1名無し野電車区2018/06/22(金) 16:07:08.88
駅の利用客数や路線の輸送状況・輸送密度、またはそれに関連した話題を扱うスレです。
このスレの対象は【関東地方1都6県】です。それ以外の地方の話題は理由の如何を問わず厳禁です。
・乗車人員と乗降人員は区別し、両者を混ぜたり比べたりする際は乗車人員の方を2倍する。
・統計年度を提示し、1日平均か特定日調査かを区別。
・できれば数値が見やすいように揃えること。なおフォントはMS Pゴシック推奨。
・直通人員のカウント等、条件は平等にすること。
禁則事項
・ 個 人 サ イ ト の 宣 伝 は固くお断り致します。
・どんな理由であれ、関東地方以外を引き合いに出したり話題やデータに含むことは禁止。
・当然「日本全国」を対象とした話題も禁止。関東のみを扱うこと。
・ウィキペディアを出典とすることは禁止。自分で数値を探せない輩は数値提供の資格なし。
・画像やコピペをやたらに貼り付けることは禁止。
・人口や百貨店売上高など、鉄道・駅に直接関連しない指標を貼り付けることは禁止。
守れない輩はくれぐれも書き込まないように。
禁則事項に抵触するカキコにマジレスして話題を盛ろうとする輩も「同罪」です。
前スレ(Part25)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1480976928/ 4名無し野電車区2018/06/22(金) 16:07:55.13
○駅の利用客数の数値ってどこから探してくるの?
鉄道会社のHP内や交通広告HP内をまず探す。なければ都道府県や市町村の統計・要覧を探す。
掲載されていなければ鉄道会社あるいは市町村にメールを送ると、教えてもらえることもある。
○市町村の統計書や要覧に載っている数値と、鉄道会社が公表している数値とが噛み合わないんだけど?
乗車人員や乗降人員の集計方法は必ずしも統一されているわけではない。
乗車券販売実績の加味の有無や輸送統計の参照具合などで数値はいくらでも違ってくる。
情報提供元が鉄道会社ではなく駅だったり、データが速報値の自治体の場合は食い違うことがある。
結論としては、鉄道会社が公表しているデータが正確かつ信頼できると言える。
○乗換人員と直通人員はどうカウントされる?
数値の基準は統一されていないので、原則として数値を握っている鉄道各社のものに準拠せざるを得ない。
重要なのは、直通人員というのは「乗換の一形態」であって、下車せずとも会社が変わるので
数値上は一旦降りて乗換をしたと見なされる。"乗降"はバランスシートの"貸借"のようなもの。
数値は会社ごとに出されているため、この直通人員を計上しなければ辻褄が合わなくなる。 5名無し野電車区2018/06/22(金) 16:08:10.63
○単独駅とは?同一駅の判定基準は?
単独駅は1社1路線のみ乗り入れる駅のことで、緩急の区別は問わないため市川・三鷹・浦和等も含まれる。
なお同一駅の判定基準については概ね次のように帰納されている。
#1 二駅間で連絡運輸が行われている一定の事実(乗換案内・連絡乗車券etc./振替輸送は除く)があること
#2 #1を満たさない場合、二駅間(出入口間の最短距離)が半径200m以内の至近距離にあること
ただし路線に重複がある場合や、至近距離に多数の駅が集中する都心部においては例外とする
現時点で別駅として扱われているパターンの例:
本川越/川越市 幕張/京成幕張 西船橋/京成西船 八王子/京王八王子 大久保/新大久保 新宿/新宿三丁目
板橋/新板橋/下板橋 曳舟/京成曳舟 蒲田/京急蒲田 浅草/TX浅草 弘明寺/地下鉄弘明寺 など 6名無し野電車区2018/06/22(金) 16:08:51.80
○1日平均乗降人員10万人以上の駅 大カッコ:単独駅、中カッコ:単独会社駅
埼玉 大宮、和光市、朝霞台(北朝霞)、南越谷(新越谷)、川越、[浦和]、[川口]、久喜、[蕨]、{南浦和}
[西川口]、[北浦和]、[志木]、{武蔵浦和}、東川口、[さいたま新都心]
千葉 西船橋、船橋、柏、松戸、津田沼(新津田沼)、千葉、本八幡(京成八幡)、[舞浜]、南流山
[海浜幕張]、流山おおたかの森、[市川]、[新浦安]、京成津田沼、[稲毛]
東京 新宿(新宿西口・西武新宿)、渋谷、池袋、東京(大手町)、北千住、品川、新橋、高田馬場
秋葉原(岩本町)、押上(業平橋)、有楽町(日比谷)、目黒、浜松町(大門)、上野、代々木上原
田町(三田)、綾瀬、蒲田、五反田、中野、大崎、大井町、中目黒、飯田橋、恵比寿、泉岳寺
西日暮里、日暮里、神保町、市ヶ谷、新木場、錦糸町、四ツ谷、小竹向原、日本橋、九段下
御茶ノ水、荻窪、神田、原宿(明治神宮前)、御徒町(上野御徒町・上野広小路・仲御徒町)、{銀座}
巣鴨、馬喰横山(馬喰町・東日本橋)、六本木、豊洲、下北沢、後楽園(春日)、新宿三丁目
新御茶ノ水(小川町・淡路町)、水道橋、浅草、練馬、門前仲町、{赤坂見附(永田町)}、青山一丁目
[大森]、王子、{赤羽}、{表参道}、代々木、八丁堀、赤羽岩淵、東銀座、浅草橋、京成高砂
三越前(新日本橋)、{二子玉川}、{自由が丘}、[新小岩]、{霞ケ関}、{国会議事堂前(溜池山王)}
月島、羽田国内線、{森下}、亀戸、{三軒茶屋}、駒込、人形町、[小岩]、{茅場町}、金町、[東陽町]
[虎ノ門]、中野坂上、大塚、両国、成増(地下鉄成増)、東中野、{明大前}、[葛西]、[西葛西]、[高円寺]
多摩 町田、吉祥寺、立川、国分寺、[三鷹]、多摩センター、分倍河原、{八王子}、武蔵境、秋津(新秋津)
