【このスレの荒らし一覧】
・高崎ボロ馬鹿
・横須賀ボロ馬鹿(横須賀厨)
・ヒント厨
・国立民
・馬鹿詐欺
・憂国の記者
・オブライエン(静岡県人)
・ジョウエツを許さない
・鉄屑君(阪国人連呼のキチガイ)
・渋川直通快速妄想馬鹿(吾妻廃止推進厨)
・嫌束同盟(嫌JR東日本厨の阪国人・バ韓西塵 など)
・活劇厨
・二連厨(羽越電車化厨)=上越君
・統一厨
・長岡厨
・全角厨
・自治厨
・神奈川[114.190.248.77])
・その他
・上記のキチガイ・荒らしの指摘厨や上記のキチガイ・荒らしに構ったり、反応する奴
あと、このスレの住人に最近なった人も多いだろうけど、
上記の荒らしに構うのは止めて下さい。
いくらこいつらが馬鹿なことを言ったり、
苛つくことを言われても絶対に無視して下さい。
荒らしは構われるとそれだけ勢いを増してしまいます。
どうか、よろしくお願いします。
5名無し野電車区2018/06/04(月) 01:23:22.59
>>3 のあらし一覧を書いた人の発信地
ip 126.19.127.179
国 japan
郵便番号 214-0021
都道府県 tokyo
市区町村 tokyo
緯度 35.6895
経度 139.692 東京都庁発信なので、東京都在住者であるのは間違いない
>>3 のあらし追加
153.220.127.108 と 126.36.54.27 横浜酎
14..3.223.17 と 126.117.93.115 埼玉厨
124..215.33.169 と 175.108.35.6 狛江厨
126.60.247.247 大阪厨
49.97.104.174 伊勢原厨
111.168.162.87 仙台厨 小山と国府津の231系 長野 高崎 転属反対 大反対 小山と国府津の231系は使い潰すが妥当
長野は211系セミクロスシートの3両編成とロングシートと転換クロスに切り替えられるLCシートの129系の新車が妥当
中央東線の211系6両編成は 高崎に転属し セミクロスシート車は 上越線 両毛線で使用
ロングシート車は 信越線 「高崎ー横川」 両毛線で使用すればいい
中央東線は 先頭車はセミクロスシート中間車はロングシート4号車に二階建てのグリーン車の7両編成の129系
3両編成は 全車セミクロスシートの129系 中央快速線に235系1000番台導入した暁には大月で運用分断し
松本ー大月は 129系 大月−東京は235系1000番台 河口湖運用関連のみ2往復は3両編成を2本連結した129系で
仙石線は 仙石東北ラインを 電車化 「721系転換クロスシート 500番台の新車」 するので
仙石線は 陸前浜田−松島海岸にデットセクションを設け あおば通り−直流−デットセクション−交流−石巻 にするので
仙石線は 503系 「235系の交直流版」 ロングシート トイレ付きの新車で
>>11 の続き 吾妻線 上越線 「高崎−水上」 転換クロスシート ロングシートに切り替えられる LCシートの 129系4両編成の新車で
ドラゴンボール超とかゲゲゲの鬼太郎がお好きなようですね
>>13
わざわざLCにする必要ある?新潟と同じ配置でいいんでは? \ /
\ /
\ /
\ /
\ /
\∧∧∧∧/
< 儂 >
< 予 し >
< か >
─────────< 感 い >──────────
< な >
< !!! い >
/∨∨∨∨\
/ ∧_∧ \
/ ( ´_ゝ`) \
/ / \ \
/ / / ̄ ̄ ̄ ̄/ \
/ __(__ニつ/ FMV /_ \
\/____/
/\
/ \
/ .彡⌒ ミ \ >>1乙!
/ ((´・ω・`)) /\
\ / \
\ / 彡⌒ミ⌒ミ
( ´/) ))⌒ミ
/ / /ω・`)彡⌒ミ
○( イ○ ( ,つ・ω・`)
/ヽ )) ヽ )ヽ )と , イ
(_/(_/(_/(_/ノ(_/⊂ノ> )J >>1乙!
イェイ!イェイ!イェイ!イェイ!イェイ!ウォウ!ウォウ!ウォウ!ウォウ!
−=≡ ∩ 彡⌒ミ ∩
−=≡ .ヽ(´・ω・`) /
−=≡ ( /
−=≡ ( ⌒)
−=≡ し し' >>1乙!
テレッテレーレー テレッテレーレー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄彡⌒ ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
―――― と(´・ω・`)  ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ――――‐/ ⊂_ノ ―――__ ――
―― ./ /⌒ソ
 ̄ ̄ -'´  ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
新スレに儂登場! 労組資料云々言われているが、その後新しい計画が立てられたから、全く意味の無い情報なんだよなぁ・・・
ケヨM81が、33Eにて運用開始。
それにしても、ケヨ34がケヨM75になる可能性がまだあると思うのは、自分だけだろうか?
>>24
公の資料なんだから、変更があって計画が全く異なっていたとしても、変遷をたどることができるし価値はある。
全く価値がない訳ではないかと。
それとも、これ価値を全く無くしてしまうほどの変遷後の情報を何か持っていると? 国鉄OB「高崎は115/107の後釜はE233-3000だろう」←最近のEの傾向からの予測だろう。
高崎「末永く使い続ける最新鋭として国鉄時代の抵抗制御車を運用します!」
国鉄OB「……。」
>>18
E217系相当ヤバいらしいな。でもあの前面デザインは秀逸だと思う。 横浜線中山にE257系の乗車位置表示
はまかいじ用か?
それとも、横浜八王子ライナーとか?
