◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【JT】東海道線東京口スレ 108 YouTube動画>4本 ->画像>39枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1535064527/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
妄想無用。sage進行。東海道線の東京口(東京〜熱海間)について語るスレです。
東京以遠や熱海以遠などのそれ以外の路線ネタはその路線スレでお願いします。
また交通情報ネタは交通情報板でお願いします。
次スレは
>>970以降に重複&スレ乱立阻止のため、一度宣言してから立てて下さい。
・スレ立て時は一行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
と記載することを忘れないように
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
注意事項と荒らし一覧
当スレの荒らし一覧。書き込みは一切厳禁です。
○オブライエン(静岡県民、糞ボケ厨、(オッペケ、禿)の削除依頼厨、
JR東海アンチ(境界変更厨、移管厨、解体厨、駅員対応クレーム厨、不満厨も含む)、
名無し歌人 、静岡口スレ自治厨、大岡厨、新潟マンセーコピペ厨、運転情報コピペ厨、
連呼厨(中毒、統合失調症、アスペ)、 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄、テンプレ改竄厨)、ずら連呼厨)
○静岡、沼津系スレ住民、熱海を除く静岡県に関連する話題
○駿府人軍団
○馬鹿詐欺、憂国の記者、おおたか厨
○マルチコピペ、マルチAA厨
○なりすまし(偽称神奈川県民、偽称東京都民、偽称他の荒らし)
○昼ライト一族
○嫌束同盟と阪国人連呼厨=鉄屑君
○トンキン厨
〇IDなし、JP厨
万が一これら荒らしが表れた場合は、荒らしを見分けてスルーして下さい。
専ブラで上記をNGNameやNGIDに、また熱海以遠の駅をNGWordに登録して見る事を強くおススメします。
あまりにもひどい場合は削除依頼を。
>>1乙!
テレッテレーレー テレッテレーレー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄彡⌒ ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
―――― と(´・ω・`)  ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ――――‐/ ⊂_ノ ―――__ ――
―― ./ /⌒ソ
 ̄ ̄ -'´  ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
新スレに儂登場! >>1乙!
イェイ!イェイ!イェイ!イェイ!イェイ!ウォウ!ウォウ!ウォウ!ウォウ!
−=≡ ∩ 彡⌒ミ ∩
−=≡ .ヽ(´・ω・`) /
−=≡ ( /
−=≡ ( ⌒)
−=≡ し し' /\
/ \
/ .彡⌒ ミ \ >>1乙!
/ ((´・ω・`)) /\
\ / \
\ / 彡⌒ミ⌒ミ
( ´/) ))⌒ミ
/ / /ω・`)彡⌒ミ
○( イ○ ( ,つ・ω・`)
/ヽ )) ヽ )ヽ )と , イ
(_/(_/(_/(_/ノ(_/⊂ノ> )J \ /
\ /
\ /
\ /
\ /
\∧∧∧∧/
< 儂 >
< 予 し >
< か >
─────────< 感 い >──────────
< な >
< !!! い >
/∨∨∨∨\
/ ∧_∧ \
/ ( ´_ゝ`) \
/ / \ \
/ / / ̄ ̄ ̄ ̄/ \
/ __(__ニつ/ FMV /_ \
\/____/
>>16 コツヤマのE231/E233の動向が気になる。
E231だけなのか、E233含めなのか?
それともどっちかの車両センターで交換なのか?
>>1 GJ!
>>1 GJ!
>>16 GJ!
>>16-17 東に残った古い車両と交換する両数敵に両方のE231だけなんじゃないか?
E217はどうなるんだろう?
★☆★☆撮り鉄の決まり☆★☆★
■決まりその1▲
お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、 つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。
★決まりその2◆
列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、「シチサン」で列車が収まるように、 立ち位置をしっかり決めましょう。
◆決まりその3■
主役は列車です。 列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。
●決まりその4★
大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。
以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影基本四大原則となります。
☆◆□◆▽▲◇○★▼☆□◎★▲□▽●■★△◎▼□◇◎△■▲□★△◇★◆☆◇▼◎■◆★○◎▲▽■△★▼◎●▲□○◆◎
「JR東海道線 大船−藤沢間 新駅整備」
効果は90億円超 神奈川県「実現性が十分ある」
http://www.kanaloco.jp/article/359912 >>26 乙!全額自治体負担かつアクティーと特別快速は通過なら儂は許可するぜよ
さっきに新子安駅のホームに撮り鉄の複数がいたけど、何かのネタがあるの?
鳴門エクスプレス?
>>30 上野東京ラインは18時で運転取り止めらしいよ
京浜東北線沿線での火災、横浜方面からの電車は、蒲田で折り返してるが、東海道線は何故に横浜で折り返ししないのか?
お陰で、横須賀線はめちゃくちゃ混んでたぞ!
>>33 東海道線は横須賀線の線路を使って迂回運転しているはず
少なくともアプリの位置情報には品鶴線区間に東海道線の列車が乗っかってる
オブライエン共が来ていいスレではない
オブライエン専用の重複隔離スレへ即刻移動しろ
【JT】東海道線東京口スレ 108
http://2chb.net/r/rail/1525607803/ 金曜はスカ線がようやく復活したと思ったら、まさかの東海道沿線火災でスカ線迂回?
やっぱり復活したてのスカ線で上野品鶴ライン発動か。
なんというか、タイミングがいいのやら悪いのやら。
国府津車両センターの一般公開は人少なくて殺伐としてなくていいな
>>49 確か2008年3月のダイヤ改正で無くなった気がする。
183あずさカラー、E257、E351といろいろあったよね。
あと583、185のシュプールも
毎日利用する川崎だけど、拡張よりも上下ホーム分離の方がよかったなぁ
朝の上りは入線でつっかえてたから緩急ホームとして
ついでに幻と消えたアプローチ線のホーム
>>52 あったあった
シュプールもなつぃな
もう少ししたら出るので、ついでに拡張した川崎のホーム見てくるわ。
前にやった横浜の横須賀線ホーム拡張みたいな雑な仕上がりになってんだろうな。
階段部分のところのホームがめっちゃ広くなってたよ
あそこでよく人身事故があったからこれで改善されると思われ
しかし奥まった下り線と言う事は踊り子が爆音響かせホームを通過していたが多少減速するのだろうか
より混雑する上り線側は広がらないのが残念。
北側階段は最近作ったばかりなんだけど、
もう少し遅らせて、拡幅後ホームにちょうど良い位置にできなかったのかな。
現状、朝ラッシュ時は、上りに列車待ちの列が、階段をふさいでしまい、
下り列車から降りた人が階段に行くのをブロックしてしまっている。
>>57 東武動物公園駅の上りホームが1線分拡幅されたの思い出しだ。
E257踊り子は2019年にも運転開始。
>>64 乙!久し振りの185系ローカル!
>>65 乙!埼京線新宿池袋よりも短いとは
神田のアトラクション(笑)のための列車じゃないか
昔、よくフレックス使って戸塚9時半頃に着く185系によく乗車した。
いつも大船でブルトレさくらちゃんに追い越し通過の為、5分停車だったなぁ・・・
11/8 9:24川崎駅発宇都宮行き
10両目のトイレで、横浜以南から籠ってた喫煙していた白髪メガネのクズを発見しました。
>>68 そいつ始発から乗ってきた脱北者だよ
指名手配のオブライエン
藤沢8:13始発列車の11号車トイレは藤沢から乗ってくるサラリーマンが横浜まで毎朝占領してるよ。
>>53 前後(南北方向)に京浜東北線を跨ぐスペースは充分あったと思うけどね
北側がキツいなら六郷橋渡って大田区側で跨ぐこと出来たはず
南側は浜川崎支線の高架までのスペースで跨げたはずでしょ
>>69
 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄
|/-(。)-(゚)-ヽ| チンチン...
| . : )'e'( : . | シュッ!シュッ!...
` ‐‐-uW-‐‐ シュッ!...
/ u \
||\ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ \
||\\. \ ∧_∧
||. .\\ \ ( ;。Д゚) (ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!w)
. \\ \ / Uv.
