◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★308 ->画像>13枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1623938309/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し野電車区
2021/06/17(木) 22:58:29.90ID:6ZqxluvZ
>>950を踏んだ人は強制コテハン(チョイ)を設定せずスレを立てること。
できない場合は他の人に頼むこと。
残りレスが少ないときはくだらない書き込みを控えること。

ルールを守らない人がいるので、ルールを守ってください。

(注意)
ワッチョイ・IP 表示つきのスレがありますが、
スレ >>1 の指定を無視したアホのスレなので無視してください。

北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★307
http://2chb.net/r/rail/1623557167/
2名無し野電車区
2021/06/17(木) 23:29:05.85ID:MTnd0w/e
北陸新幹線敦賀・大阪間のルートに係る調査について
平成28年11月11日 国土交通省鉄道局
https://www.mlit.go.jp/common/001152043.pdf

北陸新幹線京都・新大阪間のルートに係る調査について
平成29年3月7日 国土交通省鉄道局
https://www.mlit.go.jp/common/001174926.pdf
3名無し野電車区
2021/06/18(金) 05:51:36.73ID:OLRizgjO
現行決定ルート(小浜京北京都松井山手フルルート、143.2km)
敦賀〜(32.6km)〜東小浜〜(68.4km)〜京都〜(17.6km)〜松井山手〜(24.6km)〜新大阪
https://railway.chi-zu.net/74658.html
4名無し野電車区
2021/06/18(金) 05:54:13.48ID:OLRizgjO
1.小浜京都フル堅田・松井山手経由(139.9km)
敦賀〜(32.9km)〜東小浜〜(42.8km)〜堅田〜(21.5km)〜京都〜(17.6km)〜松井山手〜(24.6km)〜新大阪
https://railway.chi-zu.net/74664.html

2.小浜京都フル堅田・彩都経由(137.7km)
敦賀〜(32.9km)〜東小浜〜(42.8km)〜堅田〜(21.5km)〜京都〜(26.2km)〜彩都〜(14.2km)〜新大阪
https://railway.chi-zu.net/44156.html

3.小浜京都フル堅田・高槻経由(134.8km)
敦賀〜(32.9km)〜東小浜〜(42.8km)〜堅田〜(21.5km)〜京都〜(20.4km)〜高槻〜(17.1km)〜新大阪
https://railway.chi-zu.net/153336.html

4.湖西フル新志賀・高槻経由(118.8km・最短ルート)
敦賀〜(27.7km)〜近江今津〜(24.8km)〜新志賀〜(28.8km)〜京都〜(20.4km)〜高槻〜(17.1km)〜新大阪
https://railway.chi-zu.net/153324.html

5.湖西フル堅田・東海道新幹線乗入経由(建設距離82.0km、総距離121.1km)
敦賀〜(27.7km)〜近江今津〜(32.7km)〜堅田〜(21.5km)〜京都〜(39.1km)〜新大阪
https://railway.chi-zu.net/153899.html

6.湖西フル新志賀・松井山手経由(123.6km)
敦賀〜(27.7km)〜近江今津〜(24.8km)〜新志賀〜(28.8km)〜京都〜(17.6km)〜松井山手〜(24.6km)〜新大阪
https://railway.chi-zu.net/153331.html

7.湖西フル堅田・松井山手経由(124.2km)
敦賀〜(27.7km)〜近江今津〜(32.7km)〜堅田〜(21.5km)〜京都〜(17.6km)〜松井山手〜(24.6km)〜新大阪
https://railway.chi-zu.net/75667.html

8.湖西フル堅田・高槻経由(119.5km)
敦賀〜(27.7km)〜近江今津〜(32.7km)〜堅田〜(21.5km)〜京都〜(20.4km)〜高槻〜(17.1km)〜新大阪
https://railway.chi-zu.net/153330.html

ちなみにJR西が提示した小浜京都フルは「2」だったが、
西田氏の介入により>>3で落ち着いた経緯がある。

湖西フルの場合はJR西若江・湖西新線建設もセットになる。
また敦賀〜京都が湖西フルでも、
西田氏の介入により松井山手経由にさせた可能性もある。

松井山手ルートは松井山手が車庫併設、彩都ルートは彩都が車庫併設
高槻ルートの車庫は梅小路改造、
乗入ルートの車庫は構造上梅小路改造と鳥飼改造+近江今津に東海車留置
となった。
5名無し野電車区
2021/06/18(金) 05:56:21.07ID:OLRizgjO
小浜亀岡フル新彩都経由(121.9km)
敦賀〜(32.6km)〜東小浜〜(40.7km)〜京北〜(16.2km)〜亀岡〜(17.3km)〜新彩都〜(15.1km)〜新大阪
https://railway.chi-zu.net/73328.html

