◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

リニア中央新幹線を予測するスレ92 YouTube動画>56本 ->画像>15枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1563509733/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し野電車区 (5段)
2019/07/19(金) 13:15:33.960
!extend::none
!extend::none

強制コテハン(ワッチョイ)設定のスレ立ては禁止です。

このスレは2027年を目途に首都圏−中京圏開業予定と発表された中央リニア新幹線(東海道新幹線バイパス)について予測するスレです。
設置が予想される駅、所要時間、運行形態などについて話し合ってください。

建設反対派は立入禁止です。

○開業予定時期
 2027年(平成39年) リニア中央新幹線:品川ー名古屋が開業
 2037年(平成49年) リニア中央新幹線:名古屋ー新大阪間が開業
 リニア中央新幹線を予測するスレ92 	YouTube動画>56本 ->画像>15枚

★必読&遵守
・ソース重要!
 予測スレなのでソースは最重要です。ない場合は素直にないと書く!(但し「ソースはない」と言えば何を書いてもいい訳ではない!)
・ここは自分の理想論を振りかざす場ではありません。自己満足理論は、振りかざす人がバカに思われるだけですので止めましょう。
 ここまで言っても俺様理論を振りかざす奴は専用ブラウザのNGワード機能で各自消す。
 「〜するべき」「〜したほうがよい」という書き込みは無視。
・荒らしは相手にしない!荒らしの相手をする人も荒らし!
 スレッドタイトルやテンプレを読まずに書き込む荒らしも絶対無視。なまじ相手にするとつけ上がります。
 2chルール違反(コピペ荒らし等)は2ch運営に通報。荒らしへの挑発は禁止!
話題は中央リニア新幹線限定です。東京都より山梨県、愛知県、奈良県を経由して大阪府に至る路線が対象となり、
この範囲外のことについてはスレ違いです。

※前スレ
リニア中央新幹線を予測するスレ91
http://2chb.net/r/rail/1559813668/
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:: EXT was configured
2名無し野電車区
2019/07/19(金) 13:48:34.720
リニアものぞみ、ひかり、こだまの愛称でいくんかな
3名無し野電車区
2019/07/20(土) 08:31:27.10x
甘噛みなんちゃらとかいうユニットどう見てもヤンキーみたいなほうが不細工なのに
何で相方に対して恋愛トークで上から目線で騙ってんだ?
4名無し野電車区
2019/07/22(月) 02:07:36.07
>>1
コテハン禁止って何勝手にテンプレ付けてんの??
5うさにゃん
2019/07/23(火) 14:19:18.250
このスレもすっかり馬鹿に乗っ取られたな
6名無し野電車区
2019/07/25(木) 01:19:27.87a
>>2
【東京-広島】のぞみとひかりの中間的存在「かなえ」を新設しよう!
http://2chb.net/r/rail/1562594884/
7名無し野電車区
2019/07/25(木) 01:33:25.37M
>>1
スレ番92のスレは既に使われたのだが
8名無し野電車区
2019/07/25(木) 17:02:50.02d
リニア 静岡県反応にJR社長不快感「いきなり否定ありえない」
静岡新聞 2019/07/25
https://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/661658.html
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190725-00000002-at_s-l22
9名無し野電車区
2019/07/25(木) 22:54:23.970
リニア 島田市長「大井川譲れない」
https://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/tokai-news/CK2019072402000103.html
10名無し野電車区
2019/07/25(木) 23:31:42.270
静岡土人新聞より、日経新聞の方がスマートだよ

>>8
JR東海社長「有識者らと直接対話を」 リニア巡り静岡県に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47734090U9A720C1L91000/
リニア中央新幹線に関する静岡県の中間意見書について「県の有識者らに直接話を聞き、回答を作成したい」と述べた。
JR東海は12日に大井川の流量減少問題を巡り、静岡県への回答案を提出した。
有識者らとの意見交換を経て正式な回答書を作成したいと申し入れたが、静岡県は拒否していた。
金子社長は「私たちと議論がかみ合っているかを、フェーストゥーフェースで話したい」と述べた。
そのうえで「環境問題には誠実に対応する。工事は工事で、先に進めさせて頂きたい」と理解を求めた。
11名無し野電車区
2019/07/26(金) 04:50:19.45a
許可は出ないだろうし、JRも許可なく着工する他ないんだろうな。
違法が明らかになれば許可は取り消され得るが、一旦許可を出せば国や県に損害賠償責任が生じることになる。
JR東海としては許可なし着工も想定内、次のフェーズ、電力供給と浜岡原発再稼働の問題解決に移行したいのだろう。
12名無し野電車区
2019/07/26(金) 06:24:27.070
リニアはJR東海、浜岡原発は中電、大井川の水を富士川水系に横流ししているのは東電、まったく別企業
静岡を食い物にする大企業憎しという感情が強すぎて、理性的に考えることができなくなっているんだよ
13名無し野電車区
2019/07/26(金) 07:48:24.17H
静岡県は静岡空港を作って以来、羽田とセントレアにライバル意識を持つようになった
月とスッポン、比べるべくもないのにね
14名無し野電車区
2019/07/26(金) 07:53:36.96a
>>12
共通項は名古屋圏だな。
名古屋市のし尿汚物の遠州灘への海洋投棄、浜岡原発も増設に増設を重ねて名古屋圏にも多大な貢献がある地域にも関わらず、今般、リニア建設で利水にも制約が掛かる状況となり、経済活動、産業発展に足枷が懸念されている。
静岡県議会は県民の実情を鑑みて、何らか非難決議が必要ではないかな。
東海地域として愛知と同一地域になっていることが、様々な問題を生じさせている。
愛知と同一圏域となることによる不利益を県民が実感している実態に鑑みて、県の全力を挙げて愛知と同一圏域の解消を図る必要はないか。
今後もリニア建設と同様の事が繰り返される可能性がある。
次に片側3車線の高速道路バイパスルートとなると、南アルプス国立公園も耐えらない可能性が高い。
リニア南アルプスルートの推進勢力は次段階は浜岡原発の再稼働推進に転じることになる。
15名無し野電車区
2019/07/26(金) 07:57:20.51H
川勝さんよ、戯け問答やってんじゃないよ

リニア建設を阻む静岡県――川勝知事の「禅問答」がもたらす、これだけの弊害
https://www.msn.com/ja-jp/news/other/
16名無し野電車区
2019/07/26(金) 08:00:20.280
>>15
水源保護の為に頑張ってる川勝
クソリニアを推す連中こそ売国奴だな

中国や北朝鮮みたいなリニア厨は日本から出て行け
17名無し野電車区
2019/07/26(金) 08:06:51.87M
静岡は名古屋のお陰で発展してきたんだよ
韓国が日本のお陰で発展したようにね
名古屋に敵対心持つことは、天に唾するのと一緒だよ
18名無し野電車区
2019/07/26(金) 08:10:28.31H
>>16
天竜川の諏訪湖みたいに、大井川にも水源があって、そこから大井川が流れ出ていると思っているアホが多すぎる
次の図の黄色の流域に降った雨雪すべてが大井川に流れ込む
リニア中央新幹線を予測するスレ92 	YouTube動画>56本 ->画像>15枚
リニアのトンネルは図の最上流部の西又と東又に分岐した辺り
湖も沼地もなくV字谷の地形
リニアトンネルは地下400mを通るから大井川の表層水への影響はない
19名無し野電車区
2019/07/26(金) 08:22:22.56H
大井川の流量が少ないのも、サクラエビやシラスウナギが不漁なのもリニアとまったく関係ないよ
静岡土人は韓国人みたいにすぐに人のせいにする

ウナギ稚魚7割減 2019年の遠州灘、不漁深刻
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190726-00000004-at_s-l22
20うさにゃん
2019/07/26(金) 09:40:56.210
静岡土人の印象がどんどん悪くなってて草生えるwww

いいぞ〜もっとやれ〜www
21名無し野電車区
2019/07/26(金) 09:55:46.400
>>17
その名古屋もリニアが出来たら首都圏に搾取されて没落まっしぐら
政治家や官僚がリニアを推すには訳がある(首都圏集中維持のためw)

JR東海とか大村秀章とか見苦しい
22名無し野電車区
2019/07/26(金) 10:09:22.300
>>21
名古屋を含む各リニア駅周辺はストローする側
ストローされるのはリニアから離れた地域
23うさにゃん
2019/07/26(金) 10:09:32.670
>>21
生ポ刈谷爺乙www
24猿にゃん
2019/07/26(金) 10:10:00.570
>>21
大阪土人刈谷爺は衰退する大阪の現実を見ろよw
25名無し野電車区
2019/07/26(金) 10:36:29.24M
>>21
東京ー名古屋間のリニアが開業したら、各省庁を甲府、飯田、中津川に分散移転させるよ
各省庁の職員には職住近接のモデルになってもらう
霞が関の跡地はデベロッパーに売っぱらい、売却益は不足気味の年金原資に補充する
これでみんなハッピーだよ
26名無し野電車区
2019/07/26(金) 10:58:16.820
東京に大企業本社が集中するのは永田町や
霞が関とのつながりが必要だから。極端に言えば
東京には社長だけがいればいいw それ以外の
本社機能はどこにあってもかまわない。

北陸新幹線の開業で本社機能の一部を富山に
移した会社があったな。
27名無し野電車区
2019/07/26(金) 11:15:41.290
>>25
1時間に1本しか停まらない駅は無理

東京・名古屋・大阪に限る
28名無し野電車区
2019/07/26(金) 11:50:33.24a
関東一円の営業所を東京に置かないと不都合。
名前が変わるだけで東京にデカいオフィスが必要なのは変わらない。
29名無し野電車区
2019/07/26(金) 12:15:52.67M
>>27
需要があれば本数は増えるよ
30名無し野電車区
2019/07/26(金) 12:23:16.350
>>29
リニアは東京・名古屋・大阪を最速で結ぶもので途中はオマケ 神奈川の橋本も1県に1駅のオマケ駅でしかない
31名無し野電車区
2019/07/26(金) 12:25:06.68M
静岡は受益者じゃないんだからリスクが僅かでもあればゴネるの当たり前だろ
静岡がお前らのいうようなただのタカリ体質だって言うなら線路を通したが最後未来永劫たかられ続けるぞ
32名無し野電車区
2019/07/26(金) 12:55:53.40M
>>31
ひかり、こだまの本数が増えるので受益者
33名無し野電車区
2019/07/26(金) 13:00:51.96a
法に則って、とか国策と言うJR東海の根拠が不明なんだ。
中央新幹線と称して、中央本線の新幹線建設なら中央本線沿線は5割に満たないんじゃないか。実際には鉄道敷設法くらいしか法的根拠がない。
名古屋圏には中部圏整備法はあっても、三大都市圏は自称。
三大都市圏は東京、大阪、福岡だったりする。
34名無し野電車区
2019/07/26(金) 13:01:06.710
>>28
大消費地である首都圏に置いておかなければ
ならない部署も当然ある。同時にその必要の
ない部署もいくつもある。

そのすべてを賃料の高い東京の真ん中に置いて
置く必要はないってことね。あと東京が地震で
機能不全になったときに、会社機能が全面
ストップしないための対策もある。
35名無し野電車区
2019/07/26(金) 13:03:03.620
>>33
中央新幹線は国の計画に基づき、
国の認可、命令によって遂行される
事業。

国策だね。
36名無し野電車区
2019/07/26(金) 13:54:55.000
ん、このスレID表示がないな。不便じゃん。
37名無し野電車区
2019/07/26(金) 14:07:07.410
>>33
全幹法=全国新幹線鉄道整備法
38名無し野電車区
2019/07/26(金) 18:27:27.630
>>33
中央本線とは無関係でしょう。
中央本線の超特急ではなく、
東海道本線の超特急である新幹線のバイパスまたは超々特急として作られる。だから、実質東京名古屋大阪だけ。
39名無し野電車区
2019/07/26(金) 19:42:59.460
>>33
三大都市圏と三大都市は別物。

三大都市圏は東京・大阪・名古屋
三大都市は東京・横浜・大阪
40名無し野電車区
2019/07/26(金) 19:58:21.40M
>>39
それも違うぞ

三大都市圏は首都圏・京阪神圏・中京圏
三大都市は東京・大阪・名古屋
人口上位三都市は東京・横浜・大阪
41名無し野電車区
2019/07/26(金) 21:13:04.650
亀山にリニア駅誘致を 市民会議総会で決議 三重
伊勢新聞 2019/07/26
https://www.isenp.co.jp/2019/07/26/34504/
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190726-00000907-isenp-l24
42猿にゃん
2019/07/26(金) 21:44:03.070
>>36
とうふさんをすこるスレにしよう
43名無し野電車区
2019/07/26(金) 23:23:28.740
>>39
馬鹿丸だしw
44名無し野電車区
2019/07/26(金) 23:26:24.400
>>40
東京23区は特別行政区で準自治体

横浜・大阪・名古屋が日本の上位3市
45名無し野電車区
2019/07/26(金) 23:52:28.030
>>44
そこまで杓子定規に言うと実態が見えなくなるので、
東京特別区をひとつの都市として扱うのだよなあ。
46名無し野電車区
2019/07/27(土) 00:44:10.94M
>>35
どんな鉄道でも
国の認可はいるんだけどね
その理屈だと
例えば路面電車を1企業が引いたとしても国策になる
47名無し野電車区
2019/07/27(土) 01:13:00.220
>>46
中央新幹線は全幹法に基づく事業なの。
全幹法は国策そのものなのね。そのあたりの
理解がないとちょいと難しいかな。
48名無し野電車区
2019/07/27(土) 02:02:21.61M
>>47
全幹法は民間が請け負ってはいけないとう条文はない
もっというと国策と国家事業は違う
49名無し野電車区
2019/07/27(土) 02:08:42.980
>>48
高速交通網をどのように構築するかは国家政策だよ。
50名無し野電車区
2019/07/27(土) 02:11:33.55M
>>49
整備新幹線も含まれてるからね
それ
リニアは整備新幹線から逸脱した
だから早期着工ができた
よって関係ない
51名無し野電車区
2019/07/27(土) 02:14:19.530
リニアは国土交通省が進めるスーパー・メガリージョン構想の要
国家プロジェクトを遅らせるわけにはゆかない
http://www.mlit.go.jp/common/001289678.pdf
52名無し野電車区
2019/07/27(土) 02:27:57.320
>>48
ん?だから国策による工事の民間委託、でしょ?
JR東海が計画はしているが、こんなもんで全幹法に基づいて指示して欲しいけどどないでっしゃろ?とお伺い立ててGOが出たと。
予算と成果物の所有権は民間という前例のないことなので確認もしてる。
53名無し野電車区
2019/07/27(土) 02:55:35.950
>>51
国家プロジェクトとか関係無い
リニアはカジノ同様に不要

環境破壊丸出しのクソ事業はとっとと中止しろ
54名無し野電車区
2019/07/27(土) 03:04:51.180
環境破壊がより大きい高速道路には反対しないのね
要は環境じゃなくて静岡が得しないから
55名無し野電車区
2019/07/27(土) 03:10:26.920
>>51
スーパーメガリージョン構想は首都圏一極集中を助長させるだけだと思いますが・・・
中京圏、関西圏の消滅させるだけでしょう・・・
リニア開通させて、移動時間が半分となっても、移動費用が同じなら、
便利な東京に住まいを移しちゃえってなるでしょう。
56名無し野電車区
2019/07/27(土) 03:17:00.190
リニア計画は首都圏1極集中を加速させるだけです。
「スーパーメガリージョン構想」とか言って、名古屋大阪が首都圏の通勤圏になると
宣伝していますが、時間が半減しても費用が半減するわけではないので、
便利な東京へ人口が集中するのです。
1極集中の負の部分は、住コストが上がることです。
家賃が上がり、家を所有しようとしても、庶民には無理な話です。
それと首都直下地震が来たら、首都東京は壊滅します。
北朝鮮からミサイルが飛んでくるかもしれません。
リスク分散為、地方にいかに政治、経済の中枢を分散させるかを
考えておく必要があります。ただし名古屋、大阪はすでに都市化が進んでおり、
地震津波のリスクを抱えています。
57名無し野電車区
2019/07/27(土) 03:46:11.930
>>41
奈良に続き亀山も「リニアマネー」おねだりでっか・・・


@YouTube


>奈良市リニア推進係の公式キャラクター「リニア招き鹿:りにまね」だよ。
奈良市にリニアの駅ができるのを、首を長くして待ってるんだ。<

「リニアマネー」を奈良市に落としてと、おねだりでっせ・・・
見苦しいノー・・・
大仏さんも立ち上がって、お怒りになるぞ・・・
58亀にゃん
2019/07/27(土) 07:35:10.170
>>57
ぽんたぬきくんおはよう!
今月もお仕事無かったのかな?
はやく就職できるようにがんばって!
59うさにゃん
2019/07/27(土) 07:39:17.450
>>57
やっぱり金のないヤツは他人が稼いでるのをみると腹が立つんだろうなwww
可哀想にwww
60名無し野電車区
2019/07/27(土) 08:53:44.78M
ほんと、経路上にあるなら誘致活動して当然だよな
所属市町村の利益の為に働くよう選挙で選ばれてるんだから
61犬にゃん
2019/07/27(土) 09:27:43.100
お金をネガティブなものだと感じている時点でね
だいたいどこの世界に金を縁のない政治なんてどこにあるんだよ
中国共産党ですら利権まみれで腐敗しとるのに
62名無し野電車区
2019/07/27(土) 10:12:07.560
>>61
だよねー、安倍独裁政権は利権まみれだもんねー・・・

日本は世界一、電磁波の規制が甘い国です。
原発利権、リニア利権、エコカー利権等、利権まみれの国です。
利権を手にしている大企業には甘〜い、甘〜い国家です。
安倍政権が存続する限り、国民無視、大企業、大都市最優先の政策が続きます。
リニア計画はその象徴たる事業です。
63犬にゃん
2019/07/27(土) 10:33:51.980
>>62
選挙で勝ってて独裁とは?
相変わらずパヨクは小学生並みの悪口ばかりだな
64猿にゃん
2019/07/27(土) 10:34:17.810
>>62
お金に縁が無いと周りがみんな金持ちに見えて大変やね
性格歪んで青葉みたいになるのも分かるわー
65うさにゃん
2019/07/27(土) 10:35:10.170
>>62
やっぱ糖質だなw
治せない障害だからどうしようもないのがなー
66うさにゃん
2019/07/27(土) 10:36:52.290
https://e-heartclinic.com/kokoro/byouki/ippan_chizoph1.html

妄想したり、幻聴や幻覚などが起きりすることで、自分の悪口を言われていると思ったり、ありも しないことを考えて確信してしまったりして、周囲を混乱させます。一般的な症状として、陽性症状、陰性症状に分けられます。

陽性症状

発病直後の急性期や再発時にみられる症状です。

思い込みが激しくなる、疑い深くなる、被害妄想が激しくなる、幻聴が聞こえる、不安定な感情、奇異な行動にでる、思考の混乱が起こる
陰性症状

急性期の後、長期間にみられる症状です。急性期に症状が現れる場合もあります。

社会的に引きこもる、感情が鈍くなる、言動に一貫性がなくなる、意欲が低下する、注意力や集中力が低下する、物事に無関心になる
作業能力の障害

これらの症状に伴って起こる作業能力の障害もあります。

憶力が減退する、融通性が低下する、作業が遅くなる、話が理解しにくくなる、心身が極端に疲れやすくなる
67亀にゃん
2019/07/27(土) 10:38:35.510
>>62
キミは病気のせいで幸せになれないんだね・・・可哀想だね

でも今の医学ではどうすることもできないんだ

だから君の分まで人生楽しんであげるから安心してね!w
68名無し野電車区
2019/07/27(土) 10:46:15.990
JR東海さん「リニア工事談合事件」の裁判中です。
結審するまで待っていただけないでしょうか?
官製談合防止法
https://www.weblio.jp/content/%E5%AE%98%E8%A3%BD%E8%AB%87%E5%90%88%E9%98%B2%E6%AD%A2%E6%B3%95
>競争入札などにおいて、国や地方公共団体などの発注機関の職員が談合に関与すること(官製談合)を防ぐ目的で制定された法律。<
リニア工事が「国策」だとすると、3兆円の財投投入は「税金」の投入であり、
JR東海の職員が「入札予定価格」を漏らした事実があるとすると、「官製談合」の疑いが出てきます。
69名無し野電車区
2019/07/27(土) 10:51:08.050
JR東海さん
リニアは「国策」ですか、それとも民間業者が単独で進める「民間事業」ですか?
はっきりしてください。3兆円の財投が入った時点で「国策」になったと思いますが・・・
「国策」だから、静岡県がリニア事業の邪魔をするのは許せないという主張でしょう。
愛知県知事も、三重県知事もリニアの利権を確保したから、今更手放すわけいかない。
「静岡県黙れ」と言ってます。おかしいですね・・・
70名無し野電車区
2019/07/27(土) 10:55:25.990
>>68
「リニア工事が国策だとすると、3兆円の財投投入は税金の投入である」
「JR東海の職員が入札予定価格を漏らした事実があるとすると、官製談合の疑いが出てくる」
などと意味不明な供述をしており・・・
71名無し野電車区
2019/07/27(土) 10:58:18.480
>>69
「国策」「民間事業」云々以前に、「公共の福祉」というものがあるだろ
72名無し野電車区
2019/07/27(土) 11:11:31.620
>>71
大井川水量減少は「公共の福祉」を毀損しています。
南アルプス自然破壊は「公共の福祉」を毀損しています。
強力電磁波垂れ流し車両の運行は「公共の福祉」を毀損しています。
73名無し野電車区
2019/07/27(土) 11:13:41.84M
>>72
「公共の福祉」の意味も分かってないみたいだな
もしかして小卒か?
74名無し野電車区
2019/07/27(土) 11:29:42.590
電磁波だらけのクソリニアなんて、東海道新幹線の代替になる訳ないでしょ・・・
75名無し野電車区
2019/07/27(土) 11:42:34.420
>>74
その根拠を自分の言葉で述べよ
76名無し野電車区
2019/07/27(土) 11:48:18.570
>>75
リニア利権を船瀬俊介氏が大暴露 オリーブの木 in大宮

@YouTube

;feature=share
「リニア亡国論」著者 船瀬俊介
これでも貴方は「夢の超特急」に乗る気になれるか?
電磁波は安全基準の4万倍・・・
安倍はゼネコンに財投3兆円をプレゼント・・・
工事費は5〜10倍に(45兆〜90兆円?)膨れ上がるだろう・・・
国民を道連れにして、暴走する国家・・・
導かれた先に待ち受けるのは、日本の破滅・・・
77名無し野電車区
2019/07/27(土) 12:37:28.53d
知事 JRの回答案に「NO」 リニア中央新幹線問題
静岡放送(SBS) 2019/07/26
http://www.at-s.com/sbstv/videonews/index.html?id=GENnsEviDuc

@YouTube


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190726-00010002-sbsv-l22

リニア工事に伴う水問題 川勝知事、JR回答案不十分
静岡新聞 2019/07/27
https://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/662669.html
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190727-00000006-at_s-l22
78名無し野電車区
2019/07/27(土) 12:54:40.100
>>77
川勝知事は時速100kmと距離100kmを混同するタイプで、こういう人にいくら説明しても難しいと思う
早く、国交省が間に入った方がいい
79名無し野電車区
2019/07/27(土) 13:07:42.780
>>76
俺は“自分の言葉で”述べよと言ったんだが
そんな出鱈目野郎の著書を元に話せとは言ってない
80名無し野電車区
2019/07/27(土) 13:38:19.98M
>>78
県政を個人でやってるとおもってるのかい?
静岡県側の専門家と東海との会合自体はちゃんと開かれるんだから川勝へ個人攻撃する意味がわからん。
81名無し野電車区
2019/07/27(土) 15:52:34.940
>>76
「リニア亡国論」著者 船瀬俊介氏 が出鱈目か、リニア利権だらけ国家が出鱈目か
判断するのは国民です。リニア開通後、リニアに乗る、乗らないは国民一人一人が決めます。
JR東海は最低限、500km/h走行時における全座席での電磁波の被爆量を測定し公表してください。

フランスで低周波電磁界へのばく露に対する規制強化の方針か?
日本でのリニアモーターカー、ハイブリッド車、電気自動車に対する規制は現行のままで良いのか?
http://www.jeic-emf.jp/whats_new/7599.html
フランス国立食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は2019年6月21日、低周波電磁界へのばく露に
関連した健康影響についての新たな評価報告を発しました。 2019.6.27掲載 2019.7.2更新
この報告でANSESは、入手可能なデータに照らして、低周波電磁界へのばく露と
小児白血病の長期的なリスクとの間にあるかも知れない関連についての2010年の結論、
ならびに超高圧送電線の近くに学校を新設しないという勧告を繰り返しています。

ANSESは2010年、疫学研究が、小児白血病の発生と0.2 μTまたは0.4 μTより高いレベルの
低周波磁界へのばく露との関連を示す方向に収束していることを強調しました。

国立安全研究所(INRS)及び年金労働衛生保険基金(CARSAT)による共同研究によると、
一部の職種、特にある種の産業用機械を用いるような状況では、ばく露限度値(50 Hzで1000 μT)
を超える非常に高いレベルの磁界にばく露される潜在的可能性があることがわかりました。
82名無し野電車区
2019/07/27(土) 15:54:10.410
>>80
中間意見書に対するJR側の回答提出後は会議は開かれていない
つまり、回答不十分とのコメントは川勝自らの見解なんだよ
83名無し野電車区
2019/07/28(日) 00:56:27.47a
中部圏整備法。
これが名古屋財界の三大都市圏の根拠。
と言っても三大都市圏は、東京、大阪、福岡とされている時代の日本人が大半なので、様々な齟齬が生じている。
メガリージョン、三大都市圏、いずれも法的根拠が不明。
JR東海の言う、リニア国策の根拠も同様に不明。
84名無し野電車区
2019/07/28(日) 01:14:50.87a
>>35
南アルプスのトンネル建設は技術的に可能。
これは国の決定ではなく、JR東海の回答が由来ではないかな。
自然公園法が規定する南アルプス国立公園は、地殻構造体、山塊の本体とされている。
例えば大規模な水抜き等で、物理的な坑道掘削工事は可能だが、高山植物や地殻構造体を毀損しない工事については、技術的な担保はないのではないか。
仮に北岳、荒川岳への影響は軽微としても、塩見岳の高山部植生は深刻な毀損に見舞われる可能性。
技術的に可能と言う場合には、塩見岳に於いても地表部の植生に影響しない技術レベルの担保が要るのではないかな。
85名無し野電車区
2019/07/28(日) 06:24:26.240
>>84
JR東海は環境影響評価書で影響は小さいと評価しているよ
https://company.jr-central.co.jp/chuoshinkansen/assessment/document1408/shizuoka/_pdf/eis2_shizuokaoutline.pdf
86名無し野電車区
2019/07/28(日) 07:00:46.470
まあな静岡県としては、バイパス開通後は一挙に閑古鳥がなく旧道沿線に
なるのはなるべく押さえたい気持ちもわからんでもない。
そのあたりは京都も同じなんだろう。
87名無し野電車区
2019/07/28(日) 07:20:47.30M
>>86
静岡は今より増えるし
のぞみが最初から止まってたわけではないから
素直に環境問題だろ
88名無し野電車区
2019/07/28(日) 07:24:49.57M
ヒント
静岡県のエゴすごいね
89名無し野電車区
2019/07/28(日) 07:26:57.77M
エゴが凄くて何が悪いんだ
90名無し野電車区
2019/07/28(日) 08:23:22.340
>>86
棺桶に片足を突っ込んだ老人の延命のため、前途有望な若者が犠牲になる構図だね
91名無し野電車区
2019/07/28(日) 08:30:57.00d
>>86
静岡停車が減るわけじゃないから
そこは関係ないでしよ
92名無し野電車区
2019/07/28(日) 08:43:24.350
今の東海道新幹線は、ビジネスマンの利用率が約9割だから、車内はインテリっぽい雰囲気
ビジネスマンがリニアに流れると、静岡土着民や格安パックの高齢者、外国人で溢れガラが悪くなる
すると、ますますビジネスマンは静岡新幹線を敬遠しリニアに流れる
93名無し野電車区
2019/07/28(日) 08:55:43.54d
>>92
車窓求めて旅行目的な人は新幹線にとどまるから、観光面では静岡にいいんでない?
ビジネスでも新幹線で仕事先決めるわけじゃないし。
94名無し野電車区
2019/07/28(日) 09:03:16.65d
静岡県は知事をリニア原発推進派に変えれば大半が解決出来る
問題は27年の開通を前提に名古屋に投資しまくってる奴ら。開通が遅れれば遅れるほど不良債権化する方が怖い
95名無し野電車区
2019/07/28(日) 09:11:19.770
静岡に停まらないのぞみの需要はますます増加している
早くリニアを作らないと大変なことになる

現行の1時間あたり最大本数
のぞみ10本
ひかり2本
こだま3本

2020年春から、1時間あたり最大本数
のぞみ12本
ひかり2本
こだま3本

https://trafficnews.jp/post/85456
96名無し野電車区
2019/07/28(日) 09:12:58.980
>>94
リニアと原発はまったく無関係
97名無し野電車区
2019/07/28(日) 10:11:29.240
リニア営業運転は浜岡原発か柏崎刈谷原発の再稼働が前提。
静岡県民がリニア工事に反対しているのは、浜岡原発の再稼働を強引に押し付けられるのが
分かっているからです。静岡県民はリニア工事以上に浜岡原発再稼働を毛嫌いしています。
JR東海がリニア工事を強引に推し進めるなら、中電に浜岡原発の永久廃炉を要求します。
98名無し野電車区
2019/07/28(日) 10:53:04.330
>>97
リニアと原発を結びつけるのは全く根拠のない妄想だね
リニアの消費電力は電力会社の供給余力の範囲内で十分賄えるそうだよ、良かったね
https://linear-chuo-shinkansen.jr-central.co.jp/faq/
99名無し野電車区
2019/07/28(日) 10:56:47.560
静岡県が工業生産高が全国4位だけど、人の流れが変わると
モノを作る流れも変わってくるから、そこも恐れているのだと
思うよ。
空港もリニア開通後を睨んで、そうさせないためにしたのだろうけど
今のところ裏目に出ている感があるね。
100名無し野電車区
2019/07/28(日) 11:25:28.23M
>>99
物流が変わるなら脅威だけど元々止まらないのぞみが複々線化するようなもんだろ何言ってんだ
101名無し野電車区
2019/07/28(日) 11:29:59.770
静岡空港を建設したことが大失敗だった
総工費1900億円だけでなく、開業後も赤字続きで県税で穴埋めしている
静岡空港建設時の借金を返すのに毎年100億円を支出している
この100億円を県内の道路整備に回したら、どれだけ素晴らしいインフラが整ったことか
102名無し野電車区
2019/07/28(日) 11:43:09.810
一方、静岡空港のメリットは?

・中国・韓国・台湾への出張が便利になった?
 →羽田、中部からでも問題ないし本数が多くて便利
・札幌に行きやすくなった?
 →札幌行きは羽田50便+α、中部21便、静岡たった3便
・インバウンド需要で空港が逼迫?
 →2015年に一時的に静岡空港のインバウンド需要が増えたが、その後、また閑古鳥
103名無し野電車区
2019/07/28(日) 11:45:56.99d
空港までなくなったら地理的にもっと不利になるだろ。
道路はもういらん。特に新東名三車線化のほうがよっぽど無駄
104名無し野電車区
2019/07/28(日) 12:04:23.880
>>94
原発とリニアを推進とか反日極まりない
リニアをゴリ推す反日野郎は1人残らず朝鮮に拉致されて欲しい

いつまでも1970年代に浸って見苦しい
105名無し野電車区
2019/07/28(日) 12:07:24.490
空港も新東名三車線化も静岡県民にとって有用な投資。
対してリニアは被害だけの迷惑工事。
東海道新幹線も静岡地区は国鉄時代から進化してない。
通過便が劇的に増加。
道路は進化して空港もでき選択肢が増えた。

JR東海は静岡の陳情は無視し続け不便なまま。
加えてリニアで更に迷惑を掛ける。
しかも上から目線の何様対応。
早く静岡から撤退しろ。
106名無し野電車区
2019/07/28(日) 12:22:00.25M
>>105
現状空港が有用ってのは同意しかねるけど、来たる東海地震の物資受入港として必要だったのは確かだよね。
在来線に至っては直通減らして細切れにされてるから国鉄時代より退化してると言っても過言じゃ無いからJRが上から目線で来るのは凄く違和感あるよね。
107名無し野電車区
2019/07/28(日) 12:39:39.000
空港はバカ高い税金突っ込んで県民の何%が使ったのか?
戦艦大和並みのムダ事業
108名無し野電車区
2019/07/28(日) 13:21:56.910
>>107
公共事業インフラの意味もわからない馬鹿は黙ろうねw

リニアは静岡県民は一切使えない。使えないどころか
被害が見込まれる100%迷惑インフラ。

空港の比ではない。

羽田も使うし成田も使うし静岡ももちろん使う。
選択肢が増えてる静岡県民にとって立派で有用な
貴重な交通インフラ。

リニアは不用。ルート変更しろ。
109名無し野電車区
2019/07/28(日) 13:35:52.840
>>108
リニアは静岡県税使っとらんだろうが、むしろ、JR東海からお金もらった
静岡空港は全部税金でできている
ろくに税金も払ってないやつは黙っとれ
110名無し野電車区
2019/07/28(日) 14:17:02.790
>>109
リニアは被害しかない。
しかも使えない被害が見込まれるインフラに大量の
国費が投入されている。
あほ東海はリニアは国策で営利事業ではないと明言。

空港は県税だろうが国税だろうが少なからず静岡県民の
役に立っている公共交通施設でありこれこそ営利事業で
はない。しかも今年度から民間経営。
いちいち羽田に行く時間と金を浪費するより
静岡空港の方が時間や金の浪費が少なくて済む場合もある。
何度も言うが選択肢が増え静岡県民が利便性を享受出来る
重要な施設だ。開港10年進歩を続けている。
対して東海道新幹線は全く進歩も改善もなく未だに
乗り換えなしでは博多にすら行けない。
騒音を撒き散らして殆どの新幹線が通過。
リニアなんて迷惑以外の何者でもない。
111名無し野電車区
2019/07/28(日) 14:55:16.15d
>>97
給電は東電と、名古屋だけ中電
浜岡原発から引っ張ることはないよ
112名無し野電車区
2019/07/28(日) 15:23:22.910
静岡空港は富士山から遠く離れているのに、なぜ富士山の冠をつけたんだろう?
閑古鳥静岡空港の方が実態に合っている
113名無し野電車区
2019/07/28(日) 15:31:39.10M
>>110
静岡県民なら尚更東海道新幹線にバイパスが必要な事は分かるだろ
東海地震起きた際の復旧の為に山側に新東名を通し空港を作り、あげちゃったけど港が損壊した際でも大型船舶から直接荷受が出来るようメガフロートを配置していたわけだ
有事の際に支援を受けるには支援する側の大都市まで被害を及ばせる訳にはいかんのだよ
という点からでも国策に相応しい事業だと言えるだろう。

減災の為のリニアで被害を被るのは本末転倒だから無制限の保証をするかルート変更しろよとは思う。
114名無し野電車区
2019/07/28(日) 15:33:36.19M
>>112
閑古鳥でもないけどな。
中国からのチャーター便がそこそこ来てるから人は居るよ
日本人が居ないだけさ!
115名無し野電車区
2019/07/28(日) 17:10:50.160
>>114
静岡県は気前よく1900億円も払って空港を作り、富士山見物の中国人様をお迎えする入口を作った
しかし、中国人様はチャーターバスに乗って山梨県の河口湖か山中湖のホテルに直行だ
中部横断自動車道ができれば、ますます中国人様は便利になる
静岡県にはコンビニ弁当くらいにしかお金を落とさない
県民の血税は中国人様に使われ、山梨県にお金を落としているのが現状だ
前・石川知事は辞職してまで、何のために空港を作ったのだろうか?
116名無し野電車区
2019/07/28(日) 17:10:58.990
>>110
世界は静岡が中心じゃないんだよ
しかもリニア事業に対する静岡県民を含む国民の金銭負担は一切無いのだから、国費ガーとか叫ぶのは完全に的外れ
117名無し野電車区
2019/07/28(日) 17:20:52.41a
無駄な空港を作る金があったら強襲揚陸艦「するが」を作って浮かべといた方がなんぼか役に立つ。
118名無し野電車区
2019/07/28(日) 17:32:40.53M
>>117
強襲揚陸艦ではないが防災船としてテクノスーパーライナーって高速大型フェリーを所有していた事はあるぞ
119名無し野電車区
2019/07/28(日) 17:35:20.690
>>116
静岡に住んでれば静岡が中心に決まってんだろw
静岡の住民が何が楽しくて被害だけの迷惑リニアを
肯定しなくちゃいけないんた?馬鹿も休み休み言え。
リニアと空港なんて比較にならん程空港が有益だわ。
静岡の住民は単に通過するだけのJRの客なんて
どーでもいいし水が最重要課題。
リニアの開通なんていつでもいいだろw
気長に待てや
120名無し野電車区
2019/07/28(日) 19:00:01.830
ひかりの増発増停車の先延ばしで迷惑を被る
ヒトの数は大井川の比じゃないよ。
ほとんどの静岡県民は怒っている。
121名無し野電車区
2019/07/28(日) 19:58:11.160
>>120
馬鹿だろ。増える可能性があるのは数十年後。
新大阪開通までひかりやこだまは増えない。
そもそもリニアが新大阪開通ではのぞみも
静岡駅には止めるのが筋だ。
まあ数十年後なんて予測でしかないし
例え増えなくても誰も責任取らない戯言。
増やすなら今、即刻増やせよ。
122名無し野電車区
2019/07/28(日) 20:26:49.340
>>121
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1907/23/news015_2.html