. \\ / .| | u|
. \∧_∧ (⌒\|__./ ./
( ´,゚ _ 。`)アヘッwハァハァ ∧_∧
. _/ vUヽ \ ( ) まんまん グチョ!グチョ!グチョ!w >>72 上下ホーム分離って、
(戸塚の様に)東海道線と京浜東北線を方向別複々線にするのではなく、
(山手線渋谷や京急線横浜の様に)駅ビル側に下りホームを新設
と言う事ではないのか?
>>53 でも朝は上りが混むし夜は下りが混むんだから分割して狭いホームにするよりもまとめて大きなホームにした方が安全。
>>75 ホームドア+2面3線化がベストだったと思う
上りラッシュの列車は川崎を先頭に渋滞するから
既存ホーム拡張でお茶を濁したのはそこまでして商業床を減らしたくないんだなぁと感じた
上りは知らんが、下りで車両の切り離しって今は平塚駅だけになったかと思ったら、
国府津駅でもやるんだな。
平塚駅のLED電光掲示板で
「快速 国府津 22:26 小田原ゆき 15両」
「快速 二宮 22:31 小田原ゆき 10両」
となっていて、なんのことか分からなかった。
東海道線において、快速アクティーと湘南新宿ラインの快速は意味が違うから、
そういう意味かと思ったが、
しかし、それなら「停車駅:二宮」とは書かないだろう(これだと大磯や鴨宮は通過すると読めるので)。
ということで、どゆことか待ってみたら、
両方とも、ライナーのことかよ。紛らわしいから「快速」じゃなくて「ライナー」と書いてくれよ。
あとライナーで二宮に停車するのなんてあったんだ。
2013年夏から時間限定で東京駅の下りでドア半自動扱いやるようになったけど、
今みたいに上野東京ライン直通になった今、どうなったの?
分離運転のときにはやってるのかな?
トイレに非常ボタンを流すボタンと間違えて押すとどうなるの?
湘南新宿ラインと東海道本線は
小田原〜横浜は昔はSSのほうが速かったが、
車両が統一されたことにより今は一緒になったの?
地図で見るといまいち理解できないが、
横浜〜大宮はSSよりなんで上野東京ラインのほうが速いの?
通勤ラッシュの時だけ10両編成というふざけた現象は解消されたの?
231系だと「快速」のままだけど、
233系の湘南新宿ラインは、池袋発くらいでは「快速」表示でも、
東海道線内に入ると「普通」に表示が変わるの?
電車ん中での携帯電話が禁止とはいえ、
SSや上野東京ラインは3時間以上乗ることもあるわけだから、
せめてグリーン車のデッキくらいは携帯電話の通話を許してくれないだろうか。
湘南新宿ラインは(小田急との競合もあるのか)東海道線内では結構早いけど、
高崎線や宇都宮線に入ると自社の新幹線を食わないようにわざと遅くしてるってマジ?
俺が小学生の頃、
高崎線(宇都宮線は知らない)に、
たま〜に「池袋ゆき」ってのがあったけど、
あれは今でいう湘南新宿ラインの線路を使ってたの?
どうして新宿までは行ってなかったの?
駅部で渋滞するならホーム中ほどに場内信号を増設すれば間隔を狭めることはできる。
とはいってもATACS運用区間が拡大するから今からやるのは二重投資
あとは改札口の増設で乗降時間短縮。
>>84 > 駅部で渋滞するならホーム中ほどに場内信号を増設すれば間隔を狭めることはできる。
狭めても渋滞するんだが。
> あとは改札口の増設で乗降時間短縮。
?
●いまは東海道線下りの切り離しは平塚駅かと思っていたが、国府津駅もあるんだな。
というか昔から両方の場合があった?
上りの場合もそういった駅で増結するの?
あと、一時期あった、「通勤ラッシュの時に10両編成を使う」というオフザケは今はないの?
●なんで東海道本線(伊東線や高崎線や宇都宮線を含む)の233系には中央線その他の233系のような液晶画面がないの? 長距離だからという電気消耗が激しいという理由なら、中央線だって、東京から河口湖まで行くのに。
●11月3日は上りLEDに「横浜」ゆきが並んで、輸送障害の時のようだった。いつも思うが夜間だけで切り替え工事って出来ないもんなの?
まあ、普段から、「東海道線は運転を見合わせます。横須賀線の線路を使って運転します」
みたいに、運転するのかしないのかハッキリせいやみたいなことはあったけど。
●・国府津の車両センターでのイベントって、国府津駅に張り出された地図を見ると、もりと川沿いに行けば徒歩でも行けるっぽいのだが、どうなんだろう。下曽我駅から歩いたほうがもちろん無難だが。まあ今年はもう終わったけど。14時半までてのも随分短いなw
(動画は数年前の)
国府津車両センターファミリーフェア20151107.wmv
https://you★tu.be/cAR★JW-★X9W★DE
●「首都圏」って、気象的な意味と法律的な意味でも違うが、JR東でいうとどこだろう。中央線快速電車に大月は含むか議論みたいだが・・・。
JR東の「ポケモンスタンプラリー」でいうところの「首都圏」がどこなのかと。景品交換所は池袋駅だったが、池袋駅の駅員だけで捌けるわけがないから、そのためのバイトを採用したのかな?
ポケモンスタンプラリーの宣伝の脇に「1DAYチケット」とか書いてある券売機もあったし、首都圏乗り放題系のきっぷの範囲がJR東における首都圏?
●「首都圏」って、気象的な意味と法律的な意味でも違うが、JR東でいうとどこだろう。中央線快速電車に大月は含むか議論みたいだが・・・。
JR東の「ポケモンスタンプラリー」でいうところの「首都圏」がどこなのかと。景品交換所は池袋駅だったが、池袋駅の駅員だけで捌けるわけがないから、そのためのバイトを採用したのかな?
ポケモンスタンプラリーの宣伝の脇に「1DAYチケット」とか書いてある券売機もあったし、首都圏乗り放題系のきっぷの範囲がJR東における首都圏?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【JT】東海道線東京口スレ 108
http://2chb.net/r/rail/1525607803/285-2086 〜JR東京駅で開催!「東京鉄道祭」〜東京駅社員食堂でイベント限定メニュー「ハヤシライス」を提供します!
https://www.nre.co.jp/Portals/0/release/181116.pdf 〜〜〜〜〜〜〜〜
今は「青梅アドベンチャーライン」っていうの?
「奥多摩線」でいいのに。これを「埼京線」や「湘南新宿ライン」「宇都宮線」みたいにガチで根付ける気なのか、それとも、「森と水とロマンの鉄道」みたいにしょせんは愛称で終わらせるのかJR東は、どっちなんだ。
輸送障害時、「青梅線は、立川〜青梅間で運転を見合わせてます」って出る時があるが、この表現だと、青梅〜奥多摩は動いてるみたいじゃないかw なんで一括して「立川〜青梅」って書かんねん。
今夏の寝台特急サンライズの時もそうだったが。「サンライズ出雲は運転を見合わせます」って書いてあって、これじゃ、瀬戸が動くのかどうかよく分からない。JR西やJR四国だと、出雲は運休だが瀬戸は動くということはハッキリ書いてあったのに。
↓
寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」号の瀬戸号の単独運転(分離運転)2018年西日本豪雨(平成30年7月豪雨)による.wmv
★Sck★plkY
「乗車ご案内完了、〜〜まで」って放送がたまにあるけど
降車駅って車掌が把握する必要あるんだろうか?
函南・三島・沼津までの場合だと熱海でその事も東海車掌に引き継ぐのだろうか?
重要
東京以遠や熱海以遠などのそれ以外の路線ネタはその路線スレか、
または重複隔離スレ(オブライエン専用スレ)でお願いします。
尚、この本スレに書くともれなく
オブライエンによる監視スレに記載されます。
http://2chb.net/r/rail/1536235650/ オブライエンの俺様が立てたスレ以外に書く人はバ関東と揶揄されるキチガイみたいです。
乗務員が自分で発車ベルを起動させる駅が増えたからだろうけど、
降車駅まで言う必要はない気がする。
>>92
 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄
―ニ三三 |/-(。)-(゚)-ヽ| チンチン...
;;.゚;・.∵';∴+ ―ニ三三 | . : )'o゚O: . | シュッ?グワッ!...
