1名無し野電車区2018/07/21(土) 21:28:26.88
2名無し野電車区2018/07/21(土) 21:28:38.64
梶が谷上りは車庫線が通過線に合流するからホームに柵して通過線専用にしてる。
合流するから上り線路と上りホームは擦れるから空けないといけないんだろう。
梶が谷下りは大井町線からの乗り入れ各停待ちか合わせで柵をしないで、退避できるようにしている。勿論田都各停待ち合わせもしてる。
2020対策で車端以外の席にも万遍なく座るようにしたけど、朝は隣に寄りかかって寝る奴が本当に多い。爆睡したいなら自分みたいに車端狙うか、ドア横に座って欲しいわ。
T車の車端はブレーキ時の睡眠客の干渉があるから、K車の端は貴重。
S車は妻窓の出っ張りを、立ち客が荷物置きにするのがウザい。
美しい時代へ
快適な田園都市線
美しい時代へ
行列のできる超人気路線 田園都市線
美しい時代へ
二子橋梁を快走する快適な東急田園都市線
美しい時代へ
新型車両2020系で輸送力アップの快適な東急田園都市線
美しい時代へ
混雑してもみんな笑顔で快適な東急田園都市線
中央林間 最果ての駅
つきみ野 存在を忘れる
南町田 グランベリーモール
すずかけ台 東工大
つくし野 アスレチック
長津田 横浜線
田奈 田んぼ
青葉台 最西の都
藤が丘 昭和大学病院
市が尾 青葉区役所
江田 スタンレー研究所 温度計
あざみ野 新興勢力ブルーライン
たまプラーザ 東急
鷺沼 車庫 プール 杉の木
宮前平 ビッグサム
宮崎台 坂 谷
梶ヶ谷 身代わり不動尊
溝の口 闇市ドヤ街 シータ
高津 帝京大学医学部付属病院
二子新地 多摩川
二子玉川 高島屋
東急電鉄株主総会 質疑応答
株主A「毎日電車が遅れてるぞ!」
株主B「田園都市線の混雑なんとかしろ!!」
株主C「私、鞄がドアに挟まれたまま発車したんだけどおたくの社員教育どうなってるの!!!」
株主D「エアコンつけろ!ケチるな!!!」
株主F「ゴミ箱ケチるな!!!」
社長「すいませんが経営のご質問お願いします」
会場「・・・・・」
>>13
東急は遅延、混雑、エアコン、ゴミ箱
何もできないほど経営状態悪いのか 田園都市線利用者だけど、
もう少しマシな所に路線を引いてほしかったなあ
あと新玉区間の地下が 妙に暗くて じめじめしていてホントうざいわ
渋谷駅ホームがぼろいのもなんかイヤ
乗客の「東急に踊らされているマヌケな田舎者感」も同じ乗客として恥ずかしいわ
この辺を改善してくれたら いい路線になるのに
>>17
そんな貴方も「東急に踊らされているマヌケな田舎者」の一人なわけで。
好き好んで沿線に住んでる貴方の自業自得。 田園都市線は、19時10分頃、渋谷駅での人身事故のため、運転を見合わせています。
渋谷の人身事故、上り中央林間行き、5000系みたい。
自殺なんだろうか
それとも狭くて汗臭くて危険な
田園都市線渋谷駅を放置し続ける
東急に殺されたのだろうか
>>17
元々今の大井町線が田都線だったわけだが
乗り換えも対面だし直通もあるから今度からそっちにしなよ 田園都市線は駅もエアコン切って送風だけで、50℃はあるからマジで死にそうになる。
東急「運転再開は2010で見込みです」
営団「運転再開は2040の見込みです」
2012、半蔵門線内中央林間行きに行き先変更
メトロ司令室から各駅に連絡飛んでねえなあ
邪魔だしこれ以上遅延を増大する原因を増やすから絶対反対!
渋谷は今年度下期に設置される予定
ホームの売店がなくなったのは余計に狭くなるからスペース確保のためだろうな
渋谷駅の階段のとこめちゃ狭いけどホームドア設置して大丈夫なのか?
,. "´;;;;;;_;;;;;;;;;;ヾヽr-、
/;;r :: ..:ヽ;;;;;;ヽ
/;;;r `ヾ;;;;;;;;ヽ
./彡;/ ;;;;;;;;;;ヽ
. i::::彡 ´ ̄  ̄  ̄` ミ;;;;;;;;;;ヽ
i;;;;:::r .r --、 ,. --- 、 ミ;;;;;;;;;;;;;;i.
i;;;;;i´,.r-,-´-、-―-,--`ニ=、ヽ ヾ;;;;ミ;;;i
.|;;ゞi i .、'iユ=|r==;i´ r'iユ=、_ゝ-_、i;;;;;;;;;i
.i i ! ´ ̄`/ .i `"´.::i´ i;;' l`i
. !ソ `'ー一彡 .::::. `ヽ、_. / .:: .ir-,/
! /// ,r'´ゝ=、__rュ,.ソヾ、///: /r.i
!_ i { _,. - 、, ...、_ ,,) i i r'
.i `ヽヽエエニヲ,ソ" ´ ./゙
丶 ヽ二二ン∪ /
ヽ、 , - ∪ ノ/ 東急ブリッ!
ヾ、.::::::::::..,,___../
/⌒ヽゝ  ̄ ソ~⌒ヽ
l |
| ,Y Y |
| | ・ ・ |. |
| l | |
東急ブリッ!| .| l ノ ノ
{' `\ / /
,>、 ヽ / /ヽ 東急ブリッ!
(( / \ \ / / ヽ ))
>>31
よくホームドアが出来ると狭くなるって指摘されるけど、実際は壁が出来ることで、人が歩けるスペースは広がるよ。
赤白色の斜線部分ね。
個人的には、ホームドアに寄りかかっている人、頭ごつんする心配の方がヒヤヒヤしてる。 >>28
色々準備してるっぽいね。今年度中とは聞いてるが3月末だったりして? みんなが同じ時間に一斉に出勤する慣習をやめれば解決
働き方改革が必要
また渋谷で東急の安全対策・灼熱対策ケチりの犠牲者かよ。
渋谷も再開発されるわけだし、思い切って田園都市線を廃止して新線を引いてほしいよね
渋谷駅も新しく作り、二子玉までの地下間もすべて新しく建設する。二子玉から先はもう少しオシャレで都会的な場所を通りながら中央林間を通り大和あたりまで路線を建設する。
路線名は新都市線でいいと思う。東急新都市線、東横線の二本立てで東急の不動産事業も活性化できる。
>>33
「人が歩けるスペースは広がる」は皆がお行儀よく赤白の斜線部分を歩かない場合
朝の渋谷は降りた電車のすぐ横(ホーム端)まで人が歩いてるので確実に狭くなる
ただし朝の渋谷のネックは階段下のホーム幅じゃなくて人の流れが合流するところ
だからホームドアを設置しても乗降・停車の時間は結局今と変わらないだろう >>39
渋谷から用賀までの区間は首都高の土台と一体化してるから首都高の二階建て計画と同時にやらないと不可能だと思う 渋谷はボロさはいいとして、ホームも改札まわりも導線グチャグチャなのがね
上りホームから中央改札口へ登ろうとするとエスカレーターは向こうで、時間帯によっては下り待機列があって行きにくい
階段登っていくとこれから乗るやつが通行方向お構いなしに降りてくる
ハチ公に抜けるエスカレーターは横切る客も多くいつもカオス
しぶちかに行く階段にエスカレーターが出来てやっと少しマシになったけど
改札入った後の広場、どうせどちらから出てもどちらへも行けるのだから、真ん中に仕切り置けばいいのに
で、右側通行も徹底させればきれいな流れになる気がする
東横線のホームだって全く新しく作り線路も全く新しくした。
代官山より先はイケてる都市型の路線風景なので改善、変更する必要は全くなしなのであのままなんでしょう
田園都市線だってやればできるはず
あと100年あのままのつもりだとしたら田園都市線住民のお先は真っ暗だしゆううつだなあ
>>20 アイコンが気持ち悪すぎる。いかにもな奴だな。 >>44
そもそも渋谷の階段脇なんぞ、
原状ですら人一人通れるのがやっと、
最初から電車に接触してるのに、
ホームドアなんぞ付けたら一人すら通れない >>46
一人は通れるからwまあでもホームドア出来るなら階段は狭めてもいいのに。
階段太すぎる。
エスカも手すりと階段の壁が太すぎる 昨日の渋谷の人身事故は助かったの?お亡くなりになったの?
>>44
ただのキモオタだろ
ツイッターで田園都市線と検索すると空調の文句言ってる奴が何人か出てくる。んで、そいつの過去のツイート見ると空調の文句しかツイートしていない。空調文句専用垢みたいな。
実社会ではクレームすら言えないチキン野郎なんだろう。 渋谷の狭い通路で向こう側からベビーカーとそれを抜かす人の列がやってきた
俺はもう線路に落ちるしかないのだと思った
せめて1番線側と2番線側を片側通行にすればいいのにと思う
というか、すごい一時的にでた渋谷駅拡張はどうなったのかね。確か、社長か何かの発言じゃなかった?
メトロ南砂みたいにできんかね。
もう朝の準急は渋谷駅を飛ばして池尻大橋から次は表参道でいいんじゃない?
二子玉川で各停に乗り換えろ
JR副都心使うな渋谷で降りるなって形
>>47
中央階段付近はホームドアつけたらマジで一人も通れないハズ。
現状ですら通路と書かれてる青色部分が人一人の幅すらない。
黄色ブロックの部分にホームドアつくとして(出入口部分は車両よりにも幅が必要なため)、あれよりはみ出してきたら、通る事など不可能 三茶駅のホーム結構冷房効いてる
なかなかやるじゃん!
>>43
100年あのままだって!?
そんな馬鹿な話があるかい
200年後もあのままさ
文化財指定されてる 渋谷駅の田園都市線のホームと東横線のホームを見比べたら
今後新規に移住してくる住民たちがどちらの路線に住みたいと思うかは明白
目黒線の目黒駅ホームも21世紀に合わせて近代的で新しい仕様になっているし、こちらも住みたいと思うはず
109のロゴマークは変えても、渋谷駅は変える気はありません。
>>43
新しい古いだけでは基準にならないけどな。
特に渋谷駅なんか寧ろ改悪の典型例だろ(笑)。
>>56
2013年3月までは東横線だったな。
でもそれ以降は田園都市線だぞ(笑)。 >>58
確かに。
渋谷から東横線に乗ろうという気にならない。
やっとヒカリエ改札まで来て、あと1フロアと思ったら、ホームはさらに下のフロアだった。 >>58
狭くてカオスなところ以外はむしろ田園都市線ホームのほうがリーチあるからな
それにしても全国的に有名なハチ公交差点
あの下が古臭いしぶちかだったりあのカオス駅って知らないカッペ多いんだろうな 東横より田園都市の方が誤差程度に広いが
駅の汚さ汗臭ささは圧倒的に田園都市
今年のような災害的酷暑ではなおさら
東横のホーム狭すぎ。ベンチ少ないし。階段少ないからB4の連絡通路上がるまで3分かかる。田都なら道玄坂の階段使えばホーム地上まで、2分。
まぁホームで苦しい思いするか車内て苦しい思いするかってところですかね
ホームのベンチが少ないのは混雑時に最適化してるんだろうけど、ふと腰掛ける場所が無いのは地味に辛いんだよな
駅にも街にももっとベンチ増やせと思うわ
気象庁が今年の暑さを災害と認定
東急は冷房が全くと言って言いほど機能しない
旧型車を極力排し、5000系、2020系を最大限走らせ
溝の口、二子玉川での大井町線との乗り換えを
確実に待ち合わせて熱中症による死者を防ぐべき
実態は正反対、殺人的差別に基づく嫌がらせ
>>65
デブは痩せろ
痩せられないなら飛び込んで死ね この暑さは最早体型云々以前の
問題なんだがな。
>>65
設定温度は同じなんだけどね。
まぁ、除湿能力の差だろうな。
とはいえ、かつての小田急みたいに
闇雲に冷やされても却ってだるく
なるからバランスが難しいかな…。 >>67
せめて朝はともかく日中はメトロ東武500020002020中心にしてほしい
伊豆の海なんて昼間の北千住で頻繁に見る >>67
デブは痩せろ
東急は冷房が効かない旧型車で
電力浪費せず冷房止めろ >>68
朝は5000系来た日なんて花畑と川が見えるものな。
何故か多摩川じゃないが。
川の周りに石積んであるし 多磨霊園行きだな川砂利はいくら積んでも親のためにならん
渋谷駅ホームの違いが比較されているようだけど
東横線と田園都市線じゃ全然ちがうよ
誇らしい思いをするか・・・恥ずかしい思いをするか・・・
そういう違いもある。利用者の精神面の違いにも注目すべき
東横線渋谷駅は旧ホームを復活させて渋谷止まりを移行しろよ!
京王みたいにすればここまで叩かれなかった
>>65
2020系の冷房は激弱だろ?
乗ったことないのか。
2020系いらないから全部5000系にしろ。 クソッタレな田園都市線のホームでも通勤する誇らしさと
惰弱な東横線のホームをただ利用するという恥知らず
田園都市線のほうが勤務場所はいいところが多そうだな
半蔵門線沿線はもちろん、そこからの乗換も良いところが多い
副都心線なんて副都心と謳ってても止まるのは外れた場所ばっかり、乗換もよろしくない
駅や車両がボロかろうが田園都市線が人気なわけだ
>>77
東横線は中目黒から日比谷線に逃げられるのも大きいんだよな。
特に昨今渋谷の求心力が低下が叫ばれてるから、そういった
アドバンテージも案外見逃せない。渋谷やその先だけでは
一概には語れないかと。 カリタス女子短期大学が潰れた
街づくりの最大の功労者であった劇団四季創設者-浅利慶太が13日の金曜日に死んだ
パチンコ屋リッツがとうとう潰れる
あざみ野は完全に終わった
河合塾よ、自称旗艦店・あざみ野現役館なんざとっとと閉めて名古屋へ帰れ
たまプラーザの東進ハイスクールは繁盛してるぞw
今時ミッションは流行らんし
劇団四季は評判はともかく癖強いし
パチンコ屋なんか潰れても誰もこまらんだろ
まあ現状のあざみ野のオワコン感は確かだ
改善計画なのかあざみ野駅一階とモール大改装まで駅が一層微妙化しとるし
これもエトモ化するのか知らんけど
ブルーライン沿線の中川〜センター(中央)付近の微妙な空気と同じモヤモヤ感はある
>>81
あざみ野がオワコン言うたら、長津田なんて… >>75
デブは痩せろ
東急田園都市線に冷房はいらない
効かない冷房で無駄に電気使うな >>83
長津田は田が付く田奈の隣の駅だぞ
そう考えれば順当 >>75
2020系暑くなったらしっかり効いてるが?
吹き出し口少なめだから中央林間、長津田で
椅子取りゲームや割り込みして足投げ出して
ふんぞり返ってる人でなしにとっては微妙かもな >>83
街丸ごと産廃
乗り換えて来る奴らもゴミばかり オシャレな都会人は当然のごとく東横線。
帰りは中目黒で途中下車してオシャレな飲食店やバーでナイトを満喫
自由ケ丘でケーキなんてのもいい
どこかの田舎者たちが暗い地下を満員電車で陰湿に帰っていくのとは大違いの光景
暑いと不平を言うよりも
すすんで脂肪を減らしましょう
>>87
その産廃の街に住んでるが、改めて周りを見たら椅子取りゲームと割り込みは普通に起きてるな。。。平然と体当たりしてくるし。怖い怖い。 カリタスで思ったんだが、
田園都市線沿線に大きい大学有るのか?
桐蔭と森村ぐらいしか思い付かん。
小田急なんか厚木の先に
東海大学を筆頭にゴロゴロ有るから
下り方向も混んでいる。
田園都市線は住宅だらけだからな。
たまプラーザにでも高層ビル建てればと思うけどね。
本厚木と海老名には有る。
俺は中目黒なら三ツ矢製麺、自由が丘なら無邪気。
場所の問題じゃなくて人の問題だよ(笑)。
>>93
実はたまプラーザにも高層ビルを建てる計画はあった。
NHKアーカイブズにあった気がする。 近隣がすぐ住宅地だから日照権問題と反射問題が起きるぞ
>>99
取れる資格も少ないし腰掛けのお嬢も減ったしね 日大三軒茶屋危機管理学部なんて恥晒しは移転して欲しい
>>93
すずかけ台に東京工業大学がある。
後三茶に悪名高い日本大学危機管理学部w
以前は南町田に東京女学館大学があったが潰れたからな 「危機管理学部」とか、実在するから却って笑えるんだが。
そんなのがありながらどうしてああなった!!!
危機管理能力の無い奴に危機管理を学ばせるだけで
大学に危機管理能力があるわけではないし
木っ端学部の意見なんて余所は聞かないから提言もしない
とマジレスしてみたい
まぁ、三茶と言うか世田谷線ぞいに後いくつか学校あるな
>>106
危機管理能力のない大学が
どうやって生徒に危機管理をおしえるのかとw 文系の学部にスポーツ推薦の学生これ以上入れられないから専用の危機管理学部とスポーツ科学部とかいうの作ったんだろ
内田監督の部屋は三茶にあったというし田園都市線に乗って通勤してたのかな
>>109
フェニックスは文理(下高井戸)だから
通勤は世田谷線だろ 13時46分頃、宮崎台駅での人身事故のため、溝の口駅〜鷺沼駅間で運転を見合わせています。運転再開は15時20分頃の見込みです。
横浜から市が尾行こうとしてブルーラインや横浜線でなく東急のみ迂回選択したら
直撃食らって日吉行けって言われたんだが
高度な鉄向けプレイ?
さきほど赤色灯灯してサイレン鳴らして東急電鉄の平ボディ車が246を北上していった@江田駅付近の渋滞迷所
つい、また東武鉄道迷物“燃えルンです”がやらかしたのかと期待したがあざみ野付近を元気良く走行してたw
オワコンのはずのあざみ野になんで河合塾はいつまでも自称旗艦校なる代物を
ヴァカじゃないの??
出入りするJKどもも馬鹿っぽいのばかりだけどさ
少し前まで日大危機管理学部の東急バスのバス停の名前は日大生物資源科学部前だった
隣に明治薬科大学がだいぶ前になくなってるのにバス停は今でも明治薬科大学前で通りの名前も明薬通り
都立大と学芸大学の駅も大学は既にないけどそのままの東急
田都の溝の口折り返しは一旦梶が谷まで行ってるの?
梶が谷で待ってる人が回送列車見たら乗せろよと思うよね
>>116
梶が谷まで客扱いすると逃げ道がなくなるからでしょ。
溝の口なら南武線に逃げられるし。 >>117
難しいとこだね
梶が谷行きたい奴、梶が谷から乗りたい奴にとっては
嫌がらせ以外の何物でもない 渋谷1822時に出る筈の急行が過去最高の蒸し風呂だった
電車入ってきた時に、横の何とかが幕だったので2000系かくらいに思っていたんだけど
音を聴いていたらありゃ最古参の電車じゃなかったのかと
乗ったら青葉台まで最高の出来だった
ここ20年くらいで最高の蒸し風呂だった、凄かった、やばかった
>>119
そういえば昨日乗った8590のクーラーが
8500より効き悪かったな。扇風機の風と
クーラーの風が相殺しあって冷気が流れて
いないっぽいな。8500で穴を開けたのは
案外正解だったんだな。 >>120
もう何だかわからないくらい車内は仕上がっていたw
何とかヌーボーの「ここ数年で最高の…」みたいにずっと考えて暑さを凌いだ…
デブとか痩せとかそういうレベルじゃなく車内は阿鼻叫喚だった
特にスマホ弄って寄りかかってくる奴や、頑なに吊り輪に掴まらない奴が密着度を高める
梶ヶ谷で各停をパスしたから、まだ助かったけどいつものケツ追いだったら
危なかったと思う 東横線さえ快適なら何の問題もない
東横線関係がボロいと 東急的には恥ずかしいからね
横東優遇が起きるとことごとくうそちりが●になるからやめてもらいたい
田都は全10両だけど、東横は急行でさえ8両、見ためショボイ非常用ホームとか、見劣りする
東横線は限られたセレブのための電車
だから沿線住民の希少価値を高めるため あえて最大でも8両までに抑えている
それ以上多いようだと、価値の低い住民たちを大勢輸送する家畜列車みたいなものだと思われてしまうからだ
「美しい時代」の恥ずかしくない列車の形をプレゼンテーションしようとする東急なりのはからいである
>>132
で、東横を走る10両編成がどうかしたのか?
分かりもしないにわざわざ恥かきにくるって本当にあんた変わってるな 東横線は限られたセレブのための電車
だから沿線住民の希少価値を高めるため あえて急行でも8両までに抑えている
それ以上多いようだと、価値の低い住民たちを大勢輸送する家畜列車みたいなものだと思われてしまうからだ
「美しい時代」の恥ずかしくない列車の形をプレゼンテーションしようとする東急なりのはからいである
これでいいのか?