芦生の森回避で亀岡から直線で新彩都を通って新大阪へいたっても
>>4の湖西フル(松井山手経由除く)よりは長くなっていた。

新彩都は大阪モノレール彩都線の乗換駅+車両基地併設となった。
6名無し野電車区
2021/06/18(金) 05:59:37.76ID:OLRizgjO
米原フル(建設距離43.6km、総距離150.7km)
敦賀〜(17.3km)〜余呉〜(18.5km)〜長浜〜(7.8km)〜米原〜(27.9km)〜新近江八幡〜(16.4km)〜南びわ湖〜(23.8km)〜京都〜(39.1km)〜新大阪
https://railway.chi-zu.net/154282.html

北陸中京新幹線長浜ルート
敦賀〜(17.3km)〜余呉〜(18.5km)〜長浜〜(41.4km)〜岐阜羽島〜(25.1km)〜名古屋
https://railway.chi-zu.net/69535.html

米原フル+長浜短絡線経由名古屋ルート
https://railway.chi-zu.net/154285.html

米原厨は最終的にこうなってもよかった?

この場合
・長浜と米原で全停車、
・名古屋行きは長浜で乗務員交代を必ず実施、
・京都方面は米原で乗務員交代+通過待ちを必ず実施
・越前たけふ〜京都・新大阪各停便乗り通しの場合、精神的にきついことになった
・小浜京都フル作らないなら別途若江線=琵琶湖若狭湾鉄道の建設+大阪〜若江線=琵琶湖若狭湾鉄道経由〜西舞鶴の特急運行も必要になった

残された可能性は北陸中京新幹線長浜ルートだけ作るしかなくなった。
7名無し野電車区
2021/06/18(金) 06:02:17.56ID:OLRizgjO
小浜舞鶴フル(京都まで140.4km)
敦賀〜(32.6km)〜東小浜〜(35.5km)〜東舞鶴〜(41.8km)〜園部〜(30.5km)〜京都
https://railway.chi-zu.net/34057.html

西田が提唱していたルート
ここから京都府南部を通って新大阪だったが、
このまま行ったら伏見の水脈切るルートになって、
伏見酒造組合は激怒だった。

となると
1.スイッチバックする
2.園部〜千里中央〜新大阪の短絡線を作る
のいずれかだった。

当初は天王寺といっていたがJR西が「新大阪にしてくれ!」と激怒になり変更。
福井県からは「舞鶴までは行き過ぎだ!」と言われていた。
その上小浜線全線重複のため、小浜線全線が3セク化の可能性があった。
滋賀県3ルート(米原・湖西・小浜京都の堅田経由)と現行ルートがダメなら、
このルートになってしまう現実もある。
8名無し野電車区
2021/06/18(金) 06:04:34.78ID:OLRizgjO
・湖西フル新線(新志賀経由)+高槻経由の118.8km
・敦賀以南3セクなし
・敦賀〜京都(東山付近)は320km/h運転対応
・敦賀〜近江今津〜東山付近はほぼまっすぐ建設
・敦賀〜近江今津は先行開業
・敦賀〜近江中庄に平行して湖西在来新線建設
・小浜からルートが外れるためJR西運営の若江線(近江今津〜上中)建設+上中以西の小浜線改良
・近江今津〜京都は京都以遠のルート決定後に建設開始、近江今津〜京都開業後に新志賀駅開業とする。
・車両基地は梅小路を改造して使用
・かがやきの一部は京都開業後も近江今津停車便あり
・東海道新幹線の南びわ湖駅(草津線交点)・新近江八幡駅(近江鉄道交点)は開業済み
・京都〜松井山手は在来線の京南新線を新設
・小浜舞鶴方面は近江今津乗換に変更
・北陸新幹線から南びわ湖・米原・名古屋方面と亀岡方面と松井山手方面は京都乗換
・北陸新幹線新白山駅(現加賀笠間駅)は追加設置決定(京都からの距離の関係で需要が見込めるため)
・完成マップはhttps://railway.chi-zu.net/156831.html
・詳細停車駅はhttps://chart.chi-zu.net/3064.html

