◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【やくも はくと いなば】山陰特急 part 26【おき まつかぜ はまかぜ】 YouTube動画>4本 ->画像>20枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1529587277/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
島根・鳥取を走る特急列車のスレです。
前スレ
【やくも はくと いなば】山陰特急 part 24【おき まつかぜ はまかぜ】
http://2chb.net/r/rail/1514563790/ 【やくも はくと いなば】山陰特急 part 25【おき まつかぜ はまかぜ】
http://2chb.net/r/rail/1521466637/ 関連スレ
特急まつかぜといそかぜを語ろう[鉄道懐かし]
http://2chb.net/r/jnr/1220277573/ -
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
寝台急行銀河が大阪駅に滑り込むと同時に大阪駅を進発する博多行き特急まつかぜ1号には、食堂車が付随していた。当時は、乗客への給食は付随的履行義務であった。
鉄道ファンって鉄道に詳しいのに、どうして「○○しろ」と要求するばかりで、
どうやったら客が増えるとかどうやったらもっと収入が増えるというのを提示できないの?
そいつはファンじゃない。
アイドルのファンだって俺の思ったとおりの行動をしろなんて公言はしないだろ。
>>5 要求は実現すると自分へメリット。
増収策は他人の金儲けの手助け。
たぶんこの辺。
智頭急行29年度決算、営業収入28億円、費用26億円で経常損益2億円の黒字。営業係数92.4、輸送密度2701人。
ポケモンイベントと増結による車両使用料増で収入は増えたが、経費増で営業係数は前年の85.5より悪化。
車両使用料など運輸雑収入14億円がないと営業係数は185くらいになる。
山陰新幹線、できても2両編成の列車が1時間に2本走るだけだろ。
>>12 スレタイには季節臨なので入れんでいいがスレの内容には当てはまるのでは
そもそも新幹線はJRが運営、みたいなのをやめて
私鉄や三セクも新幹線に参入すればいいでしょ
>>9 車両使用料がなければ(=車両がJR持ちなら)維持費がなくなる点も入れての「営業係数185くらい」か?
たぶん入れてないだろ。
>>16 >車両使用料がなければ
ややこしい言い方になるが車両使用料収入がなければ車両使用料支出が発生するんだよな
でその中にはJRの車両維持費の一部負担分も含まれるわけだ
どうせそんな難しいこて考えて言ってないと思う。単に車両使用料収入がごっそりなくなるだけの計算でしょ。
>>18 ところでHOT7000系作るお金ってどうやって作ったんだっけ?
普通に考えれば銀行融資(県の債務保証つき)ってところかな。
ただ、鉄道車両の法定償却年数はとっくに過ぎてるし、帳簿上でも済んだ話だから今は意味のない話。
智頭急行の旅客運輸収入は営業距離56kmで14億円だから、やくもの伯備線138km49億円には及ばないが、
はまかぜの播但線66km14億円、Sおきの山口線94km8億円、因美線71km9億円よりは採算よさそう。
>>20 考えても意味ないだろうw
実際どうだったかが分からんと
車両置き換えは何時かしないといけないんだから
同一スキームが使えるかどうかは重要だよ
いやいや、智頭急行は伯備線も3セグ移管してもらって、
やくもはもとよりスーパーいなばも新開発のOTS8000や
HOTS10000でガンガン走ってほしい。お布施付きで・・・
いくら山陰がお荷物で西が冷酷でも伯備線は切らないだろ。
今現在特急の走行してるルートは切らないよなあ
特急走行ルートの中でも
やくも>はくと>いなば>おきだと思うし
伯備線は電車特急がいいわ
大都会から帰るとき寝れるし
Sはくとの新型車両は現在の34両68億円の13〜1.4倍くらいかかることを想定してるようだな。
今と同じ34両なら90億円、2割の需要減に合わせた27両なら70億円くらいか。
資金調達は、3県の智頭鉄道基金8億円と智頭急行内部留保26億円使い、残りは借入みたい。
智頭急行が黒字なのは、JRの各種料金算定ルールが智頭急行有利だから
>>30 智頭急行とJRでは運賃体系や各路線への収入配分方法、人件費など経費水準は多少違うだろうけど、
仮にJR路線だったとしても、智頭急行の旅客運輸収入14億円、営業経費26億円とあまり変わらないのでは?
>>29 節税にもなるし、利用者の回復にもなるから、早く車両更新した方が良いね!
>>29 まあでも現有車両が全て同一年度製造ではないから一斉取り替えでもないだろうし、その分資金繰りも償却も前後に分散するから、しんどい計算にはならないでしょう。
静鉄やしなの鉄道みたいに全般検査周期と組み合わせたら効率よく置き換えもできる。
山陰DCオープニング記念号には、やくも車両が使われるが、岡山からサンライズ出雲91号の
スジで運転されるから、サンライズ車両で運転されたらもっと話題性が高かったかもね。
>>33 北海道の283系のような高運転台にしてほしいね。増結も簡単にできるしね。今のんは先頭車は増結できないからね(増結用の先頭車はあるけど、カッコ悪い)
>>36 定員を増やすには、高運転台は有利にならん気がする。
サンライズの車両にしろとか貫通型が格好悪いとか
鉄オタって本当にどうでもいいことしか言わないな
普通に推論すれば、キハ189をベースにしたのになるんだろうね > HOT9000(仮)
・SUBARUは鉄道事業撤退済
・後継はトランシス
・西のDC126・DC187・DC189はトランシス製( DC187の50・100番台は日車 )
・四国の2600系だと予算オーバー( 2600系には中間車も無い )
本家はモノクラスだけど、智頭の新型だったら中間に半室グリーンが設定はされるんだろうけど…
現状、グリーン車の着席率が思わしくないなら、逆転の発想で、増結編成先頭車を半室グリーンにするというのも手かも。
( 増2号車方式ではなく、4 + 2 くらいの方式 )
>>39 そんなに2両の予備持っててもしょうがないような
現状維持、あるいは4両基本、繁忙期1両増結の5両編成ぐらいでは
189だと振り子がないから187の先頭車を189にしたやつでしょ。
なんやかんやで四国の次期新型車両待ちだろうな。形状などはそれ次第。
Sはくとは行先フルカラー化したし
まだまだ使うんだろ?
381系の後継車両が振り子式だと良いな、この車両長く使ってるから可能性はあるのかな。
HOT7000系は2編成+増結用の13両でスタートして、2002年頃にかけて34両まで増備されたんだったかな。
全国の鉄道の枕木「木製からコンクリ製に交換を」←ニュース系にあった・・・
一畑電車は大丈夫なのか?
てか、中小の鉄道会社には痛い出費だろ、これ?
>>47 あ、そう
グループの懐が暖かくなるということか。
>>47 自前で出さなくても行政が出してくれるから問題ないでしょ?
来年度予算アタリで国交省が田舎路線PC化に補助金つけるんじゃ?
国の補助金と地元の自治体の補助金でやればいい
いよいよ明日山陰DC開幕だな。
山陰DCオープニング記念号出発式岡山8:51発、米子駅と松江駅で記念号お出迎え&オープニングセレモニー。
臨時特急大山出発式米子駅10:20発。あめつち出発式鳥取駅9:00発。
大山って1往復半で車両運用どうするのかと思ったら、早朝に鳥取から米子へ回送されるようだな
うまいこと2往復にできなかったんだろうかな
信号トラブルで江津〜浜田運転見合わせ って、こんな時間に列車あったかな?と調べたら
出雲市2137発、浜田2335着339Dが江津を出発する時のトラブルっぽいな
こうして見ると23時台まで列車が走るほど利用者もあるんだし、夜に下り特急がもう1本ほしいけど編成とダイヤの兼ね合いから無理なのだろう。もそもそ
>>59 新郷まで5時間もかかるのな
そろそろ揖屋かな
今日、やくも号の車体側面のLED表示の色が変わってたようなー。赤から青白色に見えたけど。検査明けの編成かな?
スーパーはくと2号6:35鳥取駅到着に合わせて189系回送便鳥取駅発→米子駅着8:25
→特急大山2号米子駅発10:20→鳥取駅着11:55…
山陰DCオープニング記念号の「ノスタルジック山陰」の青いトレインマークは今日だけのために
作ったのかな。
ノスタルジック山陰
山陰DCオープニング記念号岡山駅発車ホームはやくも発着の2番線じゃなくて、1番線だったな。
記念号入線前のオープニングセレモニー中に1番線を猛スピードで貨物列車が通過、参列者がびっくりしてた。
結局大山(189)は西鳥取で面倒見るみたいですな
普段からはまかぜで来るから触り慣れてるし
運転の度に早朝、米子に持ってくのはちょっとびっくり
大山の回送車は途中浦安でSまつかぜ1号に追い抜かれたり、上りとの数回の交換で、
鳥取から米子まで1時間50分の道中のようです。
キハ189って187と繋いで回送する事は出来ないの。?
>>73 振り子を切って速度制限をキハ189に合わせれば行けるかも
>>73 なんでそこまで187と回送したいの?
スジガラガラでしょw
やくも11号が車両トラブル
スーパーおき5号が益田までで運転取り止め
伯備線も見合わせ
やくも、Sはくと、Sいなば、Sまつかぜ続々と運休。大雨恐るべしだな。
やくも、はまかぜ、Sはくと、Sいなばは運休、Sおきも益田より先は取り止め
山陰の鉄道が分断されたな
もし脱出するなら高速バスか?
>>81 山陰より関西、山陽がほぼ全滅なんだが。
こんな日に長距離移動させるようなブラック企業なんて辞めてしまえ、って思うわ。
>>82 北陸もほぼ止まってるよね。
JR西で午後以降も動いてる予定なのは
北陸新幹線、山陽新幹線新大阪〜広島
北陸本線小松〜金沢、七尾線
京都線神戸線京都〜西明石、JR東西線、大阪環状線、ゆめ咲線、きのくに線御坊〜新宮
山陽本線和気〜倉敷、海田市〜新山口、呉線広〜海田市、岩徳線
山陰本線米子〜出雲市、境線、木次線宍道〜木次
とか書けるほどの少なさ。木次線がんばってる。
>>82 出雲-伊丹が、欠航率が高いプロペラ機から小型ジェットになってたな 日航gj
>>84 だんだんと飛行機とバスも止まりはじめてるわ、昼過ぎて一段と雨風きつくなってきた。
今夜が山。
>>86 昨夜から松江に停まってたぞ
乗客には超豪華な専用代行バスがあるらしいが、この道路事情だとどうだろうな
>>86 今朝予定通り伯備線に入ってから鳥取に。
鳥取以東は止まってるので折り返し出雲まで戻ったみたいよ。
7日から山陽下りコースだったけど運休になってるし、9日からの山陽上りコースのために山陰経由で下関送るみたいね。
瑞風、19:15に電留線から車庫に入ってった。
出雲支所、いろんなモンが入区してて普段使わないような場所にまで車両が入ってる。
来週やくもで日御埼に行ってその後西へ向かい翌朝三江代替をするつもりだったが
キャンセルした方がいいか。
なに、やくもの運転区間を倉敷ー伯耆大山にするのか?サンライズは岡山発東京行きか?
>>95 自分は山陰めぐりパスであめつちに乗る予定。
10時打ち完敗で毎日チラチラ見てたらそこそこなキャンセルがあってなんとか取れたのにさあどうなるか。
伯備線、明日8日米子−根雨で本数減らして運転再開。根雨−岡山は引き続き不通。
全線開通は総社、高梁の高梁川の沿線の被害状況と復旧にどのくらいかかるかだな。
公式に「大山4号の運転とりやめ」とあるが、これはまつかぜの間違い?
>>101 大山は朝の下り1本が回送で1号、2号、4号であってる。
暫く 新見〜出雲、岡山〜中庄〜倉敷のやくも
中庄〜新見、岡山〜米子のやくも号代替バスで
金沢に行きたいんだが、やくももはくともライナーも運休で空も満席で詰み
横浜でも石川県の金沢でも行けないことに変わりはないんじゃね?
>>109〜111
たくこれだからオタは…
目的地云々じゃなくて山陰から出られないのが問題なんだよ。
今プッシュ通知で根雨〜上石見と鳥取〜東浜の運転再開予定が届いたわ。今日の夕方から。
これで米子支社管内は因美線鳥取〜智頭間と木次線木次線木次以南だけだな。
>>108 こういうときにこそ昔の国鉄時代の頃の急行大社号のありがたさがよくわかるな
>>113 因美線の運転見合わせ区間は智頭から津山までになってるよ
でも智頭急が動いてないし、上郡前後の山陽本線もまだ復活してないっぽい
>>108 今日の昼過ぎから米子発で関西方面に高速バス出てたぞ
それと臨時のサンダバの組み合わせで行けたかもな
>>115 因美線は因幡社付近の土砂流入で復旧に約1週間
明日から鳥取〜用瀬間のみ運転
>>117 伯備線の被害情況はどう?
かなり酷いと聞いているが?
鳥取県内から関西へは、伯備線、因美線不通の間は日交頼みだな。一部中国道が迂回ルートらしいが、
米子から大阪18往復、神戸5往復。鳥取から神戸経由含め大阪20.5往復。倉吉から神戸経由含め大阪9往復。
伯備線の復旧は1ヶ月以上かかるようだから、サンライズ出雲を山陰線経由で運転してくれ。DD51なら単機で7両ほどだから牽引できるだろ
せっかくデスティネーションキャンペーン始まったとこだからなあ
>>121 そういえばそうだったな。大打撃だなこりゃ
>>123 現地がほぼ無傷なのに鉄道アクセスがダメというね。
伯備線は長期間かかるような被害はなさそう?
はくとの方は有年〜上郡間の斜面崩壊が気になる。
>>119 今日の午後、日交バスを上月PAでなんば行きを見かけたが、増車して4台運行していたよ。
こりゃ、当分ウハウハだね
>>125 あ、山陽線は運転再開できるのか。
じゃあ因幡社付近次第か。
鳥取のバスって日本交通とか日ノ丸自動車とか、いくらなんでも大袈裟過ぎないかね🤔
伯備線と因美線の特急が走る区間は、お盆までに頑張るかもしれんけど、あとは当面運休かな
>>130 智頭急行が無事っぽいから3連休中にはくと・いなばの復旧はできそうな感じがする。
国道だと土砂崩れで、即日土砂撤去。これ税金使ってる。
在来線鉄道はすぐに費用が出ないのか、何も動かない
重機を入れるにしても線路脇の地権者に許諾を得る必要がある
場合によっては借り入れも必要
道路堤防が絡むとそれらの補修が終わらないと手が出せぬ
鉄道は後になる
>>128 あと、松江.出雲〜大阪、岡山の一畑バスもウハウハだね!
>>131 因幡社〜智頭は、1週間程度って公式に出たね
来週トロッコ乗る予定で、今木次駅に電話できいてみたら、木次線は今日安全確認して、何もなければ明日から通常ダイヤで運転再開するらしい。
今のところ冠水や土砂崩れ等は木次線内は情報は入ってないらしい。
智頭急行は高規格なだけ強いのかな。
伯備線の方が時間かかりそうだな。
>>132 東日本大震災時の東北新幹線や、
阪神大震災時のJR・私鉄は
24時間体制で復旧工事やったよ
在来線だからといって動かないってことは無い
>>134 高槻−島本の法面が崩れたときは
一部田んぼ潰して速攻重機入れて2日で直したな。
伯備線は貨物輸送もあるし、そんなこんなチンタラやらんだろう。
俺無事終了。
考えてみたら三江代替の後芸備線で広島へ抜ける予定だったが
芸備線も死んでるしこりゃキャンセルした方が良さそうだ。
因美線復旧まで一週間て出てたな。
伯備線は大変そうだからしばらくはそっちメインか。ま、大半はバスへ行くだろうけど。
上手くいけば播但線が11日夕方から復活するらしいけど、はまかぜを臨時で鳥取まで伸ばすとかしても時間かかり過ぎてあんまり意味ないかな
>>146 189は余裕があるから臨時便もありうると思うぞ
少なくとも増結はしてきそう
今、キハ189って大山でバイトしてるけど余裕あんのかな?
なんで臨時という話になるのかといえば、はくと、いなばが走れないからだし車両はどうにかしようとすればあるはず
何処にってこと?
いなば用キハ187に大山をやらせてキハ189を呼び戻すとか、昔HOT7000が播但線を走ったこともあるしHOT7000を臨時はまかぜに使うとか
現在189は全編成いるし予備に心配はない
HOTを使えばいいっていうけど福知山支社は取り扱ったことないんじゃない
HOT7000が1995年に播但線を走った時のことを考えれば出来ない理由はないんじゃないかな
>>153 それに、まず智頭急行が許さないと思う。あれ西の車両じゃないからね?
まあ3連休頃には復旧しそうだからややこしい事はせずにこのままでいくんじゃないかなと。
明日から運休区間で代行バス出るみたいだし。
まあヲタがワクワクするような応急的な臨時は出ないだろうな。
一週間で因美線復旧なんだから。
>>155 それなら阪神淡路の時も播但線を走ってないはず
>>155 智頭急は別に許さない事はないだろう。
所有は智頭急でもメンテナンスは、JRに丸投げしてるし、使ったぶん使用料をJRが智頭急に払えば智頭急は運休中の穴埋めになるし。
どうしても播但線でスーパーはくとを走らせたいやつが一人いるなぁ
一週間で復旧見込み立ってるんだし、数日のためにわざわざ走ってない線区に持ってくわけないでしょw
頭大丈夫?www
>どうしても播但線でスーパーはくとを走らせたいやつが一人いるなぁ
そう見えるやつが頭大丈夫?
あまり期待してないけど15日やくもと新幹線予約しとくか。
残念でした。
当初は一週間でと言うアナウンスでしたが、今朝復旧まで二週間に変わってた。
ニュースで現場画像出てたが、線路沿いのノリ面から線路に土砂崩落で場所が川沿いで、運悪く崩れた土砂で川沿いの路盤も崩れてる感じ、なので川に土嚢とか積まないと走れなさそうだった。
スーパーはくと、京都ー智頭間で折り返し運転できないもんかね?
