>>4
バリサクどうこうとか言う変なのが
本スレなのか? 京阪バスも一般路線バスは京阪電車の一般車両、高速バスは京阪特急と
同じ塗装にすればいいのに
全て有料席を特急に付けるとあるけど、以前あった二階建て2両の普通自由席を撤廃ってこと?
>>7
二階建ては今もプレミアムカーの隣に普通に普通座席としてあるでしょ。
新規のプレミアムカーは3000系。 2010年からホームドアを設置した山手線23駅では人身事故が74件から0件に減少した
昼京橋の駅で杖付いたおじいちゃんに絶対に席譲らないマンて素敵やん
深緑のショルダーのリーマンお前のことやぞ
>>6
鉄道車両とバスの塗装を同じ感じにしてる私鉄って、大手では京王と名鉄くらいしか無いんだけど そういや阪急も全車両茶色で
系列会社の北大阪急行や北神急行も茶色系の塗装と
えらい茶色にこだわってるのにもかかわらず
阪急バスは路線バスも高速バスも茶色以外の塗色だな
何処のバス会社も、
オタバスになるのは嫌だからな。
他社線を見てるとあんまり直通とか乗り入れで遠くまで行けるというのも考えものだなと思った
今回のコロナ騒ぎで直接、乗り入れもメリットばかりじゃないと感じた
>>11
結局、接続の容易さと反比例するからな。
阪急9300系のWi-Fiみたいに接続が面倒だったら速いかもしれないね。 >>22
何で、変態バリサクつけたのが本スレなんだよ?
説明しろ! >>15
茶色一色の路線バスと高速バスってのも
高級と言うより奇妙な感じがするかもね >>24
路上走るバスが暗い色だと、
夜目立たないので危険。 >>15
阪急の高速車はマルーンの帯入っているじゃん >>25
そんな理由もあるのかもしれないね
バスと言えば確かに明るい色多いな
近鉄バスや南海バス京阪バスも電車とは違う色で明るい色だし
と言うかバスだけでなく他社の電車を茶色一色に塗ったら全然似合わない感じがするな
例えば京阪電車を茶色一色に塗ったら全然似合わないな
茶色一色のダブルデッカー車なんか奇妙としか言い様が無い
阪急電車の窓などのデザインは茶色一色用にデザインされたのがわかるな 6000系の更新車って
車端部の窓しか開かないの?
地下鉄サリン事件の時、緊急時に窓が開かないのが問題になったけど、
開けられる窓を、わざわざ詰めるって
そんな事件の教訓を忘れてしまってるんだろうな。
◇
営団地下鉄のサインシステムが大手町駅で成功を収めたのち、
しばらくして設計マニュアルができあがった。
そのとき営団の理事は全国の地下鉄に対して、「駅の案内は
全国で統一されているほうがわかりやすい。ぜひ使ってほしい。」
と厚さ5センチもあるマニュアルを無償で配った。実際それを
手に入れた京都、名古屋、福岡、札幌などの地下鉄で、同様な
システムが次々に導入されていった。
『駅をデザインする』 ちくま新書
PCR検査を増やせと無理難題を言って医療崩壊させ日本を潰そうとしているコメンテーターは誰なのか?
十分注意してみよう!
玉川徹 青木理 森永卓郎
>>28 >>29
でも今回のコロナで、今後新たに改造される車両は固定化はしない可能性があるね 中之島が香港に代わる国際金融センターにするなら
中之島線活性化ワンチャンあるな
>>50
日本への移転を考える外資系企業は、東京にオフィスを構えたいのであって
大阪なら興味無い企業がほとんどだろう。日本政府としては、大阪か福岡に
外資系企業を誘致したいらしいが、それでは失敗する。まず東京に呼ぶことだ。 東京に進出したくてしたくて仕方ないのは日本の田舎者だよw
むしろ拡大に備えた実験的要素があるんだろうなぁ
3000系も客が少ない時間帯だって使いたいだろうし
ただの「日本支社」でいいなら東京でオフィス構えればいいんだものな
かっつり日本で生産活動してるとか事業を複数運営してるなら別だが
通り抜けはどうなるんだ?
通り抜けれるけどアテンダント無しじゃ無料で座り放題。
しかし貫通路締め切りは地下区間では規制があったはず。
貫通路締切つってもロープ張る程度なんじゃないの?
それなら非常時でもすぐ外せるし
車内に便所もないのに何のために通り抜けるんだ?
下車駅の階段の位置とか予めその号車に乗っとけよ?
>>60
トンネル火災などを考慮して地下トンネルを通過する列車は
全車通り抜け可能にしなきゃいけないんだよ。
トンネル幅が広いならその規制は緩和されるが、京阪のトンネルは狭い。 >>58
通り抜けは可能。
勝手に座らないようにアテンダントが見張ってる。 京阪交野線が高槻方面に延伸してたらなあ・・・
高槻・枚方の分断が政治的に問題にすらならないのは残念
「都市計画道路・牧野高槻線」だけでは足りない
>>65
淀川を渡る?
バスがあるが大した需要ではないが >>65
交野線は元々私市から生駒まで延伸される予定だった。
こちらも山に阻まれ実現しなかった。
もし交野線が高槻-枚方-私市-生駒の路線だったらもっと使えたのに。 >>67
生駒から王寺(ここまでは史実)−五條−十津川−新宮と伸びればなおよしw 枚方・高槻間の路線バスは京阪バス有数の本数の多さだが、
それでも鉄道に換算すればわずかな輸送量だろう
しかし、鉄道ができればバスとは異なる人の流れが生じるので、
必ずしも鉄道が成り立たないとは言えない。
ただ、仮にその区間の鉄道が上手くいったとしても、
枚方市民の鉄道需要がJRや阪急に吸い取られるのが目に見えているので、
京阪としては旨味がないのではないだろうか
R170沿いにモノレールか新交通システムくらいが適正な輸送量だな。
ヘビーレールは難しい。
ただし枚方高槻間の運賃は、行政の補助を目いっぱい入れても300円くらいになる。
Osaka Metro谷町線を交野経由で高槻市駅まで延伸する事業が行われる
大阪府などもOsaka Metroに出資して建設事業がしやすくなった
もろちん京阪・JR・阪急のエリアを犯すとなれば話し合いになるが
>>73
ところが国や大阪府がお金を出せば成り立つ事業ではあるんだよ
高槻市まで伸ばせないだろうけどさ >>69
大阪モノレールなんかがその例だな。
モノレール開通前は並行路線バスがなかったので需要に不安があったが蓋を開けてみたら大成功。
高槻〜枚方〜交野〜生駒も同じような感じになろう。 >>74
成り立たないわけがない
と書いてるのだが >>75
大阪モノレールが成功というべきかどうかは微妙じゃね?
確かに今でこそ利益は上げられる様になったというが当初は厳しかったし、何より運賃があからさまに高いし 3000系プレミアムカー導入に伴う余剰車6両は、2両電動車化してT-M-Tを2 本作り13001Fと13002Fの2両目と3両目の間に挟んで本線用一般車として使用するのでしょうか?
また、本年度の13000系列増備車36両の内訳は7連×4本(5000系残り4本分の代替)と4連×2本(13001F 13002Fの代替)であってますか?
コロナによる収益悪化で13020の増備減らして2630の更新とかやりそう
さすがに2400の再更新は無いか
>>81
単純に6連で出場の上、3000系旧T車組み込みでは? >>82
cT-M-Tc 2本作って昼間の中之島-天満橋折返し運転で使うんじゃないの? >>81
Tc化して13020を8連運用に入れるときに使う >>85
それをいうならcT-Mcを3本だろ。
これで予備編成も出来る。 前にB線を6連で走れるようにモニター付けてるって話あった3両単位で作るのかな。2つ繋いで6連、4連と繋いで7連。いい感じやん。
>>79
高速道路の空間を利用して建設するには建設費の高いモノレールしかなかったからな >>90
あれならぶっちゃけ地下鉄でもよくね?っていう突っ込みしてまいそうだw >>83
昔の特急、急行、普通の15分サイクルに戻すのはアリだと思うよ >>92
大阪方は特急・急行・準急・普通2の時間20本
京都方も16本じゃなく、それぞれ準急と普通を削った16本と12本に
する改悪ならやりそうだ。 >>62
多分プレミアムカーに間違えて乗った人が中の貫通路通って隣の車両に移動してるのを
見た事が有る
おそらく地下線の火災など非常時に備えて貫通路のカギはしてないと思われ ちなみにJRの快速などで貫通ホロを繋げてない場合が有るけど
地下線走って無かったら別に繋がなくて良いのかね
阪神尼崎駅ではわざわざ時間かけて貫通ホロを繋げてるけどね
JR西の2編成以上の併結列車は長大トンネルを走る路線の場合各編成に1人以上乗務員が居れば貫通幌、貫通扉の扱いを省略
JR東西線は地下線だが長大トンネルを走行する区間と見なされる
つまり川端通りを開削すればPカーの貫通扉施錠できるんだな。雨降ったらすごいことになりそうだけど。
ちなみにJR東西線山岳トンネルより幅が狭いので
運転席に貫通扉が無い103系を使わず
207系に置き換えたとか言う話は聞いた事有るけどな
別の東西線から103-1200貰えばよかったのに。
京都市営地下鉄東西線の車両あげたらよかったのに。あんな赤字垂れ流す路線いらねーんだよ。東西線出来る前は京津線三条-山科は黒字路線だったのに。
>>101
一両2億円越えの車両あげるの?
随分太っ腹だな。 >>101
前に御陵駅水没で東西線が数日止まったことあるけど、毎日三条通が大渋滞で交通マヒしてたんだぞ。赤字とは言え、廃線したら市内の道路終わるぞ。 >>96
阪神の九条〜難波はトンネル断面積が広くないから幌連結必須。
ちなみに近鉄の難波〜上本町は断面積が広いから必須では無い。
しかし近鉄は過去に大きなトンネル事故を何度も経験してるから自主的に幌連結にしてる。 >>104
正確に言うと、なんば線内各駅に設置されてる止水用扉のせい
あの部分だけ建築限界ギリギリになるからホロ必須になる、トンネル自体はシールド工法で作ってるから必然的に待避スペースは確保されてるがね >>103
それに東西線があったほうが(京津線の莫大な赤字を理由に)大津線を切り捨てやすい。少なくとも京津線は切り捨てたいんじゃないのかな?コロナによる収益悪化でそういう話出てきそう。 >>106
いくら悪化したところで中之島線大失敗のせいで切り離す大義名分がなくなっている事には変わりない >>104
ひのとりの前面に非常口はないがもう阪神乗り入れは放棄したんだろうな。 さすがに名古屋〜阪神神戸三宮(山陽姫路)じゃ新幹線に対して競争力がないことは分かってるはず。
東西線を京阪に移管したら
京津線は、改善する?
それとも傷口をひろげるかな?
六地蔵が、同じ京阪になるから
宇治線あたりも活性化したりして
2年前最終最大40分も繰り上げたのに今繰り上げ最終になった石坂線が絶望的にガラガラなんは哀し過ぎるわ
>>110
烏丸線と通し運賃じゃなくなる
=京阪が乗り入れていない四条烏丸や京都駅に行きづらくなるデメリットの方がデカい。 それならむしろ割高な京都市交通局区間が短縮する方が得なような?
>>113
大津線の通し客よりもはるかに多い京都市役所前〜京都駅とか、
二条〜烏丸四条とかの利用者はどうなるのさ。
歩けない距離ではないけど。 京津線は
1.御陵-追分 京都市に譲渡(東西線の支線化)
2.追分-浜大津 廃止
でいいだろ
追分で切ってもしょうがない
需要があるなら四宮まで
ならそんな支線要らない
つまり全線廃止
そういや以前大津線を第3セクターの別会社にする話が有ったけど
大津線の客が回復したので立ち消えになったみたいだね
それでアテンダントが居ないプレミアムカーに
プレミアムカー券無しで密かに座る不届きな客の対策はどうする気だろ?
>>101
やっぱり併用軌道区間は黒字でも
京阪電鉄ではなく国か京都府の土地だったので
廃止すると命令されたら逆らえなかったんだろうね >>122
定時運行確保のための交通整理員の人的コストが嵩んでいたからそれを嫌って廃止
(建前上収支には現れない) >>124
京阪自らの経営判断の失敗による赤字が大津線の赤字を大幅に上回ったために
分離を迫る大義名分がなくなった >>125
それは別問題
近鉄は周辺事業の経営不振が引き金になってナローゲージ他の経営分離に至ってる
切り易いとこから切るのはリストラの常套手段だしな 新型車展示会で「座らないで下さい」って座席にはロープとか張るじゃん。
あんな形かな?
プレミアムカーの防犯カメラ映像を録画して警察に提出するのでは?
ちなみに駅員の居ない改札にも防犯カメラ付いてるけど
あれって自動改札機を強行突破してる人の映像を警察に提出してるんだろうか?
先に京阪大津線を子会社京津電鉄株式会社にするべきだろう
大手私鉄の路線だから維持できないだけで地方中小私鉄で小廻りがきくようにすれば維持できる路線なのだから
ただ地下鉄を京阪に売却という話もあるからなあ
>>126
近鉄は志摩スペイン村の失敗が大きく響いてるな…。
おかげで球団もあんな形でなくしたし。
ある意味バブル期に球団を手放した南海と阪急は賢明だった。 近鉄ライナーズも手放し市民球団東大阪ラグビー部にします
>>135
南海はバブル期より衰退してたから
関空絡みとなんば駅周辺しか投資できなかったのはむしろ幸い
中島や呉や彩都でやらかした阪急を見れば分かる >>133
地下鉄を京阪に売却?
そんな話があるの? 路線バス事業も京阪グループに基幹営業所は売却するらしい
>>138
東西線は京阪、烏丸線は近鉄に売却か?
>>139
ということは京都市交通局のバスは全て京阪バスとか京阪京都交通、京都バスに変わるという感じやね
近鉄バスとか阪急バスには売却しないんだな JR奈良線が京都〜宇治まで複線化したら京阪はピンチ?
宇治線やばそう。
宇治川花火大会も無くなったし、普段の観光客も減ってるしな
誰か知っている方がいらっしゃったら教えて欲しいんですがいつから京阪宇治線の観月橋駅の宇治行きの改札前の券売機が無くなったのでしょうか?
