「新松戸」と聞き間違え、言い間違えるヤツいそうだから無理か
1時間以上2げとが現れず放置されるスレだから無理だね
千代田線の電車は、もうちょっと延ばして開成までにしよう。
開成中学校・高校の入試を受けに行く人が開成行きの電車で終点まで行って
困ってしまう様子を、ぜひ見てみたい。
(正解は西日暮里)
もうさ、埼玉県は知事選・県議選は廃止すべきだろ。
知事は東京都議会で指名された者・県議は栃木県議会で指名された者が務める事、
でいいんじゃね?
やるのはいいとしても、常磐線と小田急の直通はいらない
北綾瀬⇔新松田でいいじゃん
そこまで長くするなら千代田線も待避線作って千代田線内快速とか作らないと…
快速は小田急線内は快速急行または急行として運転で停車駅は
(小田急線直通)ー代々木上原ー表参道ー霞ヶ関ー大手町ー北千住ー綾瀬ー北綾瀬
が理想でしょ…。
表参道、霞ヶ関、大手町は東新宿(副都心線)と同じように2層型島式2面4線にして根津に桜新町(東急田園都市線)と同じ構造で通過線作れば代々木上原ー北千住間でも10分くらい短縮できる。
それに小田原発にすれば東京(大手町)〜小田原間の東海道線のシェアも獲得できる。
過密ダイヤだし千代田急行線を別の場所に掘るのが正解
千代田線内各駅停車なら伊勢原で十分。
小田原や藤沢まで直通させるなら千代田線内快速運転が必要。
それと千代田線内に待避線を作る必要有り。
停車駅は、
(小田急線内快速急行or急行)ー代々木上原ー表参道ー霞ヶ関ー大手町ー北千住ー綾瀬ー北綾瀬or常磐線直通
で十分。
待避線は上記の停車駅(代々木上原、北千住、綾瀬は除く)と根津か千駄木に通過線を設置で。
綾瀬行きを見ても、神奈川県民は多分綾瀬市とは勘違いしないと思う。
あと、千代田線は新松田まで行ってほしい。
急行新東海
大垣-岐阜-名古屋-刈谷-岡崎-豊橋-浜松-磐田-掛川-島田-静岡-清水-富士-沼津-御殿場-松田-本厚木-町田-代々木上原-新宿(または地下鉄乗り入れ)
小田急線や地下鉄での急行料金どうするか。