まさか仁君9月中で引退ってことはないよな?
閉店がらがらの人が無意味に立ってるのが気になる。
昨日白新線車内で乗客同士のトラブル
酔っ払い同士の喧嘩で警察呼んでた
夏になるとおおくなるのかねぇ
昨日昼頃村上駅の構内放送で
きらきらうえつのアナウンスがあったが
指定券全席売り切れではなかったようだった
最高気温達成で中条駅とやらにゃんが全国放送されていたな
延長戦の末、鶴岡東負けてしまったぞ
鶴岡ナインお疲れ
昨年の金足農は昭和44年の三沢高校準優勝以来の快挙だったんだな
・公立
・地元の生徒
・Pの奮闘
細かいことをいえば
金足農は最寄りが奥羽本線追分駅なのでスレ違いではある
>>6
別に札幌ー関西オンリーとは一言も言ってません。
新潟ー新大阪は2時間11分であり事業価値があります。
秋田ー新大阪2時間57分、新青森ー新大阪3時間28分も「4時間の壁」をクリアしています。
北海道ー越後・北陸アクセスに関しては
札幌ー新潟は2時間51分、札幌ー金沢は3時間55分
こちらは「4時間の壁」のクリアしています。
札幌ー金沢が札幌ー釧路のスーパーおおぞらより所要時間が短いんです。
そして意外にも札幌ー京都である。一見所要時間が4時間49分と時間がかかりすぎるのではと思いますが
関空、伊丹いずれも京都市内から所要時間がかかります。更に札幌新千歳アクセスや搭乗段取り時間も加えれば意外といい勝負になるんです。
ru 羽越線の新津から新発田ってめっちゃ利用者少ないやん。
大丈夫なんか?
新根室線(南千歳ー根室)160km/h
新勝北線(幕別ー網走)160km/h
https://railway.chi-zu.net/81443.html
札幌ー帯広1時間34分、札幌ー釧路2時間35分、札幌ー根室3時間39分、札幌ー網走3時間05分
使用車両:789系4000番台(160km/h対応車両)
特急スーパーとかち(札幌ー帯広)
特急スーパーおおぞら(札幌ー釧路)
特急スーパーのさっぷ(札幌ー根室)札幌ー釧路は特急スーパーおおぞらと連結
特急スーパーオホーツク(札幌ー網走)
ps >>17
いつかは分からんが、廃止されるんじゃね? 水原高校?がなくなったら貨物専用線になりそうな気がする
日本海縦貫線の貨物は新潟の貨物ターミナルによる便と、新津〜新発田を羽越線でショートカットする便とだとどちらが多いんだろ?
あつみ温泉なんか津川より乗車人数少ないぐらいだからなあ
羽越線なんて将来は貨物といなほしか走らなくなるって
>>26
てことは1日300人ぐらいか…
すくねー きらきらうえつは海里のデビューと同時に完全に引退だと思ってたけど、新潟〜酒田の準定期運用から引退するだけで、しばらくは単発の臨時であちこち走るのね。
あと、きらきら日本海パスの利用期間は10月末までなのに、発売期間が9月いっぱいになってる。
きっぷが廃止になるのか、それとも消費税の関係で増税後の金額が未定だからそうなってるだけか、どっちだろ?
きらきら日本海パスはエリア外のままでいいから秋田駅でも売ってくれ。
エリア外の新潟と新発田でも売ってるんだから頼む。
きっぷを買うために本荘で一旦降りるのはダイヤ的に難しいんだよ。
日本海新幹線 札幌ー新大阪4時間57分
札幌ー新大阪がついに5時間切り
https://railway.chi-zu.net/81917.html
札幌ー木古内360km/h
木古内ー奥津軽今別260km/h
奥津軽今別ー新青森360km/h
新青森ー糸魚川360km/h
糸魚川ー新大阪275km/h
E10系、W10系、H10系新幹線
JR東日本、JR西日本、JR北海道共同開発
最高速度:360km/h
起動加速度:2.6km/h/s (N700系のノウハウを流用。E5系・H5系は1.71km/h/s)
sv >>30
秋田支社っておトクなきっぷ少ないよなー
五能線パスしかない >>33
たまに期間限定で秋田県内のフリーパスが出るね。
内陸線と由利高原鉄道も乗れて、特急も特急券別払いで乗れる。 きのうから海里がきらきらうえつのスジで試運転している
羽越新幹線新潟ー秋田間開業想定
並行在来線経営分離区間:
白新線全線(上沼垂ー新発田間)、羽越本線全線。
新潟県第三セクター鉄道:北にいがた笹川鉄道株式会社
本社所在地:新発田市
経営区間:白新線全線、羽越本線新津ー鼠ヶ関間。
免許区分:第1種鉄道事業免許(旅客列車輸送)、第3種鉄道事業免許(貨物列車輸送を想定)
運賃:JR幹線運賃の1.6倍相当。
又は、白新線全線と羽越本線新発田ー村上間はJR幹線運賃の1.2倍相当、羽越本線新津ー新発田間と村上ー鼠ヶ関間はJR幹線運賃の2倍相当。
運転方法:白新線と羽越本線村上以南はE129系電車2連×n(n=1〜3)による運転、村上以北はGV-E400系気動車単行運転。
車両基地:上沼垂車両基地を使用。
なおこれにより、JR東日本新潟車両センターが使用できなくなる為、旧長岡運転所を再使用する事とする。
新潟以北なのに何で長岡に車両基地なんだと小一時間問い詰めたい。
白新線の輸送密度は16,000もあるのに経営分離するわけねーだろ。
仮に新幹線出来たとして経営分離されるのは白新線じゃなくて新津ー新発田の羽越線だろね
分からんぞ
白新線沿いに用地確保なんか出来ずに新津が終点という可能性もw
まあ現状の分離具合考えたら新潟-秋田ズバッと全線切るだろ。
新発田-新津なんてのは区間運転で放置、並行在来線側が乗り入れしたいのなら受け入れ程度で。
あとからグチグチ文句言われるよりよっぽどマシ。
>>47
羽越新幹線として建設するならその名の通りの羽越線を全線(新津ー秋田)で分離するんじゃないの?
わざわざ利用の多い新潟ー豊栄を含む白新線を手放す必要もないしねぇ。 >>33
本日新潟〜鶴岡まで各停乗り継いで縦走しましたよと
新潟〜秋田でおとくなきっぷなんて存在しないのな
いなほは普通に乗車券特急券ないと乗れないし
まるで山形新幹線と一緒やんw
狭軌なのか標準軌なのかの差でしかないみたい
あとまだwikiみてないのでわかんないんだが、もしかして羽越線の村上〜鶴岡間って
ところどころ非電化なの?今日乗った電車がわからんけどディーゼルの音出してたが >>48
羽越リニア新幹線として新潟〜新青森経由新函館北斗まで運行出来たらよかったのにね
東北新幹線いつも激混みだもんp 東京一極化が地方を滅ぼす。地方が滅びるということは日本が滅びる
日本海新幹線 札幌ー新大阪4時間57分 新大阪ー新潟 2時間17分
札幌ー金沢 3時間47分 新大阪ー秋田 3時間05分
札幌ー新潟 2時間40分 新大阪ー新青森 3時間38分
札幌ー秋田 1時間52分 新大阪ー新函館北斗4時間15分
https://railway.chi-zu.net/81917.html
札幌ー木古内360km/h
木古内ー奥津軽今別260km/h
奥津軽今別ー新青森360km/h
新青森ー糸魚川360km/h
糸魚川ー新大阪275km/h
E10系、W10系、H10系新幹線
JR東日本、JR西日本、JR北海道共同開発
最高速度:360km/h
起動加速度:2.6km/h/s (N700系のノウハウを流用。E5系・H5系は1.71km/h/s) 鹿児島本線のと信越本線の一部が三セク化されていないことを考えると、白新線はJR線として残ると思う。
黒字化可能と言われてる輸送密度8,000を超えてるし。
新発田〜村上は5,700のうち特急利用者がどれくらいかによるけど、J三セク化するかは微妙なライン。
どちらにしても、大半が白新線に直通する今の運行形態は変わらない。
村上〜秋田は三セク化。
社境は鼠ヶ関と吹浦。
村上〜鼠ヶ関は気動車、鼠ヶ関〜秋田は電車で運行。
鼠ヶ関を超える普通列車は設定せず、全便乗り換え。
酒田〜秋田は山形と秋田の電車が相互乗り入れを行う形で現状維持。
>>49 羽越線の村上〜鶴岡間
新津から村上の少し先まで直流 少し先から間島〜鶴岡〜酒田〜が交流なので、
通しで運行するなら交直流電車が必要。
しかし、「いなほ」のみ交直流電車で、普通列車は気動車しかない。 日本海新幹線 札幌ー新大阪4時間57分 新大阪ー新潟 2時間17分
札幌ー金沢 3時間47分 新大阪ー秋田 3時間05分
札幌ー新潟 2時間40分 新大阪ー新青森 3時間38分
札幌ー秋田 1時間52分 新大阪ー新函館北斗4時間15分
https://railway.chi-zu.net/81917.html
札幌ー木古内360km/h
木古内ー奥津軽今別260km/h
奥津軽今別ー新青森360km/h
新青森ー糸魚川360km/h
糸魚川ー新大阪275km/h
E10系、W10系、H10系新幹線
JR東日本、JR西日本、JR北海道共同開発
最高速度:360km/h
起動加速度:2.6km/h/s (N700系のノウハウを流用。E5系・H5系は1.71km/h/s) 実は日本海新幹線が東北新幹線の高速化に貢献するとか
秋田ー東京は日本海新幹線にシフトされ新幹線こまちは廃止。
それにより盛岡でのはやぶさ/こまちの離結作業が無くなり
それだけでも、はやぶさの所要時間が3,4分短縮される。
日本海新幹線 札幌ー新大阪4時間57分 新大阪ー新潟 2時間17分 秋田ー東京 3時間03分
札幌ー金沢 3時間47分 新大阪ー秋田 3時間05分 酒田ー東京 2時間33分
札幌ー新潟 2時間40分 新大阪ー新青森 3時間38分
札幌ー秋田 1時間52分 新大阪ー新函館北斗4時間15分
https://railway.chi-zu.net/81917.html
札幌ー木古内360km/h
木古内ー奥津軽今別260km/h
奥津軽今別ー新青森360km/h
新青森ー糸魚川360km/h
糸魚川ー新大阪275km/h
E10系、W10系、H10系新幹線
JR東日本、JR西日本、JR北海道共同開発
最高速度:360km/h
起動加速度:2.6km/h/s (N700系のノウハウを流用。E5系・H5系は1.71km/h/s) >>58 d
道理でw
村上〜鶴岡はカーブも多いしいくら「本線」とはいえ実測の速度はまるで米坂線と同じなんだな
当然往復に時間がかかるわけだわ
これが超大昔の大昔に羽越リニア新幹線として田中角栄が配慮してくれたら
今頃は新潟だって新発田だって「通過駅」だったのにね
鶴岡はいいよ!
スレチ承知でw
新潟市民の俺様が秋田市内での滞在時間をもっと伸ばせればいいと思うんだが
今のところは回るところが多いので泊りがけしないとムリポ
セリオン・御所野イオン・スーパーセンターアマノ・ドジャース新屋・ドンキホーテ
いなほで行ったとしても秋田着いてから全部回りきるのは物理的に無理なんだな
正直観光で回るルート調べるの自体、途中でしんどくなって泣けた
御所野壱岐の丁度いいバスもないという何という悲劇 1983年複線化中断してほったらかしwwと言うかあのトンネルは新幹線タイプで1983年当時は別に交流失敗でなかったEF81牽引普通列車もたくさんあったし1993年角栄死んでおかしくなる架線下DCばかりになったのもまさにこの年で
新津直通の客車は1往復だけで、あとは村上発着。
DCも混じっていなぁ。
羽越本線の無人駅は夜にいると貨物列車が怖い。
普通列車は少なく寝台もなくなったが電化されてるのは貨物が埋め合わせて役割を果たしている。
>>64
秋田新幹線開通前もあんまり変わらないけどな。現状だと
新潟8:22-12:03 秋田 16:35-20:09新潟
だけど、復刻版時刻表1988/3(津軽海峡線開通号)だと
新潟9:08-13:02 秋田 17:30-21:14新潟 だから。
ただ当時は行きに日本海が使えた。新津1:15-5:34秋田で寝台というかなり無理があるやつだけど。
で、今ならどうするかというと、新日本海フェリーがお勧め。新潟23:05-5:40秋田ってのがある。 そうだねフェリーがあるが秋田発着時の地上交通はタクシーなのかな?