久しぶりに乗ろうとしてICカードのチャージ機しか無くなっており、仕方なく中書島行きの方の券売機を使おうとしたら老人が券売機にお金を詰まらせたか何かで動作が出来なくなっていて結局切符が買えず奈良線まで歩く羽目になりました。
本当に最悪でした…
>>147
木幡・黄檗等でも宇治行きホーム側がICカードチャージ機だけになっているけれど、
そのチャージ機に乗車駅証明証が発行出来る機能が組み込まれていて、宇治方面に
行く乗客は乗車駅証明証を発行して下車駅で精算する形になっている。確か、春頃
にそうなったはずで切り替え前には注意書きも貼ってあった。
ICカードが普及して、切符を買う乗客が減少している上にこれらの駅の場合は改札が
上下線で分離しているからこその業で、中書島行き側は長距離利用もあるから多機能
タイプにして、宇治行き側は最大でも200円台にしかならないから言わば単機能に
して、コストを抑えたわけ。 (近距離)きっぷなんて今更買わん
買うとしても金券屋
>>137
南海の本線沿線側はバブル前なら堺以南は見向きもされず…
取り残された格好になっていたのを高野線や泉北が救っていた。
関空は開港直後からの長期低迷がインバウンドで脱するも、コロナ
絡みで低迷。そうなるとどんな経営展開を迫られるかが見物。 ちなみに阪急の彩都の話になるけれど…
もともと彩都は阪急の持ち土地もそこそこあって、石油ショック
の後に大阪府が千里、泉北に続く都市開発として国際文化公園都
市として進めたプロジェクト。
元々、1960年代の段階では阪急独自のニュータウンを立ち上げる
構想だった。しかし土地を買い占めるも、開発段階で梅田駅移転
に伴う、梅田再開発と重なりそちらを最優先することになって、
計画が停滞。当時の小林米三社長は今の彩都計画に関心があった
そうだが、没後就任の森社長は梅田再開発を再優先させることに
したことも影響はあった。
北千里からの路線延長も視野に入れていたのは言わずと知れた話。
当時の電鉄は独自でニュータウンやろうとしていたって話はあれ
これある。京阪のくずはは有名だし、近鉄も学園前〜富雄一帯の
他、桔梗が丘も開発、一方南海も
熊取以外に当初は泉北地域の宅地開発を、目論んでいたとかの話
があるな。泉北高速が出来た背景に天下茶屋、樽井の事故補償で
南海の資金不足による懸念もあったと言われているが南海独自の
宅地開発がなくなった関係でトーンダウンしたからとも言われて
いる。
そう言えば京阪の話に戻るが、東ローズタウンの建設でJR駅設置の
費用を京阪が負担した、ってこともあったな…湖西線小野みたく。
小野駅は1990年代に利用のピークを迎えて以来約四半世紀毎年減り続け遂に乗車3000人/日を割った(ピークの6割に減少)
今や老住タウンとなってしまった
近鉄主導で開発された名張もそうだが、
バブル期とはいえ、ろくに産業もない遠いところによくぞ住む気になれたわな。
京阪のことだから、まさか(北陸新幹線全通後は赤字確実で経営分離される見込みの)
湖西線を引き取る(=第三セクターに出資する)とか言い出さないだろうな。
>>152
松井山手駅も費用を京阪が負担したな。
周辺の線路改良も。 あの二階建ての車両って無料なの?関東民だからよくわからん
とりあえず乗ってみた。途中で検札とか来るのかとドキドキしてるうちに淀屋橋についた
乗車前のお願いです。
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、アンモニア臭、飲酒、飲酒臭、タバコ臭、厚化粧、短気、
デブ、ブス、髭を生やしている方
、長髪、
髪の毛を黒以外の色に染めている方、ちょんまげ、20代30代白髪、
入れ墨、タトゥー
風邪インフルエンザ、コロナウイルスにかかっている方などは、
周りのメンバーへの病気の元になりますので、
乗車前に、
体を良く洗い、
口の中をキレイにして、
禁酒禁煙にして、
髭を剃って
美男子美女になって、
髪の毛を黒くして、
髪の毛をスポーツ刈りにして、
前髪を切って、
または、七三分けして
入れ墨、タトゥーを洗い落として 、
体内の風邪インフルエンザ、コロナウイルスを撃退してから乗車するように心がけましょう。
車内マナーを守るようにお願い致します。
駅のトイレ、公衆トイレ、コンビニのトイレのゴミは、自宅に持ち帰りましょう!
駅のトイレ、公衆トイレ、コンビニのトイレのゴミを、床に散らかさないでください!
街、路上、公園、緑地、空き地、海岸、川岸のゴミは、自宅に持ち帰りましょう!
街、路上、公園、緑地、空き地、海岸、川岸のゴミを、地面に散らかさないでください!
街、路上、公園、緑地、空き地、海岸、川岸で飲酒するのは、やめましょう!
街、路上、公園、緑地、空き地、海岸、川岸で喫煙するのは、やめましょう!
街、路上、公園、緑地、空き地、海岸、川岸で立ち小便をするのは、やめましょう!
街、路上、公園、緑地、空き地、海岸、川岸へ出かけるときは、金髪、茶髪、ロン毛、色を染める髪、長髪、白髪で出かけないで、黒髪で出かけましょう。前髪を切りましょう。
街、路上、公園、緑地、空き地、海岸、川岸へ出かけるときは、髭を剃りましょう。
犬の便は、トイレの大便器に捨てましょう。
鼻水が含まれいるティッシュペーパーは、消臭剤か消毒剤を付けてからゴミ箱に捨てるようにお願い致します。
駅、街、路上、公園、緑地、空き地、海岸、川岸、洗面器、洗面所で、つば、痰、嘔吐物を出さないでください。
駅 、街、路上、公園、緑地、空き地、海岸 、川岸、洗面器、洗面所で、ガムを捨てないでください。自宅のゴミ箱に捨てましょう。
新型コロナウイルス感染防止のために、
グループでの、外食、飲み会、レジャーを楽しむのは、やめましょう。
一人行動をしましょう。
風邪を引いたら、学校に欠席届けを出して、職場に欠勤届けを出して、外出しないで、自宅で休みましょう。
出かける時は、地味な服装で出かけましょう。
派手な服装で出かけるのは、やめましょう。
バイクの外装、運転手の服装を派手にしないでください。
車の外装、内装は、派手にしないでください。車のメーカー工場出荷時のままで使用するようにお願い致します。
バイクの外装、運転手の服装は、地味にしましょう。
車の外装、内装は、地味にしましょう。
バイクの2人乗りは、新型コロナウイルス感染拡大流行の元なので、お止め頂きますようにお願い致します。
飲酒、喫煙は禁止です。
七三分けは、okです。
歩きスマホは、やめましょう。
夜中に、外出するのは、やめましょう。
海外は、夜中に外出すると、危険は、常識です。
日本も、同様に、危険です。
湖西線は特急が走らなくなったら大赤字だろう
近江塩津まで繋がっている意味も無くなるし、近江今津から先は廃線になってもおかしくないな
特急なしでも採算が合うのであれば、
そもそも経営分離なんて話は出てこないよね
北陸新幹線敦賀開業の際に、塩津−今津間は2連ワンマンで分離されるみたいだね。
>>162
あんな狭い車内で有料だったら関東の客は怒り出すだろう
JR東のグリーン車でさえ窮屈だと不評なのに >>175
社畜輸送仕様でも文句を言わずに乗ってくれるんだからな
乗らざるを得ないんだろうけど 社畜輸送車だからこそ、そこから抜け出したいと思って上昇思考が育つのかも知れない。
大阪が東京にどんどん差をつけられるのは上昇思考の欠如もあると思う。
実際、大阪でも103等の社畜輸送車がたくさん走ってた時代は大阪経済も元気だった。
スッレドっていつになったらやめるのかな
と思ってたけどやっとなおったな
近江今津、近江塩津は紛らわしいから湖西今津、湖西塩津に改名で
京都についてまとめたよ(^-^)v
補足よろしく
>>186
湖西線に乗っている時に牧野駅で待ち合わせしようぜって電話が掛かってきたら、マキノ駅へ行ってしまう可能性はあるぞ 将来、滋賀北部の在来線が、旧北陸線の3セクみたいになるのか。
全然楽しみじゃ無いな。
収益性のことを考えたら山科以北全線を分離してもおかしくないな。
京都市内から小野駅で待ち合わせで、湖西線の小野駅に飛ばされてOh no!
>>193
しょーもないから、そそのへんにしとけ。 マキノ高原スキー場は高島市マキノ町牧野と漢字自体は京阪牧野駅と同じ
だからカタカナはむしろ区別されてると言える
大阪都構想には反対します
大阪市が消滅するなら京都市や名古屋市も消滅しなければ割に合わない
京都も是非都構想の住民投票をやってください
二重行政が解決します
京都市の地下鉄、バスは京阪に売却しましょう
よろしくお願いします
大阪のことは大阪で解決していただきたい
よそを巻き込まないで
>>197
京阪が牧野と区別するためにカタカナ表記にしたとか。 そうだよな
三条京阪から浜大津方面に行く時地下鉄東西線の加算運賃がネックになっている
あれ何とかして欲しい
二者跨ぎとは言え三条京阪〜びわ湖浜大津が三条〜淀屋橋より運賃が高いと言う現実
いっそのこと京都市営地下鉄に京阪と大津市が出資して、
大津線も東西線・烏丸線と運賃通算にした方がよくね?
大津市単独の3セク化ではすぐ行き詰まるのが見えてるから、
京都市と組合をつくれってこと。
大津線はKRに買ってもらえ。
どうせ大津は在日超汚染人の町なんだから。
京都メトロって神宮丸太町の降りていく階段の途中にあるクラブのことだろw
京阪は編成美ぐちゃぐちゃが得意だな
3000系はプレミアムカー増結は車両新造のため余った中間車を13000系に流用するとかでごちゃ混ぜ編成が登場する可能性が出てきた
>>211
>編成美ぐちゃぐちゃが得意
近鉄や南海に、乗った事ないのか? 阪急ですら9000系列と8000〜6000系列増結車との連結はたいがい・・・
おけいはんは1990年代の一時期、旧3000系に8000系T車を組み込むとか、
1900系に2600系を組み込むとか除けばまだ美しい方だと思う。
>>215
その辺は素人目には違いが分からないだろうな。
その時代の阪急って90年代の近鉄並に律儀に分けてたしw
関東私鉄の感覚だったら2000系から5200系まで全部同じ形式にしてただろうし、
当時の国鉄のように労使関係が瓦解してたら
2ドア転換クロスシートの3000番台まで115系で通してたように、
さらに2800系もぶち込みかねん。 >>216
つか、昔はどこも複雑怪奇だったやん
最近は随分収まったが近鉄だけ抜け出してない >>211
車歴ぐちゃぐちゃは東急が得意
>>217
特急車はアーバンライナーが出てきてからはかなりマシになってきた方
通勤車はシリーズ21が出た直後はシリーズ21だけで固められてたから良かったけどその後崩れてしまったな
ここ10年は投入すらされてないw 京阪は台車がムチャクチャ。特に2600系。
エコノミカル・緩衝ゴム式・円筒案内(シンドラー)・SUミンデン・アルストムリンク・軸梁。しかも全てインダイレクトマウント。SUミンデンのインダイレクトマウントなんか他社には無いやろ。
>>222
お前が飛び込んだらもっと楽しいぞ
試して見ろ 京阪アプリないのほんとにクソだな
プレミアムカー予約したいのに直近でくる列車がホーム行くまでわからん
旧3000系のプレミアムカー化改造が行われたらどうなるか
新塗装化は計画はあったらしいが幻になった
>>219
「SUミンデンのインダイレクトマウント」って、名古屋鉄道の5300系(の台車を新しくしたあと)が、そうだったはずだよ。
そして「全てインダイレクトマウント」?スイングハンガー式の台車も、あったんじゃなかったかなあ。 >>228
違うだろ
一つの系列の中に仕様の違う台車が混在し共存してた
そんなカオスなのは今時見かけんわな どういったいきさつで2600系の台車はめちゃくちゃになったんだ?
台車なんてそう簡単に履き替えないだろ?
2600系は多種多様な台車がごちゃ混ぜになってるがメンテ厄介にならないか?
M台車とT台車でメーカーを分ける徹底ぶり
>>231
それはそれで仕様統一の努力の結果じゃね? >>219
>>229
え?ちゃんと調べなきゃ、ダメだねえ。
2600系でも、元2000系の1次車を作ったときに履かせていた、住友金属工業のFS-327A型と川崎重工業のKS-58型は、スイングハンガー式の台車だよ。
そして、名古屋鉄道の5300系が履いていた、住友金属工業のFS-550型は、SUミンデン方式かつインダイレクトマウントだったよ。 >>235
おいおい、話の筋もマトモに見ないでマウント取っても笑われるだけやで そも、219は2600系の台車のカオスっぷりを語ってるに過ぎず、その後の台車の仕様云々はそれを説明するための修飾でしかないw
他にもあるよというのはレスとしてありだが無知をディスる意味合いは大してないしマウントもとれない
相変わらず空気が読めてないねえ
>>236
事実じゃないことが言われてるときは、正しくはこうだよ、って言うだけだから。空気を読むとか、本当にどうでもいい。 >>238
だったらもうちょい指摘の仕方を考えたらどうよ?
空気読めないなら、会話も成立しないし相手にもされないよ、挙げ句重箱の隅つつかれて終了w しゃーないやん人が読みやすいようにってまるで思ってないであろう句読点の打ち方見てもそんな事考えられない人なんでしょ
>>239
そういうキミは。相手してるじゃん。重箱の隅をつつかれて終了?それは関係ないね。コッチから話したいことが、あるかどうか、それだけだから。 2600系で窓が正方形の2000系1次車が種車のやつは車体だけ60年位使ってるとか驚異的過ぎ
去年還暦を迎えたが一旦廃車手続きした上で2000系の車体を流用して2600系を作ったので車歴上繋がってない
昨日夕方の京阪線萱島駅は、女性が助からなかった。
電車と接触し死亡した事案の発生[寝屋川警察署管内]
10月22日夕方、寝屋川市萱島本町の京阪電気鉄道萱島駅において、女性が電車と接触し、
病院に搬送されましたが、死亡が確認されました。詳しい状況等については捜査中です。
>>239
久々にみかけたと思ったら、相変わらずいつもの如く揉めてるな。
俺様を中心に世界が回ってると本気で思ってるから相手しても疲れるだけだぞ。 >>245
w
いやあ性格だね
明らか駄目なんは指摘せずに居られんという >>242
1000系先頭車と共にホームドアに対応できるドア割なのだろうか? >>211
3000系はプレミアム新造+8輌は無理なのか? >>250
ひょっとしたら13000系ではなく新系列になったりして。 >>249
無理だな。
開口幅の広いホームドアにしないと。
それじゃ金がかかるから2600系の一部と、1000系先頭車の処遇も当然問題になる。 >>241
キモすぎるw
お前誰からも相手にされないだろ? >>253
相手されてるよ、キミにもね。無視できないだろ。 京阪グモキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
六地蔵お肉キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
京阪3000系用プレミアムカーが遂に表に現れた模様
>>261
漢字まともに使えないんだね?