>27年にリニア中央新幹線が開業した場合、
現在の「のぞみ」の持っている速達性という
機能がリニアに移行した後は、名古屋以東の
東海道新幹線は「静岡新幹線」と言っていい
ぐらい、静岡には利便性を提供できることに
なっている。

ひかりこだまの増発増停車は8年後だよ。
のぞみ客のほとんどがリニアに移れば、
のそみの県内停車も実現するかもしれん。

それが何年も先送りすることになる。ほとんどの
県民は川勝を恨むことになるぞ。


大阪開業までなにもないとか、どんな脳みそ?
123名無し野電車区
2019/07/28(日) 20:39:00.150
いくら推進派がトンネル掘っても水源は大丈夫と言っても想定外の事が起きる可能性はある
福島原発事故だって3.11前までは共産党しか危険性を指摘しなかったのにあのザマ

原発容認といい、リニア厨は3.11から8年も経つのも平和ボケしてるようだな
124名無し野電車区
2019/07/28(日) 20:44:35.85d
東海の職員+静岡県企業+自〇+公〇で選挙余裕勝ちだろ
葛西が元気なうちにやらなきゃ今以上に厄介だぞ
125名無し野電車区
2019/07/28(日) 21:22:43.510
>>123
JR海は全量戻しを表明しており、またトンネルによって
大井川が枯れてしまうわけでもない。
人口減で水道使用量は減る。工場移転で工業用水も
減る。人口減と省エネ進展で電力使用量も減る。

JR海が想定する出水量は最大時のもの。それが規定の
ごとく扱われ、独り歩きしている状況。

やはり知事はリニアをダシにしてなにかをもくろんでいるとしか
考えられないな。
126名無し野電車区
2019/07/28(日) 22:07:15.990
リニアの軌道のコイルって今後何かの技術革新で安くなる余地ってある?
車体の超電導の方はこれからも技術革新していくとは思うが

JR東海の資料見ると路線費が新幹線に比べ高いし、メンテナンス費も二倍以上になってる
軌道コイルの費用さえ半額以下になれば、新幹線の代替になれるのにな
127名無し野電車区
2019/07/28(日) 23:06:33.730
>>119
そういうのを「自己中」って言うんだよ
周りのことも考えて動かないと秩序を乱すことになる

例えば、東海道新幹線の当初の予定ルートは鈴鹿山脈貫通(付近に駅は無し)だったが、三重県がそれに反対した形跡はどこにもない
新幹線停車増が確約されている現在の静岡県よりも、受けるデメリットの割合が間違いなく大きいと予想されたにも関わらずだ

それがつまりどういうことか、あとは分かるよな?
128名無し野電車区
2019/07/28(日) 23:13:29.030
名中飯甲橋品
古津田府本川
●━━━━● のぞみ(4本/時)
●●●●●● こだま(1本/時)
129名無し野電車区
2019/07/28(日) 23:27:48.07F
大井川の水力発電の状況を理解した上で、富士川、天竜川水系に回そうとしたJR東海の魂胆だな。
水力発電、再生可能エネルギーを否定している印象にはなる。
130名無し野電車区
2019/07/28(日) 23:46:11.91F
>>122
在来線扱いになるからと言って運賃が下がる訳でもない。東京大阪間の速達性だけではなく、輸送コスト低減の経済効果はとてつもなく大きい。
JR東海が東海道新幹線が静岡に特化した利便性とコメントする場合には、東京大阪間の利用を前提として既存の運賃料金を下げることはないという意味ではないかな。
静岡的にも要するには開業当初の6-3ダイヤが復活する程度の利便性の回復に過ぎない可能性。
これまで東海道新幹線を利用し、旧国鉄債務の返済に協力してきた数多国民への収益還元、利便性提供の思考がない。
国際競争力の回復には東京大阪間の運賃、輸送コスト削減は不可欠な筈なんだが。
131名無し野電車区
2019/07/28(日) 23:49:37.880
>>126
あれはまだできてない技術革新を入れてない高め見積もりじゃないかなあ。
鉄道総研とか見ると、走行保守車両からのコイル情報収集とか開発中みたい。これできればメンテの手間かなり省けそう。異常箇所を見つけてそこだけ対応できる。
132名無し野電車区
2019/07/28(日) 23:55:48.29F
本来南アルプストンネルの大量の残土置き場は受益県たる山梨、長野、愛知側に確保するのが本来。
JR東海は大量のトンネル残土の置き場がないから静岡側に出したいので、観光開発の便益、受益を創設して抱き合わせているのが実際だろうな。
133名無し野電車区
2019/07/28(日) 23:57:23.960
>>132
単に掘削口の近くに確保したいだけだろ。
134名無し野電車区
2019/07/28(日) 23:58:52.43d
赤字化するから必要か?
簡単な図式もわからんのかな?
135名無し野電車区
2019/07/29(月) 00:28:14.80F
>>125
大量出水即ち山体は水を失うことになる。
塩見岳が選定されたのは独立峰で周辺への影響が小さいという理由だろうか。
利水者は渇水期の水量だけでなく、河川水質、河川濁度を考える。
宇連川水系への融通停止も、言われている設楽ダム建設と奥三河国定公園の環境保全への影響は避けられないとなるならば、南アルプスルートのメリットとデメリットは良く議論する必要ないかな。
136名無し野電車区
2019/07/29(月) 00:31:18.500
>>126
推進コイルと浮上コイルの二つある地上コイルが
一つになれば省コストになるね。それがPLGコイル。
ターミナル用分岐器が高速化対応になれば、それも
省コスト。
137名無し野電車区
2019/07/29(月) 00:33:45.39F
>>125
大井川下流域は自然減に社会増が勝る状況がある。なんでも抽象化して印象操作が独り歩き、論点に関係ない話を延々と続いている。
南アルプスルートに固執するJR東海がその必要性とリスクを客観的に示す必要があって、その為の静岡県の意見、JR東海の回答ではないかな。
138名無し野電車区
2019/07/29(月) 00:37:09.930
>>129
静岡県は富士川水系に流している発電用水を
(発電後に)大井川に戻せと主張すべき。

>>135
大量出水があったとしても、それは一時的なもの。
永遠に水が失われるわけではない。
大井川水系について、水を許容以上にとりすぎて
いるのがそもそもの原因ではないのか。
139名無し野電車区
2019/07/29(月) 00:47:33.900
>>136
それは左右のフラックスケーブルに推進コイルの高圧がかかるようになるため、左右結線がごっつくなり、そのための部材と施工コストが問題で、軌道模型でテストするとかあったような。
どうなったかな?
140名無し野電車区
2019/07/29(月) 00:51:16.870
>>125
あと、推進コイルでひとつながりのケーブルを側壁の枠に巻いていけば、推進コイルの出来上がり!ってのもあった。
一見安そうだけど、浮上案内・推進一体型コイルと同等コストだったらしい。
141名無し野電車区
2019/07/29(月) 01:03:12.300
>>139
PLGコイルは実験線で設置、試験されたはず。
その結果必要な性能を確認して、長期耐久性
などの検証をしている段階かと。
142名無し野電車区
2019/07/29(月) 02:01:15.830
>>141
いや、動くのは確認済みのはずだけど、本当にコストダウンになるのか?の部分。

こっちでは紹介されてるけど
https://www.rtri.or.jp/rd/division/rd79/rd7910/rd79100109.html
施工テストはこちら(2012)
http://bunken.rtri.or.jp/doc/fileDown.jsp?RairacID=0001003568
でも肝心の従来比コストがない。

http://www.mlit.go.jp/common/000136285.pdf
同じく2012年の文書だけど、コストダウンに関するまとめで、PLGコイルが名前さえ乗ってない。一体型やケーブル型推進コイルは大まかな従来比コスト(約7割)の記載があるのに。

これまで、山梨実験線でPLG2個テスト以外の試験あったっけ?
143名無し野電車区
2019/07/29(月) 02:07:38.400
>>142
まちがえた、国交省のは2011年(平成23年)のだな。
144名無し野電車区
2019/07/29(月) 03:31:32.090
>>122
そんな糞記事何の役にも立たない。
新大阪開通後云々は現社長の明言だ。
おまけに新大阪開通まではのぞみ以外の
増便は出来ないとも発言してる。
意味わかる?
145名無し野電車区
2019/07/29(月) 06:28:23.330
静岡県の中間意見書の内容がアホすぎるので、俺が答えてやるよ

(意見1)
「湧水量の上限値を3㎥/秒に設定する」というリスク管理に関する基本的な考え方が示されたが、
これは議論を先に進めるために仮設定されたものと認識している。この上限値に対する根拠や妥当性に
ついての議論は未だなされていない。よって、県民が上限値の概念や妥当性について理解できるように
説明することが必要である。

(回答)
地下湧水は全量を導水路経由で大井川に流す。そのうち1.3㎥/秒は自然流下で流す。
残りはポンプで揚水するが、ポンプの最大能力は1.7㎥/秒なので、合計3㎥/秒に設定した。
146名無し野電車区
2019/07/29(月) 06:33:51.510
(意見2)
リスク管理の具体的方法として、「先進ボーリング孔からの湧水量10mあたり50ℓ/秒を上限値として設定し、
これを上回るトンネル湧水量等の発生が予測される場合には、直ちにボーリングを停止し、対処方針を検討する」
と示された。これについてもその根拠や妥当性について同様に説明が必要である。

(回答)
先進ボーリングにより湧水が確認された場合は、薬液注入工法で止水し地盤改良を行う。
薬液注入工法の前例では、湧水量10mあたり50ℓ/秒の止水の実績が示されている。
147名無し野電車区
2019/07/29(月) 06:52:25.700
(意見3)
湧水量の上限値3㎥/秒は、トンネル全体における湧水量である。工事途中段階において、トンネル全体の
湧水量が3㎥/秒以下になるかどうかを推定することが必要になる。この推定には不確実性が伴う。
よって、推定方法、施工管理方法についての議論が必要である。(注:3㎥/秒は超えないと判断して
掘り進めたが、結果的に3㎥/秒を超えたということになりかねない。)

(回答)
地質調査および高橋の水文学的方法により、何も処置をしない場合、トンネル全体の湧水量は2.67㎥/秒と計算された。
安全マージンを考慮し、湧水量の上限値3㎥/秒を設定した。
しかし、机上の空論では不確実性が伴うため、本坑掘削前に先進ボーリング調査を行い、破砕帯の有無を確認する。
破砕帯で湧水がある場合には、その都度、薬液注入工法を実施して止水および地盤改良を行う。
掘削を始める地点から順次、止水を行うため、1ボーリングあたり複数箇所からの湧水は起こり得ない。
148名無し野電車区
2019/07/29(月) 06:57:31.540
(意見4)
仮に、3㎥/秒を上限とし、その全量を大井川水系に戻す場合に、どのくらいの量をどの位置にどういう方法で
戻すべきか、という議論が必要であり、その実効性についても、今後、対話を行う必要がある。

(回答)
最大3㎥/秒の湧水可能性は、湧水発生から薬液注入工法で止水するまでの短期間であることを理解いただきたい。
これまでの議論において、湧水全量を導水路によって椹島地点に流すことは、静岡県の理解を得たと考えている。
149名無し野電車区
2019/07/29(月) 08:05:46.56H
静岡県はオール静岡の有識者を集め、JR東海と5年間も協議して、こんな素人でも答えられるプリミティブな質問しかできないのか
これまでのJR資料から読み取れる質問ばかりで、有識者の理解力に問題があるとしか思えない
150名無し野電車区
2019/07/29(月) 08:24:08.58d
目的が違うからでしょう。
県民国民を騙せれば良いから
県庁と某政党は。
151名無し野電車区
2019/07/29(月) 08:36:55.65p
敦賀米原間は現行28分が北陸新幹線で14分程度になる。
敦賀京都間は現行米原乗り換えで53分が40分以下になる。 これも2037年まで。
敦賀京都間はリニア後の2037年以降は米原から北陸新幹線東海道新幹線直通で30分以下になる。

小浜ルート2兆1000億円に時間的優位性はない。

早期開業可能で建設費用のかからない米原ルート。
小浜ルートは大金かけてトンネルばかりで最速でも2046年〔令和28年〕までは開業できない。
152亀にゃん
2019/07/29(月) 09:39:48.630
>>104
チョンの反日認定www
153うさにゃん
2019/07/29(月) 09:40:07.130
>>104
なりすましネトウヨのチョンは死ねwww
154鶴にゃん
2019/07/29(月) 09:40:29.950
>>104
刈谷爺さっさと仕事しろやろくでなしが
155うさにゃん
2019/07/29(月) 09:41:12.190
>>108
JAL工作員の生ポ刈谷爺必死過ぎwww
156亀にゃん
2019/07/29(月) 09:41:30.900
>>108
静岡空港は不要だね!w
100%迷惑インフラなんだwww
157犬にゃん
2019/07/29(月) 09:41:51.990
>>110
リニアができると航空産業に大打撃、まで読んだ
158犬にゃん
2019/07/29(月) 09:44:25.320
>>110
>対して東海道新幹線は全く進歩も改善もなく未だに
>乗り換えなしでは博多にすら行けない。

東海道新幹線はダイヤも車両も日々進歩に改善を続けていますが何か?
外国産の出来損ないの飛行機でほとんど本数も無い静岡空港など迷惑以外の何物でもないwww
159犬にゃん
2019/07/29(月) 09:45:20.290
>>119
誰も済んでいない山奥の地域を少し静岡をかすめただけで誰に迷惑かけているんですかね?www
160猿にゃん
2019/07/29(月) 09:46:07.760
>>119
へぇ〜じゃあ県名表示してみろよ

静岡に住んでるって証拠をどうぞ
161名無し野電車区(南阿蘇鉄道)
2019/07/29(月) 09:47:49.380
てすてす
162うさにゃん (最果ての町)
2019/07/29(月) 09:49:04.550
名前欄に !ken:数字 と入れると県名表示が変わる

!ken:2 旧国表示
!ken:3 名物・名産品等
!ken:6 厨二・RPG風表示
!ken:8 (玉音放送)(県名非表示)

!ken:11 町村(※実際にお住まいの町村ではないのでご安心を)
!ken:15 テレビ局
!ken:20 鉄道

!ken:99 地震(県名非表示)
!ken:100 回線(県名非表示)
163亀にゃん (熊本県)
2019/07/29(月) 09:49:36.850
こうかな?
164名無し野電車区
2019/07/29(月) 10:12:44.100
>>158
糞ボケ名古屋東海社畜うぜえ消えろ
165名無し野電車区
2019/07/29(月) 10:22:50.00M
>>159
推進派のレベル下げるような基地外発言すんなよ
166名無し野電車区
2019/07/29(月) 10:31:20.580
推進派はリニアに夢見る「リニアバカ」ばかりだからのー・・・
景気づけに「リニア音頭」踊って頂戴・・・
岐阜の歌『リニア音頭(サンプル版)』<リニア中央新幹線>

@YouTube


「リニア通ってまうでさー」
「こりゃー、踊りまくらな、あかんてー」
「磁力を浴びれば、肩こりも治るよ」 (ヒップエレキバンかよー)
「リニアはちょっぴり浮いている」 (浮かれまくとったら 、いかんでー)

容認派は知識豊富で?おめでたいノー・・・(笑い)
音頭に乗せて踊りまくらな、クソリニアなんぞ推進でけんわノー・・・
167名無し野電車区
2019/07/29(月) 10:38:56.68M
リニア推進派は若手の夢を後押しする
リニア反対派は老人の利権にしがみつく


20代若手社会人が選ぶ転職人気企業ランキング
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190727-00010007-dime-ent
携帯キャリアへの参入が決まった9位の楽天、リニア中央新幹線の計画を進める27位のJR東海など、
大手でありながら新たな事業にチャレンジしている企業が人気を集めている。
168名無し野電車区
2019/07/29(月) 10:57:28.190
>>166
そりゃ世の中の大抵の人はお前よりは知識あるやろ
169名無し野電車区
2019/07/29(月) 11:27:20.710
>>167
JRトンヘ人気はリニア関係無い
東海道新幹線が安定してるからだ

環境破壊のクソリニアをゴリ推す昭和脳は日本から出て行け
170名無し野電車区
2019/07/29(月) 11:38:18.40M
>>169
記事読めないのかな?
大手でありながら新たな事業にチャレンジ、と書いてあるよ
昭和脳は反対派でしょ
171名無し野電車区
2019/07/29(月) 11:41:15.400
>>170
ゴリ推してる政治家どもは昭和生まれの爺ばかりだろう?
関西延伸は18年後だし、首都圏も関西も没落してるのに建設する意味あるんですかねぇw

いつまでも1970年代から抜け出せないリニア厨
172名無し野電車区
2019/07/29(月) 12:09:49.410
リニアは電気ばか食い、原発再稼働必須。

@YouTube



原発利権を握ってる企業が、原発再稼働目指し、リニアを強引に推進している・・・
173亀にゃん
2019/07/29(月) 12:11:51.240
>>164
嫌でーす
ブルークマー死ね!w
174犬にゃん
2019/07/29(月) 12:12:52.090
>>165
相手のレベルに合わせてあげないと
障害者にまともな議論ができると思ってるのか?
175犬にゃん
2019/07/29(月) 12:13:20.980
>>169
朝鮮人の朝鮮レッテル盛大に草ァ!!www

もう自分が嫌われていることすらも武器にするのかw
176犬にゃん
2019/07/29(月) 12:13:43.380
>>171
取り残されて悔しい関西塵ざまあwwww
177鶴にゃん
2019/07/29(月) 12:14:20.850
>>171
×首都圏も関西も没落してるのに建設する意味あるんですかねぇw

〇関西だけ没落しているので名古屋止まりでよい
178名無し野電車区
2019/07/29(月) 12:16:26.79M
>>171
リニア推進派は根拠となる出典を示している
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190727-00010007-dime-ent
一方、リニア反対派は根拠を示さず、偏屈な思い込みを汚い言葉で罵っている
179鶴にゃん
2019/07/29(月) 12:16:42.120
>>164
おらおらガタガタ言ってねーでさっさと県名表示してみろや余所者の工作員野郎が!!!
180うさにゃん
2019/07/29(月) 12:17:20.170
>>164
アンチリニアのJAL工作員乙wwww

今日もせっせと朝鮮総連から書き込み乙wwww
181うさにゃん
2019/07/29(月) 12:17:54.980
>>178
やってることが朝鮮人丸出しで草生えるw

こんな奴らにまともに話が通じると思ってはダメ
面白おかしくイジって遊んであげるのが正しいw
182うさにゃん
2019/07/29(月) 12:18:38.340
>>169
朝鮮人はさっさと日本から出ていけ!

日本人からも韓国人からも嫌われるパンチョッパリ在日チョンwwww
183名無し野電車区
2019/07/29(月) 12:22:08.81M
やっと春が来た奈良県が頑張っているから、
関西をあまりディスらないよう頼むよ

奈良〜関空直結の「リニア支線」現実性は? 奈良県が検討、その背景
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190729-00010000-norimono-bus_all
奈良県が調査・検討費2500万円を計上
184名無し野電車区
2019/07/29(月) 12:39:13.11M
魂胆ミエミエの静岡県に対し、他都府県が冷淡なのは当たり前
静岡県がデマを流して大井川流域住民を恐怖に陥れてるのは、みんな百も承知だよ

リニア水問題、静岡県が説明行脚 沿線都府県、冷ややか 山梨のみ「理解」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190729-00000043-at_s-l22
185名無し野電車区
2019/07/29(月) 12:43:18.220
>>184
むしろ静岡以外の都府県が見苦しい
是が非でもリニアを開業させるとか、田中角栄気取りの老害政治家だらけだな

そんな政治家だらけだから日本は25年も停滞してるのだ
リニア通して活性化とか妄想も甚だしい
186うさにゃん
2019/07/29(月) 12:44:37.120
まあ選挙前だったし野党の票集めのためだけのアピールだったし

結果として自民圧勝野党大敗

おまけにNHK問題にまで火が付く有様w

新聞やテレビで騒げば民衆を扇動できる時代は終わりましたよ

オールドメディアの敗北が顕著ですわw
187うさにゃん
2019/07/29(月) 12:45:03.490
>>185
停滞しているのは無職の刈谷爺お前の事だろwww
188亀にゃん
2019/07/29(月) 12:46:20.240
>>185
404 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2019/07/29(月) 12:31:09.27 ID:Z4VGSf0d
人口減少で高齢化が深刻なのにリニアとか時代遅れも甚だしい
今後は鶴亀のような老害を速やかに処理する方が重要

リニアを推進してる土人どもは1970年代から抜け出せない昭和脳w


キミ大阪スレにもいたでしょwww
「人口減少」「高齢化」「老害」こんな悪口ばかりでいつも同じことばっかりw

小学生みたいなことしか言えないなんて反対派も支持が集まらないわけだよwww
189鶴にゃん
2019/07/29(月) 12:47:58.690
>>185
お前が15歳くらいまではバブルだったもんな。

40過ぎて結婚もできずまともな仕事にも就けずネットで社会に八つ当たりするだけの氷河期無職は5chにも居場所は無い。

いつまでお前はネットが自分の味方だと勘違いしているんだ?

お前がこのスレで最も高齢者で最も惨めな人生だろ馬鹿が。
190名無し野電車区
2019/07/29(月) 12:58:51.980
>>187
老害鶴亀は衰えてるよなw
2027年までにあの世逝きの可能性が高いしな

こんな狭い国にリニアとか、醜いったらありゃしない
191名無し野電車区
2019/07/29(月) 12:58:58.40a
>>184
環境アセスなのかJR東海の説明資料、南アルプスの環境へ与える影響はない。
理由は同様の高山植生が周辺に広く分布していているから。
JR東海にせよ、委託会社にせよ、この人達の国立公園、自然公園法の理解はおかしい。
抽象的な記述から問題ないと結論しているが、根拠や適用基準、数値などが殆ど省略されていて、記載にも具体性がない。
192名無し野電車区
2019/07/29(月) 13:10:55.800
>>144
気に入らない記事はすべて糞記事ですかw

>新大阪開通まではのぞみ以外の
増便は出来ないとも発言してる。

そんな発言はありませんよ。ネタ元出してね。
193うさにゃん
2019/07/29(月) 13:18:47.610
>>190
親が死んだら路頭に迷う無職の方があと10年だろw

お前の親は2027年までにあの世逝きwww

自立できない氷河期ざまあwww
194犬にゃん
2019/07/29(月) 13:19:32.040
>>191
ルートが決まる前に止められなかった時点で詰み
国が認可したものを外野が文句いっても手遅れ
195犬にゃん
2019/07/29(月) 13:20:42.930
>>144
無職のお前の方が糞だろバーカwww
196名無し野電車区
2019/07/29(月) 14:15:43.240
鶴にゃん , うさにゃん , 亀にゃん
彼らはリニアに反対すると、ものすごい勢いで攻撃してきます。 なぜでしょうか?
うさにゃんは個人投資家のようですね。 https://twitter.com/kajukki01
9時からは株式市場にかかりっきりでしょう。
どうもアベノミクスに乗っかり株で儲けていたのでしょうが、
このところの株価下落で大きく損を出しているのかな?
アベノミクスの目玉であるリニア計画が中止になると、
さらに損失が膨らむので、必死にリニア反対派を叩いているようです。
安倍信者、リニア亡者の正体を見た気がします。
あと不動産投資にも手を出しているようです。
中間駅近辺の土地で大儲けしようとしているのかな?
リニア中止になったら困るよねー。
うさにゃんは京都府南部方面にお住まい?
名古屋---新大阪のルートは気になるよねー。
亀にゃんの亀は亀山の亀?三重県にお住まい?
リニアを猛烈に応援している方々は、こういう方々の他に、
リニア工事で恩恵を受けるゼネコン関係者のようですね。
一般国民で、どうしてもリニアが必要な方は、少ないように思います。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
197名無し野電車区
2019/07/29(月) 14:24:54.63d
どんなインフラでも利用者受益者は全国民じゃねーよ
198名無し野電車区
2019/07/29(月) 14:43:39.600
>>183

@YouTube


>奈良市リニア推進係の公式キャラクター「リニア招き鹿:りにまね」だよ。
奈良市にリニアの駅ができるのを、首を長くして待ってるんだ。<

りにまねが「リニアマネー」を奈良市に落としてと、おねだりでっせ・・・
見苦しいノー・・・
大仏さんも立ち上がって、お怒りになるぞ・・・
199名無し野電車区
2019/07/29(月) 16:00:56.80M
>>185
私はリニアは賛成だけどそこには同意するわ
リニア通って経済起爆するならのぞみが増便時短する度に大きく成長してなきゃ嘘だわ
200名無し野電車区
2019/07/29(月) 16:38:34.480
東海道新幹線をフル稼働させても東京〜名古屋〜大阪がキャパオーバー。その東海道新幹線も建設から約50年経って設備の改修が必須。他に何かリニアを作る理由ある?
201名無し野電車区
2019/07/29(月) 17:21:37.32M
>>200
東海地震に備えてのバイパス
202名無し野電車区
2019/07/29(月) 17:32:01.94a
>>148
トンネル内の出水は止水するという当然の話なんだが、導水路トンネル、本坑道何れも山体の保水機能を損なう。
とくに導水路トンネルの掘削によって保水機能の低下を招く範囲については、代替の水源涵養機能の確保が必要になるのではないか。
203名無し野電車区
2019/07/29(月) 17:42:54.85M
>>202
君の言う保水機能の定義を教えてくれ
204名無し野電車区
2019/07/29(月) 18:19:26.34a
土木系業界ならば緑被率で流出係数が全くことなることは常識的にも承知の上の話だろうと。
本来は地中に浸透し周辺や時間をかけて河川流域に湧出すべき水が、伏流せず、土砂を含む濁水が極短時間に河川に排水される。
205名無し野電車区
2019/07/29(月) 18:20:35.95d
>>204
沈砂池設けるだろ
206名無し野電車区
2019/07/29(月) 18:29:26.48M
ヒント
JR東の広報誌で不正 改変、使い回し…休刊へ
2019.7.29 16:40社会事件・疑惑

 JR東日本は29日、社外向け広報誌「JR EAST」のインタビュー記事で、過去に取材、掲載した大学教授を偽名にし、内容を改変、写真も加工して使い回していたと発表した。
官公庁や図書館などに計約2万4千部送付しており、同社は最新の7月号でおわびを掲載、休刊を決めた。

 JR東によると、不正をしたのは委託先の編集プロダクション。
担当者は、平成25年に早稲田大大学院の浦田秀次郎教授に取材して掲載した記事を転用し、実在しない浦野正次の名前で内容を一部改変、画像ソフトで顔の表情や角度を加工した。

https://www.sankei.com/affairs/news/190729/afr1907290020-n1.html
207名無し野電車区
2019/07/29(月) 18:55:21.03M
トンネルは薬液注入、防水シート、コンクリート被覆による防水処理で水を通さないチューブ状態になる
山体の中に潜水艦が埋め込まれているようなものだよ
山体の保水機能への影響は極めて小さいだろう
208名無し野電車区
2019/07/29(月) 19:11:47.24M
静岡県民ですが、本件は愛知県知事に同意です
リニアに反対しているのは利権に目の眩んだ一部の悪い静岡県人です
数多くの善良な静岡県人はリニアの早期開業を希望しています
先の参院選でもリニア推進派の候補者が当選し、民意は明らかです

リニア工事巡る静岡県の対応は「常識を逸脱」 大村愛知県知事が再び静岡県側の姿勢を批判
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190729-00023590-tokaiv-bus_all
JRや他の県などに対する静岡県の対応を「常識を逸脱している」と激しい言葉で非難し、「リニアを止めてしまうというのが静岡県民の総意なのか」と疑問を述べました。
209名無し野電車区
2019/07/29(月) 19:15:53.74M
>>185
撒かぬ種は生えぬ
210名無し野電車区
2019/07/29(月) 19:23:38.530
>>208
静岡県民がリニアを推進して何になる?
駅すら無いと言うのにw

リニア以上にリニア厨がエゴむき出してお寒いわ
211名無し野電車区
2019/07/29(月) 19:30:01.85M
>>210
静岡県人として、ひかり・こだまの本数が増えたり、のぞみ通過の待ち時間が少なくなることは、大きなメリット
212名無し野電車区
2019/07/29(月) 19:34:27.94M
>>210
メリットは県内新幹線駅の停車本数が「確実かつ即座に」増えること
デメリットは県内一部河川への影響が「不確実だが徐々に」出るかもしれないこと
213名無し野電車区
2019/07/29(月) 19:54:36.45a
>>208
設楽ダムの建設地も奥三河国定公園。
南アルプスルートを変更しさえすれば、名古屋至近の貴重な自然環境の保全も可能になるのではないか。
214名無し野電車区
2019/07/29(月) 20:04:24.68a
>>207
南アルプスのトンネル建設は技術的に可能。
これは止水しながら掘削する技術の話であって、山体を水抜きせず高山植生を保護する技術レベルを担保しない。
環境アセスにおいては、例えば南アルプスは10座あるから1、2座の高山植生が多少毀損されても全体量からは軽微なので問題ないと結論。
215名無し野電車区
2019/07/29(月) 21:33:55.340
>>214
高山植物に地下水は無縁
むしろ、鹿の食害が問題
www.city.shizuoka.jp/000787561.pdf
https://www.hitohaku.jp/publication/book/kyousei5_p119_122.pdf
216名無し野電車区
2019/07/29(月) 22:13:23.400
>>142
PLGコイルや自立式ガイドウェイ、高温超電導磁石。

どれも省コストアイテムだけど、今回のリニア建設には
間に合わないようだね。試験結果は良好と総研の
論文にはあるけど、実用化にはまだなにか技術上の
問題でもあるんですかねえ。
217名無し野電車区
2019/07/29(月) 22:32:38.570
>>216
高温超伝導磁石は間に合わないんかなあ。コストダウン目標に入っているが。
ビスマスなら行けるんかな?
218名無し野電車区
2019/07/29(月) 23:06:14.250
静岡土人には自治は無理だから、磐田以西は愛知県に編入、伊豆は神奈川県に編入、県東部は山梨県に編入
静岡県改め賤丘県として、安倍川・大井川流域のみの県としたらいいんだよ
219名無し野電車区
2019/07/29(月) 23:40:01.590
>>218
問題部分だけ残してどうするんだよ
220名無し野電車区
2019/07/29(月) 23:58:26.430
リニアができると原発再稼働が増える
221名無し野電車区
2019/07/30(火) 01:01:58.920
>>217
長期信頼性の検証がまだ充分ではなく、
もう少し時間が必要ということなのでしょう。

名古屋開業時に高温超電導磁石が
実装されているだろうとの予測がありますが、
だとすると高温超電導磁石を搭載した
車両が長期試験走行を始めないといけない
時期が迫っているのではないかな。
222名無し野電車区
2019/07/30(火) 01:29:57.610
静岡にリニアのメリットは皆無。被害のみ。
もはや東海の言い分であるひかり、こだまの
増便も新大阪開通後では遥か未来の話で確約も
なくメリットゼロ。むしろ新大阪まで開通しても
のぞみを止めない舐めっぷり。
現時点で静岡はもうひかりものぞみも空港駅も
どーでもいい。けど水問題は絶対に譲らないと
明確に工事そのものに集中している。

新幹線の増便は数十年後。
のぞみは止めない。
のぞみ12本化で来年からは更に不便が確定。
空港駅は薄ら笑いで迷惑扱い。
マスゴミを使って静岡を悪役に仕立てる工作。
とにかく早く工事させろの一点張り。

要するに静岡には全く利する物がないと明確になった。

静岡県民の支持は硬いし工事は当分無理。
ルート変更も視野に入れておいた方がいいだろうな。

知事はここ数年で東海の戯言を暴いた功績は計り知れない。
223名無し野電車区
2019/07/30(火) 01:33:16.040
まあ、このヒトはスルーするしかないヒトだわねw
224名無し野電車区
2019/07/30(火) 03:06:55.13M
ヒント
 リニア中央新幹線の静岡県内の工事が進んでいない問題。大村愛知県知事が改めて静岡県側の姿勢を厳しく批判しました。

大村秀章愛知県知事:

「静岡県のせいでリニアが止まっていいんですか。今のままだと文句を言って、ただ文句があるから止めるんだという風にしか受け止められない」

 リニアの工事を巡っては、農業用水や生活用水となっている大井川の水量が減るおそれがあるなどとして静岡県が県内の着工に反対していて、2027年の東京・名古屋間の開業が間に合わなくなる恐れも出てきています。

 大村知事は地元の反対意見について「心配ですよねと言われれば、心配と言うに決まっている。科学的な議論をする必要がある」と重ねて静岡県側の姿勢を批判しました。

 さらにJRや他の県などに対する静岡県の対応を「常識を逸脱している」と激しい言葉で非難し、「リニアを止めてしまうというのが静岡県民の総意なのか」と疑問を述べました。

7/29(月) 17:45
東海テレビ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190729-00023590-tokaiv-bus_all
リニア中央新幹線を予測するスレ92 	YouTube動画>56本 ->画像>15枚
225名無し野電車区
2019/07/30(火) 04:54:39.540
大林組 リニア 談合 1番の重要人物が登場します 新しい公共交通機関の誕生 
2017/12/11 に公開

@YouTube


>JR東海、リニアモーターカー建設での談合事件、これから捜査が進みます。
おそらく黒幕がいるのでしょう・・・<
226名無し野電車区
2019/07/30(火) 05:06:38.810
ゼネコン4社が泥仕合、リニア談合裁判「修羅場の構図」
リニア中央新幹線を予測するスレ92 	YouTube動画>56本 ->画像>15枚
リニア中央新幹線を予測するスレ92 	YouTube動画>56本 ->画像>15枚
リニア中央新幹線を予測するスレ92 	YouTube動画>56本 ->画像>15枚
リニア中央新幹線を予測するスレ92 	YouTube動画>56本 ->画像>15枚
リニア中央新幹線を予測するスレ92 	YouTube動画>56本 ->画像>15枚
リニア中央新幹線を予測するスレ92 	YouTube動画>56本 ->画像>15枚

2月14日に大成、鹿島の裁判が始まり、年内に終わる予定。

「3兆円  談合発覚  リニア詰み」
227名無し野電車区
2019/07/30(火) 05:07:58.150
>>224
ウナギイヌ大村は黙れ
我が愛知の恥を晒すな見苦しい

クソリニアが出来た所で名古屋周辺は没落するんだから、本来なら愛知が率先して反対すべきだ
228名無し野電車区
2019/07/30(火) 05:10:44.910
JR東海も利に合わんから、リニアずっこけて、倒壊しちゃいますよね。
利に合うのはスーパー銭コンだけです。
何しろスーパーゼネコン4社は、談合により3兆円もの銭を、
自由にコントロール出来る立場を得ました。
今後10年、増収増益で笑いが止まりません。
次はアルファベット占いです。
スーパー銭コンのイニシャルを並べると、
S----清水
T----大成
O----大林
K----鹿島
そこにJR東海(JR.central)のCを加えると、
STOCK(貯蔵)の単語になります。
3兆円を5社でSTOCK?
談合の輪の中にC?
Cは元国鉄。
官製談合の暗示か?

リニア談合裁判、結審するまで工事待っていただけないでしょうか?
229名無し野電車区
2019/07/30(火) 05:33:33.670
リニア談合事件裁判中。
長引いているのは、大成、鹿島が逮捕者を出したにも関わらず、
談合を認めていないからだろう。(清水、大林はすでに認めている)
南アルプストンネルは大成、鹿島が受注した。
財投3兆円にゼネコン4社が群がったのは、隠しようのない事実であろう・・・
なのに被害者であるはずのJR東海が、工事を急ぐのは何故?
230名無し野電車区
2019/07/30(火) 06:51:09.080
静岡県って静岡・浜松を除けば同じような人口規模の町が並んでいるので
となりの町にあるモノは、我が町にもと言う感覚が強い。
オマケに他県への対抗意識も強いので、リニアも愛知や(格下と思っている)山梨に
できて、なんで静岡にはないという感覚の人も少なからずいる。
前の知事なんか、「山梨から静岡へリニアの支線が」なんていっていたぐらいだ。
231名無し野電車区
2019/07/30(火) 07:14:31.380
日本は古代時代から南海トラフ地震やその津波の影響を受け、大阪や名古屋、東京の湾内に住むようになった
津波の影響をモロに受ける高知、和歌山、静岡は命知らずの海士の住むところだった
高度成長時代は地震や津波の災害が奇跡的に起こらなかったが、今後は起きる
家族が大切なら、危険地帯に住まないことが大事だね
232名無し野電車区
2019/07/30(火) 07:58:38.450
元長野県知事 田中康夫さん  「だから言わんこっちゃない」
11月7日 Vol.421 『日本車輌製造の設計ミスが引き起こした「親日国・台湾」特急列車脱線事故!
ダイジョウビか、親会社JR東海は猪突猛進!