五能線の鯵ヶ沢までツーリング行くのにフェリー使えるね。
新潟から宿代わりにできる。
早速ありがとう
話は逸れるが、夜行列車廃止を受けて中・長距離フェリーの徒歩乗船が静かに人気がでている様だ
一部乗り鉄が北海道ワープに利用している様です
新日本海フェリーも小樽、苫小牧東に航路を持っているのでワープ利用者が増えているかも?
架線下でモクモク黒煙吹いたディーゼルの汽車ばかり走って壮大な無駄
415系1500番台や485系を快速妙高と同じように入れていれば電化されている意味はあった。
あつみ温泉か鼠ヶ関まで701系の乗り入れもある。
秋田の719系も羽越本線には来てない。
>>72
フェリー0540着から0622発秋田駅行きバス待つより
土崎まで歩いてもいいよな
雨とかだとバスの方が良さそうだけど >>82
701の酒田以南の運用って無くなったんだよね? 鶴岡行きいつの間にか消えてるね。
仙台の719系を廃車にしないでもう少し転属させれば、キハ47や701系よりはマシになる。
秋田にE721入れる話はないね。
秋田の719系も故障がちだからなあ
GV-E400系の方が自由度も高いしね
仙台から残りの701系100番台を秋田に転属させればよい。
今国営放送で歴史は動いたをやってるけど、秋田と酒田でチョーどんぱちやってたんだな
磐越西線と常磐線の719はお役ご免になったら秋田に転属でいい。
秋田はSuicaとE721は入らないんだろ。
秋田、青森、岩手の北東北は遅れすぎ!
719系はご老体なので秋田の厳しい冬は耐えきれない
701系は不遇の時代生まれ、貧しい家に育ち、働くだけ働かされて、消耗仕切ってる
あと5年も持てば良い方だ
仙台地区に新型E723系でも入れて、お古でも出来が良いE721系を廻して貰ったら良いのだが
Suicaがない地域に行くと温度差がありすぎて衝撃を受ける。
いまだに、現金で切符を買うってパスネットやオレンジカード以下だよ。
ようやく羽越本線に新型気動車入るが、今度こそキハ47を全滅させると信じたい。
青森のキハ40は置き換えなさそう。
秋田、青森地区のキハ40は2020年度配備らしいよ
>>95
キハ40を新たに配備したキハ40で置き換えるのか。
国鉄時代の0系新幹線みたいだなw >>73
最近徒歩客はLCCに圧され気味
青森〜函館は別だが 18キッパー党の乗りつぶし派の利用だよ
夜間移動で効率的なのも良い様だ
こんな塗装やってたのか…
単一色に塗っていなほも末期色かと思ってたけど
側面は一瞬京阪ぽく見えた
きらきらうえつが来ると思ったら、
なんと四季島がきた。
高い飯を食わせる観光ツアー列車だもん
当然乗れないやっかみも含む
四季島は大人の遠足なんだよ
遠足はその過程を楽しむもので、
実際に見て廻ったものが貧弱でもあまり問題ではない
旅行は非日常を体験するもの。
旅はその土地の日常を味わうもの。
米沢にGV数日間止まってるんだけどシャトル訓練でもしてんの??
海外旅行のツアーをボッチで参加すると惨めらしいよ。周りは新婚さんだらけでw
サ
ン
ラ
イ
ズ
ダ
ニ
エ
ル
@
世
界
最
高
の
童
貞
さ
ん
は
耄
碌
童
貞
な
の
で
女
性
の
目
を
見
て
話
せ
ま
せ
ん
9/25 13:35〜15:40 「午後エンタ 出発!ローカル線聞きこみ発見旅」テレビ東京
今回はJR羽越本線の酒田駅から秋田駅までを元木大介と森尾由美が聞きこみ発見旅。
秋田名物ハタハタや地元で人気の古民家カフェでおやきを堪能!
最新スポットの工房では吹きガラスを初体験。
歴史ある温泉宿で疲れを癒やす。
地元の人たちとの触れ合いとハプニングありの一泊二日旅。10か所の名所登録達成なるか!
こういう番組は鉄道の事なんてちょこっとしか出て来ないから鉄ヲタから見たら残念な内容だったりする。
ゆてつは先日テレビで曲沢が出てたのに、全く話題にならなかったな
ユーたち、わんばんこ!きらきらうえつのラストランは、ダフオクにも出品されてないねwあぼぼ・・・
先週きらきらうえつ初めて乗ってきた
いい電車だった
GVE400単行が米沢駅にいたわ
試運転なんだろうな
RMにいなほ50周年の記事
キハ81いなほの上小砂のお立ち台、後ろの景色は風力発電の風車の有無くらいでほとんど変わっていない。
キハ81の運転室、冷房改造後なのに夏場窓開けている写真が多いな。
効かないのかな?
11時半頃にサイババ見たら、明後日のきらきらうえつの上りが△だったけど、30分ほどで
再び満席w
今日で新潟駅発着の定期運行終了で
12月で編成自体の運用も終了かー
NODOKAみたいにボロボロになる前に引退でよかったと思う
剥がれた内装を布テープで補修とか哀しいからね…
>>138
導入可能性がないとは言い切れない。
JR東日本は管内全線Suica対応する構想もあるようだ。
只見線とか米坂線とかも含めてね。 >>139
一部対応駅(利用だけ。カード販売や解約などのアフターサービスなし。)としてな。
>>142
全線へSuica導入構想は大震災以前の夢だ。
震災以降は地方部へのSuica導入拡大には消極的立場に変わった!
JR西日本のような大爆撃ICカードエリア拡大はJR東日本では消極的である。 >>144
ワンマン&整理券導入しているような地域なら、車両にSuica対応システム乗せてくれたらと思うんだけどな。
別に難しい話でも無いだろ。バスでもやってるんだから。 >>145
それ全ての便をワンマンにしないとダメじゃない?
青い森ならできるか? >>142
只見線米坂線に入る頃には流石に車載型になっているんだろうな 陸羽西線と米坂線は奥羽本線の支線?
羽越本線の支線は、白新線と酒田港線だけ?
>>149
その割に陸羽西線も米坂線も奥羽本線に直接乗り入れできないw 陸羽西線はまっすぐ進んで奥羽本線山形方面に入れないだけで、
奥羽本線沿いの陸羽東線南新庄駅とか、
新庄折り返し秋田方面の奥羽本線には行けるけどね。
後者は奥羽本線に直接乗り入れできると言っても問題ないだろう。
485系鳥海は85年3月まであって食堂車付きじゃなかったか?
青モリの貫通型編成?
いなほの国鉄ボンネット編成もあったな
鳥海は専用の編成だったのかな?
確か当時東北で営業している食堂車付きの特急は鳥海だけだった気がする。583系食堂車も雷鳥でしか営業してなかったし。
先頭車はボンネットではないぐらいしか覚えていないけど、キノコクーラーの車両があったのは覚えている。
臨時の鳥海は85年4月のGW初日に上野から新津まで乗ったなぁ
大学に入って最初の帰省ついでに乗った
念のため指定を取ったけどガーラガラで拍子抜けだった
明日の海里は通常運行かな
えきねっとで予約出来るようだけど
北陸新幹線10編成が水没で上越新幹線のE7車両召し上げとか。
羽越のディスティネーションキャンペーンなどにも水を差されそうだな。
>>160
臨時鳥海は編成わからんのです
上り便に乗ろうとしたものの、出発が遅れて後発のいなほになったので、どんな編成だったか…
羽後本荘728→上野1507 の時刻だけが、記憶に残っています 鳥海は、
客車急行
電車特急
寝台特急
と変遷が多い
臨時鳥海なんか「そんなのあったっけ?」
と思うぐらい印象が薄いけど87年ぐらいまであったみたいw
編成は多分いなほと同じだと思う。
古い時刻表を見たら上野到着後25分ですぐに秋田へ折り返しするようだ。秋田着は23時31分。
臨時の天の川なんていうのもあってこれは酒田止まり。今あったらガラガラだろうなw
>>166
臨時天の川も編成が…
末期に家族が乗りました
母と妹なので、指定席利用
14系だったらしいです
冬場なのに「車内あっつい」と
酒田始発1950→上野0508 でした 定期の天の川を酒田→秋田で昼ネ利用した事はあります。ガラガラでしたw
急行券が硬券でした。
天の川で使っていた20系は最期はつくば博絡みの臨時列車に使われていたかな?
新潟駅万代口のみどりの窓口行ったら
海里の記念入場券セットまだ売ってた 買わなかったが
>>166
乗ったぞ、鳥海52号
12系、長岡までEF81でそこから上野までEF58
羽越線で冷房付きのボックスシートに乗ったのはあれが最初で最後だった 臨時日本海とか急行あおもりとか
20系客車使っていたな
客車は大阪持ちだからホリデーパルだろう。多分数が足りないから一般の車両とごちゃ混ぜだったと思う。臨時あさかぜにも使ってたな。
>>173
ホリデーパルは下関の所属だったから、臨時の日本海には使用されてないと思うよ。 >>175
冬場の運休遅れまくってる現状から改善される? 東北本線台風浸水で不通か
またまた羽越本線の重要度が注目されたな
冬臨の国鉄色羽越と急行色羽越って併結されて4両連結なのかな
青森・秋田・岩手・山形・長野(松本地区を除く)よ、Suicaはもう諦めろ!
沿線自治体の資金援助なしにSuica導入不可能!
>>182
Suicaが導入できなかった民たちは、今ある決済方法(Edy・iD・WAON・nanaco・QUICPayなど)で十分!
今後、JR東日本の経営方針(Suica導入拡大を中止し、北陸新幹線被災車両代替製造優先)に従わせていただく! かいり君はいい名前だね。
女子高生はマグロの記事も良い
>>185
サムネイルの「いなほ」の新型車両に釣られた 新しい仙岩トンネルとかも妄想臭い。
あそこだけ気象条件が悪いなら長いスノーシェルターを作った方が圧倒的に安そうだし。
>>187
ここでもさんざん言われてたローコスト単線方式が提案されたな >>190
老朽化した橋梁もある。
場所が場所なだけに改修工事も大変だし、仮橋を掛ける場所もないから長期間運休しての工事になる。
新トンネルを掘ってしまえばそれらの橋梁を放棄できるというのもメリットらしい。 越後寒川できらきらうえつと海里の離合見られるかな?
来春、常磐線:いわき〜浪江間(首都圏Suica/PASMOエリアとして)および原ノ町〜小高間(仙台Suicaエリア(icscaも利用可能))でSuica導入決定!
(導入にあたっては、福島県と該当区間内市町からの資金援助が行われたことによる)
https://www.jreast.co.jp/press/2019/20191029_ho04.pdf
なお、JR西日本のようなICカードエリア利便性向上の施策(乗車駅から200q制限・飛び地エリアとの接続)は実施せず、
浪江〜小高間のエリア越境利用(首都圏Suica/PASMOエリアvs仙台Suicaエリアとまたぐ利用)には対応させないことが決まっている。
このため、桃内駅はICカードすら利用できない駅となる!
福島県と既導入済駅があるいわき市と南相馬市、
それに新規導入が決まった広野町・楢葉町・富岡町・大熊町・双葉町・浪江町よりSuica導入資金の援助をいただきありがとうございます!!
青森県・秋田県・岩手県・山形県(岩手と山形は一部対応駅のフル対応昇格を含む)よ、Suica導入されたけりゃ各県と沿線市町村側が共同で導入費用全額のカネを出せ! 大晦日に新潟から酒田に生きたいんだけど、過去に年末年始にいなほが運休か大幅遅延した事があるか、調べる方法はありませんか?