E217系相当ヤバいなら山手線向け後にE235系を新製投入した方がいいだろ
普通車を横浜と新津で一気に製造すれば置き換えにかかる期間を短縮できる
E217系利用者としては、E235系のデザイン変更して欲しいわ…愛着湧かないし
35名無し野電車区2018/06/05(火) 22:32:43.19
はまかいじも幕張E257化か
>>29
登場当時、千葉駅で入線してきたE217系を見たサーファーのあんちゃんが「なにこの電車!超ーかっけー!」って言ってたのを覚えてる。 >>35
この分だと松本と幕張のE257が全車大宮に集結するかもな
(185全車廃車が前提) E217機器更新の減価償却もあるから2021年から少数生産して中央線グリーン車製造終わったら本格生産開始となるんじゃないかな。相当ボロボロでやばい。そのあと東海道線E231でE217とそこまで構造変わらないから転用せず廃車かもね
>>38
でもE231は転用計画があるんでしょ?
E217はE231と言うより209に近いと思うけど >>40
209もE231もE217も似たり寄ったりだと思う。今の計画だと間違いなく転用だけどE231過負荷と距離走りすぎで転用する頃には床下機器ボロボロになってそう、、、 >>40
東海道宇都宮高崎線E231系の本数が偶然にも211系&205系&209系の本数と同じ
E231近郊型の先頭車数(コツ基本42本+コツ付属34本+ヤマ基本49本+付属35本)=160本
211系長野(3連36本+6連14本)+211系高崎(6連7本+4連23本)+205系日光黒磯(4連12本)+209系千葉ローカル(6連26本+4連42本)=160本
千葉ローカルの4連を6連と同じ本数(34本ずつ)にする&長野の3連は4連と6連にすることで基本編成モハの廃車は減らすことが可能 2階建てのG車はそんなに傷んでいるようには見えないけど再利用できないのかな?
Tsdは台車が無理
履き替えには台枠から修正せにゃならん
中央線こそE235をG付きで投入してE233をバラまいた方がいい気がするんだが、何かできない理由でもあるんだろうか?
48名無し野電車区2018/06/06(水) 00:32:08.28
>>47
前照灯をLED換装したから置換えはまだ先だろう >>44
潰すなら215系のサハと交換して欲しいわ E257は7両運用から置き換えが始まるということなのかね。
秋にダイヤ弄るついでに185の7両→E257の5両とか?
夏に基本編成の転用工事を始めても数が揃わないだろうし本格的には年度末からになるか。
E231系はグリーン車が寿命
サロ、サハ抜いて、房総ローカルに!
>>46
トイレを一般車につけるならなおさらE235投入したほうがいいよな 中央233をトイレ改造なしでばらまくのなら
相模鶴見南部支線の205置き換えぐらいか。中間車が相当あまるけど。
そこでりんかい線に売却のウルトラCを妄想しとく。
まあ、中央線はE233入れたばっかりなのにさらに新車は贅沢だ、って話なんだろうな。
転用するにもトイレ取り付けが必要な線区は多いし。
>>15 返事が遅れてすいません 吾妻線 上越線も観光路線なので 吾妻線 上越線も通勤 観光に柔軟に対応できる
転換クロス ロングシートに切り替えられる LCシートの129系を新車投入
仙石東北ラインも電車化 「721系500番台 転換クロスシートの新車投入」 するため >>13 の書いたように 一部交流化して
仙石線は503系 常磐線 「水戸−原ノ町」 を721系 高床仕様の721系2000番台
環境汚染対策に羽越線をほぼ全部電車化するため 129系 425系 721系の新車投入
津軽線 のセミクロスシートの蓄電池電車と721系の電車投入するように JR東日本に電話で要望したぜ >>59 中央線 グリーン車付きの7両編成 「先頭車はセミクロスシート 中間車はロングシート 4号車は2階建てのグリーン車」
とオールセミクロスシートの3両編成の129系新車投入 中央快速線に235系1000番台
中央線の211系6両編成高崎転属 233系0番台総武線 相模線 南武線転属 南武線の223系8000番台にサハ233−8000番台新製して
武蔵野線に転属は JR東日本に要望はしなかったの ? >>61 バッキャロー 何 肝心なところを言い忘れてんだよ
中央快速線は235系1000番台新車投入にしないと 普通車とグリーン車の製造格差が広がるだろ
中央線は観光路線なんだから 211系ロングシート車は不快なんだから 乗客のニーズに合わせて 129系の新車投入
大月で運用分断 「松本−129系ー大月ーグリーン車付き235系 河口湖乗り入れ関連で2往復は129系で高尾までー東京」
日光線は 129系 「先頭車は転換クロス ロングシートに切り替える LCシート 中間車はロングシート」 の新車投入
>>4 と >>9 と >>16 は同一人物
>>12 は東京都在住者です >>49
253系(1000番台以外)、400系、E351系、E1系「ニートレイン君、早くこっちへ来て昔話をしようよ。」 >>63
機器更新済みのE231系グリーン車は車外スピーカーを取り付けてE235系に組み込み
E235系の機器更新時にグリーン車を中央快速線向けと交換ってことね
問題は東海道宇都宮高崎線E231系91本に対して新たに製造する中央快速線向けグリーン車は58本だから33本不足する
(東海道宇都宮高崎向けE235系33本はグリーン車を含めて製造するという方法もある) >>38
E233-3000をヤマコツ→クラ、足りない分は追加で作って、ヤマコツ→E235・クラ→E233にすりゃいいのに 72名無し野電車区2018/06/06(水) 12:15:57.40
>>71
相模線のラインカラーも車両にあわせてエメラルドグリーンにしちゃえばいいよね >>37
臨時便を考慮してE257系2本くらいは松本に残すかも。 >>76
ヤマコツ3年クラ8年(ヤマコツ231が1000両で置き換えに3年以上、クラの217まで入れると8年越しの意)なので
マトの231置き換えはは2028年とかでしょ
今から予想しても無駄無駄無駄ァッ!って感じじゃね マトE231は置き換えるとグリーン車をつけることで国府津と小山と共通化できるメリットがある
んで205や211の置き換えに回す
共通化のメリットが分からんなぁ
取手までグリーン車乗る客がそんなにいるとは思えないから、混雑が増すだけだろ
常磐線は15連モノ編成の青電とサロ組み込みの中電を混ぜる事で混雑回避の一つになっている
中央線も全編成にサロを組み込まず12連モノ編成をつくる事で東京駅の折り返しに余裕をもたせるのも視野に入れるべきという記事があったな
>>81
>取手までグリーン車乗る客がそんなにいるとは思えないから、
行き先が取手と考えるとそうなるけど、成田方面だと終着までの距離が逗子、平塚、籠原、土浦
あたりと同じかやや遠い距離・所要時間なんだよなあ 130q/h統一ってのもある>マト新車
っても直流区間で出せるのって上りの綾瀬ストレートくらいだがな…
英数字全角のやつとか意味不明な名前を入れてる書き込みは自動的にNGにならんかな
飛ばして読むのが面倒だ
>>81
品川以南へ流す為じゃないの?