車両が何処にあるかが?
需要があるなら上郡〜京都で683系のスーパーはくとを
勝間田駅にキハ120が放置されているが、いつまで放置するん?
早く取りに行けよ
倉敷〜清音間 落石検知線の動作
総社構内 土砂流入
美袋〜備中広瀬間 落石検知線の動作
備中広瀬〜備中高梁間 線路冠水
備中高梁〜木野山間 落石検知線の動作
方谷構内 土砂流入
備中神代〜足立間 橋脚に大木が引っかかっている
足立構内 落石検知線の動作
どこが深刻?
そうなん?
東北の地震の時に放置されてる列車の部品盗まれてなかった?
伯備線明日から岡山⇔総社本数減らして運転再開だそうだ。
鳥取県西部地震の時もひどかったな。しばらくサンライズ出雲東京⇔生山、やくも岡山⇔生山、
生山⇔根雨が代行バス、根雨⇔出雲市がやくも&サンライズ出雲リレー号だった。
はくといなば13日まで運休んなってんけど14日からどうすんの。
因美は2週間かかんだろ?
>>179 支社によって運転再開の見込みの発表の仕方が違うな
やくもは14日まで運休か。15日から運転再開かな?以外と早かったな。
>>181 いやいや、一応の発表ってだけで再開できるかは不明かと。
13日まで運休のはくと・いなばも路線自体が2週間といわれてるし。
スーパーはくとは、福知山線と山陰線つかって運行でいいよ
上郡〜京都にスーパーはくとスジで走る臨時特急ほしい。
この際683が無理なら223でもいい
ただ223系ではくとスジにのるか不安
やくも使ってた客は今どうしてるんだろうな?
あの区間はバスじゃ代替効かないよな?
>>189 バスじゃない?
そもそもやくもは岡山と米子、出雲市というより京阪神と米子、出雲市を結ぶ電車だから。
>>190 関西〜米子でバスか
なるほど
すると松江や出雲市へはそこから電車とかになるのかな
>>191 松江出雲もバスだよ。だから最近増発してる。米子ほど比率は高くないけどね。
一応県側は智頭までの部分運転再開と智頭から鳥取までの直通代行バスのセットをできないかJR西に訊いてるみたいだね。
バス会社が高速バスを増発して走らせてる日交や日ノ丸だったら車両や乗務員の確保難しいぞ
ちなみに鳥取県にはJRバスの支店や営業所はないはず
やはり山陰新幹線は必要だな
ゲル将軍に首相になってもらい実現しよう!
スーパーまつかぜ号連絡で山口線に臨時特急と考えたが
1往復しかスジ引けないし、車両が足りないね。
速く智頭急行経由の特急が復活することを願う
かにカニはまかぜのスジ使えば大阪〜鳥取1往復イケる!って思ったけど予定臨と被るし現実味ないか
JR西日本、9路線で長期運転見合わせ=豪雨で再開まで1カ月以上
JR西日本は11日、西日本豪雨で線路が流失するなど大きな被害を受け、
9路線10区間で運転再開までに1カ月以上を要す見通しとなったと発表した。
調査結果により、さらに対象区間が増える可能性もある。9路線10区間は次の通り。
山陽線(三原駅−海田市駅)▽同線(柳井駅−徳山駅)
▽姫新線(上月駅−新見駅)
▽津山線(野々口駅−牧山駅)
▽伯備線(豪渓駅−上石見駅)
▽芸備線(新見駅−下深川駅)
▽福塩線(府中駅−塩町駅)
▽因美線(津山駅−智頭駅)
▽呉線(三原駅−海田市駅)
▽岩徳線(岩国駅−櫛ケ浜駅)。
(2018/07/11-17:59)
時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018071101002 伯備線も1か月以上か。
はくと、いなばの増発とか、鳥取出雲市間の臨時走らせるとか、やれるのかなあ?
鳥取の人の気持ち思うと何だかな…
>おー、なんかすごい😆⤴ 奥から、サンダーバード、スーパーはくと、はまかぜ、嵯峨野線。
山陰など、北のほうで活躍してるの揃ってた。
https://www.train-watch.com/2018/07/11/399377 >>208 姫新線、福塩線、因美線はそのまま廃線になりそう
スーパーはくとも長期運休ですか?
お盆の帰省に利用する予定だったのに…
公式だとはくといなばは「13日まで運休」としかなってないから誤解を生む。
やくも運休だけど、ずっと寝かしとくのかな?
出雲〜米子間とか岡山〜新見間で区間運転とかはしないのかな?
って新見は無理だったな、岡山口は無理に動かさないかな、使い道無さそうだし
戦略的ピット・インじゃね?
全て日勤で整備できれば間違いも減る
>>215 とりあえず、やくもは盆期間の開通はむつかしいようだな。いなば、はくとはそんなに時間はかからないようだ。
思いきって、いなば、はくと共に米子発着くらいにしないと、盆とか大変なことになるだろ。
当然、サンライズは東京〜豊岡間を走らせて、豊岡からはDD51に引かせれば良いんでないかな
全国からマニアがよってくるぞ
いや、当分運休しているトワイライトエクスプレス瑞風を使ってだな。
昔の京都回りで山陰線経由でトワイライトエクスプレス出雲でどうだろう。
マニアがこぞって集まるぞ。
>>216 総社から北が死んでるのに新見まで行けるわけないだろ…
出雲市〜米子は本数減らした上でならあるかもしれんが、ここだけ動いても利用は微々たるもの。
>>219>>220
↑
鉄オタってこういうくだらないこと言う人ばっかりなの? 反対に倉吉発着をやめて全て鳥取回転にして臨時を出す車両を捻出するとかしたほうがアタマいいと思うがな。
鳥取〜米子は周辺不通路線から余剰車両を集めて増結なり増発なりで対応。乗り継がせる。
やくも運休だったら架線の電気切っておいたら電気代が浮くと思ったら、黄色い電車いたのか
備中高梁以北は非電化で復旧でいいんじゃない
やくもはキハ189を新造して置き換え
智頭急行〜因美線ルートの復旧が先になりそうだから
山陰DC向けの増発だった特急大山が鳥取〜米子の迂回ルートの増発分になるのだろうか
>>224 俺はむしろ米子延伸が良いかと。
米子まで来れば381系でリレーできる。
現行ダイヤでも運用数はそのままでいけるし。
鳥取発着便だけちょっとやっかいかな?はくと9号の接続はまつかぜ9号のダイヤを繰り下げれば良さそうだが、はくと14号はおき4号か?
そこまでやらないでしょ
バスがなかったらまだしもバスは動いてるし
米子支社は歯がゆい思いしてるだろうな
自分らの路線は割と早く復旧しているのに、他がダメだからせっかくの夏、山陰DCに人が呼び込めない
しかし「あめつち」というネーミングはタイミングが悪かった・・・
>>200 山陰新幹線は絶対に要らん
現行の交通手段の特急列車や山陽新幹線乗り変えや高速バスや飛行機で十分
>>234 DCよりも帰省客を捌けない。
はくと、いなば、おき、飛行機バス全てをフルに増発してもやくもの客全て賄うのは到底無理。
もともと幹線のつもりで造ってないゴミ線形を騙しだまし使ってる伯備線を根本的にどうにかする流れで伯備新幹線をなんとか・・
そんなことしなくても、やくもを岡山ー米子に短縮してローカル特急へ格下げ、
スーパーはくとを京都ー出雲市間に延長すればいい
>>234 飛行機使って山陰に来てとPRするしか無いな。米子空港からはJRでと。
伯備線不通で飛行機が混雑してる時にそれはダメでしょ
>>239 やくもの場合、岡山から乗る人より、新幹線を利用してやってくる関西・関東からの人のほうが割合は多いから、
東京ー岡山のぞみを毎時姫路に必ず止めるようにして、はくとへの連絡を姫路設定にすればいいかもな
>>239>>243
それ東から新幹線で来る場合に限って同等の時間というだけで極悪線形伯備線経由から早くなって良くなるわけじゃないし西からの接続はダメダメ
なんも改善になってない
代行輸送の話ならありだけど
伯備線だから復旧させるけどそれ以外の陰陽連絡線ならそのまま・・・
>>243,245
いま、姫路に停車してるのぞみは広島始発
岡山のぞみはだいぶ前に博多まで延長されてる
広島のぞみの代わりに毎時2本ある博多のぞみを姫路に停車させる手もなくはないが
>>241 こんな時に限ってANAは787のエンジン問題でただでさえ欠航出してる・・・
DC中止したら?来年に延期した方がいいと思う
>>249 まあ中止する方が手間だろうからしないにしても、近いうちに再度やってあげた方がいいだろうな
今回はほとんど増収なし、どころか下手すりゃ減収だろうし
昨夜のニュースでは、智頭−用瀬復旧は再来週、14日からSはくとを京都−智頭で運転し、
智頭−鳥取は接続の代行バスを運転の方針と言っていたが、果たしてどうなる。
>>252 鳥取道経由で智頭〜郡家〜鳥取。
郡家をスルーなら40分程度で行けるが、郡家経由だと1時間はかかるな。
山陰めぐりパスはどうなる?
現在は発売中止みたいだが往復スーパーはくと利用可で発売再開して欲しいわ
スーパーはくとが智頭止まりで運転なら車両点検は智頭急行の車庫でやるのかな
JR西日本に管理を任せてるから自社の車両なのに点検の仕方がわからないとか
>>249 既にDCが始まって山陰地方の自治体も協力状態だから今更中止は出来ないでしょう。
お客さんは来ないけれどとりあえずやるしか無い。
また、被災地が復旧して落ち着いたら復興の為に中国地方や四国地方として復興観光キャンペーンをすればいい。
おお、スーパーはくとの智頭までの再開マジみたいだね。
これで3連休にめぐりパスで山陰いける。
帰りは智頭から自費だけど。
>>258 あのきっぷ売り続けるなら、やくもが復旧するまでは往復はくとでOKになるんじゃないかな
そうじゃなきゃ発売停止するでしょ
>>259 瀬戸内になりそう
>>260 e5489で一回試してみたけど、1ヶ月先でも伯備線スタートはコースの選択後の列車のページで全部選択不可。
はくとスタートは来週以降、列車の選択はできるけど、その次の画面で設備は選べませんエラーで予約不可になってるね。
そこでスーパーおきとのぞみを使った新山口ルート
のぞみを利用することで被災者とのバッティングを防ぐ
あるいはJR高速バスで山陰〜岡山を利用可能にする
もしかしたらもう運転するはくとが決まってるかもしれない。
e5489、大阪〜智頭で見た14日の列車
下り 1、3、7、9、11号
上り 4、6、8、12、14号
が選択可能になってるっぽい。
>>254 運転手不足だからなぁ・・・
逆に過労強いられて高齢のドライバーが辞めるんじゃないかと心配
>>266 しかし支払い済みの山陰めぐりパスを発券できず旅行は中止になりました…
しかも岡山〜新大阪の新幹線が動いてるから無手数料の払い戻しはネットじゃなくて電話でお願いします、すみません。
ということに。
四国や北海道から余剰の特急気動車をもらい、
姫路〜和田山〜益田〜新山口
高頻度運転できないのか?
いよいよ、久しぶりに山陰本線の貨物列車が復活するみたいだよ!
ついでに、サンライズ出雲も引っ張ってほしいね、餘部経由!
>>271 北海道からレッドベアを借りてきたらいいよ。
山陰への特急入り込み客は、やくも58%、サンライズ出雲3%、Sはくと24%、Sいなば10%、Sおき5%、
はまかぜ0%(誤差の範囲)くらいだから、伯備線運休の影響は大きすぎるな。
ただ、山陰への観光客の交通手段は70%がマイカーで、鉄道利用は10%程度らしいが…
めぐりパス、広島まで新幹線+いさりび号利用も認めていいんじゃないかといいんじゃないかとは思う。
無視されがちな石見地方に目を向けてもらうチャンスでもあるとは思うのだがねえ。
で行きか帰りに広島でお金落としてもらえばいいじゃないかと(実は広島市中心部は混乱無し)
>>268 山陰本線は
益田〜東萩がまだ不通です
福知山〜和田山はきのう?復旧済み
因美線は因幡社〜智頭〜津山が不通です
智頭急行自体は復旧してるんで普通列車は走ってる
伯備線の鳥取県内は復旧してる
岡山県内は総社駅以北が不通です
因美線や伯備線の岡山県内の復旧には月単位でかかるらしいので
もしかしたらサンライズを智頭線経由で牽引する案もありだと思います
使えるブルトレあるのなら、余部経由の寝台特急出雲復活もありかもしれん
汎用の客車列車が必要だな
やまぐち号の客車を作り直したわけだし、汎用客車列車も再建造して恒久的に使用できるようにしたほうがいいな
旅客は新幹線が平常通り走っているのだから山陰周りの通し運転なんか要らない
>>276 電源どうするの。西日本もちの電源車はもうないぞ。
>>276 なんで智頭線入るんだよバカ
物事考えて発言しろ
だから、どうせ長期運休中のトワイライトエクスプレス瑞風が今出雲か米子にあるからそれ使えば山陰線旧出雲の筋で走らせる。
普段の運行で山陰線走ってるから臨時でトワイライトエクスプレス出雲で走らせようぜ
瑞風では輸送力が…
それをするくらいならサロンカーなにわを使ったほうがよいかと
瑞風、回送で動き出したな。現在倉吉に向かってるもよう
いっぽうトワイライトは・・・鳥取、福知山周りの臨時ダイヤ組めないかな?京都で臨時併結で・・・まだ後藤車両出雲支所入庫中
線路幅が同じなら好き勝手に運用できるって西村京太郎かよ
じゃあ俺は伯備線にe235を0.5Mにした
クモハ235を走らせたい
>>267 駅窓でその対応なら酷いな
やくもは発券保留かかってるけど、全部発券して無手で返金すればいいだけなのに
山陰DCは車で来る観光客が来るから何とかなるだろう
収入増を見込んだJR西には痛いが
>>288 めぐりパス自体に発券停止がかかってるということでした。
で、あとは駅員さんの説明があれだったみたいで。
e5489のよくある質問を見ると無手数料返金は全部電話対応になるとのことなので、全面運休でもネットからキャンセルすると自動的に手数料が引かれるらしい。
その場合も電話で説明すれば手数料も帰ってくると。
>>290 発券停止(発券保留)でもe5489で決済済みなら係員操作で発券できるんだよ
もっともそれを知らん無知な係員とか保留以外発券やらかしてセンターに迷惑かけるタコ係員もいてるけど
ついでに言えばe5489は予約行程が全部運休でも自動払戻しはされず、翌日以降にセンターから電話入って払戻し処理されるよ
>>291 マジですか。
大阪駅の窓口でとりあえずお願いしたら裏に入ってe5489本部と連絡取りあったりして45分近くかかって結局「無理です」だった。
でも「岡山〜新大阪間の新幹線指定席のみ発券保留がかかってますので…」って言ってたから、どのみち無理だったのかも。
ヒント
JR貨物、山陰線への迂回輸送検討 豪雨で山陽線が寸断
中島嘉克2018年7月12日19時55分
西日本豪雨でJR山陽線が寸断され運休が続いているJR貨物が、山陰線などを走る「迂回(うかい)輸送」の検討を始めた。
阪神大震災があった1995年以来となる。
運休区間は現在、山陽線の倉敷(岡山県倉敷市)―新南陽(山口県周南市)、予讃線の宇多津(香川県宇多津町)―松山(松山市)など。
とくに山陽線は九州と全国をつなぐ「大動脈」で全国の貨物輸送の3分の1にあたる1日約3万トンを輸送している。
運搬しているのも、宅配便や農産物、自動車部品などさまざまだ。
完全復旧には数カ月かかるとみられており、12日には、トラックと船を使った代行輸送を始めた。だが、輸送できる量は通常時の1割にとどまる。
貨物列車の迂回輸送は、東日本大震災や阪神大震災の時も実施された。
阪神大震災では神戸線が不通になり、福知山線から山陰線、播但(ばんたん)線を通って姫路に抜けるルートが使われた。
今回は、鳥取、島根、山口県を通って九州に向かうルートを検討する。
だが、準備には時間がかかりそうだ。まず山陰線はほとんど電化されていないため、一部でしか使っていないディーゼル機関車が必要だ。
また、山陰線のほとんどの区間は貨物列車が初めて走るため、線路が重さに耐えられるかどうか検証する必要もある。
実際の運行の前には、運転士の訓練も必要だ。
実現したとしても山陰線は単線なので、山陽線ほどの輸送量は確保できない。
山陽線の不通が長引けばくらしや経済活動に大きな影響が及ぶ。(中島嘉克)
https://www.asahi.com/articles/ASL7D5RLXL7DPLFA00Z.html 今回の件で山陰線は山陽線の
バックアップもできる最低線
を確保するという考えはでて
こないものか
>>294 国が補助出さないとJR西日本としても厳しいだろうなぁ
>>294 各駅の有効長に収まる長さの貨物列車が走れるだけの路盤強化と、出来る限りの交換駅復活だよね。後は釜の増備。
高速化のお陰で待避出来る駅は意外と多いから、この3つさえ出来れば羽越線くらいの本数は走れるんじゃない?
貨物輸送の新幹線化、そろそろ真剣に考えんといかんのではないのか?
堅物倒壊は社畜輸送しか頭にないからほっといて、それ以外の新幹線で検討してもいい頃合
北陸新幹線が新大阪まで延伸すれば、北海道・東北・北陸・山陽・九州新幹線にて日本の主要地域への貨物輸送は構築できる
実際問題、整備新幹線区間の拡大に伴い、JR線時代に比べて3セクへの線路使用料は高くなりがち
新幹線化してJR線に貨物を戻し、速度アップした上でならば荷主も運賃値上げに同意しやすくなるだろう
効率性から抜本的な対策がされなかった
山陰本線だが
山陽本線のバックアップがないという脆弱性を
効率性を追い求める荷主から疑問視されるという
事態につながりかねないな 今回のことは
ネットワークが一部だけのダメージで全部だめに
なるケースは今後もあり得る話だから
>>297 その労力とかを山陽線復旧に回すのが常識的ストーリー。
それに高速化で行き違い駅を整理したんだよ。
そのくらい下調べしてこいよ。
運転密度の極端に高い区間を深夜に通過するダイヤを組めば難しい問題じゃない。
ただ、機関車の性能からみてコキなら7〜8両ぐらいが関の山という非力さがな
>>300 俺地元民で高速化前からずっと利用してるけど?
