にE231を入れても結局短期リリーフなんでしょ
今すぐ欲しいという気持ちは分かけどさ
TIMSとINTEROSの車両って繋いで使えるものなの?
小山国府津のE231だけをE235にしても複雑になるだけじゃない?
>>587
それやっても糸魚川〜泊の運行にDCが必要だから意味無い
泊〜糸魚川の直流化ができないなら本当に意味が無い
>>935
移設しなくても521系は糸魚川でも直江津でも来れる
トキ鉄としては利用者が少ない区間なので、セクション移設等はしないで、単車での運行に決めていた
ただ、交直流車は2連が最小だし、泊までの運行を考えると自動的にDCしか選べない 相対的に、上野東京ライン、湘南新宿ラインで、
コツ、ヤマの重要度が上がっているのかもしれないな
あと、横須賀線に新車を入れても劣化が激しいのなら、
中古を回した方がトータルで車両寿命を長くできそうだし、
そんな思惑もあるのかもしれないな
マトのE231が来たらとか言ってる割にマトにE235入れる云々がないからE233-3000を回すのか、マリ209で押し出すつもりなのか。
>>944
あのE217の湘南カラーがレア度満載で何気に好きだった >>877
誰に向けてって
そりゃぶっちゃけこのスレで談義してるような鉄ヲタですよ
「系統分離」というあまり一般人に馴染みのない単語が出てきたり
「ホームライナーを特急に見直し」とあたかもサービスダウンのような言い回しをしてるあたりに如実に現れてるよね >>949
あれはNNの機器更新してるからマトが出ただけだろう
マトにトイレ設置は無いとしてるから長野や北関東、仙石線は無い
1000番台の3連化が可能なら鶴見線転属が可能な程度
マトは転属したとしてもトイレ不要路線
それこそ209系500番台置き換えに武蔵野転属くらいでは?
E231系3連化したとして、
TcにSIV,T'cにCP,MにSic- VVVFといったE235みたいな感じだろうな >>941
2026年になるならE235系の次の世代の車両になりそうじゃない? 常磐快速のE231を近郊型E231と取り替えてその0番台を武蔵野に回せばよかったのに
>>947
セクションを移設すれば、糸魚川快速を115かE129で残せたかもしれない。 横須賀総武快速線と千葉ローカルにコツヤマE231系を転属させる場合
横須賀総武快速線(置き換えを減らす為に後期車中心とした)
基本編成のヤマ車9本(うち後期車8本)+コツ42本=51本(現行51本)
付属編成のヤマ車17本(うち後期車7本)+コツ34本=51本(現行46本)
基本編成は11連、付属編成は4連に組み換えすると4両編成×5本は千葉ローカルへ
千葉ローカル
6両編成(現行26本)→基本編成ヤマ車26本
4両編成(現行42本)→基本編成ヤマ車14本+付属編成ヤマ車18本+組み換え余剰分5本+コツヤマE233系付属編成5本
コツヤマE233系は基本編成33本と付属編成34本になるから以前のような車種別の運用に変更すればE235系による置き換えも可能
現実的には横須賀総武快速線を全車E235系で更新した後にコツヤマ向けにE235系を導入してE231系は211系(長野&高崎)+205系(日光&黒磯)+209系(千葉ローカル)の置き換えに回した方がいいと思うけどな
E217廃車する前に貫通モモクラス8M7Tを数本作って、湘新北行きラッシュピークに入れてください。
てか、なんでサハを大量廃車にしてまで東海道筋のE231系を配転しようと思ったのかねえ
常磐快速なら、まだ動機が分かるんだが・・・
4M6Tだからだろ?こんなMT比で東京近郊に残していいのか?みたいな過激な発言を大昔に見たが、本当に実現するとは。
横須賀総武快速線にコツヤマのE231系を転属させると4M7Tに変わりはないんだよな
横須賀線の武蔵小杉駅開業で混雑度も激しいからフリースペースが増えて6M5T化になるE235系での置き換えがベスト
E235系が導入された場合6号車がトイレ付車になるのはほぼ確定として成田空港方3両のセミクロス車の配置はどうなるのかね?