平塚あたりまで行けば客はいるよ >>90
ワッチョイの"-"以降5文字あたりをNGに入れれば一週間程度は見なくて済む
木曜日に変わるんだっけかね >>89
特快乗ると分かるけど上り綾瀬通過以外も130km/h出すよ
下りの南柏〜柏の短い直線で130km/h出して柏突っ込んだり
でも120km/hで十分
現状でも120km/h出す列車は限られてるし貨物多いからね >>63
15年後にG車取っかえって結構めんどくさいな >>94
その理屈だと、山手線を10両に減車して京浜東北線と共通で運用すれば予備車を減らせて事故時の復旧も楽になるって事だな >>84
JRは中央線の全編成にG車導入して投資回収するというのに、
採算悪化させるような外野の提案を受け入れるわけがないだろ。 予備車が減るとみんなの大好きな更新が出来なくなるよ
>>81
常磐快速線は一時期より混んでないから、2両G車に変更可能だよ。 >>102
定員の少ない青電の方が上東メインになって混んでるからなあ。 常磐グリーン、柏〜取手あたりで乗り降りする人いるよ。
上野はともかく、品川からだと40分超えるし、50km以内だから、疲れてると軽い気持ちで乗りたくなる。
あと、乗り換え必要とはいえ、東海道線・横須賀線から通しで乗れるから、横浜方面に行った帰りとかよく乗る。
>>86
なんで我孫子から成田まで駅が1つもないと思ってるんだ・・・。 昨日立川→日光の修学旅行臨で日光線にE257系が初入線した(編成はNB-10編成)
157系に見えて何だいつもの運用だろ
と思った
老眼ヤバい
自分の時の日光修学旅行臨はオールボックスでトイレの便器の下に線路が見えた。これって153系?おっさんの27年位前の出来事
165系でしょ
国鉄時代の83年に153系は全廃済み
あと抑速ブレーキない&MT46で勾配線区に不向きな153系は日光線にはありえないよ
日光線の集約臨というと田町の167系のイメージ
出発地が高崎支社管内なら新前橋の165かもしれんが
>>102
いや、それが何故か緑も青も大差ないんだよ
朝なんてあの状態にG車2両組み込みはおそらく無理 あの状態ってのは品川行き青の1本前の緑のことなんだけど、あの緑って10番線着だから次の品川行き青に対面乗り換えできるんだよね
言うまでもないけど緑のほうが空いてそうだからそんなことするわけで、でも俺みたいやつが他にもいるから結局緑も混んで本末転倒なんだろうなと
>>107
いやいや、はっきり覚えてるが昭和50年は155系だったぞ。 >>107
167系じゃないの?同年代だけど湘南色の167だったよ >>101
束なんて予備車があろうがなかろうが更新どころかメンテナンスすらまともにしてないじゃん メンテがまともに行われてないなら日々運行するのも無理だろう
鉄オタの目には映らない最低限のメンテはされてるんだよ
ふと思ったんだがE231を先頭車化改造したらE235風になりそうだよな
ただそれだけ
209-500相当以降の構造を持った車体が先頭車化改造に対応出来るか否かによって、置き換え計画の予測が大きく変わりそうだね
私鉄含めて類似の事例ってあるんだっけ?
今のところないんじゃね?209相当車体の先頭車化
工場の機械名目の訓練者ではモハユニットの先頭車化は何本か事例があるが
あと、労組の資料とされる文章を見ると、
川重車体の劣化が激しいとの記述があった
見た目にも209-0のころから、川重車体の方がボコボコになっていたし、
209-0の転属でも川重車体を優先して潰していたようなところがあったから、
一律ではなく製造メーカーによって車両の運命が変わってくるかもしれないな
>>119
>209-500相当以降の構造を持った車体が先頭車化改造に対応出来るか否か
技術的な問題よりも経済的な理由(多少廃車を増やしてその分新車を買った方がトータルコストが安い)とか
改造に回す人手や工場設備がないとか、が理由な気がする
>>120
このスレでも悪名高き川崎2シート工法だな
ただ、あれはE231系まででそれ以降は工法も統一されたので、E233系以降は大丈夫かと 事故が起きたとき困るからスピード出す路線では先頭車化改造はしないと思う
日光修学旅行臨の皆様のレスありがとうございました。
自分は昭和54年生まれで国立から乗って今で言うむさしの号のルートで武蔵野線に入って日光まで乗りました。
国立新小平の地下区間でトイレ使ったらまずいんじゃない?と思ってましたが仕様禁止にはなってなかったです。
167系だとしたら最初は垂れ流しだったのは知りませんでした
ホイホイに吸い込まれてきたおっさんです。
78年生まれ
小学6年の日光修学旅行でクモハ165-100に乗った記憶が。
どの駅からどのルートだったかは分からなかったが、
1回か2回、スイッチバックしたこととしばらくトンネルを走った記憶が微かにある
数年後、375Mでこの車両に再会したような…
>>124
クモハ165-100って新製で新潟配置されて、ムーンライト用M編成となって末期まで残ってたカヌで生涯過ごした車両だよね
房総夏ダイヤの応援にでも来てた時の間合いで集約臨のアルバイトしてたのかな? あ、いや
昭和50〜60年代ならいざ知らず小6から数年後なら夏ダイヤは無いか
おいおまえら
ここは国鉄急行型スレじゃないぞw
E系の話をしろ
80年ごろ東京駅の東海道端っこのホーム(新幹線14番の横の下にあったところ)へ
165か167が上野方向から入ってきて小学生が乗っていたので
どこ行くの?と聞いたら町田へ帰るところと言っていたの思い出したわ
自分も同年代の中学入ったばかりだった