過去は過去でしかない
この冬どうなるかは誰にも分からん
質問の文字が読めないのか、調べる方法を知らないのかどちらかだ
>>200
ここで聞くのが間違いでした
他をあたってみます 運行情報てのはナマモノだから、よほど意識して記録しているサイトとか無いと、
調べるのは困難なんじゃないかな。
このスレや交通情報板の過去ログを漁るとか、
いなほや羽越線に特化して色々記録しているサイトを探すとか、
図書館に行って、その時期の新聞を当たるとかいくつか調べる方法は浮かぶけど、
どれもあまり確実ではないかな。
大晦日に行くに当たって、どのくらい乱れる可能性があるか調べておきたいのかな?と思うけど、
ぶっちゃけ、>>197だと思うんだよね。
まあ、あの脱線事故が年末に起きてることを考えれば、
運休や遅延を十分に想定して行程組むか、嫌なら時期を改めるかじゃないかな? いずれにしても質問厨は自分で調べるのが面倒臭いだけの横着者。
相手にするのは馬鹿馬鹿しいだけ。
結果を知ったところでどうする、まで考えが及んでないのがね
そういえば野村なんとかという兵庫県議の虚偽の出張経費計上がバレた時に
「その日は特急がほとんど止まってたんだが」って突っ込まれてたな
まあ調べる方法はあるんだろう、公権でも行使すれば
>>201
確かに、赤の他人に訊くのは間違いだな
調べるのが恐ろしく困難で、しかも今年がどうなるか誰にも予測できない
普通の人はそんな労多くして功少なし、みたいなことはしない
天気が荒れないように神様に祈るほうがまだ意味がある
自分のためにでも全くやる気にならないことを、
赤の他人のためにやるわけがない
他人に不親切、というのとも全く違う話だ 地吹雪で年中止まるような真冬の田舎に行こうとすることが間違ってる
空も列車もまともに動かないと思っていれば間違いない。
まともな地域じゃないんだから、廃線でいいだろ
新潟駅から代行バスが出るから、
迷わず行け行けばわかるさ
鶴岡まで4時間かかったけど
酒田までは知らん
>>208
> まともな地域じゃないんだから、廃線でいいだろ
国鉄末期複線化中断のまま放置プレー、2005年いなほ事故でトドメを刺された沿線民に悪いがまともな地域じゃないな
と言うか放ったらかしにされたまんまのトンネルなんていうものはそれこそ昔の宮脇俊三大先生のエロい例えではないが女性器連想させるものがあるだろう勿論1983年羽越本線複線化中断からもはや36年も経っていて高齢喪女トンネルだが どのみち30年後には貨物といなほしか走らなくなるよ
>>217
新幹線再生産くらいでSuica導入に影響はない >>219
馬鹿は黙ってろ
JR東は赤字転落のおそれあり! >>221
ATSの更新したせいで新潟入れないんじゃなかったっけ?E120 そんなもん切りゃいい
大事故の時はいつも運転手が切ってるだろ
べにばなって大昔はあさひで新潟〜仙台だったっけ?
山形短縮でべにばな
>>224
そう、そして上越新幹線開業で名前がべにばなに変わったんだったかな? 5年前時点では小国駅ホームにべにばな(その下にあさひ)乗車目標が残ってた。まだあるのかな?
>>224
新潟と仙台を結ぶんだから特急にすれば結構な利用が見込めたのでは? 山形で入れ代わって直通客少なかったよ。
北山形から乗って山形で降りた客の空きボックスを確保した1983年。新潟から食堂車営業の雷鳥に乗り換え。
山形に旧型客車もキハ22もいた。なによりも祖父母がいた…
東京発の始発のこまちに乗って羽越本線に乗り継いでも、羽後本荘発のおばこ列車に間に合わない件について
一時期設定されてた大宮6時発のはやぶさは、仙台始発のはやぶさ・こまちを北上で追い越してたから、盛岡でそれに乗り換えれば秋田にも早くつけてたよな。
>>227
磐越西線よりも下手すると大宮まわりの新幹線が速いって話…。
遠回りになるけどスピード出してカバーしてる感じ。
似た感じで名古屋〜新潟も直通列車早く消えたしバスも本数少ないなあ。 新潟下越から仙台市へ車で行く場合も、
酷道113号線経由で東北に抜けるより、磐越自動車道経由で行った方が
遠回りになるが早いんだよな。
JR東日本は青森・秋田・岩手・山形へのSuica導入は完全なる白紙であると言っている。
導入には『県および沿線自治体側が共同で全額負担』とされている。
JR東は一銭も投資しないと言う立場だからだ。
一方、JR西はICOCAエリア拡大が進んでいるのは『沿線自治体からの資金援助があったため』が理由だからだ。
花立駅跡を探しに行ったが見つけられなかった
以前、国道沿いに 花立駅跡 って看板があってそっれを目印に行ったのだが
看板も探せなかった
ちなみに玉川口は分かった
国道からの入る道が分からず、3往復位したけど
>>241
そうそれ!!
以前通った時に見つけて、それを目当てに行ったけど分からなかった。
ちなみに
山と言うか丘の上の集落から駅跡へ行けるのですか? >>196
大晦日と元旦は意外と静かな事が多いんじゃないかな
で、2と3は激しく荒れるように感じる
年末の23、24、25辺りはクリスマス寒波で大抵荒れる
不思議な事に統計的にも荒れる得意日みたい なんでココだけ架線下CD運転が残ってるの?
しかもオンボロ国鉄型www
JR東本社は走るんです電車に置き替えしたいけど新潟支社が反発しているってマジ?
今日の秋田は大荒れ強風ですな。羽越線止まってるし…
そういえば何気に新日本海フェリーのサイト見たら
秋田寄港の新潟苫小牧便が
秋田には寄港しませんとなってたな
そんな場合秋田に行きたかった人はどうなるんや
最初から乗せないのかな
陸羽西線と陸羽東線の話題はここでおk?
陸羽西線も陸羽東線も初めて乗ったけど、
余目〜新庄はほとんど平坦で、陸羽東線の方が峠越えありときついな。
DE10のあけぼのが走っていたんだよね。
>>250
最初から乗せない。
翌日以降の便へ無償振り替えか、手数料なしでの全額返金になる。 >>250
新潟〜秋田と秋田〜苫小牧は欠航の扱いでしょ もし山形単線新幹線が実現したら「いなほ」は廃止だろうか
いや全区間フルでなくても、板谷峠のフル規格新線と陸羽西線電化標準軌化の合わせ技でもやはり廃止だろうか
鶴岡市民はブチギレる予感
酒田ばかりが美味しい目を見るっちゃ
>>246
韓国行くと羽越線の様な地方幹線はDL客車がフツーに走ってるよ。
最後尾まで轟くアメロコの爆音好きならお勧めw >>238
岩手県は一部、山形県も半分は既に導入されてるがな えちごワンデーで橋上化された中条に行ってみたけど夜間無人になったんだ
上条は只見線、下条は飯山線にあるから上中下いずれも新潟県にあるのか
>>260
少子化でDQNな生徒も見かけなくなったわ
凄いな
たった数年で一掃されるなんて >>261
???「間違えて中条じゃなくて魚沼中条に来てしまった。さぁ歩け!!」 弥彦線なんて弥彦、矢作、吉田以外は全部駅名に燕と三条が入ってる始末。
>>265
燕三条は燕市と三条市の文字とってできたとこだから成り立ちがちょっと違うかもね
高速のインターだと三条燕になってるし >>259
岩手・山形は一部対応駅のみのため、Suicaは原則購入不可能。
(紛失等のアフターサービスも非対応)
なおBRTはodecaシステム上への片利用扱い。 キハE120は、新潟に投入されて以来永らくキハ110系との併結を基本として
単独運用にはなかなか踏み切らなかった
ハードかソフトか分からないけど、新機軸となる要素があったのだろう
只見線へ転出ということは、その要素に対して「もう大丈夫」という太鼓判を押したのだと思う
未だに架線下ヂーゼル運転が続いてるとかまるで3セク扱いだなw
北東北の701系は山陽地方の115系並に長期間使用されそう。
>>275
ステップはバリアフリー上問題があるから案外早めにE721化されるかもよ。 仙台のシャコタン電車見たいに車輪小さくしたステップレス魔改造701系にするんじゃね?
ホームを国電ホーム並に嵩上げすればいいんじゃないの?
>>276
いくら老朽駅舎に無理してエレベーターつけても車両がアレじゃね >>255
村上以北のいなほガラガラだから、まあ村上打ちきりだろうね。
陸羽西線と山形新幹線の接続改善は、本気で何とかしてほしい。 新幹線との接続どころか、酒田直通もしなくなるという
>>288、289
しかも余目駅乗り換え、キャリーケースあると陸橋が面倒で。
よほど使わせたくないんかね。 陸羽西線
今年3月のダイ改では列車自体減らされてたな
乗換でも余目新庄間の本数が変わらないだけマシと思えってかw
地方切り捨て傾向は改善の兆しもないよなー
鉄道にしても高速道路にしても、庄内から見て繋がりやすそうなのは新潟だし、内陸よりそっちとの連携深めていった方がよさそう
そのわりに遊びにいこうとすると新潟って選択肢があんまでてこない気がするんだよなー
東京行くときに乗り換えるところで止まっちゃってるというか
>>296
新潟は「行政的・経済的な連携」はあるかもしらんけど、それ以上ではないよね。 いなほって新発田過ぎて羽越本線に入ると揺れが激しくなるような気がする
そもそも
越後線は元ローカル私鉄で簡易線相当でその後バージョンアップしたとはいえEF81がマトモに入れない
羽越線は地方幹線で乙線規格
出自が違いすぎる
>>298
水曜日に2号、金曜日に10号、昨日13号に乗ったけど、確かに揺れる。
風じゃなくて、線路だよね、あの揺れ方。 京ヶ瀬−新津間の阿賀野川鉄橋の方が左右に揺れて落ちるんじゃないかと恐怖に感じる
新発田駅の一番線と下り線の場所がずれてるんです
二番線の直線状に下り線があるのでJRになったころは
ポイントで切り替わったので今よりもっと揺れましたよ
新潟駅が1〜7番線だった頃に電車通勤していた
信越線はいつも駅を出ると大きく揺れたが、その日は不思議と揺れなかった
「今日は運転うまいんかな」とか思ってたら「到着駅のご案内…次は東新潟…」
思いっきり誤乗したわ
東新潟でさも毎日降りてるような顔をして降り、迎えに来てもらった
>>307
東新潟から越後石山は直接行くと3km無いから余裕で歩ける
路線バスも毎時1本ある
これ豆ね 確かに東新潟から石山まで3キロ歩いてまた新津行き乗るなんて面倒くさすぎるわw
あんな歩道もないような狭い道をトボトボ歩くのもヤダw
>>313
おい石山界隈をばかにするなや
歩道ぐらいあるぞ
あの県道にはないけど一本向こうの市道は歩道完備だぞ! ♪ひとつ曲がり角 ひとつ間違えて けもの道くねくね〜
貨物線短絡して、新潟経由しない白新線〜信越本線直通の列車はしらせようぞ
>>318
沼垂テラスにたまに逝くので、塗ったり発着便もきぼんぬ
新潟まで歩くのマンドクセ しかし、白新線新発田行き。始発だと言うのに乗ってるな。
朝帰りな客は居なかった。学生、通勤、特にデカイ荷物の高速バス客が目立っていたかな。
手前、非番明けで眠かった。
そうか
週末の朝5時台?の越後線なんて居酒屋の店先そのままw
羽越線って幹線なの?
えきねっとで予約しようとしても出てこない
クレジット搭載型やキャッシュカード搭載型すらもっていない秋田・山形の民!
Suicaはもう買うな!早よ捨てろ!!
>>332
酒田秋田間は運休でした。
並行国道の道路上に魚が転がってました。 >>332
酒田秋田間は運休でした。
並行国道の道路上に魚が転がってました。 帰省中にTOICAなどのICカード買った馬鹿が居るようだな。
さっさとゴミに捨てろ馬鹿!
年末年始、酒田まで大きな運休遅延はなかったな
酒田に行けば良かった
でも東京から4時間以上かかるからやはり無理だわ
>>338
大晦日最終酒田行きはあつみ温泉打ち切りじゃないの? 12/31は酷かった
いなほ乗ってもヤバそうだから、山形新幹線に乗って、山形→鶴岡のバスで移動したよ
>>352
秋田にもGV入れるから、その訓練やら試運転だと思う。 GVはキハ40の置き換えだから、北東北だと五能線と津軽線だな。
男鹿線のキハ40はバッテリー電車にするみたいだし。
イベントとはいえ鳥海2号青森1745発新潟0703着は誰が乗るのかと
夜光バスの鳥海は週末いつもこみがち
秋田便や酒田便は空席あったりすんのに
四国みたいに一線スルー化、高速分岐器設置、高速汽動車を走らせたりみたいな改良はしないの?