揖屋の中線、小田、久手、静間、浅利、周布なんかは高速化よりももっと前にすでに剥がされてるから。
もちろん線形もほとんどそのまま。
それに、高速化の時なんて貨物の迂回ルートなんて想定されてないし、今回の災害が起きなければこれからも想定されなかったこと。
いちいち過去を持ち出してんじゃねーよ、大事なのはこれからだろ。
まずは山陽を復旧させるのが第一。
その次に今回のような大災害が起きたときの迂回ルートを確保。
>>302 痛いところを突っ込まれたからって、君が
>>297で言ってたことを慌ててひっくり返すって何なんだ?
バカみたいに居直る前にまず素直に指摘を受け入れろよ。
JRには国鉄時代みたいなトップ(総裁)の指揮権者がいないから、今回みたいな非常時には痛いね。
阪神の震災時は当時の亀井運輸相が総裁役になったみたいね。
>>303 俺は一言も迂回ルートの強化が先なんて言ってないぞ?
297以前からの流れを読めばわかりそうなもんだが。
んなもん山陽が先なのは誰が見ても明らかだろ。
現時点では迂回させるなら現状の設備の出来る範囲でやればいい。
それがたとえ5両の1〜2往復しかできないとしても、やらないよりかはマシ。
復旧させたあとの話をしている。
NTTみたいに親会社をJRには何故設置しなかったんだろ?
>>308 JR東海の英語表記「Central Japan Railway Company」によるなんちゃってではなく、本当の意味での
「JR中央」もしくは「JR総合」が必要だな
>>270 随分前からこうなってるよ
>>294 新幹線岡山開業以降は陰陽連絡がメインで山陰本線だけで完結する輸送を考慮していない。
バックアップ用すら考慮していないからJR以降前に貨物輸送は湖山以東を放棄した
>>293 >>297 滝山信号所、使ってもいいよ
久しぶりに使うから、雑草も刈っておいたほうがほうがいいよ
>>308 当時は純粋持株会社というものが法律的に認められていなかった。
大雨の被災地の人には言わないけど南海トラフが来たらさらに山陽道も広範囲にわたって不通になるんじゃないか?
とりあえず、山陰線に貨物列車を走らせる準備として、北海道からDF200を10両ほど廻してくる準備はできているのかね?
>>315 陸上交通と海上交通は麻痺するから急造ヘリポートやヘリ空母でへリボーンするしかないよ
ベトナム戦争やアフガニスタン侵攻みたいにガンガン飛ばさないと無理
>>316 だからしないってば
貨物のHPやプレスリリースくらいは読もうよ
旧型客車全廃は痛いとは思っていたが、貨物列車荷物列車連結も無理だからな。二重の意味で山陰本線バカなことしたな
トワイライトエクスプレス瑞風みたいな不要不急の贅沢三昧列車なんかよりまず貨物列車荷物列車優先させるべきなのに
【行き】JR始発米子5:32→新大阪8:38、最終米子19:23→新大阪22:28
日交始発米子5:45→なんば9:20、最終米子18:45→なんば22:20
【帰り】JR始発新大阪6:00→米子9:15、最終新大阪20:39→米子23:48
日交始発なんば7:20→米子10:55、最終なんば19:20→米子23:00
伯備線不通の間は、便数は日交のほうが多いが、始発、最終時間はちょっと不便になるな。
JR伯備線の線路上、コンテナのようなものに乗り上げ、 浮かぶように放置されたタンクローリー。
土ぼこり舞う中、目を疑う光景が広がっていた。 神戸から車で約3時間、岡山県中西部の高梁(たかはし)市。
西日本豪雨で氾濫した川の水が人口約3万人の町を襲った。
.kobe-np.co.jp/news/sougou/201807/0011437899.shtml
>>323 そんなコストがかかることを澤社長がすることないだろ。自社開発の予約システムだぞ!
この際だから伯備線を1年ぐらい止めて、常時120km出せる用に高速化しよう
JR西によると、因美線用瀬〜智頭は本日中に土砂撤去等が完了、線路設備確認のうえ、18日から
運転再開みたいだな。鳥取県西部と島根県東部は、マイカーと高速バスと飛行機でもうしばらく我慢。
陰陽智頭急ルートが開通したらこのルートで米子松江も何らかの対策はした方が良いと思う
「はくと」など18日にも再開
07月15日 19時54分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/tottori/20180715/4040000854.html JR因美線は豪雨による土砂崩れで一部区間で運休が続いていますが、鳥取県内で土砂の撤去作業は15日に終わる見通しで、JR西日本米子支社は、
鳥取と岡山や関西方面を結ぶ「スーパーはくと」と「スーパーいなば」について早ければ今月18日から運転を再開したいとしています。
土砂の撤去作業が続いてきたのはJR因美線の用瀬駅と智頭駅の区間です。
JRでは今後、線路や設備の点検を行い、安全が確認されれば、「スーパーはくと」と「スーパーいなば」について早ければ18日の始発から通常のダイヤで列車の運行を再開したいとしています。
一方、JR西日本岡山支社によりますと、智頭駅と岡山の津山駅の間は、復旧に1か月以上かかる見通しだということです。
スーパーはくとの車輌更新計画が智頭急行から発表済だが、国や自治体、JRと協議の上、
・気動車→電車化の検討(智頭急行線を含めた電化の検討)
・鳥取ー智頭間の一部トンネル化等によるルート変更と電化
・陰陽貨物列車の鳥取、智頭急行線経由による運転に備えての軌道強化、信号システム見直し、待避線の延長の検討
をした上で、今後導入すべき特急車輌について再考して頂きたい
>>335 湖山はとっくの昔になくなったんじゃなかったけ?
山陰線には貨物列車はもうなかった気がするし、いろいろ
引っぺがしてるので、冗長というより過剰施設になりますがな。
>>337 やくもが止まってバスが盛況かと思いきや、大阪便は明日は全便満席だが平日に戻るといつもよりちょっと多いくらい。
岡山便にいたっては空気は変わらず。
松江駅もいつもより客が少ないことを考えると、単純に客足が減ってるな。
やくもの利用客は代わりの交通機関なんて眼中にないんだな。
>>335 電化はコストの割に効果得られないで結論出てたんじゃなかったっけ
>>342 出雲〜大阪便は4往復しかないけど、いずれも空席の方が目立つね。いつもよりちょっと多いくらい。急を要するビジネス客以外は行くのを取り止めたんだと思うよ。
車もトラックが増えた位で、いつもの休日と変わらない量、というのが正直な感想。
昨日出雲空港大阪便に乗ってたけど9割以上乗ってたよ。キャンセル待ちとかも居てた。
明後日から正規ルートが再開するのに今から運転士訓練する意味なし
347の続き
最近三連休以上になると飛行機は大概埋まってるんよ。
予約状況はバスも含め平日の話。
ややしくてゴメン。
>>345 それより、スーパーはくとを出雲市まで延長させたいな。
>>349 車両が足りません
上郡から223軽乗り継ぎにしても厳しいかも
しかも223系だとダイヤ維持も厳しい
はくと延長無理でも、鳥取・倉吉−松江・出雲市にリレー臨時列車設定して、
やくもの代替輸送しても良さそうだけどな。
昔はキハ181系の予備車がいっぱいあったから、そういう臨時列車設定できたけど、
今はHOT7000もキハ187も189もカツカツだから、難しいな
やくもを米子出雲市間だけでも復帰させれば鳥取米子間だけピストン運動でよさそうだけど
検査とかで継続運行出来ないとかあるのかな?
既存のとっとりライナー乗り継ぎでも、行けなくはないかも。
あとSはくとの輸送能力も考えておかないとな。Sはくとは1日平均1750人の利用で乗車率47%。
1800人くらいの座席の余裕はあるが、やくも利用客4200人全部は賄えない。
まあ全部賄うなんて考えなくていいんじゃない?
鉄道の自由席がある安心感は大きいよ
これが定員制高速バスとの一番の違い
キハ120で島根からはくとに接続する臨時は出せんのか?
山陰パスはいさり火利用可にして再発売してほしいわ。
広島にも金落ちるし、石見地方にもね。
米子〜出雲市間は普通も381系で代走して、気動車を米子以東に集めてリレーさせるか?
>>351 なんせ、わざと【まつかぜ、おき】→【はくと】に乗り継ぎができないようにしているからな。
>>361 あれホントムカつく
連絡しとけやと言いたい
今更だが、こういうときにはまかぜの増便と鳥取までの延長運転ができていれば、だいぶと違ったのではないかと思う
こんな時しかはまかぜっていう選択肢が出てこないのによく言うわ
普段から利用客多ければ増発してただろうよ
わがままだねぇ
いっそ、若桜ーハチ北高原ー養父間に単線トンネル掘ったほうがいいような気がしてきた
関西〜鳥取・倉吉まで復旧間近!
倉吉〜米子・松江で臨時列車、運転して欲しいね。
三江線で使っていた車両って余ってるでしょ!!
>>344 航空1機で特急2両分以下の座席数
代替なんてとても無理。
やくも止まってるのに、しまねっこが嬉しそうなのが嫌。
関西本線の動画見るとキハ120って結構加速良いから、
三江線の余ったやつを最高速度110kmに上げて、快速で走らせられるんじゃないか。
>>366 三江線使用車両は富山に先週転属されたよ
災害運休のために伯備線に閉じ込められてるけど
>>366 キハ120を走らせるには踏切を対応させる必要がある。
即応不可。
今年の3月24日に朝の大阪出雲便乗ったけど満席だったな
3連休でもなかったけど、春休みか。
>>361
>>363
鳥取着 まつかぜ6号10時58分 まつかぜ8号13時24分
↓↓↓ ↓↓↓
鳥取発 はくと 8号12時54分 いなば6号 14時00分 は く と10号14時54分
鳥取着 まつかぜ10号15時52分 お き 4号18時16分
↓↓↓↓ ↓↓↓
鳥取発 はくと 12号16時54分 はくと14号18時40分
特急券も乗継じゃないんだし、ちょうど途中下車して食事するなり、買い物するなり
って発想ないのかな。
小さな駅じゃないんだし鳥取駅周辺で何でもできる。 そもそも 「まつかぜ」系統と「はくと」系統じゃあ列車の目的が明らかに違うしな。
こんなのを接続扱いしてたら、遅延が発生したときに山陰全体に波及してしまう。
>>368 島根県全体のキャラクターなんだし、気丈に明るく振舞ってるんだろ。
自粛ばっかりしてたら余計人来なくなるし。
はまかぜ倉吉延長しないのか?
智頭急行が開業する前は倉吉まで行ってた
>>383 はくとで3時間半、はまかぜが倉吉から大阪まで行ったとして4時間半
誰が乗るんですかね
2000年の鳥取西部地震で伯備線の根雨〜生山が3週間不通になった時は
当該区間のバス代行のほか、はまかぜを米子に延長運転した。
スーパーはくとは智頭急線の有効長と車両数の関係で増結にとどまった。
キハ189系の両数に余裕を待たせてあるからそうなるのかもしれないけど
利用者側からしたら微妙すぎる対応やね
城崎温泉〜伯耆大山間の電化に踏み切りそう
新余部橋梁は将来電化可能な構造になってるみたいだが
結局はまかぜの鳥取延伸や米子延伸はしていないのか?
今なら、はくと接続で倉吉〜米子、出雲市間に臨時列車を189の波動用で走らせた方が良いかも
はまかぜの延伸よりかは、きのさきやこうのとりに接続する形でキハ189の臨時特急を城崎〜鳥取もしくは米子に走らせるのではどうかな
スーパーおき・スーパーまつかぜを香住延長してはまかぜと接続できないものか
米子から大阪まではマイカーで3時間ちょっと、18往復の高速バスでも3時間半ちょっとなので、
わざわざ5時間半〜6時間もかかる播但、福知山ルートは誰も使わないと思う。
>>380 >>381 鉄ヲタは心に余裕がないから
旅行を楽しむのではなく
さっさと乗るだけで乗った気分に
浸りたいだけ。
>>390 も少ししたら因美線が開通し、Sはくとが全通するのだから「倉吉〜米子を延伸してはしらせる」のが現実的だろうな
米子〜鳥取まで1時間、鳥取〜大阪2時間半、合わせて米子〜大阪まで3時間半ならやくもは+新幹線+新大阪→大阪の大差ないだろ。むしろ乗換無しで行ける分、楽になるだろうな
今こそ、あさしお!
JR東海からワイドビューひだ 借りてこい!
>>395 米子からの利用客が増える分、鳥取や倉吉からの利用客が乗れなくなる可能性あるからなぁ
とくに自由席は鳥取からじゃ座れなくなりそうだし
しかもポケモンGO鳥取砂丘騒ぎの時に積み残しやらかした前科もあるからなぁ
米子延長する場合は、はくと・いなば増発とセットじゃないと厳しいかも
>>400 自由席に乗れなきゃ、指定席にすればよいだろ。ケチ臭いこと言うなよ。
>>401 米子の客のために倉吉、鳥取を冷遇しない
>>398 個人的には大山なんてやってる場合じゃないと思う。
暫定でもいいから米子〜倉吉、鳥取ではくとリレーやるべきだとおもう。
これに合わせる形で出雲市〜米子で381系のリレー特急出せば良い。
出来ればはくとリレーを出雲市発着でやって欲しいがそんな車両ないし。
乗り換えが増えるが文句言ってる状況じゃないし仕方ない。
>>400 ポケモンはやらかしたと言うより想定を上回る来客ではくと、いなばのフルのキャパを超えただけ。
一部ははまかぜややくも+まつかぜ、おきに流れてる。
机上の空論
最近ここで必死に米子延長とか言ってるやつは同一人物かな
普段から米子延長論はってるから豪雨を利用してるだけ
「ぼくがかんがえたじこくひょう」の妄想を展開するのに最適な状況だしなw
イレギュラーな列車動かして、乗る客いるのかとか採算がとかまったく考えてない
>>407 伯備線運休なら普通に米子直通の需要あるやろ
>>408 今快速、普通列車ではくとと接続してるけど、それを上回るほどの集客があると見込めるソースくれ
スーパーはくとを米子に延長したところで主な利用者はすでにバスに移行済みだろ。
むしろ倉吉発着を鳥取に短縮して車両の回転を上げ増発増結のほうがまだ現実的。
>>411 因美線がスジパンパンだから走らせれてもスーパーはくと96号、ビクトリーはくとのスジぐらいしか…
けど今HOTは入場中の車両が多くて用意できない模様
>>406 毎時1本の特急が長期寸断という異常事態の中、有力な代替ルートが復活するという現在の特殊な状況を
平時の米子延伸論者レベルで片付けようとするのは逆に拗らせすぎ
バスも飛行機も突然やくもに替われるほどの輸送力は無い
橋梁流出で半年不通というなら代替列車も考えないといけないけど
1ヶ月だろ?
お盆も不通というなら何らかの手は打ってくるだろうが
1ヶ月だろ?ってw
お盆に打つ手があるくらいなら1ヶ月も放置するなってのが普通の感覚だろう
それと1ヶ月じゃなくて1ヶ月以上の区分であって何か月かもわからない
>>414 実際は需要もかなり落ちてるけどな。
観光とか不要不急な人は来ないだろうし、来るなと広報もしてるし。
>>418 じゃあここで言っとらんでもJRにいいんさいなw
山陰デスティネーションキャンペーンなのに来るななのか。
キャンペーンやめようよ。
>>419 来るなと広報されること自体地域にとっては被害
需要が抑えられている状況は少しでも緩和していかないと災害の影響を拡大し続けていることになる
>>420 JRがやれるけど放置すると言ったの?
こっちはやくも代替不要という意見とは異なる意見だと言ってるだけだから、単なる5chスレのやりとりをJRに訴える発想は一切ないけどね
所詮落書きに必死になってるのはどっちなんですかね
米子延長信者はまともなのがいませんわ
余計な煽りを取り除いたら議論の成り立つ理屈が一切残らない空っぽレスは最早どうでもいい
現状の論点は明日からの智頭急陰陽連絡ルート復活後、長期不通の「やくも」代替
「要不要」「可能か不可能か」「やるならどんな方法があるか」といったところだろう
背景がまったく別物だから、平時の米子延伸論をこの場で取り込む論法は賛成反対どちらであろうと的外れの逃げ
どうでもいいわ。
このまま一ヶ月以上伯備線が止まって臨時列車にしろバスにしろ走らせたくないなら好きにしたらいい。
沿線の観光地・宿泊施設に人が来なくて潰れようが知ったこっちゃない。
好きにやれよ
◆やくも 7月18日〜7月20日
.米子 → 出雲市
14:18 → 15:10 (11号)
18:23 → 19:19 (19号)
.出雲市 → 米子
09:34 → 10:24 (12号)
16:30 → 17:22 (26号)
-----
微妙に動きあったけどなんだろ・・・
山陰本線では、島根県・鳥取県西部から、京阪神・山陽ルートにご利用いただけますよう、以下のとおり臨時列車を運転します。
○7月18日から ※平日のみ運転します。
【倉吉⇒米子方面】
・倉吉駅(13時18分発)〜米子駅(14時12分着):特急列車(臨時)
・倉吉駅(16時41分発)〜米子駅(17時59分着):快速列車(臨時)
【米子⇒倉吉方面】
・米子駅(10時45分発)〜倉吉駅(11時29分着):特急列車(臨時)
・米子駅(14時54分発)〜倉吉駅(15時49分着):特急列車(臨時)
http://trafficinfo.westjr.co.jp/chugoku_history_detail.html?id=00044431 >>428 下り2本、上り1本は臨時列車を介して「スーパーはくと」に接続するダイヤになってる
京都8:50→(Sはくと3号)→12:50倉吉13:18→(臨時特急)→14:12米子14:18→(やくも11号)→15:10出雲市
京都12:52→(Sはくと7号)→16:21倉吉16:41→(臨時快速)→17:59米子18:23→(やくも19号)→19:19出雲市
出雲市9:34→(やくも12号)→10:24米子10:45→(臨時特急)→11:29倉吉12:19→(Sはくと8号)→15:48京都
でも、26号はよく分からない。
はくと延伸を妄想だの机上の空論だの言ってた人は息してる?