こんな完成状況見てみたかった。
この条件だったら近江今津は大化けだったが、
敦賀〜近江今津〜上中の建設費は
JR西+福井県+若狭地域市町村+高島市でどうにかなるが
近江今津〜京都の建設費がJR西だけで賄えない場合、
JR西と滋賀県で揉めることに…
9名無し野電車区
2021/06/18(金) 06:08:46.76ID:OLRizgjO
京都駅

東海道新幹線乗り入れ方式
11.北陸新幹線金沢方面当駅折り返し・梅小路出入庫便
12.北陸新幹線金沢方面(新大阪から)
13.東海道新幹線名古屋方面・北陸新幹線金沢方面
14.東海道新幹線名古屋方面
15.新大阪方面
16.新大阪方面

京都〜新大阪別線方式
11〜12.東海道新幹線名古屋方面
13〜14.東海道新幹線新大阪方面
15〜16.北陸新幹線金沢方面
17〜18.北陸新幹線新大阪方面
10名無し野電車区
2021/06/18(金) 06:29:16.36ID:OLRizgjO
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★302 (ワッチョイなし)
http://2chb.net/r/rail/1620565719/
11名無し野電車区
2021/06/18(金) 09:03:13.74ID:IJrbSc7r
北陸新幹線小浜(京都と亀岡2ルート)の比較
https://railway.chi-zu.net/46813.html

北陸新幹線東小浜(京都3ルートと亀岡2ルート)の比較
https://railway.chi-zu.net/46945.html

北陸中京新幹線 越前大野ルート
https://railway.chi-zu.net/62861.html

独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構
http://www.jrtt.go.jp/02Business/Construction/const-seibi.html

整備新幹線建設の考え方
・民営化後のJRの判断を尊重(JRの同意)
・JR負担は、受益を限度とした貸付料のみであり、建設費の負担はない(第2の国鉄は作らない)
(※受益とは、新幹線を整備する場合の収益と新幹線を整備しない場合の収益の差)
・並行在来線の経営分離についての地方公共団体の同意、JRの同意等基本条件を確認のうえ着工
・費用対効果等を算定し着工を決定
・財源については、貸付料等収入の一部を充てた後、国が3分の2、地方自治体が3分の1を負担

全国新幹線鉄道整備法
https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/viewContents?lawId=345AC1000000071_20150801_000000000000000
12名無し野電車区
2021/06/18(金) 10:44:48.37ID:OLRizgjO
北陸中京新幹線樽見越前池田ルート
https://railway.chi-zu.net/52184.html

北陸中京新幹線がこのルートに決定なら米原派は完全終了だな。
13名無し野電車区
2021/06/18(金) 11:39:54.53ID:YKoPaxCg
マイバラは死んじゃった
14名無し野電車区
2021/06/18(金) 12:18:12.92ID:GNnU1TJf
>>12
北陸中京新幹線なんて岐阜愛知に機運ゼロだからできるわけないと何度言えば
ポスター1枚すらないんだぜw
15名無し野電車区
2021/06/18(金) 12:24:35.27ID:pvEJ3jYA
名古屋ー京都32分  135キロ
名古屋ー新大阪47分 173キロ
名古屋ー福井30分台 151キロ
名古屋ー金沢50分台 227キロ

長浜デルタ線接続で
福井ー品川1時間半 、金沢ー品川1時間台

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
16名無し野電車区
2021/06/18(金) 12:28:06.02ID:NDqdBfdN
>>14
米原ルートのポスターも見たことないなw
17名無し野電車区
2021/06/18(金) 12:28:50.71ID:mSP+YyHV
>>15
>名古屋ー福井30分台 151キロ
実際には40分以上かかる

>名古屋ー金沢50分台 227キロ
実際には70分近くかかる

北陸新幹線の表定速度はせいぜい200km/h程度
それに基づかないのはすべて妄想扱い
18名無し野電車区
2021/06/18(金) 12:29:44.93ID:m009vUo8
>>16
過去には米原駅構内に看板が立ってたよ
いつのまにか消えてたけどw
19名無し野電車区
2021/06/18(金) 12:32:53.73ID:3ejPFP79
>>12
そもそもで言えば、与党PTの決定通りに小浜京都が造られるんなら北陸絡みの新幹線は終了
米原の芽があるとするなら小浜京都が頓挫した後の善後策
せめて東海道新幹線へ接続するだけの妥協案で乗り入れなんてのはない
北陸中京なんて需要もないし東海側の機運もないから始めから可能性すらない
20名無し野電車区
2021/06/18(金) 12:35:54.35ID:OLRizgjO
前スレ終了