角栄失脚前に複線化して未成線トンネル使えば良かったのに
GV-E400 加速性能
意外と遅かった
キハ100の方が早い
加速度2.3はキハ110からHB―E300、GV―E400まで同じ
普通に考えたら
電動モーターで車体が軽い方が加速もいいわね
>>373
ただ車両全体の重量はGVの方が圧倒的に重い
発電機とモーター積んでるから? >>359
旧特急いなほが青森6:10頃発新潟12:30着くらいだったかな
あれにのっていても長いと感じたのにw
どこでバカ停するんだろう
でも今や青森ー新潟を通しで走る特急がないから、俺は乗りたいな >>359
青森発大宮経由新潟行きでも定時に着きそう 新青森1838→大宮2138/2206→新潟2356
日本は狭くなった
>>376
酒田か鶴岡じゃね
貨物みたいに小波渡とか桑川だったら笑える >>378
うわその日に帰ってこれるのか
それじゃ寝台列車がすたれるわ 新大阪〜新青森があの所要時間なら、そりゃ日本海が無くなるのも分かるな
>>377,378
時間で考えればそうだけれど、特急料金を含む運賃は1.5倍〜2倍じゃね? >>383
業務で行く旅だと、指示する側は宿泊費と追加1日分の日当も込みで考えるからね
18:38に間に合うスケジュールなら「それで帰ってこい」って言われかねんw 会社によって違うけど
宿泊を伴う出張は簡単にできない場合があるからね。
ウチの会社の場合だが(研修等を除き)
日帰りは課長のOKで良いが、宿泊有りだと部長級のOKが必要だからな
>>381
乗り換え駅も降車駅も終着駅だから寝ててOK 秋田県民だけど、日本海が無くなったのは痛い。
関西方面は普通は飛行機なんだけど、繁忙期は満席か空いてても高い運賃しかない。
新幹線は高い割に遅いから関西方面との行き来に使ったことがない。
金曜日に仕事が終わって家に帰ってから飯と風呂を済ませて夜10時半の日本海に乗れば翌朝10時半に大阪に着けて、いつ乗っても2万円で変更も無料、直前キャンセルも格安できたのは本当にありがたかった。
でもこれは利用者側の一方的な都合であって、JRからすれば、繁忙期以外は飛行機に乗られてガラガラ、高い運賃でも客の来る繁忙期だけ手軽に利用されたらたまったもんじゃないよな。
知り合いに妻の実家が酒田、夫の実家が小松の家がある
実家の梯子するのに白鳥時代は乗り換えなし
今は・・・車w
まぁそういうことだ
>>389
新日本海フェリー乗れよ。横になれて1人1万切るぞ。 >>391
秋田→敦賀が日曜朝出発→月曜早朝着、敦賀→秋田が月曜朝出発→火曜早朝着のそれぞれ週一便しかないんだから、いくら安くても使い勝手悪すぎだろ。 >>392
ほんとこれ。
有効に使えるのは苫小牧→秋田だけ。 羽越線周辺を最近ライブカメラで覗いてるけど、雪は全然降らんし積もってもない。
運行情報で運休も全くない。
これ、今年だけなの?
それとも毎年こんなもんなの?
季節風も吹かないので大助かり。今日は逆向きな風で嵐だけど。
最上川沿いの雪はどうですかね?
快速最上川で雪の中走るのが良かったので
また乗りに行きたいと思ってます。
岩手・山形・青森・秋田に東京2020オリンピックまでにSuica導入できなかったのは費用対効果だけでなく、
特に青森・岩手では導入交渉に際して第3セクター鉄道(新幹線開業に伴うJRから経営分離された2社)との対立が続いているから。
導入したけりゃ、沿線自治体が全額出せ!!
アスモが開いてるだろうという目論見で
米坂線で小国まで行ったらアスモ定休日でワロタ
オマケにクッソ寒いし
ツルハドラッグがなかったらホントに困ってたわ
>>398
昨日酒田市内を巡回バスで回ったら
街中の降雪量結構多くて
除雪も全然追いついてなくて
バスの運転手さん結構難儀してたわ この時期庄内行ってJRがまともに動いた試しがないから春になるのを待ってからにするわ
一昨日鶴岡駅に臨時サボのキハ40がいたけど
羽前大山で日本酒のイベントあったんだな
>>398
今行っとかないと
明日からまた気温上がるから雪溶けちゃうかもw >>405
酒田でそんな状況ですか
内陸はもっと難儀しそうですねー >>409
そうなんですよね
新庄辺りは残ってるの祈りつつ
来月行ってみたいと思います。 >>409
任意の地点の「現在の積雪量」って、ぐぐっても意外と出てこないんだよね
天気、気温、降水量はすぐ出てくるけど
気象庁のアメダスは積雪量を測ってない地点が多く大雑把すぎる 海里の座席って他地区のHB-E300と同じ座席なのかな?
あの座席は座面の奥行きが短過ぎて苦手なんだけど。
キハ40系なんてもうイラネ
おっさんの俺が小学生の頃から走ってんだもん
その間、他の地域ではどれだけ車両が更新されたか考えると冷遇されすぎ
冷房が付いたのだって平成初めぐらいだったような
GVに更新されると座席が大幅に減るのがイヤだな
1人がけシートやめてほしいわ
2x2でも車椅子は通れるやろ
でもシートピッチ広くなったから
1人がけシートの向かいにも座るようになるのかな
今までは狭くて誰かの向かいに座る気になれなかったし
先に座ったやつも当然のように向かいの席に荷物置いてたがw
ピンクは地震で取り残されたり人身事故当該だったり
いいことないな
クロのステップひん曲がっていた。
軟鉄なのか人間が硬すぎるのか。
今日村上0558発821D乗ったけど
18シーズン前だからか全然葬式いなかった
そういやきらきらうえつがとうとう土崎へ逝っちゃったみたいね
自走だったんか
ダイヤ改正で鶴岡酒田間の電車復活するのな
222M→225M
いなほ予約したぞ
しかし酒田から五所川原に行くのに一日がかりとはどんだけ不便な地域なんだ!
>>433
「1M」みたいな列車番号の列車は、
・品川発の常磐線特急ひたち
・新宿発の中央線特急あずさ(東京発は+5000されてて、ひたちと重複しないようになっている)
・名古屋〜米原〜金沢を結ぶ特急しらさぎ
・岡山〜瀬戸大橋〜愛媛県の松山までの予讃線特急しおかぜ
・あと何かよくわかんないけど新宿から小田急経由で御殿場線に入ってきた後の特急ふじさん(?)
が、あるみたいだね。
今回は何でいなほの列車番号が変わったんだろう? 新潟駅0456始発の快速と接続する村上始発の普通酒田行き
ダイ改後ほんの少し時短になってるな
けど酒田より先に行くにはやっぱ次を待つしかないんだが
一斉休校で酒田行きガラガラでシュールな光景だ。新車だし快適過ぎる。
黒山〜佐々木の日東道並走区間。どうしてもクルマに勝てねぇな。
>>438
酒田8:18着になる前は、8:25着だったな
確か鶴岡?だかでの交換待ちが変更になって、その分酒田着が早まったような いなほ2号車デッキにある白いでっかい機器は何?床置きクーラー?
米坂もうE400運用に入ってるっぽい
15:30頃米沢駅に入線していくのが見えた
自らの行為で規制が強まっていくという自覚ゼロなのがヤニカス
あちゃー
羽越線運休じゃないか
俺が乗る時は動かせよ
>>451
電車ひっくり返っても文句なしだぞ。
あとお前に復旧費用全額と損害賠償請求がもれなくセットw 50系で村上〜秋田を乗りたかった
窓開ければ海の香り
81の釣りかけ音
停車中は潮騒の音・・・
>>454
>停車中は潮騒の音・・・
実際に聞こえたのは扇風機の音と車の音だけだったけどね
信越線柏崎以南みたいに海岸ぎりぎりを走る所はほとんどない 旧型客車は停車時は無音だったってこのスレにあったね
>>455
あと学校帰りの高校生のワイワイガヤガヤ いなほに乗ったわ
酒田から乗ったけど駅弁も弁当屋もなくて参った
結構スピード出すけど新潟まで2時間とは
何とかならんのかねえ
村上のデッドセクションで未だに電気が消える特急だとは驚きだ
北陸新幹線は電気消えないんだろ?
>>464
653系ですよね 常磐線時代は消えなかったと記憶してますが
653系の照明電源は直流でbattery供給だと記憶してますが 消えましたか? 数カ所の蛍光灯以外は消えた
昔の銀座線みたいに一瞬全部消えるんじゃないけど
その数カ所は直流型なんだろうけど常磐線時代は全灯だったと思うが?
俺が乗ったいなほもデッドセクションで車内消灯したな
以前乗った時はしなかった事もあったような?
>>461
ががちゃおこわで我慢してくれ
おかずは玉こんにゃくw >>467
485系R編成で消えないことがあった。
北越乗車中だけどデッドセクション通過の様子を撮っていたら消えずに通過。 酒田鶴岡って、各地の天気で絶対出てこないんだが、どこを参考にすりゃいいの?
秋田?山形?新潟?
>>474
秋田・新潟は同じ日本海側だが緯度が違うのであてにならない
内陸の山形とは違うことが多い
気象庁のサイトで庄内地方を見るしかない 自分はいつも、新潟と秋田両方の天気見て、真ん中だと思ってる
>>474
地方で県庁所在地以外に住んでる時点で
不利な事だらけ
早く抜け出すに限る >>380
昔だったら
大阪〜青森は
日本海より
ひかり→はくつる
が早かった >>476
大糸線の非電化区間は
富山の天気を参考に
だそうだ >>476
それが正解だな
さらに天気図が出れば大局的に判断できるが、
最近、天気図出さない天気予報が多いのが難点
>>474
鶴岡は県内第二の都市なのに、
県内の天気予報でも最低最高気温出さないのはほとんど差別だなw
鶴岡にもアメダスはあるのでやる気があればできる
NHKのアダム気象予報士だけは鶴岡の現在気温を読み上げるのでやや好感 >>474
山形県に海がある、と言って笑われたオレがいる
そんなもんだよ
京都府に海がある、と言って笑われた事もあったな
そんなもんだよ
東北地震で福島県に海がある、と知った奴もいたわけだ
そんなもんだよ 酒田短期大学の倒産?で初めて酒田が、山形県と知った人も結構多かったからな
一般人の認識なんて所詮そんなもんだろ
加藤紘一田中角栄並みメジャーでないと
鉄でも京産大風Fラン系だと地理に頓珍漢な奴多いな 金沢県とか失笑だもんな
庄内(鶴岡、酒田、遊佐)と内陸(米沢、山形、天童、新庄)じゃ気候も気質も文化も違うし。
では問題です
下記記述する都道府県は何処でしょう?
南北に比較的長い県域を持ち、その南北に海岸線を有する地方公共団体である
正解は一つだが、準正解も認める事とする
すぐ分る?
兵庫かと思ったが,
岩手も南北に長いし,
北部にも南部にも海岸があるから岩手もありうるな。
早いね
正解は兵庫県です
準正解は山口県です・・関門海峡が微妙なのでね
岩手という解答を正解にしたら秋田も茨城も千葉も該当するが
ココは題意を深く読み取ると必然的に外れることになります
その題意を深く理解し、地理の知識を十分に活かし、短時間で正解にたどり着いた花丸解答でした
でも庄内地方は"庄内"という固有名詞をそもそも知らない不幸があるのだね
寝台特急鳥海の"鳥海山"って何県なのか?貴方様以外の方への結構面白い設問もあるのだが?
>>487
不正解。
兵庫だけじゃなくも岩手も正解だよ。
他にも宮崎とか。
県の北端・南端に海岸線があるとは書いてない。 不正解というのは兵庫だけが正解とするのは不正解。
複数該当する都道府県がある。
では、兵庫県の他に海岸線が県土の南北に分かれている県はどこ?
山口県も準正解としているでしょう ・・日本海と瀬戸内海
正解の兵庫県も日本海と瀬戸内海
題意をどうくみ取るかという国語の問題でもあるのだな
>>488 と >>489 はそう思うのなら何故、先に解答しないの?
どうして直後に言うのかな?