気の毒に。 >>261
Wikiもまともに読めないほど不自由なんだ。 淀駅グモ
中央競馬は開催してないが
振替輸送は不便だが
また京阪グモキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
淀お肉キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
14時10分の人身事故の遅れをいつまで引っ張ってるんだ?
京阪は本当にダイヤ回復が下手になったな。
特急が急ブレーキかけて間に合ってしまったら、車内の乗客が大怪我しそうですね。間に合わないのは当たり前なので書かなくていいです。
淀お肉は20代キチョマンらしいが一命は取り留めたとか・・・
(´・ω・`)
京阪おかわりグモキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
寝屋川市お肉キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
深夜迷惑グモキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>270
何か懐かしいな"敗方"
久しぶりの登場。 23時過ぎの事故で、まだ止まっている
終電と始発が繋がるんじゃないか?
乗務員も大変だな…
知り合いが乗ってまだ動かんとキレまくってんだがw
早よ動かしたれw
運転再開したらしい
各駅間の移動手段を確保しようとすれば、少なくとも4時くらいまでは運行が続くことになるな…
交野線や宇治線はどう対応するんだろう
1日で2回も人身事故とは珍しいな
以前 終電前の人身事故で午前1時30分枚方市駅発の交野線臨時便が出てた事有ったけど
今日はどうなのかね?
当直する運転士って終電まで働いたあと仮眠とって、始発から9時まで運転でしょ?
今日とかちゃんと寝てるんか?
23時12分にグモで、次の日の2時過ぎまで運転再開できぬとは・・・
大阪府警の現場検証が梃子摺ったのと、お肉が散らばりまくって
駅員が回収に時間かかったんですかねー?( ・∀・)
3時間ぐらい停まってたのかよ
仕方ないのでタクシーで帰った人多かったんじゃね?
いっそ2年前の大津線みたいに40分くらい早めたらどうよ
>>288
10分サイクルから15分サイクルに変わったりするんかな >>289
3000系にプレミアムカーを連結するのでそれはない。 最終の繰り上げが気になる・・・せめて10分程度なら良いが、それ以上になると最終のぞみで
帰れなくなってしまう
23時40分淀屋橋発特急利用率高いのになくなるとかなり痛い
京阪が遅くても中間駅ぼったくりでも支持されるのは
少なくとも阪急より遅くまで電車を動かす機動性の良さにある。
それが無くなると一気に落ちぶれる。
ただ単にJRなど競合他社に追従してればいいって訳ではない。
終電繰り上げやラッシュ時の運行減よりも、まず中之島線の大幅間引き運転から始めて、どうぞ
>>296
中之島線大幅間引きで、本線淀屋橋容量不足で大変だな。 >>297
昔は日中でも特急・急行・準急4、普通8の時間20本捌いていたんだ。
現状の時間18本など京阪のスジ屋には朝飯前 >>298
天満橋折り返し出来無い状況で、どれだけコスト下がるんだ?
淀屋橋パンク寸前になっでコストあがるだけでは? 間引いたら間引いたで666のパターンが崩れてややこしくなるだけだし。
>>298
2003年ダイヤでは特急6・準急12・普通6の1時間に24本捌いてたな…。 >>296
中之島線間引いたぶん、本線淀屋橋に振替えたとしてコスト下がるんか?
それとも、その直通分本線(天満橋から京都方面)も間引くって事? 糞袴ー糞袴ー!そ、あんたあだ名「糞袴」!樟葉から来たから。
みんなーわかった!?春日さんは今日から「糞袴」よ!!
古川橋駅 最終電車で人身事故発生って・・・最近多すぎ
京阪グモキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
古川橋お肉キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
最近お肉多過ぎw
守口市駅前の京阪百貨店でお肉売れば( ・∀・)イイ!!
やっぱりコロナで困窮している人が多いのか?
ここの皆はKKDR以上出てて東証一部勤務なのだろうが。
>>299
天満橋折返しはラッシュだけ
加えて昔は臨時急行も急行と同じだけ走らせていた
淀屋橋3番線が急行、臨時急行、準急で5分おきだった >>310
中之島減らして淀屋橋移行で、コスメがさがるのかって聞いてるんだが??
本線自体の本数減らさないと変わらんとおもうが? >>310
鉄道って間隔つめて走るとコストあがるんじゃなかったっけ
昔だけど、御堂筋線間隔30秒詰めるだけで億単位って言ってたような…
知らんけど 【11月8日6時30分現在】
濃霧の影響による当社線の運行情報をお知らせいたします。
ご迷惑をお掛けいたしますことを深くお詫び申し上げます。
[原因]濃霧
[発生時刻]5:30
[発生場所]石清水八幡宮駅〜中書島駅間
[状況]遅延
・京阪本線・鴨東線:全線
・中之島線:全線
20分遅れで枚方で降りたけど今日は確かに視界が白い
特に運行時間帯の遅い列車一覧
準急 23:38 淀屋橋 → 00:49 出町柳
準急 00:04 淀屋橋 → 00:49 淀
深急 00:20 淀屋橋 → 00:49 樟葉
普通 00:22 淀屋橋 → 00:47 萱島
普通 23:48 出町柳 → 00:46 寝屋川市
普通 00:00 出町柳 → 00:48 枚方市
普通 00:19 出町柳 → 00:48 淀
普通 00:36 私市 → 00:49 枚方市
普通 00:36 宇治 → 00:49 中書島
大阪側の最終電車は、御堂筋線・環状線・新幹線の最終接続に絡む列車が多く、繰り上げしづらいのではないだろうか。
京都側はその辺りのしがらみはまだ少なく、繰り上げはしやすいと思われる
>>319
淀屋橋付け替えだけでコスト下がるんですか? 淀屋橋北浜廃止して中之島線一本化したら嫌でも中之島線利用者増えるだろ
>>322
中之島線は阪神直通のための路線だと思う。
でも阪神までは繋がらない… 中之島線利用者は増えるが全体の利用者は激減するな
京橋天満橋の利用者は楽になりそう
事故で淀屋橋行きが中之島行きに振り替えられたことはある?
ターミナル二重化によるバックアップの側面もあるかと
>>322
>中之島線は阪神直通のための路線だと思う。
野田から阪神本線に繋げるの? それとも西九条から西大阪線に繋げるの? 梅田の全機能が中之島に移転するぐらいないと費用対効果でボツになるだけ
準急や普通を京都大阪間通しで運転する必要あるの?出町柳〜樟葉(普通)、樟葉〜淀屋橋(準急)、萱島〜中之島(普通)でよくない?
>>327
JRに頼んでなにわ筋線に乗り入れ(新大阪まで)させてもらうのが堅いんとちゃう?これで梅田乗り入れも叶うわけやし。 >>331
準急を交野線直通
宇治線直通三条方面普通
急行を枚方市から中書島まで各駅で良かった >>331
じゃあ、代わりに特急を糞袴以遠出敗柳まで各駅に停めるんですか? >>336
何書いてるのかわからん
隠語糞つまらん 関関同立に次ぐセカンドラインの産近甲龍の一角を担う龍谷と摂南を同格にするとかあり得ない
摂神追桃という言葉があったな。
1990年代の私大バブル期はこんな大学でも難関だった。
京阪沿線って結構大学多いんだよな
出町の京大、深草の龍谷、寝屋川の大阪電通大、森小路の大工大、御殿山の関外大、香里園の摂南
他になかったっけ?
>>344
出町からは同志社にもいける
叡山で北上すれば産大にもいけるがあれはバス案件かな…… >>344
単科と医科系大学なら、藤森〜墨染の京都教育大、樟葉の大阪歯科大、牧野と滝井の関西医科大があるよ。
個人的には、京阪沿線はラグビー強い高校が揃ってるのが特異だと思うw
大学は同志社と京産が強かったが、今はイマイチだからな。 >>332
今のところJR西と南海合わせて一時間13本の枠しかないので京阪の入る余地が無い 京阪ではないが系列の嵐電なら等持院・立命館大学衣笠キャンパス前(日本一長い駅名)が立命館の最寄り駅
実は隣の龍安寺駅の方が大学に近いということは内緒
>>332
それ以前に線路幅が違うわな
三本レール引けとでも言うのかw >>347
関西医大は今はメインが枚方市駅な
滝井は規模を縮小した建替した病院しかない
天満橋には大阪歯科大学附属病院がある >>347
出町柳or神宮丸太町に京都府立医大
七条に京都美術工芸大学、京都市立芸大移転後
牧野は大阪歯科大学もあるな >>352
関西医大と言えばかつては滝井がメインだったな。
車内アナウンスでも関西医科大学前と言ってた。
滝井駅自体関西医大のために作られたのだとか。
今は枚方市が関西医大の本部だがお向かいの高槻市には大阪医科大学があるという偶然。 JR東が回数ポイント始めるみたいだけど、
10回目で1回分のポイントがついて、そこからは10%ポイントがつくんで、至極全うな感じ
京阪も回数券廃止するなら、見習えっての!
京阪もicocaポイント始めるらしいけど、11回目の乗車からようやく10%のポイント付与だっけ?
実質的な大幅値上げ
JR西も同様のサービスをやってるけど、回数券廃止してない分良心的
>>356
そうね、昼間や土日も廃止だし、こんなことしてると、益々沿線人口は流出するよね
そうか、沿線人口減らして減便減車して、古い車両を廃車する気か
京阪には策士がいるな >>361
最早昔の栄光はない…。
旭区・守口・門真市民はますます地下鉄に流れるだろう。 今日昼間の中之島線乗ったけどそれなりに客いるな
橋本〜深草の普通の方が客いない気する
>>364
さらに自転車利用に流れる可能性もある。
この辺りの自転車依存は高い。 国際会議場でイベントでもあったかな。
イベントの出入りがない時間帯だと以下略
ラッシュ減便だと2200抵抗車、2600元スーパーカーをあぼんできるな。
利用客減→本数削減→不便になって更なる利用者減・・・の負のスパイラルになってしまうなぁ
今は特殊な状態で、自然減では到底考えられないレベルで乗客が減っているからな
特に夜遅い時間帯は激減していて、15〜20分間隔くらいには余裕で減便できると思う
新型コロナが一区切りついても、完全に元には戻らないだろうし、
言い訳ができるうちに減便改正は済ませておく気だろう
>>373
同時期に開通予定だった
なにわ筋線の開通待たずに失敗か? >>364
ピタパの割引に加えて、1日乗車券ノーマイカーデーまであるもんな
京都市内も烏丸線と並行してる区間は、地下鉄バス乗継割引の拡大、トラフィカ、1日券もあるから
鴨東線の加算運賃、叡電初乗りに加えて回数券廃止で京都市内の乗客も多少流れると思う 駅務のさらなる省力化や、全時間帯に亘ってダイヤをいじるとか・・・
近鉄と比べたら、枚方あたりの人から得られる300円台の運賃でまだ食えそうだが
そんなに余裕無いの?
>>377
今は大学進学率が50%前後にまで上がってるので。
90年代は25%くらいだったような。
今と比べて高卒で働く人も多かった。 滝井駅って利用者減少著しいな
1998年には乗降客1万2000近くいたのに
2018年にはおおむね半減している
ヤバいな関西医大本院移転効果は
>>380
隣の千林駅と近すぎるので…。
統合して間に新駅を作ったらいいと思うが土地の関係で難しそう。
その千林駅も今や利用客が1万人に満たない…。
千林商店街も最近衰退傾向にあるし。
ジョーシンが潰れたり。 関医って樟葉からほど近い八幡市男山泉の男山病院は売却したくせに
樟葉駅近くの楠葉病院を買収してくずは病院として開院するとか迷走してるね
>>385
楠葉病院は元々加藤病院と言うところが作ったが、完成直後に不祥事かなんかで保険医指定取り消されて倒産したいわく付きのところw 来年度もこのままだと、大津線を大津電鉄みたいに別会社化して京福に押し付けて、京福を京阪グループから切りすてるんじゃないか?
京福をどこぞの外資が買ってくれそうなら間違いなくやると思う
>>387
大津線だが京阪ではなく京福が買収する計画も戦前にあったんだな…。
もしそうなってたら鴨東線は叡電が作ってただろう。 大津線区は3セク化するしかないな。
ドケチ滋賀県が呑むわけないけど。
>>392
医学部は系列病院だとかで縄張りみたいなもんがあるんじゃないか? 私鉄沿線は特に関係ない
神戸大学は兵庫県内の主要病院を京大阪大に取られまくっているから鳥取とかに関連病院があるくらいだし
朝ラッシュ時のロングシート車を減便しつつ、8000系を有効活用してライナーを増発すれば
増備無き廃車ができるんじゃ無いの?
大津線は京阪のまま残るだろう。赤字とはいえ、それなりに利用客がいるため3セク化は不可能。
滋賀県は、近江鉄道をどうするかという問題に直面している。
それなりに乗客がいる=3セク化不可能の論理構成が理解できん
それなりに乗客がいたら逆に役所も受け入れやすい。
それなりに乗客がいる=京阪が手放さないとかならまだわかるが。
富山や石川の旧北陸線3セクは、それなりに乗客がいるから、値上げで経営を安定させて何とかなっているんだな。
湖西線を将来3セク化するとしたら、今津以北だけでなく、
それなりに乗客のいる堅田以南を含めて全線を3セク化した方が経営が安定する。
>>384
移動は不要でしょう
ただ廃止すれば良い
普通のスピード向上を目指す 近鉄が25年ぶり(消費税増税除く)に、運賃値上げだって。
近鉄のことは詳しくないんだけど、近鉄ってそもそも路線の多くが独占区間で、もともとかなり高めの運賃をとってるんじゃないの?
そういう状況だから、値上げしなければいけないほど困窮してるってのがにわかに信じがたい
>>403
京阪も大津線は苦しいようだがそれでも近鉄のローカル線よりはましだと思う。
石山坂本線は大津の市街地を走ってるし。
実態はJR新快速の培養路線だが。
そういう意味で南海も同様に高い。 独占区間(客がたくさんとは言ってない)だからな…点
>>404
近鉄は特急が走る以外はローカル線の志摩線に複線の長大トンネル掘ったりとか結構大規模投資してるもんな。 京阪も値上げするかもしれんね
ダイヤ改正でラッシュ時の本数を減らすのは公表済だけど昼間ダイヤはもうかな。
昼間時間帯の宇治線、交野線が毎時3本に減便されるのは覚悟してる
早く京阪は東福寺の特急停車と門真市の準急停車をやれよw
国交省から言われてたはず
>>408
東福寺は七条通過と交換条件なら悪くない。 特急を7連に出来れば東福寺停車は簡単だが、8両のままなら
北側の踏切を閉鎖するために国の責任で立退させないと。
7連は京橋〜枚方市の混雑が酷くなるのでダメだな。
>>406
スペイン村のせい。
伊勢と比べて南紀は観光地も多いのに不便だと思う。
紀勢線がアレなので。 ∧_∧ ________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)/ ̄/ ̄/ < 池沼とは 鉄ヲタならば 見えぬ文字
( 二二二つ / と) \_________
| / / /
__ |  ̄| ̄ ̄
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
>>398
それなりに乗客がいる=(自治体の声)経営努力でなんとかしろ!