まあ要は東横はセレブ向けの高級路線だという事、田都は家畜路線だという事
これだけ知っていればおk
今朝西武6000系の急行を見かけたんだがアレは幻なのか?
或いはいつの間にやら西武6000系の8両編成が爆誕したのか?
>>135
で、東横を走る10両編成急行がどうかしたのか?
分かりもしないにわざわざ恥かきにくるって本当にあんた変わってるな >>118
個人的には各停は梶が谷まで運転し乗降可能にして、急行準急は溝の口止まりにして回送で梶が谷折り返しすればありがたいんだよな。
隣駅から歩いていて梶が谷にたどり着けるのにな。
例え梶が谷まで行ってしまっても戻ればいいんだけど、駅係員が少ないから代替ルートの対応や降車確認だとかしづらいと思う。
溝の口に集約して対応しちゃってんだよな。 >>139
溝の口→梶ヶ谷は歩くのが嫌なくらいの急坂登坂なんだが 全車両にコンセント設置あくしろや 丸ノ内線2000系見習え
片方は確かにキツイけど、もう片方の坂は別にそうでもないじゃん
東横線は限られたセレブのための電車
だから沿線住民の希少価値を高めるため 基本走行はあえて急行でも8両までに抑えている(通勤混雑時などを始めラッシュ時はやむを得ず10両編成で運行)
それ以上多いようだと、価値の低い住民たちを大勢輸送する家畜列車みたいなものだと思われてしまうからだ
「美しい時代」の恥ずかしくない列車の形をプレゼンテーションしようとする東急なりのはからいである
これでいいのか?
まあ要は東横はセレブ向けの高級路線だという事、田都は家畜路線だという事
これだけ知っていればおk
>>143
で、日中に東横を走る10両編成急行がどうかしたのか?
分かりもしないにわざわざ恥かきにくるって本当にあんた変わってるな 先ずそれ以前に東横線には日中渋谷↔菊名の
区間便があるから1hあたりのトータルの
輸送力は平日は東横線の方が上なんだがな(笑)。
休日は僅差で田園都市線だが。
改めて自由が丘の時刻表見たが、休日の日中も
1/hは急行が10両になるんだな。こうなると東横と
田都の1h辺りの輸送力はジャスト±0だわ(笑)。
http://2chb.net/r/rail/1527579857/
283 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
304 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
307 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
344 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
345 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
399 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
436 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
448 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
561 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
583 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
655 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
762 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
806 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん 田園都市線は頑張っているよ
田園都市線はいつも一生懸命
そんな田園都市線を僕は見つめつづけています
僕は田園都市線が大好きです
イメージとしては
東横線は選ばれたオシャレな都会人たちを優雅に乗せたセレブな厳選列車
一方、田都はダサい田舎者を運ぶ大量家畜運搬用列車
それでいいじゃん。
正確な運行の情報や細かい事なんかはここではどうでもいいし あえて必要はない
大事なのはイメージ。テレビでもイメージにそぐわない情報はあえて空気を読んで語りはしない。
ここは マヌケな田都民を笑い飛ばすだけのスレなんだからさ
東横ではなく横東ね。
横東線が否応なしに優遇されております。
本日は異常低温に伴い、田都がかなり地獄っております。
155 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
156 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
>>151は別人。 東横線にコンプレックス募らせ過ぎで笑える。
都内は兎も角、県内の東横沿線じゃセレブ感なんて大して意識しないけどな。
ていうか大概JRや地下鉄、目黒線も使えるから言うほど東横線に依存してない。
正直、田都の世田谷区内より東横の川崎や横浜市内の方が利便性では上。
日中の輸送力云々も、そもそも日中は都内、横浜双方にオフィス街や観光地抱える東横線の方が利用者が多いんだから本数が多くて当然。
渋谷以外単なるベッドタウンの田都とは路線の性質が違うわ。
田都で日中輸送力不足してるのって世田谷区内くらいでしょ。
金持ち区民(笑)なんだから我慢しろよ(笑)
しっかし大の大人が「横東優遇」「セレブな厳選列車」とか言っちゃってるわけで。
あまりにも稚拙な内容で、見てるこっちが恥ずかしくなるわ。
田園都市線は五島慶太に買収してもらい
東急電鉄の前身である東京横浜電鉄に
合併してもらったおかげで今がある
田園都市線利用者は命を削って資金を供出し
東横線が滞りなく走るために奉仕して
五島慶太の恩に報いるべき
これは日が東からのぼり西へ沈むのと同様
決して変えてはならない真理である
車内が暑い、渋谷駅が狭くて汗臭い、
等々力地下化名目で徴収した加算運賃の使途
など不平を言う非人どもは物理的に抹殺すべき
特に速度規制もなく順調
客も少ないし車内が蒸し暑い以外は快適
なのになぜか遅れてるwさすがDT
>>162
東急への奉仕の気持ちが足りない
デブは文句言う前に痩せろ >>164
五島慶太と東急への感謝が足りない奴らは
東急によって物理的に消されるから心配無用 東横線は別格でしょ。
なにせ渋谷という若者、ファッションの流行を行くタウンと 横浜という異国情緒あふれる優雅なシティを結ぶという
ハイセンスな感性を持つ まさに上流階級の限られ選ばれた市民のための路線だといえる。
なんとか林間って・・・どこまで山奥に運べば気が住むんだよ・・・ってあきれるような電車とはまるで違う。
たかが通勤通学とはいえ 夕方 渋谷からどちらに帰っていくかで 人生の優劣はすでに決まってしまっているといえよう
「渋谷という若者、ファッションの流行を行くタウン」
「横浜という異国情緒あふれる優雅なシティ」
どこをどう突っ込むべきか(笑)
渋谷がファッションの最先端だったのは20年以上前の話だし、横浜もキラキラ感や港町の妖しい雰囲気はあるけどそれを優雅とは言わんな。
ここに書き込みまくってる奴って、本当に東急沿線に住んでる人間なのか怪しいね。
>ここに書き込みまくってる奴って、本当に東急沿線に住んでる人間なのか怪しいね。
それそれ。東急の直通相手先沿線民か、更に遠方の神奈川方面かもしれない。
東武、西武、小田急、相鉄、横浜市営、横浜線、南武線あたりの民が怪しいw
>>166-168
くだらないこと気にする前に
汗水流して田園都市線を利用し
五島慶太と東急への感謝の気持ちを表せ その“上流”と呼ばれる東横沿線民だが、実際にはいつも遅れているし、渋谷駅も横浜駅も地下深くて不便だし、車両も東急車こそ新しいが、ボロいメトロ車が大量に乗り入れて来て、いつも焦げ臭い匂いがしているし、そんなにいい環境と言い辛いな。
>>170
東横線からの乗り入れ先に田園都市線から
5000系、2020系を譲渡する必要がある
足りない分は東横線に新車を導入して
余った5050系、5000系を譲渡すればいい
田園都市線旧型車だけになり減便となるが
利用者は五島慶太と東急への感謝を忘れず
混雑してても冷房を止めた旧型車に乗って
費用捻出に貢献すべき 文末にべきと書く奴は少なく見積もっても94%は精神疾患で直ちに治療を要するというデータがある
本日も地獄、昨日以上?
昨日は24時以降5000が消滅する厂史的な光景となったようだ。
>>174
下らない書き込みをマルチポストしないでくれ、馬鹿イッツコムニート >>169
図星か(笑)
邪魔だから早く地元の路線のスレに帰ってくれ。
>>170
直通し過ぎも問題だよねー
かつての東横線は井の頭線みたいに安定した路線だったんだが。 東横線は肥やし臭い東武と西武の直通を廃止するべき
その代わり日比谷線直通を復活
田園都市線も東武直通は中止
かつて子供だった頃、近所のおじさんに
渋谷からは東急線が二つ出ているが片方は天国路線、もう片方は地獄路線だと教わりました。
将来後悔しないよう この選択は絶対に間違えないようにしなさい とよく言われたものです。
当時はよく意味が分からなかったのですが、今になってみるとそのおじさんは命の恩人(人生の恩人?)だったんだと実感してます。
174 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
178 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
そもそも感謝する気もないのでは?
たまたま自分が住んでいる街に東急が走っていただけという話で、むしろ京王電鉄の方がサービスはいいし
そちらが路線を敷いてくれた方が良かったという思い。
ちなみに自分も東横線は京王電鉄に運営してほしかった派です。
東急は鉄道部門のサービスは良くないですし、急行や特急でも時々起こる徐行運転も勘弁してほしいです。
「東急への感謝」とか書いてる奴(>>180)が別スレでIP晒してたので解析したら、横浜市(笑)から書き込んでるとか。
横浜市民に田都を馬鹿にされてもねぇ(苦笑) 沿線の無節操な宅地開発を無視して乗客に罪を被せる東急様
東急線該当2路線に関する沿線住民に関して 階級的にはこんな感じだと思います。
最上級(セレブ)・・・ 東横線 渋谷ー多摩川間 居住民
上流市民 ・・・ 田園都市線 渋谷ー二子玉川間 居住民
一般市民 ・・・ 東横線 武蔵小杉 居住民
下層民・・・ 東横線 神奈川エリア
最下層民(スラム)・・・ 田園都市線 神奈川エリア
>>179を読む限り、此奴は東横と田都の存在を他人(近所のおじさん)から教わってるわけで、東急沿線の人間じゃない可能性が高まったな(笑)
仮に>>189と同一人物だとすると、勝手に他所をランク付してるわけで(苦笑) 子供のころは全くの他所に住んでいてそこでおじさんに東急の事を教わり、大人になり東急沿線に移り住んだというケースもありますね。
天国だというのならそこに住んでみようという気にもなるでしょうし。
>>189は田園都市線沿線に
人が住んでいるとしている時点で
東急の認識とズレてる はて?
田園都市線神奈川エリアにも東急の駅は一応あるわけで、人間が住んでいるというのは東急的には当然の認識でしょう。
北海道のローカル駅周辺でさえも犬やクマしか住んでいないという事はほとんどありませんし、
東急電鉄は 田園都市線利用者をバカにはしているでしょうが彼らを一応「人間」という分類で見てはいると思います。
ケモノという分類では見ていないと思います。
ちなみに神奈川エリアで乗り降りする田園都市線利用者は二本足で歩く生き物だということは自分もすでに確認しております。
そのような場所に住むのを選択してしまう時点で多少の知的障害はあるかもしれませんが
>>184
そのうち非中核事業として
鉄道事業は他社に売却されるよ。
今は不動産屋。
町づくり、都市開発が中心だからね。
楽天、ソフトバンク、Amazonあたりが買って、AIで人の動きを予想して
運行ダイヤ組んで通勤ラッシュが無くなったりして。 >>194
東急は田園都市線に人どころか
生き物を乗せるつもりすらない
約束に反して冷房が効かない旧型車を走らせ続け
災害的猛暑であってもラッシュ以外は
比較的新しい車両を早々に車庫へ引き上げ
冷房が効かない旧型車を優先 >>197
AIは分析するだけで、結局動くのは人間本人たちだからw >>197
東急は元々不動産業(田園都市株式会社)が先だが。
何言ってんだ?
>>200
「東急は〜」「約束が〜」って自意識過剰も程々にな。
しかし>>195の書き込みが途絶えたのが興味深い。
変な序列作って自己満足して、モラルを疑う頭の悪そうな長文書き上げて。
これが大の大人の書き込みかと思うと頭が痛い。 ここ最近休日に藪用で田園都市線に乗ると
矢鱈5000系に当たるんだが(笑)。本当に
誰かさん曰く「地獄」なのかな??
8500系のクーラーなんだが、確かにドア際は
暑いが、車内まで入ったり、空いていたりすると
案外効くぞ。寧ろ寒い位なんだが。俺的には
東武の20000系の方が暑い気がする。
いちばん寒く感じるのは
50050の車端部の三人掛け。
東京23区が最高だよ
本物の都会人なら23区内に住まなきゃダメ
もちろん一部地域は良くないとは言われているけど、それ以外はほんまもんのシティー
ダサい田舎じゃバカにされる
それは当然の話だよ
田園都市線利用者は東急にだまされているだけ
恥ずかしい話だよほんと
そっかー西葛西とかも都会人かぁ。一括りは嫌だワン!
>>210
足立区花畑
江戸川区の千葉県境界付近
大田区の羽田空港線沿線
信濃町駅と四ッ谷駅の中間点の窪地の迷宮路
板橋区西高島平から埼玉県境の方 そいつは世界が23区と多摩田園都市しか無い、
或いは世界の鉄道は東横線と田園都市線しか無い
佐藤和真もビックリの異世界から書き込んでるから
何言っても無駄だよ。
大体がアメリカ合衆国を丸々買収できる経済規模の
都市と比べて恥ずかしいなんて言ったら田都民
のみならず世界中を敵に回すぞ。何せ多摩田園都市
だけでなくパリやロンドン、NYすら「恥ずかしい田舎」
と喚いてるんだから。
洗足と多摩川台以外は澁澤の謳った田園都市を名乗ってはダメ
田園都市線沿線なんかに住めないよ まともな人間ならね
いや、まともな都会人ならね
目黒区や港区、文京区に住むのがまともな人間の条件
三軒茶屋から渋谷まで通勤が辛い。たった2駅なのに渋谷駅入線待ちもあって10分くらいかかるし、
かといってバスだと時間がかかるし、歩ける距離でもない。自転車も246の横を走るのは危険だし、
結局は超絶通勤ラッシュの田都を使うしかない。
>>217
不平を言う前に田園都市線が今もあることに感謝し
東急の祖業である東横線のために奉仕することを考えろ >>214
取り敢えず、南海の林間田園都市に抗議だな。
こっちは本物の山奥だぞ(笑)
>>215
その「まともな人間」が住む目黒区の東横線の駅前で、つい昨日、通り魔事件が起きたわけだが。
>>217
わざわざ高い家賃払って混む路線の沿線に住まなくてもいいのにな。 >>218
東横線で儲けた金で、たまプラーザや青葉台にデカイ駅ビル建ててもらえてごっつぁんです(笑) >>217
それはかつて玉電を「邪魔電」などと罵った先人のせいだろうな。
新玉川線は銀座線規格で構想してた時から多摩田園都市の
利便性向上を主にしていた以上、渋谷近くの猛ラッシュは
初めから想定してたこと。当時の世田谷区民もそれは想定
していたはず。玉電が残ってたら少しは違ってたかもね。
まぁ、Twitterの「昭和スポット巡り」に時々上がる、246のバスの
車列を見てたら、アレよりはマシじゃ無いかと思うが。 >>221
玉電を残しても路上を走る以上、今のバスと大して変わらないかと。
要は三軒茶屋〜渋谷って、小竹向原〜池袋や笹塚〜新宿みたく地下鉄の複々線にすべき区間だったんだよな。
まぁ今更だけどね(笑) >>217
最終目的地は渋谷なの?
なら、三軒茶屋から中目黒、恵比寿、目黒、祐天寺など東横線・目黒線・山手線付近に引っ越ししなよ。
井の頭線沿線でもいいや。短いよ。 >>224
目黒線、、、
支離滅裂だね。
このスレを見る限り、田都ならずとも東横沿線もろくな人間が住んでないってことかな(笑) 田園都市線って、やたらセーラー服の女の子多い気がするけど、沿線にセーラー服の進学校でもあるんかね?
他の路線に比べて多いから、何か理由あるのかな?
あと、井の頭線の久我山駅で乗り降りするセーラー服の集団にめっちゃ萌える。
決してお洒落な制服ではないけど、シックで清楚なセーラー服だから余計に萌える。
靴下も靴も清楚やな。
体が当たってお辞儀されただけで得した気分になるね。
>>228
ゴミ屋敷ボロアパート取り壊して更地になっているぞ、マンションになる 同じ車両で吐いたやついるけど、臭い。あさから勘弁してくれ。
今池尻大橋だけど、三茶の人は避けて違う車両から乗ったのに、池尻民は構わず乗ってくるね。
なんか面白い。
>>232
多分、1駅程度ならいいや、ということじゃないか? 所謂「通学時間帯」とは微妙にずれて出勤してるんだけど
高校生の連中が夏休みに入る前くらいから、比較的電車空いていて快適
ずっとこのままならいいのに
>>225
目黒線だと広いか。目黒、不動前あたりを指している。揚げ足とって終わらないで、>>217の最終目的地はどこなの?辛いでしょ? 渋谷ー二子玉川間は許してあげましょうよ。
この区間はもともと新玉川線区間であり、東京23区らしい都会的な街並みを有する場所です。
日本が誇る「東京」という大都会。その中でもいかにも都会らしい街なのですから。
交通面で多少混雑していても、誇らしい場所であるゆえ、許してあげてください。
そういう都会に住めない自称田園都市民の無念さを考えたら、取るに足らない苦痛だと思うのです。
多摩田園都市にお住まいの自称富裕層の皆様
そろそろ足腰が弱って坂の昇り降りがツラくなるどころか 都内に出るのも大変になって来ていませんか?
先見の明がある人達は売れる時に売り払って 都心に逃げてますよ
そろそろ目を覚ましましょう
都心が平坦だと思ってる世間知らずのカッペがいますね
「その中でも、いかにも都会らしい街」
港区や中央区の人に言ったら鼻で笑われそうだな(笑)
>>239は単に田園都市線沿線で地域間対立を煽りたいだけで世田谷区民じゃねーよ。
「その中でも、いかにも都会らしい街」とか世田谷に対する褒め殺しとしか思えないし。
世田谷どころか多摩田園都市にすら住めなかった人なのかね〜
坂のある街を馬鹿にしてるから全く坂がない平坦な地域の人かな。 座ってたおっさんが両手に電話機持ってまったく同じゲーム。
さらに胸ポケットにもう1台電話機。
気持ち悪すぎる。
全く無価値だったものに、もっともらしい名前を付けて、
線路を敷いて駅を取り付けて、
目立つところにだけ
少し見てくれのいいマンソンや建売住宅を作って売出し
それがあたかもすごく価値ある選ばれたものだけが蛙、
ような宣伝とブランディングを徹底的に行い、
なんとかも百回言えばホントになるを地で行き
宣伝ブランディング宣伝ブランディングの
半永久的無限ループを繰り返し、
いつしか、なんとかがほんとになってしまったのが今の状態。
この無限ループに自ら好き好んで参加して
一緒になって何とかをまことにする洗脳事業に毎朝毎晩取り組んでいるのが
現在このスレに硬く貼り付いて剥がれようとしない基地外。
基地外とは自分がそれと気が付いていない池沼のこと。
もうババ抜き状態。
早く売り逃げた者が勝ち。
駅から遠い物件ほどヤバイよ。
取り敢えず>>246の頭が逝ってることはよく分かった(笑) >>247
そんなことはない。
完全に洗脳されて、固く信じて疑わない
岩盤のような基地外の団塊があるし。
何度でも繰り返し騙される人もいる。
新たに、新規参入してくる喜び組基地外池沼もたくさんいる。
世の中はこうした基地外や池沼や低IQ民によって
支えられ成り立ちまわっている。 現在でも、十分に住人のレベルがわかるじゃん。
このスレの議論を見てるだけで。
つまり、当初の目論見通り、計画は完成したんだよ。
そして、その芸術作品と言えるのが、このスレの住人の頭のレベル。
何だか知らんが、文の内容より長文マウント取りの時点で糞クズだと理解
多摩田園都市に住んでいるなんて後10年もしたら足立区並に笑われる罠w
もともと、戦略的には、「差別」戦略だよ。
つまり、他とは一段以上、上であることを宣伝し、
他とは、一線を画す上級グレードであると、ブランディングする。
そのブランディングに成功した。
つまり、みんなそのように思い込まされ、
自分もその一段上を構成する、要素そのものだと錯覚させた。
元々山林原野農地みたいな、およそ無価値だったところに、
実に巧みな戦略で、無から有を生じさせた。
ほんとに、バカと鋏は使いようを、文字通り地で逝った
天才的な巧みな事業だった。
その後、利用されたバカと鋏はどのように放置されるのかが
この計画のこれからのおもな見どころだな。
東急沿線に住んでるなんて、あと10年もすれば東武沿線並みに笑われてしまうとな(笑)
東急のイメージ戦略は兎も角、住人は好きで沿線に住んでるんだからイイんじゃね?