リニアに関しては
リニア奈良地区の駅が祝園だったら、
北陸新幹線松井山手暫定+リニア祝園暫定の場合、
北陸新幹線〜松井山手〜学研都市(片町)線〜祝園〜リニア
の方が便利だった疑いあり。

ただし現在リニア奈良地区の駅が未決定のためどうなるかわからないが
(候補は最北で平城山、最南で大和郡山のJR・近鉄の交点付近)
21名無し野電車区
2021/06/18(金) 12:36:38.19ID:GNnU1TJf
>>18
そうそう
実現性があろうがなかろうがポスターぐらいは普通ある
北陸中京は少なくとも岐阜愛知は必要と考えてない
地元が必要としない新幹線が造られるわけがない
22名無し野電車区
2021/06/18(金) 12:51:33.79ID:HYUPMLU8
敦賀米原間は現行34分が新幹線で15分程度になる。
敦賀京都間は米原乗り換えで現行57分が40分程度になる。
敦賀京都間は2037年以降は米原から東海道直通で乗り換えなし30分程度になる。

小浜ルート巨額税金投入2兆1000億円に時間的優位性はない。

早期開業可能で建設費用のかからない米原ルートが最適 。
小浜ルートは大金かけてトンネルばかりで早くても2046年〔令和28年〕になってもまだ開業できない。
23名無し野電車区
2021/06/18(金) 13:23:30.24ID:OLRizgjO
>>22
湖西フルで敦賀〜近江今津27.7km、敦賀〜京都81.4km
ならそれぞれ所要時間は?

米原フルの場合、
長浜・米原の2駅全停のはずだからもう少し伸びそう。
東海道新幹線が雪でダイヤ乱れている場合、
米原・長浜共に詰まって、余呉の通過線に停車する事態が起きそう。
24名無し野電車区
2021/06/18(金) 13:56:18.90ID:ASH/yKZS
>>22
4000億かけて20分しか短縮できず梅田や岐阜にも行けなくなる位なら、直通できる目処が立つまで敦賀凍結の方がいい
25名無し野電車区
2021/06/18(金) 14:03:42.20ID:GNnU1TJf
>>24
梅田や岐阜には乗り換えなしでは永遠に行けない
乗り換えなしで行けるの可能性があるのは新大阪か米原だけ
特に北陸中京だけは100%ない
これは断言してもいい
26名無し野電車区
2021/06/18(金) 14:10:11.51ID:3seCqGlt
>>25
米原直通や小浜京都は新大阪までなら乗り換えなしで行ける
米原乗り換えだと米原と新大阪の2回乗り換える羽目になる
27名無し野電車区
2021/06/18(金) 14:27:39.78ID:OLRizgjO
>>25-26
大阪梅田まで
敦賀暫定・東小浜暫定→敦賀で乗換の1回
米原直通・湖西フル・小浜京都フル→新大阪で乗換の1回
湖西フル・小浜京都フルの京都暫定・松井山手暫定→京都で乗換の1回
小浜京都フルの堅田暫定→堅田で乗換の1回
湖西フルの近江今津暫定→近江今津で乗換の1回
米原乗換→米原・新大阪で乗換の2回(新快速では1回になるが)
小浜亀岡フルの新彩都暫定→新彩都・千里中央で乗換の2回
小浜舞鶴箕面フルの千里中央暫定→千里中央で乗換の1回

かな。
28名無し野電車区
2021/06/18(金) 14:36:21.45ID:IJrbSc7r
樽見と郡上のどちらを通る方が経済効果高いんだろうか
29名無し野電車区
2021/06/18(金) 15:09:15.01ID:18n82yDQ
敦賀凍結ニートが多いなぁ
30名無し野電車区
2021/06/18(金) 15:40:02.37ID:GNnU1TJf
>>26
どこへ行く想定なの?
31名無し野電車区
2021/06/18(金) 17:02:13.94ID:TYD1I57Q
>>20
リニアもまっすぐつくるなら京都府内に駅をつくればいいのに
新大阪は平城山より北にある
32名無し野電車区
2021/06/18(金) 17:22:52.31ID:XnonnHAU
>>31
奈良の観光需要を伸ばすのは
鉄道会社として賢明な判断
33名無し野電車区
2021/06/18(金) 17:26:05.50ID:mfBjloPU
>>31
奈良に出来るから問題ない。
34名無し野電車区
2021/06/18(金) 19:47:24.86ID:lJL5UHN9
>>22
お前の主張にはいつも優位性はないw
35名無し野電車区
2021/06/18(金) 20:17:52.19ID:+2X0Y8vs
●基本
-国交省 新幹線鉄道の整備
http://www.mlit.go.jp/tetudo/shinkansen.html