キロ28&キロ58&サロ165&サロ455は特急グリーン車と同じシートピッチのリクライニングシートで足載せも付いていて固定ボックスシートの普通車とは別世界だった
周遊券利用者に165系大垣夜行のグリーン車は人気だった
ヒント
税金にたかるゆすりたかりのJR東日本と秋田県
秋田新幹線>新ルート整備、JR東社長が推進に意欲
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201806/20180606_42009.html
路線図
JR東日本が検討する秋田新幹線の新ルート整備事業について、
同社の深沢祐二社長は5日の定例記者会見で「新たにトンネルを掘れば
輸送の安定性で有効だし、時間短縮効果もあるのでそういう方向に
できれば進みたい」と推進に意欲を示した。
深沢氏は「急峻(きゅうしゅん)地帯で並行する道路もない。
過去に災害や雪で運休し、乗客に大変ご迷惑を掛けた」と新ルートの意義を説明した。
推進に当たっては「金額的に(負担が)大きい。どうすれば実現できるかを
沿線自治体と話していきたい」と事業費分担などを念頭に協議する考えを示した。
秋田新幹線新トンネル 県、国に整備促進要望へ
http://www.sakigake.jp/news/article/20180605AK0003/
JR東日本が秋田、岩手両県境の仙岩峠で整備を検討している
秋田新幹線の新トンネルについて、佐竹敬久知事は4日の定例会見で
「新幹線のスピードアップと安定的な運行につながる」と述べ、
国とJRに整備促進を求めていく考えを示した。
8日に内閣官房と国土交通省を訪れ、財政支援などを要望する。 いつの間にか国鉄臭い老人会の寄り合いみたいなスレになってんなw
陶器のお茶は数年前に小淵沢の丸政で要予約で買ったな
165で佐倉〜我孫子線〜武蔵野〜宇都宮を乗った集約臨
もう165や169が東から消えてもう15年経つんだな。時の流れは早い。
労組資料がデマ飛ばしたのかどうかはともかく、これが本当なら総研などの情報通り順当に置き換えが進んでいく訳だ。
そして山手線に関わる転配はイレギュラーとして、E231系以降はE217系と同様に廃車まで使い切る方針だと。
>>141
キチガイな書き込み
275 京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (スップ Sd42-pPYO [1.75.10.51])[埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2018/05/27(日) 16:10:44.46 ID:7/Uq+Ek2d
>>246
この板は儂が主宰や アンカーふってレスって来ても一切無視しとけばよろし
コツ113の基本編成に入っていた
115出身のサハが魅力的だった
スカにE235が入ってもやっぱ逗子問題で11+4?
7日にE353系S111編成がJ-TRECを出場した
>>156
京急が退かない限り増結4+基本11は不変でしょうな。 別に退かなくてもロングスパンの高架橋に作り替えてもらえば有効長は伸ばせる
それに意味があるかどうかは別問題だけど
中央快速E233系にグリーン車を連結し、トイレも設置すると言ったが、アレは嘘だ。
本当は、E331系(2代目)が導入される。
11+4の方がMT比的には良いという見方もあるようだが。
付属のみの運用無い場合、あんまり関係無いか。
一方ロシアは鉛筆を使った、のパロディの
E217誕生秘話的コピペがあったような気がしたが見つけられない
>>160
あそこは築堤になってるから、トンネルみたいにするか橋にすれば伸ばせるよ 田浦駅のこと考えたら10両のほうが望ましいと思うけどね
開かないドア一つで済むし先頭のドア内寄りだから全部開けられるかもしれない
>>161,166
束都合の事業になるから工事の金は束が全額出さなきゃならんのが問題
11+4のデメリットをカバーするほどの金額なのか? >>161
問題はその費用をどっちが負担するのか?
京急からすればJR側の都合でしなくてもいい工事をさせられる訳だし。よしんば工事が出来たとしても、京急線からはみ出す部分はJRが用地買収しなくちゃならない。
果たしてそういった面倒な事をしてまで得られるメリットがあるのか? そこに金掛けるなら久里浜まで15連対応の大工事した方がいいとか
ヒント
JR東日本、電車脱線転覆事故
逗子分断は国鉄末期に検討されていたけどずっしりと課題があって結局は取り止めたんだよな
10年後の関東甲信越周辺の主な路線
新潟:E129、GV-E400
長野:E127、E231
水戸:E531
宇都宮:E231、E233、E235、E531、EV-E301
高崎:211
甲府:E231、E233(高尾方面からの乗り入れ分)
相模線:E231
上野東京・湘南新宿(東海道・宇都宮・高崎線)系統:E233、E235
総武快速・横須賀線:E235
千葉ローカル:E235、E231、E233(京葉線からの乗り入れ)
常磐快速(取手以南):E231、E531
常磐緩行:E233
山手:E235
京浜東北:E233
中央快速:E233
中央・総武緩行:E231
武蔵野線:E231
埼京・川越線(川越以東):E233
川越西線・八高南線:E231
鶴見線・南武支線:VVVFで1M方式の4ドア車
しな鉄:E129ベースの新製車
北越急行:E129ベースの新製車
>>173
101系のシャトルとかやろうとしてたな
すっかり忘れてた >>121
231-4600が今後の予定が不明なので
色々な使い方が出来るように
設計されてたのに235に改造になってしまったからな… 4600って、今後不足?する231の先頭車に改造とかないのかね?