` ‐‐-uW-‐‐ ;;.゚;・OU゚;・.;;.゚;・. グワァァァァァァァ...
/ u \ Ow
||\ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ \
||\\. \ ∧_∧
||. .\\ \ ( ;´Д`) (オエーー!w)
. \\ \ / Uv.
. \\ / .| | u|
. \∧_∧ (⌒\|__./ ./
( ´,゚ _ ゚ `)ぅぉぇっぷ!オエェェ ∧_∧
. _/ vUヽ \ ( ) ゲロゲロゲェーーーーーwwwww wniの鈴木里奈の脇くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) うらやましい・・・
あこがれの新幹線通勤 小田原駅
全車両にコンセント設置あくしろや 丸ノ内線2000系見習え
「村岡新駅」整備負担年内合意へ 神奈川県、藤沢、鎌倉市
http://www.kanaloco.jp/article/376194 【JR東】「湘南国際マラソン」開催に伴う臨時列車運転
https://2nd-train.net/topics/article/21941/ 日曜日夕方戸塚ー横浜で踏み切り異常感知で急停止+デッドセクション停車で真っ暗に
安全確認完了ですぐ運転再開
東京〜平塚まで全ての東海道線の駅で利用客数は5万越えだが村岡は5万越えなさそうだな
111(σ´∀`)σ ゲッツ!!
111キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
111(・∀・)イイ!!
朝ラッシュ時に村岡から電車に乗り込むのは可能なのか
村岡ができる頃には白紙改正でアクティーも特快も無くなって別の種別になってるかも。
踊り子の車両交換と相鉄の乗り入れでダイヤが変わるのは間違いないし。
周辺に研究所が多いから駅名も湘南サイエンスシティとか湘南テクノロジーコアとか
そんなよくわからない名前になりそう
ダイヤ改正発表されたが
東海道線東京口はどうなるのかな?
ホームライナー千葉廃止で257-500が余剰になるので
踊り子修善寺編成はこちらを改造して使うのか?
>>120 春のダイヤ改正でトカは関係ないのか
まぁそうだろうなぁ
沼直全廃を期待したのに残念・・・
>>122 東海道関連は再来年のダイヤ改の方が重要かもしれない
>>122 それをやると長距離回送しないといけなくなるから
朝の上り列車減便が避けられない
>>122,
>>125 373廃止前も似た理由で朝の減便必至と
>>125と同じこと言ってる人がいたけど、
>>125の理由ではなく、「車両相殺」。
東がやりたくてもやれない理由はこれなんだよ。
(廃止による小田原~熱海の充当は知らないが、サンライズが存続する以上は無理だよ。)
京浜東北線蒲田駅の安全確認で
東海道線まで止まってる
品川発車時、6分遅れだったが
小田原には定刻通り到着した
上り、普通よりアクティの方が空いてる
18切符の季節だからか
中央線のライナーが特急化に千葉も廃止で残るライナーは東海道だけか
湘南ライナーも1〜2年で特急おだわら号になるのだろうか
JR東海の新幹定期回数券の1枚当たりの金額が980円
こだまは1時間に2本しかないが小田原まで所要時間35分で特急や普通G並のシート
おだわらと名がつくが小田原までの客は勝負にならないな
>>134 新幹線停車駅を2駅以上含む磁気定期券であれば
特急券別購入で乗れたような
>>135 ほー、知らんかった
でもわざわざ通勤のとき新幹線に乗るために磁気定期にする人はなかなかいないわな
ライナーが特急になったら、辻堂や二宮は特急停車駅になるのかな。
大船、辻堂、二宮は通過するんじゃね
その一方で横浜が停車駅に食い込んでくるかもしれない
三鷹が通過になるらしいし停車駅のパターン化はあるかもね
上りは2本のみの大船とかは下りのみ停車になったりして
帰宅時に特急含め品川どまりを4本もねじ込まれると精神的ダメージがでかい
21時台なんて中電、快速と連続で品川どまりがやってくるし
車両数の少ない中電はともかく、取手快速だけでも東海道線に乗り入れてもらえないかね
上野東京開通時は始発がなくなる代わりに本数が増えると思ったもんだが
もしくは通勤快速の増発で遠近分離強化を推し進めるとか
今のライナーは遠近分離の意味もあるから、
特急化するとしても藤沢辻堂茅ヶ崎平塚の通過は有り得ないのでは、
と思ったけど全部停めたら特急の意味も見出しにくいか
でもガラガラのNEXの例もあるから大丈夫か
>>138 今のままでしょ。
>>140 UTL開業後の品川行には戸惑ったけど、さすがにもう慣れたよ。
それに電車のカラーが違うから。
東海道線平塚までは遠近分離は要らない。
ただ平塚まで本数増やしてほしいので、グリーンなしでも常磐快速は平塚まで延長してよと思うのは俺だけではないはず。
>>142 グリーン車の無いグリーンは来なくて良いよ。
アクティーは通過駅を増やすなら新橋、川崎、横浜、戸塚、国府津を通過にすればいい
>>142 それはあるな
平塚まで連続乗車数5万人以上で西は小田原以外はゴミ
終日平塚まで便数を充実させるべきだ
神奈川県鉄道輸送力増強促進会議の今年度の要望書、発表されたね。
PDF→
http://www.pref.kanagawa.jp/docs/gd6/cnt/f7140/documents/03toukaidouhonnsenn.pdf アクティーを辻堂、二宮、鴨宮に停車させろという要望を継続して出してるけど、
全て実現したら、通過駅が大磯のみになるのだがそれでいいのか?と思う。
戸塚・横浜・川崎の利用者は東海道線に遠近分離なんて要らんと言うし
常磐快速を延長するなりして本数増やした方が良いよね
ライナーも止まらんし大磯には快速停車の要望が無いのか
同じくライナー止まらない鴨宮も新宿ラインが少なくて不便
>>147 騒音源の温泉爺婆が集中乗車してくれるので存続お願いします。おかげで前後のG車でマターリできます。
東京方面と川崎駅をご利用のお客様は京浜東北線を、東京方面と横浜、戸塚駅ご利用のお客様は横須賀線を普段からご利用下さい。
>>153 川崎駅での1号車は降車が殆どなくて乗車ばかりだから川崎→横浜間が地獄
熱海発東京方面の普通で、混んでるのとそれほどでもないのがあるが
沼津方面からの接続がいいのと悪いので差が出ているようだ
当たり前だが
>>157
∧_∧ ________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)/ ̄/ ̄/ < ホームドア設置あくしろや!
( 二二二つ / と) \_________
| / / /
__ |  ̄| ̄ ̄
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
※次スレで広めておいてください 【鉄道】伊豆急行の100系電車、2019年7月に引退 団体貸切運転など実施へ
http://2chb.net/r/newsplus/1545914062/ むしろ、得体の知れない中途半端な再開発より
一層のことタワマンでも出来て欲しい
東京駅からの東海道線が湘南新宿ラインよりノロいダイヤのままなのは185系や215系で運転される可能性があるからなのかな
川崎〜横浜間 踏切がある
横浜〜戸塚 狩場越え
戸塚〜藤沢 カーブが多い
>>167 > 横浜〜戸塚 狩場越え
> 戸塚〜藤沢 カーブが多い
これは湘南新宿ラインも同じ。
狩場峠は若干低いが。
>>169 狩場は横須賀線のほうは東海道ほど減速しないし、東海道線内のダイヤも化石スジじゃないからなのか
湘南新宿にのると茅ヶ崎〜横浜間の所要時間が東海道線普通に比べて1分早い
まぁ東海道線と横須賀線が戸塚で同時発車して横浜到着時の時間差が30秒ってのがねw
>>170 これでグリーン車が混んだら意味ないだろ
>>164 あんな後先考えないマンションだらけの滅茶苦茶な開発を認めるのは
川崎市とさいたま市くらい
品川からだと混雑+二席厨のせいでまず座れない(アテンダントも注意しない)
のに乗るぜグリーン車の広告が至る所に貼られている
まず座れないってことはないだろ
時間帯にもよるのか?
俺は休日しか乗らないので、平日の話?
二席厨ってなんだよ?