どの沿線に住まおうが、各人の好き好きであって、
誰からどう思われようが本人の自由勝手。
しかし、他の沿線は長い歴史の中で醸成された
風土とか、文化とか、特徴傾向があって、
そういったものも、通勤の便などとともに選ぶ際の重要な点になる。
この沿線はなんか自分の好みに合わないとか、
混雑しすぎるとか、逆に何にもなくてつまらないとか。
しかし、あまりに一企業のブランド戦略による影響が強すぎると、
すべてがあらかじめ策定された予定計画通りに誘導され
それに沿って沿線イメージが人為的に形作られたという感が否めない。
○○学園都市とか、教育や学問など、文教都市を標榜して
名前を付けられる場合もあるが、実際はそれほどその通りにはならないのは、
誰かが意識的に故意にそのような方向に行くように
あらゆる面から計画的に事業を進めたりとまではしていないから。
本裸子は文化とか風土は自然発生的に積み重ねられて出来て行くもので、
一民間企業が意識的にそれを先導して、文化や風土までを
事前に計画した通りに形成してゆくというのは
本来はあまり望ましいことではないと思う。
すべてがビジネスで商売として行っているとしたら、
随分とおこがましいと言わざるを得ない。
それを知ってか知らずか一緒になって舞い上がってる奴らは、
余所から見ればなんか社会的に普通とは異なった次元の
少し頭の中が普通とは違った、
あまり深くかかわりたくない人だと思われてしまうのかもしれない。
良い影響も悪い影響もすべては最初から計画され綿密に実行された結果の通りとなっている。
要は>>259は田園都市線沿線が嫌いなんでしょ。
好き嫌いは人それぞれ。ご勝手に。 うん。
だから、なんでそんなに嫌いになってしまったかを
丹念に分析して、改めて嫌いな理由がちゃんとあったんだと
ますますどうしようもないほどの行き場のない嫌悪感と違和感を
新たにしてたんだ。
一般に、本物の金持ちというものは、
自分がなるべくそういうものとは悟られないように
驚くほど地味な生活をし、目立たないようにして生きている。
一方で、払わなくてはならないものには来てちんと支払いをし、
絶対に他人に迷惑を掛けたりしないようにして、
人間としては本当に全うな行いをしている。
其れとは対極にあるのが、金もないくせに金持のように思われたい
似非セレブのような人種で、
彼らは資産や収入以上の生活をしようとして、
つま先立ちするような背伸びしたムリな生活を送ろうとする。
その結果、支払うべきものを支払わなかったり、
他人や周りの人に迷惑を掛けたりしているが、
全くそれを顧みないどころか、
さらにそれを拡大してモンスターのようになってゆく。
彼らの未来はすでに確定している。
計画停電の件でも東京23区だけは特別に大事な場所だから今までは対象外だったんでしょ
たまプラや青葉台の住民たちや地域は 行政上は実際のところどうでもいい存在だから計画停電となる
今後猛暑で計画停電再始動でクーラーをとめられても 神奈川県の田園田舎線沿線の人たちは死んでも問題ないという事
でも残念ながら今後は23区も周囲の反感を抑えるためにやむなく対象外を外されちゃうんだよねえ・・・
本来は たまプラやあざみ野、青葉台あたりを終日停電にしてでも23区は守らなきゃいけない場所なのにね
自分の個人的な意見としては 神奈川県の田園田舎線の沿線民たちが終日計画停電によりたとえ熱射病で大量に犠牲になってでも
23区内の快適性や利便性は維持しなければいけないと思うんだけど どうだろうか・・・
要するに 田園都市線沿線民 特に多摩田園都市の連中が 都心や横浜中心部から離れた価値のない場所に 住んでいることに気づきはじめたってことだな
時すでに遅し 不動産屋はお見通し 言い値売れない物件が増えている
田都を使うか使わないか、どの周辺に住む住まないかは個人の自由ってことでw
>>270
たまに冷房が効きすぎてるのかクソ寒い車両もあるよ。車掌さん次第か? 一つハッキリしてるのは、アンチ田園都市線の粘着野郎は沿線民でも首都圏民でもないカッペちゃん
>>263を読む限り、自分こそが真の富裕層って思ってる人なのかなぁと。
23区内の中堅エリアで実家に寄生するダメ息子とか。
実際は、多摩田園都市の青葉区と隣の都筑区が何故か首都圏では都心3区に次ぐ高所得世帯エリアな訳で。
色々妬まれやすいってのはある。
結局、自分の収入で家族を良いとこ住まわせられる奴が立派ってことかな。 >>274
己の不甲斐なさを他人にぶつけるだけの長文、よく読む気になるな
本当に偉いわ
とうにNGだわ 俺の地元は結構な辺境地なのに鉄道会社の圧力で
輪番停電の対象外にされて盛大に吹いたな…(笑)。
小田急さんも阿漕だな…。
23区を外したのは国家機関の機能を維持する為で
住民を優遇する為ではないんだがな。
>>274
青葉台って起伏が激しく高低差もあって住みにくいよ >>272
当方は東横線でクソ暑いのにあたったことあるわ。
やっぱり車両や路線じゃなくて車掌マターなんだな。
多分寒さに弱い女性様のクレームに屈した車掌だと
暑くなるんだろうな。田園都市線は一番うしろが
女性専用車なのも影響してるかもね。 >>274
都心3区と比較しているようですが、土日などの休みはともかく、都心への通勤大変じゃありませんか?仮にクルマで高速道路通勤だとしても朝早く出ないと渋滞に巻き込まれますし、逆に精神的に参りそうですが、いかがでしょうか。 >>278
なぜ車両の個体差という発想にならないのか。馬鹿だから? >>283
あとお前冷房の風がどこから出てるか分かっていなそう 今朝の田都、空調音が爆音だから期待して足を踏み入れたら送風だった…
>>276
俺んちの近くか?
停電期待したのに全くなかった。たぶん、うちの辺り切ると小田急の司令所が逝ってしまうんだろう。 渋谷で乗り換えると山手線が天国かと思うくらい冷えてる
小田急は下北沢、登戸&向ヶ丘遊園、海老名、新宿の再開発で活気づいてるね
箱根への投資も発表したし田都は渋谷とグランベリーモールくらいか
どんどん引き離されそう
未だに2200に一度も乗ってないわ。
たまにしか使わない大井町線では6200に乗ったのに。
>>290
東急が得意なのは跡地ビジネス
本社跡地にセルリアンタワー、玉電跡地にマークシティー、文化会館跡地にヒカリエ、
二子玉川園跡地にライズ、そしてグランベリーモール跡地も再開発 渋谷という土地柄の地盤沈下も甚だしい。
少し前は、西高東低と言われて、
高度成長期前半までの繁栄を誇っていた
東京や有楽町、日本橋、上野などが、
西側地域の新宿や渋谷、池袋などに
追い抜かれて、都庁まで新宿西口に移転してしまった。
その゛も西側の勢いは止まらず、
東側の昭和の時代の古いビルがそれを象徴していたが、
丸の内の丸ビル、新丸ビルをはじめとした再開発が始まり、
銀座などにも新しい商業ビルができて、
徐々に東京駅周辺も力を付けてきている。
この辺りでは、三菱地所や三井不動産などの、
もともと土地を持っていた財閥系企業の独壇場で、
そういう財閥系と比べれば、どちらかといえば
にわか成金扱いの東急グループは蚊帳の外の扱い。
丸の内と渋谷を比べれば、圧倒的に丸の内地域の方が格上で
渋谷なんて吹けば飛ぶような軽さだ。
東海道上越北陸東北北海道新幹線の始発で
東海道横須賀線の発着、その他霞が関、皇居の玄関でもある東京。
それに比べて、東横線(笑)、田園都市線(笑)、
日本放送協会の勝手口である渋谷駅のなんと軽やかなことか。
中堅ハチ公もあったか(笑)
そういった軽やかな薄っぺらい土地柄にいくら屋上屋を積み上げたところで
所詮東京の西の端の場末に過ぎない。
これまでいろいろとイメージ戦略で下駄をはかせて着たツケが
此れから一気に回ってくるだろう。
>>291
のはずなんだけどな
タワマン、高層マンションばかり建てるようになった
そういう建物に住むんだったらもっと利便性がいいとこにした方がいいよね >>291
今でも、新宿区や渋谷区って庭付き車庫あり戸建てって普通にあるけどな
せめて引っ越しても世田谷区あたりにしておいた方が良いような気もするが、あまり裕福な家庭ではなかったんだろうな なんか小高い丘なんかも住宅だったりするもんね。
ああいった場所は植林でもして山に戻した方が防災上も安全だと思う。
今になって地主が歳とって坂を登れない事態が発生しているようだし。
>>297
市ヶ谷、防衛省の裏手に回ったあたりは御屋敷が多い >>294
山の手コンプの川向こうの住人らしい意見だなw >>289
6時台の大和始発急行が無くなった+大野始発急行の通勤準急格下げが響いてる?
いや、考えすぎだろうか。
江ノ島線⇔都内通勤民としてはネガティブ要素と感じるけど。 最近、「冷房と送風を利用しています」のアナウンスがされるようになったが、古い車両に乗ると「車内が混み合いますと空調の流れが悪くなることがございます」というアナウンスまで言うようになってるな。
>>296
>>297
元々駅前はタワーマンション建てる計画だったみたいだけど(笑)
その計画は倒れて今でも多摩田園都市エリアは駅前にタワーマンションは存在しない。
23区内は土地持ちじゃない限り普通の収入ならミニ戸建が限界。
芥川賞作家の阿川弘之も、明け方に連続で書き込む暇のある貴方に比べれば裕福ではないかもね。
貧乏でごめんなさいね〜(笑) たまプラ南口の変な空き地は地下鉄用地だったんだっけ?
再開発しないのかね
>>302
空調効率が下がるのは事実だが何か問題でも? >>303
訂正、阿川弘之は芥川賞作家ではないな。
たまプラーザに住んでる芥川賞作家は村上龍ね。 >>302
朝なんか全くアナウンスしないけどな。
今日みたいな糞暑いのに扇風機も冷房も入れない糞キチガイ車掌ばかりだからな。
真下でも実際風出てないし。
あれで冷房入れてるなんて言ったら嘘つくなボケと言われるだけ 東横スレになかなか興味深いデータが貼ってあったな。
やっぱりこのスレで長々と訳のわからない寝言喚いて
たのは、多摩田園都市の富裕層に対するルサンチマン
だったんだな。まぁ、富裕層が郊外に住むのは割と
世界レベルのセオリーなんだけどね。
ただ、まさかの麻生区が思いの外富裕層の居住地
だったのは腰が抜けたかも。
>>310
あれデータが古いぞ
あんたが貼っつけたのか?
住んでる場所がわかるな
その考えは明らかに古いぞ 20年ならいざしらず、5年前なら多少の変動はあっても
誰かさんが喚くほど突如スラム化するとは思えんが。
まぁ、次のデータは今年出るからそれがどうなるかは
まだわからないけどね。
>>311の焦りっぷりを見ると>>310で正解かな〜と。
23区外の新興住宅地なのに、閑静な住宅街と世間で持て囃されるのを快く思わないんでしょ。
まぁ地元の路線のスレにお帰りになることをお勧めする。 久しぶりに田園都市線で渋谷に行ったんですけどめっちゃ!車内が暑くてエアコン効かなすぎ(泣)たまたまなの?
ちなみに8500
>>313
>>297の人、青葉区や都筑区に住めない、新宿区や渋谷区、世田谷区とか哀れな場所に住んでいますねw >>315
それは一戸建てかマンソンかの違いなんだが。 もうババ抜き状態。
早く売り逃げた者が勝ち。
駅から遠い物件ほどヤバいよ。
>>317
駆け込み乗車にイラついたときとか、いったんオフにすることあるってさ。 >>317
エアコン・オフではない。
暖房・オンてある。 >>318
青葉区とか渋谷区とかせいぜい20万から30万人だろ
世田谷区みたいに90万人超えてその平均年収維持できるとは思えないね 東急からのお願いです。
加齢臭、口臭は、周りのお客様のご迷惑なので、電車に乗る前に、身体を良く洗い、口の中を綺麗にしてから、乗車するように心がけましょう。
東急からのお願いでした。
田園都市線川向の連中、昔の地名知ってるのかな?
城古場、猫谷、土腐、影谷、地蔵、餓鬼塚、供養塚、地獄田 、念仏堂 、蛇山
、裏土腐 、蛇谷 、鬼塚
>>328
そんなのいちいち気にするのはおバカさん(笑) >>326
今更そんな有名な話持ち出されてもな…。
しかもこんなケース枚挙に暇がないし(笑) >>329
そんなこと言って、もし自分の家の建っているまさにその場所が、
そのむかし火葬場の跡地で、
かつてそこが火葬炉の釜の底だったらどーすんのよ。
あるいは、刑場跡で、何千何万も、場合によっては無実の罪で、
諸兄された人の地縛霊が何十万も折り重なっているぞ。
ヘンな土地に移り住んだり、かかわったりするとその人や家族の人生は積む。 鎌倉には、ある土地の名の土地があって、
そこはいわくつきの土地で、
絶対に開発できない。
>>326
しかもそれ半分以上港北ニュータウンで田園都市関係ないし(笑) この沿線って事故物件でも平気で住める精神的に強い人達だね
激混み電車でも耐えられる訳だ罠
事故物件というのは、せいぜいその部屋だけとか、
その家一軒という場合がほとんどだろうが、
もっとはるかに恐ろしい禍々しいケースがあるので、
ヘンな土地、いわく因縁のある土地、忌避されてきた土地、
なんか気味の悪いと感じる土地には近づかない関わらないことが大事。
気にしないならそれは勝手だよ。
山手線外側、多摩川川向の住民も都会に通勤してプライドを傷つけられながらも頑張って生きてほしいよねw
>>318
独身が多い都心は世帯年収が低くなる。
共稼ぎの青葉区は世帯年収が高くなる。 田園都市線暑いとか言ってる奴らは
田園都市線が五島慶太と東急のおかげで
今も存在出来ているありがたみを知らないのだろう
田園都市線利用者は酷暑でも無冷房車に乗車し
東急東横線の利益のために貢献する喜びを噛みしめろ
それがいやならバンザイアタックしろ
>>341
てことは青葉区には世帯主が田園都市線で
仕事に行けるのが五島慶太と東急のおかげなのに
東急東横線の利益のためになんの貢献もせず
車内が暑い寒い狭い座れないと文句ばかり言ってる
人でなしがウジャウジャいるってことなんだな いくら青葉区でも>>342みたいな日本語能力の怪しい人間はいないから安心しろ。 青葉台は、おそらく沿線内でも特に大規模に広範囲に開発がなされ、
ほぼ均一な層のサラリーマンが戸建てを中心にして建売を買って
まんべんなく住み着いた。
そのため、現役世代の中心より少し年収の高いくらいのサラリーマンが
かなりの割合を占めているため、
他の地域より居住者の層に偏りがあるのだろう。
逆に、年収が一億を超えるような層は、割合が少なく、
年収が百万円未満とか、生活保護世帯なども少ない。
結果として平均年収が高いように見える。
しかし、実際には川向うの富裕層のレンジの広さは半端ではない。
都営住宅に住む年金と生活保護を両方受けてるような層も一定数いる。
田園都市線沿線は色んな意味で、
良くも悪くも層が偏った人工的な(自然発生的でない)不自然さを持った土地なのだ。
それを誇りに思う層がかなりいるというのも一つの特色。
全くすべてが歪(いびつ)な土地柄だよ。
隣の長津田は、すでに古くから横浜線の駅があって、
地元の百姓は田園都市線が来ることの影響を十分理解できたため、
他の地域の、未開の原野を二束三文で売り飛ばしてしまったような
無知蒙昧の百姓とは違い、
なかなか土地を売らなかった。
その結果が今の長津田の状況で、あまり開発されなかったため、
却ってほかの駅より昔のまま放置されている部分が多い。
>>465,464
気分ガ良クナルヨイ話ノネタヲ書キマス,オ前
ノハンネハオンドレメェワレイイ加減ニシヤガレヨオラ
指~祝メッチャ汚イ男ノ裸アルンドコドイ
播磨弁一人芝居
故障廃車梅毒頭ガ重大インシデントミ
ナエンタウンミナイチビル神戸市松本住宅
知ッタカ大国道
176号落書キ太郎土砂崩レ命日
ネタ自作自演ネンギョクキューヒバチンポ
男子高校生相席甲南サワ病院ゲイレール
サーバーフリーズ現金バリュー磁気定期
券リロード規制紅葉インキンマン短パンマン
平井車庫正雀入リ尼崎行キコロナクラブ
ホテルトキヨシキズナロール
岡本5丁目繁華街ニ植ワルイチジク浣腸
ビワ金玉
山陽3000阪神5261京阪1300
南海8200名鉄100都営10-000
ケンマルノウンコ食ベタT#3671固定10連
花形10連T#10馬急C#8035×8R
クハ3630ブラウンガラスノ
223神姫バス日生エクスプレスリカチャン大好
キ横山細木野々村西浜志水今村片桐
0点野比
ノビ太タケオムロ
名古屋国際ホテルレストラン満席ババールカード
Babacaチャージソゴウ男子便所スイーツパラダイスバイキング
完売ケーキ男ノ尻ホモケツマンウエシン糞饅頭和
菓子配達イスゞエルフババック寒波ババン語
屁コキンポ
部落左テンキー
宝夢ヌコババニャン豊中常滑ボットン便器ウンババ
切レ痔ヨドバシタカラヅカンノゴリホーモエディオンヌカシド
腐リヤガッテ耳障リジャボケ出テイケキショイワ
黙ットレ聞キタクナイ大迷惑ジャムシャクシャスル
非常ニ気分悪イ喰ラワスゾ
ババタンクw(笑)[オオ!オオ!
オオ!オオ!アッー!(プーッ!ブリブリブリリッ!3;2;💩)] >>332
鎌倉のどこですか?
いわくつきの土地はいくつか思い浮かぶけど、如何にもいわくつきな名前の土地が思い浮かばない。 >>347
鎌倉の地図を少し見ただけで、
おどろおどろしい地名だらけだよ。
身の毛もよだつような地名もある。
その場所は、昔古戦場か何かだったらしく、
広いその土地の真ん中あたりに、
石碑だか石灯籠だかが建っていて、
霊能者が透視するとそこに
甲冑と鎧帷子、兜をかぶった古武士のような
霊がびっしりと寄り集まっているそうだ。
あとは言わなくてもわかるでしょ。 鎌倉の地名は、田園都市線沿線の軽薄な地名とは対極にあり、
全部歴史上の出来事や故事、事件と深くかかわるというか、
地名自体が日本の歴史そのものであり、
京都の地名と同じ。
たとえば、鶴岡八幡宮の周辺の地名だけでも、
雪ノ下、西御門、二階堂、浄明寺、十二所、材木座、御成町、佐助、
扇ガ谷、由比ヶ浜、極楽寺、長谷、今泉、梶原、鎌倉山、
腰越・津、七里ヶ浜、稲村が崎、手広、小町、大町、
笹目町、坂ノ下、弥勒寺、小袋谷、など。
一方、田園都市線沿線の主な地名町名は、
美しが丘(笑)、あざみ野(笑)、もえぎ野(笑)、つつじが丘(笑)、
すずかけ台(笑)、しらとり台(笑)、さつきが丘(笑)、いぶき野(笑)、
つくし野(笑)、南町田(笑)、青葉台(笑)、若草台(笑)、藤が丘(笑)
笑いすぎてもうかけないや。
ひらがな表記が多いのは、
漢字が読めない人や、
お花の名前に漢字を当てはめても
良くわからない人が多いだろうと、
あらかじめ考えてたんだろうか。
>>349
どうやら山手線から西側の都内にも住めない人と見た。 都内にも青葉台(笑)自由が丘(笑)緑が丘(笑)柿の木坂(笑)とかあるけどな。
東急の伝統芸ってことだろ。
【激緊】
本日は元来稀に見る厂史的な8500地獄です!!!!
自由が丘は自由学園があったからやろ
元々は九品仏や
2020走ってないし、地獄ってるのに撮り鉄結構いる。
全国の新興住宅地或いは住居表示実施地域で
普遍的にやってる、乃至は起きている事を
長々と語って何が言いたいんだかサッパリね。
「おもちゃのまち」なる住居表示名すら存在するし、
都心の高級住宅地にも「麻布台」とかあるけどね。
>>357
撮り鉄諸君の目当ては新車よりもオンボロ。
これは割と普遍的なセオリーだ。 354 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
356 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
360 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
357 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
ホントにいい場所なら開発前の土地の値段もそれなりに高いはず
東急は タダ同然の値段で 使い道のない不便な土地を買い取ったと聞いたけど
そうか地獄連呼って実は8500マニアなのかw
まぁよく観察してるなぁとは思っていたけど
>>339
残念ながら独身だけじゃなく、DINKSと言うのがいるし
、それに限って言えば都心はかなりの居住者がいる 田園都市線沿線がハズレくじって言うのは良くわかったけど、池尻大橋や三軒茶屋あたりまでは都心に近くてありかなと思う
やはり洗練された都会人なら
東京23区に住んで計画停電の恐れもなく快適に都会的な生活を送りましょうよ
それか 吉祥寺や三鷹に住んで文化的な都会生活というのでも まあいいでしょうけど
交通不便で価値の低い土地を区画整理し、鉄道や道路を引いて価値を上げる。
田園調布や洗足以来の東急のお家芸だな。
「洗練された都会人」とか「文化的」とか言うわりに、>>368は粘着質でジメジメした印象しかしないのが皮肉。 東急や多摩田園都市が嫌いで蔑みたいのは結構だが、それを路線スレでやるのは正直迷惑。
専用スレ立てるか別の板行ってやってくれ。
>>345
では土地を売らなかった先見の明がある農家は、どんなメリットを得たのでしょうか?