-昭和48年整備計画(「経由地:小浜市附近」の典拠)
http://www.pref.saga.lg.jp/web/library/at-contents/kenseijoho/shinkansen/material731113.pdf

-整備新幹線の整備に関する基本方針(着工5条件)(H21.12.24決定)
http://www.pref.fukui.jp/doc/shinkansen/torikumi/21-1-5_d/fil/001.pdf
http://www.mlit.go.jp/common/000189657.pdf#page=4

※投資効果B/C>1.0であることを確認

-国と地方の負担(地元には国からの交付税措置があるため、実質の地元負担は12〜18%程度)
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★308 ->画像>13枚
http://www.mlit.go.jp/common/000208797.pdf
36名無し野電車区
2021/06/18(金) 20:18:18.97ID:+2X0Y8vs
●「B/C比(費用便益比)」について
-国土交通省 鉄道プロジェクトの評価手法マニュアル(2012年改訂版)
http://www.mlit.go.jp/tetudo/tetudo_fr1_000040.html

-国総研資料 第297号 一般化時間による交通結節点の利便性評価手法(要するに乗換抵抗の算出について)
http://www.nilim.go.jp/lab/bcg/siryou/tnn/tnn0297.htm

-「収支採算性及び投資効果の確認」に関する参考資料(図表等分かりやすい)
http://www.mlit.go.jp/common/000207279.pdf

-北陸新幹線敦賀以西ルートに対する考え方(図表等分かりやすい。注:米原ルート推進の滋賀県の資料)
http://www.pref.shiga.lg.jp/c/kotsu-s/shinkansen/shigaopinion/files/20151211shiga_presentation.pdf
37名無し野電車区
2021/06/18(金) 20:18:44.86ID:+2X0Y8vs
●人口流動
-全国幹線旅客純流動調査>集計データファイル>都道府県間流動表(交通機関別、仕事・観光・私用別の統計あり)
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/soukou/sogoseisaku_soukou_fr_000016.html

-北陸圏における交流の現状 2005年全国幹線旅客純流動調査より(図表や円グラフ等あり)
http://www.mlit.go.jp/common/000054137.pdf
http://www.mlit.go.jp/common/000054138.pdf

-「北陸地方の三大都市圏への転出人口の内訳」2015年センター試験地理B(住民基本台帳人口移動報告より)
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★308 ->画像>13枚  (統計年次2010年 概算:東京圏32%,名古屋圏16%,大阪圏22%,その他30%)

-北陸3県における鉄道旅客流動の状況 (JR西日本 2009年旅客地域流動調査データを基に作成)
http://www.mlit.go.jp/common/000192883.pdf#page=3

-日本の将来推計人口(平成29年推計)
http://www.ipss.go.jp/pp-zenkoku/j/zenkoku2017/pp_zenkoku2017.asp
http://www.ipss.go.jp/pp-zenkoku/j/zenkoku2017/pp29_PressRelease.pdf

>出生の仮定が、高位仮定(1.65)の場合の平成77(2065)年の総人口と老年人口割合(高齢化率)は、
>それぞれ9,490万人、35.6%、低位仮定(1.25)の場合は、8,213万人、41.2%と推計。
>また、出生率(平成77(2065)年)を1.80に設定した場合には、1億45万人、33.7%と推計。

-将来人口推計 / マップ - RESAS 地域経済分析システム
https://resas.go.jp/population-future/
38名無し野電車区
2021/06/18(金) 20:19:07.56ID:+2X0Y8vs
JR特急利用者数ランキング2021年新春版
https://tabiris.com/archives/jrlte2021-ny/

在来線特急利用者数ランキング2021年新春版

1 あずさ・かいじ・富士回遊 八王子〜相模湖 12.0万人
2 ひたち・ときわ 我孫子〜土浦 10.4万人
3 かもめ・みどり 鳥栖〜肥前山口 9.6万人
4 ひたち・ときわ 土浦〜水戸 9.2万人
5 サンダーバード 京都〜敦賀 9.2万人 (←重要)
6 ソニック 小倉〜行橋 7.7万人
7 マリンライナー 児島〜宇多津 7.3万人
8 ひたち・ときわ 水戸〜高萩 4.4万人
9 しらさぎ 米原〜敦賀 4.0万人 (←重要)
10 カムイ・ライラック・オホーツク・宗谷 札幌〜岩見沢 3.9万人
39名無し野電車区
2021/06/18(金) 20:19:44.74ID:+2X0Y8vs
1969年5月30日に新全国総合開発計画(新全総)が閣議決定
http://kakuyodo.cocolog-nifty.com/blog/2014/09/post-855c.html