>>431 見やすいのありがとう
臨時列車でピースは埋まったかと思ったけど、やくも26号は?ってのと米子14:54発の臨時特急は接続するやくもは無く、
米子14:48着のスーパーまつかぜ10号がそのまま14:50発で自ら鳥取方面に走っていくんだよね・・・
殆どスーパーまつかぜの増結みたいな役目になってる
>>411,
>>414 日交がバスを柔軟に増便するとしても、観光バスの空きバスを使えるとはいえ、
観光バスにも繁忙期需要はあるし、たかがバスで輸送量も限られるから
増やせる座席供給量には限りはあるわな
>>398,
>>403 おいおい、キハ189は7編成あって、はまかぜ3往復は2編成で回せるんだぜ
大山にとられるのも1編成
残り4編成もある
はまかぜ増結に2本出しても残り2編成
鳥取〜米子間は1時間強なのだから、1時間毎に運転しようと思えば3編成で回せる
大山名目で増発してもよいかもしれない
これではくと、いなばに接続できる
やくも26号の後に、
米子17:28→鳥取18:30
くらいでもう1本設定すれば、
鳥取18:40のスーパーはくと14号に接続するように見えるが
>>428,
>>430,
>>431 と思ったら、臨時列車が増発されはじめたか
>>431,
>>435 車両の確保や要員の確保ができたところから段階的に運転開始するんじゃないのか?
あとからやくも26号に接続される列車も運転されるんじゃないか?
それと、出雲市〜松江〜米子間利用もあるので
車両は、特急はキハ187、キハ189、快速はキハ126、キハ40、かね?
土日運転で来ている大山のキハ189を平日その臨時特急に充てるということだろうな。
車両は9月まで占有しているから人を手配できれば平日も運転可能。
スーパーはくと5両、やくも6両に対して臨時特急3両では積み残しが予想されるので
キトからもう1〜2本引っ張ってきて6両編成で走らせるのではないかと思う。
スーパーはくとは全通次第6両に増結するだろうが、増発は難しい。
1か月以上運転見合わせから、8月中旬を目途に運転再開を予定する区間に変わったな、上石見−豪渓。
まあ、鳥取までやくも利用客を送り込んでも、Sはくと、Sいなばの輸送能力、利用客がやくもの半分もないから、
メインは所要時間が速く便数も多い高速バス増車とマイカ-利用で代替し、一部を智頭急行に誘導かと。
>>438 それが、やくもも短編成化が進んで、今は4+3連、4連→増結6連が基本
昔は6+3連や、パノラマ6連→増結9連だったけれども
一時期あった3連はさすがに短すぎたんだろう
はくと側で増結すればそこそこさばけそうな量だと思う
今はさすがに7連までにはしないか
>>438 やくもは4連、臨時特急は3連でしょう。
今までのやくもの客の一部しか利用しないと思うし。
ただ、運転してくれるのはありがたいと思う。
>>436 少なくとも朝夕の米子〜出雲市は運転して欲しいけど、やくものダイヤの特性上この区間だけだとどうしても回送が増えるからなぁ…
26号は正規の運用をそのまま反映しただけだと思う。
リレー列車運転するんだな
名無しの特急まで増発されるとか驚異的
伯備線も結構ヤバい部類だと思ってたけど、山陽線より先に復旧か
トラックが乗っかってる映像が衝撃的だっただけで、順にどけていけば意外に見通しがついたのかな
8月中旬といっても日付が確定しないと特急券売れないし、お盆商戦は諦めムード?
車両運用は特急も快速もキハ189系で機織り2往復の気がするなぁ。
最後の1本は定期のとっとりライナーに抜かれてしまうスジしか組めなかったので特急を諦め快速にした感じ。
特急 米子1045→倉吉1129(44分運転 快速とっとりライナー3422Dの先行)
↓
特急 倉吉1318→米子1412(54分運転 快速とっとりライナー3425Dの続行)
↓
特急 米子1454→倉吉1549(55分運転 特急スーパーまつかぜ10号の続行)
↓
快速 倉吉1641→米子1759(78分運転 途中で快速とっとりライナー3429Dに抜かれる)
乗り得快速走るのか
青春18きっぷユーザー歓喜だな
>>444 トラックは1台に何日もかけで退かすわけじゃないからそこまで時間かかりそうには思わなかったし伯備線は山陽本線よりはまだ被害軽そうだったからむしろ1ヶ月以上と言われて意外だった
ただ被害の中に変電所水没が入ってたからなぁ
ちなみにトラックは撤去済み
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180716/k10011535611000.html >>444 山陽線に関しては新幹線利用が増えて儲かるということも影響していたりして
定期が切れたとか徐々にもうけがね
4本の臨時特急、はくとリレー号としては微妙に見えるけど目先でできるダイヤを考えてとにかく走らせたのがすごい
臨時だから、乗車状況に合わせて少しずつダイヤ変えるつもりかも
残しててよかった交換設備
http://trafficinfo.westjr.co.jp/express.html?id=20#00240042 7/18〜7/20の間、やくもは11・19・12・26号の米子〜出雲市間のみ全車自由席で運転。
すでに運休となったやくもに有効な切符を持っている乗客には、
スーパーおき新山口経由の新幹線、スーパーはくと姫路経由の新幹線、スーパーいなば全区間への他経路乗車が認められた。
※智頭急行線内は別途料金が必要。
やくも26号は出雲市・松江から岡山へ向かう最終便としての運行だろうね。
下り
岡山647─(Sいなば1号)→鳥取838/851─(普通233D)→米子1127/1130─(普通135D)→出雲市1255
京都850─(Sはくと3号)→倉吉1250/1318─(臨時特急1号)→米子1412/1418─(やくも11号)→出雲市1510
京都1252─(Sはくと7号)→倉吉1621/1641(臨時快速)→米子1759/1823→(やくも19号)→出雲市1919
上り
出雲市934→(やくも12号)→米子1024/1045─(臨時特急2号)→倉吉1129/1219─(Sはくと8号)→京都1548
出雲市1222→(普通284M)→米子1352/1454─(臨時特急4号)→倉吉1549/1622─(Sはくと12号)→京都2006
出雲市1630→(やくも26号)→米子1722/1735─(普通258D)→鳥取2024/2035─(Sいなば12号)→岡山2222
あらま、本当に鳥取(倉吉)米子間に臨時、米子出雲市間でやくも復帰するのね
下りの朝最速を下記に訂正。まああんまり変わらないが
山陰地方としては江津以外は来て欲しいモードで瑞風の山陰再開も決まったので。
下り
岡山647─(Sいなば1号)→鳥取838/944─(Sおき3号)→米子1046/1048─(Sおき3号)→出雲市1133
京都706─(Sはくと1号)→倉吉1043/1049─(普通237D)→米子1155/1157─(普通285M)→出雲市1321
岡山→米子以西は実用性があまりないと思う。
姫路以東→米子以西なら使える。
>>456 下り、岡山6:47の便、鳥取の乗り継ぎが1時間短ければ、米子着9:46と3時間になるので使えるのだが
.
全列車を全区間運休、当面の間運転を見合わせてる 「ワイドビューひだ」
伯備線全面復旧までの間、借りれば良いのに…。高山線の不通区間は
山陽本線海田市〜三原同様、復旧まで時間が掛かるので…。富山〜
猪谷と新宮〜那智勝浦区間はJR西日本管内を走ってるんだし…
>>462 色々訓練とかもいるし、あと1ヶ月弱という見通しが立ったのなら自前でなんとかする方がいいかと。
昔の気動車じゃあるまいし、営業運転となれば車両構造からスイッチ類の扱いまで研修受けなきゃ乗務できないとか知らないんだろうな
臨時特急はやはり大山みたいだね
快速も189なのかな?
>>466 いやさすがに一般車じゃないかなと。
分ける意味がないと思うし。
>>467 一般車だとすれば回送が増えるだけじゃね?
それと、最後の1本が快速になるのは、定期の快速に追い越されるため,特急列車の面目が立たないってのが理由じゃねーの??
時刻を見ると、既存の快速より同等もしくは遅いのは快速、
それより速ければ特急、な気がする
やっぱ車両は189なんじゃないかなー
>>403 >>暫定でもいいから米子〜倉吉、鳥取ではくとリレーやるべきだとおもう。
これに合わせる形で出雲市〜米子で381系のリレー特急出せば良い。
出来ればはくとリレーを出雲市発着でやって欲しいがそんな車両ないし。
乗り換えが増えるが文句言ってる状況じゃないし仕方ない。
なんて希望書いてた俺だが、平日だけとはいえまさかホントに来るとは思わんかったわ(笑)
しかも運用も書いたまんまとは(^^;
>>470 声だけでかいはくと米子延長論者相手に良くやった。延長論者は無事撤退(笑)
>>435 14号にはスーパーおき4号が接続してる(出雲市16:14→松江16:45→米子17:11→倉吉17:42→鳥取18:16)からいらないんじゃないの?
編成も米子からスーパーおき1号でスタートしてスーパーまつかぜ11号で戻って来るから増結もしやすいし。
>>469 それっぽいね
速く走っても接続時間が多すぎになるから待合室機能を兼ねた列車とも考えられるかも
https://tottori-iyashitabi.com/topics/4641/ >>471 ではここで昨日
>>403=
>>470に攻撃していたのが誰だったか確認してみよう
>>403-404(=
>>470)
これに続いたのが↓のレス
405 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2018/07/17(火) 11:49:16.26 ID:3pVGSHJo
机上の空論
最近ここで必死に米子延長とか言ってるやつは同一人物かな
406 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2018/07/17(火) 11:52:53.71 ID:TnV66uaU
普段から米子延長論はってるから豪雨を利用してるだけ
407 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2018/07/17(火) 11:56:25.16 ID:z/WprQF+
「ぼくがかんがえたじこくひょう」の妄想を展開するのに最適な状況だしなw
イレギュラーな列車動かして、乗る客いるのかとか採算がとかまったく考えてない
>>446 でも18キッパーって智頭急行使わなければ山陰線北上するか山口線から北上するしか手段がないからそんないないでしょ。米子〜倉吉という、どちらから行くにも中途半端に行きにくい距離だしw
>>455 あとは6号→5号→20号→17号、8号→1号→30号→29号あたりで走ってもらいたいかな、これで朝夕のラッシュも選択肢は増える。
貧乏キッパーは別運賃の智頭急なんぞ使わんww
JR津山〜智頭間運休のときは駅員にゴネまくっとるよ。
117系の大胆な改造による夜行列車計画
まさか新型サンライズエクスプレスの布石か?
伯備線明日から代行バスのアナウンスがあるが、いつダイヤが発表されるんだよ
明日の計画が立てられないだろ
はくとリレーの特急って愛称ないの?
愛称なしの特急って今までにあったの?
>>479 岡山地区はダイヤは機密なので現地でしか告知しません
>>480 JR西日本の広軌在来線にあるではないか!
まだやくも動いてないんかw
徳島→岡山→新大阪→鳥取→米子って約10時間かかったわ
ガタガタ揺れるって日頃文句言ってごめんよ、早く開通しておくれ
米子からの移動手段、米子⇔東京:ANA5往復(座席数往復1700人)、キャメル1往復。
米子⇔大阪:日交3時間35分18往復、リレー特急&Sはくと4時間半2往復
米子⇔広島:メリーバード3時間20分7往復。米子⇔岡山:ももたろうエクスプレス2時間半9往復。
明日からは米子−上石見伯備線、代行バス上石見−新見、新見-備中高梁、備中高梁−豪渓・総社、
豪渓・総社−岡山伯備線と乗り継げば岡山まで行けるようになるな。
特急名無しと区間やくもで特急料金通算とかの措置はないの?
JR山陽線、全線復旧は11月予定 芸備線など1年以上
2018年7月18日20時41分 朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL7L5392L7LPTIL01Y.html?iref=comtop_8_05 会見で各路線の復旧状況などを説明するJR西日本の来島達夫社長(奥)=2018年7月18日午後2時5分、大阪市北区、内田光撮影
西日本を中心とした豪雨災害で、JR西日本は18日、山陽線の全線復旧見込みを11月中と発表した。中国山地の山間部を走る芸備線、福塩(ふくえん)線、木次(きすき)線の3路線は全線復旧に1年以上かかるとし、具体的な時期を示さなかった。
山陽線は18日現在、大阪方面からは三原(広島県)まで、九州方面からは徳山(山口県)まで通じ、柳井(山口県)―海田市(広島県)間も運行。JR貨物は不通区間をトラックや船で代替輸送している。
>>486 結局、伯備線は代行バスを走らせても、やくもは運転していないので利用者はいないだろうな
何故に米子〜岡山間の直通代替バスを出さないんだろう?
既存の高速バス路線の営業妨害になるからだろ
その高速バス、連日満席だったり2号車まで出てて、乗れない人も出てそうだね
岡山便はいつもと変わらないぞ、空気の便も多い。やくもの客は岡山に行くわけじゃないから。
21日から米子−岡山直行代行バス5往復運行。ももたろうエクスプレスと合わせ米子−岡山2時間33分、14往復。
代行バス接続の出雲市−米子やくもも2往復から7往復に増便。米子始発便が6時40分⇒岡山着9時13分⇒のぞみ10号
⇒新大阪着10時18分だから、智頭急行経由より1時間速くなる。代行バスダイヤは鳥取県のHPに公開済。
松江、出雲市に直通できないのと料金が高い分、
基本的に既存バスの劣化版だな。
出雲市までだと既存バスより速いことがあるかどうかか。
>>498 これでもあるだけマシ。
山陰からは、阪神往復割引きっぷが使えるので代行バスに乗車する意味はある。
もともと山陽新幹線岡山開業で時間軸が変わって陰陽連絡に急浮上した路線だから
やくもは地元需要は従で
新幹線特急網の一部というのが本質なんだよね。
本社関西からも特企券が多数出ていて
予約も受けてたから
JRとしての代行確保が必要だと。
やくもの新車は電気とディーゼルのハイブリッドにすれば災害がおきたとき迂回できると思ったけど、振り子も付けないといけないからすごい値段になるな。
もう振り子やめる事も検討してるんじゃなかったっけ?
>>501 新大阪-米子の所要時間的には伯備線経由おきの方が福知山線経由まつかぜより短かったじゃん
貨物縮小後も全国津々浦々にはりめぐされた荷物や郵便輸送の全廃(1986年)。
JR化後も残った客車列車の廃止、機関車機関士の退役、機関区廃止。その反動が今回の災害。
>>510 まあ、仕方がないっちゃ仕方がない。欧州ほど客車列車は多くないし効率悪いし。
>>434 幾ら団体が自粛しても高校野球県大会応援だけは空きバスも少ない
>>507 おきは東海道山陽本線で時間稼いだだけですけどね
伯備線内は評定速度50Km台のノロノロ
>>513 在来線でも新幹線でも山陽区間で時間稼ぐって意味で変わらんだろ
山陰にいつ使うか分からないのに貨物を走らせるようにするのは無駄が多すぎる。それだったら伯備線を本線として整備した方がいい。
常時山陰に貨物を走らせる必要は無いでしょ
客車列車も要らない
でも事が起きてからジタバタするなら迂回の想定は事前から一定必要だよね
境港-韓国トンヘ-ウラジオの貨客船のコンテナ営業次第だけどね
>>509 山陰新幹線は要らん
現行の特急列車や高速バスや山陽新幹線乗り変えや飛行機で十分
でもそろそろ貨物を新幹線に移しつつ在来線を標準軌化して足りないネットワークを補間する方向も考えた方が良い時期じゃないかな
貨物のために並行在来線を三セクで維持するとか不自然だし
都市部含めて全在来線を標準軌化するのは途方もなさすぎて出来る気しないけど
そもそも、青森ー盛岡間や金沢(やがて敦賀まで拡大)ー直江津間なんて、貨物列車がなければあんな重厚長大な交流電化設備を維持する必要性が全くない
俺は反対だけど韓国と九州の間に韓日トンネルが出来るらしいからそっちから貨物を流せば大丈夫。
そもそも、太平洋側は今後地震津波リスクもあるわけで、イザことが起こってからでは遅い。
東日本の時は北陸方面迂回ができたが、山陽本線一本に依存しすぎだろ今は。
最低限の代替ルートは普段から考えておかないと、日本経済事態が死ぬ
これでなんもせず南海トラフ迎えて、「がんばろう日本」とか唱えてもさすがにな・・
名前だけの本線に拘る意味が解らん
東京近郊や東名間なら全力で修復している山陽本線がそうならないのはそういうことなんだよ
予讃の断線が復旧すれば 焼け石に水とはいえ
大分-松山 コンテナトラックの船便ピストンもできるんだけどね
>>527 予讃線電化区間はお盆直前に復旧する予定みたいだね。
>>526 あの路盤崩壊を見たら突貫工事でも4ヶ月かかるのは納得できると思うがな。
みんな優しいな。
東京にあらずんば人でなしみたいなキチガイアホに丁寧に相手してやるなんて
>>513 米子から大阪まで、福知山経由のまつかぜ、やくもで5時間37〜40分、表定速度約61km。
伯備線経由おきで4時間56分、表定速度68km、米子−岡山2時間43分、表定速度59km。
【西日本豪雨/割引】JR西日本、被災地支援で「こだま」号割引きっぷ 最大5,960円引き ネット予約「e5489」でのみ
N速+で
広島から大阪まで5000円は魅力だな
確か出雲市〜広島のバスが4000円だか5000円で3時間だしね
肝心の山陰から関西へは縛り無しの割引切符とか出さないの?