@YouTube



田中康夫さんも国内リニアは反対です。リニア必要ですか?(9分30秒から)
初代JR東社長松田さん曰く「俺なら金もらっても怖くて、絶対中央リニア新幹線には
乗らねーぜ」(15分すぎ辺り)
233名無し野電車区
2019/07/30(火) 08:02:48.890
東南海地震が起きて
周辺が壊滅してから復興ついでにリニア作るようになるだろうな
それまでは無理だよ
静岡はデメリットしかないんだもん
234名無し野電車区
2019/07/30(火) 08:18:10.67M
>>232
ヒント
JR東日本売国奴

とりあえず
いま日本がすべき事は

新幹線技術を中国に明け渡した
当時の政府の中心人物、扇千景や
JR東日本の松田昌士、川崎重工の大庭浩の両元会長ら
国賊、売国奴たちをきちんと処罰して、弾劾する事
これらの者たちを絶対に許してはならない

そして中国の新幹線は日本の新幹線そのもの
世界的にももっとも酷い無断コピーの例として
日本はもっと世界に喧伝していくべき
235名無し野電車区
2019/07/30(火) 08:30:33.84M
ここでも無断改変コピー

JR東日本が発足以来続いた社外向け広報誌を休刊へ---6月号の記事に無断改変
https://s.response.jp/article/2019/07/29/324981.html
JR東日本は7月29日、同社の社外向け広報誌『JR EAST』を2019年7月号を最後に休刊すると発表した。
発表によると、同誌6月号(夏号)に掲載された「『質の高いインフラ』の海外展開」と題した特集記事で不正が明らかになったことを理由としている。
236名無し野電車区
2019/07/30(火) 09:16:37.280
「それでもあなたはリニアに乗りますか? 」マスコミでは報道されない裏

@YouTube


1、莫大な工事費
2、河川が枯れる(大井川水量減少問題)
3、大きな電力消費---原発再稼働へ
4、電磁波が乗客を襲う(乗客は1万ミリガウスの被爆)
5、リニアは運転手がいない(遠隔操作の危険性?)
6、リニア破状---JR東海が「第2のJAL」に
237名無し野電車区
2019/07/30(火) 09:53:35.34d
>>236
列車ジャックされないというメリットも。
指令所乗っ取りのほうが難しいし、指令系統がネットにつながってるわけじゃないし。
指令所乗っ取っても車掌が緊急停止することはできるし。

電磁波と磁界の区別つけてな。
磁場は車体SCM由来の、乗客からはあまり変動しない磁場が中心。外への影響は距離で問題なくなる。

水問題はさんざん出てるからパス。
問題は工事費だけだな。
238名無し野電車区
2019/07/30(火) 10:56:54.850
オール電化住宅の急増の方が電力需給では大問題。
それに比べたらリニアの電力なんて微々たるもの。
239名無し野電車区
2019/07/30(火) 11:52:57.22d
おまけ
リニア車内の磁場は電車以下
https://www.jstage.jst.go.jp/article/ieejias1987/116/9/116_9_970/_pdf
240名無し野電車区
2019/07/30(火) 12:28:13.560
リニアでいら立ち 愛知・大村知事「意図的」と静岡批判
朝日新聞 2019/07/30
https://www.asahi.com/articles/ASM7Y569RM7YOIPE02X.html
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190730-00000011-asahi-soci
241名無し野電車区
2019/07/30(火) 12:40:46.870
>>240
大村って本当無能知事やなw
242名無し野電車区
2019/07/30(火) 13:59:16.400
>>240
>(大村愛知県知事は)「開業が静岡の意図的な行為で遅れることは受け入れられない」と述べ、
「リニアがストップすれば、安倍政権の責任になる」とも指摘した。<

リニア工事がストップしているのは、談合という「意図的な行為」で遅れてるのですよ・・・
「談合」は安倍政権とゼネコン4社だけの責任ですか?
JR東海と愛知県は一切関係ないとおっしゃってますか?
243名無し野電車区
2019/07/30(火) 14:05:43.830
>>242
どう考えてもその中で一番無関係なのは安倍政権
てか「談合」の意味分かってる?
244名無し野電車区
2019/07/30(火) 14:17:26.490
>>243
談合とは団子4兄弟(ゼネコン)のことです。
お餅(3兆円)を丸めて団子を作ります。
団子の数は4つ。均等な大きさ(利益)になるよう調整します。
団子を4つ串刺しにすれば、団子4兄弟(談合ゼネコン)の完成です。
あまーい、あまーい タレをつけて召し上がれ・・・
あまーい、あまーい 餡子をつけて召し上がれ・・・
お餅(3兆円)は国民から徴収したもち米(税金)で作ります。

さて、味しく頂いたのはどなたでしょうか?
245名無し野電車区
2019/07/30(火) 14:21:37.280
大井川問題以降このスレに変なのがいくつも
湧いてきて困ったものだ。

早いこと解決しましょw
246名無し野電車区
2019/07/30(火) 14:47:15.940
本当に進めたいのなら
ルート変更あるのみ
247名無し野電車区
2019/07/30(火) 15:03:03.56M
>>240
静岡県都構想を笑いものにされ、JR東海との交渉を田辺静岡市長に出し抜かれた川勝
憎悪と怨念の権化と化した川勝は、何の罪もないJR東海を仮想敵にさだめ、嫌がらせを仮想続けている
248名無し野電車区
2019/07/30(火) 16:27:03.800
>>247
糞ボケ名古屋東海社畜うぜえ消えろ
249名無し野電車区
2019/07/30(火) 17:31:29.750
>>248
お前それしか言えねぇのかよ
250名無し野電車区
2019/07/30(火) 17:56:01.81M
談合を肯定するつもりはないけど、ガチで競争入札したらマトモなゼネコン全部降りちゃうから担当者がセッティングしたんだろうよ
数百万かけて真面目に見積作っても仕様書一部見落として安い見積出したC社が落札しました。って競争入札のシステムはリニアみたいな技術開発しながら完工しないといけない工事で用いるのはどうなん?って思うわ
251名無し野電車区
2019/07/30(火) 18:28:03.43M
我利我利亡者の静岡県は仲間はずれだよ

リニア同盟参加「着工」条件 知事、静岡の申請巡り
https://www.yomiuri.co.jp/local/aichi/news/20190729-OYTNT50175/
252名無し野電車区
2019/07/30(火) 19:17:13.76M
ヒント
川勝知事は、「静岡には駅を造らないのだから、各県の駅建設費の平均くらいの費用が(代償の)目安になる」と発言。ちなみに、リニア途中駅の1駅当たりの建設費は約800億円と推計されている。
さすがにこの露骨な要求は物議を醸し、愛知県の大村知事は「公職者なのだから責任を持って発言すべき」と苦言を呈した。
では、静岡県がJR東海に求める800億円相当の代償とは、いったい何を意味するのか。地元や鉄道関係者の間で公然とささやかれているのが、東海道新幹線に富士山静岡空港駅を新設することだ。

https://toyokeizai.net/articles/-/290647?page=2
253名無し野電車区
2019/07/30(火) 19:26:06.51M
>>252
そんなん許したら、JR東海の株主から代表訴訟起こされるで
254名無し野電車区
2019/07/30(火) 19:35:51.900
>>228
リニアが終わったら北陸新幹線でウハウハ
255亀にゃん
2019/07/30(火) 20:35:08.470
>>198
ぽんたぬきくん今日もひきこもりでイライラなのかな?
早く社会復帰できるといいね!
256うさにゃん
2019/07/30(火) 20:35:52.260
>>210
早く県名表示してみろよ刈谷爺www
257犬にゃん
2019/07/30(火) 20:36:25.520
>>220
みんなで自転車こげば大丈夫
258鶴にゃん
2019/07/30(火) 20:36:52.480
>>222
共産党員死ね
259うさにゃん
2019/07/30(火) 20:37:15.510
>>223
病気が進行していくのが楽しいからワイはちょっかいかけまくっとるがwww
260うさにゃん
2019/07/30(火) 20:37:57.560
>>227
刈谷爺モロバレだぞwww
261犬にゃん
2019/07/30(火) 20:38:18.680
>>227
自称静岡県民だったり愛知県民だったり忙しいな朝鮮刈谷爺www
262猿にゃん
2019/07/30(火) 20:38:38.110
>>227
愛知の恥はお前だろ刈谷爺www
263亀にゃん
2019/07/30(火) 20:39:38.820
>>228
ポンたぬき君、今日は朝早かったんだねw

暑くて起きちゃったのかな?生活保護だとエアコン買えないのかな・・・
264名無し野電車区
2019/07/30(火) 23:32:43.180
>>263
高架下暮らしの老害生きてたか
猛暑の影響で逝ったかと思ったわw
265名無し野電車区
2019/07/31(水) 05:10:07.140
鶴にゃん , うさにゃん , 亀にゃん
彼らはリニアに反対すると、ものすごい勢いで攻撃してきます。 なぜでしょうか?
うさにゃんは個人投資家のようですね。 https://twitter.com/kajukki01
9時からは株式市場にかかりっきりでしょう。
どうもアベノミクスに乗っかり株で儲けていたのでしょうが、
このところの株価下落で大きく損を出しているのかな?
アベノミクスの目玉であるリニア計画が中止になると、
さらに損失が膨らむので、必死にリニア反対派を叩いているようです。
安倍信者、リニア亡者の正体を見た気がします。
あと不動産投資にも手を出しているようです。
中間駅近辺の土地で大儲けしようとしているのかな?
リニア中止になったら困るよねー。
うさにゃんは京都府南部方面にお住まい?
名古屋---新大阪のルートは気になるよねー。
亀にゃんの亀は亀山の亀?三重県にお住まい?
リニアを猛烈に応援している方々は、こういう方々の他に、
リニア工事で恩恵を受けるゼネコン関係者のようですね。
一般国民で、どうしてもリニアが必要な方は、少ないように思います。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
266名無し野電車区
2019/07/31(水) 05:12:57.490
推進派はリニアに夢見る「リニアバカ」ばかりだからのー・・・
景気づけに「リニア音頭」踊って頂戴・・・
岐阜の歌『リニア音頭(サンプル版)』<リニア中央新幹線>

@YouTube


「リニア通ってまうでさー」
「こりゃー、踊りまくらな、あかんてー」
「磁力を浴びれば、肩こりも治るよ」 (ヒップエレキバンかよー)
「リニアはちょっぴり浮いている」 (浮かれまくとったら 、いかんでー)

容認派は知識豊富で?おめでたいノー・・・(笑い)
音頭に乗せて踊りまくらな、クソリニアなんぞ推進でけんわノー・・・
267名無し野電車区
2019/07/31(水) 06:22:14.910
空港駅建設だけじゃなく、静岡・浜松にのぞみ停車を求めてくるのは
火を見るより明らかだからだろう。
旧道に金をかけられない東海の気持ちもわからんではない。
268名無し野電車区
2019/07/31(水) 07:17:36.470
マツコ 井筒 リニア開発にブチキレた

@YouTube


井筒監督とマツコ・デラックスがアベノミクスの一環のリニア開発に物申す。
井筒とマツコの禁断のラジオでの会話。
電磁波で浮かすリニアが完成すると、困ることがたくさんあると話した。
269名無し野電車区
2019/07/31(水) 07:38:38.690
>>265-266
はぁ…、どんだけ論破されたら気が済むんだあんたは
なんでこのスレ反対派は揃いも揃って馬鹿の一つ覚えみたいなことしか出来ないんだよ
せめて毎回文面変えろよ
270名無し野電車区
2019/07/31(水) 07:52:44.84M
大村知事、会心の一撃

「高飛車は誤解...」 愛知の批判に釈明 リニア問題 静岡県知事が自ら説明へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190730-00000008-sut-l22
リニアの工事をめぐる対応で、愛知県の大村知事から「高飛車」と言われたことについて、川勝知事は30日「それは誤解」と話し、説明に出向く考えを示しました。
271名無し野電車区
2019/07/31(水) 08:15:07.44M
もはや予想スレではなくて草
272名無し野電車区
2019/07/31(水) 08:15:48.73M
>>270
ちゃんと県知事自ら行って偉いな
273名無し野電車区
2019/07/31(水) 08:17:53.400
静岡は現状八方塞がりだからな
どこかを味方につけないとヤバい
まぁ無理だと思うけど
274名無し野電車区
2019/07/31(水) 08:20:04.940
>>270
えぇ・・・
東海に対しては対話拒否状態なのに、愛知県には対話を求めるのか・・・
275名無し野電車区
2019/07/31(水) 08:20:09.90M
別にやばくは無い
その要素がない
276名無し野電車区
2019/07/31(水) 08:26:05.070
130210 「脱原発社会に リニア新幹線は必要か!」

@YouTube


 基調講演で、広瀬氏はリニアの電磁波の問題に触れ、「強烈な磁石を使うことで、
強力な電磁波が発生する。そのために、リニアには磁気を遮断する磁気シールドが、
出入口や車体に設置されることになっている。ところが、JR東海による山梨リニア実験線の
実測値データが公表されず、資料にも不明な部分がある。磁気シールドで電磁波が
どれだけ低減されるか、身体への影響がどこまであるのか、まったくわかっていない。
この点に不安を抱いている」と話した。
 続けて、「東京から名古屋まで、山の下に線路を引こうとしている。
トンネルの掘削をすれば、大量の土砂が地底から出るが、どこに処分するのか。
山梨リニア実験線では地下水脈が枯渇し、水源がなくなる異変が起きている。
長野県大鹿村ではボーリング調査の騒音に耐えられず、住民が移住しなければならなかった。
このように、工事そのものが大問題である」と指摘した。
 さらに、「そもそも、リニア計画は膨大な電力を必要とし、原発の電気を使うことを
前提に進められていた。今、このリニア中央新幹線計画を進めることは、新潟の柏崎刈羽原発、
静岡の浜岡原発の再稼働につながる。許されることではない」と憤った。
277名無し野電車区
2019/07/31(水) 08:26:34.15M
愛知の知事に交渉させたほうがいいな
278名無し野電車区
2019/07/31(水) 08:33:40.85M
ヒント
なごやかに進むな
279名無し野電車区
2019/07/31(水) 08:44:01.400
さらにリニア建設には、南アルプスの巨大トンネルによる大井川の水量減少、
大量に発生する建設残土など、環境への影響も懸念されている。
また、南アルプスには中央構造線などの断層があり、
今後高い確率で起こるとされている巨大地震が発生した場合のリスクもある。
興味深い指摘がある。第58回JCJ(日本ジャーナリスト会議)賞を受賞した
『“悪夢の超特急”リニア中央新幹線』(旬報社)の著者・樫田秀樹氏は、
「世界」(岩波書店)15年2月号で、このように語っている。
「リニアが原発からの電力を使うかどうかは、公式的にはJR東海は何とも言っていません。
ただ、JR東海の実質的な最高経営者である葛西氏は繰り返し原発再稼働を求めていますし、
実際、リニア実験線で使われる電力は、主に柏崎刈羽原発からの日本初の超高圧送電線
によって送られてきました。リニアと原発はセットとの可能性は否定できない」
ソースはlite-ra
280名無し野電車区
2019/07/31(水) 08:45:30.260
この指摘通り、葛西氏は原発事故から間もない2011年5月24日の産経新聞でのインタビューで、
「今日の原発は50年に亘る関係者の営々たる努力と数十兆円に上る設備投資の結晶であり、
それを簡単に代替できる筈がない」「今回得られた教訓を生かして即応体制を強化しつつ、
腹を据えてこれまで通り原子力を利用し続ける以外に日本の活路はない」と断言。
JR東海グループの出版社が発行する月刊誌「Wedge」でも、同年6月20日発売の7月号で
「それでも原発 動かすしかない」という特集を大々的に組み、
原発再稼働の必要性を説いていた。(ソースはlite-ra )

ヒント「リニアも山梨実験線で多額の投資をしてきた。故にリニアも推し進めるしかない」ということか?
ならリニアは甲府---橋本の短区間のみの営業としたらどう?
外人旅行客相手に・・・
「リニアに乗って、富士山を見に行こう・・・」
281名無し野電車区
2019/07/31(水) 08:48:17.670
外国人が日本を訪れる理由
1、東京見物
2、京都見物
3、富士山観光
4、新幹線の体験乗車
  280〜300km/hのスピードと快適性に外国人はびっくり。
  国内にリニアは必要ないね。
  500km/hのリニア体験乗車は山梨実験線で十分。
  高額運賃で、しっかりぼったくってやれ。
282名無し野電車区
2019/07/31(水) 08:50:28.020
葛西さんは次のような発言をなされていますね。
>「国内のリニアは建設と運営のノウハウを持つための実験。
 時速500キロの独自技術を世界に売っていく」と、
 JR東海の葛西敬之名誉会長が繰り返し号令してきた、
 という報道もあります。(2013年9月19日付岐阜新聞)<

リニアはアメリカに輸出するため、国内で高速連続の実験走行をするための実験線?
国民は実験線のモルモットになれということですか?

リニア米国輸出も、今はもう絶望的?
だったらもう国内リニア、まったく不要のインフラですね。
将来の子孫に、余分な負担を残さないためには、
「リニア即刻中止」が妥当かと・・・
283名無し野電車区
2019/07/31(水) 08:53:05.430
リニア中央新幹線の水枯れ問題 2013.12.27公開

@YouTube


全国ネットでリニア中央新幹線の水枯れ問題が取り上げられました。
「はやくて便利」を求め続けた結末は⁈自然を破壊し、人の暮らしに大きく影響を
及ぼすかも知れないリニア建設について考えるきっかけになると思います。

高田さんが物申す!「環境は破壊したら、元には戻らない。環境調査を十分に!」

5年前からリニア渇水問題は浮上していました。
284名無し野電車区
2019/07/31(水) 09:12:05.310
広瀬隆講演会「リニア新幹線と原発」後編1

@YouTube


2011年9月20日、長野県の八ケ岳南麓にある富士見町葛窪で行なった講演会の後半その1。
主にリニア新幹線について。
285名無し野電車区
2019/07/31(水) 09:18:27.35M
新設なら兎も角既にある原発に反対する意味がわからん。
火力より環境負荷小さいだろ
286名無し野電車区
2019/07/31(水) 09:24:34.490
>>285
むしろ新設のほうが安全上いいと思うけどな。
287名無し野電車区
2019/07/31(水) 09:31:53.240
原発イヤだ!府中 学習会 原発怪獣リニア新幹線上陸!

@YouTube


2014年4月19日に東京都府中市で行われた「リニア新幹線」の勉強会の映像です。
講師は「岳人」に記事を書いている宗像充さん。
日本最後の巨大公共事業と言われるリニア新幹線の問題点を、
関連企業、自治体、原発、市民運動、南アルプスの自然との関連を説明しながら、
分かりやすく話されています。
宗像さんによると、リニア新幹線は葛西敬之JR東海「代表取締役」名誉会長の
悲願だそうです。葛西氏は原発事故の2ヶ月後に「原発継続しか活路はない」、
原発の停止は「日本経済の致命傷」と言っていますが、事故から3年間日本で
ほとんどの原発が停止し続けましたが、原発の停止はほんとうに
「日本経済の致命傷」だったのでしょうか?
長編ですのでのんびり見てください。
288名無し野電車区
2019/07/31(水) 10:10:53.98M
全国紙に静岡県の実態が晒され、川勝知事はお詫び行脚だと
こんなヒマがあったら、さっさとJR東海との協議を進めて欲しい

リニア問題 静岡県知事「直接話したい」 愛知県知事に会談要望
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190731-00000016-mai-pol
リニア中央新幹線の建設工事で大井川水系の流量減少が懸念されている問題で、静岡県の川勝平太知事は30日、報道陣の取材に答え、
リニア中央新幹線建設促進期成同盟会会長を務める大村秀章・愛知県知事に対して「直接お話しするのがいいと思う」と会談を呼び掛けた。
289名無し野電車区
2019/07/31(水) 11:06:54.500
>>285
福島の二の舞になりたくない
ああなるなら、CO2バラ撒きのがマシなレベル

クソリニアは環境破壊満載の不良債権事業だから日本に要らん
290名無し野電車区
2019/07/31(水) 11:10:56.53d
>>289
福島は新設できずに化石レベルのを使いつづけた結果でもあるからな。
新設がいいんだよ。
まあ非常発電機場所とか改善できるところを改善できてないアホさもあったから、大規模に海外企業を参加させない限り賛成はできん。

リニアには関係ないけど。
291名無し野電車区
2019/07/31(水) 11:11:27.370
>>289
矛盾してるぞ
292名無し野電車区
2019/07/31(水) 11:14:02.990
原発絶対反対派って福島原発事故のことを一番理解してなさそう
293名無し野電車区
2019/07/31(水) 11:23:12.77d
ヨーロッパの異常気象でフランスあたりが原発押し付けてきそうだな
294名無し野電車区
2019/07/31(水) 11:33:48.670
核融合発電が実用化されれば電力事情は
一変するけどな。
295名無し野電車区
2019/07/31(水) 11:38:42.53d
>>294
まあ、大阪開業頃には実証炉くらいはできてほしいところ。
リニアに原発は必須じゃないけど、クリーンにより近い枯渇しにくいエネルギー源があれば高速化なども含め楽にはなる。
核融合もクリーンではないけどな。廃炉で放射性廃棄物いくらか出るようだし
296名無し野電車区
2019/07/31(水) 11:48:21.42a
原発反対派はとりあえずEVディスって来い。
あんな環境に悪くてエネルギー無駄遣いのものはない。
297名無し野電車区
2019/07/31(水) 11:50:52.08d
>>296
エンジン車よりはマシでしょ
特に市街地では。
298名無し野電車区
2019/07/31(水) 11:57:12.63M
電池の環境負荷考えるとガソリン車の方が遥かにエコなんだよな
299名無し野電車区
2019/07/31(水) 12:01:24.90a
製造と発電の現場で何倍も公害をまき散らしてるけどな。
300名無し野電車区
2019/07/31(水) 12:56:46.070
>>298
定量的に検証した?
301亀にゃん
2019/07/31(水) 15:48:44.830
>>294
シムシティだとそろそろ実用化されてるはずなんだけど・・・w
302うさにゃん
2019/07/31(水) 15:49:31.500
>>289
刈谷爺は本当いつも同じことばっかり言ってんな
低学歴無職の語彙の少なさは異常
303鶴にゃん
2019/07/31(水) 15:50:55.750
>>284
なんでこうも広瀬とか隆とかつく人間は頭がおかしいのか
304亀にゃん
2019/07/31(水) 15:51:47.450
>>282
ぽんたぬきくんおはよう!

今日もお仕事無くてネットなのかな?早くお仕事見つけてお父さんお母さんを安心させてあげてね!
305亀にゃん
2019/07/31(水) 15:52:10.400
>>283
ぽんたぬきくんの将来の方がよっぽど問題だよ!w
306亀にゃん
2019/07/31(水) 15:53:27.340
>>279
ぽんたぬきくん、いつも同じコピペばかりで進展がないねw

お仕事の方も早く見つけようね!
307亀にゃん
2019/07/31(水) 15:54:14.170
>>280
ぽんたぬきくんは飛行機のお仕事がしたかったのかな?

日本は飛行機はあまり必要ないからね
海外にでも行った方がよかったんじゃないかな?
308亀にゃん
2019/07/31(水) 15:55:25.850
>>281
ぽんたぬきくんは外国に行ったこと無いのかな?
中国のリニアはあまり注目されないから残念だねww
309うさにゃん
2019/07/31(水) 15:56:01.350
>>276
マルチポストは削除対象やな
310名無し野電車区
2019/07/31(水) 18:25:29.87M
>>300
ググれば怪しいのから怪しくないのまでいっぱい出てくるぞ
オール電化にしろ電気自動車にしろ火力発電とセットにすると大した事無いんだよな、原発の余剰電力を使う前提で考えるからいい数字が出るだけだよ
311名無し野電車区
2019/07/31(水) 19:04:37.55d
>>310
オール電化は熱利用が大部分だから
そりゃ余剰電力利用以上の意味はない。エコキュート使ってもまだ駄目だろ
https://bestcarweb.jp/news/63994
こんなのあった。
ガソリン車の勝ち、とあるけど、16万キロでバッテリー交換して20万キロ時点で廃棄というもったいないおばけでの資産。
交換まではEV有利らしい。
312名無し野電車区
2019/07/31(水) 20:54:40.61a
>>287
JR東海の上皇は、景気が良くなる戦争は賛成らしい。信奉するところは事態が動けば桶屋儲かる式なんだろうか。
第二次大戦後の戦勝各国でも、戦争従軍の経験ある人達の話は、戦争に否定的な人達が多い。
南アルプスを観光開発しても10年も経てば、客足は遠のき、環境破壊の実態に直面することになるだろう。
静岡県では富士山麓のごみ不法投棄に懲りているが、愛知や三重の辺りの人達は、環境保全にも鈍感なのだろう。
リニア南アルプスルートの変更は、国民に於いても環境保護への強いインパクトになる。
この100年間で静岡市の平均気温は2.2度上昇。
夏の暑さと言っても、仮にリニアが開通しても、気温40度では経済活動も停滞しかねない。
今日の環境保全は優先度が高い国策ではないだろうか。
国も8月1日を「水の日」として、環境保全を呼びかけている。
313名無し野電車区
2019/07/31(水) 21:08:19.73a
>>267
東海道新幹線ののぞみはリニアに移行する。
東京、品川、新横浜ノンストップは現行のひかりも変わらない。
リニア開通後にJR東海の東海道新幹線は静岡の旅客で維持せざるを得ない。
これは、静岡のメリットではなくして、JR東海側の必要性の問題と認識されている。
リニアの水量問題が以来、大雨の度に金谷島田間を中心に東海道在来線の運休が急増しているのは偶然だろうか。
314名無し野電車区
2019/07/31(水) 21:21:28.530
>>313
リニアが出来てものぞみは1時間辺り3便程度は残るよ
3:3:3の1時間辺り最大12本程度にになるんじゃ無いかな

とりあえずやっと抽選当たったから金曜にリニア乗ってくる!
315名無し野電車区
2019/07/31(水) 21:57:10.01d
>>314
おめ、あまりに普通なのでよーく注意して乗ってきてくれ!
316名無し野電車区
2019/07/31(水) 21:57:22.620
>>314
足し算が合わないような気がするがw

リニアのトイレと車両間通路の状況を頼むw
トイレは使用禁止だそうだが、扉は開くのかな。
車両間通路とデッキ部の段差はどの程度か。
317名無し野電車区
2019/07/31(水) 22:14:42.110
>>314
もう1種別分足りんぞw
318名無し野電車区
2019/07/31(水) 22:20:06.65d
>>313
とりあえずJRは東海道新幹線の1/3がのぞみになると言ってる。
https://company.jr-central.co.jp/chuoshinkansen/procedure/_pdf/13.pdf
319名無し野電車区
2019/07/31(水) 22:37:03.570
>>315
4年半抽選に外れ続けたんだよ><
>>316
すまん9本だったw
320名無し野電車区
2019/08/01(木) 04:47:26.770
新幹線の3倍も電力を浪費するリニア
輸送力は乗員数・本数ともに新幹線以下

JRトンヘのオナニー事業は要らない
321名無し野電車区
2019/08/01(木) 11:00:14.170
新幹線ひかりとこだまって利用率どのくらいなの?
のぞみ減らしてひかりこだま増やしても利用率低かったら収益上がらないでしょ

リニア単独でペイできない
新幹線も減収になったらヤバイんじゃね?
322名無し野電車区
2019/08/01(木) 11:28:06.31M
>>319
おめ!
うちも四年半抽選外れ続けてるわ
323うさにゃん
2019/08/01(木) 11:32:54.580
>>320
松山土人死ね
324名無し野電車区
2019/08/01(木) 11:33:12.74M
>>321
増便になって利便性向上した分はそれなりに利用者数が増えるから大丈夫でしょ
乗車率が低いなら編成短くすれば良いだけ、その為のN700Sだよ
325亀にゃん
2019/08/01(木) 11:33:21.220
>>314
おめでとー!??
326犬にゃん
2019/08/01(木) 11:35:24.480
>>313
リニア開業後は首都圏の通勤需要を束からパクればいいだけだから。
特急料金を大幅に値下げすれば熱海までグリーン車需要を奪える。

最も現状でも小田原なんかはかなり新幹線通勤が多いんだがなw
327猿にゃん
2019/08/01(木) 11:38:27.760
リニア開業後

・東京〜静岡間にエコノミークラスを新設し束からグリーン車需要を奪う

大阪開業後

・名古屋〜大阪間にエコノミークラスを新設し禁鉄から需要を奪う
328鶴にゃん
2019/08/01(木) 11:39:20.190
>>321
何度も言うがリニア単独でペイできる
何度もデマを拡散するな
329亀にゃん
2019/08/01(木) 11:39:49.320
>>321
単独でペイできるから大丈夫だね!

はい論破w
330名無し野電車区
2019/08/01(木) 11:48:33.20d
>>322
すまん、俺は2年前一発で当たった。
子供いると当たりやすいとかあるんかな?
331名無し野電車区
2019/08/01(木) 11:54:38.02d
>>328
ん?東海道新幹線とセットで、京阪神輸送システムとしてペイする話じゃなかったか?
別にそれでいいけど。

>>321
のぞみが減る分も込みでしょう。
なにより、東海道新幹線には大規模改修と、もしかしたら震災被害がある。
それ折り込みで会社維持のためにはバイパスはいる。でもって山間の新幹線は鉄輪でもリニアでも大差ない。
なら大阪開業時は広島くらいまで航空需要も奪えるリニアっしょ。
332名無し野電車区
2019/08/01(木) 11:56:49.170
>>321
会社が負う債務は会社全体の利益から返済
するもので、一つの事業の収益のみで返済とか、
そんな考え方はないから。リニア自体も営業収支は
黒と試算されている。

東海道新幹線中間地域は駅勢圏100万人
クラスの駅が三つもある。その他の駅も数十万人
クラス。それらが東名阪と直結している。こんな
路線はほかにない。

にもかかわらず速達型の停車が1時間2時間に
1本と、他の路線に比べて少ない。
JR海も中間地域の需要をとりこぼしていることを
認めている。

ヤバい感じは全然しないねw
333犬にゃん
2019/08/01(木) 12:00:26.120
>>331
単独でペイできる
334うさにゃん
2019/08/01(木) 12:01:32.320
>>332
素晴らしい書き込み
335名無し野電車区
2019/08/01(木) 12:25:51.10M
JR東海は四半期の営業利益が2000億円、営業利益率44%とウハウハだよ
この利益でリニアを建設し、取り残していた羽田伊丹の航空需要を奪う作戦だよ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190731-00010003-sp_ctv-bus_all
JR東海によりますと、売上高が約4713億円と8期連続で過去最高となりました。
本業のもうけを示す営業利益は約2062億円と5期連続の増益で、過去最高を更新しました。
336名無し野電車区
2019/08/01(木) 12:36:39.04d
>>332
少なくとも社全体として債務コントロールできるという資産出してるしな。
仮に単独赤字でも問題ないし、必要ならローカル線と一緒でやるしかないし。
337名無し野電車区
2019/08/01(木) 12:42:16.460
2013年にJR東海の山田佳臣社長(当時、現会長)が、リニア計画について
「絶対にペイしない」と発言したことが物議を醸した。
https://toyokeizai.net/articles/-/189823?page=4

JRトンヘの社長ですらペイ出来ないと認めるとか、リニアは最初から終わってた
環境破壊を行なって終わりのクソ事業w
338名無し野電車区
2019/08/01(木) 13:39:45.210
儲かるはずないリニア計画。
国から3兆円せしめ、JR倒壊へまっしぐら。
経営陣に拍手喝采、バカッサイ。
339名無し野電車区
2019/08/01(木) 13:40:50.500
30年間元金返済義務なしですよ。
余裕資金として投資信託にでも預ければ、
年0.8%の金利負担なんて、へっちゃらでしょう。
「神様がみったて、リニアはいける」とおっしゃた会長の真意が解ります。
340名無し野電車区
2019/08/01(木) 13:41:42.740
現経営陣に返済の意志あるんでしょうか?
>全額返金する予定<
予定は未定。
( 以下個人的推測です。)
30年後から返済だから、現経営陣にとっては
「そんなこと知ったこちゃない」が本音。
30年後、生きてる可能性も薄いとなれば、
「リニア儲かるかどうかは、30年後でないと解らない」
「リニア儲からず、30年後JR東海の経営が傾いても、責任もてねーよ」が本音。
341名無し野電車区
2019/08/01(木) 13:43:00.030
リニア3兆円融資は政治的意味合いが深いですから・・・
安倍総理と葛西会長・・・
安倍政権と大阪維新の会・・・
色々不透明な部分が多すぎます。
国民が納得しない理由です。
342名無し野電車区
2019/08/01(木) 13:43:53.300
安倍さん、リニアに日本の命運をかけるのはおやめください。
リニアは東海道新幹線の代替にはなりません。
3兆円の財投の原資は国債でしょ?
リニアで博打?失敗がもう見えてますよ。責任取れるのですか?
投資は傷の浅いうちに「損切り」が常道。
リニア計画中止中止!!
343名無し野電車区
2019/08/01(木) 13:46:16.930
リニア新幹線、「絶対にペイしない」(JR東海社長)のに税金3兆円投入を
安倍首相が決断…異例優遇の事情
https://biz-journal.jp/2016/07/post_16080.html
>葛西氏が経営者として、その晩年に力を注いできたのがリニア中央新幹線。
JR東海が「単独でやる」と啖呵を切ったリニア新幹線に、
国はゼロ金利に近い超優遇策で3兆円を気前よく貸し付ける。
 リニア中央新幹線は巨額の赤字を出すのではないかという懸念がある。
万里の長城、ピラミッド、戦艦大和は世界の三大無用の長物とされている。
リニア中央新幹線が、この仲間入りをすることがないよう祈ってやまない。<

「ペイしない  リニア工事は  誰のため?」
344名無し野電車区
2019/08/01(木) 13:47:00.440
財投3兆円投入、リニアは第3の森加計問題
破格の安倍「お友達融資」を追う
https://business.nikkei.com/atcl/report/16/081500232/082400011/?P=1
談合問題や企業の撤退などに揺れるリニア新幹線には、安倍首相の号令のもと
財投3兆円が投入されている。
葛西JR東海名誉会長という「無二の親友」への巨額融資。
森友学園や加計学園への「お友だち優遇」の比ではない「第3の疑惑」を追うと、
融資スキームの直前に、2人が頻繁に会合を重ねていた事実に突き当たる。

「なぜだろう  JR海のみ  高待遇」
345犬にゃん
2019/08/01(木) 14:08:08.930
>>335
そこに突っ込まれるのが嫌だから反対してるんだろうなww
羽田はともかく伊丹が潰れるとあの辺りの利権が全部ふっとぶし
346犬にゃん
2019/08/01(木) 14:08:47.600
>>337
談合は関係なし! 神様が見たってリニアはいける
「JR東海の天皇」、葛西名誉会長インタビュー
https://business.nikkei.com/atcl/report/16/081500232/081600006/?P=2


どちらが新しい記事ですかね?w
347犬にゃん
2019/08/01(木) 14:09:42.730
>>337
大胆試算「リニア新幹線」はどこまで儲かるか
大阪開業で売上26%増でも巨大投資が重荷に
2017/09/25 6:00

>2017/09/25 6:00

>2017/09/25 6:00


談合は関係なし! 神様が見たってリニアはいける
「JR東海の天皇」、葛西名誉会長インタビュー
2018年8月20日

>2018年8月20日

>2018年8月20日
348猿にゃん
2019/08/01(木) 14:10:37.260
>>337
東洋経済のガセネタ掴まされるチョンは最初から終わってたw
349犬にゃん
2019/08/01(木) 14:11:28.310
>>338
儲かりまくりのリニア計画。
リニアにボロ負けして飛行機は墜落まっしぐらwww
静岡空港は閑古鳥w
350うさにゃん
2019/08/01(木) 14:12:41.760
>>340
お前も生きてねーだろwww
まさか無職のまま30年も生きられると?w
351猿にゃん
2019/08/01(木) 14:13:04.320
>>341
韓国民の共産党乙www
352犬にゃん
2019/08/01(木) 14:13:28.540
>>342
ぶははははwwww負け犬が必死過ぎて草ぁぁあああwwwwww
353うさにゃん
2019/08/01(木) 14:14:08.440
>>342
負け組航空族の断末魔で今日も飯がうまい!wwwww

伊丹も関空も静岡も全部つぶれろーーwww
354鶴にゃん
2019/08/01(木) 14:15:52.770
>>343
3年も前の古い記事を持ち出して何がしたいんだ?