荷物とか置いて席占拠してる奴のことだったら
そこ空いてますか?とか声かければいいと思う
大抵小心者だから素直に従うと思うけど
マナー違反してる奴のせいで面倒を強いられるのが
不快って気持ちもわかるけど。
相席厨っていうのも何?
指定席じゃないことわかってる?
勿論、他に席空いてればそっち行くけど。
荷物置いて席を独占してる奴を無理やりこじ開けて座ろうとする奴のこと
そもそもそういう風にやる奴はもう一人分のグリーン車料金を請求すりゃいいのにな。無論、車内料金でな。
>>182 お前さん発達障害持ちか。
自分で思い付いた造語を使い、それが当たり前の言葉のようにドヤ顔するのは発達障害特有の症状なんだよ。
>>171 東海道線を故意に遅くして、横須賀線に客を誘導してきたが、武蔵小杉の開業でこの施策の意味がなくなったかな。
>>186 今後は逆転
武蔵小杉対策で客を東海道線に誘導するため、戸塚〜品川駅間で5分スピードアップ
>>163 アクティーと踊り子は通過すべし
>>168 E233系のスジに合わせるべし E257系なら起動加速度はソフトウェアのアップデートで済むやろ
日中の湘南新宿ライン平塚行だが、武蔵小杉以南で貨物線側使って、鶴見で本線旅客線に転線する形にしてほしい
横浜でアクティーと対面乗換できるし
てか湘南新宿ラインの東海道線直通南行は全便武蔵小杉鶴見転線にしてほしい
鶴見からトカ線だとスジ的に難しいのかもね。
個人的には蛇窪を立体交差にして湘南新宿を増発して欲しいわ。
難しそうだけどね。
そんなルート通ったら鶴見からアクティーの後追いをするスジになるわな
そして時には遅れから鶴見の出発で足止めされて発狂
新鶴見以南の貨物線を相鉄に献上する結果になるような真似だけはやめてほしいな
藤沢・茅ヶ崎は税金でホーム新設したわけだし
JRも茅ヶ崎折り返しの貨物線常時旅客化をやるべき
あそこもホームとは別に線路1本あるし、その気になれば相模線2番線ホームもあるわけだから20分に1本ぐらいは折り返し列車設定できるはず
>>195 手っ取り早く作れるのは貨物線だが、それだと横浜・川崎に出られない
大船の車庫の配線を変えて仮の線路を作ったうえ本線に島式のホームでも作るのかな
村岡って東海道線の駅なのかね?
あの距離だと藤沢から村岡ってノロノロ運転だな。
根岸線の延伸がいいな。
そのまま線路ずらしてホーム設置するだけでしょう
大昔には根岸線延長も検討されたことあったけど
コストや工期の問題で東海道線にホーム設置に落ち着いた
鎌倉市があまりやる気ないみたいだし実現したとしても
大分先になりそう。
村岡なんてあの駅間で駅なんて作る必要性を感じないんだが
誰が駅欲しいなんて騒いでるんだよ 迷惑な
★★バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸★★
鉄道撮影の基本四大原則です。
繰り返し反芻しましょう。
△○▲●△◎◇○▽◎★☆◆
>>200 茅ヶ崎折返しなんて見たことないが、自分が知らないだけ?
>>205 ないよ。
相模線の運転区の留置線にE231とか215とか止まってることはあるけど、折り返ししようがないからなあ。
え?ごくたま〜に年1・2回程やっているじゃん。ほぼ意味なさそうなの。
あれは、相模川氾濫時の時の非常用らしいよ
藤沢の引き上げ線みたいなもんだな
藤沢は一応回送電車走らせて始発やってるけど
それ以外では平塚で人身事故が発生するというピンポイントな条件で使ってるな
10両をスルーした客が流れ込むするから続行は15両であっても混んでる
もれなく15両化せよ
784 名無し野電車区 2019/02/26(火) 11:16:33.00 ID:pm8+NhhU
相鉄・JR直通線に関わるJR線区間の運賃等について
https://www.jreast.co.jp/press/2018/20190229.pdf ライナー表示のフォントが雑w
>>226 つい昔の上野の常磐快速線「各駅停車」みたいだな
>>16まずは横須賀総武線からなE235近郊は、その後に東海道高崎宇都宮E235近郊な
大崎始発6時50分発の山手線内回りがなくなった。
朝イチの湘南新宿乗って大崎で山手線内回りで着席し新橋〜東京辺りで降りていた人が、上野東京ライン品川6時57分の宇都宮行や次の高崎行に流れるかも?
6時59分に大崎始発の山手線内回りがあるが、時間的に東海道でそのまま来た方が早い。
より安全な駅ホーム・踏切の実現に向けた取組みについて
https://www.jreast.co.jp/press/2019/20190402.pdf JR東日本アプリ・JR EAST Train Infoのサービスを一新します〜お客さまがシームレスに移動できる「MaaS」の実現に向けて〜
https://www.jreast.co.jp/press/2019/20190403.pdf また、人身事故かよ...
ほんと迷惑だし、どうせなら確実に死んで欲しいわ
ぶっちゃけこんなクズが死のうがみんな自分が職場や学校に行けるのかの方がよほど重要だよ
飛び込むやつはなんも貢献できないどころか迷惑しかかけないし、いっそ生まれてくんなよ
くそ迷惑
>>243 そう思えるのはギリギリまで追い詰められたことないんだろうから幸せだと思うよ。
人身事故で亡くなる人は、真面目で責任感が強い人が多いと思うよ。
世の中に潰された犠牲者だと思う。
小田原駅の近距離きっぷ運賃表には神奈川県内と山手線内に観光の絵を表示してるが
両国駅に国技館、舞浜駅にディズニーの絵を付けてもいいと思うが?
>>251 理由が何にせよ迷惑なことに違いは無い
特に酔っ払いの事故とか同情の余地もない
茅ヶ崎〜平塚に下り普通列車が一本在線。しばらく缶詰めか。
東海道線
平塚駅で踏切事故
運転再開見込み10:00
下りは茅ヶ崎折り返し。
>>266 思ったよりは185の損傷はなさそうだけど、引退が秒読みの今直すのかなあ
汐留まで行く予定だったのにこの事故のおかげで中止
事故起こしたやつ許せん
>>269 クルマの運転手は死ななかったようだな
逮捕案件だろうし、賠償金も請求されるだろう
>>268 馬のかけっこに投資するつもりだったのか?
死んだのか 逮捕も賠償も免れることができてよかったな
勝手に成仏しろや
東海道線 平塚駅で踏切事故「電車に乗用車が衝突、騒然としてる」電車遅延 4/21
https://mat_ome.naver.jp/odai/2155580181503747901 tとoの間のスペースは本来は無し
朝の事故でずいぶん長く引きずっていたな
昼過ぎも抑止で駅間にだんご状態だったし
つーか、あの踏切近くに立体交差あるし廃止すりゃいいのにな
さすがにねーよとは思うけど、妄想が過ぎるとまでは言えないw
ところで今さらなんだけど
何故に7連の185系が踊り子カラーだったり幕に踊り子って入っているのですか?
>>288 乙!
そのまま廃車にならなくてよかった!
JR東日本の新型車両・転属車両の新番台4つ判明
E235系1000番台...内房線・外房線・鹿島線で使用予定の新型車両
E235系2000番台...横須賀線・総武快速線で使用予定の新型車両
209系5000番台...武蔵野線で使用予定の改造車
E257系2500番台...踊り子おだわらで使用予定の改造車(現E257系500番台)
https://twitter.com/rew5845568be/status/1123503739543773184 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>293 尚この内容はJR東日本の関係者が昨年夏の東京車両センター公開時に話してくれた
尚その他車両センター公開時話してくれたことは
・209系5000番台は噂通り三鷹車の不足分の穴埋めとして209系3000番台と209系2100番台の混合編成で
3000番台4両に2100番台のモハユニット2両×2編成を組み入れて武蔵野線転属
・横須賀・総武快速線のE235系2000番台は2020年4月から製造開始
・2020年3月からE261系とE257系2000番台がデビュー
・251系は2020年3月で引退
・2021年3月で外房線から209系2100番台引退(上総一ノ宮以北の引退は更に早い)
・E235系1000番台は2019年中に製造開始
・京葉線は今後運用を増やす予定
https://twitter.com/rew5845568be/status/1123507633506230272 https://twitter.com/rew5845568be/status/1123510041355509765 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
300(σ´∀`)σ ゲッツ!!
300キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
300(・∀・)イイ!!
東海道線と掛けて、往年のカンフー映画俳優と解く
そのココロは?
惹起・遅延
JR東日本 2019年11月ダイヤ改正
・横須賀線朝毎時3本、日中毎時1本減便、夕毎時2本減便
・東海道線逗子行き新設(横浜転線)
・湘南ライナー1往復廃止
・湘南新宿ライン全列車西大井新川崎保土ヶ谷東戸塚停車
・成田エクスプレス13号大船〜品川で廃止、新宿〜品川で増発
・スーパービュー踊り子1往復減便
・湘南ライナー、おはようライナー新宿、ホームライナー小田原の一部列車車両変更
湘南ライナーの定員について詳しい人いませんか?
どこだったか忘れたのですが、スーツ動画のコメン
ト欄だったか。
二階建ての湘南ライナーに関して、朝はボックス
4人席満員の定員で運用し、夕はボックス席を2人
の定員で運用しているような情報を目にしたんで
すが、これの公式な出どころってありますか?
券売機で受付開始から残席数を眺めていれば、
わかるのかもしれませんが。
東京発ライナーにたまに乗るけど、215のボックスは3人がデフォでたまに2人だとラッキーって思うけどね。
東海道線沿線から銀座に行くなら新橋で降りて徒歩かな
東海道線から江ノ島に行くのも 大船から湘南モノレールか 藤沢から江ノ電か小田急線か
>>312 田舎もんが状況したてで語るなよw
東海道でそれが言えるなら高崎宇都宮常磐でも言えるのだがw
>>312 四丁目交差点あたりに行くなら有楽町のほうが近いと思うよ。
東海道線は止まらないから質問の意図と違うかもしれないけど。
>>313 それは藤沢から小田急一択。
湘南モノレールや江ノ電は駅から江ノ島まで遠い。
平日5時台上り、東海道か湘南新宿ライン、横浜からグリーン車って座れますか?
横浜で5時台って上東ラインの
5:25 高崎行き
5.53 前橋行き
しかないよ
座れるかどうかは知らない
>>321 寝台特急も停まる横浜がなぜかライナーは通過だ
おはようライナー26号の10号車の券がどうしても欲しいけどどうしたらいい?
スーパービュー踊り子ってやつの指定席券を取るのおすすめ
OM公開に行ってOM社員に踊り子・湘南ライナー(おだわら)の今後の使用車両について聞いてわかったこと
@185系A編成とOM編成と215系置き換えはE257系2000番台が該当
AE257系500番台の踊り子転用はJR東海と伊豆箱根鉄道との協議中なので未定
B251系置き換えはE261系が該当
C185系置き換えは写真で示唆している通り来年から
https://twitter.com/suzi_gurenn/status/1132112950683029504?s=21 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
湘南新宿ラインの特別快速が廃止になるのはあり得ない。
横須賀線の通過駅はそのままじゃないの今度のダイヤ改正のソースはでているの?
ただ、相鉄からの乗り入れを考えると武蔵小杉〜西大井〜大崎・品川の線路の容量の問題をクリアにしないと。
E231系の伊豆急下田乗り入れはしないのか?
ホーム有効長の関係上基5両編成しか入れないが
11両全車がスカ線から転属してきた113系コツK65編成
>>336 今見ると一両だけステンレスなのかなり異様だな
>>336 グリーン車だけステンレス車体で違和感あるぜよ
∧_∧ ________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)/ ̄/ ̄/ < E235系甲種あくしろや
( 二二二つ / と) \_________
| / / /
__ |  ̄| ̄ ̄
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
※次スレで思いっきり広めておいてください
私鉄沿線民だけど下りの湘南ライナー乗ったら全然詰まらなくて感動した。私鉄だとライナーどころか優等でさえノロノロ運転だからね。
>>347 激しく同意 起動加速度3.3km/h/sもやれ
こんな時間にスーパーレールカーゴが下って行った
@鶴見
今日もスーパーレールカーゴとすれ違った
@鶴見
ダイヤ変わったのかなあ?
5月25日に開催したJR東日本大宮支社による大宮総合車両センター公開にて大宮支社の社員から伺ったところ、サフィール踊り子(E261系)の導入及び踊り子のE257系へ置き換え、房総特急の全車指定化に伴い、E257系を中心とした大規模な転用が2021年まで行われる。
◯今回の大規模転用で分かったこと
E257系を中心とした大規模転用において分かったことは以下の通りである。
・踊り子はサフィール踊り子除いてE257系2000番台(元0番台)
・踊り子の修善寺発着は継続予定
・房総特急の全車指定席改造はE257系500番台の16編成(豊田駐留の3編成除く)が対象で255系は対象外
・255系は2021年までに全編成が房総特急の定期運用から引退、引退後は現在の東大宮駐留のE257系の臨時運用と215系の臨時運用を置き換え
・ムーンライトながらの今後は未定、185系引退後も継続する場合は255系
・E257系は全車両機器更新施行
このことから、
E257系2000番台(元0番台) 9両11編成→185系10両と7両及び215系置き換え
E257系2000番台(元0番台) 5両5編成→185系5両置き換え
E257系500番台 5両16編成→房総特急全車指定席改造で255系置き換え
255系 9両5編成→東大宮駐留のE257系0番台と215系の臨時運用置き換え、またムーンライトながら継続の場合は185系6+4両も置き換え
E261系 8両2編成→251系置き換え
※E261系はE257系の転用改造に先だって2020年春に導入するため251系の引退は2020年春になります。
またE257系の大規模転用に並行して常磐線の全線運転再開及び運転再開に伴ういわき〜仙台間の特急復活が囁かれています。
特急復活に関してはE657系の増備なのか、またはしらゆきからE653系の付属編成を転用するのかは現時点で未定です。
もし万が一しらゆきからE653系を転用する場合は、しらゆきに充てる列車はE257系0番台の付属編成と修善寺発着編成の余りしかないためこれらを活用する形になります。
すごいぞ京急
運行業務は京急委託がいちばん!
行っとけダイヤ
>>356 国土交通省から表彰されとる
行っとけは、国公認なんだな w
事故があったときの運行管理こそAIが活躍しそうな気がするが
手作業が結局効率的なのか
コンピューターのハードもソフトも性能はそこまで高くない
>>359 AIも最初は赤ちゃんなので、教師データとしてベテランのダイヤ裁きを学ばせないといけない。
ベテランの技をAIが覚えるとベテランが不要になるからジレンマだね。
誰も乗らないのに無駄新車とかw
東海道に新車よこせよ
>>366 E261までお待ちを
>>365,
>>367 汚染された古い車両があるなら伊豆急やいずっぱこに譲渡し自社線内限定運用させよう
オブライエン(静岡県人)も大喜びで汚染されてぽぽぽぽーんで本望でしょう
伊東発高崎行(東京で特急から快速に種別変更)は上越新幹線のあれのとき臨時でありましたがねえ
アクティー通過駅の辻堂の乗車人員が平塚に迫る勢い。
今後どうなるんだろう。
アクティー通過駅を増やすため村岡新駅を作ります。
と言いながら、もう藤沢まで各駅停車で案内されてるから、村岡新駅も止めるか、みたいになったりして。
>>374 賛成
>>375 アクティーは残せ 特急は増発しろや
>>335 なんでダ罪玉か群馬鹿のくせして関西弁使うんだ創価の総裁閣下バカ詐欺
>>377 夜走っても採算が取れないだろうに
熱海や伊東に21時に着いても旅館の夕食は終わってるぞ
少なくともライナーの小田原着から熱海行きの乗継ぎは考えろよな
現状はライナーに乗る意味が全くない
何このオブライエン的な妄想&願望w
ライナーも通勤快速も神奈川県民のためにあるのですがw
オブライエンは倒壊ご自慢の東海道新幹線使ってやれよ
つかオブライエンは日本に入国禁止じゃないの?