>>535 悪いが通年販売されてる。東京、大阪、広島、岡山で早特と往復割引と。
>>536 それは知ってる
しかし現在はやくもで岡山に出れないでしょ・・・
米子松江出雲からやくも・臨時特急・はくと対応の割引切符が欲しいな。
>>537 代行の直通バスが使えるでしょ。
それに、倉吉、鳥取からの阪神往復もあるし、
現状の割引きっぷを組み合わせれば充分安いよ。
二人以上なら山陰巡りパス+阪神往復も有効。
智頭急行は荷重的に貨物列車走行出来ないんだな
ほくほく線も貨物列車の走行は考慮してない
>>540 そのあたりなぞだよな
公団線で高架構造など路盤はよさそうなのに
軸重による制限などでは行けそうではあるけど
まあ貨物が走っている伯備線の方がカーブはともかく路盤は良いのか
そのてん山陰線なんか不安かも
>>539 いや普通に山陰めぐりパス二枚でいいんじゃない?
発券停止は解除されてるみたいだし。
智頭急行線をJRに買い取らさせることはできないのかね?
智頭急行の独自判断で貨物列車対応や電化の決断は無理だろうし
無理だろ
因美線智頭以北で智頭急行の車両を乗り入れてるくらいだし逆に因美線を買い取ってほしいくらいじゃないか?
>>540 ほくほく線
構想当初から首都圏と北陸を結ぶ優等列車や貨物列車の運転が考えられていたためKS-16荷重を採用していた。
しかし国鉄再建法に伴う工事中断とその後の第三セクター方式での建設再開に際して、旅客専用線として計画を
改めており、重い機関車の入線は不可能となっている。
第三セクター化後に建設された区間の活荷重はKS-12荷重を採用している。
ただし雪かき車の通行は想定されており、設計に際してDD14形・DD53形の両ロータリー式雪かき車の重量が考慮され、
荷重試験や軌道検測車による検測ではDD51形が入線している
>>544 あれは智頭急行沿線民からの要望によるものと、スーパーいなば(JR車両)との車両使用料などの兼ね合いで運行していたかと
今日からやくも代行バスが5往復運転を開始したが、1便4〜6台の運行だったんだな。
JRバスのほか、近鉄、ヤサカ、神姫や江尾のチロル観光、大根島のはつみ交通のバスなんかも。
>>546 トンネル内信号場の有効長的にコンテナ貨車走らせると8両編成が限界
ハイブリッド振り子のやくもがあったらどうなるか
あれ本則+50km/hとか驚異的な数字叩き出す予定だった
TRY-Zで試用された油圧強制振り子は+45km/hである
>>548 本当に手当り次第にバス会社に連絡してかき集めたんやな。
>>533 中国地方のバス会社は他の路線の代替バスや被災地のボランティア輸送、避難者の被災地⇄避難所への輸送と貸切バス需要が高まって余裕が無い状態だもんな。
>>542 それは山陰側からは使えないんよ(^^;山陰満喫パスの間違いだったわ、ごめん。
>>554 高校野球地方大会とかぶってるのも地味に痛い。
>>558 すごいね、6台ですか!
そのうち、動かしたのは3台?残りは空気を運んだのでしょうか?
>>559 途中でも順次客を拾うから出発時点では空車って意味だ
>>560 岡山〜米子直行だから途中乗車はない
空車なら次便に回しても良さそうだけどきちんとダイヤ組んでるし距離が距離だから折り返し便のために回送しなきゃならんよなあ
元バス運転手としては往復同便のグループなら、往路実車なら
復路は後ろに回してなるべく回送になるように配慮してほしいなあ
客としては、なるべく全部のバスに均等に乗客を割り振って座らせて欲しいと思っちゃう
隣の席が空いてると嬉しいもん
>>561 日曜日は上りの方が混むから
岡山発は空いてても不思議じゃない。
ただ同じバスになるなら日交や一畑・阪急で関西・山陰直行だな。
>>565 回送と実車でコストがかわる契約なんじゃないか?
>>565 バスなんてそんなもんでしょ。高速バスだって希望出さなきゃ1号車から埋めていくけど。
まるで近鉄特急だな。
近鉄特急も8両つないでて前の3両はいっぱいで後ろ5両ガラガラとかよく見る
>>568 確かに昔の近鉄特急はそういう感じだったけど、
今はスマホから号車と席番指定できるようになったよ。
わざわざバスなんかに振り替えられるなら
はくと乗り継ぎで米子目指すさ
もともと姫路〜米子は智頭急経由の方が速いし
今週は東京から山陰出張
381の振り子満喫しようと楽しみにしていたのにがっかり
帰りにすーぱーはくとのかぶり付きを押さえたのでこれで我慢する
ちなみに行きの飛行機がNH381便なのは何かの因縁か
大山で使うキハ189ってどうやって送り込んでんだろ?
前日の5Dに増車してるのか別仕立てなのか
岐阜の下呂温泉は宿泊客の2割が特急ひだの利用客のため、高山線不通の影響で大打撃らしい。
皆生や玉造もキャンセルが出て大変みたいだが、マイカー・貸切バスが多いからやくも利用は1割くらいか。
>>575 鳥取に常駐させてる。
平日は本来運用なしで鳥取で休むはずだったが、やくも運休で臨時のはくとリレーに使ってる。
>>574 かぶり付きはちょいちょい貫通が入ってアウトになるからドキドキもんだな。
>>577 平日は米子留置
土日は鳥取留置
月曜日早朝米子送込
豪雨の前に山陰めぐりパスで山陰の旅行を考えてたが、やくも運転不能の状況で山陰以外で旅行を考え中だわ。
だいせんも乗りたかったのだけどね
>>583 伯備線復旧したら、倉敷〜伯耆大山〜益田〜新山口ルートで迂回貨物やらんかな?
>>583 あら、運転再開は「8月中旬」から「上旬」に繰り上がったんだな。よかったね、津山線も繰り上がらないかな
伯備線は米子支社管内の大動脈だから、目途がついて本当によかった。
やくもがこれだけ長期に全区間や部分運休するのは、1972年夏の豪雨と2000年の鳥取県西部地震以来だな。
これで山陰めぐりパスも発売再開か?
ある意味中四国地方全体が自粛ムードがあるから穴場?だろうし。
>>588 e5489はダメだけどツイ見たら窓口では発売してるっぽい。
例のバスに乗れるのね。
しかしそれならば新幹線+いさり火も認めてやってよ〜。
広島の観光地は閑古鳥が鳴いているようだし。
先週金曜日の9433D臨時快速キハ189 H5編成
因美線運転再開時の鳥取駅の掲示版
折角造った35系勿体無いからDLやまぐち運行して欲しい。
>>585 いや、検討はしてるだろ、山陰ですら品不足気味なのに。
JR貨物が輸送確保に難航、迂回・代行検討も策乏しく
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180720-00010004-newswitch-ind 福知山線〜山陰線ないし伯備線〜山陰線経由の迂回運転を鋭意検討中なのは報道されてるね。
だが実現するかは不透明。
>>593 検討するのはいくらでもできるさ
それより今回のことでネットワークのバックアップについて
考えたほうがいい
バックアップがないということが露呈したのだから
DD51に変わる新型機関車を後藤によこせJRとだけ言っておこう
続きは「鉄道総合板、貨物総合スレ」で・・・
保守
伯備線、工事してるかな?
8月上旬の開通まであと1週間しかないよ
京都総A111とA112仕業でってこと? これだと山陰と大阪を1往復半してようやく帰所だよ。
指定席の設定など煩雑な作業もあるから臨回仕業を仕立てると思う。
猛暑でクッソ暑い中復旧作業してるとかスゲーな
作業員が熱中症になったとかは聞かない
復旧したら復旧記念でやくも10両編成とか出してほしい。
不謹慎だから無理か。
同じ日本海側でも東日本と違って山陰は、距離的にもショートカットにならんし、新潟みたいな巨大な貿易港もないし、貨物通しても平時のニーズがないんだよな
だから伯備線だけ通して山陰宛ての細々としたニーズは岡山から送り込めばいいや、ってなってしまう
湖山ORSは何やってんだろ?とみてみたら、姫路貨物へトラック便を差立ててるんだなw
暑さでレールが曲がったりするから保守も大変そうだね
伯備線8月上旬復旧ということは早くて1日、遅くて10日頃か。お盆には間に合いそうだが、
復旧してからお盆の指定席を確保しようとしても、乗り継ぎ新幹線の指定席が取れない可能性大だな。
9時過ぎにやくもが松江方面に3両編成で走っていったけど夜中に試運転でもするのか?
特急大山の爆走を発見。
13分過ぎくらいから凄いです。
末期のキハ181系はまかぜは車掌室を設けるためだけにグリーン車連結してた感あるよな
閑古鳥鳴いてて興味本位で乗った鉄ヲタが乗客が1人だけだったとか証言が多い
モノクラスだと車掌室が無くなるが普通車格下げや普通車に車掌室設置工事じゃダメだったのか?
>>608 もともと8月中旬だったのが上旬になったから2区分ではないはず。
>>612 あとはトイレ設備確保のためかと。
キハ181は中間車にしかトイレはなく、運転台付きの車両にはトイレはないからね。
キロに両端2箇所トイレが設置されていたのはそういう理由だったのかもね。
キハ181のグリーン車は既に高いグリーン料金払って乗る代物ではなかったからな。
>>608 あんた、アホやね。何が言いたい?
社会では「上旬、中旬、下旬」と、3分割するよ。常識が無いね
>>615 しかも普通車よりもサービスレベルが劣っていたからねぇ。
普通車よりもテーブルが小さく、普通車よりも背もたれが低いなると、
わざわざ好き好んでグリーンに乗るのはよほどのマニアくらいだわ。
なので、今のはまかぜはグリーン車なしでも十分だと思う。
キハ181の普通車はリクライニングなしだったからグリーンの価値あったけどな
あ、普通車の座席交換後の話ね。
キハ181普通車が全てリクライニング&大型テーブル化された時点で、完全にキロの価値は無くなったよなぁ。
キハ181普通車が非リクライニング回転クロスシートで残っていたのは2001年頃だっけ?「
>>620 21世紀になっても残ってたの?
子供の頃(1986年頃)まつかぜに乗ったときはまだリクライニングなしだったけど。
>>622 ほう少なくても96年時点でもあったのね
ところでこのシートリクライニングしなかったけど、角度が丁度よくて座面もフカフカしてたから
そんな悪い座席ではなかった。むしろ交換後の座席の方がギシギシ音がするし、リクライニング
されると狭苦しいので好きではなかったな。
>623
99年の12月頃、特急はまかぜ5号に大阪から乗車したが、その時の最後尾のキハ181の
シートは、モケットが交換されただけのT17系の非リクライニングの回転シートだったよ
181系の普通車はカーテンが2列で共用だったのがなぁ…
キロは横に人が来なけりゃ今どきのサンダーバードのG車より掛け心地が良かったよね
>625
サロ581のシートにも匹敵するような掛け心地だったね
181系は国鉄末期に主に指定席用にR55系へ座席更新が米子車中心に始まる
しかしいつの頃か自由席と指定席の運用が変更になり指定席なのにR17になるという事態に
はまかぜはシュプール対策で塗装変更とモケット張り替えされるまで旧米子車でオリジナルが残存
車内へのエンジン音の防音対策や振動への対策は万全だった
グリーン車乗るような奴ってのはいつもグリーン車だからグリーン車なんだよ。
理由なんて無い。強いて言えば身分が一般人と違うから。
企業役員とか議員とか医者とかな。
普通車と別の区画であることに意味があるのであって、座席なんてどうでもいい。
座席がいいからグリーン車とか、座席が悪いから普通車とか、そんな風にいちいち選択してんのはごく一部の鉄ヲタだけ。
キロ180は最後まで残った国鉄型座席だったがテーブルが小さくてノートパソコンを置けないとか罰ゲームだろ
普通車だけ座席取り換えてグリーン車が手つかずだった
キロ180は向日町車も米子車もJR化後、シートのモケットがエンジ色から
グレーのものに交換されたり、化粧板や貫通扉が新しいものに交換されたりされただけだった
あのグリーン車の座席は151系から形状変わってないみたいだな
普通車のベンチシートのT-17も同様
最初はテーブルが背面の袋に収納してあって必要な時に差し込む方式だったがテーブルを持ち帰ってしまう客が絶えず折り畳み式に変わったみたい
キハ80系の青い回転シートは背ずりの裏が白の塩ビ板になってて、背ずりも薄く、
長時間腰掛けてると疲れてきたが、キハ181系のシートは疲労が少なくなるように
改良されて背ずりも少し厚めになり、また背ずりの裏側もモケットが張り付けられて、暖かみを感じさせてくれたな
>>633 利用客の多くは社畜じゃないから必要ない
そういう雑務はお付きの秘書なり使用人の仕事
>>630 181に関しては静粛性は高いよ
少なくとも振動騒音ともに激しいJR四国2000発祥のディーゼルよりは
静粛性?
あのフラットで全てパー。
十中八九の確率で深いフラットがあった。
四国の2000のほうが遥かにマシ。
ニュース速報系スレと、最新の台風情報だと
今週末の首都圏直撃の可能性は大幅に減り
関西・中国・九州直撃になった模様
また最新の台風情報を確認して下さい。
西日本の皆さん、ごめんなさい。
台風に注意を・・・
西日本の前に静岡・名古屋・伊勢で勢力を奮うでしょう…
>>641 こりや、静岡、愛知、神奈川、東京、千葉など、進路の東側の影響が大きいね
伯備線運転再開のJR西プレス、きたね!「安全確認及び設備の機能確認を行い、8月1日(水)からの
運転再開を目指したいと考えております」 やくも指定席特急券は7月28日(土)午後1時から、
サンライズ出雲は7月29日(日)午後1時から発売を再開。
>>644 そりゃよかったね! ドル箱路線だからね!
津山線も同じ1日に開通かな?
凄い突貫工事だな
ただ応急補修で徐行区間があってスジ引き直しになる?
昨日の時点でマルタイ入ってたからな。
営業線と違って24時間ぶっ通しで突けるから作業も早いんだな。
>>647 広瀬の近辺は浸水だけで崖崩れとかじゃないから、半日か1日様子見して徐行は解除されるだろう。
その他、傾斜地からの土砂流入箇所についてはしばらく徐行が設定されるだろうけど、ダイヤに与える影響は軽微だと思う。
気になるのは週末の台風だな
予想以上の台風で復旧工事が…なんてことにはならないといいが
>>649 それは十分にあり得るな、
明日の台風で、「開通予定を1週間延期します」とか?
お盆に間に合ったとかスゲーなw
JR全社から応援部隊呼んだ?
熊本地震の時の九州新幹線はJR他社から応援部隊が来て2週間で復旧出来た
明日のスーパーはくとは予定通り?それとも、運休予定?
>>655 なんで、明日は午前中は運休しそうだけどね
JR四国は、明日の始発から運休と発表したけどね。西日本(岡山、広島地区)は動かすつもりか?
岡山・福山エリアは始発から全面運休だけど、近畿エリアは北近畿地区を除いて今のところ本線系統は運転見合わせ予定なし。
山陰エリアも運転見合わせ予定は発表なし。
なので一応ルートは確保されてると。
神戸線が明日9時頃まで一部列車が運休とあるから、Sはくと3号あたりまでは運休かも知れない
出雲にある水色のやくもはずっと置いてあるけど、新車を作るときにあれのアルミを使うの?
>>663 アルミリサイクル工場は派手に爆発しました
マジで?
このめんどくさいときに…
死んだやつの家族含め、末代まで賠償請求しろ
やくも、いよいよ明々後日復活だな、派手に式典してくれ!
グモ編成はそのまま10号で折り返し中
カバーだけだし何ともなさそう
ここで問題点を洗い出して山陽本線に活かそうと言う寸法かな
但し伯備線は営業中に何度か作業員が死んでるからな…見張を片方にしか配置しなかったり
>>673 それは何時の話し?
10年ほど前の話しじゃね?
珍しく、20時過ぎに出雲支所から381が出て上っていったんだが、明日 運休区間の確認列車に使うのかな?
【社会】経産省が「シャイニングマンデー」を検討 日曜夜に遊んで月曜午前中に休む
サンライズ出雲復活(伯備線復活)に相応しい話題だな
日曜遅くまで観光してサンライスで帰ると・・・
伯備線8月1日運転再開の正式発表は明日か。山陰の旅客、貨物の大動脈がやっと復活だな。
>>678 どういう経路で来たんだろうね?大阪回りかな?
おそらく7月31日未明に伯備線の試測を実施して、問題なければ確認列車という段取りなんだろうか?
たぶん最初の見通しを遠めに言ってたんだろうな。それより早く復旧できたら文句言われない。
まあ見通しなんて誰にもわからんけど。
街の復旧はまだまだという状況のなか、懸命の復旧作業お疲れさまです
新郷のDD51 1192 + キハ120 307は動いたの?
伯備線復旧に合わせて、生山、米子、松江、出雲市でやくものお出迎え、見送りイベントをやるみたいね。
平井知事ら山陰両県関係者が今日JR西日本の来島社長に9月末までの山陰DCの期限延長を要望。
山陰への入り込み客の3分の2を占める伯備線のやくも、サンライズ出雲がほぼ1か月間運休だったから
地元としては切実な願いだな。
オヤジギャグ必至だな。
10月以降は圧倒的に島根が強いもんな。
DCはJR西1社で決めてる訳じゃないし、
他地域も含めた年間スケジュールが決まってるから延長なんて無理だろ。
って言う会社が絶対に1社あるんだろうな。
たぶん政治力次第。
有力な政治家が絡むとどうなるか。
今いろんな時期だから尚更。
>>697 10月から愛知DCが始まる
JRグループと自治体と旅行会社、観光施設、宿泊施設の連携したキャンペーンだから遅らせる事は不可能
1ヶ月被らせるにしても、JR6社と愛知県が認めないとダメだろ
愛知県と調整した上での要望ならともかく、ただJR西日本に要望してるだけならパフォーマンスにしか見えない
例えば山陰の前の栃木DCが1ヶ月だけ被らせる事になったら、心から本気で歓迎するとは思えないんだがよく要望出来るな
>>695 今日の山陰中央新報によると、DC並の誘客キャンペーンをして欲しいらしい。
DCとは別に考えるなら出来そうかな?