お前の脳みそはここの住人の3年は遅れているな
355亀にゃん
2019/08/01(木) 14:18:40.350
>>342
キミこんな1日に10人も見てないような過疎スレで必死に安倍さんに語り掛けて何がしたいの?w
こんなスレ安倍さんが見てくれていると思ってるの?www

5Chがキミの生きがいなのかもしれないけどもうちょっと有意義な時間の使い方した方がいいと思うよw
ボクのブログの養分になってくれるのはありがたいんだけどねw
356犬にゃん
2019/08/01(木) 14:19:07.800
>>343
2016年wwwwwwwwwwwww
357名無し野電車区
2019/08/01(木) 14:19:51.590
会長はリニア単独で儲かるとは言っていない。
3兆円融資を受けれたからリニア計画はいける。
東海道新幹線の今後十年の利益をすべてリニア工事につぎ込めば、なんとかいける。

30年間元金返済義務なしですよ。
余裕資金として投資信託にでも預ければ、
年0.8%の金利負担なんて、へっちゃらでしょう。
「神様がみったて、リニアはいける」とおっしゃた会長の真意が解ります。
358犬にゃん
2019/08/01(木) 14:22:14.100
>>344
金田 信一郎 他 1名
日経ビジネス編集委員
2018年8月30日

https://blogs.yahoo.co.jp/hisao3aruga/38495340.html
戦争が近づいている恐怖感が、私を当選させた――。先の参院選の1人区で自民党は圧勝し、
全国で落とした選挙区はわずか2つ。その1つが沖縄選挙 区だ。
沖縄社会大衆党というローカル政党から出馬した糸数慶子参院議員は、
「平和の一議席」と呼ばれる勝利を手にした。その背景には沖縄の人々が、
戦争へ の危機感を高めていることがある。尖閣問題、そして改憲…。
その先に戦争が見えるという。「本土」にいては分からない未来を、
沖縄県民はとらえている。そ の代弁者、糸数議員が「戦争と平和」と語る。
(聞き手は金田信一郎)


相変わらずパヨク全開で草w
359亀にゃん
2019/08/01(木) 14:25:13.970
https://togetter.com/li/1261730

ちなみにその記事の反応のまとめがあるけどネットの反応は概ねJR東海贔屓なんだよねww
大阪のデリン君まで東海を擁護しているのは驚きだね。
鉄道マニアからも失笑される日経ってどうしようもないねw
360名無し野電車区
2019/08/01(木) 15:03:50.870
リニアという夢と現実〜長野県 大鹿村〜

@YouTube

;feature=youtu.be
世界最速の鉄道として、東京-名古屋を40分で結ぶリニア中央新幹線のため、
沿線各地で工事が始まっています。
南アルプスを貫通する巨大トンネルを含む国内最大級の工事は、自然環境や
沿線住民の生活にすでに多くの影響を及ぼしています。
南アルプスのトンネル工事が進められる長野県大鹿村、トンネル工事から出る
行き場のない大量の残土問題、リニア飯田駅の土地収用問題、
今、現場で何が起きているのか、映像にまとめました。
361名無し野電車区
2019/08/01(木) 16:49:46.54p
>>314
4:4:4ではないかと。
362名無し野電車区
2019/08/01(木) 17:13:13.890
>>360
リニアは大鹿村にとってもビッグチャンスだけどね。
観光客を呼び寄せる大きなチャンス。観光資源は
あるのだから。

残土の需要は飯田地域だけでもそれなりにある。
リニア駅周辺でも土地造成に必要なはず。通行する
トラックなどは一時的なもの。

目の前のことにとらわれ過ぎず、ほどほどに。
363名無し野電車区
2019/08/01(木) 17:32:19.32M
観光観光というが街全体が観光で食ってる地域でも無い限り交通インフラ圧迫するだけなんだよな
人口と税収が増える産業誘致しないと意味ないわ
364名無し野電車区
2019/08/01(木) 18:08:01.470
>>363
リニア工事に伴って飯田―大鹿村の道路も
整備されている。走りやすくなっているよ。
村内でも拡幅工事が行われている。

山奥で産業誘致も限度がある。赤石荘の
露天風呂に入ったことがあるが、景色が
すばらしく、ここは客を呼べる。移住希望も
あるかもしれない。
365名無し野電車区
2019/08/01(木) 18:10:35.61a
>>313
JR東海的には静岡、浜松停車はのぞみとは言わずにひかり。結論的に静岡で言う、のぞみ停車の意味はひかり停車の増加だろう。
リニア開通後は無論、静岡の需要に頼らざるを得なくなる。
JR東海がリニアの南アルプスルートに抱き合わせるから、混乱を招いている。
366名無し野電車区
2019/08/01(木) 18:21:44.79a
>>364
10年もすれば陳腐化する。50年以上客を招び続けるのは草津、箱根、熱海ですら難しい。
トンネルは巨大なコンクリート構造物で、これも老朽化すれば、新トンネルに更新となる。
国立公園を毀損せず水源地域を避けるルート変更は可能にも関わらず、何故にシンプロントンネルやゴッタルド峠に対抗したがるのか。
ルート選定に遡って悪趣味に拘る理由がわからない。
367名無し野電車区
2019/08/01(木) 18:44:41.39a
民営化以来、旧国鉄の債務返済を東京大阪間の需要、収益性に頼ってきた経緯だからな。
中央リニアは東海道新幹線のバイパスで東京大阪間の需要を絶体視している。
高速交通の可能性、北海道から九州まで含めた短絡性、速達性を考えるなら、南アルプスを避けて茅野辺りまで北上させて、東北短絡への拡張性を持たせるのが良いかな。
東京大阪間で数分遠回りしても、東北近畿以西の短絡効果も小さくはないと考えるが。
長野には夏季、冬季、通年のレジャー需要がある。
368名無し野電車区
2019/08/01(木) 18:46:43.13d
>>366
ゴッダルトに対抗できるほどのトンネルではないような。
まあ地質は厳しそうだが。
369名無し野電車区
2019/08/01(木) 18:46:55.210
湧水県外流出「対策を」 リニア水問題、静岡県がJRへの意見公表
静岡新聞 2019/08/01
https://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/664476.html
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190801-00000002-at_s-l22

知事、JRの振興策を「聞く権利ある」…リニア着工
読売新聞 2019/08/01
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20190801-OYT1T50142/
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190801-00050142-yom-bus_all
370名無し野電車区
2019/08/01(木) 19:20:37.610
>>332
世界でダントツの化け物路線だからね
371名無し野電車区
2019/08/01(木) 19:22:42.470
>>361
名古屋開通時はのぞみ4にするかもだけど
問題は名古屋大阪間の輸送力をどうやって担保するかだね
372名無し野電車区
2019/08/01(木) 19:35:24.07M
リニアでまかなえるのはのぞみ6本分(1000席×8本)
新規需要も掘り起こすことを考えると8-10本は残るだろ
373名無し野電車区
2019/08/01(木) 19:39:10.710
>>371
それはないだろう。名古屋開業時は現状維持。
でなければパンク寸前と言われる東海道新幹線の
補完にはならない。
まあ東海がリニア誘導する為にひかり増やして
所要時間を伸ばすかもしれないが
のぞみ10は維持するだろ。
現社長も新大阪開通まではのぞみ以外は増やさない
って明言してるしな。
374名無し野電車区
2019/08/01(木) 19:41:52.35d
>>371
大阪開業時はいいんだけど、名古屋開業時は名古屋大阪間が逼迫しそう。
名古屋以東だけ「ひかり」の「のぞみ」とか、だめかな?
375名無し野電車区
2019/08/01(木) 19:52:32.830
>>374
名古屋のホームを拡張出来れば簡単なんだけど
リニア利用者の名古屋以西の乗り換えを担保するには名古屋始発が必要になりそう
現行の名古屋大阪間の本数より更に増やす必要ありそうだし
376名無し野電車区
2019/08/01(木) 21:51:29.030
>>373
>現社長も新大阪開通まではのぞみ以外は増やさない
って明言してるしな。

これのネタ元を出してくれないか。あるんだろ。
377名無し野電車区
2019/08/01(木) 23:21:49.290
無駄に増発させるからパンク状態寸前になるのだ
首都圏の在来線も似たようなもの

のぞみは毎時8本止まりならこんな事にはならんかった
デフレと格差の象徴であるクソ列車のぞみ号w
378名無し野電車区
2019/08/01(木) 23:36:49.73M
と、底辺がほざいております
379名無し野電車区
2019/08/01(木) 23:46:28.830
リニアってほとんどトンネルかシェードで覆われてるんだろ?景色見れないし乗ってもつまらなそうだな
380名無し野電車区
2019/08/02(金) 00:18:00.590
>>379
景色を求めるなら在来線を使おう
381名無し野電車区
2019/08/02(金) 00:29:20.790
飛行機ってダメな人は本当に乗れないからね。かくいう自分も離着陸時は恐怖がある。
382名無し野電車区
2019/08/02(金) 00:35:30.15M
>>381
そんなの新幹線でもいそうだけどね
383名無し野電車区
2019/08/02(金) 00:48:25.350
俺も飛行機の離着陸時いまだに内心びびってるし揺れただけでびびるw
新幹線は今まで事故ないからまず安心してる
リニア開通したら3年位様子見るかも
安全が確認されたら乗るぞ!!w
384名無し野電車区
2019/08/02(金) 05:20:55.000
リニア新幹線の建設で巨大地震発生か⁉ 電磁波被害、水不足も…
メディアが書かない“リニア・タブー”が恐すぎる‼

@YouTube


>トンネル工事や採掘、地中への物質注入が地震を誘発?<
南アルプストンネル工事が活断層に刺激を与え、南海トラフ大地震を誘発したら・・・
385名無し野電車区
2019/08/02(金) 06:54:05.570
アホな人やなあ・・・・
386名無し野電車区
2019/08/02(金) 07:36:54.770
リニア推進派の大村秀章先生GJ
河村のクソジジイや似非愛国者たちは黙ってろ
387名無し野電車区
2019/08/02(金) 07:44:37.700
>>384
そりゃメディアじゃこんな“デマ”流せんやろ
388名無し野電車区
2019/08/02(金) 12:30:17.62M
全国区のマスコミも静岡県ののらりくらりな対応に疑問を呈している
静岡県は不適格なので河川法の許可権限は国に返納すべきだよ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190802-00000024-zdn_mkt-bus_all
大井川水系の管理者を静岡県から国交省に戻す。その上で河川管理者の国交省がJR東海に建設許可を出す。これで中央新幹線は着工できる。
389名無し野電車区
2019/08/02(金) 15:09:45.83a
>>388
単純にJR東海が規制基準をクリアするか、ルートを再検討すれば良いんじゃないか。
どちらも嫌っていて話が進む訳がない。
とくに国立公園となる山体での長大トンネルの掘削、薬液注入量、発生するアルカリ廃水の地下浸透に関するデータは開示すべき。
本州唯一の原生環境保全地域を包含する南アルプス国立公園における大規模工事なので、国民にも知る権利はあるだろう。
南アルプスは屋久島、知床と比べると大都市圏に近いが、環境破壊に強く、耐久性を評価されている訳ではない。
390名無し野電車区
2019/08/02(金) 15:12:28.620
>>388
メディアが静岡を叩くと言う事は、静岡が正しいわけだな
JRトンヘ並みに反日なクソメディアに扇動される愚かなリニア厨はムシムシ
391名無し野電車区
2019/08/02(金) 15:19:37.21a
>>388
愛知県の利害を容れて、国土交通省がJR東海の便宜を図る。
これは愛知県知事が主張している解決策だな。
392名無し野電車区
2019/08/02(金) 15:44:28.15a
>>294
愛知、三重では反対もないだろうが、静岡では無理だろう。
メルトダウンしている原子炉に注水しても、容器は損傷し燃料デブリも回収できない。
先ずはこの分野の専門家の研究が必要だな。
393名無し野電車区
2019/08/02(金) 15:47:29.62d
>>392
核融合で??
394名無し野電車区
2019/08/02(金) 15:55:34.57a
財投3兆円という意味では、JR東海が予て主張する南アルプスルートについても、変更余地は生じていると考えるが。
そもそもの南アルプスルート決定の経緯からは、全額JR東海東海の資金ということで、ルート決定権もJR東海。
即ち南アルプスルートとなっている。
395名無し野電車区
2019/08/02(金) 15:56:47.64M
静岡県はホワイト県から除外すべきだよ
396名無し野電車区
2019/08/02(金) 16:28:46.36a
>>395
リニアのルートから除外される権利はある。
397名無し野電車区
2019/08/02(金) 16:44:02.67d
>>394
3兆円は大阪早期着工のための支援なので、この時点で決まったあとの東名区間の工事には関係ないでしょう。
東名区間工事の借金の条件を良くして名神区間の着工を早くするためのものだから。
398名無し野電車区
2019/08/02(金) 16:52:32.58a
水源涵養、国立公園の環境保全を目的とする南アルプス国立公園のエリア拡大と国の直轄化には賛成。
人工林がなくなる2,000m以上の全域に国立公園指定拡大の必要性を議論されている場所に、リニアにせよ長大トンネル建設はあり得ない。
世界遺産化を考える場合には、国の直轄化が評価される可能性はある。
399名無し野電車区
2019/08/02(金) 16:56:15.24M
静岡県を通らないルートでさっさとリニアを完成させて、リニア開通と同時に東海道新幹線の豊橋ー熱海間は廃止にしましょう!
400名無し野電車区
2019/08/02(金) 17:12:26.14M
>>398
静岡県では、戦前から南アルプスの森林を切り倒してパルプ材料にしてきた
大井川に田代ダムを作ったり、切り倒した材木を流したり、ニッコウイワナを放流したり、さんざん自然破壊してきた歴史がある
つまり、南アルプスの大自然は長野県、山梨県に残されているが、静岡県には残されていない
南アルプスの保全は長野県、山梨県にお任せして、静岡県はできる範囲でやればいいんだよ
401名無し野電車区
2019/08/02(金) 17:26:14.85M
>>399
熱海は静岡県だぞ
402名無し野電車区
2019/08/02(金) 17:27:58.350
本日11:35便に乗ってきた。
思ってた以上に浮上走行時に揺れるというより振動が気になった
上下に振動してる感じ
車体の強度の問題なのか空力上の問題なのか発電機の振動なのかは解らない
40‰の所ではエレベーター乗ったときのような感覚が…
500qまで全くタレ無い加速力は魅力的で全体でもそれほど不快感は無い
きっと営業運転時までにはかなり改善されるとは思う
403名無し野電車区
2019/08/02(金) 17:28:28.70a
>>400
原生林を伐採して人工林に改植すれば開発済なのだろうか。森林法も開発済だから何でも許可とはならないだろう。
パルプ用材を伐採した当時は原生林の希少性に関する状況や意識が現在とは異なるんじゃないか。
日本全国の森林は伐採、利用されてしまったので、原生林がなくなってしまった。
シンプロンやゴッタルドのように人や車の往来する街道になれば、残る原生林にも沢山の人が立ち入ることになる。
404名無し野電車区
2019/08/02(金) 17:38:09.76M
>>402
羨ましいぞ
振動は速度域又は車体に荷重がかかると変わる感じですか?
405名無し野電車区
2019/08/02(金) 17:52:33.51a
>>400
JR東海の工事に於いて静岡県側では何でもできる。とはならないだろう。
環境アセスメントの保護措置、高山植物の移設。これも厳格に管理される必要ないかな。
環境アセスメントでも周辺に同様の植生が分布している等の記載も、環境保護の具体的措置になるのだろうか。
406名無し野電車区
2019/08/02(金) 17:55:01.86M
>>403
地下深いトンネルだから人や車の往来する街道にはならないよ
良かったね
407名無し野電車区
2019/08/02(金) 17:58:27.23d
>>402
乙&おめ。
最高速まで何事もなく加速を続けるのが驚異。
登坂もすごい。そういえば耳ツンもなかったな。20km/h相当、100km/hで20%登坂相当だが。
振動はもうちょっとなんとかしてくれること望む。短時間ならいいが40分67分ならもうちょい乗り心地良いほうがいいな。
408名無し野電車区
2019/08/02(金) 18:05:41.690
>>404
最初はタイヤ走行の振動かと思ったけど浮いても続く感じです
全体の振動は200qでも500qでも殆ど変わりません
4号車だったので乗り口の3号車から連結部分を通った時に
連結部の左右に多分ガスタービン発電機があるように思えました
乗るときには気にならなかったけど降りるときはめっちゃ唸ってました
降りた後係員に誘導集電について聞いたのですが半々ぐらいですと意味不明の回答でした
おそらく試乗用の車両ではガスタービン発電のみのような気がします
409名無し野電車区
2019/08/02(金) 18:05:44.53a
そもそも南アルプスルート選定のメリットがわからない。
これを説明する必要ないか。
410名無し野電車区
2019/08/02(金) 18:05:49.380
飛行機並みの気密性がないと南アルプスの
勾配は越えられないものね。
411名無し野電車区
2019/08/02(金) 18:06:48.790
>>407
自分はちょっと耳ツンしました
412名無し野電車区
2019/08/02(金) 18:11:19.56d
>>408
二年前とちょっと違う?
150までガタガタ、浮上後やや音振動とも少なくなり、300から振動増えてきて400以降は増えない、と感じた。
うるさい領域が改善されて平坦化したならうれしい。
413名無し野電車区
2019/08/02(金) 18:14:49.640
>>408
試乗客に連結部の通路を通させたんですか。
何両編成でしたでしょうか。ガスタービン発電機は
先頭車両客室より先頭側に設置だと思いますが。
414名無し野電車区
2019/08/02(金) 18:22:45.980
これからNHK静岡でリニア問題特集。
415名無し野電車区
2019/08/02(金) 18:23:25.32d
>>411
確か完全気密ではなく、耳が耐えられる程度気圧変動速度を抑えるんだよね。
>>410
そのへんは航空機も同じか。
低空でも気圧変動速度を一定以下に抑えているらしい。
2.4分で800mの気圧差は大変だな。
416名無し野電車区
2019/08/02(金) 18:23:55.65d
>>409
近道で安上がりだから
417名無し野電車区
2019/08/02(金) 18:33:26.770
ルート選定の失敗だな
ルート変更したほうが早い!
418名無し野電車区
2019/08/02(金) 18:35:34.63d
実は山梨岐阜工区は静岡回避を念頭に掘ってたりしてw
山中トンネルみたいなことはしないか。
419名無し野電車区
2019/08/02(金) 18:36:26.45d
>>418
山梨長野だった・・・
420名無し野電車区
2019/08/02(金) 18:53:19.75M
>>408
高速だとまだ誘導集電出来ないから不足分を発電機で補うとかね(むしろ低速のほうが難しい?)
降りるときに発電機が唸ってるのは謎だな
421名無し野電車区
2019/08/02(金) 19:02:35.70d
安全のため一般客試乗時は確実でトラブル停止がないガスタービンでやってるとか、誘導集電はまだ一部の車両でしかやってないとか?
半々というのはそういう意味かも。
422名無し野電車区
2019/08/02(金) 19:21:30.170
>>413
自分が乗ったのは4号車の一番後ろでした。
入口が2号車と3号車にしか無かったので4号車の人は3号車の入口から入って
3号車の中を通って4号車に移動でした
通路はかなり狭くて両側には何か機械がびっしりです
ちょっとだけ覗けたので
もしかしたら冷凍機絡みの音なのかもです
423名無し野電車区
2019/08/02(金) 19:36:35.530
>>412
前後して申し訳無いです
150qくらいまでタイヤ走行なのに結構スムーズだなと言うのが第一印象です
接地の時のショックはそれなりにありますがきっと営業運転時にはかなり改善されそうな気がします
浮いたときはもうちょっと大きなスパンの小さい揺れ(解りにくい表現かもしれません)だと想像していたのですが
小刻みな上下振動が続いていたので原因が何なのか気になりました
424名無し野電車区
2019/08/02(金) 19:38:33.780
>>420-421
来年発電機なしの先頭車両が完成予定ですね。
誘導集電一本になるようです。
425名無し野電車区
2019/08/03(土) 00:33:32.440
今回の愛知県知事の大炎上を見て静岡県知事の方が正しい事がよく分かった
426名無し野電車区
2019/08/03(土) 01:19:48.820
>>414
どんな内容だった?
427名無し野電車区
2019/08/03(土) 02:47:07.930
>>425
表現の自由や平和を優先する大村も悪く無いな
428名無し野電車区
2019/08/03(土) 07:05:23.620
表現の自由VS日本人の気持ち

俺は後者だな
河村頑張れ!
429名無し野電車区
2019/08/03(土) 09:45:00.530
(川勝+大村)÷2=河村
430名無し野電車区
2019/08/03(土) 10:41:21.65M
愛知県の総意www
431名無し野電車区
2019/08/03(土) 12:17:18.34p
>>390
そゆこと
432名無し野電車区
2019/08/03(土) 13:44:58.250
>>390
そーでもねぇーぞ!
433名無し野電車区
2019/08/03(土) 15:36:27.900
ぴょんとわかるリニア新幹線

@YouTube


>金儲けのためなら自然も未来の世代の生活も全部壊していいというものではありません。
もんじゅが廃炉をせず借金だけがふくらんだようにリニアも1日でも速く
中止撤退するのが日本と未来の日本人たちのための最善の道です。<
434名無し野電車区
2019/08/03(土) 15:58:28.31d
きょうもおつかれさま
435名無し野電車区
2019/08/03(土) 18:06:40.11M
大村の言葉には何一つ正当性が無いことが証明された
川勝の勝利
436名無し野電車区
2019/08/03(土) 18:45:31.33M
水量だけでなく水質にも配慮しろとか工事原因で下流に不具合起きた場合に自主判断でなく公的機関を利用し因果関係を探れって静岡の主張は理解出来るが、他の主張は工事やめろって言ってるだけだな
437名無し野電車区
2019/08/03(土) 19:20:12.910
リニアを巡るJR東海と静岡県の“混迷”、解決のカギは「河川法」か (1/5)
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1908/02/news024.html
438名無し野電車区
2019/08/03(土) 20:10:45.55M
> もし、国が積極的に介入するとしたら、解決策を一つ提案したい。
>
> 大井川水系の管理者を静岡県から国交省に戻す。その上で河川管理者の国
>交省がJR東海に建設許可を出す。これで中央新幹線は着工できる。
439名無し野電車区
2019/08/03(土) 20:58:50.07M
大村、津田敗北
河村勝利

やっぱりなw
440名無し野電車区
2019/08/03(土) 21:05:09.28a
>>400
大井川は150kmもの距離を山岳間を急流で流れ下る。
アプローチの長さは指摘されているが、限界標高以上は高山帯であり人工林ではない。
人工林帯にしても、山岳部の渓流に大量のアルカリ廃水では生態系に影響が大きい。
薬液注入量を競うのではなくして、コンクリート打設量の極小化が必要になるのではないか。
山体の構造こそゴッタルド峠とは異なり、コンクリート打設量も多くなるのではないか。
441名無し野電車区
2019/08/03(土) 23:45:23.920
表現の不自由さが知れ渡って大村の勝利
日本はみっともない
442名無し野電車区
2019/08/04(日) 05:16:59.730
>>439
なお名古屋市もリニア推進派の模様
443名無し野電車区
2019/08/04(日) 06:58:22.650
リニアを推進してる奴らは売国奴と大村が証明した
444名無し野電車区
2019/08/04(日) 07:09:46.280
もう品川甲府間で暫定開業して静岡にプレッシャーかけても良いと思う。あずさとかかいじとかで甲府までの行く人がそれなりにいるから需要はあるし、運行システムの習熟目的で先行開業には意味があると思う存分。
445名無し野電車区
2019/08/04(日) 08:36:37.93M
大村
ざまあ
446名無し野電車区
2019/08/04(日) 08:44:54.510
>>440
トンネルは地表から350〜1400メートル下を通るから、地表への影響は極めて小さい
排水は椹島に中和して流すから、水生生物への影響もない
447名無し野電車区
2019/08/04(日) 12:31:40.60M
>>446
中和すれば生物に影響ないってどれだけお花畑だよ
中和した小水でも飲んでろ
448名無し野電車区
2019/08/04(日) 14:17:14.22M
売国奴愛知にリニアを通すな!
449名無し野電車区
2019/08/05(月) 15:49:01.54d
豊丘村内発生土置き場(本山)における環境の調査及び影響検討の結果(その2)と環境保全について
東海旅客鉄道 2019/08/02
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000039796.pdf

大鹿村内発生土仮置き場における環境の調査及び影響検討の結果と環境保全の一部更新について
東海旅客鉄道 2019/08/02
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000039797.pdf
450名無し野電車区
2019/08/05(月) 19:17:14.39M
愛知がやらかしたら嘘みたいに静かになったな
451名無し野電車区
2019/08/05(月) 20:26:06.000
>>447
大量の河川水に希釈されるんだよ
20000リットルに20mlの小水が混ざっていても平気で飲めるよ
452名無し野電車区
2019/08/06(火) 09:30:49.05M
不法投棄する奴と同じ言い訳でワロタ
453名無し野電車区
2019/08/06(火) 09:59:13.500
しかし
昭和天皇の写真を燃やして踏みつけたのは凄かったな
あんなの展示した大村と津田は頭おかしい
454名無し野電車区
2019/08/06(火) 10:12:18.930
東京23区→愛知移住で100万円 県、リニア開通を意識
中部 ビジネス社会
2019/6/20 6:30日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46294600Z10C19A6L91000/
「住むなら愛知」――。愛知県は東京23区から移住・就職した人に最大100万円を支給する。
2027年にリニア中央新幹線が開業すれば、東京・品川―名古屋は約40分で結ばれる。
交通アクセスの改善とともに人口の流動化が懸念されるなか、職住近接や生活コストの
割安感を打ち出し、中部経済の活性化につなげたい考えだ。
【関連記事】東京から移転を 名古屋市、転入企業に最大10億円

東京からの移住者、転入企業には大盤振る舞い。
ストロー効果で名古屋圏がなくなることを恐れているのか?
リニアなんぞ、首都圏1極集中を助長するだけというのが解らんかノー、大村は・・・
東大出て「一体、何を教わってきたのー」
「リニア、やっぱり、リニア、やっぱり、疲れるわー」
455名無し野電車区
2019/08/06(火) 14:29:08.26M
>>454
名古屋圏とか大阪圏はストローする側じゃアホ
お前こそ何を教わってきたんだよ
456名無し野電車区
2019/08/06(火) 15:33:41.02d
リニア問題で川勝知事、国に意向 JRと議論「オープンに」
静岡新聞2019/08/06
https://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/666297.html
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190806-00000002-at_s-l22
457名無し野電車区
2019/08/06(火) 15:38:35.360
「リニア新幹線前倒し建設に賛成なのですがストロー現象が気になります」
週刊西田一問一答おまけ

@YouTube



ストロー現象防ぐため、東京にビル規制が必要?
そこまでしないと、東京1極集中は防げないと・・・
458名無し野電車区
2019/08/06(火) 15:58:36.300
150318 リニアと国の責任〜JR東海はリニアを持ちこたえられるか

@YouTube


2015/04/28に公開
「国交省に対する異議申し立ての裁判が結審するまで、リニア工事着工はありえない」
459名無し野電車区
2019/08/06(火) 16:05:53.650
リニア新幹線許可取り消し訴訟 第1回口頭弁論(16/09/24)

@YouTube


201609/24に公開
>リニア中央新幹線を巡り、沿線の住民らが国に対して工事の認可を取り消すよう
求めた訴訟の第1回口頭弁論が23日に東京地裁で開かれました。
 訴えを起こしているのは、リニア中央新幹線の沿線住民ら700人以上の原告団で、
国に対してJR東海の工事実施計画への認可を取り消すよう求めています。<
460名無し野電車区
2019/08/06(火) 17:47:07.940
静岡県はいい加減なことばかりやってると政府予算をカットされちゃうよ

リニア問題で川勝知事、国に意向 JRと議論「オープンに」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190806-00000002-at_s-l22
川勝平太知事は5日、2020年度政府予算の概算要求に向けた要望活動で国土交通省に石井啓一国交相を訪ね、
リニア中央新幹線南アルプストンネル工事に伴う大井川の水量減少問題について「科学的エビデンス(根拠)に基づき、
(JR東海と)オープンな形で議論していく」との意向を伝えた。
461名無し野電車区
2019/08/06(火) 18:21:46.00d
>>455
じゃあなぜこんな政策を打ち出してるの?
462名無し野電車区
2019/08/06(火) 18:22:21.62d
>>460
いや話し合うことはいい加減なことじゃないでしょ
463名無し野電車区
2019/08/06(火) 18:23:55.330
>>461
首都圏一極集中≠ストロー効果
464名無し野電車区
2019/08/06(火) 18:54:37.51d
>>463
金渡す必要性は?
465名無し野電車区
2019/08/06(火) 19:10:39.500
>>462
つまり、これまで5年間、非科学的な議論を密室でやってきたことでしょ
国交省にそれをとがめられたということ
466名無し野電車区
2019/08/06(火) 19:54:40.88M
>>464
ストロー効果の意味分かってる?
467名無し野電車区
2019/08/06(火) 20:45:26.560
>>457
このおっちゃんは京都至上主義やろ
468名無し野電車区
2019/08/06(火) 22:01:19.63M
>>466
わかってる
469名無し野電車区
2019/08/06(火) 22:02:09.19M
>>465
意味不明
君の想像じゃん 非科学的な話とか
470名無し野電車区
2019/08/06(火) 22:02:56.55M
>>466
東京から名古屋でも
名古屋から東京でも
ストロー効果なのはわかってるよね?
471名無し野電車区
2019/08/07(水) 00:45:21.59a
>>469
宇連川水系の渇水期は、昨年から今年の状況観ても周知の通りで、天竜川水系から水を回し続けなければどうにもならない。既に何度となく報道もされていて、密室でも何でもないだろうに。
愛知県知事は地元でも静岡からの送水はいずれ止まるから設楽ダム建設は不可欠で、とかやっているのだろうか。
奥三河国定公園こそ残しておくべき自然環境という立場の人達もいるんじゃないか。
佐久間ダムは湖底の堆土砂が大問題になっている。遠州灘の海岸侵食の現状を観れば、浜岡原発も遠からず出島になりかねない。
佐久間線の建設を再開して、鉄道を用いて佐久間ダムの土砂を下流域に搬出。飯田線でもできなくはないだろうが、こうした視点、アイデアから先ず進めて欲しい。
静岡県批判を繰り返す愛知県知事、JR東海共々に物事を考える順序が逆になっていないか。
472名無し野電車区
2019/08/07(水) 01:02:43.04a
>>451
渇水期の河川濁度が上がると問題が生じる。
厚生労働省所管、現行の水道法からは、水源地域での河床掘削は不可能ではないか。
農業、工業用水にしても水質、濁度の悪化は用水受益地には懸念も生じる。
仮設にせよ大量の残土置き場の常設には様々な懸念もあって、水源地域に設ける場合にはやむを得ざる必要最小限度、若しくは原則禁止としても仕方ないのではないか。
とくに南アルプス最深部に於いては、残土置き場下流にも景勝地という意味で、紅葉シーズン等、畑薙ダム、井川湖周辺の観光誘客にも悪影響ではないか。
473名無し野電車区
2019/08/07(水) 05:10:01.910
>>471
宇連川はJR東海には何の関係もない
それとこれとは別でしょ
474名無し野電車区
2019/08/07(水) 05:17:43.190
>>472
リニアトンネルでの河川水は地下湧水で補償されるから減少はない
渇水期の濁度は豊水期に貯めたダム貯水を放流するしかないね
残土置き場は土地所有者の特種東海製紙と話がついている
475名無し野電車区
2019/08/07(水) 05:22:15.930
>>472
>畑薙ダム、井川湖周辺の観光誘客に
畑薙ダムから30km、井川湖から40km離れており、残土置き場なんて見えないよ
476名無し野電車区
2019/08/07(水) 05:32:38.760
>>470
ストロー効果の本来の意味は、交通インフラが新たに整備されて利便性が増した地域に周辺から人が集まること
(例:水戸から東京、諏訪から飯田、浜松から名古屋、和歌山から大阪など)

>>471
静岡県からの送水って何だ?
佐久間ダムは一応愛知県内だし、牧尾ダムは長野県だぞ?
477名無し野電車区
2019/08/07(水) 12:10:21.470
ほっとイブニング リニア特集  (ストロー現象)

@YouTube


2014/12/11に公開
>リニア開通により、名古屋圏が首都圏に吸い込まれる・・・<
新大阪まで延伸すれば、名古屋駅は中間駅になるのか?
時短が命のリニア新幹線、飛行機客を取り込むには、
大阪---品川間ノンストップリニアが主役?
各停リニアしか止まらない?
名古屋衰退の始まり?
478名無し野電車区
2019/08/07(水) 12:26:44.85a
名古屋飛ばしは必然
479名無し野電車区
2019/08/07(水) 15:01:27.670
ヒント
都バスが飛ばす
480名無し野電車区
2019/08/07(水) 15:03:11.18M
オッサン、ギャグのセンスが寒いぞ
481名無し野電車区
2019/08/07(水) 19:05:17.520
リニア新幹線の背後にJR東海と日本政府の利権か!?

@YouTube


2015/10/31に公開
>そのような輝かしい希望と技術の裏に、利権という決して輝かしくはないことが
わかった…<
「政府 ・ JR東海・原発の蜜月関係」・・・
482名無し野電車区
2019/08/07(水) 23:10:52.220
リニア新幹線の“大阪延伸”に暗雲 2037年の予定に「待った」の理由
毎日放送(MBSニュース) 2019/08/07
https://www.mbs.jp/news/kansainews/20190807/GE000000000000029031.shtml
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190807-00029031-mbsnews-bus_all

JR東海社長「リニア大阪開業遅れも」静岡工区未着工で
毎日新聞 2019/08/07
https://mainichi.jp/articles/20190807/k00/00m/040/236000c
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190807-00000063-mai-soci

リニア中央新幹線の大阪延伸 静岡工区未着工で送れる可能性
朝日放送テレビ(ABCテレビ) 2019/08/07
https://www.asahi.co.jp/webnews/pages/abc_2775.html
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190807-00022775-asahibcv-soci

リニア工事、国交省がJR東海と静岡県仲介の意向 知事明かす
産経新聞 2019/08/07
https://www.sankei.com/politics/news/190807/plt1908070033-n1.html
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190807-00000574-san-pol
483名無し野電車区
2019/08/07(水) 23:11:10.990
JR東海、リニア環境問題で静岡県に意見交換を要望
時事通信 2019/08/07
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190807-00000043-jijc-biz
https://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20190807-00000399-jijf-stocks.vip

リニア問題 国が調整へ 愛知県・大村知事「同じ話なら合わない」 静岡側の申し出いったん断る
テレビ静岡 2019/08/07
http://www.sut-tv.com/news/indiv/1928/
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190807-00000007-sut-l22

リニア着工遅れ「大阪開業に影響も」 JR東海社長が言及
産経新聞 2019/08/07
https://www.sankei.com/economy/news/190807/ecn1908070020-n1.html
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190807-00000597-san-bus_all
484名無し野電車区
2019/08/08(木) 04:40:45.710
こんだけ泥沼化してネタとしては相当面白いのにテレビが取り上げないのは何かしら圧力かかってんのか?
まったく愚民ウケする内容じゃないから無視されてるのもあるか
485名無し野電車区
2019/08/08(木) 07:50:32.760
なごやかに
486名無し野電車区
2019/08/08(木) 12:14:26.940
>>484
今のところローカルニュース扱いだね。
本当に開業が遅れるかもしれない事態に
なれば、首都圏でもニュースになるかも
しれない。

静岡のテレビも扱われていない?
487名無し野電車区
2019/08/08(木) 12:30:15.41M
>>484
水源開発のリスクに目を向けさせたくないんだろ、どこに飛び火するか解らないし
488名無し野電車区
2019/08/08(木) 13:20:03.17M
大阪の開業にまで影響を及ぼす反社会的勢力、静岡!
大阪の名前まで出されたら維新の会も動かざるを得ないな
あぁ〜あ、やっちまったなこりゃ
静岡県、消される思います
489名無し野電車区
2019/08/08(木) 13:26:39.00M
川勝は静岡都構想を僭称しています
痛い思いをしないとね
490名無し野電車区
2019/08/08(木) 13:37:07.430
東海は圧力一辺倒だな
どうなるか分からない自然環境相手じゃ押し通すしかないか
491名無し野電車区
2019/08/08(木) 14:06:50.770
>>488
大村が知事、河村が名古屋市長の愛知
維新が大人気の大阪

ヤクザっぽいのはどっちですかねぇw
リニアは環境破壊にしかならんお荷物事業だし必要無い
静岡ではなくリニアそのものが悪なだけw
492名無し野電車区
2019/08/08(木) 14:27:48.590
“静岡工区”未着工の中…リニア中央新幹線 名古屋駅の工事進む 深夜の橋桁設置作業公開
https://www.tokai-tv.com/tokainews/article.php?i=93368&;date=20190808
493名無し野電車区
2019/08/08(木) 18:40:19.37F
>>491
旅客機の方が環境破壊でしょ。
494名無し野電車区
2019/08/08(木) 19:02:40.35a
>>490
大鹿村のトンネルは着工済だし、結果的には静岡工区の問題を先送りにして、建設を急いだJR東海の作戦勝ちかな。
大阪財界を南アルプスルート支持で取り込めば静岡は抑えられると読んでいる以上、JR東海の譲歩もないだろう。
495名無し野電車区
2019/08/08(木) 19:12:30.12a
>>473
JR東海は長野、山梨の地元交渉でも大井川からの導水を交渉材料として利用していたのではないかな。
ともかくも天竜川水系、富士川水系何れも下流域は静岡県。
残土置き場と河川水質、河川濁度に関する工法、対策は重要で、佐久間ダムも堆土砂等、ダムの機能上の問題はある。
496名無し野電車区
2019/08/08(木) 19:16:10.99M
>>493
旅客機は配慮してるけどね
497名無し野電車区
2019/08/08(木) 19:16:45.91M
>>494
そうならないから
焦ってるんだよなぁ
498名無し野電車区
2019/08/08(木) 20:04:30.180
リニアによる静岡へのメリットはゼロどころかマイナス。
そんな物がスムーズに進む訳がない。
外野がどんなに騒ごうが無理。
とりあえずヤラせてと騒ぐ馬鹿東海の姿勢も事態を悪化
させてる。
すでに静岡はのぞみもひかりもこだまも空港駅も
どーでもいい、けど水問題は譲らないと明確に
している。
これから始まる協議は全公開。まだまだ着工は無理。
499名無し野電車区
2019/08/08(木) 20:21:05.83d
最近静岡問題が話題になるて事は知事を替える目処がたったんだな
いつものスキャンダル→辞任→与党系知事の圧勝で終わり
500名無し野電車区
2019/08/08(木) 21:28:39.190
>>498
こうなったら静岡強いね。
501名無し野電車区
2019/08/09(金) 01:02:32.200
>>496
具体的にどうぞ
502名無し野電車区
2019/08/09(金) 01:16:07.17M
■リニア工事に静岡が“待った”で愛知の知事イラ立つ…川の水心配な静岡県民「対岸の火事と思わないで」
https://www.tokai-tv.com/tokainews/article_20190808_93412