>>407
さすがにそこまで減便はしない。かつてより減ったとはいえ、交野線と宇治線の利用客は多いし減便の効果が薄い。
減便の可能性としては、京阪線全体を12分間隔のダイヤにすること。
例えば、平日は10分間隔、土休日は12分間隔にする、または昼間時のみ12分間隔にする…など。 いっそのこと2003年以前の15分ダイヤに戻そう(極論)
運行列車(12分間隔)
特急 淀屋橋〜出町柳 5本
準急 淀屋橋〜出町柳 5本 枚方市・丹波橋・三条で特急に連絡
普通 中之島〜枚方市 5本 12分間隔にして利便性を確保 ※現行…1時間に4本
回送 淀屋橋〜萱 島 適宜 寝屋川信号所発着の乗務員輸送列車
各区間の減便本数
淀屋橋・中之島〜[3本]〜萱島〜[1本]〜枚方市〜[2本]〜出町柳
※上記の減便本数を勘案すると、寝屋川信号所発着の回送も運行可能
京阪線は、阪急や阪神とは異なり他社の路線と相互乗り入れを行っていないため、
運転間隔を自由に変えることができる。
12分間隔なら、
特急5
急行[樟葉]2.5
準急2.5
普通2.5
普通[萱島]2.5
の2013ダイヤじゃないかなぁ
特急を12分間隔にしたらせっかく作った3000系のプレミアムカーが無駄になるような…。
10分間隔を想定して作られたので。
あと一部時間帯は混雑が激しくなるように思う。
快速急行だろうが急行だろうが有料でプレミアムカー開放すればいいのに
原則車内券販売なしのままで
京阪と近鉄が合併したら丹波橋を経由して出町柳ー近鉄奈良、橿原神宮とか淀屋橋ー近鉄京都みたいな面白い列車が出来るのに
>>419
しまかぜが出町柳駅に姿を見せたりして。 3000系の車内LCD山側だけ停車駅の案内で塞がれてしまってますが何ででしょう?(7号車除き)
昼間はとりあえず普通の全便萱島止めだろう。
萱島〜枚方の1時間あたり各停10本は明らかに無駄だし。
7000だか7200だか9000のドア上の字幕も片側が全部撤去されていたはず
経費削減か、新車への流用か……
なんで京阪って車内LEDを千鳥配置にせず片側だけなんていうお粗末なやり方をするんだろう
>>423
それをやったら西三荘〜萱島がかなり不便になりそう…。 >>407
運賃は叡電みたいに区間制にすれば良いのでは
淀屋橋・中之島〜門真市(大阪均一区間)、宇治〜中書島〜出町柳(京都均一区間)、それ以外の3区に分ける
各均一区間内のみの利用は200円、それ以外の利用や区間を跨ぐ場合は400円均一にする
そうすれば競合区間は現在より安くなり、独占区間は高くなってより多い運賃を収受できる >>423
京都方面方面との行き来が不便になりすぎて苦情殺到で改善したのに・・・ >>425
7200系と9000系は、停車駅をLEDランプで点灯させる地図式の案内表示器と蛍光表示管を用いた文字表示器を併設した。
地図式を採用したため、千鳥配置にすると2種類の地図式の案内表示器が必要となるので、すべて片側に設置した。
その後、地図式の案内表示器が中之島線の新規開業に対応できなくなったために撤去されて、現在のLED式表示器に
交換された。その際に以前と同じ場所に取り付けたため、現在も片側のみの設置となっている。
余談だが、地図式の案内表示器は5000系のリニューアル車両にも採用されたが、やはり上記の理由により交換された。
10000系と7000系のリニューアル車両は当初から現在の表示器が採用されたが、7200系などと同じ装置を採用したため
やはり片側のみの設置となっている。 >>417
平日は10分間隔、土休日は12分間隔にするといった可能性もあるので、3000系のプレミアムカーが無駄になることは無いだろう。
平日の場合は、夕ラッシュ時のダイヤや学生の利用を考慮すると、昼間時も10分間隔のままのほうがいいような気がする。 >>431
蛍光表示管の方が3色LEDより何か高級感があって良かったな。 >>433
蛍光表示管は文字が小さくて視認性に問題があったため、一般的なLED表示器に交換された。
京津線の800系も同じ蛍光表示管を採用していたが、こちらもLED式に交換されている。
ちなみに京津線の800系は地図式の案内表示器を採用していなかったため、デビュー当時から
千鳥式に設置されていた。そのためLED式になった現在も千鳥式のままとなっている。 >>431
中国(大陸の方ね)の地下鉄にもそういう表示器があったんだけれど、
同じものを両側に設置していたから片側は走行方向と合わない状態になってたなぁ
>>432
京都京阪バスはそんな感じで減便したね。 >>431
>>435
南海電車は1000系ですら、マップ式の停車駅の表示装置を、海側・山側で対象の形につくりわけたのに・・・
3色のLEDじゃなくって、蛍光管の表示装置を使うとか、こだわりを見せていたわりに、液晶の表示装置の時代になっても、山側にしか配置してないのって、ケチってるような感じでさ、京阪電車らしくないよね。
そういう状態の系式って、そのうち電子機器の取り替えや更新工事とかで、バランスをとるつもりが、あるからなんだろうけど。 >>408
萱島でさえ準急は通過すべきなのに
門真には区間急行で十分 >>437
例えば三条から中書島に行く場合日中は列車本数自体は特急6+準急or普通6計12本/hあるが
特急が丹波橋で準急or普通を追い抜くため使える本数(有効本数)は6本/hと言う事になる JR西日本の横式が見やすい。
相鉄20000系の第1編成も広告モニターは横式だが、角度が垂直に近くて見にくかった。
第2編成からは一般的なドア上に変更になってしまった。
>>415
萱島ー寝屋川信号所のみ往復運転の回送列車って不可能なのかね?
やはりひとつの線路を往復しなくちゃならんので危険かもしれんが
まあそれするんなら自動車で乗務員運んだ方が安いっぽいが ちなみに萱島発着の列車が居ない時間なのに何故危険かと言うか
ダイヤ乱れや車両故障が発生して寝屋川車庫入庫の列車が出る可能性があるかと思ってさ
ホーム上にプレミアムカー券売機設置したらいいのに
窓口購入かオンライン購入しか手段がない
新快速のAシートもそうだが失敗したときの損害を最小限に抑えるべく初期投資ケチったな
>>438
阪神5500・9000・9300系もだな…。 有効本数って公共交通関連用語の一つと思っていたのだが。
>>458
乗り換えるのは無効なのか?
お前どうせ背景知らずに半可通に使っているだけでは? 12分パターンはさすがに不便過ぎるし特急の混雑がひどくなる
それに谷町線が6分ごとなのに普通がその倍の間隔では話にならない
>>460
途中で追い抜かれたら最初から次の優等列車に乗るのと変わらないよね。有効本数とはそういうもの。
これが三条から丹波橋だと昼間は全列車が先着するから有効本数が12本になる。 窓口購入も直近の列車のワンタッチ呼び出しが出来ず時刻を手入力しないといけない
スマホを使いこなせない高齢者だと前回使ったプレミアムカー券を持参して今日これと同じのでと指定する人出そう
名鉄のミューチケットの昔のシステムがそうだった
>>462
その説明は最初の例である西三荘萱島の説明にならないのでは? >>464
それは萱島止まりにしたら京都まで速く行く為に2回乗り換えないといけないからめんどくさくなるぞ、という話では? 面倒くさいというよりロスが多いから苦情がきているものと思われる。
西三荘から京都方面に行く場合だが
普通が萱島止めした場合は
萱島で3分乗り換え待ちで準急に乗り換えるが、香里園で特急通過待ちで止まり、枚方市で5分待ちでようやく特急へ
上記の場合だと、西三荘→樟葉が35分
35分あったら、京橋から丹波橋まで行けてしまうからな。
そこで普通を枚方市まで延長することでこの点を改善した。
普通の場合だと、西三荘から枚方市まで無退避、枚方市で3分待ちで特急へ
この場合だと、西三荘→樟葉が28分
普通運転するだけで7分も所要時間が異なる。
萱島〜枚方市の各停の無駄をなくしたいのであれば、以下の2つのどちらかをするしかない。
@準急を枚方市まで逃げ切らせる、A香里園に特急止めて緩急接続
@、Aいずれを取っても今の10分サイクルでは特急の所要時間を増やすしかないんだよな。
12分サイクルにすれば@も可能にはなってくるのだが。
以前のレスにもあったが、このあたりの兼ね合いの調整が難しく
京橋〜枚方市の特急以下のダイヤがずっと迷走しておりダイヤが固まらない。
急行運転したり、準急運転したり、ごちゃまぜにしたりと。
>>466
「萱島〜枚方市に各停列車が10本は多いよね、京都方は6本なのに。」 >>469
萱島〜枚方市の区間だけみればそうなんだが
準急は守口市、寝屋川市、香里園の京橋方向への速達列車、普通は西三荘〜枚方公園の京都方面への速達列車の役割を持ってる。
6本/hの運転では守口市〜枚方公園全駅に配慮したダイヤが組めないのが現状なんだよな。 旅客流動の区切れ目が枚方市辺りにあるから、
萱島止まりにすると、その流動をぶった切ることになるんだよな
今、萱島〜枚方市の各停が10本あるのは、
別にこの区間内の有効本数を10本にしたいわけではなく、
流動の方をを気にしているのだろう
難しいよねぇ。
中之島開業からずっと決定版が出来ずにきてる。
急行にしたら萱島から苦情くるし、光善寺のために普通仕立てないといけない。
準急にしたら枚方市まで特急から逃げきれない。逃げ切らせたら特急が遅くなる。
京阪がダイヤ編成で1番頭抱えてる所だろうな。
>>468
@を急行にして枚方市から普通にすればよいのではないかな
種別変更を採用すれば柔軟になるでしょう >>469
有効本数とやらとは関係ないね
429の発言が残念だったと >>474
萱島と光善寺どうするんだ?
準急が定期的に戻るのはそのせいなんだがな。急行にしたら普通を枚方市まで伸ばすには必須になるしな。 前に来たのは、二週間前。いつ直るの
いい加減他社のカードみたいなシステムに変えてほしい。
お釣り出ないし。
>>477
普通を枚方市へ伸ばすのだから急行でよいのでは 有効本数を知らないのを指摘されてよっぽど悔しかったんだなwwww
>>481
こういう話の論点が分からない人は黙っているのがよいね >>480
萱島から枚方市の運転本数が今よりも増えてしまうぞ。
現在16本/h(特急6、準急6、普通4)、急行運転時18本/h(特急6、急行6、普通6)
無駄が多いと言われているのに増やしてどうするんだ。
急行にシフトしきらない理由の一つはこれなんだよな。 昼間特急の2分の差を誰が気にするのか
2013ダイヤで良いと思うんだけどねぇ
>>484
特急を香里園に時間帯限定で停車させて準急と緩急接続が最適解だったりしてな。
2分程度の増加で文句ないなら、停車駅1つ増やしても大丈夫だろう。
香里園停車の場合だと1分増で済むし、対面接続もできるからな。 2分増は時間的負担よりも心理的負担がね……
下に関しては京橋での長時間停車も含めれば58分運転だし
京阪が特急ブランドにどこまでこだわるかだな。
今の萱島〜枚方市の中途半端なダイヤも特急にこだわったがための副産物。
合理化に舵を切るなら特急含めた停車駅見直しも必要なのだが果たしてそこに手をいれるか?
どの列車が何分間隔になるかはどうでもええ
萱島乗り換えをなくしてくれ
>>471
そういう意味では対岸の阪急やJRの方が理に適ってるな。
高槻市・高槻両駅がダイヤ上の境界にもなっているし。 >>488
萱島乗り換えだらけにしてデータイムは一時間あたり
特急4 淀屋橋〜出町柳
準急4 淀屋橋〜三条
普通4 中之島〜萱島
ここまで思いきって削ってきそう やはり、特急の所要時間伸びても良いから準急を枚方市まで逃げ切らせるか、
香里園停車での緩急接続だな
枚方市での緩急接続を切ってでも特急のスジを立てたのは、終着駅でのプレミアムカーの清掃時間確保のためじゃなかったっけ。
全体的な需要減を理由にするなら、局所的に減便するより、全線12分サイクルにして枚方市での緩急接続に戻すのが合理的な気がする
休日は、全時間帯、正月ダイヤの急行を樟葉以南にしたバージョンでいいんじゃない?
夜間の客が少ないのも正月と共通しているし
>>489
そういえば阪急京都線も下りと上りで接続列車がが違うんだよな。 >>487
その点阪急は大鉈を振るったな。
途中停車を増やす代わりに大宮は通過とか。
以前から大宮駅の利用客が減っていたことも事実だが。
京阪に例えると七条を通過するようなもの。 >>496
大宮は40年以上前から特急停車の意味がなかった
正月だけで良い >>491
特急はもっとスピードあげられないのかな
先行する邪魔な列車を早めに退避させても良い >>491
特急は準急を萱島で抜くぐらいで良いでしょ 今の京阪の利用状況を見てると、正直日中は2003年以前のノンストップ特急+急行+普通の15分ダイヤで全く問題ない気もする
>>503
むしろ萱島,枚方市,丹波橋,三条退避で全線走破できる データイム、中之島から普通がスタートして天満橋まで来たら
淀屋橋からの特急が見えているけれど結局京橋でも待ってくれない・・・
そして次に来る準急と接続するためにバカ停。なんか使いにくいねぇ。
特に大江橋は絶対使ったらあかんわ。北から歩いて来ても川を渡るべしw
>505
以前ダイヤスレとかでも言われてたけど、
天満橋→京橋では各停と特急が平面交差しているから同時に走れない。
各停を淀屋橋発着にして特急を中之島発着にすれば平面交差しなくなるが
それによるデメリットは言うまでもない。
個人的にはA線⇔B線の転線はできるだけ無くしてほしいけどなあ。
>>506
一つの策でしょ
天満橋京橋を中心に考えたら問題ない 淀屋橋なんて大江橋から
北浜はなにわ橋から徒歩接続でいいんじゃね?