そもそも不足しないのか。
>>178
???
元々E235組み込み予定だったんだけど。
2010年に公開された公式資料であるJR East Technical Reviewには、先頭車のホーム柵を当初からE235系に対応した構造としたとの記述があるため、可動式ホーム柵設置が計画された時点で山手線へのE235系投入が織り込まれていたことが分かります。
よって、6ドア車置き換えのために新製されたE231系600番台、4600番台(詳細)は、E231系500番台がE235系に置き換えられることを前提に新製された車両となり、E231系500番台の転用先を示唆する仕様となりました。 逗子の留置線に5連2本しか置けないならそれに合わせて運用変更できないの?
1/3だけ逗子分断にするとか、直通列車が減った分は根岸線から直通させるとか
>>182
付属を大船で切り離せばいーんじゃないか? >>179
中小私鉄に譲渡ならともかく
今のJR東が余剰になった少数の車両を使い倒すために無理やり用途をひねり出して多額の費用かけて改造する
なんてことをするとは思えない 逗子以南と相模線の車両を同じに出来ないのかね?
国府津より鎌倉車両センターの方が茅ヶ崎に近いんだし。
E351、1編成保存されるとか言われてたけど、結局全車廃車にしたのか、勿体ねぇ
乗っておいて良かった
>>187
大宮の保存車を解体した例があるから今後は引退車種について保存しない方針になったかもね。 相模線を茅ヶ崎〜大船〜久里浜って延長できないのか?
そうすれば茅ヶ崎〜大船〜逗子という混雑区間の増発にもなるし同じ車両でいいのに。
それとマリの209、もう4ドアなんだから昔のままの運用じゃなくてもいいような。6+4+4や6+6で東京〜千葉とか大船〜津田沼みたいな都市部で運用してもいいと思う。別にどうしてもグリーン車が必要な区間とも感じないし。
>>182 横須賀総武線の不足ダイヤを補填1運用を品川〜逗子間を上野東京ライン常磐青電E531系を逗子まで延伸させる、当然横須賀内は普通扱いでな 11+4連の何が問題なんだよ
逗子のおかげ?で東海道のような基本編成10連化を阻止できてるんだから
一般客からしたらメリットだろう。
嫌がらせ10連運用とかしてるんだから一両でも多いほうがいい
グリーン車の位置が違っても利用者はほとんど常連だから大して混乱なんて
起きてないし。
なんだ、急に書き込みのレベルが下がったな・・・。
とりあえず、ID:47We11aia が神奈川県民でも千葉県民でもないことはわかった。
横須賀・総武快速線が11+4連で困るのって、西大井以西で湘南新宿ラインとグリーン車位置が合わないことと、
田浦のドアカットが1両多いことくらいだよな。
グリーン車は案内を徹底して混乱はとうに回避できているし、ドアカットもすぐ隣に移動すればいいだけだし、
そもそも乗降客も少ない田浦だけなので、インパクトとしては影響はないに等しい。
今となってはメリットのが多いんじゃね?
・基本編成単独(11連)では10+5より有利
・付属編成はローカル地区の短編成と仕様を合わせやすい(置き換え時に共通増備も可)
・付属編成は5連と比較してMT比も良い(基本編成は6Mがスタンダードになってきているが、付属は2M以上が困難)
設備や運用に金かけて手を加えるメリットは一切ないな。
今後も10+5を続けるならローカル運用は完全に切り離して付属の熱海側クハを簡易運転台にするくらいしてほしい
10+5にしたって、付属が久里浜側じゃグリーン車の位置が合わない
>>197
だからE217系だけは通し番号では、「増結4両+基本11両」って呼ぶんだよね。 M車の比率が高くなった今となっては11+4の方がいいな
E217系の11連は感じるとかそんなレベルじゃない鈍足だからな
>>203
ん? 見た目10M5Tの1ユニットカットで8M7Tでなかった? E217系は、11両でも1号車寄りは混むのに10両化とかやめてくれ
>>188
e351って東としては割と黒歴史だから保存しなかったんじゃね?
まあ今後てっぱくで新規に保存するとなると国鉄型だと201か205、JR以降だと651か209、e231、e2、e3、e4から3つか4つぐらいまで絞られそうだけど >>202
市川退避便にあたると錦糸町まで各停と所要時間は大差ない。 >>208
だから、最初からそういうダイヤじゃないのって言ってるんだけど >>191
加速も最高速もE217より遅い209を通したら、それが足枷になって路線の輸送力が下がる そもそも東千葉、巌根とか外房の一宮以北の一部が15連止まれんから
>>210
関西と違って関東は異端児(例えばGなし)を乗り入れるのはよしとしないからそれはあり得ない >>207
205って保存対象になりそうな車両あるの?
武蔵野線のは全部ジャカルタだろ。
それに今残っているのほとんど改造車だし、原型のやつじゃないとね。解体されてない原型ある? >>191
横須賀と共通運用なのね。そこがポイント
G車需要は旺盛だよ。通勤時は勿論だが昼間時もね。東北・高崎線より乗ってるよ
>>210 起動加速度は209-500や231-0の方が良いのよ。乗っててわかるよ >>213
大宮で検修用に使っているクハ205-1はどうですかね? >>214
209っても2000番台2100番台だよ?