ところで鳥海山は分ったのかな? 微妙だなコレは 定義をどうするのかがポイントなんだろうな!! >>478
西村京太郎トラベルミステリーで、上りの特急白鳥を新潟で降りて上越新幹線→東海道新幹線と乗り継ぎ、京都に先回りするというトリックがあったな
白鳥より30分早く京都に着いた >>492
佐賀県だな。
今まで気が付かなかった。
いい問題だ。 その県を通過しないと日本を縦断出来ないとすれば良かったな
>>497
地図見れば分かること
知ったかぶりは見苦しい 羽越本線・白新線・米坂線・由利高原鉄道22 ・
スレです。
兵庫県というのは太平洋に面してると言って良いかどうかもあるよね
>>498
そうです
地図を見ると分かりますが微妙なんだよな
秋田富士、庄内富士とも呼ばれるが出羽富士とも呼ばれのだよ
出羽とと言われれば、羽越本線・白新線・米坂線・由利高原のスレにふさわしいでしょ
酒田行きの三階建ての列車名があったね >>501
瀬戸内海と表現しているよ
太平洋とは書いて無いのだが >>485
入試だとクレームが付いて
全員正解にせざるを得ないような悪問だな。 >>461
朝イチの2号だと酒田駅の売店すら開いてないので、新潟まで我慢か少し歩いてファミマに行くか。
この前のデスティネーション・キャンペーンが「日本海美食旅」で、ホームに貼ってたポスター見るたびに苦笑いしか出なかった。 >>508
真っ昼間だけど駅の売店には弁当は置いてない
ファミマまで歩いた
がちゃおこわ?も何もない
酒田に行く事はもうないだろうが 明治の頃から鉄道の駅は街外れなんだよ
SL:陸蒸気(オカジョウキ)は煙突から火の粉と煙を出すので嫌われたのです
現在に至り、駅前が発達した大都市はあるが、中心部の繁華街は駅から離れていますね
>>511
街の中心はどこ?
まさか田舎の商店街風情の市役所周辺じゃないよね >>515
言いたいんじゃなくて聞いているんだが何か? 酒田は清水屋があるからまだいいが、
鶴岡は銀座通りが中心商店街だとはもう誰も思わない
>>521
1986年まで鶴岡に住んでいたから
子供の頃は休日に酒田に連れて行ってもらったりした
当時は鶴岡より少しだけ大きい街だったから
「大人になったら酒田か仙台か、とにかく鶴岡より大きい街に住もう」と漠然と思ってた
1986年というタイミングで庄内を離れたのは正解だった
衰退していく様子を見なくて済んだから なぜ庄内を出たいと思ったかというと、
物心ついてから行ったことのない東京へ、中二の頃に行ったのがきっかけ
当時の東京はいなほで6時間の世界
それまで大都市とは単に「街が大きい」だけと思ってた
酒田や鶴岡がそのまま何百倍にもなったような
そりゃ高いビルはいくらでもあるだろうけど、って
でも自分の目で実際に見て直感したのは、投下されている社会資本の規模の違い
地下鉄とか首都高とか
「なぜ同じ税金を払っているのに、なぜ同じ日本で、ここまで違うのか」と
それを見てしまったら、
小さな町で一生を終えるのは馬鹿馬鹿しくなってしまったというのが
正直なところ
なるほど ありがとう
小生は花のお江戸の生まれで、バブル崩壊で近県へ都落ち組
嫁は遠い田舎町育ちで、結婚して都会住まいにいろいろ憧れて来た様だけど
現実とのギャップが有ったみたいでいまだに地元が好きみたい
> バブル崩壊で近県へ都落ち
これはきっついなあ…
自分の希望した転勤でもなく縁もゆかりもない土地へ引越を強いられたという事?
羽越線とはどんな縁が?
いなほに乗って日本海を見ながら庄内に行きたいで
いなほのお姉さんからアイス買っていくのが
良かったんやけどなぁ
しかし海岸沿いは海水浴シーズンしか人
見ないけど
人住んでるんか?
>>525
近県ではなく隣県ですね ああ正確にはバブル崩壊ではなくバブルそのものだね
転勤から戻ったときがバブルの時だったが固定資産税を払えないので家を売るとのオヤジの話だ
我々家族4人住むとこを探したが、都内無理無理、神奈川無理、埼玉は熊谷くらいなら何とかだったので
千葉市内でやっとこさ見つけたよ
仕事はバブルで楽勝だったが、接待では苦労したな
銀座で飲んだあと、お客が赤坂行きたいなんていったら大変だったよ
メーター料金+チップ3000円が相場で勿論領収書なしで自腹だ。こんな世界がフツーに毎日だったな >>526
住民の多くは高齢者だろうから
用がなければ外には出てないんじゃない? >>528
高齢者じゃ無くても、地方の交通は車前提だから人影無いんだよな。
徒歩とか自転車ですら目立つ目立つ。 漠然とした都会への憧れから脱却して、
もう都会で働く必要のなくなった人なら庄内は悪くない所だと気づく
事実、シニア世代の住みたい田舎トップは酒田だったはず
>>522
自分は街としては酒田より鶴岡の方が少し大きいイメージの記憶しかないな 酒田と言えば自殺した新井将敬元衆議院議員が昔税務署長してたとこだな
鶴岡人・・・酒田は港やデパートがあるので鶴岡より都会
酒田人・・・鶴岡は昔から庄内の政治的中心だったので酒田より大きい
みたいな感覚かな
自分のところにないものは羨ましく感じられるものだから
俺のルーツは酒田(本間氏)なんだよ
ルーツ探しに行ったけど、記録は見つけられなかった。隆盛を極めた豪商の本拠地がどんなところか興味があったが、駅に着いて唖然、中心部と言われるところに唖然、この町にしてこの豪華な市役所に唖然、これが首都圏に住む者の感想
酒田は田舎ではないですよ、駅前にジャスコもあったし
ジャスコといえば、イオンモール三川のシャトルバスを使うと
羽前大山から余目までワープできる
意味はないけど
>>542
以前は鶴岡−イオン、イオン−酒田便もあって、
これを乗り継ぐと鶴岡−酒田間を無料で行き来できる
庄内交通の経営を圧迫するというので廃止になったらしい もうイオンと駅の無料送迎バスも大分少なくなった
でもあれ、運行会社がタダで走らせてる訳ではないだろ
特に地方なんか客が居ないから、ああいう送迎はバス会社としては旨いと思うが
酒田というと大火のあった町でもあるね
最近の糸魚川大火は酒田以来の、と表現されてる
冬の日本海側は風が強くて昔から大火になりやすいそうだ
酒田って爆撃空襲は遭ったのかな?
新潟市にしろ爆撃空襲の無かった都市は大火に遭っている。
金沢も空襲が無かったが、空自の戦闘機が墜落して火の海に…
東北日本海側、北陸の大規模空襲は、土崎、長岡、富山、福井が有名だな。
そもそも軍需施設以外への民間人虐殺目的の空爆は当時でも国際法違反
庄内なんて目標にされるはず無いんだが
東京大空襲は純民間人殺戮爆撃だったのです
従って爆弾は使わず"全弾焼夷弾”で全て焼き払った爆撃です。ご存じですか?
酒田から鶴岡にぐるっと回るのは距離の無駄
酒田から7号線に沿う形に直線で日本海に向かえば時間が短縮出来るんじゃ?
由良温泉経由か。
自分も秋田行くとき、よく由良海岸、国道112号線通って庄内空港の下くぐって酒田市に出る。
近道なんだよね。松林の中の道路も快適だし。
>>558
羽越本線より陸羽西線のほうが先にできたんだよ
酒田から鶴岡に鉄道を敷くのに、
安易に余目から藤島を通って鶴岡に行くルートを選んだ
庄内に鉄道が敷かれた当初はまだ羽越本線も上越線も無かったので、
庄内から東京に行くのは陸羽西線−奥羽本線−東北本線のルートだった
そのため、羽越本線は庄内平野を大きく湾曲するルートになったんだろう >>558
その通り
もし鶴岡-酒田が直線ルートで三川に駅があり
余目は陸羽西線の途中駅だったら
今の姿はすこし違ったかもしれない >>562
当時の最上川で鉄道の最上川橋梁の下流に架かってたのが国道7号の両羽橋くらいで、しかも
初代は明治27年の木造、2台目が昭和11年で、鋼鉄製で東北地方1番の大橋だったらしいから、
大正3年の陸羽西線敷設時には多分余目からしか最上川渡れなかったんだろう。 かつて鶴岡〜湯野浜温泉に庄内交通湯野浜線が走ってたね
ルート見ると羽前大山駅近くまでほぼ羽越本線と並行してるんだな
>>533
酒田にはタクシーが走ってる!(今は知らん)
鶴岡にはいない!(呼ばないと来ない)
だから酒田の方が都会!
って元鶴岡民の俺は思ってた 酒田駅前のタクシー営業所なくなっちゃったな
駅前にタクシーはいるけど
いなほは停車駅多すぎ
新潟 新発田 村上 鶴岡 酒田 秋田で十分だろ
ローカル特急は急行代替だから、そこそこ利用者があれば止めないと不便だな
いなほ登場以来羽後本荘を通過したことがあっただろうか
通過しない代わりに列車自体が来なくなったがw
羽後本荘住みの人って秋田新幹線で東京出るのか?
高いし遅いしいなほの方がいいのにね
秋田支社が儲かるのはこまち利用だからいなほ冷遇してんのか
>>578
羽後本荘はいなほじゃないの?
わざわざ秋田新幹線乗るか? 状況によるとしか…
・普段は旅行プラン使って秋田空港から飛行機
・繁忙期は便数の多いこまち
・夜に行く時はドリーム鳥海
・横浜に用あるなら羽後交通で横手からキラキラバス
・上記二つが混んでいたら酒田まで鈍行乗って庄内バスの夜行バス
>>578
秋田空港から飛行機、または大曲までマイカーで行って、大曲駅のこまち駐車場に車をとめる。
秋田乗継は時間もかかるうえに接続がクソだし、いなほは本数が少なすぎる。
マイカーが1人1台の地域だから、家を出るのはマイカー一択。どこかに車を止めないといけないから、大曲駅か秋田空港の二択。 柔軟で現実的な選択だね
ガキヲタは鉄道以外は頭にないが社会人は時間が重要なので効率重視の為、必然的に柔軟になるのよ
こまち駐車場は始めて聞いたが、パーク&ライドとして当りネタだね 空港駐車場と同じ考えで歓迎
>>579
>>582と同様 帰省時従来は新潟経由がメインだったけど
秋田新幹線開業後は大曲まで迎えに来てもらう
1時間に1本は気楽
本荘とは言っても合併で本荘になった地区だから大曲もそんな遠くない 春はあけぼの
夏はなは
秋はゆふづる
冬はきたぐに
>>585
新潟支社が運行させるの面倒くさかったんだろう
客乗り降りするのがだいたい秋田エリア以北だし 新潟支社の売上げにならないが人件費を始め各種経費が掛かるだけの状態に不満があったみたいだね
同一社内でさえこうだから、会社跨ぎの夜行列車はとっても無理だよ
サンライズも車両寿命が列車寿命になりそうだね
>>589
夜行需要自体はあるってのは上の方の人は分かってるんだと思うよ。
だから寝台をかなり減らして運行も不定期にして経費減らした編成に最適化したんだろ。 >>572
むしろ少なすぎ
急行の代わりなんだから急行停車駅には最低限停めないと
鼠ヶ関、羽前大山、藤島、吹浦
さらに東新潟、新崎、佐々木、新屋に停めよう 新潟、新崎、豊栄、佐々木、新発田、中条、坂町、村上、府屋、あつみ温泉、鶴岡、余目、酒田。
今さらいなほを改善したとしても効果はほとんど無いって学習できねぇのかなぁ
新型車両投入やときとの同一ホーム乗り換えで乗客増えて沿線は活性化したか?
羽越新幹線建設しないとなにも変わらない
新幹線など益々要らない
ルートから外れた駅のある町は廃れるし
>>590
あけぼのとは全く違うけど、特急鳥海2号が青森〜新潟で夜行の予定だったね
コンセプトとしては西の銀河に近いかな
このご時世で取り止めになってしまったが あけぼのはタバコ吸えたのが貴重だった
新幹線や昼特急が先に禁煙になったからね
このコロナ感染拡大のご時世にタバコとか。
全面禁煙でok
4両モノクラスの短編成特急を現在の2倍程度の頻度で運転したら利用者は増加傾向になるのかな?
>>600
禁煙なのに吸ってる馬鹿が時々居るんだよな >>600
今とあけぼのはしってた頃と同列に考えるのがおかしい >>601
上越新幹線からの接続受けるから、新潟毎時○○分発ってできないのがね
でも2時間おきに1本あればいいなとは思う >>601
快速せなみを特急格上げし失敗したから20000%このご時世では失敗すると思う >>595
でも下りいなほで下車客いるからね。
それより府屋は乗降客、ホントにみない。 >>596
一応全列車に653系が投入された年は、下げどまってる。
とはいえ、全体的な傾向は減少だけど。
JR発足時と比べていなほの利用客数、60%だしね。 羽越新幹線ってミニ規格なら
有ってもいいなぁ
フル規格だったら、新潟鶴岡酒田秋田に止まって終わり?