地下でオートウォークつけたら良かったのに
特急は全て中之島発着で
どうしても大江橋から歩きたくない人は京橋で普通に乗り換えればいい
>>506
特急を1番線に入れたらいいような…
朝の下り特急 は、当たり前のように4番線に入ってるし。 >>504
萱島での待避時間を利用して準急は守口市〜萱島でB線を走り門真市に停車させるのもいいだろう。
頼むしこの萱島止まりラッシュなんとかしてよ >>494
>>415(自己レスです)を変更して・・・
土休日(12分間隔)
特急 淀屋橋〜出町柳 5本
準急 淀屋橋〜出町柳 5本 枚方市・丹波橋・三条で特急に連絡
普通 中之島〜枚方市 5本 12分間隔にして利便性を確保 ※現行…1時間に4本
回送 淀屋橋〜萱 島 適宜 寝屋川信号所発着の乗務員輸送列車
夕方のみ 18時前後の、おおむね2時間
特急 淀屋橋→出町柳 5本
急行 淀屋橋→樟 葉 5本 香里園で普通に連絡 樟葉まで先着
区急 淀屋橋→萱 島 5本
普通 中之島→出町柳 5本 枚方市・丹波橋・三条で特急に連絡
※区間急行は必要ないかもしれないが >>513 追記
夕方の区間急行は、寝屋川信号所発着の回送を区間急行(普通)に変更。
準急が急行に変わって通過してしまう、萱島駅の救済措置でもある。
現行ダイヤでも17時台に、淀屋橋発 [区間急行] 萱島ゆき が2本運行されている。
萱島始発16:55発→(普通 淀屋橋)→淀屋橋17:25着 →3番線→ 淀屋橋17:28発→(区急 萱島)→萱島17:49着
萱島始発17:25発→(普通 淀屋橋)→淀屋橋17:55着 →3番線→ 淀屋橋17:58発→(区急 萱島)→萱島18:19着 3000系「COMFORT SALOON」の時刻表って
どの時間がその車両かわかるのでしょうか?
一人がけに座りたいです;;
3000系「COMFORT SALOON」の時刻表って
どの時間がその車両かわかるのでしょうか?
一人がけに座りたいです;;
時刻表に2ドアか3ドアかは明記されとるから参考に
検査等で一般車代走があるかもだが
>>517
検査じゃなくても一般車特急はあるから昼間以外はわからないよなぁ。
1月からはプレミアムカー付きの3ドア車という見分け方ができるようになると思うから、朝晩でも狙いやすくはなるかと。 守口から光善寺ぐらいだったら結構歩けるもんだな
2時間ぐらい歩いたけど
>>516-518
公式サイトの全線時刻表なくなったんだ。
あれに8000系、3000系のマークあったのに。 京阪の車両って8000以外も車端部しか窓が開かないだな。
6000以降の車両は全部車端部しか開かないの?
コスト削減なのかもしれないけど、中央部も3つ並んでいるうち1つくらいは開くようにしておいてほしかったわ。
>>526
7200とか9000はパワーウインドウ付いてるよ 永観堂が検温で2時間待ちってw
ほぼ日本人だけなのにこんなことなるんか
>>528
9000はロングシート化の際撤去されたので7200だけ。 >>526
10000系以降の車両と6000系以降のリニューアル車両は、車いすスペースの部分を除く車端部しか側窓を開かないようにした。
理由は1枚下降式である側窓の保守整備を削減するため。現在も開けられる側窓は、停電といった非常時を想定したもの。
ただ、側窓を開けて運転しなければならないような世の中がやってくるとは誰も想像していなかっただろうから致し方ない。
ちなみに、阪急9300系の初期車である3編成が現在何らかの改造工事を行っている。工事内容は明らかにされていないが
初期車はすべての側窓が開かないため、車端部の側窓を開けられるようにするための改造ではないかと推測されている。
4編成以降は車端部の側窓が1枚下降式になっていて開けることができる構造となっている。 >>530
毎年恒例となっている、終夜運転と正月ダイヤがどうなるのか気になるところ。 京都の寺院がこぞって深夜拝観を中止して京阪も阪急京都線も終夜運転を中止する
むしろ元日〜1月11日は24時間営業して混雑分散化くらいやらないと密で死にます
どうなんかねぇ
電車も神社もそんなにお喋りする場所じゃないし、後者に至っては屋外だし・・・
行けば分かるよ
夜通しお喋りしてるよ
車内も境内も
みんな参拝という名のウェーイしに行くんだから
新快速にはマスクもせずビジネス通話しまくる頭おかしいおじさんいたよ
>>534
JR東日本は規模を縮小してやるみたいだが… 男山ケーブルなんて、収入の殆どが初詣輸送といっても過言ではないから自粛されると厳しいよなぁ
佐藤アツヒロ(八幡市出身) 主演「YARNS」
[大阪]梅田芸術劇場 シアター・ドラマシティ
11/21(土)-11/23(月・祝)
>>543
平日1両貸し切ってイベントできないかなw
もう1両で通常輸送対応 >>527
京阪は車内清掃とかもロクにやって無いからな。
吊革を吊ってる棒を握ったら手のひらが真っ黒になった。 >>546>>546
在阪大手で車両の抗菌抗ウイルス加工をやってないのは京阪だけ?
この前、南海でも加工済みステッカーをみたぞ。
効果のほどは知らないが、あのステッカーでちゃんと対策している企業というイメージは作れると思うが。
やってないと金をけちっているような印象を与えるぞ。 つり革もったぐらいでコロナに感染するわけがないだろw
どこまで潔癖君やねん
>>551
付着したコロナが不活化するのに相応の時間がかかるのは研究結果としてでてるがな
消毒殺菌しないとやっぱり感染リスクは存在するんだよ 飛沫ついた手でつり革触った客がいて、次の客がそのつり革触ると感染リスクは十分ある
むしろ、抗ウイルス抗菌加工をしただけでそのリスクが低減できるのかの方が怪しい
抗ウイルス加工はどうだか知らないが、京阪は利益に直結しない顧客サービスには消極的やな
列車位置アプリもまだだし
プレミアムカーで時間指定の列車買わせておきながら、各列車が何分遅れてるかが分からないなんて正気の沙汰じゃないけどな
全然で15分以内の遅れって言われても何時にホーム行けばいいかわからんし
>>553
少しでも感染リスクを抑えられるならやった方がマシ >>551
感染するぞ
つるつるのプラスチックに付着したウイルスは3日程度は死なない
知識として知っとけ >>554
トイレが古くて汚い駅が多すぎるのも、トイレきれいにしたところで増収にならないと思ってるんだろうな
出町柳、三条、四条ですら古くて暗くて汚くて、自動水栓すらついてなくて、昭和かよってなる プレミアムカーの予備席13Bはどういう時に使われるの?
どこかの席でうんこ漏らしたやつが出たときの予備じゃない?
先日、久しぶりに京橋駅の改札内京銀ATMを使いたくて改札で駅員に声をかけたら
「入場券を買ってくれ」と言われた。
以前は「どうぞどうぞ。出る時はここを通って下さいね」と笑顔で通してくれたのに。
2月から変更したそうだけど、不正乗車する奴が多かったのか入場券収入を増やすためか。
それなら阪急のPatSatみたいに改札外に設置してくれ。その方が利用者も増えるはず。
>>558
出町柳と祇園四条は改装済みだったような。
それよりも守口市・西三荘・古川橋・大和田の古さは何とかしてもらいたい。
大阪メトロのトイレが綺麗なので余計に落差を感じる。 >>564
定期入場券とか、“開かずの踏切”対策で構内通過券を出しているとか、
近鉄西大寺の店舗利用といった特殊事例を除けば
あくまで入場券買えが正しいのでは・・・ >>568
駅ナカ店舗の利用は入場券購入が原則なんだが??? ということは、今まではおっとりのんびりした人情対応だったわけか。
社内規定的にはいけなかったのか。
>>569
確か大和西大寺と大阪難波はサービス券付き入場券がある。
駅ナカ店舗を利用した時にサービス券を渡すと入場料金分の割引か返金が受けられる。 ということで返金処理がある場合もあるものの大原則駅ナカ店舗の利用も入場券の支払いは必要
>>571
阪急大阪梅田もそんな話聞いたことあるな。 >>566
つい2週間ほど前に出町柳の大阪側の改札入った目の前にあるトイレ使ったけどめちゃくちゃ古かったぞ 出町柳の中央改札中のトイレは綺麗だが
地上のは知らん
>>565
西三荘で思い出したがどういうわけか男子用トイレの壁のタイルがピンク色なんだな…。
他の駅は水色なのに。 >>574
大阪側にある、今出川口改札口の改札内トイレは、利用客が少ないから古いまま。
利用客が多い叡電口改札口の改札内トイレは、きれいにリニューアルがされている。
ただ、叡電口側のトイレは改札内にあるのだから、今出川口の改札から入場しても
ホームから階段を上って、叡電口側のトイレを利用すればよい。 >>547
お前、チビだろwww
そこそこ身長あれば吊革なんて掴まずに吊革を吊ってる棒を持つのが当たり前だぞ。 >>581
今、電車乗ってて確認。
そこそこ混んでるが、
>吊革なんて掴まずに吊革を吊ってる棒を持つのが当たり前だぞ。
そんな奴はおらん。 >>582
お前の周りにはチビしかいないのか?w
大きくなれよ〜w 棒じゃなくて革部分ちゃうか
棒部分持つなんて昔のツーステバスぐらいまで遡らんと普通に腕上げて持とうとしたら身長2メートルレベルでないと無理
180越えの俺でも懸垂レベルまで腕上げんと…あ、なんか察しついたぞ
>>578
逆に淀屋橋駅のトイレは改札外にしかないな。
構内で改札内にトイレがない旨を盛んにアナウンスしていたわ。 >>585
革部分はプラスチックのカバーとかついてて握りにくいんだよな。
網棚一番前の棒をたまに掴む。上の棒はまあないな。 >>587
改札入ってエレベーター待ってて扉が開いたらおっさんがむこう向いて立ってて降りなかった。
嫌な予感がして見送ったら次におっさんはいなかった。そして床に広がりつつある謎の液体。
もう改札を出られないから乗るしかない。とんでもない罰ゲームよw 西三荘の名前の由来が知りたい!
西に3つの屋敷でもあった?
>>588
コロナ後は経験ないけど、滅茶苦茶混んでる電車のときはそこ掴んだほうがグラグラ揺れなくていい
つり革だと後ろにいる人から押されて、座ってる人に覆い被さりそうになるときあるから >>593
くるんと回せば?
ちょうどいい高さに上がるぞ >>590
川があったような
ともあれ突然登場した駅名に当時驚いた >>599
西三荘用排水路だな。
今は埋め立てられてるが。
地元では三荘川とも呼ばれていた。
確かに周辺には西三荘とかいう地名は存在しない。
だから最初駅名の由来がよくわからなかった。 出町柳は京阪子会社になる前の叡電が命名したんじゃないかな
>>603
何気に複合駅名なんだな…。
出町は鴨川の右岸、柳は左岸で。 >>602
神宮丸太町と祇園四条、清水五条の悪口やめたげて そこは龍谷大前深草みたいに深草龍谷大前にしなかった意地で祇園京阪にしなきゃ
深草って浅草のパクりっぽいと思ってたけど今は達也大前なんてくっついてのか
京大前出町柳
京女大前七条
京教大前墨染
大歯大前樟葉
関西外大前枚方市
大阪電通大前寝屋川市
大阪国際大前大和田
駅名に学校名を付けると学校が移転したり廃校になったり改名した時にややこしくなる
学芸大学・都立大学(移転)、都立家政・鍼灸大学前(改名)が良い例
あと関西外大は枚方市駅からだいぶ離れているので関西外大前を名乗るのは不自然
>>619
むしろ関西医大前枚方市では。
かつては滝井だったが。 >>617
大和田は免許センター口駅にしたほうがいいかも 片町線の同志社前は同志社大学へはわりと結構歩くな。同志社女子大駅にすべきかw
深草が示す範囲に4駅もあるし龍谷大前だけでもいいっちゃいいのかもね
>>619
学校に限らず施設名はな。
京コンピュータ前も無駄金使って改名だし。
地名由来の駅名は市町村合併などがあっても残ることが多いが。 ○○大前○○駅とか、
スポンサー料もらってるのか?
祇園四条は「いつから東大路通を通ってはるんですか??」と言われたとか言われてないとか
でも山城祇園とか、筑前祇園じゃなんか変だしねぇ
祇園の玄関口の駅であるのは確かだから
川西能勢口のように
四条祇園口にしておけば良かったのだ
オマエモナー
同類ということに気づいてないどうしようも無いヲタ
>>617
大歯大前樟葉って言うのかい、贅沢な駅名だねえ。
いいかい。お前の駅名は糞袴だよ。 祇園四条駅は駅のある四条大橋交差点から一筋すぐ東の四条大和大路を過ぎたらもう祇園町だからセーフ
>>600
埋立てじゃなくてフタして暗渠化だな。
1990年くらい?に暗渠化された部分は
遊歩道「西三荘ゆとり道」になってる。
駅からはいくらか離れてるけど(鶴見緑地まで続いてる) >>627
副駅名の場合は毎年スポンサー料が入る。スポーツ施設の命名権と同じ仕組み
正式駅名の場合は原則、提案者が改名費用を負担するがその後は何もない かつて松下前とか企業名が候補に上がっても没にしたのに、
方針転換って事か?
公立学校だと微妙だが、
私立学校だと営利企業だしな。
どれだけ金が入るか知らないが、しょうもない学校や企業とコラボして街のイメージを下げる事だけはやめてほしい
ただでさえ駅名が長くなって迷惑なのだから
>>644
東急5000系6ドア車みたく車体廃棄の上機器流用で13000系と予想 3000系と13000系は、車体の断面のカタチとか、機器のシステムもほとんどおなじだし、3550形は、車内をロングシートにして、カラーリングを変えれば、そのまま13000系の編成に、連結できるんだよ。
10000系の編成に、7200系・9000系の中間車を組みこんだり、むかしだったら、1900系の編成に、2600系の中間車を組み込んだり、そういう混ぜかたに、京阪電車は頓着しない風土が、あるからねえ・・・
使いすぎ句読点と使える漢字使わずにひらがな使ういつもの…
>>621
キミは大和田から免許センターに行くのかい? >>648
大和田じゃなかったっけ?