>>349-350
同じ様な禍々しい地名なのに鎌倉だとなぜ歴史的とか言う理由付けするのかなw
あれだけの長文書いてもすぐ論破されるのは悲しいねw .>>353
>>355
自由が丘という名は、すでに東京を代表する地名の一つで、
すでに地名駅名そのものに、ある種の文化の蚊堀のようなものが染みついている段階。
ここまでくれば、キラキラ駅名もたしたもんだよ。
慶應井の頭線沿線の高級感と文化的背景を併せ持つ地名駅名には、
100年たっても追いつかないだろうけど。 >>361
おもちゃのまちは、その辺りが実際に玩具などを作る
工業団地だからそうつけたのであって、
まさに実態と風土を表している非常に良い名づけ方だと思うよ。
どこかの住宅沿線のように、沿線ごとネーミングを手段として
宅地に付加価値を付けて少しでも高く高級に見せるために
イメージをゼロあるいはマイナスから新しく作り上げるための
イメージロンダリングの下心があって付けたわけではない。 >>371
長津田から先のある土地の買収価格は、
坪単価2千円くらいだったそうだ。
今から、50年くらい前の時代の話だから、
その当時とすれば、ただの山林や原野、
畑などの農地がトンデモナイ高値で買ってもらえるんだから
地元の百姓や山林の地主は喜んで手放しただろう。
そして、電車が開通しバブルになってピーク時には、
田園都市線沿線の土地は壺400マソからそれ以上したという。
先に手放した百姓が大損をしたといえるかどうかはいろいろな事情があるのでわからないが、
今でも区画整理地内外に土地を持っている百姓の資産評価は
数億あるいは数十億とか、場合によってはさらに一ケタ増える場合もあるかも。
よく都市伝説のように語られる話に、
その昔、土地を手放した百姓は、舞い上がって派手に金を使って、
使い果たしてしまうものが数多くいたという。
あっという間に一文無しになってしまう百姓も数多くいたという。 でも元の「衾」という湿地帯を意味する地名を殺して、九品仏川の谷間に自由が「丘」という正反対の地名を付けたことには違いないわけで。
未だにメディアでは地名ロンダリングのハシリとして頻繁に取り上げられてるよな。
実際「衾」じゃブランド化できなかっただろうし、改名で成功した代表例かもしれないな。
そもそも地名は固定的なものではないし、新しく開発するところに新しい地名を付けることが特段悪いとは思えないけどな。
マンションの名前は概してカタカナ英語だし、街全体が不動産物件なら響きの良い地名を付けるのは自然なこと。
自由が丘の北側は上り坂なので必ずしも丘がおかしいとはいえないの。
>>376
「先に手放した百姓が大損をしたといえるかどうかはいろいろな事情があるのでわからない」
結局憶測に基づく妄想ってことか。
実際は、東急は全土地を買い占める手法は用いてないので地主は未だに土地を所有してるわけだが。 それから丘には皆が目指す場所(ランドマーク)という象徴的な意味もあるのね。
渋谷区にも桜ヶ丘があるしね。
丘や台が無いのは川向の低地やゼロメートル地帯には無い地名。
8500が蒸し風呂って実感はあまり無かったが、昨日乗った8590系8594Fの7号車は酷かったな。
ココに書き込みもようやく理解出来た。
>>381
東武の「せんげん台」も元々低湿地だな。
逆に「梶が谷」は溝の口から急坂を登りきった山頂だったり。 >>379
鉄道が来る前の山林原野の買収価格と、
線路を敷いて、駅を建設して、駅前を知勇芯にして区画整理をした後では、
比較の時期にもよるが、数百倍から、数千倍の土地価格の上昇があった。
一部を手放して、大部分を持ち続けていた地主は、
当然のことながら、電車を引いて、
街路や上下水道電気取り付け道路などを全部整備してもらった上に、
寝ているだけでその開発利益を
事実上ほとんどダダで濡れ手に粟で手に入れることができた。
すべて売ってしまった百姓は、
その後の開発利益を手に入れる権利も手放したわけだ。
しかし、買収に応じて、貰った金で何か新しいことを始めたかもしれないし、
その金がその百姓にとっては本当に値千金の価値があったかもしれない。
電車を引いたり、開発するためには莫大な資金が必要で、
値上がり益や開発利益をそういったことに充当するのは当たり前のことだ。 >>384
一括代行方式を知らないのかな?
多摩田園都市は土地区画整理事業による開発。
東急は最初から全土地を買収する気はない。
区画整理後の土地を東急や他の業者に売るか売らないかは地主の問題。
「電車を引いたり、開発するためには莫大な資金」
東横線で儲けた金で田園都市線引いて多摩田園都市を開発したわけだが。
地価が上昇したり不動産の利益が出たのは鉄道建設や開発がある程度進んでからの話。 鎌倉の地名に詳しかったり「川向うの富裕層」とか「自由が丘は東京を代表する地名」(地元の人なら謙遜して言わない)とか言ってるあたりから、神奈川県の人間なのかな〜と。
実のところ此奴の正体の検討はついてるけど。
可哀想だから晒さない(笑)
>>383
駅名の梶が谷は「高津区梶ケ谷への最寄り駅」って意味だから駅は山頂でも梶ケ谷自体は谷だよ 自由が丘は、昔からお菓子(「ナ○○はお菓子のホームラン王です。」)の
名前とともにテレビCMで長く宣伝されたりしていて、
知名度は全国区だよ。
おのぼりさんは、自由が丘がどこにあるのか、
どんな街なのかも知らないのに、
自由が丘という地名駅名だけは知っている。
だから、自由が丘「○○」と付けるだけで、
有難がって、お上りさんが土産に買ってゆく。
東京土産で自由が丘「○○」を貰った田舎の人は、
「ああ、あの自由が丘の菓子かの。そりゃあ、すげえのぅ。」
と言って、有難頂戴し、仏前にお供えしてから、有難くいただくのだ。
地方にも物凄く上等で美味しいものがたくさんあるのに罪深いことだ。
お上りさんが、土産物として「青葉台で買ってきた。」「たまプで買ったよ。」
と言って田舎の老親や、祖父母、親戚に配っても、
あんまり有難い顔をされないだろう。
そういう意味では、やはり東横線の方が歴史を積み上げてきただけあって、
どんな田舎にも通用するような知名度を持った駅名地名をもっているといえる。
やはり、沿線の文化や知名度は一朝一夕には作られない。
全国的に知られた田園都市線沿線名物ってなーに?
>>388
旧字名の方がカッコイイな。
>>389
自由が丘が知名度が低いなんて一言も言ってないけど(笑)
神奈川県民であることは否定しなかったな。 亀屋万年堂の本店が自由が丘なのは、そんなに有名ではないんだけどねw
ダラダラと長文が続いているが、全部都合良く解釈しているだけなんだよなw
ガラ空きの急行増やして各停激混みとかチョンかよ反都売国東急早く死ねや
>>386
鎌倉の詳しい地名なんかネットで埼玉県民だって調べられるよ。 万年堂カーブという撮影ボイントが有名だが看板外しちゃったのは残念
そんなに不満だらけならさっさと田舎に戻れよ。
鬱陶しい。
>>382
8590系は追加の吹き出し口がないのが拙いみたい。
あの影響で扇風機の風とクーラーの風が相殺し合って
冷気がうまく行き渡ってない。
まぁ、ああ見えても初めよりは強力型にはなってる
んだけどね。
そんな「真の蒸し風呂電車」も今季限りかな… 自由が丘駅の西側と東横線の盛り土に張り付くようにドヤ街あるよなw
九品仏川添いの◯屋とか、飲み屋とか密集地w
>>398
言われてみたら、ラインデリア風ね吹き出しが自分の乗った車両には無かったかも。
枕木方向の吊革も少ないし、2号車の中央林間方の座席も撤去されてるしで田園都市線には向いてない車両なのか?!
8090系の流れを汲む車両だけに、それなりの思い入れがあったが実用となるとキツイな。 >>307
その放送は、下りは渋谷発車後、上りは長津田発車後だから。
乗務員氏名の放送と同じ区間でする。 東急、自動放送削ってねえか?
今までは「次は〜」と「まもなく〜」の両方やってたのに、
ここ最近は今までの「まもなく〜」のタイミングで「次は〜」と言うだけになってる。
田園調布と田園都市線沿線の地域って雲泥の差があるだろ、実際の話
両者の違いがわからない(区別がつかない)ところが、田園都市線沿線居住者は知的障害があるといわれるゆえん
>>406
特定の地域の人間を知的障害者呼ばわり(苦笑)
いくら匿名掲示板とはいえ人格を疑うわ。 >>406
知らんがな。各個人の自由判断で好きな沿線に住めば別に良いでしょ。 >>406
港区の友人曰く「田園調布は田園都市線沿いにあるって思ってた」とか(笑) >>393
本店は自由が丘の街の奥に引っ込んだ場所に在るからな(笑)
東急民なら各駅近の小さな亀屋万年堂の方が馴染みが有るはず >>402
そんなの新宿のしょんべん横丁に比べればショボいじゃん(笑) 亀屋万年堂か
この前まで長いこと地元にあったけど、とうとう一度も利用しなかったな
だいたい土産物なんてデパートとか駅付近で買うっていう認識だし
>>412
あそこはすっかり外人向けになったからなぁ
今は逆にマイナーな所のほうがいい
まぁそういうところもどんどん外人に見つかっていくんだろうな >>412
しょんべん横丁の方が
すっかり観光地化してしまってダサい >>404
南町田に0712発で長津田乗り換えだが
放送なんかしない。
キチガイ車掌が扇風機すら入れないからな >>414
約20年前に1/3が火災で焼失したんだぜ、あそこ
どこが立て替えたのか不明なくらいにカオスな空間 >>413
ナボナと桜餅柏餅は亀屋万年堂で買ってる
毎年秋も和菓子の新作出るしね >>372
これって、戦争の賠償の経済援助で
日本が作ったんじゃないかなぁ?
日本批判がいかなければ良いが、
パクった新幹線も自分で開発したと言う国だから、
いまさら日本がトンネルと駅を作りましたと言えんだろうが。 >>415
アナタノニホンゴ、ワカリズライネ。
モットベンキョウシテクダサイ。 >>405
優等は「次は〜」と「まもなく〜」両方。
各停は「まもなく〜」だけだったのが「次は〜」だけに変わった。
放送量は変わってない。 >>417
かとりやとかどれだけ続くのかなぁ
大将普段渋い顔して焼いてるけど、笑うとすごい良い顔する
亀屋ファンっているんだな
自由が丘と言えば蜂の家は好きだった
最近和菓子すら買わなくなってすっかり遠のいたけど ご理解、ご協力ください
のアナウンスが腹立つ。
やることやってから言えよと
>>414
おいおいションベン横丁はダサいのが売りだぞ(笑)
おフランス化したら誰が行くのかと小一時間… インテリリベラルが住むTY線
ウヨガイジが住むDT線
なぜ差がついたのか
>>413
>>424
二個玉の出歯地下なら、だいたい怒田舎土人原人向け帰省土産なんでも揃うお。
自由が丘の蜂の家も。
とらや、たねや、鶴屋吉信、福砂屋、ANTENOR、ウエスト、栄太郎、
笹屋伊織、叶匠寿庵 0719発長津田、このクソ暑いのに扇風機のみかよ。
クーラー本体からは全く風の音がしない。
手をかざしても冷たくない。死ぬ
俺が乗った5000系も、二子玉川までは普通に効いてたが
トンネルに潜ってしばらくしたら段々効きが悪くなってきた。
多分外的要因が大きいんでないの?
>>433
クーラーの形をかたどったエア・クーラーだったのが、
40年間バレなかったのに、歯医者間際になって、
バレそうになるとは >>436
クーラーの廃熱が、あまり換気能力の高くないトンネルで
溜まってしまって、こもるので、熱交換器のスイッチを切るのでは。
新玉川線区間のトンネルは、あらゆる意味で
考慮不足、工費をけちった安普請、
拡張性に対する先見性皆無、
メンテナンスの行旅なし、な感じがする。 まあ混んできたら乗客の体温が勝つからね。
同じ車両、空調で車内客3人と300人だとどっちが涼しいか、バカでも分かる話でしょ。
皮肉にも田園都市線より田園田舎線の方が快適なのは良くないねえ
再開発事業として地下の工事は今後 必須だよねえ
東急には強くお願いしたい。
(注)
田園都市線(渋谷ー二子玉川間)
田園田舎線(二子新地ー中央林間間)
田舎には、タブレット交換の非電化単線で十分。
多摩川を境に、
田園都市線と、田園線でいいよ。
田園線の方は、非電化化すれば、
電力が足りなくなる心配もいらないし、
変電所がひっ迫することもなくなる。
電力の限界の心配がないので、
いくらでも増発できる。
ディーゼル単行車トイレ付にすれば、一両単位で増結も自由自在。
たとえば、ディーゼル6両+6両+4両の16両編成にし、
主要駅のみ16両対応にする。
途中駅では6両分の扉の開閉は行わず、
ホームにも接しない締切車両とする。
ニコタマで、中央林間寄り6両を切り離し、
大井町線へ分離して運転。
20両編成にして、中間10両のみ扉の開閉を行い、
途中駅では、中央林間寄り10両を特急扱いで、
途中駅ではホームに接しないで扉の開閉もなし。
むしろ三流世田谷区民の旧新玉川線をチンチン電車に戻すべき
地下駅は全部閉鎖して全部通過
>>439
でも吹き出し口から冷気出てないってどう説明するの? >>442
戦前には東横線にガソリンカー走ってた
これも経済性目的だけど(笑) 気温が高くてコンプレッサーが
うまく排熱出来てないんでは?
地下区間が暑いと言うのであれば
トンネルの中に熱が溜まっているのかも。
メトロは車両に冷房が無い時は
トンネルを冷房していたけど、
今もしているのかな?
電車のエアコンというのは、たしか普通の家庭用の6畳用くらいのエアコンと比べて
数十倍だか数百倍だかの能力があって、
室内を冷やした分、そこから奪った廃熱を外に排出する。
床下からのモーターからの発熱もあるし、
換気を十分に考慮していないトンネルだとすると、
廃熱を含む空気をトンネルの出口以外からどうやって輩出しているのか。
ときどき、新玉川線区間の真上の道路から、
電車の通過音や加速する音が聞こえてくるけど、
どこかにトンネル内の空気を地上に排出する仕組みにはなっているようだ。
自然換気で、ファンで強制的に排気する仕組みでないとすると、
相当効率が悪いだろう。40年くらい前に設計されて、
その後ほとんど改良していないとすれば、
エアコンを思いっきりつけることができないのも頷ける。
銀座線なんかだと、道路や歩道の隙間から、
銀座線の通過音とともに、ドブ臭い排気が上がってきていたものだ。
古い時代に建設された地下鉄は露天掘りで建設されて、
地表からいくらも離れていない地下を走っているため、
自然な換気で十分なのかもしれない。
>>442
そんな神奈川県が嫌いなら二子橋で分断しましょうか。
その代わり県内から出庫できないから、ディーゼル単行ならぬ玉川通り東急バス代行輸送になるけどな(笑) 正直、長文荒らしの相手するのは疲れたわ。
勝手にしろ。
月曜から夜ふかし、東急の広報の姉ちゃんかわいかった。
マツコが嫌がることを承知で、あえて東急に取材したんだな。
>>453
Twitterの昭和スポット巡りで上がる
玉電代行バスの様な有り様を現実に
目の当たりにすれば少しは懲りるかもね(笑) 結局この長文荒らしって東横線や旧新玉川線区間や鎌倉を引き合いに出して多摩田園都市エリアを馬鹿にしてるんだけど、本人今住んでるのは全く別の地域なんだよなぁ。
なんつーか、何とかの成れの果てって感じで。
没落貴族の悪あがきにしか見えない。
>>456
この人、F市民だからムダ。
過去の「栄光」に縋って、自分は賢いと未だに思い込んでる可哀想な人。 >>457
どうせ住んでる所は荒川や隅田川の川向こうだろ。
渋谷区の桜ヶ丘をコケにしたいんだから。 基本的な原則から物事を考えていけばいい
震災時の計画停電の時もそう。
原理原則として 関東他県は東京の繁栄のためにある
東京を守るために神奈川や千葉は全力を尽くす義務があるということ。
東京23区を守り快適を維持する必要が 周囲の地域には義務としてあるわけね
だから渋谷から二子玉までの地域は東京23区であり特別なわけで、
そこから先はその特別区のために尽くさなきゃいけない
都市構造とはそういうものであって平等じゃない、歴然とした階級があるわけ。
霞が関や永田町が神奈川の山奥あたりと同じ扱いなわけないように 他もおなじことなわけ
>>457
過去に栄光があったのすら怪しい輩だけどねw まさかと思うが、輪番停電から外された地域が
23区だけとは思っちゃいないよな。
>>390
せやで。
自由が丘も藤が丘も名市交が東急の駅名をパクった >>461
あれ?
世田谷区民はふるさと納税率全国一で山奥に所得を貢ぎまくってるって聞いたけど。
区長が金がないって嘆いてたぞ(笑) 世田谷区のふるさと納税
大蔵公園の陸上競技場にスタンドつける費用
宮の坂にある古い世田谷線の車両の保守のお金
こんなんじゃ絶対全国から集まりそうにない
ふるさと納税をしている人たちは、そのほとんどが返礼品目的だからね。
まあ、インパクトのある使用目的だとその限りではないけれど・・・。
世田谷区長は苦言を呈したが、そもそも都市部住人の住民税を地方に回すのが目的なのだから、どう
いう形で地方が金を集めたとしても目的は達成しているんだよね。
>>461
マトモに反論してみよっか?