>>383 ロマンスカーは夜もいっぱい走ってるし別に熱海とか伊東まで行く必要ないのでは。
まあそれが特急おだわらになるんだろうけど
重要
無用。sage進行。東海道線の東京口(東京〜熱海間)について語るスレです。
東京以遠や熱海以遠などのそれ以外の路線ネタはその路線スレでお願いします。
注意事項と荒らし一覧
当スレの荒らし一覧。書き込みは一切厳禁です。
◎オブライエン(静岡県民、糞ボケ厨、(オッペケ、禿)の削除依頼厨、
JR東海アンチ(境界変更厨、移管厨、解体厨、駅員対応クレーム厨、不満厨も含む)、
名無し歌人 、静岡口スレ自治厨、大岡厨、新潟マンセーコピペ厨、運転情報コピペ厨、
連呼厨(中毒、統合失調症、アスペ)、 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄、テンプレ改竄厨)、ずら連呼厨)
○静岡、沼津系スレ住民、熱海を除く静岡県に関連する話題
○なりすまし(偽称神奈川県民、偽称東京都民、偽称他の荒らし)
万が一これら荒らしが表れた場合は、荒らしを見分けてスルーして下さい。
専ブラで上記をNGNameやNGIDに、また熱海以遠の駅をNGWordに登録して見る事を強くおススメします。
____
/ \
/ ̄\ / \ / \ クソ安倍、年金返せ、コノヤロー!
, ┤ ト、| (●) (●) \
l \__/ ヽ (_人_) |
| ___)( ̄ | トエェエイ |
| __) ヽ.ノ |ュココュ| l
ヽ、__)_,ノヽ ヽニニソ /`ヽ、
\ \ ー / ヽ
>>386 ライナーは大船〜小田原の主要駅の客がターゲットなんだから
今のダイヤで十分機能してるよ。
>>384 30年前には東京発17:30、伊東発19:50の踊り子が季節限定で走ってたけど
客が少なかったのか長続きしなかったな
ライナーとアクティーと特別快速の主なターゲットは湘南エリアだからね
あまり西に走らせても空気輸送になる
>>391 10年ぐらい前だったか、金曜夜限定の下りの踊り子もあったね。
特急おだわらだと50km以上は1000円?
東京から藤沢以遠はかなりの値上げだな
>>394 1000円越えるなら980円で普通グリーンに乗るよ。
というか、乗る機会がなくなるだろうな…
辻道民としては通過なら乗る意味が無いな
藤沢と茅ヶ崎のライナーホームを活用すべく貨物線経由が増えるのだろうか
特急化でライナー2号を上野まで延長してそのままひたちにしてくれないかなぁ
東京〜上野の移動が地味に面倒
大阪市民やけど、東海道 品川↔横浜の10両ノロノロ運転には参った。
207系普通でも120キロ近く出すで
>>400 207系も普通列車グリーン車連結してれば最高なんだがな
各駅停車の「電車」でそこまで高速運転するのって東京周辺だと東急東横線くらいしか思い浮かばんな
といってもせいぜい110km/hだし、そのわりに乗り心地悪くて酔いやすいし
>>394 チケットレス割引ができレバ
<50km \650
<100km \900
ただあかぎみたいに300円引いてるところもあるから、
G車との価格差を念頭に置きながら結構柔軟に設定してきそう
指定席化すれば途中乗車客の扱いも楽になるから、停車駅も旅客線走行列車は
現踊り子+藤沢〜平塚各駅とかになるかも
>>396 満席じゃなく前の席が空いていれば215は意外と快適だよ
9時ぐらいの伊東始発の踊り子っていつのまに無くなったの?
>>1 妄想無用。sage進行。東海道線の東京口(東京〜熱海間)について語るスレです。
東京以遠や熱海以遠などのそれ以外の路線ネタはその路線スレでお願いします。
また交通情報ネタは交通情報板でお願いします。
NGWordに踊り子、サンライズ、ながら、神奈川県より先の熱海を除く西と南の地方名、駅名、私鉄名を入れると効果的です。
該当する方は荒らしと見なします。
なおその話題に関しては
オブライエンスレ、伊豆急スレ、オブライエンが立てた重複隔離スレがございますのでそちらへどうぞ。
>>408 乙。
ホントそれ。
ほとんどレスが消えてなくなってるんだよなぁ。
あとは跨ぐ電車もNGに追加でオナシャス!
>>409 ワッチョイ見てみ
408と409が同じ回線で別端末w
>>410 ワッチョイ aabb-xxxx
ワッチョイの上4桁aabb(特に上4桁のさらに上2桁aa)が回線種別
ワッチョイの下4桁xxxxがブラウザ
Youは見えないものが見えるアレかw
>>408,
>>409 激同
地元神奈川県民の総意だよなぁ
>>410 恥ずかしい
(・∀・)ニヤニヤ
>>411-412 GJ!
つかアレの特徴なんだよな
何でも自演って思うの
根府川にマイク持ってセルフ駅員やってるヤバいやつおるんやけど...
注意書き
https://twitpic.com/afp8x8 何かの法律に抵触しそうではあるな
どうせ池沼だろうけど。
つか今日クソ暑いのにエアコンも付けないとかなんなん?東海道線の車掌は猛省しろ!
しかし村岡ってのは篠ノ井線の村井と広丘しか連想できないけど
お客様へのお願いです。
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、アンモニア臭、飲酒臭、タバコ臭、デブ臭、ブス臭、厚化粧、いびき、短気は、
周りのお客様の病気の元になりますので、
電車に乗る前に、身体をよく洗い、口の中を綺麗にして、美男子イケメン、美女になってから、乗車するように心がけましょう。
皆様のご協力程宜しくお願い致します。
>>434 それって決まって国境越えするあの加藤諒みたいな人でしょ
世間では通称〇〇〇〇〇〇と呼ばれてる嫌われ者
アクティ2本/h(全部小田原)
特別快速2本/h(全部小田原)
東京(新宿)〜平塚 10本/h
東京(新宿)〜(国府津)小田原 8本/h
上記は全部15両
小田原〜熱海(伊東)
終日完全分離にて
217付属5両
3本/h(1本は伊東)
これで良くね
>>438 それ、いい!
何なら悪茶を普通小田原にしてもいいよー
>>438 本数UPに完全15両か
アクティーは少なくとも小田原どまりと辻堂停車プラスは必須だな
車両増やせばいいだけだろう
そんなもんガキでもわかる
下らない開発などする余裕があったら
車庫用地も確保せよ!
10両でメチャ混みで来るからな〜、常磐はモノクラス15両なのに
>>445 そのとおりだとは思うがそーはいかないんやろな
>>443 アクティーを辻堂に停めたら通過駅は3駅。
でも、辻堂の利用客数も平塚と並ぶくらいある。
この先どうなるんだろう。
>>449 アクティーをより停車駅の少ない特別快速を作るべし
>>449 アクティが辻堂止まると、平塚までの乗客にとってはまったく意味がないよね。
なら、アクティやめて通勤快速くらいの思いきった電車を日中も走らせて欲しい。
アクティー?
昼行の通勤快速?
イラネ
ただ村岡ができたとしてもオブライエン県民に得が全くなければ歓迎しないでもないが
(ex. 追い越しがあっても、小田原以遠との接続なし)
川崎、横浜、戸塚と乗車人員が大きい駅を通過するのは如何なものか
戸塚に快速停まるようになって藤沢から先50kmも各停と変わらない
リニアの1県1駅みたいに1市1駅にしてほしい
それと小田原−東京間(東海と東日本)は通しなら新幹線でいいけど
湘南エリア100万人の為に特急を1時間に1本運転してほしい
博多−小倉間(九州と西日本)を少しは見習って(在来特急2本/h+新幹線7本/h)
あと、10両編成は時刻表に分かるように記載してほしい(絶対避ける
10両が満員で入線して来ると殺意を覚えるw
駅端で待ってて10連だとそこまで来ないのムカつくよな
>>455 それな
>>456 踊り子ではなく特急おだわら(東京以北〜小田原迄)ならいいのか?
それで湘南エリアの誰が乗ると思う?