10年以上前に行ったっきりで忘れた。 免許センターに免許初回取得時以外は車で行ってしまうかもな
駐車場が広大な辺鄙なところにありがちだし
>>623
深草という駅名のせいで名神深草の最寄と勘違いしてしまう
深草か藤森に統一できんのかな 京阪深草駅周辺も名神深草BSも京阪藤森駅周辺も深草から始まる住所ってのが厄介どころだ
>>641
JR総持寺駅がそうなりかけたパターンやな。
あそこは駅名決定の際に、追手門学院のロビー活動で「追手門前」「総持寺追手門」が署名数トップになったが、地元住民が「あんなアホ大学の名前付けたらイメージ悪くなるから止めて」と猛反対して今の駅名に落ち着いたという経緯がある。 JR西は出雲神西で痛い目を見たので正式駅名に施設名を入れる事には特に厳しい
大学が駅設置費用を全額負担した西川原駅ですら認められなかった(駅名標だけは西川原・就実だが路線図や運賃表では西川原表記)
>>659
施設名入っていないよ
あれは馬鹿が一定数いたと言うことを明らかにした >>661
いや、出雲大社口って言われたら普通は何かしらの連絡手段があると思うでしょ。 甲子園口っていうだけで阪神甲子園球場に近いと勘違いする奴も一定数いる模様
甲子園口からは阪神甲子園方面へ阪神バスがあるからまだアクセスは可能だが
>>664
93年に神西から出雲大社口に改称。
色々あって99年に現在の出雲神西に再改称。 西宮北口も考えようによっては、西宮北インターへさくらやまなみバスで行けるから西宮北−口
「口」をやたらと駅名に使うのが関西の特徴なんだっけ。
「妙見口」みたいに目的地への出発点を意味する駅は各地にありそうだけど
「西宮北口」みたいに市街地各方面のはずれ(市街地の入り口)の位置表示に使うのは関西独特?
かつては「枚方東口」「西宮東口」とかもあったし。
>>666
大社線が廃止になったからJRとしては代わりが欲しかったんだね >>670
関東の私鉄は寺社仏閣の目の前まで線路引けたからかな?
京急大師線だとか東武大師線とか、京成の成田とか。成田はちょっと違うか? 厚木駅なんて厚木口の方が良さそうなのに堂々と名乗っちゃうしね
>>678
厚木駅は海老名市ってことだろ?本厚木駅は厚木市だけど
川越駅と本川越駅はどっちも川越市 石坂線だけど近江神宮前駅と名乗っていながら徒歩10分近く掛かる近江神宮
石山寺駅と名乗っていながら徒歩10分くらい掛かる石山寺
関東は口を駅入口(駅前大通りぐらい)感覚で使うからな
>>687
鞍馬口が烏丸線の駅名パターンの交差する通りの名称だとはあまり思わんわなあ。
駅には鞍馬に行けない旨の注意書きがあるんやな。
鞍馬と対の貴船口駅はほんまに貴船の入り口にあるからややこしい。
嵐電にはかつて三条口があったな。 >>685
あれってむしろ新聞社が広告がてら金出しても良いぐらいw >>690
たぶんしない。
ホームドアを設置するのだから、6連なんか組成したらホームドアの仕組みが複雑になる。
今後はおそらく、4連・7連・8連に統一されて、5連が組成されることも無くなるだろう。 >>691
伏見桃山と東福寺が解決したら4と8のみすら視野に入るが 7連駆逐と伏見桃山東福寺のホーム延伸改築費用を天秤にかけたらとてもじゃないけど7連運用でいいやって思えるくらいの差があるんだろうな
>>656
藤森も含めてあの一帯が深草と呼ばれる地域だから深草駅改称の際、新駅名は龍谷大前だけでも良かったような気がする 京阪沿線物語なんてやるんだな>>694
阪急電車っていう映画もあったな 御大・西村京太郎の鉄道ミステリーに「阪急電鉄殺人事件」があるから
京阪も「プレミアムカー」で密室殺人が起こる「京阪電鉄殺人事件」を書いてもらったら。
枚方市は駅務室に入場専用の簡易IC改札があるね。なんで置いたんだろ
なんかローカル線みたいで不思議な感じがする。
3000系の3850形だったっけ、プレミアムカーが寝屋川車庫に、今日の未明に、運びこまれたみたいだね。
>>690
むかしは、編成の長さがいろいろあったのに、4両編成・7両編成・8両編成だけにそろえていくのかな、って感じだったよね。
それが最近になって、いくつかの駅で、6両編成の停車位置の目標が、新しくつくられてるわけでさ。いらないものを、わざわざつくることはないから、6両編成が、なにかのかたちで登場するんじゃないかなあ。
2020年度に、13000系を36両つくるって話だったかな、シンプルにかんがえると、6両編成が6つだから、そういうことになっちゃう。
だけど、できあがってきた3850形を、3000系に組みこんで、あまった6両を、13000系の中間車に3ヶ月くらいかけて改造しちゃって、それを、2020年度にできあがる6つの6両編成へ組みこんで、7両編成を6つにするつもりだから、6両編成は暫定的なのかもしれない。
それは、それとして・・・
まえにさ、新しい通勤車両が、4両編成・3両編成のくみあわせだったら、6両・7両・8両がつくりやすい、って話を誰かがしていて、旧3000系でいちど終わりにしちゃった、編成をつないだりはずしたりって作業を、定期的じゃないけど、13000系でまたやってるし、まんざらじゃないよなあ、って思っちゃった。
ただ、13000系のまんまじゃあ、編成のなかの動力車の割り合いが、大きくなっちゃうので、JR東海の313系みたいに、かたほうの台車だけ動力がある、ってな、それ向きの新しい系式にする必要が、あるのかも。 >>698
テレ朝の「日本海縦貫殺人ルート」とか、
TBSの「伊勢志摩殺人迷路 円空の謎」なんかが放送されてる。 一先ず13000は6連確定かな?
3000系からT車組み込み前提で3M3Tなんだろうが足回りも一新された可能性が高い様だね、続番では番台区分が新たに設けられたみたいだ
13000に3000中間車組み込むなら、椅子はそのままで相鉄の8000や9000みたいに一部中間車だけセミクロスシートみたいにしても面白いんだけどな。
>>706
9000系をロングに変えた前科があるから望み薄だな 9000系クロスシート椅子はすぐほかしたんだよな
大津線800系くらいしか予備で使えそうにないし
書いてみて思い返すと、京阪の転換クロスシートは自動転換できる特殊仕様だし、なおさら望み薄いかw
3000系の窓配置13000系と違うけどどうなるんだろ
>>709
9000のは固定式だったはず
どっかの私鉄に転売されてなかったかな?鉄道部品としてオタ向けに販売されたんは知ってるが 過去に8000系の座席も一般販売されてたな
あのイス座りごごちいいから、新品で販売してほしい
>>702
お前の文章は無駄に長い上に句点だらけで結局何を言いたいのか全くわからん
働いてるのか知らんが、会社でも報告は結論から言えって言われてるだろ >>715
ハハハ、残念ながら、試験の調書とか、お役所への申請書類を出すとき、文面の相談とか添削とか代筆は、職場でもプライベートでも、よく頼まれるんだよなあ・・・
ポイントを抑えるのが、やっぱり上手いんだよ。必要におうじたコトバの使いかたが、確かなのは、もうまちがいないからね。キミが反応してることは、コッチのねらいどおりなんだよ、ハハハ。 >>718
つまりアンチへの嫌がらせなのか
>>702,705
落成間近の13000増備車から形式変更? >>702
あー、ここは雑だったかな。自己レスしておくとさ、3両編成だったら、JR東海の313系みたいに、動力台車と付随台車の、"半分だけ"動力車両をつくっておけば、編成のなかで動力車の割り合いが、半分にできるってこと。
7000系から京阪電車は、動力車の割り合いが、半分か、それよりも小さいくらいのところを、志向してるよね。
>>705
足まわりも一新?取りつけられてる機器が、いままでにない感じになってるの?
>>719
アンチ?いやがらせ?んー、すくなくとも、「何を言いたいのか全くわからん 」ってのは、ウソなんだよね。だって、話題の流れ的に、誘導できてるわけでさ。 >>719
某観測サイトによると番号の付け方が変わってると続番ではなく30番台からの付番になりそうとのこと
したがって何らかの仕様変更は高いと考えられる >>707
9000系は固定クロスシートで座席を転換することができず不評だったためロングシートに改造された。
3000系のクロスシートはすべて転換式なので、車内を改造しなくても特に問題は無いだろう。
13000系に組み込む3000系の車両のみ、外観をプレミアムカーとよく似たデザインにして塗装をすれば
転換クロスシートの無料プレミアムカーみたいになって興味深いのだが。
>>709
自動転換にこだわらなくても、乗客に手動で転換してもらえばよいだろう。
川重で製造中の13000系を、6連で6本を製造する。その際に、寝屋川で3000系を1両ずつ増結する
前提とした機器配置にすると、寝屋川に陸送されたらすぐに3000系1両を含んだ7連を6本組成できる。
これだと3000系6両の床下機器などを改造する手間も省ける。 7連4本と別に4連2本作って3両ずつ組み込むかなと予想したがどうやら外れたようだ
>>725
自分もそのような予想をしていたのだが、どうやら>>723(自己レス)の“下部の3行”のようになりそう。
効率化の観点で、余分な手間をかけたくないだろうし。
鉄オタ的な着眼点として気になるのは、13000系に編入する3000系6両の塗装デザインをどうするのか。
単純に13000系と同じ塗装デザインにするのか、何らかの異なる塗装デザインにするのか…。 >>726
まだ、6連なのかは確定ではないな
中間にMがあるから6連以上で中間車が確認出来ただけで4両あるって所
工場内に隠れてる可能性は否定出来ないな、まあ現状では6連でほぼ間違いないだろうが 1月にダイヤ改定あるなら今日のアナウンスじゃないか?
大抵2ヶ月前には来てる
>>728
繋ぎ代えるだけならダイヤ改正は必要ないじゃん
もしあるとするなら組み換え期間中に編成短縮が発生するとか運用差し替えが出るとかのアナウンスっぽいが 自己レス
京阪のダイヤ改正は大体2月か3月または9月10月辺りが多いから1月から3000系プレミアム運行開始なら、恐らく完全に組み換えが終わるのに(13000も含めて?かな)少々時間がかかるだろう
なので、組み換えが終了した段階で正式にダイヤ改正という流れになりそうだ(つまり2月から3月で実施)
>>729
ダイヤの変更なく1月に3000プレカーを導入し、3月に新型ats全線化とともにダイヤ改定を行う可能性はあるね
その場合でも、プレカーの運用開始&3000の格下げ運用が7連になる旨のリリースが来てもいいも思うけどな とりあえず5000系の引退が春とアナウンスされてるからそのタイミングじゃないかな。
5000と同時に引退するのは2200抵抗?、2600元スーパーカー?
>>731
8000系の時は改造が大掛かりだったし、代車も用意しようが無かったんで
かなり広報した方だったな
3000系は差し替えだけだから下手すりゃ一晩で出来る可能性すらある
なのでプレミアムカーの連結開始のみ案内する感じかもな
5000系その他の13000系への置き換えはダイヤ改正のタイミングでやれば良いから時間は作れるだろう、もし駄目なら6連で限定運用組む可能性もあるな >>731
3000の運用にはロング車で差し替えできる運用があるから(昼間のロング車特急が増加)、
その分をロング8両にして、3000は7両減車の運用させないのかもしれん たしか8000のときは8000系が全編成1日離脱して組み入れしてたんじゃなかったっけ?
3000も1日離脱でいけるやろ
>>718
それ、周りにいいように使われてるだけだゾ? 12/31〜1/1のダイヤ
阪急 → 延長運転
阪神 → 延長運転
南海 → 延長運転
近鉄 → 未定
京阪 → なし
よりによって、いちばん終夜運転を充実させてきた京阪が何もしないとは
あと、1/4(月)を休日ダイヤにしているが、大丈夫なのか?
いくら例年より客が少ないといっても、休日ダイヤでさばけるとは思えないんだが…
ちなみに、阪急・阪神・南海は通常通り平日ダイヤとなっている
>>746
どうせ、混み出したら臨時で準急だすんやろ?
今まででもそうやん。 >>744
コロナ撒き散らした鉄道会社とか言われたくなかろう >>744
今の所やると表明してるのは大阪メトロだけだな… 3850形がつくられたことによって、あまった3000系の中間車は、車内がロングシートに改造されるけど、外からの見た目は、塗装が「シティコミューター」に変わるだけだろうね。
臨時検査・編成のくみかえ・試運転、とかやらなくっちゃいけないけど、1編成ずつ何日だけ、べつの系式に運転をさしかえれば、みじかい期間で、3000系を新しい編成に、そろえられるんじゃないかなあ。
>>733
13000系を6編成もつくるから、5000系が消滅するほかにも、できることがあるんだねえ。
もし対象が2600系の0番台だったら、マニア向けに、消滅のセレモニー的なイベントが、考えられてるだろうし、そのまえから少しずつ、それを匂わせるような報道が、出てきたりするからねえ・・・5000系が、そうだったじゃん。だから、2200系の抵抗制御の編成かな?
>>734
どのように、するのかな?