実際に通勤で乗ってるけど、本当に鈍足だからね E217の後継はE235の11+4で決まりでしょう
また、E217より編成数が増えるらしい。
内房線の君津での完全系等分割、成田線の成田系等分割で千葉折返し列車の削減が要因
従って、千葉ローカルは編成数減でE231に取替となり8両固定は消滅との噂が有り
千葉ローカルは編成数減により千葉↔幕張間の回送ダイヤ削減により快速ランダムダイヤの
是正がされる様です
>>203,204
力行は5ユニットまでで1000番台転用+クモハ付属の12M3Tは1ユニットカット 横須賀総武快速線がE235系になれば起動加速度が2.0→2.3km/h/sにアップするから遅延時に今よりも早期回復が出来るようになる
増1セミクロス(WC付)、増2ロング、増3ロング、増4セミクロス+基本1セミクロス(WC付)、基本2セミクロス、基本3ロング、基本4&5グリーン車、基本6ロング(WC付)、基本7〜9ロング、基本10セミクロス、基本11セミクロス(WC付)
車内設備は全先頭車をセミクロスシートに統一と予想
>>219
千葉ローカルを一部津田沼駅まで運転しろと思うこの頃 >>220
推定
@ クラにE235投入→コツにE235を投入→コツE231を改造後マリ移管
A コツにE235投入→コツE231を改造後マリ移管→クラE235投入
B コツ、クラE235同時並行投入→コツE231を改造後マリ移管 >>226
昔はそうだった
113がツヌ所属だったから 単純に経年を基準とするならば、間違いなくクラが先。車体の劣化も激しいうえにマリ209系とも同世代。>>147の情報の真偽はわからないけど、真実であっても何ら不思議はない。
確か国電総研でもトウ向け製造末期あたりから並行してクラ向けの製造が開始されるとの情報あり。 M車比が低いのも寿命的に不利だしな
もうそうとうヨレヨレなはず
>>227
いずれにせよ、コツE231が機器更新されるとしたら、マリに移管するタイミングかな?
ヤマE231の後期車は知らんが...
G車はやはり廃車か? >>232
あの地と日光&黒磯205-600に転用すれば余すことはない
マリ209系も起動加速度2.0km/h/sなのな
千葉ローカルはヤマ&コツE231への置き換えで起動加速度が2.3km/h/sになる
横須賀総武快速線もE235に置き換えれば横須賀線内も湘南新宿ラインと同様に起動加速度2.3km/h/sになる >>232
まあ、高崎以外のどこかには転属するだろ。 >>231
G車はいらないね 転属先もないしね
普通車のみ2M2Tと4M2Tへ組替えだな 4M2Tって、そんなにいらないよね。
M車もったいないから、中央総武緩行線みたいに一部6M4Tにして残すとかしないだろうか。
組合資料にスカにヤマ/コツE231,E233でもいいから転用してくれって書いてあっただろ?
要するにスカのE235よりヤマ/コツにE235の投入が優先されたってこと
205,211の置き換えの方が最優先
>>236
G車は小山国府津に残してE235に組み込むのが有力では。
15年後に同経年のE233中央向けG車で置き換えられる。
そもそもG車は機器更新しているわけで、廃車になるはずがない。 基本10、付属5になってくれればどちらでもいいかな?
むさこ問題でG車の両側の車両の座席を時間限定で収納とかしたほうがいいかも?
またはサハ車両。(転籍時に廃車確率が高い)
基本、近郊車だからクロスとかGの削減はなしね。
>>237
4両と6両がいるのだよ
必然的に2M2Tと4M2Tになるでしょう 217(60歳)を231(50歳)でコストかけて置き換える訳がないだろ
4と6って房総のことだと思うけど
系統分離、末端ワンマン化するなら10か8の固定でいいんじゃね
京葉と一部運用共通化するなら10か
東千葉は10止まれないんだっけ
>>243
国鉄時代の抵抗制御車を国鉄時代の抵抗制御車でコストをかけて末永く使い続ける最新鋭として置き換えた所もありますが >>240
これからのG車は中央線用として画像出した両開きドアが標準になるってことかいな M81編成とM74編成は「この電車は従来の半分以下の電力で…」のステッカーが剥がされている
もしかして三鷹区所属の209系は全て剥がされているのか?
まあ、緊急避難的にコツE231系を4+11に組み換えの上転属させても、直接クラへE235系を投入するにしても、E235系を製造する事に変わりはないのだから労組はなぜそんな回りくどい事をやりたがるのか意味が今一つわからん。
>>251-253
ケヨM71〜73やケヨ34には、まだ付いていたんだ...
今度TK入場した際に、自動放送搭載と同時に撤去とか? >>252
E217系の故障頻度が激しいのかね?
組合要求は直ちにE217系を置き換えてくれってレベルだとしても「横須賀総武快速線へE235系投入計画を早期に示すこと」でも良かった気がする
山手線向けE235系投入完了が2020年春を見込んでいるって公式プレスしているのになあ
http://www.jreast.co.jp/press/2016/20160606.pdf
ヤマ&コツのE231系を4両+11両に組み替えて16〜20年後を目途に置き換えしてもらうつもりなのかね?
ヤマ&コツのE231系の最新車両も現時点で12年ものだからなあ >>256
これも3連運用を4連に置き換えても問題ないのか?って前提条件がある。 横須賀総武快速線にはE235系ではない別の計画があるけどまだ時間がかかるので、つなぎでE231系転用とかか?