東京以外の他県は、首都の周縁に位置することで経済的恩恵にあずかってるのが実態。
勿論、ベッドタウン化に伴いインフラ投資を強いられることで短期的な経済的負担はあれど、過疎化や人口流出に伴う地域社会の衰退の恐れが低いのは心強い。
23区も同じで、郊外区は都心で働く人のベッドタウンとして人口が増加して発展してきた。
ただ、財政的には固定資産税が都に徴収されて223区全体で再配分されてしまうので、払った税金が地域に還元されにくいのが難点。
田園都市線沿いの世田谷区は、税収が多い割に都の公共投資が相対的に少ないので、特別区であることで損をしてる。
逆に江東区などの臨海部は、五輪に伴う開発が集中してるので税収以上に地元に還元されている。
つまり、世田谷区みたいな郊外区が都心や臨海部のために尽くしてるのが現実ってわけ。 >>467
片やスタンド増設に寄付を募る世田谷区
片や五輪会場が続々と建設される江東区
田園都市線の複々線すら計画されない郊外区
豊住線やBRTが本格構想される臨海部
東京都も露骨だよな。
自称世田谷区民が神奈川県くらいしか馬鹿する相手がいないのも分かる。
完全に舐められてるわ。 世田谷区は偉大なる我が大東京のうちの23特別区の一つであり 決して不遇な扱いを受けてはいけない場所なのだと思う。
ましてや 当然のことながら 二子新地以降の神奈川あたりのわけのわからない山奥などに「快適性」で負けるなどは許されないのだ。
これは理想論であり 現状は二子新地以降の山奥あたりにまだ住もうなどと考える現代人も存在しているという散々たる状況なのは否定できない。
最近だと 何とか町田だか知らないが
もともとの地価が安く みずぼらしい地域である二子新地ー中央林間間などに力を入れずに
都内23区であり 本来の高級地域である渋谷ー二子玉川間のほうにこそ
国や東急は全力を尽くして再開発すべきなのだろう
23区にも、歴然とした格差がある。
天と地ほど。
そのあまりの違いに、
比較しても誰もそれを言葉にしない。
>>472
この沿線は、もともと「他とは比較しても1ランクも2ランクも上」で、
他の路線を見下すことによる優越感を一つの沿線価値にすることによって、
元々ただの山林原野すぎなかったところに二重三重の付加価値を創出させて、
いわばその優越感に引き寄せられてホイホイ土地や家を買った転入者そのものを
さらに広告塔に使い、もともと価値の無かったところに何倍もの付加価値を付けたのだ。
まさに、カモがカモを呼び、カモが沿線地価を自ら釣り上げ、
それがまたカモを呼び込むというカモがカモを呼ぶビジネスモデル。
社畜サラリーマンの優越感と虚栄心をくすぐる見事に完成されたビジネスモデルだ。
景気がよく、経済が拡大する時代は、無限に新しいカモが供給されたが、
どこまでこのカモがカモを呼ぶからくりが昨日するのだろうか。 大企業ですら、経営者が無能で社畜叩叩き上げ雇われ社長だと、
一瞬のうちに消えてなくなってしまう世の中で、
サラリーマンという職業自体が幻影にすぎないものであることが、
だんだん世の中に周知されるにつれ、
社畜サラリーマンによる、社畜サラリーマンのための、
社畜沿線というものにどれほどの価値があるのか、
ということもよくよく考えてみないといけないのかも。
>>471
国や都は、新興私鉄通勤沿線なんてのは、
安い労働力を、トロッコで石炭を運び出すように、
安価に供給するための一つの道具としか考えていない。
だから、時差通勤だの、なんとかライナーだの、
ほとんど金がかからず、
バカが煽てられて舞い上がってすぐその気になるような
薄っぺらで継続性のないその場限りの
あっという間に忘れ去られるような
どうでもいいようなことをやって、
馬鹿の気をそらすんだよ。
季節も変わり、気が付けば
何も進歩せず何も変わっていないか、
さらに改悪されているのに遅れて気が付くだけ。 >>474
神奈川県を川向こうと馬鹿にしたり、サラリーマンを社畜と見下して優越感を抱いてるお前が言うなって感じだが(笑) >>476
臨海部の新興マンション街には新しい交通網が計画されてるのにな(笑)
悔しいのぅ〜 この沿線のことを尊敬しているよ。
みんな、高学歴で、一流企業勤め、
中央官庁のエリート官僚ばかりなんでしょ。
ほかの、低学歴、中小企業勤め、
自営、職人、生活保護ばかりの、格下三流沿線とは、
比較にならないんだよね。
そういう沿線から妬まれることを何より埃に思うんでしょ。
そういう優越感こそが、毎日の通勤の支えwww
>>474
「元々ただの山林原野すぎなかったところに二重三重の付加価値を創出」
都心に直結する鉄道が開通して土地区画整理が進めば、大概の土地は地価が上がるわけで。
昔の田園調布然り、現代の流山然り。
「家を買った転入者そのものをさらに広告塔に使い」
妄想乙(笑)
「カモがカモを呼び、カモが沿線地価を自ら釣り上げ」
単に住宅地として評価が高いってことでしょ。
貴方は認めたくないかもしれないけど。 >>479
>>481
優越感なんて抱く余裕ないけどな。
実際は「格下三流沿線」の方が空いてるわけで。
誰も貴方を蔑んだりしてないから。
もう寝ましょう。 旧新玉川線区間ほど利用者増の傾向でむしろ市が尾なんか利用者一気に減らしてる
このことから考えるとむしろ今田園都市線に価値を見出してるのは世田谷区民なのではないか
484名無し野電車区2018/08/08(水) 03:25:31.49
東急線アプリ、LINE Clova に対応
https://tetsudo-ch.com/126353.html
東急線アプリは、8月7日から機能を拡充し、同アプリ運行情報が LINE Clova に対応。
対応スピーカーに、「ねぇ Clova、東急線アプリを起動して」と話しかけるだけで、東急線各線の運行情報をリアルタイムに確認できる。
さらに、LINE 公式アカウント追加ページで東急電鉄アカウントを友だち追加すると、運行情報や運行異常時の振替輸送案内をメッセージで送ることができる。
東急電鉄は、Clova に搭載されるスキル(機能)を開発・拡張できる Clova Extensions Kit の公開に合わせた初期パートナー。
同社は、東急線アプリで対応するサービスを拡大し、ユーザーの利便性や快適性の向上を図る構え。 >>469
そう言えば世田谷区が特別区を離脱して
「世田谷市」として独立しようなんて話が
あったけどそういう理由なのかな?? >>477
おまいさん恥ずかしいぞ。
川向こうと言うのは多摩川の向こうで無く、
隅田川の向こうの東京下町の事だよ。
まあ関西人じゃ知らなくても当然だがね。
少しはググって調べろや(笑) 中央区でも昔から築地あたりに住んでる友人は、隅田川の東側(佃、月島、勝どき)の住民を
「川向こうの連中」と言いますね。
現在の行政区分ではなくて、隅田川下流が”大川”と呼ばれていた頃の、その東岸の住民を指した呼称だと思います。
本所、吾妻橋、両国、深川、佃、(月島や勝どき、晴海は存在さえしてなかった^^;)一帯ではないでしょうか。
生粋の江戸っ子が隅田川下流域東岸の住民を「あっち側の奴ら」とひと括りにして「川向こう」言いますが、
基本的に蔑称です。
あまり隅田川を離れると”川向こう”でさえないようですょ。
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1037668500&ved=2ahUKEwjf-b2k9tvcAhWCFYgKHVC4B_UQFjAFegQIBBAB&usg=AOvVaw2zSMvGsXD6S55LNB9yuEsU >>484
Alexa使ってる身からすれば、LINE Clovaは出来ることが少なすぎる。 台風の影響により大幅な遅れが予想されます。
って何も無くてもいつも遅れてるだろうが嘘つき
隅田川の向こうの話は東西線スレにでも行っとくれ。
ここは本所や深川よりも都市として遥かに歴史の浅い田園都市線のスレですから。
>>451
地下区間でない長津田や青葉台ですら
クーラーから冷気でてないけどな
今日は満員すし詰めで社内は30度超えてんのに扇風機すらつけてねー。
外は確かに涼しいが、車内と車外の区別もつかないアホしか居ないのか?
東急の社員は この沿線、世田谷区も川向も魅力ない
将来性なさそうだし
>>492
どこ駅何時の電車か、車両形式分かりますか? >>492
お前コテハン付けないなら俺が命名するから、喜べ
命名:ルンペン君 >>492
エアコンない時代は、乗客みんなで手分けして窓開けてたけど。 >>494
世田谷区というのは、高級住宅地の代名詞みたいな町名もあるけど、
基本は、とりたてて著名な名所旧跡があるわけでもなし、
風光明媚な景勝があるわけでもなし(せいぜい等々力渓谷がある位)、
文化的な遺産や施設があるわけでもなし、
新宿や渋谷のような巨大な商圏人口の商業地域あるわけでもなし(ニコタマがせいぜい)、
中央区や千代田区のように国の重要な機能(霞が関とか)が集まっているわけでもなし、
ただ単に、地方一県の人口を超える人が住んでいるというくらいしか
自慢するものがないし取り柄がないの。
つまり、23区の中では、3流区ではないが、2.5流の区なんだよ。
多摩地域も、特に何も特徴取り柄と言えるものは皆無の土地で、
沿線地域は、文字通りこの路線で都心(千代田区、中央区、港区などの超一流区)に
乗り換えなしで行けるというのが殆ど唯一の取り柄であり存在意義。
つまり、川向うそのものに何の価値もなく、
多摩地域から見た川向うの価値に、依拠して、抱っこにおんぶして、
寄生して集って存在している土地なんだよ。
都心三区の価値がどれほどのものかわかろうかというもの。 500(σ´∀`)σ ゲッツ!!
500キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
500(・∀・)イイ!!
>>499
と川向こうの東武沿線民が申しております。 >>498
台風近づいてる影響で雨ふってんのに窓開けるの?
与える大丈夫?お前。
脳みそ入ってるか? >>503
どこまで扇風機回っていなかったんですか?まさか渋谷まで? >>502
かつてだったら「窓」じゃなくて「ベンチレータ」だったな。
昨今の異常気象がなかった事に加えて、ベンチレータの
存在が、クーラーを無闇に使わない風潮が普通に
許されてたんだろうな。今は無論ダメだけど。 世田谷区はごく一部の大地主が大多数の貧民から養分を吸ってる地域やで
市川市も同様の歪な住民階層がある
>>506
むかし、世田谷辺りの大地主がいて、
他人の土地を踏まずに、
自分の土地だけを通って渋谷の駅まで行けたという人がいて
テレビでやってたな。
その後相続などがあったりしたかどうかは知らないが、
まだその土地を持ち続けているかどうかは知らない。 >>502
昔はこういうことをしていた時代もあったと書いているだけで、
台風の暴風雨のさ中に、やったらどうなんて誰も逝ってないんですが。
よく文章の書かれた意味とか、内容を吟味して、
それを書いた意図したとおりに引っかかって
釣られないように気を付けてね。 結局、東横線沿線は誇らしいが 田園都市線沿線は恥ずかしい
そういうことなんだよな、世の中の一般良識人の認識としては。
(一部の知的障害者の認識ではないので注意の事)
昔田都、今は東横ユーザーだけど、
田都のラッシュ確かに暑いことが多かった。
でも扇風機や空調が動いてないわけじゃないんだよね。
ラインデリアの位置確認して立ち位置決めてたし。
そして座れると楽だけど暑かった。
日中空いてると50050だけは寒かった。
多分冷房能力が追いついてないんだと思う。
東横線は夏にクーラー入ってないことないし、大体涼しいぞ。
目黒線も同じ。
同じ会社なのに何でこんなに差があるのか?
>>511
都営車は暑くなかった?
最も、そこは都営マターだから今は知らんが。 確か15年くらい前だったか、「お客様の要望」でクーラーの温度が
一斉に上げられた時から東急は全般的に暑くなったんだよな。
3000系以降の新型クーラーではそこまで暑くは感じなかったが
2000系以前の車両は露骨に暑くなったからな…orz。
1000系以降の吹き出し方式はまだましだったけど
一番露骨に暑くなったのは大井町線だったな。
>>513
クーラーの温度は下げ過ぎると、
車内にポタポタ座席の上に水滴が落ちる苦情が来る。
対策はデブは痩せるしかない。 そう言えば某鉄道会社の標語で、
1秒早いノッチオフで経費削減
と言うのが有名だったけど、
2度低い空調設定で経費削減
と言う標語もあるのかな?
>>504
渋谷までずっと扇風機すら回ってなかったよ。 人間(乗客)の質の問題もある。
田都の乗客は暑苦しい田舎者が多かった。見ているだけで暑苦しい気分になる。
東横の乗客は洗練された都会人という感じで、見ていて涼しげなタイプの人間が多い。
わざわざそんなことを書きに来なければならないくらい東横は自信ないの?
差別を正当化するには
差別される側が悪いことにする
ガキの弱いものイジメと同じ
>>471
うーん
住宅地じゃ、何か作ろうとしても2020年までにはとても無理でしょ
臨海部に投資する都の判断は正しい、というか他に選択肢はない
田都複々線化が困難なのは渋谷駅の構造のせいだと散々言われてる
世田谷がなめられているかどうかとは関係ない >>523
東急は渋谷の再開発でも田園都市線を
狭くて汚くて汗臭いまま放置
渋谷駅の構造なんて言い訳 新玉川線区間の暗くて汚い地下ホームは改修した方がいい
東京メトロですら昭和の駅ホームを明るく綺麗に
改修しているから余計にみすぼらしく見える
>>527
4-6月期の純利益が 前年比35%減少したから無理。 自称世田谷区民の長文荒らし消えたな。
他地域に住む人間を馬鹿にしないと気が済まないのは、自分の街や自分自身への自信の無さの裏返しなんだろうな。
惨め、切ない。
>>530
自称世田谷区区民(笑)
自称渋谷区民や港区民じゃ無いのか? >>513
東武直通開始の時だね。
設定温度を25℃→26℃、8号車の弱冷化(苦情殺到で翌年解除)。
今朝の8500は往時を思い出す冷蔵庫だった。
中央林間停車中に扇風機回して凍えるかと思ったわ。
その先渋谷まで扇風機オフだったけど、それでも冷えてた。
んで、いまいつもの喫茶店だが、ここの冷房が故障。凍えたおかげでちょうどいいw そもそもヘソ出し肩出しのオネーチャンと、
スーツにネクタイのおデフさんと同じ体感温度の訳がない。
長津田朝の整列変えるのいいけどアナウンス不足でごちゃごちゃしてる。
世田谷区民がイライラしているのはわかるよ
23区という最高級地域の住民でありながら 鉄道関係に関しては不遇な扱いを受けている。
電車は田都みたいな薄汚れた古い電車しかないし、ホームも薄暗く狭く 快適さとは程遠い。
しかも渋谷行きの通勤の際には神奈川地域からの下等住民で席を埋めつくし、車内もそういう人種で満員状態。
席に座るなんて夢のまた夢。
23区の都民としての風格なんて発揮できない。
本来は都会人として内心尊敬されるべき人種が席に座れず、田舎の安っぽい地域の人間がいやしくも席を占拠している光景は
ゆがんでいるとしか言えないのではないだろうか。
高級地域に住んでいるならそれ相当の社会的な優遇や快適性を受けられる社会であるべき、すべきというのが
本来の在り方だろう。
>>536
農村田舎世田谷区が最高級って言うので論破不可w 他の大手私鉄や五方面でも普遍的に起きている
現象が田園都市線だけの現象になっていたり、
世田谷区から小田急や京王が突然姿を消したり、
新玉川線構想時から新興住宅地からの乗客が
溢れかえる事は世田谷区民も想定済みだった
事実が何故か消え失せていたり、都心の貧困層が
多摩田園都市へのルサンチマンを拗らせると
世界がガラッと変わるのね(冷笑)。
世田谷とは小田急京王あたりを指す
玉川線なんてインチキ世田谷区
>>536
世田谷を煽ってるようで失敗してる関西人だな。
デントの沿線で大阪弁よく聞くわ。 >>536
運転手付きで自動車でも準備すればいいじゃない?席にも座れるしそれなりの風格もでて笑あなたの言う下等住民を見なくてすむからストレスフリーだよ! >>513
また、いつもの自己都合を お客様のご要望じゃないの? そのチンケなプライドが嫌になって世田谷出たわ。世田谷の人間ってその中でマウンティングするから。その割りにローンで必死なの。ストレスがたまるんだろうね。
山奥に住んでいる田園都市線利用者のほうがずうずうしく席に座り
都内世田谷区の都市の高級住民たちが立ったまま渋谷方面に通勤しなければいけないのは
社会構造がゆがんでいるという事だろう。
都市民にとってみてはこんな連中がのこのこ座ってなんで俺たちが立たなきゃならないんだという怒りがあるのは当然
平社員が席に座り 重役たちが立っているというのと同じ。
でもこれみんな思ってると思うよ
特に桜新町あたりの住民はそういう思いは強いでしょ
三軒茶屋や池尻大橋の住民は一駅二駅だから 立っていても別に苦ではないだろうね
初めて2020系に乗ったが車端優先席はまあ仕方無いとして、座席の仕切りはデザイン性を求め過ぎて小さ過ぎ。
メトロや東武は新車で大きくなったのと比べると非常に見劣りする。
ただでさえ、車内が殺伐としてるんだから人と干渉する部分は極力少なくしてほしい。
ダメ元で客センに意見してみるかな。
>>546
山奥といっても神戸の山に比べれば10分の1にもならないショボい山だよな(笑) 東京都内に在住の人間から見れば想像以上の山奥だと思います。
夜になれば ああいう場所は想像を絶するほどの暗闇だと思うんですよね
23区内の都会の生活になれていると、ああいうのは とてつもない山奥だと感じてしまうし
何とも言えない恐怖を感じてしまうんですよね
>>546
そんなに混雑が嫌なら都心に住めば?
世田谷に社会的地位の高い人間や富裕層が多いのは事実だけど、世田谷に住みさえすれば自動的に社会的地位が高くなるってわけじゃないんだよなぁ。
>>548
遺失物対応を減らすために、ワザと傘を引っ掛けられない形状にしたらしいな。 >>536
世田谷区民向けに玉電を復活で良いんじゃないか?
新二子橋と二子橋を有料にすれば
交通量抑制出来るだろ。 一等車と二等車という分け方もありますね
でも南アフリカのアパルトヘイトみたいなのは今どきは反感買いますかね
許されるのは女性専用車両程度までですかね やはり
>>555
ではグリーン車を連結して所得の高い人は快適に通勤できるようにしましょう。
「都市の高級住民」なら毎日グリーン券買って通勤できるくらいの経済的余裕はあるでしょうし(笑) 世田谷や都心に住んでもいない人間が「世田谷が〜」とか「都心が〜」とか勝手に語る資格はない。
真の高級住民を名乗ることが許されるのは、私みたいな都心の住民だけ。
私からしたら、千代田区、中央区、港区以外は23区内も郊外も全部一緒。負け組(笑)
>>555はどこに住んでるのかな?
もしかして人に言えないほど恥ずかしい場所に住んでるとか(笑) >>558
よう三代以内の上京(もしくは二世三世)カッペ みんな三代以内だろ
1920年の世田谷区(当時は世田ヶ谷町・駒沢町・松沢村・玉川村砧村・千歳村)の人口は3万人台だからね
今は90万オーバー お隣の山梨県より多い
>>562
1906年に東京市の人口は200万人を超えてる。
四代目、五代目なんて私の友人にはザラにいるよ。
お前は本当に東京に住んでるのか?
人に言えないほど恥ずかしい場所に住んでるんだな(笑) >>485
世田谷だけじゃなく「区」じゃなく「市」になりたかった。理由は区長というと田舎の"区長"と同じにみられて博がつかないため。 元々市内に住んでて震災後に世田谷や杉並に移住した人は多いからね〜
>>562は東京のことをよく知らないんだろうな〜 世田谷ナンバーのポルシェとか、惨めすぐる。
なんでそんな自らの価値を貶めるご当地ナンバーを始めたのかな。
まあ90万人もいたら仕方ないか。
東京の特別区というのは、ふつうの市や町にさせてしまうと、
あまりにも税収が多すぎて、そこが天文学的に有利になりすぎるため
それを都や国が横取りするためのもの。
法律上、23区が自分だけ抜けて市や町になることはできないらしい。
すでに山梨・佐賀・福井・徳島・高知・島根・鳥取はオーバーテイク
次のターゲットは和歌山
936,185 和歌山県
907,124 世田谷区
甲子園に世田谷代表が出ていないのがけしからん
若者の人口差を考えたら、鳥取でも一校出られるのなら、世田谷代表が4−5校出場してもおかしくないのに
つーか、遠くの人が座れて都心のターミナルに近い方が座れないとか、
猿でも判る通勤路線自体の普遍的なセオリーじゃん。
日本の主要都市は疎か世界中の都市で起きてる話だわ。
その程度の常識だったら都心住まいなら普通にあるでしょ。
と言うか、こんなこといちいち言葉にしないといけない時が来るとはね。
>>568
それくらい東京23区の経済規模は世界中の他都市を凌駕してるからな。
そんな都市と比べてあーだこーだ喚いたら世界中を敵に回すわ(笑)。 >>570
お前は本当に世田谷区民なのか?
もし世田谷に住んでないなら、気安く世田谷を語らないでほしい。
穢らわしい。 >>567
ユーロのやすくなった今ポルシェなんて高級車じゃない
環八近くのうちの近所ですら半数以上は外車だし >>551
その山奥の三多摩地域は水利権の問題から神奈川から移管されたんだよ。 >>575
ははは、八百屋や肉屋やクリーニング屋などがそばに無いからな。
駅で勤務の飯作りやってた人は苦労しただろうな。
まあコンビニで間に合うチョンガーは関係ないけどね。 >>574
環八近くって空気汚くて住みたくないわ(笑)
あんな不便な場所に住む人間の気が知れない。
勿論、芸能人とか会社役員みたく電車通勤しない身分なら全然アリだと思うけど。
都心から遠すぎてほぼ三多摩や神奈川県じゃねーか。 >>578
環八雲の下は決して不便と言うレベルでは無いぞ。 今工事してる東名から関越までの外環道が出来上がると、
さすがに勘八雲は出来なくなる。
>>574
環八の近くって京王線沿いに有名な精神病院があるな。
あっ(察し) >>578
空気が汚いも何も、環八周辺に住んでいる人が
鼻や口から肺に吸い込ん空気の何割かは、
勘八を通過したり渋滞したりした車の
エンジンの燃焼室で燃えた排気ガスだから。
生きているうちに、もし肺癌にならなくて済んだら
めっけものだということだよ。 沿線住人の生きていくための生業を支える
40年以上前に建設された蜘蛛の糸のようにか細い複線を
よってたかって馬鹿にするスレ。
毎朝川を渡って、川向うに出稼ぎに行く沿線民の多くは、
単なる出稼ぎの貧しい田舎者の貧民であると仮定しても何ら矛盾しない。
毎朝、日の出前から沖に漁船で漁に出かける漁師となんら変わらない。
みんな喰うために冷房の効かない超絶満員電車に乗り込んで
川向うに猟に出かけるんだよ。
かわむこう
バカのひとつおぼえ
いったい何回書けば気が済むのかな
>>587
この2区は川を渡って出勤してくる人間の方が多いんだよなぁ。 >>578
田園都市線の渋谷−用賀間も首都高と246とで空気汚そう。 世田谷は普通でしょ
ごくごく普通の平均的な東京の街並み
世田谷に比べれば多摩地区はスラム街みたいなものだけどね
>>596
世田谷は旧神奈川だった所はまだ畑もあるし、
渋谷区や目黒区と違い昼夜間人口比が100未満のベッドタウン。 渋谷ー二子玉 オシャレな都会
二子新地ー溝の口 やや田舎
それ以降 スラム地域
まあ こんな感じでしょうね
>>600
渋谷と畑がある世田谷を一緒にしないでくれ。
それに世田谷の西半分は昔は神奈川だったしな。 都心の底辺層のルサンチマンが益々悪化してるな…(冷笑)。
まぁ、幾ら都心の良いところに住んでても他地域を貶めることでしか
プライドが保てないほど人としては底辺だからな。
そんな底辺層は世界中の何処に住んでも底辺層。
その地域や都市、国の恥曝しになるだけ(笑)。
>>605
デメリットしかないホームドアを撤去して早急に全駅に配置するべき 渋谷 日本が誇るオシャレな大都会
池尻大橋ー三軒茶屋 イケてる都会
駒澤大学ー二子玉川 都会的高級住宅街
二子新地ー溝の口 やや田舎
梶が谷ー宮前平 一般的スラム
鷺沼ーあざみ野 勘違いスラム(知的障害者多数在住)
江田ー藤が丘 山奥スラム
青葉台 高級住宅街
田奈ーつきみ野 一般的スラム
中央林間 良質的一般住宅地
ベイスターズの監督だった大矢さんも尾花さんも現役時代(共にヤクルト)から駅遠の柿の木台に住んでいる
土地は狭いけど建物のセキュリティはガチガチ
まぁ電車で通勤するような人が住むとこじゃないね
あぁでも子どもたちはそうは行かないか
タレントだった大矢娘は大変だっただろう
>>608
八重樫氏も忘れずに!