>>743
コッチが、好きでやってるから、いいんだよ。 >>750
しかし正月三が日、他社はすべて休日ダイヤやのに
京阪だけ正月ダイヤ組んでるから初詣輸送はやる気満々なんやろ。 京阪の正月ダイヤって休日ダイヤよりも便数少ないからね
旅客減少と流動変化に合わせていい感じに減らしてるだけだよ
大阪方は普段より減り、京都方は普段より増え、
割と均衡化するのかな
阪急8000系の一部
神戸宝塚方2両だけセミクロスシート
阪神8000系の中間2両又は4両がセミクロスシート
のように
13000系の中一両だけ3000系抜き取りのセミクロスシート付けたらいいのに
12/31〜1/4まで、3つの観点で、京阪は関西の他社とは異なる独自路線のダイヤとなっているが、
コスト削減という点では一貫してるんだよな
窓開け換気はよろしいけど、1月なったら激寒いぞ
風速1m増すごとに体感温度は1度ずつ下がるからな
換気はやりつつ、冷風に晒されるのは避ける必要がある
>>758
そんなことみんな百も承知今さら
でもどうしようもない 温度を変えずに換気する装置があるんだから
それをつけるしかない
暖房効かせるとのぼせるから寒いぐらいがちょうどいい。
>>743
周囲に悪影響ださないために適度に持ち上げて踊らせておく作戦だろうな。
面倒な人で対してよくやるパターン。
好きでやってると返ってきてるから成功しているようだ。 13000系車番確定
やっぱり30番台で6両編成の模様
しかし30番台ができたため、20番台はもう3編成しか作れないんだな
>>765
それとも13028Fからの続番になるのだろうか 場合によっちゃ13000系は今回までで次は新系列(14000系?)になる、まである
10年近く増備が続いたのだし、永久磁石電動機やらSiC素子やら新機軸も定着してるからモデルチェンジは有りそうな気配
>>768
プレミアムカーの元が取れるまで暫し待てやなw 13000は3000と基本設計が同じだから、もう15年前の設計。103系並の長期増備車になる。
そろそろ新系列が欲しいのは確か。
東洋は東芝の特許の関係でPMSM作らないから、対岸1300みたいな全閉IMだろうな。
新技術には他社に先駆けいの一番に飛びついてたのが京阪だったのに(´・ω・`)ショボーン
京阪に限らず新技術は関西私鉄、だったのだが、
最近は関西は関東の一世代前の技術も導入に躊躇している。
3000系プレミアムカー導入に伴う余剰車6両は、2両電動車化してT-M-Tを2 本作り13001Fと13002Fの2両目と3両目の間に挟んで本線用一般車として使用すると思ったんだけど。
また、本年度の13000系列増備車36両の内訳は7連×4本(5000系残り4本分の代替)と4連×2本(13001F 13002Fの代替)だと思ったんだけど。
>>774
残念だったね
恐らく電装化するコストを考えると一から車体ごと新製したほうがマシという判断があったんじゃね? 付随車から動力車へ改造するって、選択肢としては、やっぱり後回しなんだよ。
それしかタネになる車両がない、とかさ。3000系の付随車を、13000系へ改造する場合だって、13000系の編成を、新しくつくって増やすぶんがあるわけだから、わざわざ動力車に改造しなくったって、付随車のまま、つかえるわけじゃん。
しかも、あまってくる付随車に、補助電源装置とか、簡易運転台が付いてるとかで、それをそのままつかえば、簡単になるしね。
>>777
編成から抜くのは7号車じゃないの?
新6号車の床下スカスカだし補助電源ついてないでしょ >>778
付随車を電動車に変えるのがどれくらい大変なのか知ってる?
少なくとも台車は交換確実、電装品設置のために台枠強化はほぼ必須、高圧線の引き通しやらその他諸々の改造
おけいはんはそれをやる会社ではあるが廃車発生品から転用できるならまだしも一から部品新製するなんてコスト掛かって仕方ないよ >>770
さらに言えば2002年登場の10000系がベース。
もう20年近く前の技術でもある。 >>769
個人的には2025年の万博を前に登場するのかと思ったな。
8000系も製造から30年以上になるので。 >>781
タイミングはそこがジャストなのかもな
ま、コロナで開催されるか怪しいが 客数減ってるし次期特急も2扉でよくない?
ラッシュ時以外は2扉でも全く問題ないし、最近はラッシュ時もそこまでって感じ
新製した13000にプレミアムカー導入で余剰となる3000を入れるとこいつだけ車齢が11年ほど高くなるのやけど、13000のリニューアルや廃車の際問題にならんのか?
サハだし、あまり問題にならないのでは。
その頃には乗客減で6連に減車かもしれないし。
そんなことを言ったら阪和線の223系はもっと大変だけどな。
>>779
電動化で余剰になった付随車用台車はインダイレクトマウントに改造のうえ2000系列が履く旧式台車と置き換えるんじゃないの? 2020年度につくられた13000系から、30番台ができたみたいだね。3000系の付随車をつなげるために、編成の組みかたが、また変わるってことだからかな?7両編成になった20番台が、そういう意味だったよね。
東洋電機は、ハイブリッドSiC素子の、インバータ制御装置をつくっていて、全密閉式の誘導電動機とセットで、つかう形みたいだね。阪急電車の1300系もまだ、つかってないみたいだけど。京阪電車では、どうなるだろう。
>>789
2600系(0番台・30番台とも)や2200系は、そのうち消滅してしまうし、2400系だって、そんなに長くつかわれないだろうし。
それにさ、もし3000系の付随車を、動力車に改造するため、動力台車を新しくつくったとして、あまってくる付随台車は、手入れをしてから、これから新しくつくられる13000系で、つかえばいいだけだからなあ。 >>790
川重の定点観測サイトより
写真撮影済み >>791
手入れしても金属疲労は蓄積されたまま。11年分の金属疲労が蓄積された台車を新車に使いたくないだろ。いずれその台車だけ先に交換しないといけなくなるしその頃には新製した台車も廃番で入手できなくなっていて新しい型式の台車を履かせることになり保守がしづらくなる。 交野線も7連対応にするか枚方市で分割併合対応にしたらいいのに
13000系は電連付けたら枚方市で分割併合可能になる
こうすれば「おりひめ」「ひこぼし」を復活できる
「おりひめ」は朝ラッシュ時の本線に5連が入る格好で輸送力が小さく「迷惑列車」だっただろうな
>>793
このところ、台車枠についての重大なインシデントが、あちこちでつづいてるから、そういう発想になっちゃうんだろうけど、台車枠ってもともと、けっこう頑丈で、長持ちするものなんだよ。
車体が、アルミとかステンレスのものばかりになって、車両そのものの寿命が、長くなってきてることはあるけどね。10年くらいだったら、台車枠については、誤差みたいなもんなんだ。
だいたい、このケースで、付随車から動力車にするって前提そのものが、ほぼないことだからさ。 そろそろ、走行機器などを新しく設計した車両形式が誕生してもおかしくは無い。
ひょっとしたら13000系の増備は、これが最後かもしれない。
ただし新形式は、「6000系 ⇒ 7000系」 に、「7200系 ⇒ 10000系」 に変わったときのようなもの。
足回りは大きく変わったが、車体の寸法や基本的なデザインは変わらず踏襲している。
新しく設計した走行機器はともかく、車体は極力同じものにしたほうが何かと効率がいい。
>>798
10年くらいだったら、台車枠については、誤差みたいなもんなんだ。
↓
だったら定期検査毎に超音波探傷なんかやらないでしょ?台車は使用のされかたやメンテナンスのされかたで寿命が大きく変わる。 ← 出町柳(1号車)
20番台…13021 13521 13721 13171 13571 13771 13071
30番台…13031 13531 13731 13181 13581 *3751 13081
*3751…3000系からの編入車(寝屋川車庫で6連に組み込み7連にする)
編成の見た目を重視したい場合、可能であれば6号車と5号車を入れ替えて、
3000系の編入車を大阪側から3両目にしたら、見栄えがいいような気がする。
>>801 追記 3000系からの編入車は、13000系への編入に合わせて改番されるだろう。 長文読点くん
壊滅的に文章読む気を失わせる天才
現実世界に存在したら迷惑この上ない
長文、読点くん。
壊滅的に、文章、読む気を、失わせる、天才。
現実世界に、存在したら、迷惑、この上ない。
長文、読点、くん。
壊滅的、に、文章、読む、
気を、失わせ、る、天才。
現実、世界、に、存在、した、ら、
迷惑、この、上、ない。
13000系が、はじめてつくられたのは、2012年だったっけ。それからの年数は、モデルチェンジの一つの目安である、10年にちかづいてきてるなあ・・・見た目は、陳腐な感じがないけどね。
名鉄線で、3300系から9500系に、モデルチェンジした例(機器と、車体のカラーリングの変更くらい)もあるけどさ、変える動機が、京阪電車にあるかどうか、ってところ。
>>800
しっかり検査しているのは、安全な面で、重要なものだからなんだ。小さな亀裂が見つかって、メーカによる溶接修理とか、たまにあるしね。
基本的には、長持ちするという認識で、いいんだよ。 >>806
2600や1900が新製時に履いていた台車から軸梁台車などの新しい台車に履き替えたのは何故?
確かに台車は大事に使えば50年くらいは持つが、いくらバネを介しているとはいえ10t以上の静荷重が常にかかり走行中はこれに加えて衝撃荷重もかかるのに10年の使用は誤差の範囲?どんな材料orどんな構造なんだよw しかも履き替えに使った軸梁やSUミンデンは廃車発生品ではなく、新しく購入したものだからね。
長文、読点、くん。
壊滅的、に、文章、読む、
気を、失わせ、る、天才。
現実、世界、に、存在、した、ら、
迷惑、この、上、ない。
>>808
>>809
1900系・2600系の台車では、軸箱を支持する方式が、結果的に少数派で終わってしまったものも、あったりするから、メンテナンスをするうえで、予備の部品を余計にかかえなくっちゃならないし、ネックだったんだよね。
そういう台車を、そのときに新しくつくられていた方式に、できるだけあわせたものにとりかえた、ってだけの話じゃん。台車の種類が、とても多かったからなあ。整理したんだよ。 >>796
そうすべきだったなぁ
片町線を潰せただろうに >>796
あと枚方市の配線も失敗そもそも枚方市始発区間急行が4番線奥にあった当時からおかしい >長文、
読点、くん。
>壊滅的、
に、文章、読む、
>気を、
失わせ、る、天才。
>現実、
世界、に、存在、した、ら、
>迷惑、
この、上、ない。
簡潔に述べる力の欠如と
読み手・他人を思いやる気持ちの欠如
長文、読点、君、以下、の、質問、にも、答え、て、あげ、て、w、w、w、w。
確かに台車は大事に使えば50年くらいは持つが、いくらバネを介しているとはいえ10t以上の静荷重が常にかかり走行中はこれに加えて衝撃荷重もかかるのに10年の使用は誤差の範囲?どんな材料orどんな構造なんだよw
簡潔な文章作成および
読み手・他人を思いやる能力の欠如
【11時44分更新】
人身事故の影響による当社線の運行情報をお知らせいたします。
ご利用のお客さまには、ご迷惑をお掛けいたしますことを深くお詫び申し上げます。
運転再開見込みの時刻を変更しました。
[原因]人身事故
[発生時刻]10:14
[発生場所]藤森〜龍谷大前深草
[状況]運転見合わせ
・京阪本線・鴨東線:全線(再開見込12:15頃)
[状況]運転見合わせ
・中之島線:全線(再開見込12:15頃)
おけいはんグモキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
高級住宅地『藤森』お肉キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
【12時10分更新】
人身事故の影響による当社線の運行情報をお知らせいたします。
ご利用のお客さまには、ご迷惑をお掛けいたしますことを深くお詫び申し上げます。
[原因]人身事故
[発生時刻]10:14
[発生場所]藤森〜龍谷大前深草
[状況]運転再開
・京阪本線・鴨東線:全線
[状況]運転再開
・中之島線:全線
>長文、
読点、くん。
>壊滅的、
に、文章、読む、
>気を、
失わせ、る、天才。
>現実、
世界、に、存在、した、ら、
>迷惑、
この、上、ない。
高卒というボキャ貧対応に草生える
宇治線は動いてたから六地蔵か宇治まで行けば東西線や奈良線あっただろ
それにしても1日に2回も人身事故は京阪気の毒すぎる
とはいえ全線にホームドアつける金なんてないしな……
踏切で人身事故起きてもホームドアを云々ツイートするヤツもいるしな
言わせとくしかない
守口市の1番線に普通が止まってたけど、何のアナウンスもなく出発して行った。その後、1番線に快急が止まったのでそのために普通を発車させたのは分かるけど、なぜ守口市駅では何のアナウンスもしないのか疑問。
京阪ってこの程度の接客しかできないんかな。
朝夕で運転見合わせに巻き込まれたらさすがに引っ越したくなるわな
まあ今日はしゃあない、また近いうちに行くけど、それはそうとチケット屋行ったら
京阪の株主乗車券品切れやて
嵐山行く阪急のはあるのに東福寺行く京阪のはないちゅうのも不便や
今朝みたいに京都口の事故なら、利用客の多い淀屋橋〜枚方市・樟葉間だけでも
運転できるようになって欲しいんだけどなぁ
>>842
自分も同じこと考えたわ。
せめて枚方市まで運行していたらそこでバスに乗り換えて阪急・JR側に抜けられるので。
先日谷町線大日駅の信号故障で守口行きが走ったことを思い出した。
あれは機転を利かせたな、と感心した。 >>842
そんなの ハマの赤いあんちくしょう だけね。
おけいはんなら100年早い。今日は厄日、成田山のお札効き目無し。 京阪おかわりグモキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
高級住宅地『御殿山』お肉キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
長文、
読点、くん。
壊滅的、
に、文章、読む、
気を、
失わせ、る、天才。
現実、
世界、に、存在、した、ら、
迷惑、
この、上、ない。
高卒、という、ボキャ貧な、反応、
しか、できない、こと、に、草。
夕ラッシュ時の運転見合わせ後は運用変更しないから最終までほぼ運転再開時の遅れを維持したまま
運用乱れを戻す労力を考えるとこっちの方が合理的なのか
>>848
そう、その方が楽
だから途中駅折り返しできる状況でもやらなくなった 京阪は元のダイヤパターンを可能な限り維持しようとするよね
京急の真逆と言えば良いだろうか
運用変更に労組が消極的か反対なんだろうな。
「枚方市折り返しで運転再開したいのですが、労組が反対してますので
大人しく全線運転再開までお待ち下さい。」
と管理職が放送とプレスリリース流せばいい。
維新の会は官公労(自治労)の事は敵視してるが民間労組の事は敵視してないぞw
中書島〜淀間にあるYouTubeのライブカメラを見ていると
人身事故の影響で1時間以上も遅延が発生しているらしく
2時を過ぎたのに、まだ電車が走っている。
昨日の二件続いての遅れと今日の故障
最近の京阪はたるんでるんじゃないか?
人身事故は仕方ないとしても信号故障って冗長化の予算ケチってないか?
その後の復旧がクソだから余計に印象が悪い
>>855
日本維新の会は基本的に、労働組合なるものは、攻撃の対象だよ。だけど、国民民主党と合流する可能性がでてきたから、国民民主党の支持基盤になってる、旧同盟系の労働組合だけは、ご機嫌をとっていくかもしれない。
公共交通機関が多く加盟してる私鉄総連は、旧総評系なので、攻撃の対象だよ。 今はどの労組も反日色が強いからな。
だから今の若者は会社に不満があっても労組に入ろうとしない。
愛国心ある労組が必要。
保守系の労組って旧民社党系かな?
政治運動より組合員を団結して守る労働組合が必要だと思うわ
>>863
保守系かどうかって尺度が、ただしいかどうかはべつにして、流れとしては、旧民社党の支持基盤だった労働組合の多くが、これから国民民主党を、支える感じになるなあ。
旧同盟系の労働組合がある企業は、繊維関係・自動車・スーパーマーケット(流通とか小売)・パチンコ屋とかだね。企業としてのパチンコ屋は、日本維新の会の支持基盤も、かぶってるからね。 組合が基本的に戦争反対なのは、徴兵から労働者を守るためだからなぁ。
>>863
労組は国鉄分割民営化で終焉を迎えたな。 そういやJR東の労組はどうなったのかな?