・「静岡県によると26年間で22回の節水対策をするなど、たびたび深刻な水不足」
→リニア工事以前から水対策が不十分なのは静岡県の失策に他ならない

・「周辺自治体もJRさんも、自分たちがこれだけ心配しているのだという気持ちをなかなか理解してくれない」
→静岡県の失策を周辺自治体やJRに押し付けるのは無礼千万

・「対岸の火事と思わず」
→対岸の火事に他ならない
水問題は静岡県のこれまでの失策の積み重ねが第一義的な問題
問題のすり替えは解決にならない

以上
503名無し野電車区
2019/08/09(金) 02:48:07.23M
>>501
成田 セントレア 関空の場所
504名無し野電車区
2019/08/09(金) 03:34:38.460
>>502
何年もアセスを行い国からも問題なしとしてきたものを不十分だと評価するのがまずおかしい
ならアセスの責任は誰が取るのか?アセスが不十分だったわけがないのに、アセスの責任にできるのか?
アセスの責任にできないなら、アセスが不十分だったと騒ぎ立てた奴らが、最終的には責任を取らされる

これだけの事態になっている以上、誰かが責任取らないと双方の立場ともに納得しないだろうな
JR東海は自分たちの仕事に不備があったとは思ってないだろう。ひとたび着工できたら猛反撃するだろうな
505名無し野電車区
2019/08/09(金) 04:35:26.780
【愛知芸術祭】大村知事‥「哀れだな‥と思いますね。この程度の人が大阪の代表かと‥驚いた」と大阪の吉村知事に反論 ★6
http://2chb.net/r/newsplus/1565282604/
506名無し野電車区
2019/08/09(金) 04:35:44.500
【あいち】吉村府知事「大村知事、哀れな吉村です。知事がいう『表現の自由』を学びたいので展示を再開して下さい。フルオープンで」★5
http://2chb.net/r/newsplus/1565291395/
507名無し野電車区
2019/08/09(金) 04:38:55.390
JR東海社員情報漏えいか 大林組にリニア工事費

@YouTube


2017/12/12に公開
リニア中央新幹線の関連工事を巡る入札妨害事件で、名古屋市の非常口新設工事を
発注したJR東海の担当者が、大手ゼネコン大林組(東京)に工事費などに関する情報を
漏らしていた疑いのあることが12日、関係者への取材で分かった。
石井啓一国土交通相は閣議後記者会見で、「東京地検特捜部の捜査の進展を見守りたい」と話した。
508名無し野電車区
2019/08/09(金) 04:47:24.070
JR東海さん「リニア工事談合事件」の裁判中です。
結審するまで待っていただけないでしょうか?
官製談合防止法
https://www.weblio.jp/content/%E5%AE%98%E8%A3%BD%E8%AB%87%E5%90%88%E9%98%B2%E6%AD%A2%E6%B3%95
>競争入札などにおいて、国や地方公共団体などの発注機関の職員が談合に関与すること(官製談合)を防ぐ目的で制定された法律。<
リニア工事が「国策」だとすると、3兆円の財投投入は「税金」の投入であり、
JR東海の職員が「入札予定価格」を漏らした事実があるとすると、「官製談合」の疑いが出てきます。
509名無し野電車区
2019/08/09(金) 04:48:22.620
JR東海さん
リニアは「国策」ですか、それとも民間業者が単独で進める「民間事業」ですか?
はっきりしてください。3兆円の財投が入った時点で「国策」になったと思いますが・・・
「国策」だから、静岡県がリニア事業の邪魔をするのは許せないという主張でしょう。
愛知県知事も、三重県知事もリニアの利権を確保したから、今更手放すわけいかない。
「静岡県黙れ」と言ってます。おかしいですね・・・
510名無し野電車区
2019/08/09(金) 06:38:19.140
[藤井聡]リニア中央新幹線・開業期限わかってる、でもな実際掘ってみなわからんよ、
トンネル工事なんて

@YouTube


2018/10/19に公開
511名無し野電車区
2019/08/09(金) 10:41:04.860
掘ってみなければわからんから工期に
余裕を見ているわけで。
その余裕がどんどん削られていく・・
512名無し野電車区
2019/08/09(金) 11:18:32.29M
>>509
「静岡県は新幹線の利権を確保したから、今更手放すわけいかない。」の間違いやろ
513名無し野電車区
2019/08/09(金) 11:19:07.55M
>>508
支離滅裂定期
514名無し野電車区
2019/08/09(金) 11:57:15.40M
水源と環境問題無視して静岡叩きすればするほど認知度が上がって不利になるって考えられないのかね
515名無し野電車区
2019/08/09(金) 11:59:19.38d
>>514
認知度上がっても問題解決に支障があるわけじゃない。むしろ静岡の要求が妥当かどうか検証される場が増えるんじゃない?
516名無し野電車区
2019/08/09(金) 12:11:05.34M
>>515
前例がある訳じゃないから妥当性の検証もしない方が良いと思うわ、認知度が上がれば問題に気づく頭も増えて要求が青天井になるからね。
ましてや工事中の他県の住人までさわぎ出したら目も当てられないわ
まぁ静岡の件は国が仲介って言うか保証人になるんだろうけどね。
517名無し野電車区
2019/08/09(金) 12:44:09.89d
静岡空港の新幹線新駅構想、整備後の運行検討 県が方針
静岡新聞 2019/08/09
https://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/667608.html
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190809-00000001-at_s-l22
518名無し野電車区
2019/08/09(金) 13:50:15.42M
>>517
2面6線で整備
こだま着、のぞみ通過×2、ひかり着、のぞみ通過×2、ひかり発、のぞみ通過×2、こだま発
3分間隔の場合こだま27分停車を許容すればかなりダイヤの自由度は上がる
519名無し野電車区
2019/08/09(金) 14:04:14.68d
>>516
なるほど、一企業が「なんとかします」というよりは解決に近づくか。
実際に問題起こったら税金使用で大騒ぎになりそうだが。
520名無し野電車区
2019/08/09(金) 14:10:06.41d
静岡空港は官民共同にして航空自衛隊の主力基地にするべきだと思う。
待ち時間考えたら静岡空港よりも羽田から新幹線経由の方が早いだろ。
その代わりリニア完成後は静岡、浜松の2駅に全のぞみ停車するようにして、客をリニアに誘導すれば良い。
521名無し野電車区
2019/08/09(金) 14:12:54.89d
>>520
静岡空港って静岡民が飛行機に乗るためのものじゃなくて、羽田で溢れた便を引き受けて新幹線で空港アクセスするってものではないの?
成田空港+成田新幹線状態。
522名無し野電車区
2019/08/09(金) 16:18:00.31d
>>521
その成田もこれからC滑走路・4タミが20年代半ばまでに構築予定だから需要ないわな。首都圏の受け皿なら茨城だってあるし。
523名無し野電車区
2019/08/09(金) 16:37:19.21d
>>522
まあそうなんだけど。
首都圏から遠すぎるわな。
新幹線で時間短縮できても、運賃が。
せめて国際線なら、だけとそんな空港じゃないし。
結局ダメだな。
たとえできたとしても無駄金すぎる。
524名無し野電車区
2019/08/09(金) 17:33:13.200
空港駅を作っても周囲に街らしい街はなく、
駅利用者は空港利用者(の一部)だけでしょ。
明らかに駅としてペイしない。そんな駅を民間
企業であるJR海に強要しているのですよ。
525名無し野電車区
2019/08/09(金) 17:33:53.600
【安倍首相】“忖度”か リニアの怪しいプロセス

@YouTube


安倍政権と維新の会の蜜月関係。その根底にリニア計画・・・
国民はリニアを本当に必要としてるのでしょうか?
526名無し野電車区
2019/08/09(金) 17:51:24.760
>>521
そんな不確定なものに東海が金なんて出さないよ
527名無し野電車区
2019/08/09(金) 18:28:20.45d
>>526
そう思う。
528名無し野電車区
2019/08/09(金) 18:33:37.030
リニア中央新幹線がやって来る ヤァ!ヤァ!ヤァ!

@YouTube


リニア中央新幹線の諸問題について解説したアニメーションです。
消費電力は?電磁波は?走行ルートは?環境保全は?採算性は?
そもそもリニアは必要なのか?ネコと和解せよ。
529名無し野電車区
2019/08/09(金) 18:46:03.19M
>>520
静岡空港付近に戦中航空基地があったんだけど、風が凄くて評判悪かったらしい。
静浜基地を静岡空港にって話は出たことあるけど上記の理由で訓練生のヒヨコ達には無理って話になったそうだぞ

実際静岡空港に行くと国際便の着陸やり直しが珍しくないレベルで発生しているから事実難しいんだろうね
530名無し野電車区
2019/08/09(金) 20:09:52.070
リニア問題、国交省が調整役に 静岡県・JRの協議に参加
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48417590Z00C19A8L61000/

これで決着かな。国がアセスの不備を認めなければ何事もなく終わる
531名無し野電車区
2019/08/09(金) 21:23:25.440
>>521
バブル期にはそういう目論見だったよ。

>>529
低い山だけど南アルプスから大井川を経由した風とか、海からの風で
簡単にはならないところがあるみたいだ。
532名無し野電車区
2019/08/09(金) 23:42:24.30M
>>530
認めなければさらに揉めるのでは?
533名無し野電車区
2019/08/09(金) 23:45:28.460
ごねてもそう酷いことにはならないことを見せてしまった県があるからなあ。
534名無し野電車区
2019/08/10(土) 00:21:55.79d
https://twitter.com/kashidahideki/status/1158207522915753985

赤旗によるとウランが出たらしい
そもそも出ない前提にもかかわらず
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
535名無し野電車区
2019/08/10(土) 07:25:57.24M
まぁ静岡側も建設の中止を求めている訳じゃ無いから何かしらの決着はつくだろうね
536名無し野電車区
2019/08/10(土) 08:25:45.95d
ゴネたら特になるという事例としてはいけない。
537名無し野電車区
2019/08/10(土) 08:27:17.830
>>534
基準値に達しない量のウランが出たとのイチャモン記事
海水中にも微量のウランが含まれるから、海水浴すると被爆すると言うのと同じレベル
538名無し野電車区
2019/08/10(土) 09:48:38.32M
>>537
出ないといってたのでは?
539名無し野電車区
2019/08/10(土) 10:41:55.240
>>538
この記事だね

リニア残土 微量ウラン
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-08-05/2019080501_01_1.html
検出されたウランは微量で、JR東海が定めた管理上の基準「1グラムあたり77マイクログラム」(放射能量1ベクレルに相当)を下回っています。
付近の残土置き場に搬出し、同社は「管理値を超えるウラン含有土は発生していない」として公表していません。
540名無し野電車区
2019/08/10(土) 12:14:49.81M
なんか東海の対応が思ってたよりアホで残念だわ
問題ないから公開しないって姿勢じゃ東海の正当性を証明しようがないし赤旗みたいなのが騒いでも庇いようがないわ、同じような事静岡にも突っ込まれてるしもっとしたたかに進めてほしいわ
541名無し野電車区
2019/08/10(土) 12:35:29.28M
>>540
アタマ大丈夫か?
ニュース性のない情報を公表しないのは当然
542名無し野電車区
2019/08/10(土) 15:15:01.50M
>>541
ニュース性があるか無いかを東海が決めてどーすんだよって話だぞ
疑念抱かせない為に些細な情報も閲覧可能にしておくべきだ
543名無し野電車区
2019/08/10(土) 16:32:34.230
>>538
基準値を超えるようなものは出ないとね
544名無し野電車区
2019/08/10(土) 17:05:06.82M
出すこと自体は問題ないがスタンスとしてなんでも出すよだと後々めんどくさそう
545名無し野電車区
2019/08/10(土) 18:01:12.18d
>>544
なぜ?
546名無し野電車区
2019/08/10(土) 18:11:11.92M
本当に都合の悪い数字が出たときに隠しづらいやん
547名無し野電車区
2019/08/10(土) 18:18:59.96d
静岡の二の舞になるよ
548名無し野電車区
2019/08/10(土) 18:59:39.31d
https://twitter.com/zntoooooono/status/1159397635016384512


リニア中央新幹線を予測するスレ92 	YouTube動画>56本 ->画像>15枚
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
549名無し野電車区
2019/08/10(土) 19:18:05.920
>>548
大井川と同じようになったら?
まだ何も起こってないのに何を言ってるんだこの人
550名無し野電車区
2019/08/10(土) 19:44:26.96M
>>549
そういう状況って意味だと思うけどね
551名無し野電車区
2019/08/10(土) 20:44:56.210
>>550
いやどういう状況よ
552名無し野電車区
2019/08/10(土) 20:59:22.11M
>>551
減るかもしれないという状況
減った状態じゃなくて
553名無し野電車区
2019/08/11(日) 00:06:58.700
              _.。ャぁて丕刀フ7ゎ。._
           ,.ィ炙ヲi≠┴⇒弍j込ス>。
.        ,ィ升ヲナ'´           `゙'<弖心、
.        ;夕フア´ / ̄ ̄⌒⌒ ̄\  \ホi心.
       んfiУ   |    __λ_ |   ▽ij∧
       从j'Y    |   ノ ヽ 〆| |    ∨iハ
.       斤W    |   ノ      \|     kい
     |友カ    | /   ノ(_)(  )     }ソ川
.       い叭    \___  / ̄|  /     仄ガ
.     Wi从      \   | ++| /      从ノリ
.      ∀t△       \   ̄(      ∧fリ/
       ゙マじへ、      |__|    /リiУ
        \夊id、_             ,.イ!刋/
         `マ才i「≧ェ。。.。。っ夭テ少'゚
           `゚'' ミ芝玉竺壬云=‐'´

           快速 春中國山地罵力號
554名無し野電車区
2019/08/11(日) 06:03:28.650
リニア中央新幹線整備に係る大井川の水資源減少問題  更新日:令和元年8月2日
https://www.pref.shizuoka.jp/kankyou/ka-060/linear-oigawa.html
毎秒2トン分の水の量は、約60万人の生活用水に相当し※、対策を取らなかった場合、
大井川の水利用に大きな影響を及ぼす恐れがあります。
現在、大井川の水資源減少への影響回避のための対応策等について、
東海旅客鉄道株式会社との対話を進めています。
555名無し野電車区
2019/08/11(日) 07:21:14.670
国・県・JR東海が三者合意 リニア問題 協議一緒に進める
8/9(金) 19:52配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190809-00010005-sbsv-l22
>三者の合意を受け、川勝知事は「国に見守っていただく中、科学的根拠に基づき
JR東海との対話を円滑かつ迅速に進めていきたい」とコメントしています。<
556名無し野電車区
2019/08/11(日) 07:33:00.370
JR東海社員情報漏えいか 大林組にリニア工事費

@YouTube


2017/12/11に公開
>リニア中央新幹線の関連工事を巡る入札妨害事件で、名古屋市の非常口新設工事を
発注したJR東海の担当者が、大手ゼネコン大林組(東京)に工事費などに関する情報を
漏らしていた疑いのあることが12日、関係者への取材で分かった。
石井啓一国土交通相は閣議後記者会見で、「東京地検特捜部の捜査の進展を見守りたい」と話した。,

>>555
>国・県・JR東海が三者合意 リニア問題 協議一緒に進める <
この際、石井大臣には、リニア工事談合事件の真相解明についても協議をしていただきたいですね・・・
557名無し野電車区
2019/08/11(日) 08:26:58.55M
>>549
なんの問題もない、問題かどうか判断するのは俺だけどな!って姿勢で静岡みたいに地域住民敵にまわして話こじれさすって意味じゃない?
558名無し野電車区
2019/08/11(日) 08:29:08.04M
>>554
勘違いしている人が多すぎるけど、この毎秒2トンってのは湧水量=何も対策しなかった場合の減少量なのであって、湧水全量戻せば減少量は毎秒1トンを余裕で下回るんだけどね
559名無し野電車区
2019/08/11(日) 08:32:09.69M
俺の地元も水源直下にトンネルが通ってる(影響なんて微塵も感じられないが)
何も今回の大井川だけが特別というわけではない
560名無し野電車区
2019/08/11(日) 08:41:09.590
>>558
いや、ちょっと違う
毎秒2トンは河川水減少の推定値
トンネル湧水量推定は2.66トン
このうち自然流下で1.3トン、残りを揚水ポンプで大井川に流すとしている
つまり、河川水はむしろ0.66トン増える計算になる

これはトンネル防水処理が済むまでの工事期間中のこと
トンネルは防水シートやコンクリート被覆で防水処理が行われるため、
トンネル完成後はほとんど湧水はなく、大井川水量に与える影響は極めて小さいと考えられている
561名無し野電車区
2019/08/11(日) 11:58:18.560
トンネル掘削で大井川の流量が減少の予測
http://joe3taro.com/?p=2218
>左図から分かるように、静岡県内のトンネル湧水は、主に山梨県側のはるか
低いところに流れ下ってしまう点に、対策の難しさがある。
静岡県の要求は至極当然で、「トンネル湧水を全て大井川に戻せ」あるいは
「大井川の流量を減らすな」なのだが、実現は難しいとJR東海はごねていた。
リニアが開通しても直接メリットのない静岡県としては、私企業であるJR東海の
ために犠牲になる義理は一切ない。
静岡県内を通らないようにルート変更してもらうのがベストであろう。<
562名無し野電車区
2019/08/11(日) 12:00:05.500
https://www.aqua-sphere.net/literacy/j/j05.html
・南アルプス横断トンネルで大井川が涸れる
>本線のトンネルのなかでも、とりわけ長いのが南アルプス横断トンネルです。
小渋川など二カ所の川を渡る橋の部分で少しトンネル外へ出るだけなので、
実際には山梨県富士川町から豊丘村に至る延長約50キロのトンネルと考えてよいと思います。
富士川、大井川、天竜川という三河川の流域を一本のトンネルで貫くわけですが、
現在、水涸れについて最も心配されているのが大井川です。
JRが大井川水系源流部の七地点で工事後の河川流量を試算したところ、
赤石発電所木賊取水せき上流で毎秒2.03トン減るという結果が出ました。
毎秒2.03トンは同地点の平均流量(11.9トン)の約17%に相当します。
トンネルを掘ることで河川流量が減るメカニズムは、掘削途中に地中の水脈にぶつかり
トンネル内部に地下水が染み出すことが原因です。
そこでJRは、トンネル周囲の地盤の隙間を埋める薬剤を注入したり、
防水シートを施したりした上でトンネルをコンクリート加工する案を示しています。
しかしながら、こうした対策を講じても、地下水がトンネル外側のコンクリ表面を伝う
などして山梨、長野両県内のトンネル開口部から流出する懸念は残っています。<
563名無し野電車区
2019/08/11(日) 12:02:18.180
>>592 続き
・生態系保全の視点はない
>「これまでつかっていた水がなくなっても、代替の水は用意してくれると言っているんだから、
それでいいじゃないか」という人がいます。
そういう人はほかの動植物のことを考えていない人です。
工事によって、河川や湖沼の水深が浅くなる、流れが切れる、水温が上がるなど、
生態系がダメージを受ける可能性は高いのですが、長大なトンネルの建設現場を
取り巻く南アルプスには多様な希少動植物が存在します。
静岡市、川根本町を含む3県10市町村は同地域を含むエリアでユネスコエコパークの
登録を目指し、開発と保全の整合性が問われています。
アセス準備書は、県条例が保護対象とするラン科の植物「ホテイラン」の生育環境を
「保全されない可能性がある」と明記しています。絶滅の危険性が極めて高いとされる
イヌワシやクマタカなども同様の評価です。
これを受け静岡市環境影響評価専門家会議は、「多様な生態系を損なうことはエコパーク全体の
機能喪失につながる」と指摘し、「必要な場合は計画の見直しも含めてエコパークの登録実現を
積極支援すべき」とまとめています。<
564名無し野電車区
2019/08/11(日) 12:04:36.670
>>563
>>592 続き は >>562 続き  の誤り
565名無し野電車区
2019/08/11(日) 12:17:17.48M
>>563
基本絶滅が危惧されるような動植物や水棲生物は環境の変化に滅法弱いからな、適応力無いから絶滅危惧種な訳だしな。バタフライ効果でどこで何が起こるか判らないから相当なリスクがあるよな。
566名無し野電車区
2019/08/11(日) 12:43:12.13d
>>565
大工事には色々つきもの。
どっちがわからみても特別扱いせず粛々と
567名無し野電車区
2019/08/11(日) 12:43:35.51d
どっかのジュゴンにならないように
568名無し野電車区
2019/08/11(日) 14:12:33.87M
>>566
色々付き物なのは確かだけど、夢の乗り物が現実になるっておめでたい時にあまりあやがつくのは嫌だなと
ましてや元々関係が良好とは言えず貸しも無い静岡相手にするのはリスクしかないよ
問題に気づかれる前にぱっと見莫大に見える保証金払ってさっさと許可貰っちゃえば何かあっても許可出した静岡の責任に出来たのに
569名無し野電車区
2019/08/11(日) 14:15:29.670
>>568
補償金払う名目がないから問題。
名目作ったら今後の公共事業はみな金要求されることになり、民間では動かす、公共では納税者が許さない。
まあそれが日本の姿と言うならそれも良し。
570名無し野電車区
2019/08/11(日) 17:02:47.620
>>569
その通りだね
静岡市は、リニア工事に必要な道路整備という名目で、JR東海から県道トンネル140億円、林道整備80億円を取り付けた
これなら、株主も税務署も文句を言わない
一方、静岡県は・・・
571名無し野電車区
2019/08/11(日) 17:06:27.080
リニア問題で国が初関与 国交省と静岡県、JRが水資源で確認文書 具体的進展はなし
静岡新聞 2019/08/10
https://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/668072.html
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190810-00000001-at_s-l22

リニア発生土候補地・燕沢の植生調査開始 静大客員教授ら、ドロノキ群落の状況記録
静岡新聞 2019/08/11
https://www.at-s.com/news/article/social/shizuoka/668400.html
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190811-00000022-at_s-l22
572名無し野電車区
2019/08/11(日) 17:26:08.88d
静岡県が反対する本当の理由はご〇もヤ〇ハ鈴〇等の静岡県本社の上場企業が名駅前に本社移転の可能性があるからだろう
名駅のういろうビルとか明らかにどっかの移転先を目指してそうだし
573名無し野電車区
2019/08/11(日) 17:28:36.270
>>572
静岡の連中が名古屋に行くかね
むしろトンキンや首都圏に移転するだろう

リニア出来れば名古屋の連中もトンキンに行きそうだけどな
574名無し野電車区
2019/08/11(日) 21:40:10.500
>>573
FDAは本拠地を名古屋に移したいんだけど、静岡県が必死につなぎ留めてるらしいね
575名無し野電車区
2019/08/12(月) 00:00:16.170
「リニア名古屋駅」誕生で本当に便利になるのは誰?
日刊工業新聞(ニュースイッチ) 2019/08/11
https://newswitch.jp/p/18767
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190811-00010005-newswitch-bus_all
576名無し野電車区
2019/08/12(月) 07:03:03.66a
金かけて名古屋に移転するメリットあるかな。
移転するなら東京だろうし。
まだリニア開通していないのに、愛知県知事の態度を観ると明らかに静岡を下にして馬鹿にしているな。
愛知県知事には静岡県の施政権がない代わりに、静岡県知事を従属的な立場に置こうという話になる。法的にもこれは違うな。
577名無し野電車区
2019/08/12(月) 07:11:44.930
ヒント
憲法違反だ
578名無し野電車区
2019/08/12(月) 07:39:40.470
静岡県に住む、とある1人の男のリニアへの考え

@YouTube


2019/06/24
静岡県牧之原市の市議会議員「平口ともひこ」と言います。
大井川という一級河川の下流域の我々にとっては、死活問題である南アルプストンネル工事。
あまり他府県の方はご存じないみたいなので、動画に撮ってみました!
579名無し野電車区
2019/08/12(月) 08:43:37.480
とか言って静岡がゴネ得を狙っていることは全国民がご存じです
580名無し野電車区
2019/08/12(月) 11:06:17.420
>>578
見てみたけど事実誤認もはなはだしいね
大井川の水が毎秒2トン減少すると信じ込んでいる
リスク分析用の数字の都合の良いところだけ抜き出してHPに貼り付けている静岡県も問題だが、
それを信じ込む市会議員がいることも情けない
静岡県民としてお恥ずかしい限りです
581名無し野電車区
2019/08/12(月) 11:16:08.28a
まあ静岡のような文化レベルの低い所では仕方ないとも言える。
582名無し野電車区
2019/08/12(月) 12:29:36.97M
>>572
ヤマハは兎も角、多大な優遇受けてるスズキがトヨタ王国に移転するのメリットは何も無いな。
鈴代に至ってはただの田舎ヤクザが商社やってるだけだから出て行っても商売にならんだろ、地域にとって悪害だから出て行ってくれれば税収も増えて景気良くなりそうなんだが
583名無し野電車区
2019/08/12(月) 13:05:18.240
鈴代?
584名無し野電車区
2019/08/12(月) 13:08:07.09a
赤福事件の影響もあるんじゃないか。
名古屋出張でういろうなら浜松でうなぎパイ。
全国的な期待感は静岡残留だろう。
名古屋は先ずうなぎパイを超えるヒット商品を開発する必要ないか。
報道観れば、名古屋は利害関係を煽って味方を増やそうとしている様子はある。
585名無し野電車区
2019/08/12(月) 13:29:29.25a
>>535
原生環境保全地域への影響という意味からは、外来種の移入防止対策には踏み込んで欲しい。
原生環境の希少性は屋久島、知床と同様に実体法に基づいて尊重され、国民の不断の努力により守らなければいけない。
静岡の反対に拠らず、法的合理的な理由を以って南アルプスルートは変更すべき。
586名無し野電車区
2019/08/12(月) 13:46:47.080
>>585
リニアが通ると外来種が増える?
地下400mのトンネルから地上へ種子も卵も出ません ><
587名無し野電車区
2019/08/12(月) 14:13:26.66M
>>586
検討もせずに不必要に煽るなよ
元来人や物資の流入が無かった地域なんだから建設資材に紛れて種子や生物の卵が流入する事は十二分に考えられるだろ
588名無し野電車区
2019/08/12(月) 14:26:17.61a
>>586
残土置き場のみならず、交換条件に観光開発。
リニアの大断面トンネルに許可が出るならば、
次は中央高速道のバイパスルート建設となりかねない。
589名無し野電車区
2019/08/12(月) 14:40:44.540
>>588
許可が出るも何も、中央道の方が先に南アルプスを貫く予定だったんだぞ
590名無し野電車区
2019/08/12(月) 15:26:17.830
>>588
新東名ができた今、長大トンネルが連続する
中央道南アルートの必要性はまったくないの
だよね。
591名無し野電車区
2019/08/12(月) 16:49:25.710

@YouTube

592名無し野電車区
2019/08/12(月) 16:52:00.43d
リニアが開通した時東海地方の有力企業が本社をどうするか最大の決断を迫られる
593名無し野電車区
2019/08/12(月) 16:56:54.250
>>592
リニアで1時間以内なら、賃料の高い東京都心に
本社を置いておく必要はないよね。
営業部門や永田町、霞が関と接触する部署だけ
置いておけばいい。
594名無し野電車区
2019/08/12(月) 19:27:12.960
>>592
確実にトンキンへ移転するわ
今ですら一極集中は止まってないもの

新幹線出来まくった結果が大都市集中が加速化
リニア以前に新幹線の発展は罪作りだ
595名無し野電車区
2019/08/12(月) 19:40:05.46M
>>593
その理論なら今千葉や埼玉に分散してないとおかしい
596名無し野電車区
2019/08/12(月) 21:28:32.020
>>595
データ管理部門とかカスタマーセンターとかは
首都圏近郊や地方に移している会社もあるね。

千葉埼玉にしても、ヘタすりゃリニアより時間が
かかったりするw
597名無し野電車区
2019/08/12(月) 21:39:41.67M
>>596
未来の話じゃなくて
現段階の話しね
598名無し野電車区
2019/08/12(月) 21:45:48.090
>>597
リニア開業後の話もこのスレ的にはOKだと思うね。
599名無し野電車区
2019/08/12(月) 22:18:46.31M
>>598
今どうなってるかって話なんですけどね
リニア関係なしに
もし賃料の結果安いとこいくなら
首都圏の各都県のgdpの差はもう少し縮まると思うけどね

>千葉埼玉にしても、ヘタすりゃリニアより時間が
かかったりするw

これ今考慮する必要ないけど
試しに東京から大宮の新幹線何分かかるかみてみたらどうですか?
600名無し野電車区
2019/08/12(月) 22:28:02.870
荒川岳と塩見岳の間の少し低いところを貫こうというわけだけど、
静岡県が折れないなら、同様に少し低いところの、
北岳の北の野呂川あたりを通したら距離もそう変わらないと思う。
601名無し野電車区
2019/08/12(月) 22:47:06.410
>>599
リニアが開通したとき本社を東京に移すか否かって
話が元々でしょ。未来の話じゃん?

>>592
602名無し野電車区
2019/08/13(火) 00:19:01.750
ビジネス効率を考えればどうみても東京集中が圧倒的に優れている
ただしそれはあくまで平和であることが大前提。有事になれば最も危険なのは東京
逆を言えば平和なら東京にいても構わないが
大企業は資金に余裕があるからリスクヘッジの機能は必ず構築してくる。それがどこになるのか
データセンターは沖縄にバックアップしろだの北海道だのいろいろあるが
人的資源を分散させるのはデータのようにそう簡単にはいかない
なにしろ売り手市場だから、勤務地が便利でなければ優秀な人材が寄ってこない
だからと言って東京一極集中はリスクが高い。そこでスーパーメガリージョンなわけですよ
603名無し野電車区
2019/08/13(火) 07:12:10.120
>>602
趣旨に賛同します
丸の内、大手町、日本橋、有楽町に超高層ビルが立ち並んでいるが、大地震が来てエレベーターが止まれば陸の孤島
東京の大多数が利用する鉄道は地震に極めて弱いことは東日本大震災で証明された
スーパーメガリージョン構築により、リスク分散が必要だ
604名無し野電車区
2019/08/13(火) 09:08:05.880
それこそ「天気の子」みたいに水没してもバカな田舎者は東京に集まるんでないの?
605名無し野電車区
2019/08/13(火) 11:30:10.170
>>604
名古屋、大阪も水没します・・・
606名無し野電車区
2019/08/13(火) 12:07:25.34M
>>601
だからそうならないって言ってる
近さと賃料で移転するなら
首都圏である程度散らばらないとおかしい
リニア開通しても
埼玉や千葉の方が時間的側面からみても
近い
時系列しっかりわけてレスしてね
607名無し野電車区
2019/08/13(火) 12:31:26.730
三権や天皇まで東京にしておく必要は無い。首都移転を考える時だと思う。
東京が商都であることに異論はない。今後は自力で維持できるだろう。
明治維新以来の中央集権で異常なほどに膨張した。

立法府等を置くには、近郊は高速鉄道だが全国とのアクセスを考えると空港が必要。
となると、甲府や伊那はあり得ない。適当なのは大阪と名古屋ということになるだろう。

次期大阪万博の跡地に国会や霞が関もってくるっていうのもありかと思う。
608名無し野電車区
2019/08/13(火) 13:31:00.77M
http://2chb.net/r/newsplus/1565660263
【表現のなんたら】愛知トリエンナーレのHPから助成・協賛・協力企業などが消えてしまう★3【一体なぜ】

JR東海も入ってたのは意外だな。
担当者は粛清?、それとも葛西名誉会長の影響力が弱りつつあるのか?
609名無し野電車区
2019/08/13(火) 14:12:25.360
最近官邸と東海の関係が微妙だという情報が流れたことがある
今回の国交省の対応も今一つ中立的ではある
610名無し野電車区
2019/08/13(火) 15:07:56.820
山陰新幹線は日本海側の新たな国土軸となるのか〜迷列車【中の人編】

@YouTube


2019/08/02に公開
>新大阪から京都、小浜、舞鶴、鳥取、松江などを通り新下関に至る「山陰新幹線構想」は、
北陸新幹線とともに日本海側の新しい国土軸として一部で期待されています。
550kmを超える長大路線計画で莫大な建設費がかかりますが、それに見合った効果は
得られるのでしょうか。中国横断新幹線構想も合わせて見ていきます。<

>建設費は鉄輪式で3兆円以上、リニア式だと13兆円以上<
リニア式だと鉄輪式にプラス10兆円・・・
リニア建設費高すぎー・・・
リニアどんだけー・・・
リニアドン引きー・・・
611名無し野電車区
2019/08/13(火) 15:19:28.700
[藤井聡]リニア中央新幹線・開業期限わかってる、でもな実際掘ってみなわからんよ、
トンネル工事なんて  2018/10/18に公開

@YouTube

;feature=youtu.be&t=13
2027年開業なんて最初から無理やったんちゃうん・・・
612名無し野電車区
2019/08/13(火) 15:32:01.850
リニア開業まであと9年!工事は順調に進んでる?
https://newswitch.jp/p/15884
2019/01/01に公開
>JR東海が2027年中を目指すとしているリニア中央新幹線の品川―名古屋間開業まで
9年を切った。同社が建設主体となり、5兆5000億円もの事業費を投入する類を
見ない規模の民間事業。工事は着々と進んでいるものの、すべてが順調であるとは言えない状況だ。
一方で国はリニアの開業を見据えて、新たな国土軸のあり方の検討や、ターミナルの構想も
本格化している。
完成時期・事業費、工事進むも見通せず
南アルプス直下をトンネルで通過する静岡県区間では、大井川の水量問題の解決が見通せない。
JR東海は地元要求を受け入れると表明したものの、合意形成に至っておらず、
工事用道路などの準備工事に着手したが、本体の着工は未定だ。<
613名無し野電車区
2019/08/13(火) 16:02:01.390
リニア発生土候補地・燕沢の植生調査開始 静大客員教授ら
(2019/8/11 08:38)
https://www.at-s.com/news/article/social/shizuoka/668400.html
>JR東海リニア中央新幹線建設事業の発生土置き場の候補地になっている静岡市葵区の
大井川上流燕(つばくろ)沢周辺で10日、増沢武弘静岡大客員教授らがドロノキ群落の
植生調査を始めた。12日まで、9千平方メートルほどの範囲で約500本に個体番号を
付けるなどして状況を記録する。
ドロノキは絶滅危惧種2類のチョウ、オオイチモンジの食草としても知られ、燕沢周辺は
群落の国内南限とされる。増沢客員教授は「貴重なドロノキを失うことは自然林の生態系を
壊すということ。ここを守る責任がある」と話した。<
614名無し野電車区
2019/08/13(火) 17:02:43.48M
>>613
ドロノキは東北や北海道では普通に生えており、南アルプス固有の植物ではない
また、ドロノキは東海製紙が戦前、パルプ原料のために植林したものであり、元来、南アルプスにはなかった外来種である
したがって、保護には値しない
615名無し野電車区
2019/08/13(火) 19:25:38.900
>>613
終了!
あとマルチウザいぞ
616名無し野電車区
2019/08/14(水) 00:03:35.42a
反対のための反対という性格以上に賛成のための賛成の性格が強い議論でもあるが。
617名無し野電車区
2019/08/14(水) 06:22:49.290
リニア談合疑惑 公金3兆円食い物に
国の責任を追及
2018年2月8日 衆院予算委員会 本村伸子議員の質問

@YouTube


9分30秒から静岡県知事の1/11の会見内容が出てきます。
>「談合の実態が解明されるまで、大井川水量減少問題の協定は結べない。
JR東海との交渉はストップする。」<
現在、静岡工区と導水路トンネルを受注している大成建設は談合を認めず、
談合裁判が長引いいていますが、静岡県とJR東海との話し合いが長引いているのは、
談合事件の解明が進まない事が根底にあります。(工期の遅れの根本原因です)
一方、名城非常口を受注した大林は談合を認め、工事を進めていますが、談合疑惑が
JR東海の社員や政界に及ぶのを恐れたのではないでしょうか。
渦中の大村知事が川勝知事に「工期が遅れるから、工事を一刻も早く始めろ」と
恫喝めいたことを発言していましたが、リニア工事は2027年の開業に間に合わす
必要はありません。
618名無し野電車区
2019/08/14(水) 07:46:49.16M
名古屋の新しい名所になっているね

JR東海「リニア・鉄道館」入館者500万人突破 名古屋
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190813-00000091-mai-soci
リニアモーターカーや歴代の新幹線など計39両の実物車両を展示するJR東海の博物館「リニア・鉄道館」
(名古屋市港区)の入館者が13日、500万人を突破した。2011年3月の開館以来、8年5カ月で大台に到達した。
リピーター率が高く、近年は入館者の約1割は外国人とみられるという。
619名無し野電車区
2019/08/14(水) 09:20:22.98M
>>617
えぇ・・・
談合したからといって何か工事結果に問題が出るわけでも無いでしょうに・・・

あと、JR東海の社員が関係絡んでいるというのはまだ分かるけど、政界関係者はそもそもリニアの工事との関わりが全く無いから絡みようがない

「公金を食い物」にの部分だが、そもそもこういう用途に投じる前提で集めたものなので使って当然
620名無し野電車区
2019/08/14(水) 09:52:17.93M
静岡県が開催する中央新幹線環境保全連絡会議は、平成26,27年は頻繁に開かれていたが、平成28,29,30年は年に1回しか開かれず、現在の静岡工区の着工遅れの原因になっている。
静岡県は空港駅設置や地域振興など、リニア工事と関係のない要望を出して、故意に会議を遅らせていた。
621名無し野電車区
2019/08/15(木) 02:07:26.000
>>619
>>617 続き
リニア問題で静岡・愛知県知事が会談へ
8/14(水) 19:18配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190814-00010002-satvv-l22
>川勝知事と愛知県の大村知事。2人の直接会談が、来月上旬で調整されていることがわかりました。
愛知県・大村秀章知事:「お越しになりたいと言うなら、別にそれをお断りする理由はない。
お越しいただいてお話しいただければ」<

高圧的な態度は相変わらずですね・・・
リニア談合裁判が結審するまで動きは無いように思います・・・
622名無し野電車区
2019/08/15(木) 02:37:14.520
>>621
相手の会談申し入れを蹴ったどこぞの誰かさんよりは数倍マシやな

ところで、談合と水量のどこに接点があるというのか、詳しく説明してもらえるかな?
もちろん科学的根拠も含めてねw
623名無し野電車区
2019/08/15(木) 04:13:40.760
>>622
リニア工事談合疑惑は現在裁判中です。

リニア不正は「政界汚職」に発展か 永田町では議員の名も

@YouTube


2017/12/17に公開

3兆円の公費が投入され、談合が摘発され、2社が談合を認めてる現在、
リニア計画の正当性が問われのは当然です。
結審の結果いかんでは、リニア計画自体が頓挫する可能性もあります。
静岡県は水量減少、残土処理、自然破壊等々、多くの問題を抱えています。
2027年の工期を急ぐあまり、工事の強行は避けていただきたい。
624名無し野電車区
2019/08/15(木) 05:21:18.360
>>623
「談合」とは何かくらいはちゃんとお勉強しましょうね〜w
625名無し野電車区
2019/08/15(木) 06:01:12.590
大井川利水関係協議会は難波副知事が仕切っていて、JR回答案に対するコメントも仕切っている
https://www.pref.shizuoka.jp/kankyou/ka-060/documents/20190730-risui.pdf
これを読むと、難波はリスク分析に対する理解ができていないようだ
JR東海は毎秒3トンの湧水を最大リスクとの作業仮説を立てて、それに対する対応策を述べている
毎秒3トンの湧水は当然、受け入れ難い数字であり、だから、作業仮説として妥当なのだと言うことを
626名無し野電車区
2019/08/15(木) 06:21:08.990
水資源専門部会のコメントはさらに酷い
トンネル湧水は東電田代ダム取水口よりもずっと下流の椹島に排水するのに完全に勘違いしている
また、田代ダム取水口の水量を減らせ、とムチャクチャなことを言っている

https://www.pref.shizuoka.jp/kankyou/ka-060/documents/20190730-mizu.pdf
東京電力ホールディングスの取水のために全量を戻すという考え方は納得できません。
東京電力ホールディングスに取水されないように静岡県側に流れる水量として戻すべきです。
(大石哲:神戸大学都市安全研究センター教授、静岡県河川審議会会長)
627名無し野電車区
2019/08/15(木) 09:54:49.240
>>624
JR東海も利に合わんから、リニアずっこけて、倒壊しちゃいますよね。
利に合うのはスーパー銭コンだけです。
何しろスーパーゼネコン4社は、談合により3兆円もの銭を、
自由にコントロール出来る立場を得ました。
今後10年、増収増益で笑いが止まりません。
次はアルファベット占いです。
スーパー銭コンのイニシャルを並べると、
S----清水
T----大成
O----大林
K----鹿島
そこにJR東海(JR.central)のCを加えると、
STOCK(貯蔵)の単語になります。
3兆円を5社でSTOCK?
談合の輪の中にC?
Cは元国鉄。
官製談合の暗示か?