府屋でいなほが運行停止になった時は
途方にくれたわw
代行バスが出たから良かったけど
羽越ミニの場合、貨物列車はどうするの? 全線3線軌条ですか?
一歩譲って、やるなら表定速度100km/h超のスーパー特急方式でしょう
以前話題になったけど四国や山陰が目指す単線ローコストフル規格新幹線を作ればいい
日本海縦貫線は物流の重要な鉄路なので3セク化するようなフル規格新幹線計画はあり得ない。
>>613
IRいしかわ鉄道「」
あいの風とやま鉄道「」
えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン「」 >>597
まるで建設しなきゃ廃れないような言い方だな >>600
コロナとタバコになんの関係が?
嫌煙厨のこう言うデマには辟易するわ >>601
なりません乗務員の人件費、保線代が上昇するだけ >>609
ミニ新幹線って選択が一番あり得ない
貨物どうするかもそうだけど対して時短にならなくて金だけ掛かる >>611
スーパー特急の最高速度は200`以上だが
表定速度100`?まさかスーパー特急を「はくと」「いなば」とごっちゃになってる無知な方? >>608
いなほだけの問題じゃぁ無いけど少子高齢化と大都市一極集中の流れは止められない
よく在来線の高速化が最善って意見があるが、予讃線など高速化しても結局ジリ貧でフル規格新幹線求めてるし >>612
話の持って行き方としては正解
いざ整備決定すればあとで複線に変えられるしな >>621
夢また夢。
単線でもガラガラなのに
複線の需要は皆無。 ミニ新幹線で貨物列車を忘れてる人がいるね
スーパー特急は160km/h〜200km/hが構想
表定速度100km/h"超"を見落としてる点読み力0点
コスト考えれば160km/h程度が現実的
新潟ー酒田間1時間30分〜40分程度なら十分に短縮
>>607
特急券持ってないか
新幹線の乗割かな? >>620
庄内地域の人口が減ってるのと、庄内空港のダブルパンチでしょうな。
>>624
新幹線の乗継割引じゃないかな。 >>623
貨物名目にするなら、いっそ列島縦断貨物新幹線作るのも手だけどな。
東北や東海道山陽には割り込める隙間無いし、速度制限も厳しいから、新青森から
羽越、北陸、四国で九州まで貨物兼用新幹線にする。北海道は現行のまま貨物対応に
すれば、それこそ北海道の貨物を九州まで標準軌1本で走らせることが出来る。
対首都圏なら、上越新幹線に乗せて大宮まで運んでそこでトラック載せ替えでいいだろ。 >>623
スーパー特急ってのが何か本当に分かってないねぇw
建設費フル規格とほぼ変わらなくて、新潟乗り換え継続し速達性も悪い
100`「超」?お前の中じゃ110`も160`も同じなんだな
言い訳は見苦しいから「勉強不足でしたすみません」って素直に言えるように成長しろよ "超"を見落とししているのが未だ気づかないようだ
典型的な試験で点数取れない輩だな だからFランになるんだな
更に言えば”表定速度100km/h超のスーパー特急方式でしょう "
この文章を"スーパー特急"としか読めない理解力???
そもそも"ミニ規格"発言に貨物列車を忘れてる輩が何を言ってるんだか 笑うぜ
>>628
え?なに言ってるのコイツw
貨物忘れてる?「超」についても最初から気づいてますが(笑)
ちょっと間違い指摘されたからって興奮しすぎて誰のレスかも分からなくなった?
で、フル規格のメリット捨ててたかが1〜2割の廉価版のスーパー特急にする意義は? なんか俄にヘンなのが湧いてきたな。春休みは終わったはずなのに。
>>624
時々週末パスで関東から新潟に食い倒れに逝くんだが、乗継割引券買っていなほ沿線に足を伸ばそうか悩む いなほ2号。新潟到着前で自由席に誰も乗っていないように見えた。こりゃ減便だな。
新幹線とその接続特急は、というか長距離列車はもう止めていいと思う
地方の感染者はほぼ隔離されていてそれ以上拡大しようがないはずなのに
他地域から移動してくる馬鹿のせいでその努力が水泡に帰している
>>639
だな。
都市間の移動は物流とその乗務員だけに限定して、それに関係ない都市間公共交通機関は停止でいいよ。
本当にどうしても必要な用事があるなら、自家用車なりレンタカーなりで他人と空間を共有しない乗り物を使えばいいし、「そこまでして」と思う程度の用事での移動を止められる。 都市部で言えることだが、本数を維持してくれてるからこそ三密を避けられている現状もあるので、なんともいえない
強いて言えばいなほは減車していいのではと
三密を避けて防げるのは車内での感染だけであって
感染済の人が移動することは防げない
車内で感染するなんて意外に少ないんじゃないかな
あくまでも飛沫感染はしても空気感染はしない
ただ、車内の飲食禁止は徹底した方がいい
車内清掃員とか運転士も感染者例無いな。
駅員や車掌は客と対面するからリスクあるけど。
今は「空気感染しない」とは言い切れなくなってきてるんだよ。霧状の細かい飛沫だと空気中に3時間生き続けるって報告もあるくらいだし。
都会の全室運転台って車両なら運転士への感染リスクはかなり少ないだろうけど、地方のワンマン対応の開放運転台だと、ワンマン時の対面収受もあるからそれなりのリスクありそうだけど。
空調がな。今の車は知らないけど運転室の空調って客室から繋がっている。
>>648
保つ事もありえると思う
しかしその限りではないな 果たして「鳥海2号」のスジは晒されるのか?
5・15のウヤ情に括目せよ!
>>650
5・15のウヤ情は発売されないんだが
アホを晒すな! 昨日のいなほ10号、秋田駅発車時点でなんと乗客は1人。
普段から秋田発車時点ではガラガラなんだけど。
曜日と時間帯次第では運転士と車掌しか乗ってない場合もありそうだな。
>>659
そりゃこの時期は仕方ないだろ…
とも思うが、本荘〜秋田は回送状態であることを考えると、それなら途中の駅に停めて客拾うのもありではなかろうか
そりゃ停車発車にも金かかるから、西日本のローカル線の秘境駅で通過設定
したというのもあるが
個人的には亀田か新屋か、岩谷かなと 整備新幹線5路線の建設が終わったら、羽越新幹線が整備計画になるのかな。
山陰四国新幹線って単線で作る構想らしいな。もし羽越を整備する時どこまで安く早くお得か大いに参考なるだろう。
新潟ー酒田で1閉塞になるんだろうな
下手すると鶴岡駅は棒線ホームかも
そんな印象はあるね
東京方面はもとから東北本線周りだろうし、上越線を走る貨物ってあまりない印象
羽越は部分複線に対し、北陸は全線複線だし
まずは地道に一線スルー化だな
そのうち657系が回ってくるだろ
羽越本線と常磐線の因縁は、キハ80系から続いているな。
鉄道関係ないけど鶴岡の「ほりばた食堂」ってなくなった?
年末に行ったらやってなかったので
せっかくなので鳥海2号にエア乗車しようと思ったら
途中の運転停車が分からなかったでござるの巻
羽後本荘駅前の本荘ステーションホテル
22時最終チェックインだと
新潟から電車乗り継ぎじゃ間に合わないんだよな
電話すれば30分くらいは待ってくれるのかもしれんが
17時以降だけど
17時13分のは間に合わないし
そもそも乗り継ぎで酒田以北の接続が悪い
酒田で快速最上川からの接続を受けるからしょうがない
それならいなほの新潟発時刻を遅らせても、と思うが、いかんせん酒田以北の客がな
でも客車時代よりよっぽど改善されたんだぜ
客車時代は本荘止まりだったけど、韋駄天のお陰で秋田まで到達できるようになった
>>690
なにしろ電車の本数がなー
県境付近はもうどうしようもないわな うむ
本数維持されてるだけ奇跡的だ
(さすがに鶴岡〜酒田、余目〜酒田の陸羽線直通は減らされてしまったが)
ちなみに上りだと10時頃にある本荘発の酒田行は、701以前はキハ40系列で、象潟止まりだった
701になって区間延長された
酒田以北にキハ走っていたのか。
50系のイメージしかない。
当時は秋田-新津直通運転とか普通にあったからね
あと50系はそれほど大量配備されたわけではないから
旧客の穴をDCと50系で埋めた感じ
バスセンターのカレーを食べに関東から新潟往復してしまった
いま営業してるの?
ビル全体が耐震工事の最中だと思ってたけど
と思って万代シティの公式サイト見たらひどいなこれ
必要な情報がぱっと出てこない
>>697
いわゆるうまいというものではない
昭和レトロな雰囲気とともに味わうもの
>>698
バスセンターでの営業は今週末の22日日曜日まで
改装中は近くのホテルで営業して、休業はしないとのこと >>699
さんくす
休業しないのね
みかづきといえば
「新潟でイタリアンの店やってます」と言ったら
「みかづき?」と返された話を思い出したw みかづき万代店はもう去年のうちに新装して元の位置でオープンしてるみたい
バスセンターのはカレーライスよりもカレーそばが好き
夏は冷やしそば
>>704
本当は蕎麦屋だからそう言われた方がうれしいかもねw 米沢市に車所有してない交通弱者が多ければ、
米坂線、米沢ー西米沢間の普通が多数、
米沢ー羽前小松間の普通が1時間に1本程度用意されてたかも。
福島ー庭坂間の普通や秋田ー新屋間の普通が多数設定されてるぐらいだから
秋田地区は今度秋田−土崎間も新駅できるね
男鹿線も走ってるから元々普通列車多いけどさらに増えたりするのかな
西鶴岡駅できれば面白いのにな
平京田大塚町住宅街で人口そこそこ居るんで、多少利用者居ると思う
>>708
泉外旭川って面白みのない駅名
なまはゲートウェイがよかった >>711
なまはゲートウェイなら追分のほうがよくね?
男鹿半島へのまさに入り口
ついでに男鹿駅もなまはげの里男鹿に改名したらいい >>707
短大・栄養大付近だと車を持たない学生が多くいるから
松川公園付近に駅があると利用促進になる(かな)
もっとも
繁華街&大型SCへは何処の駅からも、微妙に遠いからなぁ >>712
追分駅は既にあるんだが
駅の場所は秋田市内の住宅地(秋田機関区跡地)
なまはげとは何の関係もない >>716
男鹿なまはげラインの分岐駅にぴったりの名前じゃん
改名する価値あるぞ >>717
だから追分とは違う駅の話だと言っている
元々泉外旭川駅の話題だろう >>718
泉外旭川駅よりは追分駅のほうがなまはゲートウェイと名付けるには合ってると言いたかっただけなの 上ぬったりと言えば、貨物線とはいえ電化されているのに廃線になるとは衝撃だった
そりゃあ越後交通とか栗原とか電化路線が廃止になってるけどさ
日本石油の沼垂油槽所も新潟鉄工所大山工場も撤退したからね。
EF15懐かしい。
冷やしラーメン食べたいなぁ
関東から行ったら迷惑だろうな
コロナを持ち込む余所者はマットで巻いて差し上げます
冷やしラーメンもマットも奥羽本線だから、このスレに関係ないけど
8月からトクだ値スペシャルでいなほ半額かよ
秋田までも半額ならんかなw
>>732
この企画は良いね
貸し切り列車で弁当食べて景色見ての観光旅行は他では経験出来ないからね 往復9000円
家族で貸し切りでもするかな
羽後本荘駅近くの駐車場に車を止めて乗れば良い訳だね
庄内地方大丈夫か? 9日は大雨で酒田〜新屋でウヤ予定か。
帰省は秋田新幹線に乗ってくださいか。
一般人って臨時いなほの運行とか分かるんかね?時刻表すら買わなそう。
>>743
鉄オタ以外が時刻表なんて買うわけない
スマホで乗り換え案内見て動くだけ そのヲタが時刻表を買わない傾向にあると感じるな 5chスレ読んで
本屋で売っている小型時刻表の種類が、かつてに比べると減っているもんな。
今じゃ時刻表なんか持ち歩いたら荷物になるし、スマホで見るな。
海里って金曜日も運行するのか。
きらきらは座席数も多く、いなほの補完の意味合いもあってか金曜日や夏休みの平日運用でもビジネスマンの利用客が見られた。
>>749
新潟の観光列車ってビジネス利用されがちな気がする… もう北関東から訪問してもいいか?