藤沢、茅ヶ崎でも乗らねぇな
湘南エリアのためなら普通が頻発する方が余程ありがたいのではないでしょうか(座席がどうこうならG乗るし
快速系統の停車駅を市に1つにしても戸塚乗り換えに便利なのが消えるし
東京基準で考える又は湘南エリアに呼び込むの今と特急や快速が出来て変わるかね
東京基準ではないが湘南の代表駅の藤沢と西湘の代表駅の小田原なら小田急やロマンスカーあるし
川崎横浜湘南の神奈川民なら
>>438の案を望むと思うがね
ハッキリ言ってこのスレの住民なら東京・横浜の上りしか見てないし
品川以北の住民は普通やGの限界小田原までなのかなぁ
それより先は踊り子や新幹線を選択するだろうし
東も小田原以西は踊り子誘導で
アレに塩を送るならよろこんで東海道新幹線に塩を送ります(爆)
業務連絡
いつもの場所に集合します?
早川〜熱海はJR東海
熱海〜伊東は伊豆急行線
でいいよ
小田原完全分断にする代わりに余った車両を取手・成田発着にしよう
まあ静岡県は東海エリアかな?
とは思うが小田原ー熱海が313系3両とか胸熱だよな
なかなか賛同得られず残念だけど
九州帰るときとか大阪遊び行くとき
小田原まで各停とか快速とかスタートから萎えるし…
東京方面も特急で行きたいんだよ…
上の例でも藤沢から小田原までロマンスカーで行けってか、て思うし…
藤沢から小田原ならグリーン車じゃダメなの?
特急走らせても藤沢や茅ヶ崎住民は乗らないよ、たぶん。
平塚、大磯、二宮も東までは距あるけど、普通電車で絶対 座れるし、ニーズ あるのかな?
藤沢から30kmちょっとで特急ねぇ
需要ニーズないのに
新幹線乗継割引でも効くのかい
ここは釣り堀ですか?
本当は小田原ではなくその先なんじゃないのかな
(・∀・)ニヤニヤ
G車いいけど、特急だと24分が各停だと38〜44分…
小倉-行橋なんて25kで特急バンバン走ってるよ
※特15、普31〜32
>>471 小倉といえば、台風の計画運休で小倉と博多間だけ新幹線動いていたよね
あの区間だけでも動かす意味ってあるの?
土地勘ないのでまったく理解不能
下のライナーが藤沢からライナー券無しで乗れることが明文化されるのに時間がかかった理由って何でしょうか?前から言われてたのに。正直ふつうの会社ならありえない意思決定の遅さですよね?
>>474 博多-小倉間は新横浜前停になってからは知らんが
単区間売上日本一
今は切ったが政令100万都市間を結び
博多ー小倉間だけの新幹線・特急も今なお多数運行されている
以前は酉新幹線・Q特急・高速バスの競合激化で話題になった
こっちのがはるかに都会なんだから
小田原ー東京間にせめて特急1時間に1本走らせてほしい
ついでに言うと博多直通ののぞみが、福山や姫路に停まって
山口に停まらないのもちょっと…って感じ
何で1県2駅停まるのあって、停まらない県あんの?
全部、新山口or徳山停車で良いと思う
>>475 アナウンスするのはいいが、「快速小田原行きです」って言う車掌と「ライナーです。快速運転中です」という車掌がいるよね。
個人的には前者は許せん。
後者で統一して欲しい。
アクティ廃止でその代わり特急あたみ(東京〜熱海)を
ただし、特急料金は全区間300円程度
これでお願いしたい
昔あった、セントラルライナーみたいな感じになる
ただし、18キッパーが使えないように、種別は特急ということで
寝言は寝て言え
それは18対策でも何でもない
小田原〜熱海を不便にする事によって他県民がトカを使うのを阻止できる
また他県民は踊り子、新幹線へ誘導するのが県民にとって一番の朗報なんだよね
>>481 死ねよバーカw
お前みたいな貧乏人は死んどけカス
>>483 県民って静岡県民のこと?
自分は都内に住んでいるので、静岡県民の利便性については
考慮していない
特急料金について、単純に距離だけで決めるのは
現状にそぐわない感じがするのでな
列車ごとに柔軟な料金設定をしていけばいいと思っとる
踊り子でさえ藤沢〜平塚全通過になったんだから、もし特急が増発されたとしても一本も止まらないでしょ
中央線や常磐線を見ても最近特急の停車駅は絞って通過駅へは普通列車と乗り継いでもらう方向だし
>>479 新山口やら徳山より姫路の方が圧倒的に人も利用者も多いから止まってるだけの話で県なんてどうでもいい
姫路は利用者数を考えたらもっと止まってもいいくらい
ライナーを特急おだわらに変えたら倍くらいの値上げになるし
そもそも特急として停車駅は絞れるのかという
ライナーが本当に特急おだわらになったら悲しいなあ。
空気を運んでる姿が目に浮かぶ…
>>489 中央ライナーがそうなると思ったらこれが結構乗ってるんだよね
カネ持ってる奴は持ってるんだって思った
メトロのライナーも批判より歓迎の向きが多いのも不思議なんだけどねえ
>>488 料金体系を別建てするかもしれんけど…駅は現行のままなら乗り逃げし放題だろうな
>>490 立川も八王子も東京から50km以内だし、
普通グリーンも今は未導入だからなー
>>492 個人的にはライナーホームを作った藤沢と茅ヶ崎がブチキレてJRが特急化を諦めるのに期待
東京ー品川ー新橋ー藤沢ー茅ヶ崎ー国府津ー小田原だけでええやん
特急化しても値段変わらんので気にしないでいいぞよ
>>496 そこまで絞っておいて国府津停車の時点で論外だろ
>>496 > 東京ー品川ー新橋ー
スイッチバック?
国府津は俺様が御殿場線に乗り換えるから停まる必要ありまくりだ
そもそも神奈川だけで東北6県並の人口いるのに
新幹線は新横のみで小田原は殆どスルーして全然県内の移動向けでないし
どう考えても特急湘南が必要
JRの乗り換え考えると東京・品川・川崎・横浜・大船・茅ヶ崎・国府津・小田原になるけど
実用的でないので東京・品川・大船・茅ヶ崎・平塚・小田原で
ダイヤ乱れなんかで相鉄直通切ったりしたら、相鉄車が湘新〜東海道スジに入れられたㇼするんかな
※相鉄・JR直通線開業に伴い、東海道線の朝通勤時間帯に運転している湘南ライナーは、8号と10号を統合し、「湘南ライナー8号」(小田原発・東京行)として運転します。
茅ヶ崎駅エスカレーター取替工事。
東海道のライナー犠牲にして走らせる必要あるのか
相鉄に枠取られるなら東海道貨物経由の湘新か埼京線でいいのに
東海道線は、台風15号接近の影響で、下り線は東京発19時以降の一部列車を運休、および20時15分以降の全列車を運休いたします。
東海道線は、台風15号接近の影響で、上り線は熱海発20時30分以降の一部列車を運休、および小田原発21時10分以降の全列車を運休いたします。
折り返しではなく東京からダメってことは、横須賀線や接続してる他の路線もヤバいなこれ。新幹線も止まるし。
東日本お得意の、朝になったら動いていないことを知るパターンだな。
西日本みたいに前日くらいから運休が分かるようになっていれば便利なのに。
本日の最終列車
東京19:06発熱海行
東京20:12発小田原行
熱海20:35発東京行
小田原21:06発東京行
明日(9日)の「湘南ライナー2号・4号・6号・8号・10号・12号・14号」は、台風15号接近の影響で、全区間で運休となります。
明日(9日)の「おはようライナー新宿22号・24号・26号」は、台風15号接近の影響で、全区間で運休となります。
NHK
JR首都圏在来線 全路線で運休 あす始発〜午前8時まで JR東日本(17:04)
俺のスマホ緊急災害速報が鳴りっぱなし
今日の午後は特になんだが
明日(9日)の東海道線は、台風の影響により始発から8時頃まで運転を見合わせます。
明日(9日)の上野東京ラインは、台風の影響により午前中の運転を見合わせます。
明日(9日)の湘南新宿ラインは、台風の影響により午前中の運転を見合わせます。
東海道線は、大磯駅での人身事故の影響で、辻堂〜小田原駅間の下り線で運転を見合わせています。運転再開は17時40分頃を見込んでいます。東京〜辻堂駅間・小田原〜熱海駅間の下り線は運転を再開し遅れがでています。
下りの一部列車は辻堂〜小田原間、貨物線経由でノンストップ運転
>>530 > 下りの一部列車は辻堂〜小田原間、貨物線経由でノンストップ運転
茅ヶ崎は止まらんの?