米原ルートが新全国総合開発計画にて閣議決定
https://www.flickr.com/photos/85850311@N04/13970711554
40名無し野電車区
2021/06/18(金) 20:22:16.48ID:H8waGOZu
1972年 田中角栄 「日本列島改造論」で示された新幹線ルート図

米原ルート
https://www.joetsutj.com/storage/7/1ad4cf76b67d

https://www.joetsutj.com/articles/18304641
41名無し野電車区
2021/06/18(金) 20:22:52.31ID:H8waGOZu
1969年の新全国総合開発計画で、国として米原ルートで閣議決定。

前年の閣議決定を受けて、1970年の全幹法制定時も米原ルート。

1972年の日本列島改造論でも米原ルート。

その後、関西方面は小浜ルート、名古屋方面は北陸中京新幹線に分岐。
42名無し野電車区
2021/06/18(金) 20:23:14.52ID:H8waGOZu
●調査結果まとめ
-北陸新幹線(東京都・大阪市間)調査報告書 昭和48年10月2日
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★308 ->画像>13枚
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★308 ->画像>13枚
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★308 ->画像>13枚
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★308 ->画像>13枚

-国交省/北陸新幹線敦賀〜新大阪間ルート選定調査結果/「米原」案が費用対効果最適
http://www.decn.co.jp/?p=78946
43名無し野電車区
2021/06/18(金) 20:23:47.32ID:H8waGOZu
⇒国土交通省試算結果(北陸新幹線ルート)
-2016/11/11
https://www.mlit.go.jp/common/001152043.pdf
-2017/3/7
https://www.mlit.go.jp/common/001174926.pdf

⇒国土交通省試算結果(リニア)
https://www.mlit.go.jp/common/000144961.pdf
https://www.mlit.go.jp/common/000144961.pdf#page=16

リニア開業で東海道新幹線の駅間断面交通量はほぼ半減
44名無し野電車区
2021/06/18(金) 20:24:12.27ID:H8waGOZu
>葛西 敬之 東海旅客鉄道(株)代表取締役名誉会長
http://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/report/zaiseia290525/04.pdf#page=139

>例えば、現状では、新幹線の運行システムは、開発時期等が異なる2つの運行システムの系統から成り立っているところ、
>リニア後を見据えた長期的な視点に立って、運行システムの連携した運用によって、
>直通運転が可能となるような全国的な幹線鉄道ネットワークを構築することで、
>利便性を向上し、投資効果の最大化を図るべき。


-財政制度分科会(平成30年4月25日開催) 資料2 社会資本整備
https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/zaiseia300425/02.pdf#page=21

>○ 直近の整備新幹線事業((独)鉄道建設・運輸施設整備支援機構)において、
>事業評価のプロセスが十分に機能せず、適切なコスト管理が行われていない状況が認められる。

>○ すべての公共事業分野において、評価プロセスを検証し、事業評価の実効性を高めるとともに、
>適切なコスト管理を徹底すべき。

>あわせて、整備主体・手法等について、PPP/PFI等の事例も参考にしながら、最適な選択を行える環境を整えるべき。


-財政制度等審議会 財政制度分科会(平成30年5月14日開催)議事録
https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/proceedings/zaiseia300514.htm

>一例を挙げますと、先程話題に出ていましたが、
>整備新幹線、敦賀以降のところなどは本当に役に立つのか。
>私、鉄道の人間としてみると極めて懐疑的です。
45名無し野電車区
2021/06/18(金) 20:25:30.29ID:bG2aryrY
16 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2021/06/13(日) 13:18:43.45 ID:tQtHCoTa
●与党内の反応
金沢―敦賀間の並行在来線、特急存続へJR貨物委託案 与党案
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO17673250U7A610C1LB0000/

北陸新幹線考
http://www.taro.org/2017/03/%E5%8C%97%E9%99%B8%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A%E8%80%83.php

http://blog.livedoor.jp/suzuki_keisuke/archives/51830566.html
> 現在、北陸新幹線の敦賀以西のルートに関する議論がされている中で、国土交通省をはじめいくつかの試算が示されたこともあり、行政改革の視点から以下のポイントについての申し入れを行ったところです。
>@現時点の試算及び着工段階の両時点において費用対効果を測る指標であるB/Cが1を確実に超える必要があること。
>Aコストについては過去事後的に建設費が大きく上昇した事例が散見されることから、あらゆる可能性を考慮してもB/Cが1を超えていることが必要。