娘さんはお父さんにそっくりらし(ry
南町田 600億円都市 >>609
八っつぁんは大矢・尾花両氏のようなセレブじゃないから…
ふと思い出したけど、ミスターの娘、三奈さんも普通に東横線で通勤してたね
今は知らんけど 東横線は開業が大正15年(昭和元年)と歴史が古く、
昭和の高度成長時代にやっと開業した田園都市線などとは
そもそも比較にならない。
これだけ開業から時間が経てば、それなりに沿線の街も成熟し
何世代にもわたって住んできた住人も珍しくなくなり
どの町にも独自の文化的な色合いが形成される。
そこから著名な人も輩出されるだろう。
田園都市線沿線は、まだ街の成熟や文化の形成には程遠く
沿線で起きる事件などが
新聞やニュースを時たま賑わしている。
いちいち日除jけを全開にしていくガイジはなんなん?
死ねばいいのに
>>599
墨田区はライオンやアサヒビール、江東区はマルハチニロや石川島播磨。
伝統ある大企業の本社やオフィスが多いからな。
交通拠点の東京駅や取引先の多い大手町、霞が関に至近で、かつ賃料も都心ほど高くないので好立地なんだろうな。
世田谷の環八以西は業務地としては三流でしょ。
住友3Mも品川と横浜に逃げてしまったし。
世田谷自然食品(笑)とか楽天(笑)とか怪しい企業しか残ってないのが草。 >>607
実際は川向こうの方が世帯所得が高いんだよなぁ。 >>615
川向こう厨はこれ以上江東墨田区民に迷惑をかけるな。 >>607
そもそも「都会」とか「大都会」というような言葉が
脳内語彙から真っ先に出てくる時点で
カッペ丸出し。 >>611
つ碑文谷池バラバラ殺人、目黒虐待死事件 勘八から西側の多摩河原までは、
ろくな道もなく、貧民大貧民と富裕層の入り混じる地域で
都営住宅の魔界までもが多数存在する魔境で、
とてもではないが
大企業の重要な本社レベルの拠点を置けるような
土地ではない。
↑それはどちらかというと、
小田急線の千歳船橋から相当離れた土地での事件で
確か警視庁成城警察署かなんかの担当区域。
この事件は地域性というより日本の犯罪史上
永久に記憶されるような事件で
国際的な広がりも指摘されている。
同様な事件レベルでは、
スーパーナンペイの夏祭り中の射殺事件と双璧をなす。
>>622
芸能人(笑)の多い地域性を感じさせる事件
「田代まさし盗撮事件」
「三田佳子次男覚せい剤事件」 治安や住民レベルを持ち出して多摩田園都市を貶めようとして、返り討ちに遭ってるのが笑えるな。
頭のおかしな人には何言っても無駄だから放置しておきましょう。
そうだよね。街並みが全然違うもんね。
同じ路線でこんなに風景が違うのって 東急じゃありえないよ
天国と地獄が共有している感じ
こんなんじゃ 画一した「田都」の評価なんてできない
世田谷区は、人口も多いがその面積・範囲が広く、
北は京王沿線、その次が小田急沿線、
さらに東急世田谷線が縦に通り、
田園都市線、大井町線、
東横線(自由が丘と田園調布の間の線路敷地のみ、ほとんど目黒区)、
など多数の私鉄が走っていて、主要駅間にバスも。
管轄する郵便局も、世田谷郵便局、成城郵便局、
千歳郵便局、玉川郵便局と4局が担当する。
これだけ広ければいろんな事件も起きるでしょ。
田園都市線の縄張りの中で
特に悪質で性質の悪い事件が発生するというわけでもないでしょ。
そういえば、さっき某駅の乗り換え通路付近に、
警察官が10人くらいいて、関係者と思しき中年の女の人と、
いかにもあれ風な男を別々に取り囲んで事情を聴いていたな。
お盆休みになるとみんなたがが外れて、
仮面の下の人間性が丸出しになるな。
他にも普段はお堅いサラリーマンなのに
夏休みをもらった瞬間に目の座ってしまったような
乱れたオッサンがうじゃうじゃ。
ヘンな沿線とは不要不急ならかかわらないのが一番。
都市であればあるほど犯罪は多く、田舎であればあるほど犯罪は少ない。
田舎の警察が無能なのは普段から犯罪と無縁の地域で仕事してるからでしょ
田奈やなんとかプラーザなんて田舎過ぎて平和ボケしているから犯罪は少ないでしょうね
対して世田谷区みたいな都市部はそのような田舎暮らしとは違って「東京砂漠」だから
危険も伴うのは当然。
犯罪者もわざわざ神奈川の田舎なんかに行かなくても 身近な都市で犯罪できちゃうし
それが大都会という「限られた住民」のステータスでもありデメリットでもあり
高度住民の誇りでもあるんだよね
なんちゃって品川ナンバー返上し、世田谷ナンバー採用したのは評価できる
>>629
ちょっと残念なのはド田舎では世田谷ナンバーってどこや?となる事実。
田んぼや谷がある所なの?
品川の方がリニアなどではるかに知名度があるからね。
世田谷自然薬品は全国区では無いのかなあ? 品川ナンバーエリアは室町時代には世田谷の領地だったところがほとんどだから、世田谷にとっては一緒にしてほしくないのかもね
>>632
品川区って家がゴチャゴチャで密集。
世田谷区は大邸宅でうさぎ小屋はあまり無い。
なんか首都圏ではこんなイメージかな? >>633
それは首都圏では無くて世田谷区民のイメージだな。 世田谷郷:世田谷区池尻には、太平洋戦争後、陸軍跡地に在日朝鮮人部落の世田谷郷が築かれた。
当時の東京におけるスラムの1つで、生活保護適用者が多かった。韓国会館等は現在も残っている。
>>634
実際に持ち家1住宅当たりの平均延べ床面積だと世田谷が1位 >>638
日常会話のレスをしても世田谷ホルホル厨が全部否定するので、世田谷ネタ以外消えた。
というか横東優遇ですら逃げ出した。 いつからここは世田谷スレというか地域スレになったのか
>>639
確かに見かけなくなたな
お国自慢馬鹿は横東すら呆れてるぞ
自演ばれてんだから、そろそろ止めろよ 全ては世田谷ホルホル厨のせい。
Qseatネタすら出てこないこない時点でこのスレ終わってるわ。
>>626
自称高級イメージで売り込んだ田園都市線は、墨田や足立を通って東武伊勢崎線や日光線と直通しているんだゾ! ちょっと疑問なんだが
格下住民(神奈川県民)が世田谷区民を批判してもいいの?
目黒区民や港区民が世田谷区民を軽んじて文句を言ってもいいけど
格下である田園都市線神奈川地区の住民たちが 軽々しく世田谷区民にケチをつけてはいけないよ。
平幕力士が横綱や大関に文句を言ったり軽んじたりするなんて言語道断でしょ
それと同じこと
東急はオーナーナベツネ
乗客は選手
東急「たかが乗客が!」
>>645
世田谷区の西半分は元神奈川県。
自虐ですかぁ(笑) 多摩田園都市民が批判、と言うより見下しているのは、
「世田谷区」でも「世田谷区民」でもなく、無論単なる
「都心の貧困層」でもなく、住んでいる場所だけで必死に
マウントを取り、自分の惨めな生活を少しでも慰めようとする、
場所だけは一流でも人としては遙かに格下の
「特定の「都心の貧民」」ね。誰とは言わないけど相撲の
業界の知識すら無いんだから多摩田園都市民のみならず
世界の万人から見下されて当然だよね(笑)。
世田谷だ多摩だなんてくだらない
本当に利用者なら田園都市線が今あるのが
五島慶太と東急に救ってもらったからであることを
感謝し黙って東急に従い命を捧げてでも
東急の利益に貢献するのが人として当然
>>645
世田谷なんて自慢できるような土地でもないし
目黒や港でも自慢できるレベルじゃねぇよ 東急が開発するところはだいたい江戸時代以前は人が住んでなかったところだからね。
そういう土地はだいたい問題がある。
目黒は高台の世田谷から下水が流れ込む低地で目黒川が高頻度で溢れてたし、雪が谷や久が原は世田谷の下水が呑川で合流しここも氾濫してた。
目黒は、幕府の放牧地。
駒場、駒留、駒沢、上馬、下馬、元競馬場、鷹番
関西人が帰省してていないから空いてて静かで超快適
なんと上り溝の口からでも座れたぜ
やっぱり混雑の元凶は電車の中でも大声で下品な関西弁丸出しの関西人
盆明けに戻ってきて超混んでるなんて戯言言うなよ自分らが張本人なんだから
二度と来なくていいよ
小田急人身で田園都市線使ったけど、
お盆休みで人が少ないせいか助かったな。
2,3分ぐらい遅れているなと思いつつ駅に行ったら、
早着したのか発車時間待ちしていた。
今日は8500系でも冷凍肉になるかと思うくらい寒かったんだが(笑)。
勿論人が全然いなかったのが功を奏してた訳だけど。
まぁ、今はクールビズの時代。かつての小田急みたいに
無闇に冷やしたらオデブさんでも寒いわな。
これが一番的確でしょ。ほぼ反論しようがないレベル
渋谷 日本が誇るオシャレな大都会
池尻大橋ー三軒茶屋 イケてる都会
駒澤大学ー二子玉川 都会的高級住宅街
二子新地ー溝の口 やや田舎
梶が谷ー宮前平 一般的スラム
鷺沼ーあざみ野 勘違いスラム(知的障害者多数在住)
江田ー藤が丘 山奥スラム
青葉台 高級住宅街
田奈ーつきみ野 一般的スラム
中央林間 良質的一般住宅地
世田谷区の西半分は旧神奈川県北多摩郡。
まさに自虐だね(笑)
日本が誇るオシャレな大都会が、公共交通の利用困難さが世界に誇るレベルなんですかねえ。
そこの渋谷駅。
>>631
世田谷育ちのグルコサミンである程度は知名度ある。 現大東京23区の代表的な一つである世田谷区の事をいちいち中傷している人たちは
神奈川県の代表的な田舎地域である多摩区の下等住民なんでしょうね
ただの嫉妬なんでしょう
イヤですよね 格下住民の嫉妬って・・・
今地図で確認しましたけど
正確には宮前区とか青葉区とかいうんですね
多摩区じゃないようです
まあどっちでもいいですよね 田舎なんですし好きに名乗ってください
神奈川のマイナーな地域の呼び方なんて 都民は知りませんから・・・
都民が興味あるのは横浜駅くらいですから
「世田谷自然食品」だっけ?CSチャンネルで結構
頻繁にCMやってるから知ってる人はかなりいるはず。
まぁ、本社が世田谷にあるだけで、原料の産地が世田谷
って訳じゃないけどね(いくら何でも無理かと)。
>>666
そう言うあなたも元神奈川県北多摩郡の世田谷区西部の人なんでしょ。 >>670
今年から8月開催はなくなった。
今年は10月13日だよ >>668
多分、食品作っている工場も世田谷にはなさそう。
本社の事務所だけだろう。 民度の低すぎる沿線に、
大型花火大会はリスクが大きい。
無知蒙昧無責任自己中パンパラパンが多数集まって
ゲリラ豪雨が襲来したら、
カオスになるぐらいじゃ済まないから。
セルフ線香花火大会くらいが相応しい望ましいレベル。
>>675
そんなにアホばかりなら
家の中で線香花火して火事が頻発しそうだけど
そんな話聞かないですね
なんででしょう 世田谷自然食品も知らんて自宅や実家にCSもケーブルテレビもないってことだろ
どんだけ貧乏なんやねんw
>>676
パンパラパン沿線民に線香花火の風情や奥深さなんてわからないから。 >>677
明治時代の世田谷区の西半分は神奈川県北多摩郡なんだよね。 昔だったらわざわざ住まないでしょうね
神奈川県の多摩だというのなら。
でも今は全然違うし、「東京都」という最高都市だしね
そういう最高の住宅地だからこそそこに住もうというわけであって、今でも神奈川県の田舎街だったなら
住もうとは思わない
大事なのは そこがかつてどんなところだったかではなく、今そこがどんな場所かという事。
今の世田谷区という場所が 神奈川みたいなド田舎ではなく
東京23区という日本が誇る最高の居住エリアだからこそ
そこに住もうと思うわけだ。
そして かつては最高だといわれていた都市(地方都市など)であっても 今は落ちぶれている田舎町ならば
そんな場所には興味はない
大事なのは今の「名前」なんだよ。今のブランド価値さ
世田谷は23区で練馬区などと共にJRがないと密かにバカにされている。西のはずれは鉄道駅から遠くバス便しかなく世田谷のチベットと言われる。
利便性からみたら世田谷の不便な地区より溝の口や鷺沼の駅近のほうがはるかに便利だ。
閑静な高級住宅地と、首都圏最悪の通勤ラッシュ地獄という二つの側面を持つのが世田谷の特徴。
まあ世田谷区の西半分は旧神奈川県北多摩郡だったんだから。
水利権の問題で東京府に編入されてマンセー(笑)
世田谷区って川向 たまプラーザ、あざみ野、青葉台並に、ダサい罠w
世田谷の西側は国分寺崖線沿いだから歴史はめちゃ古いぞ
古代は古墳から奈良時代には人物名まではっきり文献にでてくる
地方管領が下向した場所
歴史がある場所に住んでれば偉いのか?
江戸時代後期に幕府が江戸の範囲を定め
それを引き継いだ東京15区にすら
含まれない場所に住んでる奴らは
偉そうなこと言えないな
その理論だと歴史の浅い江戸は世田谷に勝てないんじゃ?
古墳群なんて関東一円に点在しとるがな。
獲加多支鹵大王の鉄剣で有名な埼玉古墳群、東日本最大の群馬の古墳群。
その程度でホルホルされても困るわ。
世田谷自体は良質な住宅エリアなんだが、その名前にすがる連中はロクなのがいないな。
世田谷何とか食品然り、ホルホル厨然り。
世田谷の名前を借りて虚勢を張ってるようにしか見えんな。
そりゃ田舎県どころかお隣りの県より多い人口90万の大都市だからな
売れっ子俳優・女優やプロ野球選手も住んでいれば、衛星・ケーブルテレビに加入することも許されず、
このスレで毎日「川向こうが」「神奈川が」と吠えている悲しき都営住宅住まいのナマポニートもいるだろ
世田谷より格下の地域の住民が世田谷区の事をああだこうだと誹謗中傷しちゃダメだよ
格下なんだから。君たち田舎者は
>>693
関西の田舎者は世田谷民のフリしてスレを荒らすな。
本物の世田谷民に謝れ。 >>693
下町を川向こうとバカにしたいのか?
世田谷は江戸でも東京15市でもなかったくせに 大阪市内の有名大学は?何だろう?
大阪大学・・・吹田市
大阪府立大学・・・羽曳野市
大阪医科大学・・・高槻市
大阪薬科大学・・・高槻市
大阪歯科大学・・・枚方市
大阪芸術大学・・・河内郡
大阪外国語大学・・・箕面市
大阪教育大学・・・柏原市
大阪産業大学・・・大東市
大阪電気通信大学・・・寝屋川市
大阪学院大学・・・吹田市
大阪国際大学・・・守口市
大阪音楽大学・・・豊中市
大阪商業大学・・・東大阪市
大阪体育大学・・・泉南郡
大阪観光大学・・・泉南郡
大阪大谷大学・・・富田林市
大阪青山大学・・・箕面市
大阪経済法科大学・・・八尾市
大阪樟蔭女子大学・・・東大阪市
大阪人間科学大学・・・摂津市
大阪物療大学・・・堺市
大阪行岡医療大学・・・茨木市
大阪河崎リハビリテーション大学・・・貝塚市
>>695
その江戸の開祖は世田谷の喜多見氏だぞ
家康が来るまでは世田谷に本拠を置きつつ日比谷入江の水軍と漁民を従えてた グルコサミンVS劇団四季
なんて異種格闘技すらならないな(笑)
いくら歴史があろうと、由緒正しかろうが、
あとから流れ着いて住み着いた居留民がアレの場合、
ぜんぶ台無しだよな。
むかし清流が流れていても、今は下水代わりになってしまった
かつての川とおんなじ運命。
どこかの沿線の川向うのように、
最初から由緒(笑)も何もないところに
さらにわけのわかんない余所者が流れ着いて
高所得者自慢するようなところなんてのはもってのほかだな。
現在人間が住んでる土地で初めから人間に適していた土地なんて
世界中何処を探しても存在しないけどな。人間が現時点住んでいる
場所はことごとく人間が住みやすいようにカスタマイズされたもの。
その時期が早いか遅いかだけの話で本質は全部同じ。
「おもひでぽろぽろ」の中にも俺も身に染みた台詞があるんだけど、
ああ言ったのを聞いてしまうと、世田谷ガー都心ガー喚いている
猿の奇行がみっともないだけだな。
溝の口から先の複々線化は実現しそう?
まず溝の口の先のトンネルがネック。でも土地は確保されてるように見える。
梶が谷駅の前後は広いから問題なさそう。続けて二つあるトンネルはネックだね。トンネル抜けたら宮崎台、宮前平は高架だから何とかなるな。宮前平からの坂は左右の車庫の土地を流用するだろう。
>>702
東横線利用者にメリットがなきゃ
可能性絶無 >>689
だな
大森貝塚に比べれば世田谷なんてヒヨッコだわ >>707
東急が田園都市線利用者を差別し続けてるから
天罰が下ったんだな >>709
都心が丸焦げになっても
下町は守られるってことか 世田谷区がダメなら、やっぱり東横線かね。
田園都市線沿線は全敗らしいし、東横線こそがまことの都会的電車といえる
さすがに山奥とかは走らないもんね
「文明人に見せて恥ずかしい車窓風景は東横線には皆無」
まさに名言であろう
そういえば、撮り鉄の間で語り草になってた
新丸子の「文明人に見せて恥ずかしい看板」
ってもう無いんだっけ?まぁ、池上線の
五反田よりは破壊力は低かったが(笑)。
>>715
どうせ上京関西民だろ。
世田谷区の歴史も知らなかったくらいだからw 東横線も世田谷区を通っているのか。
でも都会的でいい光景だよな
なぜここまで世田谷区が非難されなきゃいけないのか
わからないよな ホント
>>717
世田谷区は良い所だけど上京世田谷民は別だけどね。 >>715
働けよって、今週は働いてない人の方が多数派だろ(笑)。
>>717
小田急複々線訴訟の時かな?