地方行くと自粛警察多そうで怖いんや
東酒田は中線撤去したから折り返しはできなくなったが、まだ羽前水沢は中線撤去してないのかな。
貨物が撤退して貨物の線路は剥がされたらしいが。
素朴な疑問。なんでE653は交直転換時に停電するの?
夜 停電した485系電車を見たことあるが
車内薄明りの中、人がぼーーっと映っている
一瞬幽霊列車かと思ってビビったよ
自分の姿でw
485系K1編成ってのが曰く付き車両だった
俺もE653系は消灯しないかと思ってたけど
やっぱ車内照明消えるし
モーターも止まって惰力走行になってる
485系3000番台で直→交60で消えなかったことがあった。静止型インバータだから?
モーターは停電のせいで惰行したんではなくて、停電前に惰行にしてるんでしょ
結局のところE653いなほの照明は消えるときと消えないときの両方があるのかな。
ググってもよくわからないのでたくさん乗った人の話を聞きたい
取手区間で停電の記憶はないな
村上区間は乗車経験が無いので分らない
E653系蛍光灯は直流駆動タイプらしいのでバッテリーから供給されているらしいが?
新幹線など無駄や
もはや人口減少にコロナで生活様式変わるし
>>775
あの東海道新幹線ですら今は大変だしな
ワクチン出来てみんな抗体できたら、数年後には「そんなことあったよな」と言えればいいが レス番狙いの悪戯レスかと思ったら真面目な疑問レスだった
先日の連休に由利鉄乗りに行ったら
木の枕木が積み上げてあったな
いなほのゴミ箱の扉、ガムテープで留めているとか何とかならんのかね?
コロナ終わっていなほが堅調なら増発くる?
もしかして国鉄色のE653が帰ってくるのか
ゴートーなんたらで経済回したいのがホンネだから利用者は着実に回復するだろう
14 名前:名刺は切らしておりまして :2020/10/18(日) 07:26:11.99 ID:NwZftYtE
映画撮影用セット運営「庄内映画村」が破産へ、負債2億円
2020年10月17日 13:30 | 国内倒産 | 倒産, 山形, 映画, 破産
山形県鶴岡市に本拠を置く映画撮影用オープンセット管理・運営の「庄内映画村株式会社」は、
10月15日までに事業を停止し、自己破産申請の準備に入ったことが明らかになりました。
2006年に設立の同社は、映画撮影用に街並みなどを再現したオープンセットの管理・運営を主力に事業を展開していました。
2009年には同施設で撮影された映画「おくりびと」が第81回アカデミー賞外国語映画賞を受賞したことで、
同年9月から「庄内映画村オープンセット」として一般公開を始めるなど知名度を高めていました。
しかし、その後は映画撮影・客足ともに低迷が続いたことで業績が悪化したため、
2014年にはオープンセットを別会社に譲渡し、同社は庄内映画村資料館の運営のみを続けていたものの、
資金繰りの行き詰まりから2019年12月に同施設を閉館していました。
負債総額は約2億8000万円の見通しです
>>789
潰れるの当たり前やん
そんな商売、何年続くと思ってるんだw 庄内って山形県からも冷遇されてるし独立した方がいいんじゃね?
陸の孤島だし
庄内から出ない人は他地域に投下されている社会資本の違いに驚愕するんじゃね
まあオープンセットの管理自体は地元の会社に移ってるから
映画村の実態は抜け殻だし
山形県内は民主王国らしいが、庄内と内陸(山形)はやっぱ微妙に違うんかな。
例えば山形でも秋田(自民王国)寄りの酒田とかは自民支持層が多いのかな。
そういや今日昼過ぎ村上行ったら
余目駅付近で踏切故障発生で特急が40分遅れとかなってた
ツーデーパスあったんで特急で府屋まで行って折返そうかと思ったけど
折返し鈍行が遅れたりなんだりあったらヤダと思っていくのは止めてしまった
昨日越後下関駅から坂町行き乗ったら
下関と大島のホーム電話に
廃止ステッカー貼ってなかったが
まだ使ってるって事?
加藤鮎子は自民でも実態はリベラル保守だし
鶴岡と内陸の地盤引き継いでも政策的には酒田市民はそんな抵抗感ないし
知事も他の与野党議員弾いて鮎子と蜜月の関係築こうとしてる
JR秋田支社から北東北3県の鉄道利用者に警告!
『Suicaは諦めろ!』
鉄道関係ないけど、米坂線並行の国道113号線の秋の工事祭りがよろっと始まるね。
終日片側交互通行。
白新線から羽越本線に入ると揺れる気がする。貨物列車の密度のせいかな?
伊集院によると秋田行きのいなほは混んでるらいしいね
ブラウブリッツ秋田が来季J2昇格が決定しても、
秋田県のJR在来線にSuica導入予定は無い!
たまにモハ車乗るのもいいな。
加速時の交流誘導電動機の唸り。
秋田近郊の鉄道利用者よ。
Suicaは再来年に秋田中央交通だけの導入だ。
これ友達から来たんだが、どこか教えてくれ
当てろとか言われても俺には分からん
由利高原鉄道の前郷駅かな?
写真左奥の側線から判断
車両が由利鉄で、かつ相対式ホームを持つ駅は、ほぼ中間で唯一の交換可能駅な前郷だね。
由利鉄より百合鉄がいいなあ
ボックスシートに並んでお互いの腕の皮を剥くJKは羽越線夏の風物詩
今日は、いなほ脱線から15年。
沿線の風速計で12m/sだったので、強風の速度制限に達しなかったため通常の100km/h運転してたら、
突然40m/sを超える突風(竜巻かダウンバースト)が吹いて485系電車がめちゃめちゃに吹っ飛んだ事故。
同じ年の4月に福知山線で運転士の暴走により電車がカーブで曲がりきれず吹っ飛んだばかりの出来事でした。
社説:特急転覆 安全管理で浮ついてないか
(略)
強い横風が原因、とみられている。
運転士も「突風で車体がふわっと浮いた」と話しているという。
雪国では冬の嵐に見舞われ、台風並みの強い風が吹き荒れることが珍しくない。
その風にあおられたらしい。
現場付近の風速は毎秒約20メートルで減速規制するほどでなかったというが、平時と同じ時速約100キロで最上川の橋梁(きょうりょう)を渡ったことに問題はなかったか。
突風とは言いながら、風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ。
暴風雪警報下、日本海沿いに走るのだから、運行には慎重であってほしかった。
風速25メートルで速度規制、30メートルで運転中止−−というマニュアルに違反していない、との説明にも納得しがたいものがある。
設置場所が限られた風速計に頼っているだけでは、危険を察知できはしない。
五感を鋭敏にして安全を確認するのが、プロの鉄道マンらの仕事というものだ。
しかも86年の山陰線余部鉄橋事故などを引き合いにするまでもなく、強風時の橋梁が危ないことは鉄道関係者の常識だ。
ましてや「いなほ」は秋田県の雄物川では風速25メートル以上だからと徐行したという。
現場では計測値が5メートル低いと安心していたのなら、しゃくし定規な話ではないか。
(後略)
毎日新聞2005年12月27日朝刊
1時に帰宅して、おかんがカレー作ってくれたので(既に就寝)、チンして食べようとしたら、やたらカレーが黄色い…
食べたらバスセンターのカレーのまんまの味が
おかんはバスセンターのカレーは食べたことないはずなのに…謎だ
29、30日帰省じゃなくて単に乗り鉄で
新潟から酒田行って帰って来るつもりなんだが
天気が怪しげだな…
村上−羽前水沢に新在共用トンネル掘って、現行線は潰してしまおう。
よーわからんけど
旧線ルートは残しといて観光鉄道として残そう
首都圏以外の在来線で、JR東日本になってから線路そのものに手を入れたのって、ミニ新幹線区間とBRT転換以外にあるのか?
東三条の弥彦線部分もそうか。弥彦線高架化。
あと新潟駅。高架化に伴い。
線路撤去は多数。大きいのは信越線か。中線撤去多数。線路撤去だけはとても積極的。
北陸本線も敦賀〜米原だけになる。琵琶湖線の愛称になるんだろうけど。
>>838
NHKの関東甲信越ニュースで「信越線運転見合わせ」と伝えて区間を言わなかった時に
新潟県内からクレームが殺到したと聞いたことがある
事故が起きたのは高崎付近だったから 宇都宮線とかJR神戸線とかみたいな愛称なんかある?
>>835
西新発田の駅前でたくさん買い物して、隣のホームに電車到着した時の絶望感
15キロくらいの荷物持った状態で階段ダッシュするのはなかなか身体にくるものがある >>845
あそこはそろそろちゃんとした駅舎作ったほうが良さそう >>845
単線で複数ホームがある駅はまるであみだくじだからな。佐々木駅とか。 昨日いなほ乗ってたら羽後本荘停車時に
「様、様、おられましたら羽後本荘にてお降り下さい」
と車内放送があった
そんな放送初めて聞いた
ガラス破損か。北海道みたいに側窓ポリカーボネート付けちゃえ。
しかし、コロナ前は連休や年末年始の利用者数、前年比100%超えていたんだよな。
それがコロナで40%とか…
駅舎を建て替えるのならば、羽後本荘駅は2面5線でその内1線は
由利高原鉄道が発着する切り欠き式ホームにして、酒田駅は2面4線にした方がよかった
本荘って、電化の時由利鉄側の側線も架線張り巡らしたんだな
簡単(と言っていいかどうかだが)に設置撤去できるとはいえ、なんだかなぁ
まともに使われたのってあったのだろうか
関東者だが、朝のエッチケーニュースで東の人が「中条〜村上運休」「村上〜鼠ヶ関下り運休」とかゆってた
内山新潟市議がツイで新しい新潟駅の構内予想図上げてる
2Fの物販エリアで庄内の物品も扱うらしい
地震であっさり死んじゃう東北新幹線のためにも
早期に羽越新幹線の整備は必要だな
>>868
秋田〜首都圏の最速ルートにもなれるしね
でも長岡と上越妙高繋いで大阪直通とかもして欲しいけどね… 貨物列車どうするの?
三セク化地獄じゃ維持出来ない
>>870
秋田疎開とかもあるから意外と切らないかも… >>868
現実的に検討してもいいと思うな
単線ローコストスーパー特急でもいいし実現できないものだろうか よくわからんけど指定席のシステム上、本来の区間を超える切符を作れないとかじゃないの
>>875
下り1本だけか。
東北新幹線が動いていないんだし、復旧には10日位かかるというし、
もうちょっと動かしても良いんじゃね? >>869
要らない。
秋田なんて需要ないし。
羽越新幹線だと需要が多い福島〜仙台〜盛岡の救済にならない。 >>882
言葉足らずだったけど大阪直通は新潟に対して言ってる 高速道路は無料なのになぁ。
せめて建設までは国がやっても良いと思います。
国鉄解体民営化で終わったんだよ。三セクは半官半民だから税を投入して維持。三鉄だって見事に復旧させたのと対象的に大船渡線も気仙沼線もBRTで仮復旧のまま。
公共交通機関である鉄道よりNHKと言う犯罪放送局を改革解体すべきだな。中立性のない報道、ぼったくり受信料取り立て、国からも予算ぶんどり、職員は不祥事…こんなクズ組織は一日も早く解体だ!
あと、予算無駄遣い、下らん番組、芸能事務所忖度も追加。
いなほ11号
全区間快速と思って特急券無しで乗り込む奴多発しそう
いなほの延長運転は下りだけだけど、運用が狂う分は回送か。
せっかくだから上りも客扱いしてくれたほうがありがたいが、秋田→酒田で酒田始発のいなほに繋げられるようなスジがないんだろうな。
いなほって車販は休止中なのにアテンダントは乗車してるんだ
東北DC絡みでいなほ&つがるの半額9月末まで延長かー
JR東日本は将来的には全線にSuica導入するつもりらしいよ。
なので山形地区にも導入するんじゃね?
>>895
将来的にはSuicaエリアの境も無くすの? >>896
無くなるんでしょうね。
(会社境界は除く) むしろ磁気は全国対応なのに自社内のICが技術的にできないわけがない
今の時点でIC入ってない路線は採算合わないとか別の事情だろうけど
JR西はICOCAの無理なエリア急拡大が裏目に出て、
『みどりの窓口を潰して「みどりの券売機プラス」への転換』&『ローカル線を大幅削減を打ち出す検討』という結果が来てしまったからだ。
らくトレといなほの車販が廃止になるぐらいしか変化ないんじゃない?