●滋賀県の反応
-嘉田知事が公式同意 北陸新幹線「米原ルート」
http://shigahochi.co.jp/info.php?type=article&;id=A0012803
> 滋賀県は負担割合の目安に、経済波及効果(京阪神九割・滋賀県一割)を示しているが、同連合は今後、経済波及効果や各自治体の財政規模などの観点から協議を進めるとみられる。


●福井県の更なる要求
福井県が今度は「小浜線の高速化」を国に要求へ。「並行在来線」候補に快速列車を求める理由とは
http://tabiris.com/archives/obamasen/


●福井県が「北陸・中京新幹線」の検討を提案。
それなら北陸新幹線は「米原ルート」でいいのでは?
http://tabiris.com/archives/hokuriku-chukyo/
46名無し野電車区
2021/06/18(金) 20:25:55.38ID:bG2aryrY
北陸 ・ 中京新幹線 は 福井−品川間 の最速ルート 
所要 1時間52分に
https://abhp.net/rail/Rail_Hokuriku-Chukyo-Shinkansen_900000.html

北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★308 ->画像>13枚

西川一誠福井知事は、2017年6月2日、中部圏知事会議の場で、
敦賀−名古屋間を結ぶ北陸 ・ 中京新幹線が完成した場合、
福井−東京間の所要時間は 1時間52分と、
現在の北陸新幹線利用より 1時間半短縮されるとの試算を明らかにしました。
47名無し野電車区
2021/06/18(金) 20:26:21.94ID:bG2aryrY
●有識者の意見
http://rtpl.ce.osaka-sandai.ac.jp/ByRail/?p=6164
http://rtpl.ce.osaka-sandai.ac.jp/ByRail/?p=6094
http://rtpl.ce.osaka-sandai.ac.jp/ByRail/?p=6202
http://rtpl.ce.osaka-sandai.ac.jp/ByRail/?p=6240
http://library.jsce.or.jp/jsce/open/00039/200211_no26/pdf/146.pdf
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jscejipm/71/5/71_I_725/_pdf
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jscejipm/71/5/71_I_629/_pdf

中川大・京都大学大学院工学研究科教授のFBより

昨日、北陸新幹線与党PTの中間報告が発表されました。何社かの報道機関から問合せを頂きましたが、あまりにも乱暴な報告内容であるため、コメントは控えさせていただきました。
 報告書に記載されていない数々の重要事項についてどのような検討をしたのかを確認してからコメントしたいと思います。
 乱暴な報告であると思うのは、下記のような点からです。

@国民が最も知りたいと思っているはずの「開業想定時期」についても、「建設費総額」についても全く触れられていない。

A建設費が2兆5千億〜8千億円とも言われるルートを選択していながら、財源については「検討を行う必要がある」という内容にとどまっており、無責任極まりない。

B地元自治体やその住民が最も知りたいと思っているはずの「地元負担」の考え方についても全く触れられていない。

C小浜京都ルートは、丹波山地内においても、京都市街地内においても、難工事が予想され、長い工期を必要とすると考えられているにもかかわらず、お金をつぎ込めば早期開業が可能であるかのように記述している。

Dルート選定にあたって、京都丹波高原国定公園や京都大学芦生演習林などの自然環境の保全や、京都市街地内の文化財の保護等について、どのように検討したのか、全く触れられていない。

E京都市街地内を縦貫するようなルートを選んでいながら、工事による市民生活への影響等については全く触れられていない。

F京都盆地で地下工事を行うことについて、「伏見の酒」や「京漬物」など京都の伝統産業の生産において極めて重要な役割を果たしている「京都の地下水」への影響について、どのような調査をしたのか全く触れられていない。
48名無し野電車区
2021/06/18(金) 20:26:48.38ID:bG2aryrY
19 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2021/06/13(日) 13:20:17.74 ID:tQtHCoTa
●「小浜市付近」の経緯
http://toyokeizai.net/articles/-/98080?page=3
>ところで、なぜ北陸新幹線は小浜市経由とされたのか。在来線は米原駅を起点としているのに不思議な話である。
>与党の検討委員会でも質問されたが、国交省は回答できなかったという。