リニア談合裁判、結審するまで工事待っていただけないでしょうか?
628名無し野電車区
2019/08/15(木) 09:57:36.590
>>624
談合とは団子4兄弟(ゼネコン)のことです。
お餅(3兆円)を丸めて団子を作ります。
団子の数は4つ。均等な大きさ(利益)になるよう調整します。
団子を4つ串刺しにすれば、団子4兄弟(談合ゼネコン)の完成です。
あまーい、あまーい タレをつけて召し上がれ・・・
あまーい、あまーい 餡子をつけて召し上がれ・・・
お餅(3兆円)は国民から徴収したもち米(税金)で作ります。

さて、味しく頂いたのはどなたでしょうか?
629名無し野電車区
2019/08/15(木) 09:58:30.140
財投3兆円は大阪延伸8年前倒しの為、急遽投入された。
リニア計画は大阪維新の会との政治取引に利用された。
(見返りは憲法改正の賛成か?)

昭和最大の政治疑惑事件に「ロッキード事件」が挙げられるが、
平成は森友の「アッキード事件」、
そして令和は「リニアッキード事件」に発展するかも・・・
630名無し野電車区
2019/08/15(木) 09:59:19.070
リニア計画は「国土強靭化計画」の一つ。
しかし実際は「国土破壊化計画」。
沿線住民には工事被害のみ。
儲かるのはゼネコンのみ。
「ペイしない」と解っているリニア計画に
3兆円もの大金を、低利で融資するのは、やめていただきたい。
631名無し野電車区
2019/08/15(木) 10:00:27.77d
イメージだけやね
632名無し野電車区
2019/08/15(木) 10:01:14.760
[藤井聡]整備新幹線 国とJRが建設費で対立

@YouTube



リニアの場合、整備新幹線と違い、沿線地元自治体の負担はない。
整備新幹線の順番を待っていたら、いつになるか解らない。
それで、JR海が「全額自己負担で、やらせてくれと国に建設を申請した」
まずは名古屋まで2027完成を目指す。
その後8年ほど財政の立て直しをし、大阪延伸の予定だったが、
大阪財界の要望で、安倍総理が3兆円の財投投入を決断し、8年前倒しが決定した。
整備新幹線の場合、地元自治体(県民)の要望により新幹線を誘致、
建設費の1/3ほどを地元が負担することになっている。
リニアの場合、地元負担がないので「リニアを熱望」するのは
わからないわけではないが、毎時1本の各停リニアがどれだけ
地方創生になるのかは疑問符が付く。
633名無し野電車区
2019/08/15(木) 10:03:06.600
リニア新幹線中止求め提訴 沿線住民ら700人以上  2016/05/20 に公開

@YouTube



>建設中のリニア中央新幹線に反対する市民団体のメンバーらが20日、
国が2014年10月に出したJR東海に対する着工認可を取り消すよう求め、
東京地裁に提訴した。
原告は東京、神奈川、山梨、長野、静岡、愛知、岐阜の1都6県の
沿線住民ら700人以上。<

すべての都道府県沿線住民から提訴されてます。
634名無し野電車区
2019/08/15(木) 10:06:22.690
>リニアは成長戦略の一環<
リニアはアベノミクスの目玉です。
公共事業を大量発注すれば、景気がよくなると考えています。
景気が良くなるのは土建業のみ。
儲かるのはスーパーゼネコンのみです。
難工事は下請けに丸投げ、自分達の利益はしっかり確保。
3兆円の財投に笑いが止まりません。

一方、政界では安倍政権の後、どの政党が政権中枢を担うのか?
駆け引きが始まっています。憲法改正を武器に自公政権解消を目論む維新の会と、
自公連立政権を堅持したい公明党の間で「公明・維新の乱」が勃発。
維新は2027年までのリニア名古屋完成に目処をつけなければ、
「憲法改正に賛同しない」と安倍を脅し、安倍は公明党に対し、
憲法改正に賛成しなければ、自公連立政権を解消すると脅しをかけている。
憲法改正問題の政党間調整のため、リニア計画が利用され、リニア工事強行されている。
国民は、望んでもないクソリニア計画に振り回されている。
リニア計画の一刻も早い見直しが必要です。
635名無し野電車区
2019/08/15(木) 10:10:16.600
>>624
>6月に入ると「国策と言えるような目的の下に進められている」と事業の必要性を強調した。(金子社長談)
名古屋駅周辺の開発遅れを懸念する愛知県の大村秀章知事も「開業遅れは到底受け入れられない」と呼応した。<
>>
>川勝の発言は職権濫用であり、ブタ箱に放り込むべき (公務員職権濫用罪 )<
「国策」だからリニア工事を妨害している静岡県知事は処罰すべきとの考えでしょうか?

官製談合防止法
https://www.weblio.jp/content/%E5%AE%98%E8%A3%BD%E8%AB%87%E5%90%88%E9%98%B2%E6%AD%A2%E6%B3%95
>競争入札などにおいて、国や地方公共団体などの発注機関の職員が談合に関与すること(官製談合)を防ぐ目的で制定された法律。<
リニア工事が「国策」だとすると、3兆円の財投投入は「税金」の投入であり、
JR東海の職員が「入札予定価格」を漏らした事実があるとすると、「官製談合」の疑いが出てきます。
リニア工事で大きな利益(地下駅設置費用はJR東海全額負担)を受ける名古屋市と愛知県。
愛知県知事はリニア工事で多大な被害を受ける静岡県の川勝知事に、リニア工事早期着手を強く要望している。
公務員職権濫用罪 が適用されるのは大村愛知県知事のほうでしょう。
636名無し野電車区
2019/08/15(木) 10:11:11.960
「官製談合」と立件されれば、リニア中央新幹線は頓挫する運命にあるということです。
政治家が絡んでいれば、3兆円の「令和リニアッキード疑惑」発覚か・・・
637名無し野電車区
2019/08/15(木) 10:12:51.860
工事の被害を受ける自治体(静岡県)が補償を請求するのは当たり前のこと。
駅を誘致する自治体が、たかりの構図。
3兆円の財投を、ゼネコン4社と共に取り合いをしている。
関西の自治体は大阪、京都、奈良、三重、和歌山が誘致合戦をしていて、見苦しい・・・
紀伊半島全体がリニア利権の奪い合いの戦場だ・・・
関空水没危機以降、関西の地盤沈下が止まらないのか・・・
638名無し野電車区
2019/08/15(木) 10:13:47.410
リニア工事が「国策」だとすると、3兆円の財投投入は「税金」の投入であり、
JR東海の職員が「入札予定価格」を漏らした事実があるとすると、「官製談合」の疑いが出てきます。

JR東海さん
リニアは「国策」ですか、それとも民間業者が単独で進める「民間事業」ですか?
はっきりしてください。3兆円の財投が入った時点で「国策」になったと思いますが・・・
「国策」だから、静岡県がリニア事業の邪魔をするのは許せないという主張でしょう。
愛知県知事も、三重県知事もリニアの利権を確保したから、今更手放すわけいかない。
「静岡県黙れ」と言ってます。おかしいですね・・・
639名無し野電車区
2019/08/15(木) 10:14:19.59d
>>632
順番も何も、そもそも基幹部分は整備新幹線と無縁では。
中央新幹線はあくまで東京名古屋大阪のためのもので、中間駅はおまけ。
640名無し野電車区
2019/08/15(木) 10:18:28.940
JR東海社員情報漏えいか 大林組にリニア工事費

@YouTube


リニア中央新幹線の関連工事を巡る入札妨害事件で、名古屋市の非常口新設工事を
発注したJR東海の担当者が、大手ゼネコン大林組(東京)に工事費などに関する情報を
漏らしていた疑いのあることが12日、関係者への取材で分かった。
石井啓一国土交通相は閣議後記者会見で、「東京地検特捜部の捜査の進展を見守りたい」と話した。
641名無し野電車区
2019/08/15(木) 10:19:19.760
【安倍首相】“忖度”か リニアの怪しいプロセス

@YouTube


安倍政権と維新の会の蜜月関係。その根底にリニア計画・・・
国民はリニアを本当に必要としてるのでしょうか?
642名無し野電車区
2019/08/15(木) 10:34:29.27M
>>627-630,632-638,640-641
※これらは個人の感想もとい妄言です
※これらはフィクションもといファンタジーであり、実在する人物・ 地名・団体とは一切関係ありません。
643名無し野電車区
2019/08/15(木) 10:48:57.040
【安倍首相】メシ友 にリニア9兆円利権との接点

@YouTube


2017/12/19に公開
644名無し野電車区
2019/08/15(木) 11:12:24.530
ゼネコン4社が泥仕合、リニア談合裁判「修羅場の構図」
週刊ダイヤモンド編集部 松野友美:記者  政治・経済 Close-Up Enterprise  
https://diamond.jp/articles/-/197065
>リニア中央新幹線の品川駅と名古屋駅の建設における鹿島と大成建設の独占禁止法違反を
問う裁判が始まった。無罪を主張する2社に対して、同じ入札に参加した大林組と清水建設は
すでに違反を認め罰金刑が確定している。
ゼネコン国内トップ4社で認識が分かれ、対立を深めている。<

大成、鹿島の裁判続行中。年内に結審する予定。
リニア工事は裁判の結果を見てから取り掛かれば良い。
2027年開業にこだわる必要まったくなし。
645名無し野電車区
2019/08/15(木) 11:23:07.820
大深度地下駅湧水で工事ストップ
リニア非常口工事、中断 名古屋、地下から出水で 
2019/3/16 ソースは中日新聞朝刊
>リニア中央新幹線の「名城非常口」(名古屋市中区)の掘削工事が、
地下からの出水の影響で昨年十二月から中断していることが分かった。
JR東海は「周りの観測井戸で水位に変化はなく、
地盤沈下など周辺の安全への影響はないと考えている」と説明。
現在は止水に向けた準備を進め、今年秋ごろの掘削再開を目指しており、
二〇二七年の名古屋−東京・品川間開業に影響はないとみている。 <

早くも大深度地下トンネルの縦穴工事で、地下水脈をぶち抜いてしまったようです。
地下水を抜いてしまったら、周辺地域の地盤沈下は避けられないか?

下記の動画見てください
https://www2.ctv.co.jp/news/2019/03/18/44777/
3ヶ月も湧水放置して、秋から工事再開の予定。
どのような対策をして、工事再開するんでしょうか?
しっかりしていただきたいですね・・・
646名無し野電車区
2019/08/15(木) 11:24:42.350
リニア山口工区で陥没 トンネル内崩落の復旧中
鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)は8日、
岐阜県中津川市山口にあるリニア中央新幹線中央アルプストンネル山口工区
(木曽郡南木曽町―中津川市、4・7キロ)の作業用トンネル(斜坑)地上部で同日朝、
土砂の陥没を確認したと発表した。
陥没の規模は直径8メートル、深さ5メートルほど。
作業員などへの影響はなかったとしている。4日に作業用トンネル内で小規模な崩落発生し、
復旧作業を実施中だったという。
https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20190409/KT190408FTI090035000.php
647名無し野電車区
2019/08/15(木) 11:36:04.000
大林組 リニア 談合 1番の重要人物が登場します 新しい公共交通機関の誕生

@YouTube


一番の重要人物とは誰?
648名無し野電車区
2019/08/15(木) 11:49:06.24
↑って只のコピペ荒らしだよね
649名無し野電車区
2019/08/15(木) 11:58:36.99d
だね
650名無し野電車区
2019/08/15(木) 12:20:57.330
>>648
糞ボケ名古屋東海社員うぜぇ消えろ
651名無し野電車区
2019/08/15(木) 12:23:00.90
>>650
お前単なる東海アンチだろ?
ウザイからキエロ
652名無し野電車区
2019/08/15(木) 12:58:27.22M
ここは大人の話し合いだから、川勝は引っ込んでろよ

JR東海・静岡「リニア問題」第2ラウンドへ…国交省参戦の行方
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190815-00066518-gendaibiz-soci&;p=1
8月9日の「リニア中央新幹線静岡工区の当面の進め方について」を要約すると、「JR東海は中間意見書の最終的な回答を作成する。科学的な根拠等を示し、県民や利水者にやすいものとなるよう努める」
「静岡県はJR東海から回答が提出された際には、速やかに専門部会を開催し、有識者等に委ねつつ円滑かつ迅速に進むよう努める」とあり、これは国土交通省からの強い要請と読み取れる。
653名無し野電車区
2019/08/15(木) 14:51:02.61M
>>652
お前も大人になれよ
県の利益に関係ない手間ばかりかかる仕事優先しないのは首長としては至極当然の行動だろ
叩きどころがずれてるぞ
654名無し野電車区
2019/08/15(木) 19:26:23.00a
先の大戦の犠牲者数だな。
戦争で景気回復なんて、如何にボケ頭でも言っていけない。
655名無し野電車区
2019/08/16(金) 07:14:19.93p
>>633
おっと、これは凄いな
656名無し野電車区
2019/08/16(金) 10:14:42.73M
>>653
全沿線うちのたった700人しか反対してないんだな
657名無し野電車区
2019/08/16(金) 10:15:23.73M
全沿線うち→全沿線民のうち
658名無し野電車区
2019/08/16(金) 10:19:34.070
辰已孝太郎参院議員に聞く「リニア中央新幹線の是非」

@YouTube


2014/07/08に公開
17分30秒あたりから「リニアはほんとに必要?」という持論を展開してます。
JR海のいう「輸送力増強」「老朽化対策」「地震対策」はリニアを開通させるための口実に過ぎない。
「走行時の騒音」「地下水問題」「発生土処分」「乗客の電磁波被爆」「工事による住民被害」
「難工事による環境破壊」「消費電力3倍」「リニアの採算?」等々
34分19秒辺りで2013/10の朝日新聞の世論調査結果は
リニアどちらかというと必要 37 %
リニアどちらかというと不要 54 %

「国民の大半はリニアを必要としていない」というのが結論のようです・・・
659名無し野電車区
2019/08/16(金) 10:34:18.500
リニア計画は自民、公明、維新の党利、党略によって動いている計画です。
7月の参院選は自公が勝利しましたが、過去を振り返ると・・・
1、まずリニア計画をぶち上げたのは、第二次安倍政権の産みの親である、葛西さん。
2、リニア計画を承認した国交大臣は歴代公明党より選出。
3、「大阪延伸8年前倒し」を決断し、3兆円の財投投入を決めた。
  維新との政治取引(憲法改正に賛成)により、リニア工事が本格的に動き出した。
4、現経産大臣(世耕)、現幹事長(二階)は和歌山選出。
 「京都周り、関空延伸(終点は和歌山か?)」を主張。現在収集がつかない状況。
以下は個人的推測です
5、維新は自公連立政権をぶち壊し、自維(自慰?)連立政権を目指す。
6、安倍は自公政権を壊したくないので、自維公(自慰行為?)政権誕生か?

国民不在のまま、リニア工事が強行されている。
660名無し野電車区
2019/08/16(金) 11:22:14.91
また、コピペですか
661名無し野電車区
2019/08/16(金) 11:59:04.33M
>>656
市民運動家が700人ってだけだろ
燃え広がる前にばらまきでもなんてしてさっさと着工した方がいい
662名無し野電車区
2019/08/16(金) 12:58:35.13M
落選した辰已孝太郎の言い分などもはや関係ない
663名無し野電車区
2019/08/16(金) 13:29:40.340
リニア新幹線工事品川駅着工絶対に完成しません

@YouTube


2016/01/28に公開
>兎に角、リニアの工事、やめろ!<
664名無し野電車区
2019/08/16(金) 13:30:44.910
リニア新幹線なんかもうありえない話です

@YouTube


2014/11/14に公開
>何度もブログや動画で話しましたようにリニア新幹線は日本を破滅においやる
たちの悪いものです。そんなものにのりたいですか。私は反対です。
死んでも乗りません<
665名無し野電車区
2019/08/16(金) 13:31:41.650
リニア新幹線なんてバカバカしい

@YouTube


2014/08/16に公開
>リニア新幹線なんて作ったら日本は破綻しますよ。一体この国は何を考えているのか分からないけど
正直原発マフィアたちが利権のためにやっていることであり本当にバカな話である。
こんな狂気の沙汰をやめさせることが大事である。<

リニア中央新幹線がやって来る ヤァ!ヤァ!ヤァ!

@YouTube


2014/08/08に公開
>リニア中央新幹線の諸問題について解説したアニメーションです。
消費電力は?電磁波は?走行ルートは?環境保全は?採算性は?
そもそもリニアは必要なのか?ネコと和解せよ。<
666名無し野電車区
2019/08/16(金) 14:09:59.920
リニアをもう一度問う|日本共産党参院愛知選挙区予定候補すやま初美

@YouTube


2017/12/29に公開
>2017年12月27日、リニア関連工事の入札をめぐる談合疑惑について、
日本共産党愛知県委員会として国土交通省中部運輸局に申し入れを行った際に関する映像です。<

「リニア談合疑惑の全容が明らかになるまで、リニア工事は中止すべき」
最もな意見です。
667名無し野電車区
2019/08/16(金) 14:34:26.940
【リニア談合】JR東海、全19工事の契約額の非公表のなぜ

@YouTube


2017/12/25に公開
「すべて暗闇では、裏側で何が行われても、国民は分からず検証もできない」
(五十嵐敬喜 法政大学名誉教授  公共事業論)
668名無し野電車区
2019/08/16(金) 21:59:20.26d
コピペしかない上に、2年前とかだし哀れとしか思わない。自分の意見も無いようだから、ただのイタズラかね。
669名無し野電車区
2019/08/16(金) 22:01:49.770
リニア新幹線遅れる着工 不認可の静岡県、真意は…
産経新聞 2019/08/16
https://www.sankei.com/economy/news/190816/ecn1908160017-n1.html
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190816-00000560-san-bus_all
670名無し野電車区
2019/08/17(土) 02:50:20.890
>>661
環境破壊に熱心な反日リニア厨こそ極悪だ
コイツらを朝鮮半島か紛争地域送りにすべき

1970年代から抜け出せない昭和脳は日本に要らん
671名無し野電車区
2019/08/17(土) 07:02:30.340
繰り上げ石井大臣会見要旨  2019年8月15日(木) 10:01 〜 10:12 国土交通省会見室
https://www.mlit.go.jp/report/interview/daijin190815.html
(問)リニア中央新幹線の静岡工区について
本件につきましては、まずは、科学的知見等に基づきながら、専門部会におきまして検討が進められることが
重要でありまして、国土交通省といたしましては、先ほどの意見交換会への出席などを含めまして、こういった
検討が円滑かつ迅速に進められるよう、環境整備等に努めてまいりたいと考えています。
(問)目標としている27年の開業への遅れの影響が出る可能性があるのか、そういった見通しなどのお考えはありますでしょうか。
リニア中央新幹線の静岡工区については、静岡県側から南アルプスを通過するトンネルによって大井川に水資源の確保について
問題提起がされておりますので、この件について科学的知見に基づいて専門部会において検討が進められることが重要であると
考えておりまして、工期の遅れ等については、まだそういったことを検討する状況にはないと承知しております。
リニアを強引且つ早急に進めたいのは 1、葛西名誉会長  2、安倍総理  3、維新の橋下  4、大村愛知県知事
談合裁判が結審するまでに、工事をできるだけ進めておきたいという思惑からか・・・
672名無し野電車区
2019/08/17(土) 07:24:28.950
リニアモーターカーは 反対してる人も 多くいます
【綾城ミサテレビ 頑張れ日本!世界の和!225】

@YouTube


2019/02/15に公開


@YouTube


>リニアモーターカー、結局のところ、必要なもリニア利権を船瀬俊介氏が大暴露 
オリーブの木 in大宮のなのか、疑問が多いです。<
673名無し野電車区
2019/08/17(土) 07:33:45.310
リニアモーターカーは まだ解明されていない 問題点があるので 他の国は開発中止している
【綾城ミサテレビ 頑張れ日本!世界の和!222】

@YouTube


リニアモーターカーにはまだ原因がわからぬ問題があることがわかっているのに、
実用化しようとしている

リニアモーターカーに乗ると癌になる

@YouTube


リニアモーターは物凄い電磁波を発生させる乗り物。
乗ればその電磁波によって癌細胞が増殖 しかも採算は取れない乗り物
674名無し野電車区
2019/08/17(土) 08:47:17.820
静岡県と韓国の類似性

言いがかり
大井川の水:慰安婦
南アルプス環境:徴用工

本当の目的
地域振興、つまり金:賠償金、つまり金
675名無し野電車区
2019/08/17(土) 10:09:19.76d
静岡県は占拠で片付けるしかないな?
静岡県にとっては本社の東京か名古屋移転が怖い
676名無し野電車区
2019/08/17(土) 10:37:06.100
>>675
東京へ出て行ったのはホンダだが、ホンダは利益が出ていない。
移転することのメリットが本当にあるのかという点。
結局経営陣の手腕なんだよな。
677名無し野電車区
2019/08/17(土) 11:02:47.250
本社が東京にある必然性はほとんどないけどね。
678名無し野電車区
2019/08/17(土) 11:19:36.600
>>675
FDAは静岡空港を捨てて、小牧に拠点を移した方が成功するだろう
本社も名古屋に移すべきだね
679名無し野電車区
2019/08/17(土) 11:20:31.340
リニア新幹線作れば日本は破綻しますよ

@YouTube


2014/10/26に公開
今世紀最大のキチガイプロジェクトと言われているリニア新幹線、これは間違いなくアメリカの
しわざであり、正直原発推進派が後ろで糸を引いていることは間違いないだろう。
誰が乗るのかこんな鬼畜リニアに。
「リニアなんて採算取れるわけねーだろー。さっさと撤回しろこの野郎・・・」
680名無し野電車区
2019/08/17(土) 12:17:21.57a
計画に遡ってもリニア建設は名古屋、三重による静岡に対する破壊活動の性格は否定できないな。
大井川下流域、60万人の経済圏が衰退すれば、東西に位置する静岡、浜松の経済に大ダメージを与える。
681名無し野電車区
2019/08/17(土) 13:07:55.200
静岡県民だけど、大井川下流域の中東遠・志太榛原はどうしようもないね
県中西部のベッドタウンとスズキの工場以外はなにもない
御前崎がどんどん沈下していて、南海トラフ大地震でドカンと来そうだ
伝統的な産業はバングラデシュやカンボジアと変わらない
市長らもカジノ誘致とか一攫千金みたいなことしか考えてないし
浜岡原発、静岡空港の補償金で味をしめ、乞食根性が身に染み付いている
有能な若者は早く脱出しないとヤバい地域だよ
682名無し野電車区
2019/08/17(土) 16:21:13.21M
>>676
簡単な話地方は東京の植民地みたいなもので地方の富を集める本社が集まる東京って土地は実態に対して税収が多いから公共投資が充実していて人が集まりやすい。金さえ積めば地方では集まらない優秀な人材が集められるって比類ないメリットがある。
東京に一局集中するかどうかは税制の問題でリニアは関係ないと思うけどね。
683名無し野電車区
2019/08/17(土) 23:30:05.100
毎日毎日ストレスフルな通勤で病みそうになる東京に誰が喜んで行きたがるものかよ。
東京に住んでも、平日で心身ともに消耗して、結局休みの日は近くのイオンで買物で終わりってパターンになるんだって。
テレビに出るようなオサレな店なんて行く気力なくなるよ。自分がそうだったからな。
684名無し野電車区
2019/08/18(日) 05:58:30.690
「それでもあなたはリニアに乗りますか? 」マスコミでは報道されない裏

@YouTube



JR東海が浸隠す電磁波被爆の件、トンネル工事の無謀さ等、
リニアの弱点を鋭く突いています。
「リニアは国民の為ならず」です。
685名無し野電車区
2019/08/18(日) 07:33:38.340
>>681
御前崎は40年間で30cm以上も沈み込んでいるんだ
この溜め込んだエネルギーが南海トラフ大地震で一気に発散される
静岡県の沿岸部は南海トラフ大地震と津波で壊滅的な被害が出るだろう
東海道本線や東海道新幹線は断絶し、大動脈切断に日本経済は停滞してしまう
東海道新幹線のバイパスであるリニア中央新幹線を開通させないと、日本経済はダメになる

国土地理院資料
リニア中央新幹線を予測するスレ92 	YouTube動画>56本 ->画像>15枚
686名無し野電車区
2019/08/18(日) 13:27:02.310
リニア中央新幹線と南アルプス その1

@YouTube


リニア中央新幹線の建設は自然破壊や環境破壊の心配も懸念されています。
南アルプスを東西に、しかもその地底を縦貫させるため、地層崩壊、湧水、変形など、
どんな工事トラブルがあるか、予想がつきません。また動植物の生態が変わったり、
水脈が絶たれる心配もあります。特に、この地帯には、大小の活断層が集中し、
原発と同じく地震時の安全が確認できているか疑問です。

リニア中央新幹線と南アルプス その2

@YouTube

687名無し野電車区
2019/08/18(日) 18:12:36.470
国・県・JR東海が三者合意 リニア問題 協議一緒に進める

@YouTube


2019/08/09に公開
静岡県とJR東海が対立して着工できていないリニア中央新幹線の県内の工事区間について
国、JR東海は8月9日、三者で協議を進めていくことで合意しました。
三者の合意を受け、川勝知事は「国に見守っていただく中、科学的根拠に基づき
JR東海との対話を円滑かつ迅速に進めていきたい」とコメントしています。
688名無し野電車区
2019/08/18(日) 18:13:43.560
ザマー化してるなw
689名無し野電車区
2019/08/18(日) 22:52:27.150
整備新幹線厨並みに反日なリニア厨
奴らも1970年代から抜け出せない昭和脳集団w
690名無し野電車区
2019/08/18(日) 22:55:12.220
しかし着工して5年も経ってからこんな事態になるとはな
最初に片付けておくべきことが放置されてたのは何故なんだ
691名無し野電車区
2019/08/18(日) 22:59:59.500
>>690
問題解決が目的ではなくて、問題を蒸し返して足を引っ張る事それ自体が目的。
692名無し野電車区
2019/08/18(日) 23:05:18.91M
ヤクザが知事になるとこうなる
だから反社とか関わったらダメなのよ
693名無し野電車区
2019/08/19(月) 00:10:33.600
>>690
とっくの昔に合意や処理済みの問題を蒸し返して嫌がらせをするのは、外交の常套手段
彼らにとっては約束は破るためにあるものに過ぎない
694名無し野電車区
2019/08/19(月) 00:22:09.190
関係各所で「適切な処置を施せば問題ない」と結論が出た議論だからな
静岡の手口は、「適切な処理とやらが具体的でないから気に入らない」
「JR東海が問題のある処置で済ませようとしている」と不信感を抱いている(という演技をしている)

実際にJRに処置させてみれば分かることだし、「適切な処置を施せば問題ない」と結論が出ている以上
やってみて不十分だったら文句を言えばいいだけなのに、なぜか実施前に「不安」を理由に工事を止めるからな
もしやってみて「適切な処置を施せば問題ない」という大前提が崩れるなら国とJRが責任を取るだけのことだが
そんなことになるわけがない。1990年から調査して結論を出してルートが決められてる経緯を軽視しすぎ
695名無し野電車区
2019/08/19(月) 00:24:49.850
国だって間違うこともたまにあるじゃん?
696名無し野電車区
2019/08/19(月) 00:37:28.520
なんかあったら「想定外」で乗り切るだろうが、逆にまったく問題が出ないパターンでの(静岡にとっての)想定外も普通にある
はっきり言って後者の方が圧倒的に確率が高いんだが、静岡のせいで常に不安を煽る方向に情報操作されてるからな

前者の想定外は責任問題となるが、後者の想定外は必要以上に煽った奴に責任を取らせるべき
後者だけ責任を取らなくてもいいというのは不公平にもほどがある。社会のフィールドで騒ぐ以上はタダで済むと思うなよ
697名無し野電車区
2019/08/19(月) 02:42:39.980
>>696
普通に前者のパターンの方が多いだろ
人の手が入る以上必ず何かが起こるしそれに気づく奴が居るかいないかだけの話だ。
698名無し野電車区
2019/08/19(月) 03:27:23.420
想定を超える可能性を全てあげつらっていくと過去20年で見落としていることが今わかったとなって
国を交えた議論の結果不許可で終わるという事態もあり得るわけか
このタイミングでそれをやられるとリニア計画自体が危機におちいることになるのだが
699名無し野電車区
2019/08/19(月) 04:37:12.44M
>>696
裁判したら良い
頭悪すぎるwww
700名無し野電車区
2019/08/19(月) 04:37:43.820
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
701名無し野電車区
2019/08/19(月) 06:30:48.990
無理が通れば道理が引っ込むとばかりに、静岡空港駅を強引に要望してきた
そのために仕掛けたイチャモンが大井川の水と南アルプスの環境
空港駅が絶望的になった今、振り上げた拳を下ろすことも、拳を振り上げ続けることもできなくなった
変なプライドが邪魔して「すみません、間違っていました」とも言えない
静岡県は一体、何がしたいんだろう?と、多くの国民が首を傾げている
「リニアは静岡県を通るな」という極論は、もはや死亡フラグと言って良い
702名無し野電車区
2019/08/19(月) 07:02:30.90d
これを見る限り
静岡は工事の前に言ってるね
想定外のこととか言ってる人いるけど
そもそも試算したのはjrだよ
リニア中央新幹線を予測するスレ92 	YouTube動画>56本 ->画像>15枚
703名無し野電車区
2019/08/19(月) 07:13:47.680
>>697
想定内の影響に対しては網羅され尽くしているわけだが
それでもなおそんな頻繁に想定外が発生するなら、それはもはや環境影響評価法自体に欠陥がある

>>698
さすがにキリがないので、いまも科学的根拠の有無が焦点になっている
704名無し野電車区
2019/08/19(月) 07:51:47.210
急にこんなこと言われたら
普通はまず詳細に調査しろとなるだろ
工事完了後もだぞ!

>両者の軋轢(あつれき)はJR東海が「工事完了以降、大井川の流量が毎秒2トン減少する」
>との試算を公表した平成25年9月にさかのぼる
705名無し野電車区
2019/08/19(月) 07:59:10.68M
>>702
静岡に対してタカリだなんだって言えば向こうは対価を蹴る=ルート変更を要求する以外潔白を示す手がなくなるのに何自分の首絞めてるんだろうな
706名無し野電車区
2019/08/19(月) 08:00:46.11d
>>705
たかりではないね
実際静岡県民は不安に思っているデータがあるから
動くののは県知事としては当然
707名無し野電車区
2019/08/19(月) 08:06:39.83p
>>705
すでにそうなってるわなw
ひかりこだま増便→は?何年後?
空港駅→別問題。
こんな感じだろ。
東海の犬記事は必死に増便や空港駅に結びつけ
ようとしてるがなw
708名無し野電車区
2019/08/19(月) 08:07:35.34H
>>704
2トンの対策として、トンネル湧水を川に流して補償する
JRは2トン戻すとしていたが、静岡県が湧水全量戻せと迫り、JRは妥協した
つまり、この問題は解決済み
709名無し野電車区
2019/08/19(月) 08:21:55.90H
リニア中央新幹線は日本の公共の福祉に資する
憲法第12条は公共の福祉のために個人の自由権は制限されるとしている
リニアそのものが静岡県にメリットがないと言って、リニアを妨害してはならない
710名無し野電車区
2019/08/19(月) 08:50:13.380
>>708
口だけで解決かw
そりゃ納得するわけない
711名無し野電車区
2019/08/19(月) 09:05:27.50M
>>710
静岡県がこうしろと言ったのに、そのようにするとそうじゃないと
もう、静岡と交渉しても疲れるだけだね
国交省さん、静岡県の河川法権限を取り上げてくださーい
712名無し野電車区
2019/08/19(月) 09:52:17.220
>>711
これからじっくりゆっくり確実に協議。
まだまだこれから。待ってろ。
713名無し野電車区
2019/08/19(月) 09:53:03.33M
>>708
のんびりしてたら今度は水質を現地の揃えろっていい出しだ訳だろ?要求としては生態系保護の観点からも用水してる民間企業の水質調整機器表現負担回避の点から見ても妥当だとは思う。時間かけるとどんどん悪い条件出てくるんだからさっさと要求飲んじゃえば良かったのにな
714名無し野電車区
2019/08/19(月) 10:27:43.62M
>>713
銭の亡者、川勝からイチャモンつけて時間稼ぎをしろと指示が出てるんだろ
時代錯誤なゴネ方が日本中に知れ渡り、静岡県の品位が疑われている
715名無し野電車区
2019/08/19(月) 10:47:42.750
リニア大井川関係のニュースは静岡県の
かたくなな姿勢に疑問を投げかけている
記事が多いね。
国も調整に乗り出したが、開業を遅らせない
ことが基本姿勢であるようだ。
716名無し野電車区
2019/08/19(月) 11:12:33.70a
とにかく長く引っ張って迂回止む無しの空気を醸成してるんだな
717名無し野電車区
2019/08/19(月) 11:44:29.81M
国交省が入ったから、のらりくらりできないね
静岡県の担当者は頑張って欲しい
恨む相手は川渇知事だよ
718名無し野電車区
2019/08/19(月) 11:47:31.650
>>715
反日メディアが疑問視すると言う事は川勝はマトモだな
クソリニアこそ環境破壊極まり無い反日事業だしな

時代遅れの老害リニア厨は日本から出て行け
719名無し野電車区
2019/08/19(月) 11:53:25.460
>>718
県の姿勢に疑問を呈しているのは
「反日」メディアだけではないことに
気づけw

その曇ったまなこではなにも見えんだろうがw
720名無し野電車区
2019/08/19(月) 11:55:23.320
>>716
ルート変更はアセスのやり直し、関係各所への
調整など数年以上の単位で開業が遅れることは
目に見えている。絶対にありえないこと。
721名無し野電車区
2019/08/19(月) 12:05:56.95M
>>715
それが悪手なんだよ
叩いて追い込めば追い込むほど静岡は潔白を証明するにはルート変更を主張するしか道が無くなるだろ
722名無し野電車区
2019/08/19(月) 12:09:02.510
国が入っても
水質を元に戻せなきゃ無理
利用できないんだから
もうルート変更しかないよ
723名無し野電車区
2019/08/19(月) 12:18:13.86M
水利権という既得権益にしがみつく静岡県
茶葉の出荷額はピークから半減、耕作面積も減っている
もちろん水田も減反政策で耕作面積は減っている
耕作面積の減少に合わせて水利権も見直しすべきじゃないの?
724名無し野電車区
2019/08/19(月) 12:20:27.03M
極端な話言い値で払っちゃえば良いんだよ
ルート変更の6500億プラス開業遅れよりはそれでも全然良いんだから。
725名無し野電車区
2019/08/19(月) 12:28:32.52M
茶業も稲作も農家の高齢化が進み、リニアが通る頃には茶畑も田んぼも大半が消滅する
その前に、零細が多くて生産性の低い静岡県茶業は経営的に破綻
お茶はメーカーとの直接取引が増え、静岡の茶市場は消えて鹿児島県が業界の雄となる
726名無し野電車区
2019/08/19(月) 12:32:40.62M
>>724
すがすがしいほどのクレクレ乞食
最初からクレクレ言っときゃよかったのに
727名無し野電車区
2019/08/19(月) 12:37:40.74M
>>726
俺は早くリニアに乗りたいだけの愛知県民だぞ
開業未定に戻るなんて勘弁だね
728名無し野電車区
2019/08/19(月) 12:38:48.14a
最終的には内閣の意思を示すしかないのではないか
時間切れ投了になったら安倍も安泰では済まない
729名無し野電車区
2019/08/19(月) 12:42:09.850
【衝撃】三菱重工業がリニア中央新幹線の製造事業から撤退へ!