>>531 貨物線経由だと茅ヶ崎の3-4番線ホームは10両しか使えないからじゃないかな?
戸塚駅の上りホームで、かさ上げ工事を行うそうだ
工事期間 2019年9月16日〜2020年2月25日(予定)
作業時間 0:00〜4:30
縦向きで撮影した画像が、
>>534 で横向きで投稿されてしまったので正しい向きで投稿し直しました
>>535 やっと段差解消だね。
近年では一番酷いはず。
横浜-保土ヶ谷の距離だとしても、東海道線の駅は要らんな
百歩譲って根岸線延伸ならあってもいいが、座れなくなる大船ユーザーには悲劇だよね
JRが駅作ることにより儲かるかどうかだな ただ作っても設備維持に金かかるし
っというか今から作り始めて出来るのは10年後とかなら自分にはほとんど影響ないからどうでもいいや
バスだと不便な場所なら勝算はある
あと既存の土地活用の側面が強いかな
鎌倉の市役所が引っ越してくれれば需要はあるかもしれないが
そっちの話はどうなったんだろ?
深沢のR大船工場跡地への移転は狙ってるとは聞いたけど、今のままでは不便だから村岡駅とセットで考えているんじゃないかな。
>>512 貨物線経由の湘新なんて絶望的に需要ないでしょ
大船は鎌倉市だから横浜ナンバーだけど
タクシーやバスで湘南ナンバーも見かける
藤沢市の管轄だからだろうけど
朝の出勤途中に丸の内北口で無意識に配布してるものもらっちゃうんだが、
金曜いつものようにもらうと、めずらしくJR東日本からのだった。
中身はポケモントレインのチラシ、新潟庄内のチラシ、福島のチラシ、山形新幹線新庄延伸20周年記念列車のツアーチラシと
福が満開複のしまのロゴの書かれたビニールポーチに同じロゴの消臭剤。
熱海駅掲示のポスターに「乗り換え通路からホームへ向かう上りエスカレーターが、部品取り替え工事のため下記の期間中に使用できない予定」といった内容が書かれていた
1番線 2019年10月7日(月)0:00〜10日(木)18:00
2・3番線 2019年10月15日(火)0:00〜18日(金)18:00
4・5番線 2019年10月28日(月)0:00〜31日(木)18:00
部品取り替え工事の様子
熱海駅は普段から階段が混雑しているが、工事期間中は、さらにその混雑がひどくなりそうだな。
>>551
┌─────────┐
│ .|
│ キチガイ警報! │
│ .|
└―――──――――┘
ヽ(´ー`)ノ
( へ)
く 17:00に城山ダムで緊急放流。相模川氾濫のおそれ。
>>554
┌─────────┐
│ .|
│ キチガイ警報! │
│ .|
└―――──――――┘
ヽ(´ー`)ノ
( へ)
く
ワッチョイの詳細はいつものところでみなさん集まってます。
多摩川、鶴見川、相模川の水量がヤバいですが、神奈川県民のみなさんの無事を願っています。 大磯人身事故の影響で、東海道線下りが辻堂駅以西貨物線経由で運転、(茅ヶ崎)・平 塚・大磯・二宮・国府津・鴨宮は通過で辻堂小田原はノンストップらしい
それらの駅利用者は小田原までいって
戻ってこいということか?
試9873M〜試9874M
根府川で3026Mの通過待ち/折り返し
昨日は10両の停目
今日は15両の停目
暗幕を張り半分開けた窓にビデオカメラを設置
中では技術者が動き回る
なお貨物線経由
相鉄直通絡み?
普通が15両で、快速アクティーが10両って
おかしいでしょ
高崎線と宇都宮線の需要の違いでは?そのために東海道を巻き込むのはむごたらしいけど
-curl
lud20250116154238このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1535064527/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【JT】東海道線東京口スレ 108 YouTube動画>4本 ->画像>39枚 」を見た人も見ています:
・【JT】東海道線東京口スレ 114
・【高崎線】東海道線上野東京ライン101【宇都宮線】
・/^0^\身延線・御殿場線・東海道線沼津口スレ 28
・【武豊】東海道線名古屋口スレ63【米原】
・【熱海】東海道線静岡口スレ83【浜松】
・【高崎線】東海道線上野東京ライン102【宇都宮線】
・【上野東京ライン】東海道線・横須賀線2【湘南新宿ライン】
・【熱海】東海道線静岡口スレ85【浜松】
・【武豊】東海道線名古屋口スレ60【米原】
・【浜松】東海道線名古屋口スレ60【米原】
・【熱海】東海道線静岡口スレ87【浜松】
・【熱海】東海道線静岡口スレ86【浜松】
・【豊橋(二川)】東海道線名古屋口スレ60【米原】
・【浜松】東海道線名古屋口スレ63【米原】
・【熱海】東海道線静岡口スレ84【浜松】
・【JT】東海道線東京口スレ 108
・【熱海】東海道線静岡口スレ85【浜松】
・/^0^\身延線・御殿場線・東海道線沼津口スレ 29
・【浜松】東海道線名古屋口スレ62【米原】
・【武豊】東海道線名古屋口スレ62【米原】
・【武豊】東海道線名古屋口スレ61【米原】
・【武豊】東海道線名古屋口スレ63【米原】
・【豊橋】東海道線静岡口スレ6【熱海】
・【豊橋(二川)】東海道線名古屋口スレ58【米原】
・/^0^\身延線・御殿場線・東海道線沼津口スレ26
・【熱海】東海道線静岡口スレ83【豊橋】
・【浜松】東海道線名古屋口スレ61【米原】
・【熱海】東海道線静岡口スレ84【浜松】
・【JT】東海道線東京口スレ 110
・【熱海】東海道線静岡口スレ84【豊橋】
・おっぱい総合スレ 110
・/^0^\身延線・御殿場線・東海道線沼津口スレ 27
・【JT】東海道線東京口スレ 106
・東海道線東京口スレ 104
・【JT】東海道線東京口スレ 112
・【JT】東海道線東京口スレ 111
・【JT】東海道線東京口スレ 113
・【JT】東海道線東京口スレ 5001[非アスペ系]
・【JT】東海道線東京口スレ 3001[非アスペ系]
・東海道線東京口・伊東線・伊豆急行スレ 103
・東海道線東京口・伊東線・伊豆急行スレ 104
・なんで東海道線東京口は最高速度130km/h運転せえへんの?
・東海道線東京口はチンケやな
・おいおい、東海道線東京口の減便ぶりは見事やなw
・東海道線の大阪口、名古屋口、東京口で1番貧弱化するのは東京口w
・/^0^\身延線・御殿場線・東海道線沼津口スレ 23
・【JT】東海道線東京口スレ 109
・/^0^\身延線・御殿場線・東海道線沼津口スレ 26
・/^0^\身延線・御殿場線・東海道線沼津口スレ 15
・/^0^\身延線・御殿場線・東海道線沼津口スレ 18
・/^0^\身延線・御殿場線・東海道線沼津口スレ 24
・/^0^\身延線・御殿場線・東海道線沼津口スレ 25
・/^0^\身延線・御殿場線・東海道線沼津口スレ 24
・/^0^\身延線・御殿場線・東海道線沼津口スレ 26
・東海道本線を大阪、名古屋口で乗車したあと東京口で乗車したら、東京口のショボさに驚いた!
・【JT】東海道線東京口スレ 107
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 128905 [無断転載禁止]
・【上野東京ライン】東海道線・横須賀線1【湘南新宿ライン】
・ゲーム実況&配信者ヲチスレ 1650
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 143666
・進研模試 高2 11月 ネタバレスレ
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 163090 あさπ
・【熱海】東海道線静岡口スレ82【浜松】
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 137205 [無断転載禁止]
09:27:30 up 28 days, 10:31, 2 users, load average: 128.02, 144.94, 147.98
in 0.70126891136169 sec
@0.70126891136169@0b7 on 021023
|