>>253
M71〜M73、Y34は新製時と変わらない型番のつり革が付いていたり、209系の省エネステッカーが貼ったまま
M74とM81は剥がされているので三鷹で剥がしたか秋田で剥がされたか不明 >>235
小田急の藤沢みたいな感じだけど
線路は繋がってるのか? >>261
繋がってたら今日の黒船返却はいちいち横浜まで行ったりしてない >>254
あんだけリニューアルしたと大々的に発表しているんだから、高崎的には末永く使い続ける最新鋭車としてコストかけたことにしているんだろ。 >>265
高崎がリニューアルしたと大々的に発表した。
高崎以外からすれば、何あのコストかけてないリニューアルという感じだが、
高崎にとっては、末永く使い続ける最新鋭として超コストをかけたと言う扱い。 >>261
大船駅は熱海方からは7番線に入れば東海道に折り返しも横須賀の逗子方にも出れるが
逗子方面からは大船駅の5・8・10番線にしか入れないので折り返して熱海方に行けない。
線路は繋がっていても、信号が繋がっていないってところは多いよね。 >>267
あとは本郷台まで一駅足を延ばして留置線兼機回し線を使えばなんとかATS区間だけで行けるかも
ただし茅ヶ崎〜本郷台では大船にホームが無いので通過になってしまうが 横須賀総武は鎌倉所属でE235は堅い、多分編成比率はこれまでの11+4から10+5の組成、それにより幕張玉突きのE231近郊の小山国府津から振られた編成も5or10両で組成だろうな
妄想するのは勝手だがネタで言ってるにしてもつまらん
必要ならやる必要ないならやらない
それ以上でもそれ以下でもない
E217、209-2100 いずれも置き換えが喫緊の課題。
2020年春から横浜と新津で横須賀総武快速線向けE235系を一気に製造すれば2〜3年で全編成の置き換えが可能だろ
マリの209系はその後のヤマ&コツE231系の転属でいいかと
>>258
6連運用は解消だろうな、ワンマン化もあるし。 E235の投入順序はまだ社内でも最終決定してないでしょ。
4+11の構成は変えずに
グリーンをSSにあわせるため
11+4にするとか?
千葉〜上総一ノ宮・君津間は、総武快速線との直通を増加し、グリーン車を連結する。
データイムグリーン料金の新設により、グリーン車の利用を促進して増収を図る。
>>260
もし秋田で剥がしたとしたら、ケヨM71〜73並びにケヨ34も、機器更新時に剥がすんじゃないの? >>271
長野211、宇都宮205、仙石205の方が急務 データイムが土日事前料金並みなら使いやすいと思う
B特急自由席死ぬからわかしお見殺しになるけど
>>279
E217がボロボロなんてとんでもない!
高崎にとっては神レベルの最新鋭車です。
>>280
それで、高崎以外は置き換わるのか。 >>266
ソース無いなら無理に答えなくていいよ。 >>266
確か205-600の登場時も似たような触れ込みだった気が… 211系スレより
存出だったらすまんがこれは?
732名無し野電車区2018/06/03(日) 21:12:10.02ID:NmeiyeVt
労組からの意見に草生えそう。
自動運転装置をつけるにはE235みたいなゴミでは無理
だからE237が必要です
閑散線区では界磁添加励磁制御の方がいいんだよ
他地域でも大量に使われているから部品も安価で手に入り易いだろうし
なんで205はわからんが211は当分置き換わらない
>>286
とりあえずそのままコピペ。
E231系の転用の話
小山のE231系に加え、松戸のE231系も転用対象とする場合
現状
小山:10×49,5×35
松戸:10×19,5×19
計122本
転用想定区所の現配置
長野:6×14,3×36
高崎:6×7,4×23
仙石線:4×17
小山ローカル:4×12
相模線:4×13
計122本
でぴったり一致するんだよね。何か見えて来たような気もする。 >>290
編成数が一致するからそのまま実行される、とは限らないけどな。 >>286
E231の転用は大いに結構なんだが、ヤマ車とマト車のあのベンチみたいなシートは交換して欲しい。
ローカル線であの座席はツラすぎる。 結局今年度の車両調達1000両の内訳はなんなんだろう
>>289
長野労組は211系のE231系化を求めているらしいのだよ
結局残りは高崎なのかな? >>290
マト118 or 119の武蔵野線転属は、流石に無いのかな? >>289
大量って東日本に限るともはや高崎と長野でしか使われてないけど。 >>291
小山車と松戸車じゃ乗務員室の形状違うしね
どこかしらで混在することになっちゃう >>290
相変わらず原資が見えてこないんだよなぁ… >>290
ここまで決まってるならなんで今いろは改造したんだろな
叩き出される231をいろはにすれば転用改造と同時だし寿命自体も延びたのに
現いろはが10年残るなら結局界磁添加が残る事になるし5年で廃車するとあそこまで改造したのに
5年ぽっちかと言う… おそらく近いうちに替わるのはクラ,ヤマ,コツ,マト,サイ
サイE233→2023年〜2024年にE237導入で置き換え→マトとケヨに転属
マトE231→サイからE233転属→房総末端&鶴見置き換え
ケヨE233→蘇我〜上総一ノ宮間京葉線直通増発&2023年度の機器更新用にサイからE233転入
クラE217→E235に置き換え→廃車
ヤマコツE231→E235に置き換え→高崎&長野&仙石&日光&相模置き換え
205,211,マリ209→廃車
さすがに高崎もいつまでもこのままという訳にはいかないから、いつかは置き換えが発生するんだろう。
新製配置か他支社から転入かは分からない。
E259とE657は2020年以降順次機器更新予定
今しがた越谷レイクタウンをEF81牽引の209系4連みたいのが南浦和方面に走っていった
209系3500番台ハエ53編成本日配給
ミツC507編成豊田疎開
高崎は結局e129かe235のどっちかでしょ 総車に仕事与えるためにも
>>310
C507編成はAT入場済みだった
C505編成が中吊りポスターとドアステッカーが撤去されたので次のKY入場編成か クラ217は機器更新から10年前後。
ヤマ・コツ・マト231の地方転属が先だよ。
>>298
>大量って東日本に限ると
勝手に東日本に限るな >>311
どうせなら元C504も一緒に連れてくれば良かったのにね
4連だけとはもったいない >>302
いろはは栃木DCに間に合わせるためでしょ
そのためにE231使う余裕無いし ポケモン列車に化けたキハ100は本当は2年程度で元に戻すはずが
気がつけばなんかもう色物になってしまったわけだが
>>319
ご好評につき延長
それより死に場を失って久しいキハ28 10を旅立たせてやって欲しい C506編成がM81編成になったのでC505編成は川越区転用か?