いなほなうだけど
最近は新潟支社もちゃんと検札やるようになったん?
それとも期間限定きっぱー対策か?
いなほは全列車新潟5番線発着にして、5番線の階段に中間改札を設置すればok。
ここで100%きっぷが見れる。
もしも10番線側から上越新幹線ホームへ行ったとしても新潟駅側のいずれにも改札口があるからそこで見れるし、上越新幹線列車に乗ったとしたら降りた駅で見れる。
いなほ9号に乗車中だが、自由席は1列隔てて全て埋まってる感じ。緊急事態宣言解除されたから乗客戻った?
今の時期に移動する人と同じ空間にいようとは思わないな
他でどんな行動してるか分かったもんじゃない
次のピークはGW入りの頃だよ
庄内は、社会資本の投下規模が他地域に遠く及ばない事に気づいた人から逃げ出す地域
どうせ30年後ぐらいには貨物といなほが通過するだけになるから、何もする必要なし
現実的な話、貨物幹線である限り必要不可欠な路線だ
新幹線が通るなら、いさりび線やオレンジ線のようになるだろう
ただ日東道がどうなるかなんだよな
長距離物流は時代の流れから貨物だろうけど、旅客は日東道を走る高速バスに移るかなと
庄内から新潟への高速バス需要はあるんかい。
やっぱ、月山越えの山形・仙台方面の高速バス輸送が絶対的に
あるんだから、通年雪・天候に左右されないように整備するほうが
いいんでないかい。
>>915
代行バスで4時間かかったから
もう乗りたく無い >>916
日東道の県境部分出来れば多分もっと短くなる… シンコーは対庄内の高速バスなんてやらないんじゃないかな
村上便を廃止しちゃうぐらいだし、羽越沿線に旨みは感じてなさそう
シンコーって、
仙台民は馴染みないんだが
なに?
新潟のバス会社か?
新潟交通のこと
最新のツインライナーが走りつつも、子会社には旧来の味のあるツーステが毎日酷使されているという一見カオス
羽越本線が廃止になれば高速バスが走るようになるだろ
逆に言えば、いなほが走っている限り高速バスの出番はない
>>924
貨物列車がある限り羽越本線は廃止にならない 道内の駅が廃止になる中、女鹿駅が廃止にならないのは不思議だよな。利用者居るんかいな。
>>928
先日は学生が一人降りてった。利用者は確実に居るw 定期券購入やノリホで駅利用者数は把握しているんだな
出雲崎駅や石打駅が無人化されたのに、それらよりも乗車人員の少ない府屋駅が無人化どころかみどり営業中というこの不条理について
あつみ温泉駅も以下同文
単純に特急が止まるかどうかでしょ
たまには外へ出たら?
むしろ石打駅のみどりの窓口がずっと残ってたことに驚きなんだが
>>934
特急が停まる無人駅も存在するから府屋の無人化もその気になれば出来ると思うけどね えー
オレ、新潟県内の鉄道全駅乗ったで降りたでしたのに、そのレベルで外へ出ろって言われるのか
ミャンマーの鉄道へでも乗りに行けってことか?
>>936
外へ出ろと書かれた反応が「電車乗ってる」って終わっとるやろ >>940
新屋〜秋田間だけな。
由利本荘・にかほ広域圏涙目…。 TBSが映らない大半の秋田県民は、日本人プロゴルファーがマスターズ初優勝したことを知りません。
その瞬間を見たけりゃ、今日夜のBS-TBSでのダイジェストで明らかになる!
>>935
特急新雪に乗った世代だけどあの頃はみどりの窓口が必要だった ところで昨日、今泉駅で海里を見たんだが何かあったの?
>>952
今日17日に、東北DCの臨時列車として、米沢発米坂・羽越・陸羽西線経由新庄行の「海里さくら回廊号」が走ったから、その送り込み。 現場は米坂線小国駅ー越後金丸駅間小国駅より約800mほど手前の位置
今後JR東でもみどりの窓口大幅削減が打ち出される!
本スレでも潰滅的減少・『話せる指定席券売機』設置あるいは無人駅化も覚悟せよ!
亡くなったかたのご冥福をお祈りいたします。
新型車大丈夫ですか。
>>961
というか普通にやってくれ。その方が窓口対応時間は多分長くなるから。
駅員の勤務時間とか考えると地方の窓口なんて昼間しか開いてないのよね。途中中断もあるし。 この区間の国道沿いは
季節になると喪服を着た若い女性が
アタッシュケースを引っ張って新潟方面に
歩いて行くんです。それも深夜に〜 〜 〜 〜
なんの話しがわかりますよね。
おれは、越中八尾の夏祭り(おわら風の盆)の帰りに遭遇しました。
本物は白装束なんだが
喪服って書いたが実際は黒のスーツ(若いヒトが着る喪服だわな)
で、アタッシュケースと書いたがスーツケースの間違い(車付き)
はやい話しが お ば け の話しなんですが 〜 〜 〜 〜♪
おばかだからじゃなくて
お化けだからじゃね〜
全然、説明になってないよとツッコミを期待する。
東酒田駅で特急列車にはねられる 2人心肺停止
05月31日 12時10分
31日午前、酒田市の東酒田駅で特急列車に2人がはねられ、警察によりますと、2人とも心肺停止の状態だということです。
31日午前9時ごろ、酒田市にあるJR羽越本線の東酒田駅の線路上で、上りの特急いなほ6号に2人がはねられ、警察によりますと、2人とも心肺停止の状態だということです。
性別や年代は不明だということで、警察では2人の身元の確認を進めるとともに事故の状況などを調べています。
JRによりますと、特急の乗員乗客、合わせて14人にけがはないということです。
現場の東酒田駅は無人駅で、特急は停車しない駅です。
この事故で、JR羽越本線は酒田駅と余目駅の間で午前9時すぎから運転を見合わせていましたが、午前11時20分すぎまでに上り下りとも運転を再開しました。
特急の乗員乗客、合わせて14人
こんなに少ないのか?
lud20230202043058ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1565087404/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「羽越本線・白新線・米坂線・由利高原鉄道22 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・羽越本線・白新線・米坂線・由利高原鉄道20
・羽越本線・白新線・米坂線・由利高原鉄道21
・羽越本線・白新線・米坂線・由利高原鉄道23
・羽越本線・白新線・米坂線・由利高原鉄道19 (c)2ch.net
・羽越本線・白新線・米坂線・由利高原鉄道18
・【J( 'ー`)し たかし、ちゃんと定期買うのよ?】ほぼ半額の通学定期 試験販売へ・由利高原鉄道 [水星虫★]
・【秋田】8年ぶりに社長を公募 由利高原鉄道
・六角精児の呑み鉄本線・日本旅「秋・近江鉄道・信楽高原鉄道を呑む!」
・六角精児の呑み鉄本線・日本旅「秋・近江鉄道・信楽高原鉄道を呑む!」 Part2
・羽越本線高速化と羽越新幹線について
・【山形】JR羽越本線の運転士、熱中症に
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 159195 羽越本線
・金沢外環海側幹線本線用地は鉄道新線建設を検討するべき
・【滋賀】信楽高原鉄道・近江鉄道
・【暑】JR運転士が熱中症とみられる症状を訴え救急車で搬送される 別の運転士に交代で遅れ・羽越本線
・【鉄道】信楽高原鉄道事故 ハの字にせり上がった先頭車両、死者42人…新録に包まれた鎮魂と誓い
・鹿児島本線とか羽越本線の本ってなんなん?
・羽越本線奥羽本線旧型客車50系客車に思い出について
・【交通】JR羽越本線(酒田〜秋田) ❌大雪のため運転見合わせ《8:00現在》4日 [みつを★]
・北海道ちほく高原鉄道
・【滋賀】42人が死亡…信楽高原鉄道事故から29年 [首都圏の虎★]
・【滋賀】信楽タヌキがセーラー服姿に変身 高原鉄道駅、4月中旬まで[03/24]
・【滋賀】信楽高原鉄道「300形301号」が3日ラストラン 4日から新型車両「400形401号」導入[09/30]
・【豊鉄】豊橋鉄道【渥美線・東田本線(市内線)】6
・六角精児の呑み鉄本線・日本旅「冬・野岩鉄道、会津鉄道を呑む!」
・六角精児の呑(の)み鉄本線・日本旅「冬・野岩鉄道、会津鉄道を呑む!」
・六角精児の呑み鉄本線・日本旅「冬・野岩鉄道、会津鉄道を呑む!」 2杯目
・【鉄道】羽田空港新線「羽田空港アクセス線・東山手ルート」の環境影響評価(アセスメント)に着手へ JR東日本
・信越本線・北陸本線 優等列車の新設・復活を望む会
・信越本線・北陸本線 優等列車の新設・復活を望む会
・【豊鉄】豊橋鉄道【渥美線・東田本線(市内線)】7
・【豊鉄】豊橋鉄道【渥美線・東田本線(市内線)】5
・六角精児の呑み鉄本線・日本旅「春・秩父鉄道を呑む!」
・六角精児の呑み鉄本線・日本旅「春・京都丹後鉄道を呑む!」
・[再]六角精児の呑み鉄本線・日本旅「春・鳥取の鉄道を呑む!」
・六角精児の呑み鉄本線・日本旅「がんばれ東北・三陸鉄道を呑む!」 3杯目
・六角精児の呑み鉄本線・日本旅「がんばれ東北・三陸鉄道を呑む!」 2杯目
・六角精児の呑み鉄本線・日本旅「がんばれ東北・三陸鉄道を呑む!」 4杯目
・六角精児の呑み鉄本線・日本旅「サンライズ&四国の鉄道を呑む!」2杯目
・六角精児の呑み鉄本線・日本旅「サンライズ&四国の鉄道を呑む!」3杯目
・懐かしの信越本線
・信越本線・トキ鉄妙高はねうまライン
・何で信越本線高崎横川間を横川線に改称しないの?
・【新潟】撮り鉄のせいでJR信越本線がオーバーラン
・【新潟】撮り鉄のせいでJR信越本線がオーバーラン
・【岡山】[吉備中央町]第27回吉備高原都市さんさん祭り[2018/04/15]
・【バスとかあるだろ】雪の影響で昨夜から信越本線で列車が立ち往生。いまだに430名が列車内に。
・山陽本線の下関⇔門司を3セク関門ゆめ鉄道に移管せよ
・長崎バス系】島原鉄道はICカードと一切関わるな!!
・東北本線盛岡口・IGR・青い森鉄道・八戸線・大湊線19
・東北本線盛岡口・IGR・青い森鉄道・八戸線・大湊線18
・東北本線盛岡口・IGR・青い森鉄道・八戸線・大湊線19
・東北本線盛岡口・IGR・青い森鉄道・八戸線・大湊線19
・【鉄道】新線「なにわ筋線」、4駅新設 31年春の完成目指す
・【岡山】 井原鉄道再開!支援学校では通学練習 岡山[09/03]
・【韓国】原州江陵間の新線で高速鉄道KTXの試運転 平昌五輪で年内開通へ[8/04]
・【鉄道】阪神本線 魚崎―芦屋 上り線が高架化し地上区間消滅、11か所の踏切を撤去
・【鉄道】台風21号で線路ゆがんだ南海本線、樽井−尾崎間 1カ月ぶりに通常運転再開
・【鉄道】東海道本線で人身事故 一部運転見合わせ12/21(金) 23:10配信
・【鉄道】「8時ちょうどのあずさ2号」再び消滅へ…JR中央本線ダイヤ改正で「通過」に
・【大阪/鉄道】京阪本線二度にわたり全線運休…影響20万人か パンタグラフがショート
・【鉄道】南海本線 単線運転で近く再開 樽井−尾崎の不通区間 下り線の復旧は約1か月かかる見通し
・【交通】富山地方鉄道本線 新魚津〜電鉄黒部駅間の運転を見合わせ 車両故障の影響 7日7時
・【鉄道】乗客が「駅ホーム下」で雨宿りする複雑な事情 日本がジャカルタに作った通勤新線の悲運
・【鉄道運行/大阪】阪急神戸本線:5月13日11:08頃、神崎川〜園田駅間で人身事故発生 運転見合わせ 振替輸送を行う
・【鉄道】大阪各地で「新線建設ラッシュ」――注目株「なにわ筋線」に加えて「60年越し」の阪急新大阪乗り入れも!
22:43:53 up 8:38, 0 users, load average: 9.50, 9.03, 8.61
in 3.3646659851074 sec
@3.3646659851074@0b7 on 111912
|