[武蔵小金井]、{調布}、[国立]
神奈 横浜、川崎、武蔵小杉、藤沢、溝の口、登戸、戸塚、海老名、日吉、長津田、新横浜、菊名、大和
橋本、大船、上大岡、あざみ野、中央林間、小田原、鶴見、桜木町、湘南台、関内、[本厚木]
{相模大野}、{新百合ヶ丘}、[平塚]、[東戸塚]、[辻堂]、鎌倉、[青葉台]、中山、{茅ヶ崎}、新杉田
稲田堤、[綱島]
7名無し野電車区2018/06/22(金) 16:09:07.36
○1日平均乗降人員10万人突破予備軍(8万人〜)
{所沢}、[勝どき]、新鎌ヶ谷、[神谷町]、住吉、拝島、清澄白河、東神奈川(仲木戸)、八柱(新八柱)
本川越(川越市)、{田端}、[赤坂]、[阿佐ヶ谷]、新御徒町、[西荻窪]、[成城学園前]、[府中]、[新大久保]
高幡不動、[大泉学園]、[草加]、[半蔵門]、高尾、[西新宿]、勝田台、麻布十番、北習志野、逗子(新逗子)
{センター北}、[上尾]、{センター南}、[亀有]、[たまプラーザ]、[みなとみらい]、新松戸(幸谷)、[早稲田]
{笹塚}、[浦安]、[千歳烏山]、町屋、[仙川] 8名無し野電車区2018/06/22(金) 16:09:22.72
○事業者別利用客数更新状況 2015年(度)版 ※特定日調査含まず
04月 <前半>芝山
05月 <後半>京成、東急
06月 <前半>TX、西武、横浜市 <後半>京王、小田急、伊豆箱、多摩ML、SR、新京成、東京ML、YMR
07月 <前半>JR東、メトロ
08月 <前半>東武、東京都
09月 <前半>京急
10月 <前半>相鉄(関東交通広告)<後半>江ノ電
○事業者別利用客数更新状況 2016年(度)版 ※特定日調査含まず
04月 <後半>芝山
05月 <前半>京成、相鉄 <後半>京王、TX
06月 <前半>東急、西武、小田急、横浜市 <後半>SR、YMR、東京ML
07月 <前半>多摩ML、JR東、伊豆箱 <後半>メトロ
08月 <前半>東京都
09月
10月 <前半>東武、京急 <後半>江ノ電
11月 <前半>新京成、関鉄
12月 <後半>TWR
○事業者別利用客数更新状況 2017年(度)版 ※特定日調査含まず
04月 <後半>芝山、京王
05月 <前半>京成 <後半>相鉄、東急、横浜市
06月 <前半>TX、TWR <後半>西武 9名無し野電車区2018/06/22(金) 16:09:38.14
西武 2016→2017年度1日平均乗降人員
1、池袋 484,951人→489,006人 [3]
2、高田馬場 301,197人→304,904人 [3]
3、西武新宿 177,111人→180,884人 [3]
4、小竹向原 132,207人→138,960人 [6]
5、練馬 127,818人→130,934人 [18]
6、国分寺 118,792人→119,242人 [3]
7、所沢 99,994人→ 102,732人 [3]
8、大泉学園 86,759人→ 87,981人 [3]
9、秋津 80,316人→ 81,309人 [3]
10、石神井公園 79,048人→ 81,273人 [6]
11、田無 75,240人→ 75,645人 [3]
12、ひばりヶ丘 70,247人→ 72,652人 [3]
13、清瀬 69,382人→ 70,249人 [3]
14、保谷 60,672人→ 62,076人 [6]
15、花小金井 56,544人→ 57,651人 [3]
16、新所沢 55,309人→ 55,627人 [3]
17、東久留米 54,386人→ 54,949人 [3]
18、本川越 51,046人→ 52,603人 [3]
19、東村山 48,555人→ 49,492人 [3]
20、小手指 49,203人→ 49,161人 [-1] 10名無し野電車区2018/06/22(金) 16:09:53.70
21、上石神井 44,202人→44,573人 [3]
22、玉川上水 42,159人→42,441人 [6]
23、狭山市 41,001人→41,832人 [3]
24、中村橋 39,412人→40,374人 [3]
25、小平 38,898人→39,461人 [3]
26、拝島 35,635人→36,057人 [6]
27、江古田 33,133人→34,629人 [2]
28、入間市 34,453人→34,574人 [2]
29、久米川 32,298人→32,758人 [3]
30、鷺ノ宮 31,671人→32,469人 [6]
31、飯能 31,860人→32,101人 [1]
32、武蔵関 30,404人→31,393人 [3]
33、武蔵境 30,216人→30,493人 [6]
34、小川 29,007人→29,615人 [3]
35、中井 27,941人→29,104人 [3]
36、東長崎 28,113人→28,089人 [-1]
37、航空公園 28,333人→27,956人 [-2]
38、富士見台 27,024人→27,386人 [6]
39、練馬高野台 27,067人→27,308人 [3]
40、鷹の台 27,075人→26,715人 [-1]
所沢が超えそうで超えなかった10万人をようやく突破。
池袋線・新宿線ともに、中距離区間の伸びが著しい。石神井公園は8万人を超してしまった。
清瀬は8年ぶりに7万人台となったが、全体として2009年度水準まで回復した印象。
池袋は副都心線開通以来の50万人が見えてきており注目のターミナルである。