209系500番代が5編成も川越区に転用されるとは…
>>322
205-3000や209-3000,3100全てを一掃して、幅広車体の車両にしたかったんでしょうね。 324名無し野電車区2018/06/11(月) 19:19:59.46
>>322-323
ミツE231=B5〜8と16、17
ミツ209=C501〜505
の計11本が、川越八高行きらしい >>324
年内には、◇パンタの209-500は、全て他線へ転属かも? >>305
高崎が高崎である限り、高崎に今後在来旅客VVVFは所属しない。その理由は高崎だから。
ただし、高崎が高崎で無くなれば即VVVF導入。高崎が高崎以外高崎だから。 >>312
高崎
総車は、日本全国(高崎以外)だけでなく、世界全体(高崎を除く)の車両を作る。 >>292
マトのは500番台と同じで厚み増やしてるから多少ましかと。 >>334
TXの新車は別にグレードの高いものではないし対抗する必要なんてあるのか 五日市線で青661編成が踏切事故で軽自動車と衝突
デビュー直後に青梅線で事故って作り直された曰く付きの編成
場合によっては長期の運用解脱や代替新製も有り得るな
>>337
そりゃあ、「交直流車」とか「ボックスシート」とか「傾斜の付いた前面」とかヲタ受け要素のグレードだろw りんかい線&209系&E217系は想定使用年数26年で設計されているからな
クラE217系は山手線E235系の製造が終わる2020年春には機器更新から12年になるから山手線の次の置き換えがベスト
付属編成を千葉方に変更して11両+4両にすればグリーン車の停車位置も湘南新宿ラインの揃えられる
逗子での増結は付属編成が先に入線して基本編成と連結してからドア扱いすれば問題ない
>>333
やはりE235系ベースになるのだろうか? グレード…TXの車ってそこそこアレなベンチシートじゃなかった?
343名無し野電車区2018/06/11(月) 22:01:54.31
>>338
現場は駅を出てすぐの奥多摩街道の踏切だし当該は下り五日市行きで速度も出てない
電車側には大した被害は無いと思われるが
あまりにもキモヲタがうるさいから
今度の新車の座席はステンレスか強化プラスチックになったりしてな
>>340
そこまでしてG車の位置を揃える必要あるかな?それに逗子駅の構造を知ればおいそれと増結編成の位置は変えられないと分かりそうなもんだが…
長年変えられなかったのはそれなりの理由があるの。できればとっくに10+5にしてるさ。 >>345
E217導入当初は湘南新宿ラインなんてなかったしホームドアもなかった
将来的に郊外路線でもホームドアつけなければならないわけでその対策として10+5に変えるっていうのは全くあり得ない話ではない >>302
トイレつけた103系を1年強でお釈迦にした会社だぞ?東は不要になったら容赦なく潰す会社だ。因みに高崎115の廃回が進まないのは検査期限まだあるから >>347
前段と後段が著しく矛盾している事に気付いてる? >>345
東が付属編成をホームに待機させて基本編成と連結するのを嫌がる限り東京方に付属編成が付くことはない。 逗子に至っては京急が盛土だからあそこを掘って石橋にすれば伸ばせるっちゃ伸ばせる
>>350
だからそれが出来ないと言ってるだろうが 久里浜に留置線にできそうな土地あるじゃない
東大宮から上野・東京とか普段から回送してること考えたら
あれくらいの距離の回送どうってことないでしょ
TVにちらっと映ったけど、新幹線殺傷事件の当該はG32編成
最新編成じゃねーか
356名無し野電車区2018/06/11(月) 23:25:07.66
青661編成、床下機器一部破損で拝島へ収容するらしいわ
勿論、廃車するレベルではないがしばらくの間離脱かな
軽自動車はレッカー車で搬送
357名無し野電車区2018/06/11(月) 23:28:11.81
>>354
G編成はすでに40本いるわけだが、最新ってほどでもない。 >>356
仮に廃車だとしたら
ナハN36をトタに戻すんだろうな。
ナハには→総武緩行209-500を一旦10両のままケヨに転属、ケヨのE233-5000の貫通編成を6両にしてとりあえずナハに。ってのが可能性ありそう。 構体への影響はほぼなさそうだから普通に破損機器交換でおしまいだろうな
にしても青661編成…
>>346
現行の11+4前提で横須賀総武線にホームドアの計画が既にあるよ
勿論、計画は変わることもあるだろうけど 逗子駅留置線の延長は工事に係る費用全額JRが負担しなければならない。京急はにとっては全く関係ない工事な訳だから。
上の方ではさも簡単な感じの事言っちゃってるけど、JR側にとってもあまり旨味のない工事なんだよね。
横須賀線10+5化論を振りかざす連中は統一厨の亜種扱いでいいんじゃない?
短い11両が10両になって改悪だ!と騒ぎ出すまでがワンセットでしょ
>>366
全くその通りで
どうして10+5への無理な統一を正当化するのか不思議でならないのだが >>333
機器更新や車内次駅案内表示器の交換、貫通幌強化を行っているが置き換え計画があるとは… ホームドア淡々なら、横須賀10+5にするより、湘南新宿を11+4にする方がコストかからないやろ
言葉足らずなのは馬鹿だったな。まぁ冷静に考えると編成組み換えなんてどうでもいい問題だ。
>>371
>横須賀10+5にするより、湘南新宿を11+4にする方がコストかからないやろ
実際問題、まだ使えるE231のサハを潰してまで地方路線に配転する計画があるってことは
東海道・高崎・宇都宮筋も11+4する可能性は高いよな >>345
東海道も平塚と熱海の切り離しをやめて国府津に統一すれば1号車側に付属編成が連結できるのにな
なんで、平塚と熱海の切り離しが残ってんだ? あぼーんなんだけどオブッペか
オブッペのNGIPらしい
153.130.
153.186.
180.33.
180.30.
114.188.
114.191.
180.196.
118.104.
218.41.
14.11.
42.124.
42.125.
42.126.
42.127.
182.21.
219.126.
220.148.
124.110.
218.227.
219.107.
211.2.