アレは結構世田谷区の心証を悪化させたぞ。 世田谷区がいい所だと思うから住もうと思うわけで、そういう感性を持った人間は優良人種だと思うよ
もちろん現在の世田谷区の街並みや景色しか見ることはできないわけで、それだけで判断をしている。
上京した人間であってもそこに住もうと思う感性は素晴らしいし、大変優れているといえる。
東急にダマされて田舎の山奥に住まわされている人たちよりは よっぽど賢く、懸命だといえるよね
>>702
東急のことだから
自分で金を出さないで作れるのを待っているよ。
こどもの国線通勤化工事
みなとみらい線乗り入れで横浜から桜木町廃止
を自分で金を出さないで実現。
川崎市が横浜市みたいに線路を作ってくれないかなぁとね。 >>721
金出したくないのはどこの会社も同じだろ。馬鹿かお前? >>702
溝の口から先は乗客減少に突入だから現状維持してくれるだけでも喜べ。
数年後には本数減らされるよ。 田園都市線は複々線化しないならもう伸び代はないね
都内駅には数棟のタワマンが建ち道路網も完成されてる
南町田の開発があるが町田や海老名に敵うはずがない
と言うより、
高架にしてるから、複線化は
かなりのコストがかかる。
多分、田園都市線でも少子化の
影響は出てると思う
複々線とかじゃなくても渋谷を2面3線にするだけでも全然違うと思う。
>>724
川向う(隅田川の)の荒川区側。
東京ガスの都市ガスの工場かなんかがあった。
隅田川貨物駅と日比谷線の車庫も。 東急にとって田園都市線沿線の
街としての価値なんてどうでもいい
不動産が売れて金になればそれでいい
混雑を放置して痴漢えん罪の不安をあおって
弁護士保険を売るような奴らだ
>>727
新規踏切が作れないから、どうしても高架やトンネルで立体化するしかない
出来る限りもともとの地形を利用した堤や切通などで対処したいところだが 南町田も二子玉川ライズと同じ
あいまいな計画で汚くて暑苦しい銀色の
ギザギザが全廃されるならと期待させて
マンション売れたら黙って何も無かったことに
2020年になっても実際に走ってるのは
暑苦しい銀色のギザギザばかり
この沿線に、会社は大きな設備投資はもう行わないと思うけど。
すでに、世代交代が始まっている住宅地では
空き家が目立っているし、
それを補うような旺盛な転入は今後は望めない。
衰退路線化してゆくスピードはゆっくりかもしれないけど、
ある時期を境に急速に見捨てられるような気がする。
人工的に無理やり作り出された街は、
すべてが人工的で不自然で、
人間の自然の生理的な感覚には合わないから、
人が離れ始めると、あっという間かも。
たまぷらーざ、上り線だけでも待ち合わせ可能にして欲しい
朝ラッシュに鷺沼同様交互発車可能にするだけでも大分違うと思う
この沿線地域は、丘陵地帯を切り開いたことで、
街区のアップダウンがかなりあり、
駅からの道のりも平坦ではないところが多くを占めるため、
老年世代では側に住み続けるだけでも大変で家を維持できない。
処分して駅に近いマンソンに買い蛙か、
そのまま老人施設にお世話になるしかなくなる。
年貢の納めどきが来たようだ。
>>736
多摩ニュータウンが未来の田園都市線の姿だと思う
駅から遠いマンションからゴースト化
田園都市線もそうだが、駅周辺だけ整地して平坦にして、遠ければ丘陵
鷺沼は駅周辺ですら山坂なので、再開発しても利用できる土地も少ないし
未来は明るくない >>735
そういうことは、駅の敷地に余裕のある場合なら容易だが、
そのための敷地に余裕を持たせていない場合は、
駅前の一等地を広範囲に買収したり、
移転補償や、マンソン丸ごと一棟取り壊しなどを
行わなければならなくなる場合が多く
下手したら10年以上の歳月と百億以上かかる可能性があり、
やっと完成した暁には沿線人口が減少して設備そのものが不要となり
無用の長物となる可能性もある。
まともな経営者ならほかにもっとやることがあると判断するだろう。 >>738
いや、もう2面4線化出来る構造なんだ
やれるのにやらないだけ >>737
鷺沼は、駅名からして、名は体を表しており、
来し方行く末を暗示している。 複々線化したいのは山々だと思うよ。
ただ、何せ、隣の鉄道が散々苦労した有様を
目の当たりにしてるから尻込みもするだろうし、
「今更」感も否めないしね。
多摩ニュータウンは、開発分譲された街区ごとに
似たような世代が一斉入居して、
同年代がっせいに年を取って老齢化し
建物の経年老朽化とともに街も老化し部分的に衰退している。
古い団地などは、建物の上層階や一部を取り壊して
「減築」し、内部を新しく作り直して
若者を呼び込む工夫などをしているらしいが
所詮は付け焼刃のその場しのぎの姑息的手段にすぎないだろう。
こちらの沿線では、将来的に
どんな姑息的手段を波状的に繰り出してくるか
見ものだ罠。
>>742
多摩ニュータウンや高島平団地などの惨状を目の当たりにしてて
指をくわえてる程バカではないと思うけどね。元々は不動産屋。
鉄道運営はクソヘタでもそこはなんとかすんじゃね? >>697
ウィキペディアより
「武蔵平一揆で惣領家は衰退し、戦国時代になると江戸氏は江戸を太田道灌に明け渡して喜多見に移り」
つまり、江戸を追われて分家の所領の喜多見に落ちてきたわけ。 二子玉から渋谷まで複々線すれば混雑も所要時間もかなりマシになると思うが、凄く金かかるわりに
全然儲からないからやらないよね。
>>745
渋谷〜二子玉川って、本来なら有楽町線(池袋〜和光市)や丸ノ内線(新宿〜荻窪)みたく、営団にバイパス引いてもらうべき区間だよな。 横須賀も坂道が多く、
長い階段を上り切ったところが自宅玄関みたいな家も多く、
家そのものがそのまま放棄されて空き家になっている場合も多くなっていて、
人口そのものが減少している。
元総理のおひざ元だろうがなんだろうが、
立地や形状を変えることまでは出来ないから、
そのまま放置される運命にあるのかもしれない。
>>746
だから元々銀座線が二子玉川園までやってくる予定だったし、そういう配線だった 東急の発想が違い過ぎるんだよ。
東横線沿線は 正統派の鉄道開発と良好な住居環境をめざして街並みを作っている
対して田園都市線沿線は 何とかだまして情報弱者を沿線に住まわせようとしている
東急が今後将来にわたって どちらの鉄道開発に力を入れるのかは明白
>>743
高島平団地は、かつては高層階からの自殺の名所として有名だったが、
いまや自殺する元気も体力もなくなった老人と、
中国人などのガイジンだらけで、
自治会長さんは、老人の孤独市の事後処理と、
外国人に最低限のルールを守らせることに
腐心している。 >>748
それな。
田園都市線という郊外路線の建設と玉電という都市内交通の地下化(つまり銀座線延伸)。
性質の異なる2つの路線を1つにまとめて建設したのが誤りだったってこと。 >>748
銀座線が世田谷区内にまで延伸されていたら、
銀座周辺の中央区民から、
銀座が世田谷の汲み取りトイレの消毒ぐすりのにおいがするようになって
品格が下がるからやめてほしいと反対運動されていたかもしれない。
残念ながら、歴史に、もしも、ということはあり得ないので。 あと将来的にも 東急の社会遺産として「魅せる」ためにも
東横線はしっかり作っていくと思うよ。東急の看板として手を抜かない
対して田園都市線は結局は捨て駒なんじゃないかな
「東急といえば東横線です。見てください。この沿線のすばらしさを」で東急としてはすべて収まるから
東横線は、ドル箱路線であると同時に、
永久に枯れない泉のような収益の源でもあり、
今後どのような速度で衰退してゆくか未知数の田園都市線などとは
根本的に毛並みが違う。
東横線沿線は、相鉄も乗り入れるし、
日吉は慶應の校舎もあり、
将来にわたって経営は盤石。
所詮は、田園都市線なんて、認知してない妾の子みたいな扱い。
その割には東横線もやることなすこと中途半端だけどね。
渋谷駅は田園都市線より深い上に明治通りの真下だし、
各停は総て8両編成、までは良いとして、急行まで
告知では「一部は8両編成」だったのが「一部」どころか
「大半」だったし、東部方面線も相鉄は東横線への乗り入れを
切望するも東急のウィルは目黒線メインだしで、一部の
東横線狂信者がピーチクパーチク喚くような優遇策が
とられてるとは到底思えないんだが。
会社的に、沿線を育ててゆくという気持ちが希薄なのではないか。
イメージ戦略で価値を釣り上げて、高値で売った後は、
もうどうでもいいと思っているのでは。
人口減少と高齢化で、頭打ち乃至は衰退傾向がはっきりしているから、
捨て金になるとわかっている過大な設備投資は一切行わず、
現状の設備のまま使い倒して、
利用者からの不満は、イメージ戦略や、打ち上げ花火戦略で
誤魔化したり気をそらしたりしながら、
価値を保ったまま上手に売り抜けて、
密かに撤退戦略も構想しているのかも。
東横線は都内は東急色が強くて、県内は日吉以外は東急っぽくない。
田園都市線は溝の口までの旧玉電区間は東急色が薄くて、梶が谷以遠は東急の支配下。
二子玉川も再開発以前は東急より高島屋の街の印象が強かったし。
大体こんな感じかな。
東急が街を開発したか否かでカラーが変わってくる。
>>748
ただ、それを素でやったところで銀座線のサイズが災いして
タダでさえパンパンの銀座線に多摩田園都市民や世田谷区民を
ストレートに流し込んだらどんなことになるか想像に難くない。
結局、今のスタイルがベストプラクティスなんだよね。 >>756 は、DTに関して。
東横線は、かなり前に一部区間を通勤に乗っていたけど、
田園都市線とは異なり、乗っている年齢層も幅が広く、
職業的にも、サラリーマン、学生、その他一般の職業、
買い物通院などの非通勤客と幅が広く万遍なく、
現役世代の比較的若いサラリーマン層に極端に偏りすぎて
異様な雰囲気の田園都市線とは全く異なり、
電車内がどんなに混んでいようが
ぎすぎすした殺伐とした雰囲気がまったくない。
どちらかと言えば小田急線に近い雰囲気。
一時大量の社畜運搬の使命を背負った田園都市線と、
ラッシュピーク時にもどこかまったりとして余裕のある東横線では
編成車両数に多少凸凹があっても問題ないと判断されている。
社畜詰込に限界が来ている田園都市線には
10両統一以外に選択の余地はない。 優等に限るけど東横線も結構目糞鼻糞だぞ。
殺伐度としては小田急快急と田都全列車と
東横優等系はほぼイコールと思って良いかと。
まぁ、東横線は各停が多少マシなのが救われてるが。
でもアレかな、自由が丘で抜かれない各停は結構ヤバイかも。
渋谷まで逃げ切るから自由が丘の段階でもうそれなりの所に
目黒区内の駅からジャンジャカ乗ってくるからヘタしたら
田都より洒落にならないかも。
会社的に、東横沿線民を会社は客としてリスペクトしており、
利用客に相応しいサービスと、
利用客のための必要十分な設備投資をしようと考えているのに対して、
田園都市沿線民を基本的には客と考えておらず、
所詮はチープなイメージ戦略に簡単に釣られて引っかかった
動機不純な定着しない余所者の集まりと考えており、
商売の対象のカモとしてしか考えていないのかもしれない。
ただの個人的妄想だが。
束木黄だって基地外がいると殺伐としてるよ
それから待避設備が貧弱
基地外はどこの沿線にもいる。
小田杞憂ロマンスカーの車内にすらいる。
最近は基地外に対しておおっぴらに基地外呼ばわりできなくなったので、
ますます基地外が基地外ライフを満喫して謳歌している。
>>737
まず港北ニュータウンからゴースト化が始まり、あざみ野の乗降客が減っていく。 今週は今日も座れて車内は静かで超快適
二度と来るな上京関西民
川崎は再開発しまくれば東京に近い上家賃が安いから人が増える
>>768
昔の煙のみやこ川崎
鉄火場の街川崎が、
今やハロウィンの街川崎
怪獣酒場の街川崎に変身
イメチェンに成功だ!
イメチェンに成功したのは他にも業平橋と池袋かな。 >>731
統廃合という名目で近所の踏切潰して
新設はできるけどな。
この手を使って、こどもの国線で踏切増やしたし。
普通なら道路を高架にするだろうに。
田園都市線の場合、踏切無いから不可能。
東横線だったら統廃合と言って、好きな場所に踏切作れる。 >>751
今だったらLRTだろうけど、
東急が新玉川線作って
営団が銀座線を延ばせば良かったよね。
新玉川線は二子玉川と三軒茶屋だけ駅作って、
他は銀座線にお任せ。 >>741
新玉川線建設で会社が傾いた東急様としては
これ以上田都にカネかけられへんやろ 東京都と世田谷区(笑)にカネ出してもろて
駒沢通りに第二田都を造るんや
>>769
豊島区は消滅区扱いされとるがな
江戸の斬首場〜巣鴨プリズンの怨念は未来永劫残るんやで >>772
一部高速道路一体型の地下線9キロと高架と掘割を組み合わせた4キロ
どれくらい差があるも思う? >>774
じゃあ池袋の代わりに上等人気になった赤羽で。 >>774
消滅都市だが
ほんの数名の学者の遊びを真に受けるなよ
あれに晒された自治体が住民からの問い合わせ等でどれだけ苦慮したと思っているんだ
特に豊島区は23区ということもあって注目を浴びて
どれだけ被害を被ったか知っているのか >>762
下らない妄想する暇があるなら
五島慶太と東急のお陰で田園都市線が
存在することに感謝し五島慶太が愛した
東横線のために何ができるかを考えろ なんで田園都市線のほうを選んじゃったのかな・・・
東横線にしとけばよかった
東横線の沿線の方を選んでおけばこんなみじめな思いをしなくて済んだのに・・・
まさに運命の重大な分かれ道だね
五島慶太は元々はコストに厳しい人だったんだけどね。
だから川崎車輛の口車に乗せられてキハ1なんぞ導入したわけで(笑)。
日中戦争激化でガソリン代が上がった途端売り払ったのもそんなわけ。
副都心線プロジェクトで金がかかった東横線は当面はそのままだな。
寧ろ電気食い虫&メンテナンスの厄介者8500系を早急に排除して
イニシャルコストを抑えた2020系を田園都市線に順次導入する事で
トータルコストを抑える。これこそ真の「五島慶太の遺志」だったりしてな。
>>781
東横って昼間の各停も混んでる糞路線だろ。 今まで大井町経由って考えた事無かったんだが
初めて大井町発急行長津田乗ったんだが
ありゃ優れもんだ
大井町の乗り換え楽だし
大井町で座りやすいし
なんで今まで渋谷なんて糞駅使ってたんだろ
ただ19時以降しかないのがな
17時からどんどん運転して欲しい
渋谷二子玉に比べたら大井町線内なんて客少ないだから、普通と急行1:1でもええな
791名無し野電車区2018/08/16(木) 17:03:40.88
人々に浸透することなく、これまで通り南町田と呼ばれるだけの話だろ
こんな商売丸出しの駅名は、住んでる住人にとってはえらい迷惑。
人に自宅の最寄り駅を案内するときに、
いちいち関係ない会社の宣伝文句をまじないのように唱えさせられて、
聞かされた人間からは「こいつはどっかのまわしもんか」と
疑惑の目で見られる。
住人個人個人の社会的信用より、会社の宣伝効果を優先するんだな。
>>794
ランドマークを冠した駅名など全国中にごまんとあるからそれは考えすぎ(笑)。 >>797
二子玉川園、多摩川園
学芸大学、都立大学、駒沢大学
妙蓮寺
前からやってることだよな どうせなら田園都市線もグランベリーラインに名前変えろよ
東横線はチャイナタウンライン
>>790
大井町線内民の怒りをかうだけ、大井町民は急行は入らない、神奈川民は乗るなの合唱だから >>801
なんだ神奈川県民と昔神奈川県民の内ゲバかよ(笑) >>800
東横線なら
東急ベイエリアラインじゃないの?
さすがにチャイナ・・・は別路線だよ >>794
会社の宣伝効果を優先するって、それ会社として当然のことだけど?馬鹿なのお前??気に入らないなら相模原あたりに引っ越せば? >>797
ランドマークというのは、世間様からも広く遍く
その場所のシンボルとして認められたもの。
民間会社が商売するために勝手に造った施設名称を
地元民に親しまれている以内に関わらず
勝手に駅名に組み込むのはいかがなものか。
スカイツリーとかは、公共の関東全域電波塔だから
名称扱いとして駅名に組み込まれるのは当然。
大学名や、古くからある(あった)娯楽施設などが
事実上駅名そのものとなっているのは、
それだけそこが永年その地で文化的経済的に一体になっているから。
長く続くかどうかも分かんないものを
駅名にするというのはいかがなものか。
まあ、失敗して潰れたらその名称部分を削除して跡形もなく消して
元に戻して最初からそんなものはなかったことにするだけだろうからどうでもいいけど。 あはははは。
グランベリーモール、そんなに有名なのか?
自分は情弱だから、潰れると聞いて初めて知ったのだが
おおお!おらが村にも急行が平日止まるぞ!
もう長津田で対面に乗り換え無くて済むんだ
エスカレーターも出来るんだ ハァハァ
でも、平日ダイヤで微妙な遅れが出てる場合
下り急行が南町田止まるのって結構ネックになるんじゃないのかと思う
そのうちQシート付き大井町線急行を中央林間まで伸ばしそうな予感
>>797
ランドマークというのは、世間様からも広く遍く
その場所のシンボルとして認められたもの。
民間会社が商売するために勝手に造った施設名称を
地元民に親しまれている以内に関わらず
勝手に駅名に組み込むのはいかがなものか。
スカイツリーとかは、公共の関東全域電波塔だから
名称扱いとして駅名に組み込まれるのは当然。
大学名や、古くからある(あった)娯楽施設などが
事実上駅名そのものとなっているのは、
それだけそこが永年その地で文化的経済的に一体になっているから。
長く続くかどうかも分かんないものを
駅名にするというのはいかがなものか。
まあ、失敗して潰れたらその名称部分を削除して跡形もなく消して
元に戻して最初からそんなものはなかったことにするだけだろうからどうでもいいけど。 スヌーピーミュージアムの誘致かー
駅周辺の再開発に関しては田都への力の入れようが半端ないな。
東横線沿線じゃ東急主体の再開発って殆どないからなぁ。
南町田って道路交通の要所だから、開発したらやってくるのは自家用車ユーザーばかりじゃないか?
地域発展に貢献できるとは思えない
>>803
China town LINEはみなとみらい線やろ 東急っていう名前を安売りしてほしくないね 良識ある会社関係者も沿線民も
こんなクソ田舎の限界部落にあるようなハリボテのショッピングモールや安っぽいマンション建ててさ
短期的には金を稼げるかもしれないけど 長い目で見ればブランドを傷つけるだけ
>>791
東急グランベリーパークラインへの変更はまだですか? 乗り換え駅である町田駅と
乗り換え駅でもなんでもない南町田グランなんとか駅とでは勝負にならん
南町田はええとこだっせ
グランベリーパークがおまっせ♪
飯能に出来るムーミンのテーマパークよりは集客力ありそうだけど
まあ半蔵門線内でグランベリーパーク連呼してもらえるからなあ
三越前と同じ原理
>>830
三越前、東武動物公園と他社の宣伝ばかり強要された東急 >>831
松陰神社、妙蓮寺、九品仏、の宣伝も
寺社奉行から命令されている東急 2020系がどんどん導入されてもあまり嬉しくなさそうなのは、思ったより出来が良くないからだろうか
>>834
初期モデルから改良されたとは言えサスティナの安普請やろ? 東急ってブランド自体嘘と地上げと強盗で出来たハリボテだから
沿線外で東急って見たら全力で避けるようにしてる
たまプラーザの美しが丘とか言う地名見てると、昔は余程の忌嫌地名だったんだろうなと推察しちゃいます
>>805
自分もそう思うよ。
たまプラーザに次ぐ
民間会社の都合で付けた名前。
町田市は南町田プロジェクトで決まったことと逃げるんだろうなぁ。
広報で駅名変更を検討中と予告していたが、
地元住民は反応なしだったのか?
南町田の住民じゃないから分からないが。
駅名としては町田グランベリパークのほうが
町田をアピールできるし、
1文字だけだが短くて良かったな。
大阪市と東大阪市みたいに
南町田市って別の市が有るみたいだ。 >>840
南町田は町田じゃないからな
だからこそ、結び付きを強めようと町田直通の新道まで開通させたわけ >>839
あの辺りは石川町じゃないのかなぁ?