@YouTube


2017/12/26に公開
【衝撃】三菱重工業がリニア中央新幹線の製造事業から撤退へ!「何が起こったんねんwww」
製造コスト折り合わず・・・リニア米国輸出も暗雲・・・根底に電磁波対策があるのだろう・・・
電磁波シールドを厳重に施せば、車両重量が重くなる。コストが合わないので、
リニアの先行きに早々と見切りをつけたのだろう・・・
730名無し野電車区
2019/08/19(月) 12:54:18.550
>>727
大村を知事にする土人県にリニアは勿体無い
JRトンヘご自慢ののぞみ号()で我慢しろ

色々と見苦しい県でウンザリ
731名無し野電車区
2019/08/19(月) 13:27:19.41d
>>729
何でも電磁波のせいにする病かな
732名無し野電車区
2019/08/19(月) 13:29:16.860
【報ステ】『表現の不自由展』中止 知事vs市長(19/08/05)

@YouTube


>愛知県で1日に開幕した国際芸術祭『あいちトリエンナーレ』の展示をめぐり、
大村県知事と名古屋市の河村市長の批判合戦が続いている。<

大村愛知県知事VS河村名古屋市長
大村愛知県知事VS吉村大阪府知事
大村愛知県知事VS川勝静岡県知事

この方はバトルがお好きなようですね・・・
すべてリニア計画に関連している首長さんたちですね・・・
大村知事が中心となって、強引に推し進めるリニア計画。
暗雲が垂れ込み、頓挫の予感が・・・
733犬にゃん
2019/08/19(月) 13:33:11.860
>>730
中国土人の刈谷爺はさっさと国に帰れよ独裁国家wwww
734名無し野電車区
2019/08/19(月) 13:48:42.220
リニア工事談合疑惑は現在裁判中です。

リニア不正は「政界汚職」に発展か 永田町では議員の名も

@YouTube


2017/12/17に公開

3兆円の公費が投入され、談合が摘発され、2社が談合を認めてる現在、
リニア計画の正当性が問われのは当然です。
結審の結果いかんでは、リニア計画自体が頓挫する可能性もあります。
静岡県は水量減少、残土処理、自然破壊等々、多くの問題を抱えています。
2027年の工期を急ぐあまり、工事の強行は避けていただきたい。
735亀にゃん
2019/08/19(月) 14:15:49.010
>>734
ぽんたぬきくんお盆休みは終わったよwww
早くハローワーク行こうね!w
736名無し野電車区
2019/08/19(月) 14:41:20.860
東京から大阪間を14分で移動できる新幹線が開発されていた トリビアの泉

@YouTube


2016/06/11に公開
モルモットでご乗車された亀さんのご冥福をお祈り申し上げます・・・
30Gで内臓破裂・・・人間が乗るのは無理のようです・・・
速度を追求したら、安全性も担保が必要ですね・・・
リニアも安全で快適な乗り物だといいですね・・・
737名無し野電車区
2019/08/19(月) 15:04:43.61M
>>730
東京の小池も大概だろ
リニアは昔男の子だったおじさん達共通の夢なんだから愛知とか関係ないだろ
738名無し野電車区
2019/08/19(月) 15:24:16.340
【最新空母のリニア(電磁式)エレベーター】戦闘機の出撃率が30%UP!

@YouTube


>アメリカ海軍の最新鋭空母ジェラルド・R・フォードに搭載されたリニアモーター駆動の
先進型兵器エレベーター(Advanced Weapons Elevators)
戦闘機の出撃率がニミッツ級空母よりも30%向上できる最先端電磁式エレベーター<
電磁式カタパルトと共に、超電導リニア技術の軍事転用・・・
まだ強い電磁波による電子回路に悪影響があるみたいだね・・・(ソフトウェアに問題?)
739亀にゃん
2019/08/19(月) 17:00:55.750
>>736
ぽんたぬきくんお盆休みは終わったよwww
早くハローワーク行こうね!w
740名無し野電車区
2019/08/19(月) 17:28:07.270
>>737
令和にもなって40年以上前の夢をゴリ推すとか困りますわ
昭和〜平成初期から抜け出せない老害どもは、いつまで高度経済成長期やバブル感覚で居るんですかねぇw

今の日本にリニア建設を支援する余裕は無い
741亀にゃん
2019/08/19(月) 17:30:27.950
>>740
未来ある少年なのに5Chに入り浸ってストレス発散とか惨めにも程があるねwww
キミには現実で遊んでくれる友達も誰もいないんだねw
742うさにゃん
2019/08/19(月) 17:30:45.800
>>740
よっ平成生まれの落ちこぼれwww
743犬にゃん
2019/08/19(月) 17:31:17.540
>>740
33にもなってまともな仕事すらできないニートは早く死ねよ
744名無し野電車区
2019/08/19(月) 19:55:04.07M
>>740
平成中期生まれのリニア推進派ですが何か?
745名無し野電車区
2019/08/19(月) 20:01:07.72M
リニア反対派は大井川の既得権益にすがる老害や文明の進歩に乗り遅れた土人
746名無し野電車区
2019/08/19(月) 21:08:11.80M
ワッチョイありのスレ
ほとんど動いてない時点で
自演確定だわ このスレ
誰かは知らないが
747名無し野電車区
2019/08/19(月) 21:17:12.69M
>>740
金勘定が出来ない奴たな
税金投入って言ったって貸付なんだからなんの問題もないだろ、五輪バブル後の建設作業員に民間の金で失業対策が出来るんだからこんなに良い投資無いだろ
748名無し野電車区
2019/08/19(月) 21:40:55.550
>>746
過去の事例から考えればワッチョイだけなら普通に動くはずだよ

今回はIP表示だから一般人は躊躇して当然
IP表示でも躊躇なく書き込めるのは、
「一ジャンルに執着してネット上の他の場所では活動していない人(固執性)」、
「ネット上での信頼を既に失っている人(有名な荒らし)」、
「自分は過ちを犯さないと思い込んでいる人(自己愛性パーソナリティー)」
の3通りの人間くらい
749名無し野電車区
2019/08/19(月) 21:42:02.590
>>747
財投だから税金でもないんだけどな
750犬にゃん
2019/08/19(月) 23:43:48.830
>>746
そもそもワッチョイ無しで並行している時点でお察し
751名無し野電車区
2019/08/20(火) 04:56:12.050
>>738 続き
【驚愕!】レールガンが戦争を変える!米軍は南シナ海に配備予定!
リニア技術応用で日本も開発に着手!!

@YouTube


2016/06/14に公開
>ピンポイント射程200キロ!!マッハ7で飛ぶ弾丸!!
電磁波兵器「レールガン」が実戦配備されたなら、戦争の様相は一変する!
しかも、人工知能が全てをコントロールする予定だ!
日本もリニア技術応用で開発を始めた!<

あへと火災、はし下がリニア計画を強行してるのは憲法改正し、軍事大国になるため。
リニア計画は頓挫させなければ・・・
752名無し野電車区
2019/08/20(火) 06:16:33.460
だいぶ本性でてきたなw
753名無し野電車区
2019/08/20(火) 06:32:14.460
>>751 続き
凶悪カルト生長の家A】日本会議 戦争がやりたくて仕方ない奴ら【RAPT理論】

@YouTube


>日本会議が目論む「国家神道」の復活。安倍政権は天皇のために
戦争できる国作りを目指しています。<
> 安倍晋三・稲田朋美をはじめ緑の勢力が「第三次世界大戦」を
引き起こそうとしている厳然たる事実。<
>稲田朋美(元防衛大臣)「国民が国を守るためなら血を流す覚悟が必要」
「男性も女性も一度は自衛隊に体験入隊すべき」<

安倍信者、リニア亡者のネットサポーター諸君へ
「徴兵制度復活したら、おまいら真っ先に率先して入隊しろ・・・」
754名無し野電車区
2019/08/20(火) 07:06:46.290
人工知能が全てをコントロールする予定なら兵隊いらんよね
自分でメリットを宣伝しといてそれはないわ
755名無し野電車区
2019/08/20(火) 10:50:40.87M
スーパーカブは戦車の為の技術!ってくらい的外れだな
技術の種類は同じでも規模と目的が乖離し過ぎて実質共通点無いわ
756犬にゃん
2019/08/20(火) 15:35:22.980
>>752
糖質がかなり進んでそうだなww
757うさにゃん
2019/08/20(火) 15:37:04.110
>>753
はあ?当然やん
お国のために叩くのは国民の義務だろ
反日スパイのヒトモドキはさっさと特高警察に捕まって牢屋にぶち込まれろや
758亀にゃん
2019/08/20(火) 15:37:55.950
>>753
キミみたいな生きてても何の役に立たない人間なんて迷惑なだけじゃんw
自分の命を犠牲にできないなんてキミは本当に誰の役にも立たないんだね
生んでくれたお母さんに申し訳ないと思わないの?
759名無し野電車区
2019/08/20(火) 19:48:10.140
【前田有一】集団的自衛権反対!戦後体制を維持したい非現実な人々[桜H27/6/15]

@YouTube


>安倍政権が進める安保法制に対し、ある種の「ヘイト」を織り交ぜながら反対する人々。
特に昨日は、国会前で公称2万5千人(実数5千人)が集まり気炎を上げたと言うが、
前田有一が現場で見た人々は、いつもながらの労働組合や反原発派、
護憲派プロ市民などであった。集団ヒステリーにも近い現場に現れた国会議員や
ジャーナリスト達の主張と共に、一般参加者の声も拾った、前田有一の潜入レポートを
お送りします。<

戦争反対!原発反対!リニア反対!
安倍は退陣しろ!!
760名無し野電車区
2019/08/20(火) 19:51:50.860
コピペ連投の政治的立ち位置がわかる書き込みだなw
お前、日本から出て行って心の祖国にいった方がいいよw
761名無し野電車区
2019/08/20(火) 20:01:32.610
それは秘密です!

@YouTube


2013/10/30に公開
特定秘密保護法に反対しよう!

「リニアの電磁波は?」
「それは秘密です」
762名無し野電車区
2019/08/20(火) 21:35:10.330
リニア、予定通り開業期待 山梨知事「JRは工夫している」
https://www.sankei.com/economy/news/190820/ecn1908200012-n1.html

山梨県知事もJR側についたぞ
763名無し野電車区
2019/08/20(火) 22:26:23.02M
>>762
静岡県民の安全・安心の確保が大前提だが、工期と両立できると思う」と述べ、
印象操作
764名無し野電車区
2019/08/20(火) 23:45:53.28a
>>762
山梨県早川流域、長野県大鹿村の人々の立場に立つことも必要だろう。
静岡県がやっていることは、リニア沿線の人々の暮らしを守ることにも直結している。
765名無し野電車区
2019/08/21(水) 00:27:09.16a
最近増えているのは、右翼とか左翼とか政治色を強調する論調だな。
先日はNHKだったかな、リニア沿線、飯田市の小林八十吉を取り上げて、戦前の飯田や信州の極右団体が先の戦争に至る世論工作を先導したと制作していたが。
これも言葉足らずで誤って伝わる懸念があって、南信州は戦前、満蒙開拓に沢山の人々を送り出していて、当時満州防衛を主張する国粋主義者達に利用されやすい状況にあった。
背後には伊勢神宮の神官勢力があって、美濃部の天皇機関説論争の段階になると、執拗な攻撃を繰り返し、開戦不可避の世論形成になっている。
リニア工事に於ける国策、例えば、南信州の満蒙開拓の戦後補償を踏まえて、国策としてのリニア建設という意味では、JR東海の政治色を指摘することは可能とは考える。
問題は南アルプスルートを対置させる手法に於いて、愛知や三重近辺の人々が南信州、山梨の人々を利用する部分が目立つ話になると、NHK番組の指摘するような、先の大戦に至る世論工作を想起させる話になる。
766名無し野電車区
2019/08/21(水) 00:56:14.400
>>765
陰謀論・都市伝説の類いは、いらない。どうぞ、お引き取りを。
767名無し野電車区
2019/08/21(水) 02:23:05.23a
>>716
>>728
成りすまし連投
>>765
飯田地域のリニア建設。例えば国策と発言すれば様々な意味を含む。
飯田や山梨を利用する工作にも歴史がある。
>>709
一部特定の地域に限らず、特定の企業の排他的、独占的、権益を優先する必要はないという意味だな。
全幹法をしきりに言う人達がいるが、長野県の場合、中央本線沿線はルートから外れて殆ど切り捨てられている格好。
リニアは両端地域の利便性を優先、特化する性格が強い。指摘される通りに全幹法を重視する立場に立てば、南アルプス直下を避けて、茅野付近へのルート変更が妥当ではないか。
仮に国策の意味を満蒙開拓の戦後補償という意味に解釈する場合において、NHKが飯田の小林八十吉を利用する場合の功罪はあるだろう。
768名無し野電車区
2019/08/21(水) 02:44:38.53a
>>720
東京起点、既存の東北新幹線と重複するルートでのリニア延伸は難しいだろう。東日本、東北に於いてリニア延伸の可能性として、南アルプスを避け茅野周辺ルートからの分岐、東西日本短絡ルートくらいしか可能性ないのではないか。
建設がいつになるか予想もつかないが、東京大阪に特化していない全幹法の本来の法制趣旨にも近い。
南アルプスルートの変更は東北地方の復興支援にもつながり、財投3兆円にも整合するのではないかな。
769名無し野電車区
2019/08/21(水) 02:45:52.65
↑馬鹿なのかな
770名無し野電車区
2019/08/21(水) 05:07:01.620
リニア 静岡県とJRが紛糾 「工事中は水を戻せない可能性」との発言に…
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190820-00000014-sut-l22
>リニアの工事をめぐり、大井川の水問題を協議する会議が開かれ、
JRから示された認識に県が「看過できない」と応じるなど議論は紛糾しました。
そのうえで、「工事中にそれぞれの県に流れ出る水」については
「トンネルが繋がるまでは戻せない可能性がある」と発言し、これに対して、
難波副知事は「看過できない」として議論は紛糾しました。<
771名無し野電車区
2019/08/21(水) 05:59:36.650
>>770
長野県、山梨県のトンネル湧水も静岡に流せと・・・
ムン・ジェイン大統領も眉をひそめる図々しさだね
772名無し野電車区
2019/08/21(水) 06:50:39.710
韓国、放射能や食の安全に疑義 五輪会議前に通知
https://www.sankei.com/tokyo2020/news/190819/tko1908190004-n1.html

これがいま静岡のやっていることです
773名無し野電車区
2019/08/21(水) 12:59:57.05a
>>769
全幹法の法制趣旨とリニア建設の目論見の不一致は、別に議論するとして、全幹法もリニューアルは必要だろう。
例えば、新幹線の運賃、料金は平行する既存在来線のそれを踏襲すると規定している。
これが理由で、東海道新幹線に於ける在来線、東海道本線は速達性は放棄され、必要な改良投資も進まない。
例えば東海道本線を路線改良して短絡線を建設すると、東海道新幹線の東京大阪間の値下げを伴い、JR東海には大問題になってしまう。
774名無し野電車区
2019/08/21(水) 13:17:55.170
赤字路線に投資か・・・確実に背任罪くらうな
775名無し野電車区
2019/08/21(水) 13:31:28.120
東海道新幹線の短路線化って海の上でも走らせるのか?
776名無し野電車区
2019/08/21(水) 15:52:07.630
愛知県の市民グループ6団体が大村愛知県知事に申し入れ書を提出しました。
リニア中央新幹線を予測するスレ92 	YouTube動画>56本 ->画像>15枚


リニア中央新幹線を予測するスレ92 	YouTube動画>56本 ->画像>15枚


問1、リニア工事で静岡県民の命の水である大井川が減水しても、リニア開業を優先することの
ほうが重要であるとお考えでしょうか?
777名無し野電車区
2019/08/21(水) 18:48:04.03M
>>776
どこの県にもゴネ得大好きなクレクレ乞食がいるもんだね
778亀にゃん
2019/08/21(水) 19:05:29.330
静岡県がどんどん嫌われていくねww
779名無し野電車区
2019/08/21(水) 19:38:59.59a
JR東海が環境保全の義務を免れようとゴネてるというのが本当のところ。
780名無し野電車区
2019/08/21(水) 19:39:15.93M
>>772
スレチなので
違うとこでやってください
781名無し野電車区
2019/08/21(水) 19:41:42.340
ほんとバカだな
静岡を孤立させれば拗れるのは当たり前
あからさまにやると反発するだけ
もっとしたたかにやれよ

本当にルート変更しかなくなるぞ!
782名無し野電車区
2019/08/21(水) 20:14:22.80a
静岡はまだ抵抗するのか
これ以上は国民全体との戦いになるぞ
783名無し野電車区
2019/08/21(水) 23:58:45.87a
長期化の理由は静岡県ではなくJR東海だろう。法の上に時間を置いて、とにかく着工させろの一点張りでは許可は下りないだろう。
具体的な対策を検討する前提、コンプライアンスの問題が大きい。
環境保全対策では、環境省、ユネスコの軽視はいけない。
南アルプスルートを取る場合には、勾配往復に消費する電力消費、温暖化対策、CO2排出量は大丈夫だろうか。
784名無し野電車区
2019/08/22(木) 00:02:15.780
>>783
そんなのとっくに提示さててるやん
ユネスコなんて死に体の組織気にすることも時間の無駄
785名無し野電車区
2019/08/22(木) 01:13:17.97a
>>784
北、中央、南アルプスを一団の造山活動として世界遺産登録を目指してほしい。
富士山が文化遺産に留まったのは仕方ないとして、まだ自然遺産登録の可能性は残されている。日本では最後の切り札ではないかな。
786名無し野電車区
2019/08/22(木) 05:45:56.590
リニア新幹線の建設で巨大地震発生か⁉ 電磁波被害、水不足も…
メディアが書かない“リニア・タブー”が恐すぎる‼

@YouTube


1、超強力な電磁波による健康被害
2、環境破壊で水不足
3、トンネル掘削により、活断層を刺激し、巨大地震誘発?
787名無し野電車区
2019/08/22(木) 06:24:06.330
リニアが必要不可欠になるほどのハイクオリティな人生を送りなさい
788名無し野電車区
2019/08/22(木) 06:49:31.03d
ハイクオリティの定義は人それぞれだからねぇ
789名無し野電車区
2019/08/22(木) 07:13:58.510
鼓腹撃壌のハイクオリティ・ライフを静岡で楽むずら
790名無し野電車区
2019/08/22(木) 07:26:56.900
>>787
リニアが「ハイクオリティ・ライフに不可欠?」・・・(笑い)

リニアモーターカーに乗ると癌になる

@YouTube


>リニアモーターは物凄い電磁波を発生させる乗り物。
乗ればその電磁波によって癌細胞が増殖
しかも採算は取れない乗り物<
791名無し野電車区
2019/08/22(木) 07:37:59.560
リニアは走るよ電磁波の中 wav

@YouTube


「リニアを止めろ、リニアを止めろ」
「山殺し、神様ブチギレる」
792名無し野電車区
2019/08/22(木) 07:40:44.29d
まず、リニアは電磁波はあまり出さない。
メインの磁場は周波数が低すぎて電磁波にならない。
そして変動地場の影響はまだオカルトの世界で証明されてない。
793名無し野電車区
2019/08/22(木) 07:42:58.03d
リニアが予定通り開通しないと、開通を見込んで多種多様な企業が名古屋や東京に先行投資してきた案件が一気に不良債権化する可能性もある(ある意味爆弾)
794名無し野電車区
2019/08/22(木) 08:03:57.790
リニアという夢と現実〜長野県 大鹿村〜

@YouTube

;feature=youtu.be
>世界最速の鉄道として、東京-名古屋を40分で結ぶリニア中央新幹線のため、
沿線各地で工事が始まっています。
南アルプスを貫通する巨大トンネルを含む国内最大級の工事は、
自然環境や沿線住民の生活にすでに多くの影響を及ぼしています。
南アルプスのトンネル工事が進められる長野県大鹿村、トンネル工事から出る
行き場のない大量の残土問題、リニア飯田駅の土地収用問題、
今、現場で何が起きているのか、映像にまとめました。<

リニアは国土を破壊する計画です。
795名無し野電車区
2019/08/22(木) 08:24:42.440
>>792
http://joe3taro.com/?p=2216
安全対策はひたすら距離をとること
強い磁界の影響を避けるためにJR東海がやっているのは、ひたすら離すこと、
無駄なスペースを大きくとることだ。
航空機のような乗降口
右図は山梨実験線の乗降通路を示す
(国交省技術検討 24ページから抽出、赤四角と矢印は磁気シールドを示す)。
列車のドア全てに対応して、伸縮する乗降口があり、乗客を決して、
SCMに近づけないようにする。

リニア車両は超電導磁石を136個(16両編成)持つので、
超強力な電磁波の対策が必要のようですね・・・
乗車時の車両内の電磁波被爆が心配だなー・・・
796名無し野電車区
2019/08/22(木) 08:27:16.010
推進派はリニアに夢見る「リニアバカ」ばかりだからのー・・・
景気づけに「リニア音頭」踊って頂戴・・・
岐阜の歌『リニア音頭(サンプル版)』<リニア中央新幹線>

@YouTube


「リニア通ってまうでさー」
「こりゃー、踊りまくらな、あかんてー」
「磁力を浴びれば、肩こりも治るよ」 (ヒップエレキバンかよー)
「リニアはちょっぴり浮いている」 (浮かれまくとったら 、いかんでー)

容認派は知識豊富で?おめでたいノー・・・(笑い)
音頭に乗せて踊りまくらな、クソリニアなんぞ推進でけんわノー・・・
797名無し野電車区
2019/08/22(木) 08:34:42.56p
>>783
そうだな。
JR東海が悪い。
798名無し野電車区
2019/08/22(木) 08:38:17.21H
国交省が入ると、難波副知事の恫喝まがいの発言に抑止力が働き、スムーズな議論ができる
愛知県知事が国交省が仲介に入るべしとの指摘は正しかった
最初から国交省が介入すべきだったね

リニア新幹線、JRと意見交換会 静岡県「議論かみ合ってきた」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190821-00000000-san-l22
799名無し野電車区
2019/08/22(木) 09:14:51.21M
>>798
記事読む限り国が間に入った途端JR側が話聞くようになったって静岡が喜んでいるって風にしか見えないんだけど?
800名無し野電車区
2019/08/22(木) 09:20:48.94d
>>795
対策とってるからいいじゃん。
それと、重ねていうが電磁波じゃない。
801名無し野電車区
2019/08/22(木) 09:39:22.32M
>>799
静岡県の立て板に水みたいな態度が問題だったんだよ

知事 JRの回答案に「NO」 リニア中央新幹線問題
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190726-00010002-sbsv-l22

リニア 静岡県反応にJR社長不快感「いきなり否定ありえない」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190725-00000002-at_s-l22
802名無し野電車区
2019/08/22(木) 12:06:08.43M
>>801
その記事を読む限り同様の意見を静岡も持っていたようだけどね。互いに明後日の方向に回答出して話が通じない!って怒りあってたのが今回の顔合わせで前進したんだから素直に喜べばいいのに。なんでつまんない印象操作しようとするかな?
803名無し野電車区
2019/08/22(木) 12:08:42.33d
>>801
静岡アンチは違うとこでやって
804名無し野電車区
2019/08/22(木) 12:16:53.100
そもそも運転士を乗せないリニア
どんだけリニアが危険か内部ではわかってるんだろw
805名無し野電車区
2019/08/22(木) 12:31:28.090
>>804
乗務員はいるんですがそれは
806名無し野電車区
2019/08/22(木) 12:34:36.79M
>>802
会議を開催したり通知を発送したり、すべて静岡県が仕切っているんだよ
平成28〜30年は年1回しか会議を開催せず、この間の遅れが今に響いている
意思疎通が足りないなら、もっと頻繁に会議を開催すればよかったんだよ
静岡県は意図的に工事を遅らせるために会議を開催しなかったとしか思えない
807名無し野電車区
2019/08/22(木) 12:40:48.45d
>>806
国交省が入ってきてから行ってきたことを前からすれば良かっただけの話
808名無し野電車区
2019/08/22(木) 12:45:18.95d
リニア 静岡県とJRが紛糾 「工事中は水を戻せない可能性」との発言に…

https://web.smartnews.com/articles/gkfPwi3xnCh?fbclid=IwAR2uLUvAL9If89vbfBQ4Mk9hd6wM8vypIN8CdHZ7Vcm51avcNXonF7RjYSs
809名無し野電車区
2019/08/22(木) 12:52:12.40d
水問題は解決しないねぇ
なかなか
810名無し野電車区
2019/08/22(木) 12:55:44.41M
>>807
難波が大人しくしてたら議論が進むんだよ
811名無し野電車区
2019/08/22(木) 12:59:28.51a
リニア沿線6都府県は成長持続、他の41府県は衰退必至の予測は出ているな。
812名無し野電車区
2019/08/22(木) 13:00:18.54M
>>806
静岡がその仕事熱心にやる理由全く無いから仕方がないんじゃ無いの?管理委託を受ける者だけど予算ありきだしね。
県職員が県の利益にならない事に執心していたらそれこそ問題だし。立場の違いがあるんだからJRが国に会議の開催圧力を掛けさせるくらいしか手は無かったと思うよ。
立場の違いを理解しないと話し合いにはならないよ
813名無し野電車区
2019/08/22(木) 13:01:29.47d
>>804
緊急停止しかできないし、それは車掌でも指令所でもできる。
運転室から動けない運転士よりいいでしょう。
どちらか異常に気づいたほうがやればいい。
814名無し野電車区
2019/08/22(木) 14:13:11.96M
>>812
県と静岡市の関係がギクシャクしていたことも問題だよ
県道トンネルや林道整備の240億円だかの手柄を市に取られたしね
県と市が協調していれば、県のメリットと言えたのにね
これはJR側の問題ではなく、県の問題だよ
815名無し野電車区
2019/08/22(木) 14:36:28.030
あの知事がリニアに絡んで政治の功績が一切残せないとなると沽券に関わるんだろうな
しかし政界での立場は完全に失ったも同然で、リニア問題がどう転んでも失う物しかないと思うが
引退前の最後にひと暴れしてやろうみたいなノリなのかもな
816名無し野電車区
2019/08/22(木) 14:59:57.52M
川勝の独善的な行動は方々で問題を引き起こしている
有名なのだけでも沼津の鉄道高架化、三島の高層マンション、静岡市の県都構想
愛知県知事にケンカを売られ、山梨県や長野県からいつ苦情が来るかしれたものじゃない
国からも愛想を尽かされるかもしれない
リニア問題も発端は川勝の独善的なやり方に問題があるんだよ
817名無し野電車区
2019/08/22(木) 15:24:30.050
橋山 禮治郎 リニア新幹線巨大プロジェクトの真実 リニア中央新幹線
https://srkanemaru.at.webry.info/201408/article_1.html
@ドイツリニア計画
リニア鉄道に取り組んだ国は日本とドイツだけである。
1987年エムスランドに常電動磁気浮上方式リニア鉄道実験線31,5キロが建設された。
ベンツ、シーメンス、ティッセン3大民間企業による共同体が主導した。
ベルリン:ハンブルグ間292キロにリニア新線を計画したのだ。(品川名古屋間とほぼ同距離)
閣議でも了解された。
政府はこれを受け運輸省諮問委員会で調査審議させた。
委員会は慎重調査し確実な需要が見込まれないなどいくつかの懸念を表明した。
連邦議会でも、建設工事費、需要見込み、環境への影響、安全性、利便性など
徹底的に議論され、6年後計画の中止を決定した。
経済性が確保されていない、技術的な信頼性が確保されていない、
環境への破壊がないか不明などがドイツリニア計画失敗の3重要点だった。
技術大国ドイツでもリニア新線は必要ないと決定したのだ。
818名無し野電車区
2019/08/22(木) 15:36:49.550
>>817 続き
ドイツ リニア鉄道事故
2006年9月22日(日本時刻午後5時頃)、エムスランド実験線のラーテン駅近郊にて、
試運転中のトランスラピッドが、時速200km/h前後と推定される速度で工事用車両と衝突、
作業員2人と、トランスラピッドに乗車していた見学者らが巻き込まれ、うち23人が死亡、
11人が重傷。
リニアモーターカーとしては初めて死傷者を出した大事故である。
原因は、人為的なものと推測されている。
819名無し野電車区
2019/08/22(木) 15:46:47.440
>>818 続き
A超音速機コンコルド
1969年英仏共同開発超音速機コンコルドは初の超音速飛行に成功した。
1976年客席数100名で定期航路に就航した。世界の話題に。
しかし華々しいデビュー直後から悲惨な運命に襲われた。
各地の空港から異常に高い騒音の非難が殺到。受け入れが拒否された。
運賃は通常の3倍高かった。富豪や芸能人など一部の客層に限られた。
燃費に至っては通常の航空機の6倍という悪さだった。
従って就航以来赤字続きだった。
資金難に見舞われ機体改良に手が回らずついにドゴール空港での2000年大事故が発生。
2003年全面就航停止になった。超音速時代は終焉した。生産台数16機。
確かに超音速は革新的技術だが、需要、安全、利便性、経済性、環境対応など
総合的な信頼性、共存性がなければ市場から排除されるのだ。厳然たる事実が示された。
820名無し野電車区
2019/08/22(木) 15:49:35.160
>>816
リニアこそ問題だらけの環境破壊事業なのに何言ってるんだ
こんなのをゴリ推す売国奴たちは朝鮮半島に移住しろ

美しい日本を汚す老害だしな
821名無し野電車区
2019/08/22(木) 16:00:11.140
>>819 続き
B英仏海峡トンネル
1994年 ついに英仏海峡トンネルが開通した。
海底部分が38キロ総延長50キロのトンネル2本の工事は6年半かかり、
工事費は当初計画の2倍約1兆6500億円に達した。
国際列車ユーロスターが走った。開通させたのはユーロトンネル社。
英仏両国は一切財政支援、債務保証、赤字補填をしない確約を交わした。
1民間企業の事業だった。
融資企業は全世界220行。最も大きな債権金融機関は日本の38行だった。
そしてユーロトンネル社は破綻。何故?
建設コストに大誤算があったこと、それにともなう資金計画の破綻にあった。
冷静な事前評価を怠った邦銀の審査能力不足が際立った一幕でもあった。
822名無し野電車区
2019/08/22(木) 16:10:35.320
>>821 続き  C中曽根行革の真実→東京湾横断道路は毎日1億円赤字を垂れ流している
1990年代半ば、内需拡大策として中曽根政権の目玉策が民間活力活用が打ち出された。
政権肝いりで経団連中心オールジャパン経済界の会社「東京湾横断道路株式会社」が設立された。
1989年、川崎:木更津間15キロが着工、97年12月供用開始された。
しかし開通後需要は計画の3割に留まった。通行料当初4000円が現在800円。値下げしても客足がない。
工事費は逆に当初見積もりを約25%上回った。1兆4500億円。 一日1億円の赤字を出し続ける惨状。
民間会社東京湾横断道路株式会社はなんと開通後運営責任を放棄し日本道路公団に買い取らせた。
建設メリットをしっかり民間企業は確保し、日本道路公団は巨額の損失を譲り受け、
不良道路債権は国民の税金で尻拭いさせた恰好。
日本的政財官複合体が必要な道路と決めつけ着工、過大な需要想定を前提に建設が進められた。
これが中曽根行革の政治的策謀でなくなんであろう。戦後最大の失敗国家プロジェクトと断言出来る。
823名無し野電車区
2019/08/22(木) 16:25:08.890
橋山氏はリニア新幹線プロジェクトの真実を追究し国家100年の愚策と結論した。
@東京名古屋40分、東京大阪67分の必要性=移動の高速化、大幅時間短縮必要な人、
ニーズは10%とのアンケート結果→多頻度需要は?
A既存鉄道とのネットワーク利便性=1時間に1本停車の中間駅に乗降客は度の程度?
 相模原駅以外はアクセスは極度に悪い立地
B工事費=名古屋まで5兆5235億円、大阪までは9兆円と世界に類を見ない高額投資となる→
人口減、東京オリンピック,難工事など不確定要因多い?
C安全神話=△電磁波対策→被爆遮蔽の工夫、△無人遠隔操作で地下トンネル密閉空間を
時速500キロで突っ走る→避難誘導は5キロごとの立坑から?
続く
824名無し野電車区
2019/08/22(木) 16:32:41.880
>>823 続き
D経済性=4110億円収入見込むが一方在来新幹線は減収2800億円→
東海道新幹線からの乗り換えに大きく依存する身内の奪い合い計画とは?
2013年9月18日JR東海社山田佳臣社長公言「リニア新幹線は絶対ペイしない、
東海道新幹線の収入で充足させる」
E環境への負荷=△電力消費は新幹線の5倍エネルギー必要  
△南アルプス活断層への影響、景観破壊、騒音振動、地下トンネルによる水脈破壊?
F営業=新幹線レベルは各国でも導入可能性あるが超電動磁気浮上方式リニアレベルでは
現在市場需要は皆無  競争に勝つには開発途上国ニーズは安全性であり経済性であり、高速性にはない。
◎東海道新幹線は適切な目的、適切な手段を用意し安全性、信頼性を確保し成功した国民的資産である。
世界で最初にして最後のリニア新線に対する評価は後世の歴史がどう評価するだろうか。
どのような終着駅が待っているのか?
終わり
825名無し野電車区
2019/08/22(木) 16:44:23.19d
>>810
そういう考えの時点でないわ
静岡死ねって言ってるようなもん
826名無し野電車区
2019/08/22(木) 16:52:19.780
極論やめろ。静岡と同じだぞ
827名無し野電車区
2019/08/22(木) 16:55:24.34d
>>826
お互い様なので
828名無し野電車区
2019/08/22(木) 17:10:04.360
どこがだよ。命の水とか言い出す方がよっぽどだろ
829名無し野電車区
2019/08/22(木) 17:26:10.19d
静岡の問題分からない人は
批判する権利ないよ
830名無し野電車区
2019/08/22(木) 17:26:40.29d
>>828
水が減るんだけど
あなた水なしで生きれる人なの?
831名無し野電車区
2019/08/22(木) 17:32:56.300
それが極論だろ。本当に命に関わるのか?リニア工事で人が死ぬのか?
832名無し野電車区
2019/08/22(木) 17:43:48.96d
森ビルが東京に新ビル計画してるのも東海地方からの本社移転を見込んでだろう
名古屋はベッドタウン化、有力企業は東京移転で東京一極集中加速で名古屋衰退
リニアは定期代で利益確保
てかJR東海すら開通後に品川に本社移転されかねない
833名無し野電車区
2019/08/22(木) 17:46:49.74d
リニア工事全体の話じゃなくて
静岡区間の話なんだよね
論点ずれてる
水がなくなったら
人はどうやって生きるの?
水なしで生きた人がいるのか
って数スレ内で何回同じ話させるんだよ

https://web.smartnews.com/articles/gkfPwi3xnCh?fbclid=IwAR2uLUvAL9If89vbfBQ4Mk9hd6wM8vypIN8CdHZ7Vcm51avcNXonF7RjYSs
834名無し野電車区
2019/08/22(木) 17:50:01.03d
本当にそうなのか?
って言うけど仮に工事着工して
水がなくなったら どうしようもないよね?
不可逆なものに対して不安を抱くのは普通
匿名でレスしてる人が責任とれるの?
835名無し野電車区
2019/08/22(木) 17:50:39.47M
鉄道無しじゃこの国は滅ぶぞ
あとトンネル全部塞いでも滅ぶ
836名無し野電車区
2019/08/22(木) 17:54:34.48d
>>830
ギリギリまで使っておいて自分たち以外が少しでも減らすと生きられないとか
何なんだろうとしか他県は考えません
837名無し野電車区
2019/08/22(木) 17:57:15.21a
だから静岡が消滅した名古屋が近くなって便利になると言われるんだよ。
本当いらない。
838名無し野電車区
2019/08/22(木) 18:00:56.45d
>>836
ギリギリまで使う必要があるからな
それだけ必需品ってことだよ
反論したつもりなんだろうけど
自分で静岡の肩もってるよ
839名無し野電車区
2019/08/22(木) 18:04:06.55d
>>838
それが言えるのは農業用水と家庭用だけだぞ。工業用水や発電などは過剰利用と言える