>>865
憲法改正反対とか政治活動してくれたら、会社の業務改善とか待遇改善から離れてくれるから、会社側も都合いいんだろうなw >>865
それはタテマエ。
本当の目的は日教組と同じで反日思想を植え付けるため。 急激に冷え込んで破断したか?
毎年あちこちで起きる
>>873
去年のこの時期に阪急でもあったし昼夜の気温差が大きいこの時期は多発するね ATACSとか軌道回路を使わない方式だとレール破断に気づかず脱線の危険性あるのでは?
別の方法のフェイルセーフを考える必要がある
>>876
いや別にこの程度では脱線しないからなぁ。他の箇所でガッチリ固められてるから折れるわけで。
タブレット閉塞やスタフ閉塞とか軌道回路によらない方式も昔からあるし。 >>878
まーたキチガイが社会に迷惑をかけたのか >>881
俺はまともだから学研沿線に移住したよ。
京阪沿線ではガラの悪い奴に頻繁に絡まれたが学研沿線にはそれが無い。 俺も京阪沿線に住んでた時は心が荒んでてまさにキチガイだった。
お前達もキチガイから脱してまともになりたいなら京阪沿線から引っ越しなよ。
せめて阪急沿線にでも引っ越してから自慢してほしいわw
>>888
それ言っちゃうは北摂地域殆んど駄目になるよ 低所得公営団地の住人だらけの千里のどこがマトモだと?
>>890
阪急は神戸線と甲陽線、今津北線以外は高級と認めないから 何を言ったところで京阪本線はどこも周辺環境が悪いだろが。
マシなのは樟葉くらいしか無い。
特に守口市門真市寝屋川市は町が汚い上に住んでる人間も汚い。
ヤクザっぽい奴しかいない。
あんな町に住んでるから汚れていくのか。
>>895
京阪が梅田に乗り入れていたらこれらの都市も人気あったのに。
香里園や樟葉は阪急沿線にも負けない高級住宅街になっていたかも。 >>887
淀駅で人身事故やって
東福寺から奈良線乗るから関係ないけど >>901
3日前には1日で2回も人身事故あった上にその翌日には線路の損傷で運休…。
何か呪われてるな。 >>902
生活破綻する人が増えて人身事故が日常茶飯事になるよ
仕方ないね >>895
梅田から守口に行くバスとか車内でタバコ酒が普通だからな
谷町線も学生が野糞したりするし >>902
京阪の連チャンはたまにある
それよりもICカードは振り替え非対応って、、、 >>905
それが当たり前だよ
近畿式の振替だけはICチャージも当初は対応にしていたけど現場への負担が大きすぎて
振替票発行廃止とともにその他の地方に合わせて対象外にした ICOCAの振替って、あれ入場前のICOCA見せて振替票だけもらってタダ乗りできたんでは?
>>906
前は出来てたからな
ICカードでうやむやにされるのは残念 >>900
京阪沿線は本物の893にもなれないチンピラばかりだけどなwww >>908
近畿式の独自施策が他所に迷惑かけまくってた面もあったからな 京阪グモキタ━━━━(゚∀゚)━━━
淀お肉キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
さすがにダイヤ乱れ多すぎるな
全線止めなくて済むようにしてほしいが
阪急も京都線は折り返ししないし京阪もやらんね
樟葉以南動かすと運用ぐちゃぐちゃになるのかね
>>912
車両と乗務員の運用ぐちゃぐちゃになるから全部止めるよ
京急みたいなやり方は今時流行らないんだよ 阪急なら夙川以東の障害なら梅田〜夙川間で区間運転するようになったものな
淀の事故なら淀屋橋・中之島〜樟葉までは動かせるだろうに
>>917
そのレベルなら京阪だって丸太町で人身起きて三条で折り返ししたこともあるし
富田で人身起きても千里線含めて全部止めるでしょ 折り返し
する
近鉄
JR京都線
阪急神戸線
阪神本線
しない
京阪
阪急京都線
南海本線、高野線
琵琶湖線神戸線
こんな印象
折り返し
する
近鉄
JR京都線
阪急神戸線
阪神本線
しない
京阪
阪急京都線
南海本線、高野線
琵琶湖線神戸線
こんな印象
折り返し運転をしないのは、プレミアムカー車両のやりくりが出来なくなるからでは。
>>909
すげー、本物だって賞賛するのか?
さすが高級どんぱち街。 >>919
阪急神戸線は西宮北口、JR神戸線も芦屋や甲子園口ならしょっちゅう折返ししてるし、JR琵琶湖線も野洲や草津なら折返ししてる >>921
落ち着くまで閉鎖されるから関係ないかと。 >>897
京阪は沿線深耕策をとっている
梅田に行かなくても栄える >>928
乗務員と車両の運用がぐちゃぐちゃになるから動かさない 淀屋橋〜守口市の新型ats効果と、京橋ホームドア準備での停車時間増、5000系運用撤廃でまた来年別時期にダイヤ変更ありそうじゃない?
>>940
大津線内で完結する定期もICオンリーになるのは違和感あるな
御陵駅発着の定期で希望する場合は磁気も発行するって書いてあるけど、
京津線から京市交東西線に直通する定期も御陵駅発着に含まれるんかな。
大谷とか追分の利用者でIC定期しか買えないのも違和感すごいある >>944
自分の妄想ダイヤでは3000系特急を香里園停車の準特急にしている。 もっと抜本的な改定になるかと思ったのに、意外に小規模な改定だな
・昼間15分ヘッド化
・列車種別は快速特急、特急、急行、準急、普通の5種に整理
・通勤快急、快速急行、深夜急行、通勤準急、区間急行の廃止
・朝通勤時の下り急行および準急の運航開始
・終電繰り上げで最終のぞみから八幡市〜寝屋川市への連絡不可
・始発繰り下げで始発みずほに寝屋川市以北から間に合わなくなる
これくらいはやると思ってた
>>949
プレカー増発の部分だけ運用を見直した。
抜本的見直しは後日。 >なお、需要の平準化を見据えた列車運転本数の見直しや終電の繰り上げ等につきましては、11月5日(木)発表の「京阪グループにおける今後の事業の方向性について」に基づき、夜間保守作業の要員確保やお客さまの志向の変化への対応に向け、今後検討してまいります。
ってあるから、>>945のいうように近いうちに抜本的改正はされそう >>945
とりあえずは編成から弾き出された3000中間車を組み込む13000系6連の落成後だろ。 深夜の香里園行きは無駄が多いので、終電繰り上げでターゲットにされそうだなとは思っていたが、
やっぱり真っ先に対象になったな
ATSで所要時間短縮できるなら
過去のさまざまな技術的な努力はなんやったんや
香里園行きは香里園高架化工事でいつかは無くなる運命だった
>>952
そして5000,2200,2600が全廃され2400,1000が最古参になるんだな
なおその後の置き換え計画は立ってない模様 3000系のプレミアムカーがデビューするための小幅なダイヤ変更…という印象。
とりあえず現行ダイヤに大きく手を加えない範囲で、ごく一部の列車を変更した。
この次のダイヤ変更は、5000系の引退も控えているし発表済みの13000系の
増備が完了する頃に、ゼロベースで見直す大なたを振ったダイヤになりそう。
駅ホームに設置を予定しているプレミアムカー券の自動券売機についての記述が無い。
ダイヤ変更とは関係ないので記述が無いのか、それとも設置を延期するのか…。
NHKニュースで、次のような記述があった。 ※古いニュースなのですでに削除されている
>京阪ホールディングは、役員報酬や不要不急な駅の修繕費などを減らして
>135億円を削減していくとしています。
>>956
もともと京阪沿線には負け組が凄く多いから。
それがコロナ禍で自殺にまで追い込まれる。 >>959
その割に洛楽や特急のスピードアップなど思い切ったことをやってるが。 53 出町柳2番線特急着
55 出町柳1番線準急着
57 出町柳1番線準急発
59 出町柳2番線特急発
さすがに厳しい?
>>966
出町柳だが淀屋橋と同じようなホーム配置だったら良かったのに、と悔やまれるな… >>964
2016年も特急のスピードアップや昼間の急行廃止と大幅な改正だったのに公式発表はダイヤを一部変更という表現だったな >>955
新しいATSで、所要時間がみじかくできたのだったら、ATSだって「技術的な努力」じゃん。
>>958
2400系・1000系を消滅させるところまでが、一つの目標として、考えられているよ。 >>966
準急は三条折り返しにして特急は四条から出町柳間は各停に化かして丸太町を救済 最終特急三条行きもそうだが
三条で各駅停車になるとか
神宮丸太町にどうしても特急を止めたくない
意思が感じられて嫌だな
阪急の特急須磨浦公園行きなんて
三宮から須磨浦公園まで各駅停車なのに
頑なに特急表示したまま走らせていたくらいなのに
朝夕ラッシュ時の以外の特急は
神宮丸太町に停車させて
準急を三条止めにしてもいいだろうに
朝夕ラッシュ時の特急は通勤特急化して
名称変更すれば良い
最終特急の三条から普通出町柳に化けるやつの例の有料席って三条で追い出されて閉鎖になるん?
むしろこれを機会に丸太町のみ出町柳からの折り返し乗車を認めるというのは?
ついでに関目や野江も京橋からの折返しを認める
>>973
だいたい6000系が充当されるロングシート特急だ
たまに13000系のこともある >>971
8000系がつくられたころ、時速120kmでの運転ができるような、準備も言われてたけど、これまでに軌道や信号とかで、なにか具体的にあった感じが、ぜんぜんないからなあ。
時速120kmくらいなら、特急でつかう系式に、非常ブレーキを増圧する機能(もしくは滑走を防止する装置)とかが、必要になってくるんだけど、そういうことに積極的だったところも、なかったわけでさ。 阪急が特急の停車駅を増やすのに合わせて最高時速を110kmから115kmにアップし
所要時間の増加を抑えた(神戸線は変わらず?)というような事はやらんのかいね。
120km/h運転より110km/hで運転できる区間を少しでも増やすことだな
>>977
おけいはんはカーブ多いから高速運転のメリットがないからな
どちらかというと加減速性能が求められるよな
特急とか新快速と比べたら遅いがキビキビ走ってる印象が強いな 京都方もats変えただけで制限速度微増してるし、京橋〜守口市も120で走れるようになるんじゃないか
立ち客ちらほらしかいないのに枚方市過ぎても補助席開放無し。
サービスどんどん劣化していくな
樟葉過ぎてみんな着席してからようやく開放。みんな着席できるくらい空いてないと使えないのなら、補助席の意味ないんでは?
プレミアムカー誘導?
阪急はもうこれ以上特急の速度上げても準急の尻舐めになるか
>>990
支線と本線でサイクルが違ってるケースって結構あるように思う。 >>995
阪急のスピードアップが、あの後だったからニュースで
「スピードアップ大丈夫でしょうか?不安です。安全を怠らないで」とか言われてたな。
私鉄は遅くて客離れ、といつも言ってるのにアップしたら大丈夫?って、
どうせえ言うねんと思ったわ。 スーパーカー復活きぼんぬ
13000系で5M3Tにすれば理論上出せるはず
関係ないけど
鬼滅グロいのに、周りがあまりに騒いでるから
少しくらい触れておかないといけない感じは嫌だったな。
8000系の加速時カクンカクンなるやつなんとかならんの?不快
lud20201227081640ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1589090077/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「京阪電車スレッド Part215 YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・京阪電車スレッド Part216
・京阪電車スッレド Part198
・京阪電車スッレド Part218
・京阪電車スッレド Part217
・京阪電車スッレド Part222
・京阪電車スッレド Part219
・京阪電車スッレド Part223
・京阪電車スッレド Part202
・京阪電車スッレド Part196
・京阪電車スッレド Part214
・京阪電車スッレド Part224
・京阪電車スッレド Part231
・京阪電車スッレド Part225
・京阪電車スッレド Part197
・京阪電車スッレド Part226
・京阪電車スッレド Part200
・京阪電車スッレド Part229
・京阪電車スッレド Part224
・京阪電車スッレド Part195
・京阪電車スッレド Part227
・京阪電車スッレド Part224
・京阪電車スッレド Part220
・京阪電車スッレド Part230
・京阪電車スッレド Part232
・京阪電車スッレド Part228
・京阪電車スッレド Part221
・京阪電車スッレド Part196
・京阪電車スッレド Part208
・京阪電車スッレド Part200
・京阪電車スッレド Part207
・京阪電車スッレド Part206
・京阪電車スッレド Part203
・京阪電車スッレド Part201
・京阪電車スッレド Part200
・京阪電車スッレド Part202
・京阪電車スッレド Part205
・【ワッチョイ付】京阪電車スッレド Part216
・【駄作専門】京阪電車スッレド Part211【バリサク君】
・【バリサク君】京阪電車スッレド Part215【おことわり】
・【バリサク君】京阪電車スッレド Part216【おことわり】
・【バリサク君】京阪電車スッレド Part211【おことわり】
・【バリサク君】京阪電車スッレド Part215【犯罪教唆?】
・【バリサク君】京阪電車スッレド Part214【犯罪教唆?】
・【バリサク君】京阪電車スッレド Part212【犯人か?】
・【バリサク君】京阪電車スッレド Part209【おことわり】
・【バリサク君】京阪電車スッレド Part210【おことわり】
・【バリサク君】京阪電車スッレド Part213【おことわり】
・京阪電車スッレド Part198(ひらこん出入り禁止。来たら荒らし報告板に報告を)
・京阪電車スッレド Part233 (4)
・京阪電車スッレド Part245 (81)
・京阪電車スッレド Part244 (992)
・京阪電車運用スレ
・京阪電車を模型で楽しむスレその17
・京阪電車と阪神電車の相互直通を実現させるスレ
・京阪電車と阪神電車の相互直通を実現させるスレ
・2ch京阪電車&京阪バススレ荒らしでお馴染みのこんぷのひらこん対策スレ
・京阪電車 運用スッレド10
・京阪電車の車窓から見えるもの
・【大阪】京阪電車でダブル人身事故、19万人超に影響 門真と枚方
・阪急電車新車スレッド
・京阪バススレッド
・京阪電鉄アンチスレ
・釣り掛け電車綜合スレッド
・路面電車・LRV総合スレッド 35
15:09:02 up 9 days, 17 min, 3 users, load average: 7.58, 7.76, 8.01
in 0.059837102890015 sec
@0.059837102890015@0b7 on 112905
|