大部分が変わってしまったが、
元石川町という地名が残っている。
中華街最寄りの石川町と混同するから元を付けたのかと。
たまプラーザが元石川町だったら渋くて良い駅名だった。
昔からの地名を活かしているのは
田奈と長津田。
こどもの国線の恩田がある。
恩田なんか東急だったら
あかね台だっただろうな。 >>843
田奈は恩田と奈良から一つずつ取ったんだよな
農協(JA)まつりぐらいしか楽しみないが 「とちゅうていしゃえきはさんげんぢゃや、ふたこたまがわ、みぞのくち……あおばだい、ながつた、みなみまちだぐらんべりーぱーく」
>>839
あの辺は案外そうでもないんだけどね。
逆になんであんなキラキラネームつけたのかが謎なくらい。
>>847
東武さんの受け入れ体制が整わないうちはしょうがないな。
伊勢崎線は日比谷線のホームドア対応も相まって形式が
雑多だから、徒に形式を増やさぬように、日比直車取替が
ある程度落ち着くまで待たされる可能性もありそうだが。 南町田って都心からの距離としては春日部と同じだし。
>>810
>平日も急行列車の停車駅となる。
おい
ふざけんなよ!(笑) >>821
車で来て駐車場代や買い物でお金落として東急グループが潤えばそれでいいんだよ。
発展させたいなら16号の北側や246の南側も宅地開発して東急バスを走らせるぐらいしないと。 多摩都市モノレールが延伸して南町田駅と言う駅名にしたら笑える
神奈中の南01系統は週1往復運転を貫いて頑張ってくれ。
なんか田園都市線って 考えれば考えるほど気持ち悪くなってくるね
鉄道建設理念、住宅地開発理念、不動産販売方法、再開発理念・・・・
すべてがうさんくさく、気持ちが悪い。
なんでこんな路線が誕生しちゃったんだろう
まあ 五島さんがやり始めたから、みんな しかたなくダラダラ続けているだけなんだろうね
実際の話はさ。
田都物語の最終結論がみっともないものにならないことを望む
将来的には せめて軍艦島みたいな感じであってほしい
田園都市線でこんな言われ方するようでは、
(確か横浜駅前の土地を巡って東急と確執が
生まれて)東急に対抗心を燃やして田園都市線と
同じコンセプトで建設された「いずみ野線」の
立場がなさすぎだな(笑)。
京王相模原線や小田急多摩線も(対抗心では
ないが)似たようなものか。
優等は全て東武線急行化と特急作成
渋谷30分サイクル(全便林間ゆき)桜…桜新町,梶…梶ケ谷,鷺…鷺沼,長…長津田
00特急(東武急行,溝ノ口,鷺沼,長津田停車)
04各停(桜,鷺,長で急行,藤で特急待ち)
10急行(東武急行)
12各停(梶で急行,鷺で特急待ち)
15各停(桜,長で急行,梶で特急待ち)
20急行(東武急行)
24急行(桜,鷺で急行,長で急行と特急待ち)
特急は渋谷〜中央林間25分
急行乗ってて思ったけど、
「XX時YY分発車予定です。ZZ分ほどお待ち下さい。」
みたいなアナウンスをよく耳にするが、時間調整を頻繁のするのはなぜなんだ?
>>824
まあもともと東急ガーデンシティラインだから まアグランベリーモール駅だと略してグモ駅だからそこはね。
>>843
田奈=恩田村+田奈村
大田区=大森区+蒲田区
江田=荏田宿
用賀=ヨガ
池尻大橋=池尻+大橋(JCT、昔は大橋停留所、玉電の大橋車庫) >>864
帷子川と保土ヶ谷バイパスに挟まれた地域とかは農地が残っているけど、お隣の瀬谷区北部と比較したらかなり規模が小さい 南町田に人を呼び込みたいなら
東横線のFライナーみたいに、直通先から各社の最速種別で繫ぐ速達列車を設定して欲しい
半蔵門線内も優等列車で
私鉄で自前の路線沿いだけで買い物が完結できるところはそうそうないんじゃない
たいていは新宿、渋谷、池袋に依存してる
そう考えると田園都市線は主婦にとっては理想的な桃源郷かもね
金持ちは渋谷に行かず二子玉川や横浜に買い物に行きそう
>>828
>>830
>>831
三越というのは、言わずと知れた三井越後屋から発展した
老舗百貨店で、すでに一私企業というより
日本を代表する百貨店であり、
日本を代表する百貨店というよりは、
日本を代表する老舗企業であり、
商人の頂点であり、日本語のボキャブラリーの一部。
NHKのニュースでも、名前をぼかしたりしないで、
直接固有名詞で扱う。
そういう老舗の名店を駅名に加えることが出来るということは、
その路線の沿線価値や路線の格付けを決定的にする。
つまり、銀座線と半蔵門線は、三越前を駅に持つことにより、
格付けが三段階ぐらい高まったのだ。
三井越後屋にも支店があるが、日本橋を通ることで、
本店であることはどんなバカでもわかるから、
三越本店前などと付ける必要も無く、
たった三文字、三越前で、
どこの辺りを通るのかも田舎モノ以外には説明の必要もないのだ。
それに対して、どっかの鉄道会社系の百貨店が沿線に存在するかどうかは、
沿線の格付け評価、沿線価値には全く何の影響も与えない。 >>833
有名大学名を駅名として持つ沿線も、沿線イメージ的には、
若者が多く活気のある高等教育機関が存在する沿線ということで、
沿線価値や格付けを高めている。
大学のランクにもよるが、
国公立大学駅名が(今は移転してしまったとしても)複数存在する
東横線は、沿線の格付けを決定的にしている。
日吉に慶應があることが沿線にとって大変重要な意味を持つことは、
相鉄が延伸してくることでもわかる。 実際にはありえないことだが、
もしも仮に、JRの株式の過半数をある家電量販店が買い付けて
筆頭株主になったとして、
秋葉原駅を「○○○○マルチメディア秋葉原駅」に改称すると発表したとする。
その会社は、一定の社会的責任を負う公器として世の中から尊敬されるだろうか。
>>874
東急が田園都市線に対して
社会的責任感じてると思う?
奴らにとって田園都市線利用者は
財布を背負ったカモ 南町田に急行停車か。かっ飛ばす区間が減るのは残念だ…。
>>861
南町田グモ駅!
忽ち聖地化しそうだなwww 東急のインターネットサービスの「かっとび○○」シリーズが全然かっとんで無いから同じ感じ
もともとグランベリーモールの存在を知っていた我々にはあまり違和感がないが、
駅名に付くとなる多くの人が目にすることになる
「グランベリー」っていったい何なんだよ、って印象を与えるだろう
>>870
キミみたいな「老舗」だ「伝統」だと中の人が固執して胡座をかいていたから、伊勢丹とHD化する事態になったんだろうね。
開業当初は「百貨店」自体が先鋭的なもので、それを駅名にした発想は今と変わらない。
>>874
とうきょうスカイツリー、東武ワールドスクエア、西武遊園地、西武園、府中競馬正門前と、娯楽施設あまつさえギャンブル場もOKなの?w >>881
駅名変更がどれほど金かかる上に手間もかかるかしってる? 南町田駅って元々町田駅と紛らわしくて降り間違える客もいたから、改名は当然。
大体、町田の辺境に「南町田」なんて駅名を付ける東急が悪い。
昔から地元レベルで要望があって、今回の商業施設開業を機に改名したってのが正解だろうな。
東急にしてみりゃ自前のネーミングライツってことでしょ。
普通なら駅名改称は自治体持ちだからな。
町田市は上手いことやったな(笑)
>>885
地名ってあそこ鶴間だぞ
小田急の駅と被るし選択肢なんてないわ >>883
競馬は伝統娯楽、ワールドスクエアは国際観光地とか屁理屈つけ出すぞ(笑)
越谷レイクタウンを出されると憤死しそうだけど。
あれは商業施設を前提とした駅名だし。
そう考えると、日比谷線直通延伸の際に杉戸を東武動物公園に改名して終点にして、日比谷線の駅で連呼させた東武は天才だな(笑) 町田市ってことでしょ。
まあ新駅名も南町田GP駅なわけだけど。
>>874
「あきばはら」地区の駅に「あきはばら」とつけた時点で… 中央林間に東急動物公園でも作って駅名もそれに改名すれば。
>>894
そんなものわざわざ作らなくても、
毎朝、社畜動物園で嫌というほど社畜が見られるじゃんか。 >>897
動物公園から動物公園に行く列車があると面白いかなと思ったんだ。 無駄金使って肝心の安全、快適さ、速達性を疎かにする東急らしいじゃないかw
みてくれ重視w
>>897
自分で生活費を稼げない人間に社畜って罵られても困惑するわ(笑) 最悪の電車なんだね、田都って・・・・
こんな電車を利用しなきゃならない俺らって、ホント恥ずかしいね
振り込め鷺には、
かつて詐欺商法に引っかかった人のリストが
使いまわされて使われるそうだし、
騙されたことにさえ気づかず何度でも騙され続けるカモは、
騙す方にとっては大切なお客様であり、財産なんだよ。
これからもみんなもがんばってね。
>>874
味の素スタジアムとかCCレモンボールとかあるから大丈夫じゃね?
駅名でも三越前とかあるし。 大岡山も田園都市構想の街の一つやったんな
だが彼処は闇市上がりの商店街と東工大の所為で
瀟洒にして典雅な雰囲気から遠くなってしもた
東工大は下町・蔵前にあったのが関東大震災で倒壊したので五島慶太が土地を無償提供したんだろ
>>874
今回の場合でその例えを使うんだとしたら逆だよ
JRがヨドバシ買収するってのが適切な例え
叩けりゃなんでもいいのか? >>901
優等列車にオンボロコルゲ車ばかり使う京王よりはマシ >>901
優等列車にオンボロ鋼製車ばかり使う小田急よりは遥かにマシ >>911
国鉄時代の抵抗制御車を末永く使い続ける最新鋭車として使っている高崎より∞倍マシ >>885
新丸子と下丸子はいつ改称するの?
大岡山と大倉山(ry
つきみ野とつくし野(ry これな
「田都詐欺に引っかかりました」って警察に駆け込んでも相手してもらえないんだろうね
自己責任でしょ。なんであんなとこ買ったの?とまるで相手してもらえないんだろうね
こんな日本でいいのだろうか
ある意味、いろいろな世代の
いろいろな形式の車両が残存して
混在して現役というのは
贅沢で幸せな路線だよ。
昔の鋼製車は職人の手作りの部分が多く、
設計も人間が手書きで図面を引いていた。
アナログだが、現在の最新の車両より
丁寧に制作された感じのものも多い。
一番最悪なのは、
多少昔のものでも安っぽい作りで魅力に乏しく、
デザインや機能に此れと言った特徴もなく
そういったものが大量に生産され配備されて
現在も大半が残存して
一向に更新される気配がないような場合で、
更新されて新しく導入される車両も
先代に負けず劣らずどこか安っぽい作りで
最新鋭の先鋭的技術を導入したという能書きだけは
どっかのコピーライターに頼んだのか立派なのに
実物はこれといったオーラを放つわけでもなく
安物を如何に高級目に見せかけるかということだけに
腐心してきた苦労だけがしのばれるような
残念というより気の毒なケースが
不幸にも現実のものとなってしまう場合だろう。
そんな残念で気の毒な沿線が日本のどこかにあるかどうか知らないが。
銀座線の黄色い新型車はほんとによく考えられて出来てる。
銀座線は設備も古いが、レトロで、
オリンピックに向けて、東京の顔となる銀座線を
メトロが、金に糸目を付けずに改修を行っているのも
銀座線奈良では。
地面の浅いところを通るから、災害時でも
助かる可能性が高い。
金をけちりまくっているどこかの路線に比べたら、
神様ですわ。
>>918
そいつ(ボロ連呼基地外)はどこのスレでも同じようなこと言ってるから京王のこと以外は無知なのだろう
京王のことが好きすぎて一日中頭から離れないのだろうな 嫌われるタイプのツンデレだなw
ってのはいいとして、まあ一般利用客からすれば小田急と京王は私鉄の中だと車両設備は整っているほうだろうな
冷房が効きにくいわけでもないし
あえて言うなら裾仕切り未設置の車両があるくらい
>>925
そもそも京王で袖仕切りの無い車両は残り僅か1編成しか無いし
その編成も今は休車状態で今年度中に廃車されるけどね 8500は、この沿線に取り憑いた地縛霊だから、
永遠になくならないよ。
お祓いをしたって無駄。
8500神社を建立し、
これ以上苦しめないようにお祀りし、
毎朝昼晩、神事を執り行い、
祟りを鎮めない限り不可能。
ホームドア撤去
6ドア車復活
東武直通廃止
8500系廃車
>>915
新車は出力の関係で、大部分が平坦区間の東武線乗り入れが中心になりそう。 出力足りない?
万が一のとき後ろから押せる力無いと
半蔵門線にすら入れないのでは?
情報古い?
>>921
相鉄は、そもそもの始まりが、
相模川からの砂利運搬の貨物のための鉄道だから、
旅客用の線路ではもともとなかったため
カーブがきついところも多かった。
旅客車両も日立製のごつい何の飾りっ気もない
実用一本槍の鋼製車だった。
その車両も随分と長く使われていた。
最近相鉄に乗ることはほとんど無くなったため、
東横線乗り入れのために新造した車両とか
黒塗りの特急とか、乗ったことはないが、
随分と工夫して、お金もかけて、目一杯頑張っているよ。
https://www.sotetsu.co.jp/fan/train_gallery.html
相鉄は、以前は各駅停車と急行しかなく、
急行は、横浜から二俣川まで無停車で、
二俣川以遠は各駅停車になり、
要するに遠近分離の原始的なダイヤだったが、
最近は二俣川と大和と海老名しか止まらない
特急という種別が加わったのを最近知ったが、
砂利運搬線だった路線が、新宿に直通するようになるのも間近。
着々と発展を続ける路線と、
三十年一日の如しの路線の対比だな。 >>933
たまに相鉄乗ると
東京に向かう電車とは違うなと思うね。
ラッシュ時に東京に行く電車ほど混雑しないから
設備にゆとりが持てると言うのも有るかもしれんが。
電車の中に鏡が有ったり
窓がボタン式で開閉。
駅の入り口はシャッターではなく
ガラス扉。
トイレの入り口にも扉がついていた。
車両についてはJR東日本ベースの入れているから
相鉄らしさ無いけど。
東京に乗り入れるようになって
相鉄らしさが失われそう。 大和市内の駅
田都:2
相鉄:2
中央林間の隣の南林間からさがみ野はバスが出てる。
梶が谷:末長一丁目
南町田:鶴間三丁目
他にも似たようなのありそう
これから相鉄は一気に脚光を浴びて、
東横線とともに、神奈川県央地域の新しい足となり、
知名度は一気に関東全域から全国に広がる。
それに引き替え、相も変わらぬデントの変わり映えの無さよ。
40年級車を早く出棺しろとか、
冷房が暖房だとか、後ろ向きの内向きの悪い話題しかないな。
それもこれもすべてが沿線住人の民度が招いている話。
>>940
被差別路線と知っててわざわざ住む
ドMはなかなかいない
東急が差別を続ける限り沿線の民度は下がり続け
それを口実に東急は差別を悪化させ続ける >>940
釣り乙(笑)
カマってちゃん乙(笑)
レス乞食乙(笑) 南町田の駅名変更の件、
別の掲示板見たら住民との合意は出来ていなそうだな。
町田市の広報で検討中と発表されてから
目だった反対運動がないから実行か。
反対署名集めたとか市役所か東急本社で反対デモしたとか聞かないからな。
そのうち路線名も変えるんじゃね?
東急グランベリーモールライン
水天宮前上りの番線案内が
2 押上(スカイツリー前)・西新井方面
になってる。なんか斬新だわ。
"押上"まで開通した当時、デント民の多くは"おしじょう"ってどこ?っと思ったようだ。今はスカイツリーで有名になったが
>>951
まさかの大師線直通運転(ありえねーw) 955名無し野電車区2018/08/21(火) 22:11:43.53
>>952
上京民やなw
関西から上京した田奈民(本人は青葉台在住と自称)に「清澄白河ってどこ?埼玉?」って言われたときは往生したわw 有楽町線が営団成増まで開通した日、
車掌が「えいだんなりそ」行きと放送したのはナイショ。
あり得ないと思った。
>>956
田奈は青葉区やし…(小声
清澄白河といえばブルーボトルコーヒーなのも今は昔 >>956
清澄白河は隅田川の川向こうだよ。
清澄庭園知らないのは地方からの移住者。 大口を菊名っ!
下車駅が杉田から戸部ってそれは無理だべ。
もう何だかわ関内。
21時でも冷房のききが悪かった
メトロではガラガラなのに強風で温度下げてたが、渋谷着いたらちょろちょろ風になって用賀でもう汗ばむくらいのひどさ
東急って電気ケチるクソ会社なのに電気売ってるとかなめてんの?
>>970
それ乗務員次第だと思うよ。
俺が乗った電車はクソ寒かった。 >>973
中央林間に小柄のかわいい感じの子がいた。
もちろん田園都市線のほう。 >>970
他に売るために
その分自分のとこで使わないようにしてるとか?
売り物には手を出さない、みたいな。 腐りきった強盗イズムだから
沿線から搾取をした金で呑気にビジネスをやるのが盗吸の生きがい
下り線渋谷駅からあからさまに冷房設定温度上がるの何とかならんか
東急車は温度固定の入切だけだから冷房の温度あげたりできないでしょ
メトロから田園都市線入って暑く感じるのはやっぱそれなりに渋谷から人が乗ってくるからじゃないの?
空調と五島と不動産関係のレスはニートが定期レスしてるだけ
>>982
と気に入らない奴の人格を否定する
書き込みしかできない残念な奴
東急の奴らよりはましだが 乗降多い表参道・渋谷のホームが暑いから、車内の温度も上がる。人の体温が相乗効果発揮するし。
朝、回送で下ってくる急行に中央林間乗るけど、毎朝冷蔵庫だよ。
たまに、送風だけの乗務員いるけど、それは涼しくて冷房いらないような日だったし。
そういえば東急って駅名にカタカナ使わないんじゃなかったっけ?
梶ヶ谷も梶が谷にしたり
じゃあなんでZ→DT渋谷についたら冷房がチョロチョロになるの?
lud20230202192804ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1532176106/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「東急田園都市線part125 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・東急田園都市線part114
・東急田園都市線part109
・東急田園都市線part103
・東急田園都市線part112
・東急田園都市線part137
・東急田園都市線part104
・東急田園都市線part138
・東急田園都市線part136
・東急田園都市線part106
・東急田園都市線part114
・東急田園都市線part135
・東急田園都市線part106
・東急田園都市線part113
・東急田園都市線part139
・東急田園都市線part124
・東急田園都市線part130
・東急田園都市線part116
・東急田園都市線part123
・東急田園都市線part133
・東急田園都市線part115
・東急田園都市線part120
・東急田園都市線part129
・東急田園都市線part131
・東急田園都市線part126
・東急田園都市線part117
・東急田園都市線part113
・東急田園都市線part118
・東急田園都市線part111
・東急田園都市線part132
・東急田園都市線part119
・東急田園都市線part134
・東急田園都市線part128
・東急田園都市線part122
・東急田園都市線part121
・東急田園都市線、大井町線避難所
・【DT】東急田園都市線part145
・【DT】東急田園都市線part142
・【DT】東急田園都市線part141
・【DT】東急田園都市線part140
・【DT】東急田園都市線part143
・【DT】東急田園都市線part144
・東急田園都市線・大井町線 part139
・【DT】東急田園都市線part150
・東急田園都市線・メトロ半蔵門線part99
・東急田園都市線・メトロ半蔵門線part98
・東急田園都市線・メトロ半蔵門線part97
・東急田園都市線の沿線に住むならどこが良い?
・何で東急田園都市線を海老名に延伸しないの?
・★東急田園都市沿線住民OFF・パート22★
・【ステマドラマ】東急田園都市線スレ【放送中】
・東急田園都市線 青葉台駅で人身事故 [無断転載禁止]
・【DT】東急田園都市線part145【ワッショイなし】
・【社畜速報】東急田園都市線 渋谷〜二子玉川 運転見合わせ
・【8500地獄】全然改善されない東急田園都市線
・【クソ路線】東急田園都市線、あざみ野駅で発煙か?
・【社会】東急田園都市線で出勤途中にスリ、SEの男を現行犯逮捕
・ケンモメンがもっと多く住んでいる路線、東急田園都市線の魅力
・東急田園都市線長津田行はJR町田まで乗り入れるべき [無断転載禁止]
・【鉄道】東急田園都市線、あざみ野駅で車両の発煙で一部運転見合わせ
・東急田園都市線・大井町線・こどもの国線・地下鉄半蔵門線 part139
・東急田園都市線、一部運転見合わせ 青葉台駅で人身事故 [無断転載禁止]
・【神奈川】4歳男児が電車と接触し転倒、頭骨折 横浜、東急田園都市線
・【神奈川】4歳男児が電車と接触し転倒、頭骨折 横浜、東急田園都市線
・【社会】痴漢申告され男性が線路飛び降り、電車にはねられる 横浜、東急田園都市線
・【鉄道】東急田園都市線、大井町線の全線で運転見合わせ 三軒茶屋駅で停電
23:20:05 up 22 days, 9:44, 0 users, load average: 9.35, 9.60, 9.43
in 0.083415985107422 sec
@0.083415985107422@0b7 on 010313
|