それと、リニアが減らす可能性あるのは支流の一部。
840名無し野電車区
2019/08/22(木) 18:05:32.260
水がなくなるなくなる詐欺やめろよまじで
ほんとウソ大げさ紛らわしいの全部が揃ってる
841名無し野電車区
2019/08/22(木) 18:11:56.54M
どうせ次は水質云々言い出すからここで譲ってもしゃーない
国が強硬手段に出るまで待とう
842名無し野電車区
2019/08/22(木) 18:12:13.53d
>>839
いやそんな理由に正当性ないと思う
当てつけ
843名無し野電車区
2019/08/22(木) 18:12:45.29d
>>841
民間が請け負っている定期
844名無し野電車区
2019/08/22(木) 18:13:00.41d
>>840
jr東海にいえはま
845名無し野電車区
2019/08/22(木) 18:13:09.73d
>>840
jr東海にいえば
846名無し野電車区
2019/08/22(木) 18:14:10.39M
トンネルの防水処理をせず、トンネル湧水も戻さない最悪条件で大井川流量は毎秒2トン減少する。
農業用水は40トンだから、ここから2トン節水して38トンにすれば誰も死なない。
だから、トンネルを作ると水が枯れて人が死ぬというのはデタラメである。
847名無し野電車区
2019/08/22(木) 18:17:26.070
国が認めたアセスが覆るとか本気で思ってるとしたら、救いようがないね
848名無し野電車区
2019/08/22(木) 18:19:57.900
知事の口車に乗せられたはいいが
けっきょく得るもの何もナシと分かったらコイツら一転して知事を恨むようになりそうだなw
849名無し野電車区
2019/08/22(木) 18:25:00.110
>>817
技術的な信頼性が確保されてないと答え書いてあるやんw
必要無いと判断したのではなく実用化出来なかっただけ
850名無し野電車区
2019/08/22(木) 18:25:30.820
全国的にみれば静岡のイメージダウンだけが最も強烈に残るから、そのうち風評被害も無視できなくなるかもね
851名無し野電車区
2019/08/22(木) 18:43:51.770
>>832
名古屋駅の不動産の圧倒的規模を見ろよ
あんな城下町は東京では無理。というか品川の土地は資金捻出のために早々に手放してしまった
逆に名古屋駅の土地は買い増しの買い増し。リニアのために何千億かけて新たに土地を買ってしまった
東海が東京に引っ越すなんてトヨタが東京に移転するくらいありえない話だろうね
852名無し野電車区
2019/08/22(木) 18:49:40.75M
>>843
河川の管理は民間じゃないからな
そして倒壊もそこは自分たちだけではどうにもならないと感じてる
853名無し野電車区
2019/08/22(木) 20:18:29.42r
>>842
自作自演するな!
854名無し野電車区
2019/08/22(木) 20:27:24.65a
問題は次の市町村との対話だな
山に手を触れるなと言ってる連中をどうするか
855名無し野電車区
2019/08/22(木) 22:11:54.790
>>846
何の権利があって他人から2トンの水を奪うんだ。
元が何トンだろうと関係ない。
そもそも勝手に水を奪う権利はない。

お前は100円ぐらい万引きしていいとか言ってる基地ガイのようなのだな。
856名無し野電車区
2019/08/22(木) 22:19:07.730
>>855
だれが水を奪うの? JR海は水を全量戻すと
明言している。それに2トンは予測される最大値。
必ず2トンが出水するわけではない。

なぜ失われる前提で話をするかね。
857名無し野電車区
2019/08/22(木) 22:39:23.02r
転載だが

リニア 静岡県とJRが紛糾 「工事中は水を戻せない可能性」との発言に…
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
>リニアの工事をめぐり、大井川の水問題を協議する会議が開かれ、
JRから示された認識に県が「看過できない」と応じるなど議論は紛糾しました。
そのうえで、「工事中にそれぞれの県に流れ出る水」については
「トンネルが繋がるまでは戻せない可能性がある」と発言し、これに対して、
難波副知事は「看過できない」として議論は紛糾しました。<
858名無し野電車区
2019/08/22(木) 22:45:32.00r
>>857
外部リンク張り直し

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190820-00000014-sut-l22
859名無し野電車区
2019/08/22(木) 23:07:06.56r
>>856
2トンは予測される最大値ではない。
860名無し野電車区
2019/08/22(木) 23:10:17.540
>>856
3トンか、まちょっと覚悟はしておけ、っていってたような。
ただ、これらは工事時最大時ではある
861名無し野電車区
2019/08/22(木) 23:25:54.970
>>855
ろくに税金も払っていない百姓は廃業してトヨタの期間工にでもなれば、日本は成長する
862名無し野電車区
2019/08/23(金) 01:18:06.010
訴訟を起こされても跳ね返す理論があれば
百姓の反乱は鎮圧できる
863名無し野電車区
2019/08/23(金) 01:20:17.860
>>855
べつに海に出てく分が減るだけでないんか?知らんけど
大井川の水は河口までの間にすべて使い切ってるのか?
864名無し野電車区
2019/08/23(金) 03:05:20.10a
同じ日本人ではあるんだけれども、愛知、三重と静岡は指向性が違うな。
大井川の水力発電に関する理解についても、将来的に静岡県は再生可能エネルギーで消費量の50%程度を賄うことが可能とされている。
川勝知事のリニア対応についても県民の60%が明確に支持の意志を示している点等もメディアの扱いは様々で、JR東海寄りの中日などで触れられず、名古屋や三重の辺りではよく解らないのではないかな。
隣合って一括りに道州制と言われても、やはり静岡と愛知が同じ州は無理だろう。
愛知県には愛知県知事のように、愛知に逆らう静岡県と考える人もいるか分からないが、歴史も違えば、事情も異なるのは当然で、徒らに静岡県を愛知の利害に同調させることに無理があるのではないか。
865名無し野電車区
2019/08/23(金) 03:11:52.09a
>>847
JR東海の責任ではなく、認可した国が責任を負うべき。
アセスメントも観れば解るが、責任逃れ前提のようで大雑把なので、具体的に検証しなければいけない。
866名無し野電車区
2019/08/23(金) 03:35:53.56a
>>846
農業用水は渇水期だろう。
下流域の用水受益地にも溜め池はあって耐震補強も進めているが、ポンプアップして貯留できたりするのは一部にすぎない。
農産物の風評に影響しないとも限らないので、アルカリ廃水や水質、河川濁度悪化への関心は当然だろう。
大雨の度に大量の土砂が排出されるならば、ダムの堆土砂は進行する。早川水系、佐久間ダムの深刻な状況から、大井川最奥部へという話、大井川水系こそ問題ではないかな。
水道水源地域の河床掘削は水道法も関係する。
一般論として、南アルプスルートでは土砂の搬出先がないから建設不可能。
本来的にはこの結論でも何ら不思議はない。
867名無し野電車区
2019/08/23(金) 04:07:03.460
開発のキーマンが語る!オールジャパンで挑むリニア中央新幹線の期待と課題
https://dime.jp/genre/741340/
868名無し野電車区
2019/08/23(金) 05:47:14.280
>>866
そんな一般論は無いし、そもそもシールドで覆われたトンネルに土砂は入りようがない
869名無し野電車区
2019/08/23(金) 06:09:13.260
>>859
河川水減少の最大値が2トン
トンネル湧水の最大値が3トンな
870名無し野電車区
2019/08/23(金) 07:49:00.69M
>>866
南アルプスは風化が進んでいて、大谷崩れのような大規模崩壊があちこちで起こり、大量の土砂が排出されている
リニア工事とは何の関係もない
リニア工事で河床掘削の事実はない
871名無し野電車区
2019/08/23(金) 11:49:41.990
>>865
国が責任取って水対策に税金使うようになったら
ただでさえ四面楚歌な静岡が本格的にフルボッコされるようになるがよろしいか
県民の中にはメンタルやられる奴も出てくるし
不買運動が起こればせっかく死守した水で作った物が不良在庫になるだけという

どうせJR東海が国を庇って税金投入という流れは阻止されるとは思うが
872名無し野電車区
2019/08/23(金) 12:45:20.94p
>>871
お前の希望、妄想は聞いてない。
黙って待ってろ
873名無し野電車区
2019/08/23(金) 12:54:26.340
国が責任とるために税金w
やるわけない
874名無し野電車区
2019/08/23(金) 13:00:24.79a
水力発電用水は過剰用水。
トンネル発生土、堆土砂対策は皆無。
高山植物は移設措置。
875名無し野電車区
2019/08/23(金) 13:02:00.76M
静岡がゴネ続けると四国からも嫌われそうだな
四面楚歌 (´;ω;`)

四国新幹線、2037年開業を 期成会が中長期目標採択
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190823-03246794-tokushimav-l36
876名無し野電車区
2019/08/23(金) 13:05:06.34M
>>871
それが1番だろ
877名無し野電車区
2019/08/23(金) 13:05:28.57M
>>875
整備新幹線と混同するやつw
878名無し野電車区
2019/08/23(金) 13:14:39.560
Bルート問題の時も長野不買を訴えてた人いたよなw
879名無し野電車区
2019/08/23(金) 13:43:29.78M
印象操作して静岡叩いてるのはリニアアンチだろ
懐柔策こそ必要な時に叩いてもルート変更主張させる方向にしかならんだろ。
880名無し野電車区
2019/08/23(金) 18:01:09.64M
クレクレ乞食の分際で、生意気だぞー
881名無し野電車区
2019/08/23(金) 18:33:15.420
日本人は基本的に水は無料だと思っているからな…
この問題に限らず、チャイニーズは水源を買収してるだろ?それだけ水は宝なんだよ?
利便性ばかり追い求めて、しっぺ返しくらうよ
882名無し野電車区
2019/08/23(金) 20:51:53.540
クレクレ乞食より金持ちチャイニーズの方がマシだよ
チャイニーズさん、大井川流域を買い占めちゃって!
883名無し野電車区
2019/08/23(金) 21:04:32.42M
jr東海買収するのは?
884名無し野電車区
2019/08/23(金) 21:07:45.31M
中国が買収したところでリニアに協力するとは思わないけどね
jr東海のために買収してるわけではないし
885名無し野電車区
2019/08/23(金) 22:41:43.850
>>884
クレクレ乞食の静岡土人より中国人の方がマシだよ
886名無し野電車区
2019/08/24(土) 00:57:59.84M
>>885
もうそれスレチだよ
違うスレいけば?
887亀にゃん
2019/08/24(土) 03:14:24.730
中国は来年にも崩壊してるでしょw
韓国は今年なくなりそうだけどww
888名無し野電車区
2019/08/24(土) 03:38:39.570
老害国家日本は25年も停滞したままw
経済も人口構成もお粗末な老害国家にリニアとか失笑ものw
889名無し野電車区
2019/08/24(土) 04:51:41.680
>>888
と老害が申しております。
890名無し野電車区
2019/08/24(土) 05:41:49.020
>>896
と老害が申しております。
891名無し野電車区
2019/08/24(土) 11:30:58.910
>>887
日本株式市場は来年にも崩壊してるでしょw
うさにゃんは今年中にいなくなりそうだけどww
892名無し野電車区
2019/08/24(土) 11:48:06.210
中国共産党政権は崩壊する!! とか何十年も
前から言われているけどw
893名無し野電車区
2019/08/24(土) 13:06:00.74a
山梨、長野の残土置き場の不自由も理解するが、両県はリニア開通の受益が大きい。
受益がない静岡県への仮説残土置き場の常設、山奥ならば大丈夫という話になるのだろうか。
先ず水源地域は避けるべきだし、南アルプス再奥部に大型のダンプトラックが長期間行き交う状況は自然保護、外来生物の侵入対策、景観保全に逆行する。
天竜川、佐久間ダムの堆土砂の問題では、遠州灘の養浜用土ならば佐久間線の再着工や飯田線の利用、早川水系ならば身延線の利用等。
自社で手段を保有しているJR東海こそ、対応策を検討して、国交省に協力するのが先ではないか。
894名無し野電車区
2019/08/24(土) 13:24:21.86M
>>893
大井川の上流部で人が生活しているのは井川まで
リニア工事現場はそこから更に40km上流にあり、住民への影響は皆無
895名無し野電車区
2019/08/24(土) 13:32:54.16d
リニアが通勤圏内とか言ってる東海地方の優秀な人材は首都圏企業に刈り取られる
JR東海は儲かるけど
896名無し野電車区
2019/08/24(土) 13:39:54.55a
>>894
荒川岳に近いから燕沢だろうし。
光岳、原生環境保全地域との距離はどうか。
何れにせよ人工林に改植し利用した後は、現状復元。即ち原生樹林帯に戻すのが方向性ではないか。
開発「済」の理解、人工林への改植が残土置き場設置を保障する話になるのだろうか。
897名無し野電車区
2019/08/24(土) 13:55:53.120
JR東海が東電田代川第二発電所を買い取って廃止。
田代ダム導水路を閉鎖。全量大井川へ流す。

少なくとも工事期間中、取水を止め発電所の運転を停止させる。費用はJR東海が負担。
898名無し野電車区
2019/08/24(土) 14:00:04.48d
>>897
それがいいな。工事期間の一時的な対応にはいい。
899名無し野電車区
2019/08/24(土) 14:04:01.42a
>>895
リニアは輸出産業の優等生、国威発揚の切り札を謳っていても自動車産業と同様、保護が過ぎれば反動の悪影響に対策が要る。
実際に為替が円高に振れて、打ち手なしで困窮するなら、原点に戻って、不得手な部門の国産化に注力する方が良い。
リニアを持たざる県からリニア沿線6都府県に人口移転が加速し、地方の人口減少を加速させる推計がある。
リニアや自動車輸出に全てを賭ける博打国家のリスクを考える。
リニアが存外に使える技術として受け入れられる段階では、低コストの最大効率が重視される。排他的、独占的な利権による企業収益の優先ではなくして国民経済の視点は大切だな。
900名無し野電車区
2019/08/24(土) 14:15:39.490
リニアが輸出産業というのは幻想だろう
鉄輪が400km運転になったらコストを倍かけて500kmにする意味がない
東阪間中央リニアにぴったりの、世界でここにしかない技術になる
901名無し野電車区
2019/08/24(土) 14:20:37.71d
>>900
耐震高速鉄道は非地震国からはコスト高いだけとして求められないし、
東名阪という化け物需要がないと引き合わない
たぶんないな。
902名無し野電車区
2019/08/24(土) 14:35:09.890
400キロ運転ともなると軌道の整備維持に
カネがかかるだけでなく、高い技術水準も
要求される。

その技術水準を保つのが大変なんだけどね。
そうでなければ大事故を起こすか速度を
落とすかって感じ。
903名無し野電車区
2019/08/24(土) 14:45:44.27d
>>902
鉄道にそれを求めない
320くらいで満足、それ以上は航空機で
という選択肢が取られそうである
904名無し野電車区
2019/08/24(土) 14:51:05.150
>>900
鉄輪が400qの営業運転もまずあり得ないけどね
エネルギーコスト・保守コストが一気に上がるしまともなメンテが出来る国はごく少数
905うさにゃん
2019/08/24(土) 14:56:28.450
>>888
反日無職刈谷爺乙w
906うさにゃん
2019/08/24(土) 14:56:40.970
>>891
チョン必死だなwwwww
907犬にゃん
2019/08/24(土) 14:56:57.300
>>892
実際に崩壊してんじゃん
908猿にゃん
2019/08/24(土) 14:57:42.540
>>900
リニアの技術は宇宙開発に応用できるから
電車しか頭にない馬鹿は黙っててw
909名無し野電車区
2019/08/24(土) 14:58:41.18d
>>908
もっと夢
910亀にゃん
2019/08/24(土) 14:58:49.980
大陸間弾道ミサイルにレールガンを使おうw
911亀にゃん
2019/08/24(土) 14:59:20.690
>>909
君の生きている間には実用化されないだけだよw
912名無し野電車区
2019/08/24(土) 15:00:18.37d
>>910
大気圏外にレール出さないと、発射直後大減速するだけ。
月基地ができたら使ってもいい。
913亀にゃん
2019/08/24(土) 15:04:38.480
>>912
いやもちろん推進力にはジェット燃料を使うでしょw
914名無し野電車区
2019/08/24(土) 15:08:14.61d
>>913
ジェットエンジンはもっと無理だが
ケロシンロケットという意味か?

最初からそれで飛ばせよ。
空中発射の燃料節約は最大2割に過ぎんぞ。リニアカタパルトに引き合わん。
915名無し野電車区
2019/08/24(土) 15:11:13.80d
それと、リニアモーター推進なんてもう特殊技術じゃない。
リニア新幹線までブラッシュアップしたのはアドバンテージだが、別の用途に作り変えるなら他国とスタートライン一緒だよ。
空母カタパルトなども同じ。
916名無し野電車区
2019/08/24(土) 15:18:18.25M
>>897
静岡県の夢の夢
917名無し野電車区
2019/08/24(土) 15:46:34.000
>>897
JRのリニアは東電の大口顧客であるから要求があったら応じると思われ。
918名無し野電車区
2019/08/24(土) 15:50:41.000
わき水は全量戻さないと認めない
08月23日 20時33分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20190823/3030003855.html
環境影響の懸念から着工されていないリニア中央新幹線の静岡工区の本体トンネル工事を
めぐり、静岡県の川勝知事は、山梨・長野両県からトンネルを掘り始めた場合に
わき出た水の全量を静岡に戻さない限り工事を認めない考えを示しました。
919名無し野電車区
2019/08/24(土) 15:55:10.440
国交省はよ仕事しろ
920名無し野電車区
2019/08/24(土) 16:17:37.39M
話が益々こじれてきたな。
それにしても工事完了まで水戻せないとか静岡が飲むわけ無いんだから対策用意しとけよ
これじゃ要求通り水戻すって言ってるのに静岡がゴネてる!って騒いでた奴ら赤っ恥じゃん
921名無し野電車区
2019/08/24(土) 21:54:05.440
静岡市は自前で南アルプス環境調査を実施して、リニアの影響を見積もっている
http://www.city.shizuoka.jp/041_000081_00004.html

一方、静岡県はデータも持たず、JR東海と禅問答しているだけ
舌先三寸で勝てると思っている川勝はアホだと思う
922名無し野電車区
2019/08/24(土) 22:22:41.22M
専門家に指摘されてるらしいけどね
923名無し野電車区
2019/08/25(日) 00:21:50.910
専門家ってのも怪しいんだけどな
924名無し野電車区
2019/08/25(日) 00:24:30.970
静岡県側の「有識者」って、どんなヒト?
925亀にゃん
2019/08/25(日) 00:54:57.410
>>915
軌道エレベーターとかw
926うさにゃん
2019/08/25(日) 00:56:59.740
>>919
まあぶっちゃけ遅れても東海としては大して困らないからなぁ…
リニアに合わせて再開発しようとしている連中はすげー困るんだろうけど
オリンピック以降の大型公共工事がほとんど無いからな
ゼネコンに嫌われたらさすがに静岡だって立場が悪くなるだろうし
927犬にゃん
2019/08/25(日) 00:58:58.130
役人だってここまで自民党が圧勝だと危機感ないだろうしなw
リニアを公約にしても票は集まらないし
まあ焦ってもしゃーないわ
928名無し野電車区
2019/08/25(日) 01:33:49.870
>>926
開業が遅れたら負債が年間千億単位で積みあがると聞いたがな
契約止めて延期出来るならいいけどさ
工事したのに使われないものが増えるほど損金は嵩む
929名無し野電車区
2019/08/25(日) 06:14:58.020
県外に水流出 「解決すべき問題」 リニアの県境工事

@YouTube


>リニア中央新幹線の工事を巡るJR東海との意見交換会に国交省の担当者が初めて出席したことを受け、
川勝知事は 「本格的な議論ができた」と評価しました。
一方、県境の工事をする際、山梨や長野に水が流れ出る可能性については
解決すべき課題だと指摘しました。
湧き出た水が山梨や長野に流れてしまう可能性が示され、川勝知事は「全量戻し」は
譲れない姿勢を強調しました。
川勝平太知事「技術的に解決する責任が掘る側(JR東海)にある。
湧き水は全量戻すべき。それがクリアしないと掘れない」
8月29日には大井川周辺の利水団体などとJR東海の意見交換会が開かれる予定です。<
930名無し野電車区
2019/08/25(日) 11:41:00.290
甲斐駒ヶ岳と北岳の間の野呂川が流れる谷に沿った計画にすれば良かったね。
今からじゃ甲府盆地の用地買収からやり直さないと無理だけど。
931名無し野電車区
2019/08/25(日) 11:51:02.990
>>928
そりゃかなりの誇張だろ
本当にそれだけ負債が積み上がるなら静岡の問題を金で解決してるよ
交渉に時間をかけてでも工費を抑えたいって事だろ
932名無し野電車区
2019/08/25(日) 13:11:38.010
まだカネで解決するほどまでには切羽詰まってないってことだろうな
そこまでの大事に至るまでに解決させるための国交省投入なんで
933名無し野電車区
2019/08/25(日) 13:21:47.570
もし数千億の損害が出たら静岡側も無傷では済まないから、どうせチキンレースをしているフリだけで終わる
934名無し野電車区
2019/08/25(日) 13:35:30.52d
>>933
静岡に請求できるものでもないから、なんとも思わないだろう。
静岡好感度ダウンという損失は気づかれにくいし。
935名無し野電車区
2019/08/25(日) 13:46:11.500
田辺静岡市長がJR東海と上手く話をまとめて県道トンネル140億円、林道整備80億円を引き出した
高圧的な態度で北風政策を吹きさらす川勝は成果ゼロ

JR東海にしてみりゃ静岡県も静岡市も一緒なんだけど、川勝と田辺が中が悪いから、別々に交渉しなくちゃならない
諸悪の根源は独善的な川勝の不徳に起因する
936名無し野電車区
2019/08/25(日) 13:51:14.80d
>>935
正義はどうこうはともかく、
そこは同感
937名無し野電車区
2019/08/25(日) 14:10:23.340
>>934
訴訟くらいは起こるぞ。株主が黙ってない
938名無し野電車区
2019/08/25(日) 14:19:13.740
静岡以外全線完成してて開業が1年遅れたりすると
便益はともかく、完成区間の固定資産税と減価償却費が売り上げゼロのまま決算に乗っかる
5兆円を償却期間50年で単純計算しても、年間1000億を計上しないといけない
939名無し野電車区
2019/08/25(日) 14:26:46.620
純粋に得られるはずだった利益自体も、160億人キロ分ごっそり失うからね。
こっちのほうがでかいよ。東海道新幹線よりも単価の高い人キロだから。
940名無し野電車区
2019/08/25(日) 14:48:03.980
金額の規模がでかすぎる。GDPへの影響も無視できないし静岡程度にこんなのを止められる力あるのか?
941名無し野電車区
2019/08/25(日) 14:50:07.79a
損害賠償ニダ
942名無し野電車区
2019/08/25(日) 14:50:53.440
命の水パワーなめんなよw
943名無し野電車区
2019/08/25(日) 15:37:02.830
「命の水パワー」とかいうパワーワードw
944名無し野電車区
2019/08/25(日) 15:48:59.78r
>>937
>>逆に、地域住民等が黙っていない
945名無し野電車区
2019/08/25(日) 16:13:41.350
国交省さーん
トンネル内湧水は地下水ですよね、河川法は地下水対象外ですよね、
静岡県の川勝知事は権限濫用の困りものなので、権限取り上げちゃってくださいな

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190824-00000002-at_s-l22
川勝平太知事は(トンネル内の湧水の)全量を戻す責任が掘る側にある。
山梨、長野両県に出た水を全部戻す対応を取る必要がある」と述べた。
946名無し野電車区
2019/08/25(日) 16:30:37.16d
本格的に揉める様なら安部がマスコミや内調や公安使い勝川辞任に追い込むけど、まだ猶予はあるんじゃないか?
947名無し野電車区
2019/08/25(日) 17:17:03.78r
>>946
ただ単に知事が交代すれば解決するような問題ではない。
静岡県の川勝知事は、水利権者(国営大井川用水の管理者である農水省や土地改良区、中部電力や東京電力、大手企業等)や農林水産業者、地域流域住民等の要望を代弁しているだけ。
948名無し野電車区
2019/08/25(日) 17:22:12.770
利権vs利権 なら金額の大きい方が勝つ
949名無し野電車区
2019/08/25(日) 18:08:55.22d
>>937
いや、HR東海はそりゃ大変だが、静岡県の話
950名無し野電車区
2019/08/25(日) 19:45:45.990
勝手にルート決めて勝手に水減らす工事を
しかもリニアを使えない地域に押し付ける。
絶対に無理。静岡には一切非はない。
951名無し野電車区
2019/08/25(日) 20:23:34.690
JRとして時間をかけられるのであれば
まず訴訟をされない程度に合意を作れるまで静岡工区を止める
時間も金もかけても見込みが立たないなら、ルート変更10年遅れ決定大村愛知沈没
10年遅れで済まなければリニア自体も危ない
952名無し野電車区
2019/08/25(日) 22:38:29.23H
静岡工区止めてる間に名古屋以西を作って全線一括開業で良いよ
953名無し野電車区
2019/08/26(月) 04:30:33.060
>>950
静岡抜きでルートが決まったとかいう嘘だけはやめい
954名無し野電車区
2019/08/26(月) 06:44:33.410
>>950
ルートを勝手に決めたわけでは無いけど、静岡が工事容認する理由が無いって話は同意
955名無し野電車区
2019/08/26(月) 07:35:02.690
ルートと水脈問題は時間軸で別問題
JRが水量が減ると報告したのがたった数年前

今は静岡の言い分が強い
だから工事ができない
たぶん国が絡んでも無理
ルート変更したほうが早い
956名無し野電車区
2019/08/26(月) 09:43:42.01d
ヒント
大深度地下でスッキリ!
957名無し野電車区
2019/08/26(月) 10:15:43.35d
>>956
南アルプスの山の中で大深度地下法なんて関係ない
深く通せば水問題関係ないってのも、、JR東海自体が一過性影響認めてるし
958名無し野電車区
2019/08/26(月) 11:55:33.79a
国交省で駄目なら官邸が動かないと
静岡すら捩じ伏せられないでどうやって大阪まで行く気だ
959名無し野電車区
2019/08/26(月) 11:58:52.490
静岡はルート決定の頃から水問題でゴネてやる気満々だったんだろうな
ルート変更は最低でも6000億はかかるから無理として
代わりに静岡空港駅の350億で済むなら安いもんだろ、と言いたいんだろう

当然のことながら、ルート決定の頃から対応を練っていたのはJR東海も同じこと
突き詰めればこれは両者の知恵比べでしかない
表に出ているニュースでは静岡が攻勢に出ているようには見えるが、これからどう転ぶか
相手はインテリ集団とキャリア集団だからな。知恵比べでこいつらに果たして勝てるのか
960名無し野電車区
2019/08/26(月) 12:34:25.58M
>>959
実際350億なら相当安い物だと思うがJRは何を理由に拒んでるんだ?あっちこっちに対立煽りみたいなコメント出したり同意得られるはずがない水戻すのは工事後な!とか真面目に工事進める気があるように思えないんだが
961名無し野電車区
2019/08/26(月) 12:34:43.48a
リニアに先行してのぞみの静岡停車を実現して誠意を見せるべき。
静岡県内停車のひかりの名前をのぞみに変更するだけ。
のぞみが止まってうれしい静岡県
のぞみ料金が取れてうれしいJR
まさにwin-winだ。
962名無し野電車区
2019/08/26(月) 12:52:09.86p
>>961
馬鹿は黙ってろ
963名無し野電車区
2019/08/26(月) 16:20:45.89M
静岡にのぞみ止める為に通常のぞみ何本減らさなきゃいけないと思ってるんだ、、
東海は嫌がらせで静岡飛ばしているわけじゃ無いぞ
多分!
964名無し野電車区
2019/08/26(月) 17:36:35.180
>>963
のぞみだらけにしたJRトンヘが悪い
本来なら、ひかりメインで十分

減便でいいから、品川の新幹線ホームも撤去すべし
965名無し野電車区
2019/08/26(月) 18:34:50.390
国土交通省は何もやらないから大丈夫だよ。
966名無し野電車区
2019/08/26(月) 18:49:18.57r
静岡県の主張は中部電力や東京電力の主張でもあり、農水省や地域流域に工場等を立地
していて水を利用している大企業の主張でもあるということを忘れるな!
967名無し野電車区
2019/08/26(月) 19:07:33.81a
>>956
土圧は高まり坑道内は大出水。
山体は水抜き坑で穴だらけになる。
968名無し野電車区
2019/08/26(月) 19:08:32.37M
>>966
JR東海は中電、東電、東海製紙、静岡市と協議済だよ
もちろん、東京都、神奈川県、山梨県、長野県、愛知県ともな
静岡県は他都府県から疎まれて四面楚歌なんだろ?
969名無し野電車区
2019/08/26(月) 19:41:14.71M
>>968
あんまその手のこと言わん方がいいぞ
今までの流れからして水量減少分取水量減らす合意しているわけじゃ無いんだし
火の粉飛んできたらそんな情報不足で交わした合意簡単に白紙に戻るよ
970名無し野電車区
2019/08/26(月) 20:11:51.500
次スレ
http://2chb.net/r/rail/1566769992/
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1566769992/
971名無し野電車区
2019/08/27(火) 00:40:14.10d
そもそも自然の水流を人工で賄うって言う前提条件が完全に誤りなんだよなぁ
もう東海は諦めて別ルート探せ
972名無し野電車区
2019/08/27(火) 00:58:08.17M
>>971
自然を人工物で守るのはいたって普通のことだろ
作物の栽培なんかもそうだし
973犬にゃん
2019/08/27(火) 05:31:22.880
>>928
数千億なんてリニアの総工費からしたら別に大した額じゃないやん
974猿にゃん
2019/08/27(火) 05:32:39.710
>>948
そういうこと

まあ静岡に勝ち目は無い
975犬にゃん
2019/08/27(火) 05:33:47.800
>>969
しょーもない脅しだな
静岡が四面楚歌なのは言うまでもないんだが
その手に騙されるような馬鹿がこのスレにいるのか?
976名無し野電車区
2019/08/27(火) 08:22:46.20d
>>972
今回は守るんじゃなくて破壊なんだけど
破壊したあとに人間に都合のいいように作り変えるとか無理だから
977名無し野電車区
2019/08/27(火) 08:39:31.340
>>975
馬鹿だろお前
978名無し野電車区
2019/08/27(火) 08:41:27.99d
リニアの件で東海支援してる奴はただの馬鹿か工作員だろ
無職引きニート共すらわかる事を理解できないのはヤバイ
979名無し野電車区
2019/08/27(火) 08:51:02.99M
リニア工事で破壊されるものは何もない
地下水が一時的に山梨県に流れても降雨により補充され元に戻る
980名無し野電車区
2019/08/27(火) 08:51:56.39d
>>979
ソース出せ
981名無し野電車区
2019/08/27(火) 08:55:03.56a
どうせ富士川から流れて来るんだから大井川と富士川の間で取水量をほんのちょっと調整すればいいだけ。
982名無し野電車区
2019/08/27(火) 09:27:32.190
確かに流れは変わるかもだが
いずれの河川や地下水になるんだよな

しかし元通りの場所に戻すのは困難なんだろうな
浄化しないといけないだろうし
983名無し野電車区
2019/08/27(火) 10:56:16.71M
>>980
田代ダムは毎秒5トン、毎時18000トン、1日43万トン、年間1.6億トンの水を山梨県に流している
リニアの地下水が山梨県に流れても、田代ダムと比較すればごくわずかなんだよ
984名無し野電車区
2019/08/27(火) 11:11:57.73d
>>983
田代ダム調べたらなかなか大変だな。
今回の騒動に似ているかも
金で解決できるなら東京電力に金だして取水量コントロールしてもらうのがいいかな。
結局湧水ポンプアップ電気代を、別の形で払うことになるだけかもしれんが
985名無し野電車区
2019/08/27(火) 12:02:35.310
一時的なポンプアップの電気代なんか知れてるし
リニア用の送電網をそのまま使うなら余計なコストもかからないからなあ
東電もリニア送電網に関わってるから水についても頭下げれば余裕だろうな
986名無し野電車区
2019/08/27(火) 12:13:33.29M
毎秒3トンをちょっと融通してくれるなら話は早いよな
987名無し野電車区
2019/08/27(火) 12:37:42.510
これもう建設不可能になったんじゃね。
988名無し野電車区
2019/08/27(火) 13:57:56.94M
反社の言い分などいちいちまともに相手にしてられるか
文句があったら国に言え
989名無し野電車区
2019/08/27(火) 15:06:33.11d
>>985
水量についてはかなり行けそうだね。
今まで他に他の水系に水を送るルートがあるなんて知らんかったわ。
よほど電力逼迫してるときじゃなければ、火力発電相当で発電減補填するから、と頭下げればなんとか助けてくれそうだね。
990名無し野電車区
2019/08/27(火) 15:12:47.040
電力がひっ迫しない時期といえば春と秋。必然的に雨季なんだよな。うまくできてるわ
991犬にゃん
2019/08/27(火) 16:56:39.480
>>977
パヨクっていつも小学生並みの悪口しか言えないよな
幼稚で頭スカスカなのがよく分かる
992犬にゃん
2019/08/27(火) 16:57:33.880
>>978
無職ヒキニートが反日共産脳なだけだろバーカ
富裕層に対する嫉妬以外の何物でもない
何が工作員だよ糖質異常者が
993亀にゃん
2019/08/27(火) 16:57:55.680
>>978
アニメとかの見過ぎで自然を破壊すると森の神様が死んじゃう!とか思ってそうww
994うさにゃん
2019/08/27(火) 16:58:17.760
>>978
いや無職ヒキニートのお前が馬鹿なだけだろ
995犬にゃん
2019/08/27(火) 16:58:45.050
>>987
18きっぷとか好きそう
996猿にゃん
2019/08/27(火) 16:58:57.740
>>987
在来線とか好き?
997雉にゃん
2019/08/27(火) 16:59:19.500
>>987
小学生は早く宿題終わらせろよ
998亀にゃん
2019/08/27(火) 16:59:53.920
よってリニア開業します!w

静岡の自然なんて守る価値すらないからねw
999名無し野電車区
2019/08/27(火) 17:12:07.14r
>>998
静岡の自然は日本の自然でもあるんだが

しかも、国立公園でもあり、ユネスコの生物圏保護区にも指定されている。
1000名無し野電車区
2019/08/27(火) 17:15:03.140
老害鶴亀はよ逝けや
春日井の恥晒しめw
-curl
lud20241220195104ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1563509733/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「リニア中央新幹線を予測するスレ92 YouTube動画>56本 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
リニア中央新幹線を予測するスレ92
リニア中央新幹線を予測するスレ91
リニア中央新幹線を予測するスレ96
リニア中央新幹線を予測するスレ95
リニア中央新幹線を予測するスレ96
リニア中央新幹線を予測するスレ93
リニア中央新幹線を予測するスレ94
リニア中央新幹線を予測するスレ94
リニア中央新幹線を予測するスレ90
リニア中央新幹線を予測するスレ95
リニア中央新幹線を予測するスレ95
リニア中央新幹線を予測するスレ91
リニア中央新幹線を予測するスレ99
リニア中央新幹線を予測するスレ99
リニア中央新幹線を予測するスレ98
リニア中央新幹線を予測するスレ98
リニア中央新幹線を予測するスレ97
リニア中央新幹線 2
リニア中央新幹線 52
リニア中央新幹線 12
リニア中央新幹線 62
リニア中央新幹線 22
リニア中央新幹線 42
リニア中央新幹線反対スレ
リニア中央新幹線を予測するスレ86
リニア中央新幹線を予測するスレ102
リニア中央新幹線を予測するスレ88
リニア中央新幹線を予測するスレ89
リニア中央新幹線を予測するスレ88
リニア中央新幹線を予測するスレ85
リニア中央新幹線を予測するスレ87
リニア中央新幹線を予測するスレ84
リニア中央新幹線ルートスレ23【名古屋〜大阪】
リニア中央新幹線ルートスレ45【名古屋〜大阪】
リニア中央新幹線ルートスレ42【名古屋〜大阪】
リニア中央新幹線ルートスレ27【名古屋〜大阪】
リニア中央新幹線ルートスレ39【名古屋〜大阪】
リニア中央新幹線ルートスレ28【名古屋〜大阪】
リニア中央新幹線ルートスレ38【名古屋〜大阪】
リニア中央新幹線ルートスレ24【名古屋〜大阪】
リニア中央新幹線ルートスレ34【名古屋〜大阪】
リニア中央新幹線ルートスレ40【名古屋〜大阪】
リニア中央新幹線ルートスレ36【名古屋〜大阪】
リニア中央新幹線ルートスレ31【名古屋〜大阪】
リニア中央新幹線ルートスレ35【名古屋〜大阪】
リニア中央新幹線ルートスレ29【名古屋〜大阪】
リニア中央新幹線ルートスレ33【名古屋〜大阪】
リニア中央新幹線ルートスレ31【名古屋〜大阪】
リニア中央新幹線ルートスレ41【名古屋〜大阪】
リニア中央新幹線ルートスレ41【名古屋〜大阪】
リニア中央新幹線ルートスレ34【名古屋〜大阪】
リニア中央新幹線ルートスレ43【名古屋〜大阪】
リニア中央新幹線ルートスレ30【名古屋〜大阪】
リニア中央新幹線ルートスレ42【名古屋〜大阪】
リニア中央新幹線ルートスレ44【名古屋〜大阪】
リニア中央新幹線ルートスレ37【名古屋〜大阪】
リニア中央新幹線ルートスレ26【名古屋〜大阪】
【中央リニア起点】品川駅 part2 【東海道新幹線】
リニア中央新幹線 賛成派VS反対派 どちらが正しいか 2
【中央リニア起点】品川駅part12【東海道新幹線】
リニア中央新幹線
リニア中央新幹線 3
リニア中央新幹線 5
リニア中央新幹線 6
リニア中央新幹線 9
10:35:38 up 26 days, 11:39, 0 users, load average: 11.23, 10.20, 16.73

in 0.11530590057373 sec @0.11530590057373@0b7 on 020900