熊本地震の時の九州ふっこう割みたいなのを考えてるのかもな
被災地の瀬戸内地方と合わせてやるなら出来なくもないだろうし
あー知事がJRに陳情したんならそれはないか
ちゅーか国に陳情して観光予算割り当てお願いしたらいいのに
被災地をけしかけてふっこう割の時みたいに被災地のおまけで山陰でもいいだろうしさ
やくも快走!昨日レール温度計が規制値に達したため45km/h以下徐行規制の上溝口−伯耆溝口を
やくもが通常速度(最高時速107km)で走行したんだと。原因は米子運輸指令が徐行区間を誤って指示したため。
>>707 指令の指示が間違ってたなら運転士は処罰は受けん
大昔倉敷から米子までノンストップとか驚異的なスーパーやくもがあったが消えたな
途中駅での需要を完全に無視した列車だった
当時は最速記録に挑む余裕もあったのだろな、いい時代だった。
松江折り返しという謎スジもあった
車内整備や乗務員の交代が余計メンドーなだけの気がした
キハ187系のやくも設定きぼんぬ
益田まで走行できる上に強力エンジンと制御付き自然振り子で381系より速く走れそう
増田まで行くとキハ187で新山口に行った方が早くないか
基本的には出雲市から乗る客よりかは松江から乗る客のが多いから、松江折り返しがあっでも不思議ではな。ただ車両運用が削減できるのかというのと、車両基地が出雲側にあるから整備の面で制約がでないかが問題だな
スーパーやくもは、登場当初は倉敷〜米子ノンストップ(一部、備中高梁もしくは新見に停車)→全便備中高梁もしくは新見に選択停車(一部は双方に停車)→備中高梁と新見に全便停車→消滅だっけ
>>714 でも出雲大社人気で米子・松江〜出雲市間の利用もそこそこあったりするんだよな。
特急大山をはまかぜに統合して、大阪発米子行にしてほしい!
あと特急まつかぜに1往復でいいから鳥取発下関行を作ってほしい!
>>706 いや突っ込みどころは”乗客およそ50人”ってとこだろう。
夏休み、運休明けで50人。泣けてくる。
>>717 とろかぜを延長するよりはくとを土日限定とかで延長したほうがいい
>>718 平日だし、運休の長期化の可能性ありで西日本への不要不急の旅行は控えてと言ってた中での再開だからそんなもんだろう。
早い段階で山陰地方へ行く予定たててた人はJR以外に変更してただろうし。
>>701 プレdcの逆でアフターdcのことかもね
総社周辺と井倉の複線くらいしか飛ばせない
45Km制限分岐とかいっぱいあるからな
ノンストップにしても交換する相手が遅れたら運転停車
丙線を利用するのが根本的に間違い
延長は空気運ぶだけ。
接続する快速を187で運用してほしい
>>718 運転再開初日で、運転してることがあまり世間に伝わってなかったのが大きい
ってニュースで言ってたよ
急に復旧が早まったしね
>>709 そんな大昔でもないでしょ、20年くらい前かな。
やくもの利用客は米子、松江がずば抜けて多いからな。そこの速達需要に応えた形で登場したんだっけ。
最速で岡山〜米子が1時間57分、松江が2時間21分だったかな。
とにかくスーパーやくも同士の交換以外は全部相手を待たせるダイヤで、基本的に運転停車はほとんどなかったよ。
お陰で、速いんだけど、統一性がなくて分かりにくいダイヤだった。
その後、新見全停車と備中高梁、生山、根雨、安来、玉造温泉、宍道の需要に応える形でどんどん停車駅が追加され廃止になった。
>>712 現時点で既に出雲市〜伯耆大山はキハ187の方が所要時間は短い。
やくもに追い付きそうになったりやくもを引き離したり…
>>717 米子5時発、0時着になりますがよろしくて?
>>711 松江折り返しは乗務員は米子で交代してたはず。あの頃は出雲の関係で松江にも清掃員居たしね。
どうやらJR西は伯備線〜山陰線〜山口線の貨物列車迂回を本気で考えてるみたいだね。
旅客列車のダイヤにもちょっと影響が出るかも。
出雲支所に瑞風がいて、普段は入らない側線でエンジン切って留置されてんだが、このあとどういう行路になるんだろ?
>>718 再開初日1日の午前の便は周知不足と高速バス、航空機にシフト済でどの便もガラガラだったみたいね。
単純平均すれば1便当たりの利用客はやくも140人、Sはくと125人、Sいなば60人となるけど、実際は
時間帯や曜日、季節によって利用客にかなりばらつきがあるのも事実だけどね。
>>732 東松江〜岡見間に貨物が走るのは何十年ぶりなんだろうか?
最近のキハ187とかのエンジン音はかっこいいけど、
昔のdd51とか特急いそかぜとかの、カラカラブーンみたいなエンジン音が好きだから期待してる。
>>727 ランカーブで見たの?
時刻表だけ見たヲタ視点?
>>733 08/02・・・下関迄山陰下りコース
08/03・・・山陰上りコースと同じダイヤで出雲市迄回送→出雲支所15時台入庫
08/04・・・04時台出雲支所出庫、途中から山陰上りコースと同じダイヤで宮原迄回送かな?
>>738 良いヨミだな。
今朝4時半過ぎに東上していった。
伯備線早期復旧は努力のおかげ
公務員教師の賞与査定に学力テストを加味する方向が出来てるらしいが
それも発奮材料になるだろ、努力するだろうし
>>741 どさくさ紛れに維新のアホ市長を持ち上げるんじゃねぇよw
まったく油断も隙もねぇw
米子〜出雲市間の曲線通過速度は381に合わせている?カタログスペック的には381の本則+25に対して187は30だと思うけど
線路沿いには187を除く?みたいな看板がどっかにあったから187独自の速度制限があると思う。
>>746 実際は381もキハ187も制限速度より落として流してる区間がほとんど。前後でカーブが続く区間が多いから。
>>745 キハ187系と381系で別になってる
キハ187系 (Cd≦110mm)
R<400m 本則+20km/h
400m≦R<600m 本則+25km/h
600m≦R 本則+30km/h
381系 (Cd≦110mm)
R<400m 本則+15km/h
400m≦R<600m 本則+20km/h
Cdは同じなのでカントが少ない曲線だと速度差ないこともある
というかCd同じなんだから381系がキハ187系と同じ本則+30とかで走っても安全上問題は無く、
国鉄も1等級線レベルの線区では本則+25と言ってたんだが、
本則+20の現状でも乗り心地に難が有るのでスピードアップは封印した
>>748 曲線通過速度だけでなく加速度も加味した駅間時分査定(それがランカーブ)で比較しないと無意味。
てか「ランカーブ」が何かを知らないっぽいな。曲線の話じゃないんで誤解なきよう。
流石にランカーブを曲線通過速度のことと勘違いはしないよ
誰も形式による加速や減速差には一切触れず(振り返ってみなよ)曲線通過速度に執着しどちらが速いとか言ってるんだからランカーブの意味を知らないとしか言いようないわけなんですが。
まだ反論しますか?
俺が言いたいのは、加減速力は正確な資料を持ち合わせていないため比較はできないが、曲線通過速度についてはキハ187の方が高いのは確かだと言いたかっただけで
別にランカーブがどうたらと議論するつもりはない
>>753 数値で判断するより実際乗ってみたらいいじゃないか。理屈は一般人には意味がない。
ダイヤ上やくもより所要時間が短ければ速いと言うこと。乗り心地もキハ187が上。
>>753 それを数値で示せと言うのがオタの発想で、普通の人は時刻表で所要時間を比べるくらいしかしないぞ。
参考までに、スーパーまつかぜ7号の米子→出雲市の所要時間は53分、後続のやくも15号は56分。
ちなみに、どちらも来待に運転停車している。
ランカーブランカーブて誰彼構わず噛み付いててワラタw
ジャーク制限については、鉄道メーカーは公表してないし、
鉄道系メディアも鉄ヲタも知識がないのかなにも知らない
来待と言えば朝の特急出雲が信号待ちで止まるところだった。懐かしい
>>760 曲線で左右方向のジャーク制限もあるんだが、
振り子車は関係ない話だしなあ
国鉄時代からずっと、振り子車はジャーク制限に基づく緩和曲線長の検討を無視して良いって事になってある
キハ187系投入時に木枕木のまま高速化したとかコスト低減で涙ぐましい努力してるよな
枕木のコンクリ化はカーブでしか行っていない
レールも25mのままなので音的には大迫力である
宗谷本線旭川〜名寄間も木枕木と25mレールを残したまま高速化してる
定尺レールに木枕木のままでの110〜130km運転は四国の各線区でもあるから珍しい話ではないけど、迫力があって乗りごたえがあるのは確か。近年は四国では安全投資の一環としてロングレール化が進められていて、徐々にこの乗り心地を堪能できる区間は減りつつあるけど
米子−出雲市61.6kmは単線区間が多いから、車両性能というより停車駅数や交換停車時間が多いかどうかだな。
下りだと187系が44〜53分、やくも47〜57分、サンライズ出雲53分。上り187系49〜54分、やくも48〜55分、サンライズ出雲63分。
ユーチューブで見てもあのジョイント音と空気を車体全体で受け止めるようなデザインで高速通過するのは迫力があるね。東京や大阪の鉄道では真似が出来ない。
キハ187系は空気抵抗が他と一線画してるしな・・・トンネルで90km/h制限とかだし
キハ187は角ばった車体であるために単線トンネルに高速で突入するとトンネルドンを起こす事が突き止められたんだな
智頭急行でトンネル突入時速度制限が掛かってる
キハ189系やキハ122・127系では半流線形になった
設計130キロ・将来160キロとか誤記してる文献が散見されるが最終減速比的に125キロが限界でギア比変えないとエンジンがオーバーレブしてしまう
>>769 RTRIで整流フィンの研究がされたが実用化されなかった
費用対効果で没になった?
>>770 智頭急行では制限がかかってても窓が歪むし耳ツンするしでえらいこっちゃですね。
その昔は山陰特急が九州まで直行してなかった?
どんな需要あったか知らんけど。
智頭急行線内ではHOT7000とキハ187のランカーブ(笑)はどうなってるのでしょうか?
キハ187の方はトンネル制限を受けるけど、エンジン出力は高いですね
>>771 上方気流を抑える効果は確認されたけど、キハ187のスカートも大穴あいてるし
トータルで前面デザイン変えないと意味ないからでしょ。
そういえばキハ122もスカートに大穴開いてるけどODM版のET122はスカートの
穴が塞がれてるだよね。あっちは雪対策なんだろうけど。
>>773 いそかぜが博多まで行ってたような。
まつかぜが行ってた名残のようなものかな。
120キロ程度でもほくほく線の681系みたいに気密構造にしてトンネル内での車内気圧低下を防いで耳ツン対策の検討が必要だろうな
新幹線0系で初採用されたがよく誤解されるが「トンネルに入ると弁が閉じる」のは初期に製造された車両だけで博多開業以降に製造されたのはターボファンでトンネル内でも換気可能である
>>772 まあ、あの薄っぺらの車体と窓ではしゃあないな。あまりにもコストダウンしすぎだよ
>>772 確かに、山陰線の出雲市〜江津間の高速区間では
窓歪んでいたな
ほくほく線と言えば、681/683時代のはくたかが
基本編成だけで( 越後湯沢方が貫通型 )走る場合、
向きによって速度種別違ってたんでしょうか?
>>781 そりゃHOT7000系の方。
キハ187系は223系2000番台の車体構造をベースに、新規設計。
>>780 ほくほく線はトンネルも車両も高速対応だから問題なし
>>782 元となった223系2000番台が
大幅なコストカット車だからなあ
>>782 先頭部の切妻形状は杜撰だわな (キハ187)
>>780 試運転で681系の窓周りが歪んで、対策するまで140km/hに速度落とした経緯がある
485系はそもそも130km/h以上出せずトンネルドンとかいう以前に性能差でダイヤも違ってた
>>787 流石に160km/hでトンネルに突入したらトンネルドンを起こすどころか車体が金属疲労で壊れる危険性からATS-Pで130キロに制限してトンネルに入ってから加速するようにしてたが走行抵抗が物凄く大きく到達まで時間がかかった
トンネル内信号場で行違う列車があるかないかでも走行抵抗が違ってた
そもそも681系は北越急行での運用考えて作ってないからなあ
北越急行も智頭急行のHOT7000系みたいに、鉄道総研とメーカー主導で車両用意する計画だったんよ
そのプロトタイプが8000系試作車だし
681系は元々は湖西線で160キロやるつもりだったが貨物列車との兼ね合いでお流れになった
やくも26号 車両トラブルで運転打ち切りのようで。
もうガタガタなのかなあ。
どんなトラブルだったんだろう?
やくも用381系は1982年と割合新しいからな
日根野から転属してきたインチキゆったりやくもが先に廃車されそう
内装が原形のままでシートだけ交換しててその上方向幕もLEDになってなくすぐわかる上に指定席に充当するとか罰ゲーム列車になってる
やくも新型車両2022年度から順次導入を中期経営経営計画に明記。スーパーはくと新型車両更新は
智頭急行の次期中期経営計画(2019年〜)に盛り込むことを検討予定。Sはくとも振り子の故障で昨日部分運休したな。
やくも新型車両は四国の8600とか東日本のE353系みたいに空気プシュプシュになりそう。
>>793 乗り心地に差はあるの?
シート一緒なら違わないような
>>797 原形車は壁際のダクトが邪魔
本物のゆったりやくもは嵩上げした床に埋めた
あのダクトと赤紫色のケバいシートがないとやくもって感じがしない。
あのシート見るだけで気持ち悪くなってくる🤢
なんか議論が活発なとこ空気を読まず申し訳ないが、JR貨物
本気で山陰線伯備線経由で貨物運ぶ気みたい。
振り子やら車両に技術求めるより新線引っ張った方が長期的に良いのにな
いつまで100年前のインフラにしがみついてるんや
>>804 ここ、毎日通るし、たまに寄るけど、カレーの自販機は復活してるよ。
あと、ゲーセンは縮小されて大部分はコインランドリーになってる。
ゆめタウンが出来るまでは、親に連れられてここに行ったな。
おいおいやくも、今日は車両基地でトラブルかい
この前のを直したけどまたダメになったとか?
>>809 運用からして岡山停泊の編成だから違うと思う。
まあついこないだまでほとんどの編成が1ヶ月近く全く走ってなかったわけだから、どっかしら傷んでくるわな。
【鉄道】JR北海道、車両更新見送り 一般気動車、資金確保めど立たず
ニュース系に来たね
米鉄局のタラコを譲ってあげたら?
そして381を普通車に転用
新しい特急造るんでしょ?
381系の曲線通過速度が
>>748の通りなら、やくもの新型車は空気プシュプシュでも全く同じスジで走れるだろうね
スーパーはくとの置き換えも、速度差が生じるのは智頭急線内だけで、それも1、2分程度だろうし、これもおそらく空気プシュプシュで問題ないだろう
>>811 あれ北海道にそのまま持っていったら冬に全部あぼーんするぞ
ぼくのかんがえたしんがたやくもだと
381系はすべて廃車にしてそこからアルミ車体のやくもを作ってほしい。
>>805 ありがとう。駅から徒歩5分程度らしいし寄り道してみるわ。
>>814 当然改造はするだろうよ
>>816 エンジン、台車、車体を取り替える必要があるから新車より金がかかりそうだ
山陽線貨物の伯備・山陽・山口線迂回で、やくもとEF64系牽引コンテナ貨物の交換シーンも増えるのかな。
>>811 そんな遠いところに運ぶくらいなら八戸線置き換えて放置中の車両使うだろ。
ゴミだけど。
>>818 昭和の遺物のやくもは当然貨物の行き違い待ちしろよ
さよなら銀河鉄道999の幽霊列車のごとく、貨物列車が強引に通過していきます
アメリカかぶれの日本人は貨物優先のアメリカを見習いなさい
>>799 横から失礼。
トイレは洋式化されている?