>>968
新車入れたらオールロングになるんじゃない? ベスト(キリッ
組合資料からして小山、国府津より後回しだから諦めろ
しかも近郊型。フリースペースは無しかもな
それに相鉄入って来るから急ぐ必要はない
武蔵小杉→新宿方面に比べて武蔵小杉→品川方面の混雑とかまだつめこめる
近郊タイプは新しくなる度にセミクロス比率上げてるからオールロングは無いでしょ
その労組資料もE233-0の中原転用は言及されてないから鵜呑みにするのは早計だろう
高崎が高崎で有る限り、今後高崎に在来旅客VVVFが所属することが無いということ以外何があるか分からんからな。
>>956
交直セクション移設は検討したが、費用面で断念
ちゃんと資料あるから自分で探せ 担当は、交直セクションの移動費用を見て硬直しちゃったんだろうな。
そんな担当者の話なんかしたら、今頃セックション!てくしゃみしてるぞ
>>972
確かに新潟行きがほぼ確定だった東海道の211系付属が土壇場で廃車になったりと
割と計画変更はあるから、1年半前に組合に話した通りになるとは限らないんだよな >>941
E217の量産先行車は後8年ももたない
後5年以上使う場合は機器更新が必要になる。(現在更新後11年〜6年目・全車製造13年目に更新) >>864
もう少しE233-3000作って、
ヤマコツ→E235
クラ→E233
でいいだろ >>3 のあらし一覧を書いた人の発信地
ip 111.168.162.87
国 japan
郵便番号 980‐0802
都道府県 miyagi
市区町村 senndai
緯度 38.267
経度 140.867
発信地 ジャミネス5番館
小福、百万馬力、イートンハイツ、後藤ハイツがある part224 あらし一覧を書いた人の発信地
国 japan
郵便番号 214-0021
都道府県 tokyo
市区町村 tokyo
緯度 35.6895
経度 139.692
あらし一覧を書いている人は同一人物ではないのは確かだ
153.220.127.108 横浜厨
110.132.39.203 新宿厨
124.215.33.169 狛江厨
27.195.211.118 東京厨
61..213.73.89 同じく東京酎
49.97.104.174 伊勢原厨
14.3.223.17 埼玉厨
126.36.54.27 横浜厨2号
126.60.247.247 大阪厨
126.117.93.115 埼玉厨2号
175.108.35.6 狛江厨、以上の方はあらし指摘厨です。
>>984
アニメキャラで会話してる全角厨はどれ? >>986 北宇治高校吹奏楽部&川越第三中学校厨のキチガイのことか、あいつはうぜえ。
高崎ポンコツフェチも、うぜえ、高崎ポンコツフェチ、北宇治高校吹奏楽部&川越第三中学校厨は
全角スペースで一行開けているキチガイか 北宇治高校吹奏楽部&川越市立第三中学校厨は
101.110.34.110と106.184.134.150です。
宇都宮、高崎、東海道は、E235系1000番台で統一する。
>>990 てめえ何 勝手に 私のIPの番号書いてんだよ
お前 「 >>990 」 ピンポンパンと ロンパールームの刑にするぞ 基地外 E235ってそもそも東京オリンピックの宣伝の為に作られたんじゃ無いの?だったら総武横須賀、東海宇都宮高崎にTIMS制御のE237(仮)を作るんじゃ無いの?
>>994
そんな訳でねーやろ国鉄101系や国鉄203系やから無いんやから >>989 あんたにうぜえといわれる筋合いなんかないわよ
二度と書き込まないで lud20230203155533ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1526508240/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「JR東日本車両更新予想スレッド Part225 YouTube動画>2本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
・JR東日本車両更新予想スレッド Part270
・JR東日本車両更新予想スレッド Part254
・JR東日本車両更新予想スレッド Part268
・JR東日本車両更新予想スレッド Part287
・JR東日本車両更新予想スレッド Part279
・JR東日本車両更新予想スレッド Part272
・JR東日本車両更新予想スレッド Part265
・JR東日本車両更新予想スレッド Part282
・JR東日本車両更新予想スレッド Part249
・JR東日本車両更新予想スレッド Part232
・JR東日本車両更新予想スレッド Part223
・JR東日本車両更新予想スレッド Part240
・JR東日本車両更新予想スレッド Part212
・JR東日本車両更新予想スレッド Part239
・JR東日本車両更新予想スレッド Part224
・JR東日本車両更新予想スレッド Part236
・JR東日本車両更新予想スレッド Part238
・JR東日本車両更新予想スレッド Part244
・JR東日本車両更新予想スレッド Part211
・JR東日本車両更新予想スレッド Part227
・JR東日本車両更新予想スレッド Part222
・JR東日本車両更新予想スレッド Part234
・JR東日本車両更新予想スレッド Part274
・JR東日本車両更新予想スレッド Part195
・JR東日本車両更新予想スレッド Part287
・JR東日本車両更新予想スレッド part200
・JR東日本車両更新予想スレッド Part216
・JR東日本車両更新予想スレッド Part209
・JR東日本車両更新予想スレッド Part232
・JR東日本車両更新予想スレッド Part221
・JR東日本車両更新予想スレッド Part213
・JR東日本車両更新予想スレッド Part209
・JR東日本車両更新予想スレッド Part225
・JR東日本車両更新予想スレッド Part223
・JR東日本車両更新予想スレッド Part219
・JR東日本車両更新予想スレッド Part301
・JR東日本車両更新予想スレッド Part307
・JR東日本車両更新予想スレッド Part291
・JR東日本車両更新予想スレッド Part250
・JR東日本車両更新予想スレッド Part309
・JR東日本車両更新予想スレッド Part275
・JR東日本車両更新予想スレッド part203
・JR東日本車両更新予想スレッド Part289
・JR東日本車両更新予想スレッドpart210
・JR東日本車両更新予想スレッド Part202
・JR東日本車両更新予想スレッド Part256
・JR東日本車両更新予想スレッド Part295
・JR東日本車両更新予想スレッド Part305
・JR東日本車両更新予想スレッド Part215
・JR東日本車両更新予想スレッド Part258
・JR東日本車両更新予想スレッド Part292
・JR東日本車両更新予想スレッド Part214
・JR東日本車両更新予想スレッド Part313
・JR東日本車両更新予想スレッド Part258
・JR東日本車両更新予想スレッド Part214
・JR東日本車両更新予想スレッド Part287
・JR東日本車両更新予想スレッド Part204
・JR東日本車両更新予想スレッド Part311
・JR東日本車両更新予想スレッド Part268
・JR東日本車両更新予想スレッド Part214
・JR東日本車両更新予想スレッド Part216
・JR東日本車両更新予想スレッド Part286
・JR東日本車両更新予想スレッド Part302
・JR東日本車両更新予想スレッド Part312
・JR東日本車両更新予想スレッド Part278
・JR東日本車両更新予想スレッドPart204
13:49:39 up 6 days, 14:53, 2 users, load average: 109.20, 120.90, 125.95
in 0.083693981170654 sec
@0.083693981170654@0b7 on 012003
|