確かくろしお時代の381系は和式のままだったと記憶しているのだけど・・・。
>>824 https://www.jr-odekake.net/railroad/yakumo/ > トイレが全部洋式です。女性専用トイレもあるよ。
> 男性用トイレ(小用)も設置しています。
>>825 いやそれはゆったりやくもの話だろ。
後にくろしおから転属してきた車両の話をしてる。
>>812 速度だけ見て381系遅いから余裕だと思ったか
これ大事なのはCdの方だぞ
8600はJR西日本の現行基準でいえば全く110mmに満たない性能なんだから
伯備線で381系と同じに走れるかって言ったら首傾げざるを得ない
あめつちってe5489から買えないん?(´・ω・`)
>>828 買えるよ。
ただ通常だと特急しか出てこないから、トップページ左のお知らせ欄にあるようにちょっと追加の設定がいる。
お盆の伯備線予約状況出てたけど、やくもは50%ダウン。サンライズも20%ダウン。
やっぱ運休の影響はデカいね
>>830 報告
乗りたい日×だた(´;ω;`)ブワッ
兵庫県政150周年記念兵庫県と鳥取県の特別企画、JR189系団体専用列車「但馬・因幡・伯耆号」。
米子発ツアー1泊2日10月7日発、日帰り710月7日、8日、13日発:米子・倉吉・鳥取→城崎温泉。
豊岡発日帰りツアー10月27日:豊岡・城崎温泉・竹野・香住・浜坂→米子・境港。
昨日から発売開始(鳥取県ホームページ地域交通課より)
189系って書くと碓氷峠を協調運転できそうに見えるな
てっきり長野からの団体かと
それじゃ日帰り不可だろ
150周年なら、他社から150系を借りて来んさいや。
>>827 新形曲線高速車は制御振り子だな
>>829 683に余剰が発生しない
一日も早いやくも新型車両導入は鳥取県民、島根県民の切なる願い。
>>840 その頃には681系自体が寿命であぼーんしそうだが
683系は引き続き大阪、名古屋系統だろうし
あと381系以上に満身創痍の283系を置き換えないといかんし
JR西日本のことだから、681系以来、特急電車には必ず付けてるアンチローリング装置を空気バネ車体傾斜でも併用するんじゃないの
アンチローリング装置付けると空気バネ車体傾斜の空気消費量は増えてしまう問題はあるが、
車体傾斜の精度は格段に上がるよ
それか空気バネ車体傾斜と上下動セミアクティブダンパの併用も良いかもね
やくもの次世代車は多分車体傾斜もなにもしてこないと思う
2005年の福知山事故以降
JR西の車両は安全に極振りしてて
速度向上とかは完全に二の次
というか多分やくもはくろしお同様遅くなると思う
可能性としてだけど、新型車両を振り子で入れる場合、
くろしお系統、ビッグX系統にも入れる可能性はあると思う
特にくろしお系統
北陸新幹線敦賀延伸に合わせて、681系は廃車、
289系をしらさぎや所要時間短縮で増便が予想される
サンダーバードの増発用にまわしてくると思う
しらさぎは快速に変更で充分
敦賀ー米原なんてたった30分だぞ
名古屋からの乗客なんて金沢まで直通だからこそ乗っていたに過ぎず、敦賀止めなら特急に乗るほどでもない
>>848 物理的には快速で十分だけれども、経営上しらさぎ廃止は難しいんじゃ?
乗客からすれば、しらさぎ分は半額になるから負担も少ないし
それに名古屋直通も残るだろう
>>847 でも実際に北近畿や紀勢線に新製投入されたのは287系
振り子放棄してくろしおは所要時間が延びた
やくもは人間にたとえるとミニスカートをはいた70〜80才のばばあだよ
>>847 681と281と283が車齢30年程度で廃車
しかし新造による置き換えとされるが
その段階で180両のうち約110両だと
キトの287が51両と289が39両で合計90両
これにヒネ283の18両を加えれば108両
つまり
伯備線用曲線高速車が
'22年'23年で約60両投入完了に続き
きのくに線用に同形式の曲線高速車を
'24〜'27年で約110両投入し
ヒネ283廃車でキトから287と289を捻出
よって
287と289の捻出90両分にて
681で残る99両を置き換えると
ただし281の63両の分は
新幹線敦賀開業による683余剰分と併せて
683と287と289の総計から賄われ
ヒネ特急形が新形曲線高速車集約により
283の18両と287の51両と289の39両で
総計108両と大体110両
ここから287と289の90両を転用
新幹線リレー特急と関空特急で併せて
683と287と289が276両
これまでは北陸線特急と関空特急で
281と681と683が348両
差し引き72両分が正味の
敦賀〜金沢での68系運用消滅分
283系はもう限界で
今でも287系の代走とか当たり前になってきてるんだが
あと4年も持つとは思えん
古いやくもの381系のほうが283よりも長持ちするのか?不思議
>>849 特急料金が半額になるということは、片道30分の短区間特急では人件費すら賄えなくなるぞ
>>855-856 車体について
381がアルミで283が普通鋼と
基本仕様の差もあるが
やはり量産振り子車として熟成の前者と
制御振り子車として運用しながら成熟させ
決定版の仕様を目指した後者では
形式としての耐力に差が
283の品質に難があるのは
軸箱を含めた台車関係や
低床化対応で223-1000用から
設計変更した車両制御装置
んで
いつも書くことなんだが
1から西日本が新規振り子電車開発出来るの?
空気バネなら国も一枚噛んだ四国のやつも使えるのでは?
四国にも行けるやつなら共通予備車にもできるかも?
そもそも人口減少と出張旅費抑制によってビジネス客が激減
時間帯では2両で済む程度しか乗っていない
まともな経営者なら車両更新に慎重になる
>>852 一応北陸新幹線敦賀延伸で金沢への到達時間が短縮されるわけだから、
毎時2本のダイヤから、速達1、準速達1、各停1の毎時3本くらいには増発されるだろうし、
その分の新大阪〜敦賀間の運用車両数増加は見越しておかなければならないかと
敦賀での乗り換え時間を見なければならないにしても、25分程度は早くなるんだろうから、
大阪〜金沢間が最短2時間32分なのが2時間7分程度になるんだろうから、需要も多少は伸びるだろうし
>>858 しらさぎに関しても、米原乗り換えで名古屋〜金沢間が2時間29分程度が、
敦賀乗り換えで2時間4分程度にはなるから、30分毎のひかり/こだま接続に合わせて、
短編成化で毎時2本くらいはあってもよいのかもしれないな
半額とはいえ、北陸新幹線への集客が重要なわけで割高なこちらでペイするのだろうし
>>860 >1から西日本が新規振り子電車開発出来るの?
なんで1から開発する必要があるんだ?
283系だって1から開発したわけじゃないぞ
>空気バネなら国も一枚噛んだ四国のやつも使えるのでは?
8600でもいーけどやや性能不足
どうせならE353の方が性能は良い
>>865 8600の性能が下手したら381より劣るのは理解してます
ただくろしおみたいな非振り子よりは優れているかと
あとあずさも空気バネになりましたし
んで西がいれるなら岡山で縁のある8600がいいのかなと
まあ鳥取島根の財布次第か?
へたしたらゆったり色681か683とか
性能不足ってか乗り心地、
具体的に言えば乗客が感じる遠心力を0.08G以内に抑えられるかどうかって話なんだよね
381系やキハ187系、8000系など振り子車は遠心力緩和無しだと最大約0.1Gの遠心力がかかる走行条件なのだが、
振り子装置で余裕もって緩和するので大体0.04G以内
これが8600系やキハ261系の車体傾斜システムだと0.1Gもかかったら0.08Gを越える場面が出てきてしまうっていう
とはいえ転覆限界とか横圧は問題無いし、
0.08Gをちょっと越えたぐらいで乗り心地が劇的に悪化するわけじゃないから、
JR四国も0.08Gちょっと越えるぐらい(一説には最大0.1Gとも)は許容することにした
JR西日本も山陽新幹線では許容してる
JR東日本は東北新幹線で0.09G許容で、
それでも重心が高いE6系は苦労したようだ
E353系は新日鉄住金の新型車体傾斜システムを積んだので0.08G以内に抑えられてるそう
とはいえ381系も高速化で曲線改良した山陰本線ではカントに余裕あるから0.1Gもかからないし(キハ187系やHOT7000系は0.1Gかかる)、
伯備線は電化工事時点で『しなの』『くろしお』の経験から0.1Gもかかる場面は極力少なくしようって方針でカント増やしてあったが(確か0.08G以内が目標だったかと)
民営化後に曲線通過速度をちょっと引き上げたんで余裕が削られ、
でも乗り心地の苦情が多くてチマチマ曲線改良してるそうなので、
現状でも0.1Gかかる場面は少ないはずなんだよね
ならば8600でも0.08Gを越えちゃう場面は少ないかも?
>>859 まあ技術的には、成功事例といってもよい383系、キハ283系があるわけだから、
283系やE351系のような普通鋼車体、重心の高い天井空調
特にE351は1次車は室外機室内機ともに屋根に載せた失敗などは起こりにくく、
西日本でもキハ187やHOT7000等を運用中でもあり、
振り子車両導入へのハードルは高くないとみるけどな
少なくとも技術的なヘマでの低性能車両になることはないだろう
キハ285系を引き取って試験くらいはしておいてもよかったと思わなくもないが、
基礎技術などはメーカー丸投げなんだろうし、必要なら導入可能なんだろう
>>870 ただ8600クラスを導入するなら所要時間延びてもいいから
287系投入するのがJR西日本
このあたりがJR四国との決定的な違い
>>864 新幹線の収益頼みの特急は、今後JR全社的に消えていくよ
JR東日本やJR九州は既に先行して実施しているし
それに30分程度の区間ならば特急以外の着席保証列車のほうが使い勝手をよくする手段にもなる
例えば、京都ー米原間は新快速で53分かかるが、データイムの1時間に1本でも一部座席指定列車を設定して停車駅を減らした列車を走らせれば
(京都ー草津ー近江八幡ー彦根ー米原程度)
京都ー米原間を44分程度で走らせられる
米原→敦賀が28分、敦賀→米原が34分として、米原での停車時間を1分設けても
京都→米原→敦賀が1時間13分、敦賀→米原→京都が1時間19分だから、湖西線経由より時間はかかるが、
着席保証のわりには安く移動できる
ついでに、米原で一部車両の切り離しが必要になることを考慮するならば、切り離した車両を岐阜か名古屋に直通させれば、
関西方面からのアクセスの悪い岐阜駅へのアクセス改善にもなる
JR東海が認める可能性は低いけれど
いずれにせよ、敦賀ー米原だけの特急を走らせるのは無駄の極み
425を盾に所要時間の増加にご理解とご協力を強制できるかどうかの差ですから
>>874 18乞食の妄想と北陸特急の話がどうつながるのか全く分からない件
>>871 E351系は1次車も2次車も室外機は床下
重心高すぎた?それは本則+35km/hとかでの話
283系は鋼製車体でも383系と同じ本則+35km/hを性能達成
非振り子にすると所要時間が延びて車両数が増え、車両単価は安くてもトータルではどうなんですかね。整備や人件費も上乗せになる。
空気バネ車体傾斜で振り子並みの速度にすると無理があるのは四国の8600で明らかに。
遠心力の基準(誰が決めたかは知らんが)は今や都合よく変えられユルユルだしアテにならない。
ただ、振り子車両よりかはハッキリと悪化するから苦情はかなり出るやろうね。
あと、振り子もエアサス傾斜もなしで遅くなると行き違いパターンが変わりダイヤがグダグダに陥り性能低下以上の所要時間の延びになる懸念も。新幹線接続第一だから岡山発着時間は弄りにくいし泥沼にハマるかも?
営業面など相当様々な方向から検討しないとせっかく新車を入れても競争力なくなるのは明らか。
>>877 あれ?E351初期車の大きなエアコンって、
あれでも室外機は床下だっけ?
2次車からはかなり小型化されたよね
283に関しては、営業運転では本則+30kmだし、
383に関しては、営業運転で本則+35q出していて、
+40まではいけるとの話だったと思うけど
生産数も283がわずかに18両だし、何か不都合があったとしか思えないよね
383とは大違い
それに故障が多くガタガタとなると…欠陥が疑われるレベルかもよ283
>>879 283系は本則+35で走れる場所が無いんよ
283系も383系も本則+35はR600以上なのだが、
R600の本則+30=120km/hなもので
たった18両しか作らなかったのは
西日本所属の381系は最も古くても1970年代後半の製造なので下手に置換たら381系が勿体ない
1990年代の紀勢本線高速化事業でも新型振子車を入れる計画は当初無く
681系を2編成も入れて誤魔化してWEST-21に繋ぐとか計画してたぐらいだし
くろしお増強用に18両作るのが精一杯だったんよ
地元は既にやくも新型車両導入後の次のステップを見据えて動き始めているな。
昨日の中海・宍道湖・大山圏域市長会(通称だんだんサミット)で伯備新幹線備実現に向けた推進組織設立を確認。
>>880 高速化事業の補助金対象にするためには130km/h区間があることが条件で、それに見合うための車両も必要なので381の耐用年数が来てないのに283を作った、みたいな話が真相だったかと。
園部〜福知山〜天橋立の高速化もそんな話。
E351系の失敗談は北会長になった東の元運輸車両部長が著書であっけらかんと証言していたな。
TRY-Z計画(160km/h、強制振り子で本則+45km/h)を意識しすぎ、極端な卵形車体。
コスト抑制のため鋼製にしたところ基本中の基本である軽量化と低重心化が不十分。
営業時本則+35km/hを目指したが、振り子安定動作、輪重変動、横圧など性能未達→本則25km/hにスペックダウン
主回路を160km/h前提で設計してしまいMM温度上昇、低加速、登坂力不足→ギヤ比変更。
地上側に金をかけないとの方針で採用したパンタ追従装置が台車の振動を受けヒビ。
スーパーはくとの中間車は1両だけ向きが逆なんだな
ドアが隣り合ってたり連結部にドアが無かったりと不便
ドアの向き揃えた方が使いやすいのに
>>886 指定席ドアから自由席に侵入する不届き者を排除するためじゃねーの?
>>880 きのくに線って、一部130q対応じゃなかったっけ?
やくもは、くねくねトレイン構想などもあり、
283投入が検討されているとの話が出たこともあったかと
381が余剰になっても、ビッグXに485→183を入れずに
その分381系が使われるだけだっただろうよ
末期はまさにそのようになったし
仮にやくもに新型振り子が入るとしても、後で伯備線高速化や、
新幹線化があっても、ビッグXやくろしお系統で使えるように考慮してくると思う
お布施の少ない和歌山に振り子が入ることは、もうない
>>888 きのくに線は御坊以北130km/h対応で
283系は場違いな耐寒耐雪装備
JR西で耐寒耐雪が必要な直流路線って結構限られるんだが
>>890 130km/h対応区間は和歌山〜紀三井寺の下り線と南部〜芳養の上り線だけだよ
耐寒耐雪構造については、将来転用する話もあったから汎用性持たせただけだぞ
量産については381系の置換時期が随分先だったのと量産形式は283系運用しながら&WEST-21開発状況見ながら検討してくって方針だったのだし
>>889 283系はJR西の自腹だったからなあ
キハ187系はキハ121・126も含めて車両新製費用が全額無利子融資だけど
紀勢本線高速化事業は長らく車両新製無しで事業化検討してたのもあって
急に決まった283系は全額JR西日本負担になってしまった
これも少数製造の原因に
どうせ北陸地方と共通化のためについでに耐寒装備がついたのでは?
ひとつだけ確実なのは
4.25以降JR西日本で速度向上による所要時間短縮は禁句ってこと
JR西で気動車→電車化以外での所要時間短縮というと
新型ATC導入による山陽新幹線(特にこだま)の所要時間短縮ぐらい
新型やくもは今の381系やくもより確実に遅くなる
はまかぜの189系化も一応スピードアップか
もっとも姫路駅の停車時間短縮と新快速との平行ダイヤのためという
他力本願なところが大きいが
>>893 確実でもなんでもないけど。
事故以前からJR西日本は他力本願な自治体主導の高速化事業ばっかりになってるし。
283系は試運転で伯備線走らせてないな
計画はあったがお流れになった
導入されていたら物凄く速くなってたのに
>>897 沿線が白眉新幹線だのミニ新幹線だのフリーゲージトレインだのに浮気してたからな
浮気する以上、在来線の切り捨ては承知の上なんだよな、それ?
>>884の高速化補助の話が今も生きてるなら、伯備線も新車投入の際に清音〜総社か岸本〜伯耆大山を書面上でも130km対応にして、補助金を得られないかな
実際、きのくに線の和歌山〜紀三井寺、南部〜芳養、高徳線の栗林〜屋島なんてダイヤ上130km/hを出すことは稀だし、山陰線の綾部〜福知山なんて車両側が対応してないから、あくまで書面上だけで補助金おりるんだろう
多少スピードアップしても、岡山−出雲市間で30分に1回、計6回やくも同士の交換があり、
うち3回が単線区間の交換(数分の運転停車時間発生)、というのが一番のネックかな。
>>903 停車駅で交換できる様にするとだいぶ違うんじゃない?
>>903、
>>904 やくもの交換駅や交換位置は以下
複線区間や停車駅で交換しているから、これ以上の効率化は無理じゃ?
交換区間や交換駅を同じにするのなら、空気バネによる車体傾斜の8600系方式か、
低性能振り子方式で十分な気もするけど
清音〜総社(複線区間)
方谷
足立
根雨 2本に1本停車
米子〜安来(複線区間)
玉造温泉 ほぼ毎時1本停車
米子ー新見間の鈍足っぷりを根本的に解決しない限り、どうにもならんよ
一応県庁所在地の松江と、鳥取家第1の都市米子を結ぶから、
特急運行の必要性は高いとされる区間ではあるよ
全国的に見れば短編成特急なんて珍しくもないし、
まだ4+3で運行されるだけ輸送量としても恵まれている部類
一時期3両まで短編成化されたことがあったが、さすがに少なすぎたんだろう
>>904 新幹線接続があるから伯備線の事情は優先できない。
>>908 一時期あった3両編成はグリーン車がない(列車によりあったりなかったりすることになる)ことなどにより消えた。
南風もそうだけど、新幹線接続列車では定着しにくい模様。
>>909 クモハ381があるから、サロ381を入れても4連は組めるはずなんだけどな
何故かサロ381系がある時代の4連はあまり普及しなかったよな
いずれにしても新車が入るのなら、グリーン車普通車合造車になるんだろうけど
閉塞区間を細かく区切る
交換可能駅を増やす
ダイヤが乱れてもスムーズに交換場所を変更できるシステムにする
JR奈良線とか都市部単線によくある感じにすればいい
>>909 新幹線接続というけれど、新幹線は両方面ともひっきりなしに発着してるのだから、接続対象列車を変えてそれに合わせれば良いでしょ。
俺なんかやくも良く使うけど新幹線はいつも一本接続を遅らせたり早めるよ。
やくもは良く遅れるし、最速の接続なら混雑も激しいし、買い物は出来ないし。乗り換えにバタバタしたくない。のぞみなら尚更。
>>906 米子〜新見ってよりは根雨〜備中高梁じゃね?
いつのまにか山陰新幹線スレが落ちていた
ゲルが総裁になれば実現する瀬戸際なのに
>>912 だけど東京方面からでは分かりにくいが、
広島発着が基本である、のぞみ100号台、通称3桁のぞみではなく、
福山停車な博多のぞみでもなく、新山口停車な博多のぞみに接続するように組んでるのは分かる
熊本方面からのさくら/みずほ接続はあくまでおまけ
>>912 いくら接続を変えたところで単線の距離が長いから行き違い待ちはなくならない。
>>917 だけど、備中高梁、新見、生山と停車駅で交換するから運転停車の回数は減らせるよ。
まあ、山陰線入ったら一気に増えるんは変わらないんだけど。
>>918の思ってるダイヤグラムでもあげないと誰も話に乗れないよ
言うだけじゃなくて案を示してくれ
複線化で十分だね。
新しく作る方は160km対応でやくもを優先的に走らせればいい
キハ187が爆音出しながら160km出すのを見たくないの?
複線化の費用に比べれば、高速対応や振り子対応の車両の導入費用なんてカスみたいなもんだと思うが。
毎時1本、4〜7両の特急(満席とは限らない&乗り継ぎ割引や企画券だらけ)で山間部に巨費を投じ複線化しても採算乗らない。
伯備線電化の際、183系前提で効果が最大になるよう複線化計画を立てたものの、381系になり噛み合わず投資効果が薄くなったと国鉄米子局の何で見たが。
新見以北なんて「普通列車?何それ?うまいの?」状態だからなぁ
特急だけのために残す必要があるのかどうか
>>926 むしろ特急需要が多いからああなったんだが。
需要がないとか採算が採れないとか全然乗らないひきニート君らは黙っといてくれるか?
新車入ろうが高速化しようが放置だろうが廃線だろうがあんたらには関係ないだろ。
逆だろ。
特急料金を払う客がいるから存続できる。
普通列車なんてあっても無くてもどうでもいい。
>>925 まあ直線化(新線切り替え)しないと今の路線で複線化しても短縮時分は数分程度だろうな。2〜3回の運転停車がなくなるだけ。
上りに至っては列車によっては貨物や普通に塞がれて対して変わらないかもしれん。
現状米子〜新見の上りで待避可能な駅は江尾、根雨、生山、上石見、備中神代のみ。
>>927-928 特急だけで存続させるには乗客、運行本数、編成両数のいずれもが少ないよ
昔は確かにかなりの乗客いたけど、今なんて盆暮れ正月以外、なにこれって思うくらい乗っていないこともしばしばじゃないか
やくも2号は朝早すぎるから、車両をキハ187に変えて始発を遅くできないだろうか?
帰りはスーパーいなば3号で鳥取に行く。
>>930 くろしおとか、きのさきなど京都口特急のようにJR化当初より利用客が半減する中で、やくもの
利用客はそれほど減ってないよ。
やくも年間利用客昭和62年167万人→平成18年150万人→平成23年146万人→平成28年154万人。
>>933 その数字、アテになるのかな
実感と一致しないんだが
出雲大社のおかげで減ってない
松江過ぎても客がいる
>>932 それだと向きが反転するし、そもそも早すぎるとは思わない。
出雲は早いが、松江が5時過ぎ、米子が5時半。普通だよ。
それに、キハ187に変えた所で2号は下りやくもとの交換はないから言うほど速達化はならんだろ。
キハ187との速度差の話になるとまたランカーブ君が出てくる
現状キハ187だと伯備線振り子使えない。
>>939 あの時、ランカーブの意味を知らなかった人の中の一人かな?
ヒント
ランカーブの意味を知らなかった人が居たと勘違いしていたのはランカーブ君だけ
新車を作るにしても、もう9両編成はないんだから
6両までの短編成に割り切って、き電設備を中間加速のために使い
歯車比も大きくして120km/hまでの加速重視にしたらどうだろう。
381系はもともと急行形の歯車比4.21で、485系の3.50よりかなり中間加速重視の設計。
JR化後はVVVF+WNになって許容回転数が上がってるが、
681・683系は160km/h前提で5.22に対して、281・285・287系は若干中間寄りで5.65、
223・225・321系は6.53、207系は7.07とバリエーションがある。
>>941 もういいから。
素直に無知を認めろ。
みっともない。
>>911、
>>925、
>>929 とはいえ、伯備線の場合、江尾駅に近い武庫駅が棒線駅で、
あとすべての駅は行き違いができるし、駅間が長いところは信号所も結構あって、
平均間隔5〜6q程度だけどな
線形が悪くても4分程度で走り抜ける距離だし、
伯備線内で10分所要時間短縮が可能とされるくらいだから、
退避所をずらせばよいだけな気もするけど
ブレーキ方式違うのによくこんな連結できるな
どうやって同調してるんだろ
>>942 283のギアレシオが5.57
287が270kWを活かして5.65としたのなら
直流特急形は踏襲するだろう
>>946 225、227から続く、287の設計思想を踏襲するのなら、270kwで実質1M1Tだから、
化け物のような高出力なので、加速力高速性能どちらも満足しそうだけどな
通勤電車ほど客を乗せるわけでもないし
それこそ加速度3.3最高速度130qとかも達成できそう
変電所はEF64単機分しかないので
電流ドバドバ流すのは無理
どこかのスレで見たけど加速時は百数十kwしか出てないらしいね。
伯備線、落石を知らせる警報が鳴動って、そこそこな豪雨に襲われてたみたいだけど大丈夫かな。
方谷〜井倉間で複数の木が倒れかかってるのが発見されたため備中高梁〜新見間は終日運休と。
松江で岡山行きやくもを岡山行き普通が追い抜いたがこのためか
倒木は複数だそうで。お盆に復帰作業お疲れさまです。
今晩のやくもは出雲-新見の運転みたいですね
新幹線軌道なみに、倒木や土砂崩れ対策をやれよ
新幹線みたいにトラブルが起こる前に予防保守せずに、落ちてきてから対策
こんな採算取れん路線にやらんでしょ
廃止にしてもいいくらいだわ
>>949-951 EF64だと2550kW
381の6M3Tで2880kW
285の2M5Tで1760kW
289等の3M6Tだと2940kW
287等の9連だと4860kW
321以降の全0.5M車では
出力制御が弾力的でピーク電力抑制に寄与
ただし変電所強化の上で
227の亜幹線支線展開も可能に
さて伯備線の環境念頭に
285をブレーキチョッパー付としたが
新形曲線高速車導入までの3年間に
電力設備の強化なるか
明日の伯備線は始発から通常運転の発表があったね。よかった。
伯備線の完全複線化は無理としても、2大ネック区間備中高梁−井倉と新見−新郷を何とかしないとな。、
>>963 30年以上とくに何もしなかったというのもなあ
智頭急行はスーパーはくと(白兎)繋がりで「ご注文はうさぎですか?」とコラボして「ご乗車はうさぎですか?」キャンペーンを行うべきだ
同時にNHKもEテレでごちうさを1期1話から2期最終話、さらに劇場版を含めて放送すべきだ
兵庫県のアルミ車の私鉄はさくらとコラボしてるからそれに負けないようにコラボするといいよ
国鉄色なら尚いいんだけどなあ〜
あのカラーリングは田舎に映える
>>961 現実的には、4+3連で新車を入れるだろうから、
289相当なら、2M2T+1M2T 2940kW(1台当たり245kW)
287系相当なら、0.5M×7連 3780kW(1台当たり270kW)
か
伯備線なら、新車なら4+4を基本にしてもよいと思うけどな
半室グリーンも長編成なら換算1両分くらいの需要はあるだろうし、
4+4なら、どちらも基本編成として仕えて、車両の走行距離も平準化できるし、
必要なら米子や松江で切り離しもできるから
3両編成に半室グリーンだとバランス悪いから基本4両+付属3両で
余裕を持つなら、基本編成4両(クロハ、モハ、モハ、クハ)10本と付属編成3両(クモハ、モハ、クハ)5本かな。MT比高い?
クモロorクモロハ+モハ+モハ+クモハ、クモハ+モハ+クモハ
全車0.5M
今の西標準ならこうだろう
外から色々言ってる輩が草
やくもは7両までじゃないと面倒なことが起きる
やくもの編成、DC時代11連6往復(食堂車含む。米子から3連増結)→電化当初9連8往復(うち季節運転1往復)
→JR発足時基本6連9往復(うち季節運転1往復。多客期9連)→現在基本4連15往復(週末・多客期6、7、9連)
>>976 宍道の2番線が7両まで。
用地はあるんだが、やるとなると結構大規模な工事が必要になりそうな感じ。
高速化の時に、2番線が一線スルーの上下本線になってたら良かったんだが。
>>978 まあ4+3で統一すると思うよ。
その方が運用が効率良くなるし、有効長も制限ないし。9両の輸送力も魅力的だけど、車掌1人増やしたり人口減少の観点から今後は余剰になると思う。
4+3なら 4+4 3+3+3ができる
4にも3にもグリーン半室今日を
今思うとサンライズの出雲配置は運用上の必然性に加えて
出雲運転区の検修施設の有効活用や、米子支社の雇用維持、
VVVF車である283系の導入に向けた布石であったような気がするな。
381系の新製配置が81両、いま68両だから
減った分を東海分を含む285系35両の検修で地元雇用を補っていると考えるとわかりやすい。
>>982 あの運行範囲、西のエリアで他に配置できるところがないだけ。
/ ̄ ̄∨ ̄\
/ \
/⌒(_/ ̄__∨__ ̄\_)
_/ ( / │ \) )
ヽ _/⌒ \ ●人 ●/ \ ひもじいじゃ
\__ /  ̄  ̄\ )
\ / \/
\_ / \
\_/ 人 )
( / ヽ 丿
\__/ \_/
この件に関して、「たった数千円の祝儀だからいいだろう」という反論をする人は
全く天理教の実態を理解していない。
そもそも親類でも友人でもない人間に金額を指定した祝儀を出せと言われること自体が、
普通なら狂った組織だと感じるだろう。
祝儀は気持ちで出すべきだと考えるのが常識だ。
HOT7000の更新絡みだけど、
四国の新型( 2600の車体傾斜の為の元空気溜圧不足が判明したので振り子に戻す )って
最初の編成が出来るの来年あたり?
智頭急行と土讃線じゃ線形が違いすぎるし、
保守を西に預ける事も考えると、189系ベースでいいと思うけど、
実際の導入時点では189系の製造からでも10年は経ってるから、
トランシスに10年以上前の図面で作れっていうより、
四国が先行型の問題点をフィードバックした2次分を発注する時に
一緒に発注しちゃうとかの方がいいのかもしれないが…
( 作るのは近所のKHI兵庫工場だろうし... )
やくもが基本4連+3なら、Sはくとは基本3蓮+2くらいになりそうだな。
>>982 所属の車両基地は
昼行用車両なら運行区間の中途も許容だが
寝台車両だと特性上
運行区間の両端近傍でなければ支障する
285だと東京と出雲市と高松で
西が運行主体のため自ずとイモに
283と285は技術面の系譜で
当時画期的だった車両制御装置の点から
223-1000の派生で共通だが
283自体が
即381置き換えを想定した企画でなく
サンライズが企画倒れに終わってたら
出雲用14系の寿命をもって出雲運転区の業務量はその分減っていたはず。
せっかく9両が入る立派な庫を建てたのに
電化からわずか4年しか経っていないS61-11改正で381系の基本編成を6連に短縮。
と同時に18両を紀勢線に放出。
代わりに分割民営化に備えて出雲用14系30両を品川から受け入れた。
小さな米子支社にとって285系の存在は馬鹿にできない。
とは言ってもサンライズももう運行開始から既に20年
リニューアルしたとはいえあちこちガタがきてるし
先は長くはないだろうなあ
京都発サンライズ枠で117魔改造夜行の面倒をみることに
>>986 空気不足は、コンプレッサーの性能上げたり、タンクの容量や圧力を上げたりすればいいのに
不足してるのに改良せずにそのままとか
>>995 そんな対処療法じゃ解消しないってこと
駆動と切り離された電車のE353すら
併結12連中11両もCP搭載だというのに
リニアが開業したらやくも+のぞみ+リニアで割引切符とか発売されるんだろうか。20年後の自分の年齢で乗り換え2回はきついぞ
某スーツさんも有名になったもんだ。
俺が見始めたときはインド人の服を着ていた頃だよ。
-curl
lud20241205192243caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1529587277/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【やくも はくと いなば】山陰特急 part 26【おき まつかぜ はまかぜ】 YouTube動画>4本 ->画像>20枚 」を見た人も見ています:
・太田裕美その4
・太田裕美 そのW 【実家は寿司や】
・なんと今更70sアイドルに目覚めてしまい哀しい 太田裕美ちゃんかわいい リアルタイムモジサンたちおすすめもしくは詳細をください [無断転載禁止]©2ch.net
・【音楽】太田裕美、デビュー45周年記念日にアルバム「ヒロミ☆デラックス」発売。スペシャル映像も公開
・川田裕美アナ(36)、一般男性と結婚
・川田裕美☆54
・【芸能】<大胆予想>川田裕美アナは19年“国民的人気”に!「女優にも挑戦してみたい」
・川田裕美☆49
・関西ローカル69486川田裕美結婚は五年後
・【セント】牧野裕美その46【めざましアクア】
・◆☆よみうりテレビ・川田裕美☆36☆◆
・川田裕美(35) 【名器度】は「3」寄りの「4」と高い
・【WOWOW土10】ダブル・ファンタジー 【水川あさみ・田中圭・眞島秀和・多岐川裕美】
・【芸能】名コンビ復活も… 「織田裕二」が「鈴木保奈美」に激怒のワケ
・【ドラマ】 名コンビ復活も… 「織田裕二」が「鈴木保奈美」に激怒のワケ
・【視聴率】織田裕二主演の月9「SUITS/スーツ」最終回は10・8%で有終の美
・【焼きそばCM】「ファッションモンスタァァァ!」 内田裕也が最高にロック!エジプトハゲワシときゃりーぱみゅぱみゅ踊る
・【ドラマ】織田裕二&鈴木保奈美:「東京ラブストーリー」以来! 27年ぶりの共演カット公開
・蝶野正洋 武藤敬二 永田裕志 佐々木健介 中西学 小島聡 三沢光春 小橋健太 川田利明
・【悲報】渡辺麻友が来週のめちゃイケに出演も菊地亜美、川田裕美といったバラエティメンバーと同列扱い
・【視聴率】織田裕二主演“月9”「SUITS」初回14・2%で好発進 鈴木保奈美との27年ぶり共演話題
・【悲報】アイマス声優の伊藤美来さん、マラソン下田裕太選手と熱愛か…?
・内田裕也ってさかなクンのことシェケナくんって呼びそう
・【芸能】織田裕二&鈴木保奈美の27年ぶり共演「見たい」「見たくない」の大論争
・川田裕美☆50 [無断転載禁止]
・【芸能】川田裕美アナ「男に貢いでた」友人に暴露され不満顔 [無断転載禁止]
・【松田裕美】クラフトバンド【女神】
・【ZARD】 羽田裕美 【坂井泉水の生まれ変わり?】
・【三十路】川田裕美 2【フリー】 ©bbspink.com
・【訃報】ギタリストの安田裕美さん死去 山崎ハコさんの夫 [爆笑ゴリラ★]
・【芸能】<川田裕美アナ>左足の激痛と腫れで病院へ「痛すぎで眠れないほど」
・【芸能】「天ぷらは塩で」実は大阪発祥 川田裕美アナ「これからは東京で堂々と食べたい」
・【芸能】川田裕美、ブログで結婚報告!「音楽関係の仕事をしている方と入籍しました」同じ大阪出身 ★2
・浮気男西田裕
・【芸能】岡村隆史 “共演NG”川田裕美と5年ぶり同時出演「事務所という大きな組織が『ダメ!』と」 [爆笑ゴリラ★]
・太田基裕 3
・【サンモニ】唐橋ユミ 友里 真裕美 能理子専用 20190630
・佐々木裕美
・中田裕二13
・【サンモニ】唐橋ユミ 友里 真裕美 能理子専用 20180624
・【サンモニ】唐橋ユミ 友里 真裕美 能理子専用 20180617
・石原さとみと前田裕二の噂6
・岐阜61期 山田裕仁 5
・【BSニュース】岡裕美 その1
・石井裕美
・「遊泳禁止」の看板を無視して 滝つぼに飛び込むというバカな遊びをしていた 福岡県糸島市前原北4丁目の大学生山田裕哉(19) 溺れて死ぬ [無断転載禁止]©2ch.net
・【サンモニ】唐橋ユミ 友里 真裕美 能理子専用 20190526
・【バ一チャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ6452【内田裕也応援スレ】
・【芸能】本当に筋肉疲労なのか!? 川田裕美が訴える「足の痛み」は“学会に知らせるレベル”の可能性も
・石田亜裕美を10期で入れたことのメリットってなに???
・【3×3EYES】高田裕三 総合スレ30【その他】
・世界一の美人ピアニスト☆羽田裕美さんPart2
・【サンモニ】唐橋ユミ 友里 真裕美 能理子専用 20191006
・中田裕二10
・【芸能】織田裕二:カンチ、青島俊作、甲斐正午…当たり役で振り返るキャリア33年 唯一無二の魅力に迫る 2020/05/06 [朝一から閉店までφ★]
・甲斐田裕子スレ
・池田裕子 2
・千葉美術予備校
・角田裕毅part20
・石原さとみと前田裕二の噂5
・織田裕二のドラマ最高傑作は?
・内田裕也が怖い首吊りチョンコ(笑)
・津田裕絵ちゃんを待ち受け画像にしてる人
・【そうでしたっけ、フフフ】れいわ新選組が次期衆院選に元民進党の太田和美らを擁立
・【芸能】織田裕二がドラマ「IQ246」で渾身の演技もスタッフ間の評判は最悪 [無断転載禁止]
09:37:29 up 20:01, 7 users, load average: 10.30, 9.94, 9.54
in 0.051729202270508 sec
@0.051729202270508@0b7 on 121223
|