>北陸への新幹線誘致活動が始まったのは1960年代だ。当初、福井県も含めて沿線の自治体や政治家は「米原ルート」を推していた。
>しかし、1972年になって、中川平太夫福井県知事が突然「小浜ルート」を主張し始め、田中角栄首相に直談判を繰り返す。

http://arc○hive.fo/vojTc
>もともと、米原ルートが有力で、北陸新幹線の沿線各都府県が67年に結成した建設促進同盟会の冊子にも
「東京から長野、富山、滋賀を経て大阪に至る構想」と書かれ、
滋賀県も同盟会に参加していた。

>73年の福井県議会会議録でも、議員が「政府や関係機関に強く印象づけられている敦賀から米原へのルート」と発言し、
当時の中川平太夫知事が「米原へ出るのは図面でも慣行でもそうだ」と応じていた。

>ところが、5期務めた中川知事が72年ごろから小浜案を主張。知事をしのぶ「中川平太夫傳」などによると、田中首相に陳情を重ね、
>田中氏も同書への寄稿で「中川君は度々早朝から私邸にきて『若狭回りこそ福井県発展の第一歩だ』と力説。
>73年9月12日、ヒザ詰め談判にきて『ここで若狭ルートを決めて貰(もら)わないと帰らない』というのだ」と振り返っている。
49名無し野電車区
2021/06/18(金) 20:27:08.70ID:W1d+wMhr
>>38
リニアができたらしらさぎの乗客が激増するわ。
福井ー品川1時間半。
サンダーバードより多くなること間違いなし。
50名無し野電車区
2021/06/18(金) 20:27:13.86ID:bG2aryrY
●時系列と東海の反応
-米原が最優位(2013年3月29日)
https://www.nikkei.com/article/DGXNZO53341700Z20C13A3LDA000/
https://www.kouiki-kansai.jp/data_upload/1364462148.pdf
https://www.kouiki-kansai.jp/data_upload/1364462301.pdf
https://www.kouiki-kansai.jp/data_upload/1362710126.pdf

>(※13)会見で山田社長は「中央リニアが開業すれば、東海道新幹線(のダイヤ)に多少の隙間(余裕)ができる。」
「線路貸しといった形で東海道新幹線に入ってきてもらう仕組みは当然考えられる」 と述べた(H22.12.9日経新聞)。

-JR東海柘植社長の記者会見 (2016年12月7日)
http://www.sankei.com/west/news/161207/wst1612070104-n1.html

>柘植氏は、リニア中央新幹線が将来的に大阪まで延伸開業すれば、東海道新幹線のダイヤに余裕が生じるとの見方に対し、
>「可能性としてはあり得るだろうが、相当先の話なのでその時点の状況分からない」とした。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFD07H4I_X01C16A2L91000/(2016年12月8日)

> また、複数の延伸ルートが検討されている北陸新幹線が
>東海道新幹線と乗り入れる場合の技術的課題に関する協議については、
>「我々から主体的に動く考えはないが、国や政府からの指示があれば、やるべきことをやる」と述べ、
>ルート決定後にJR西と協議する可能性を示唆した。
51名無し野電車区
2021/06/18(金) 20:28:27.25ID:QbPCg9U8
北陸新幹線延伸「再検討・中止」45%(2018年4月4日)
京都府知事選世論調査
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20180404000100
>8日投開票の京都府知事選に合わせて京都新聞社が実施した世論調査で、北陸新幹線の敦賀−大阪延伸計画について聞いたところ、
>巨額の費用への懸念などから「再検討」や「中止」を求める声が半数近くに達した


富山県 世論調査 米原ルート要望が半数近く
「米原」トップ45.8% 
敦賀以西ルート 2016.08.24
https://webun.jp/item/7304352
52名無し野電車区
2021/06/18(金) 20:29:06.64ID:QbPCg9U8
北陸新幹線 敦賀ーー大阪ルート  「延伸必要ない」 36%

京都新聞社が14〜16日に京都府と滋賀県の有権者を対象に実施した参院選の世論調査で、
府内を縦断する北陸新幹線延伸の是非について尋ねた。
京滋とも「延伸は必要ない」が36%
と「現在のルートで整備すべき」を上回った。

年代別では29歳以下で
「現在のルート案」を推す人は
京都21.2% 滋賀14.7%の反面
「必要ない」と答えた人は
京都44.7% 滋賀39.8%に上った。

30代も同様の傾向だった。

京都新聞2019年7月19日
53名無し野電車区
2021/06/18(金) 20:29:33.82ID:QbPCg9U8
北陸新幹線 環境影響評価方法書の意見概要
http://www.pref.kyoto.jp/shingikai/kankyoka-02/documents/05-3.pdf

>本ルートは環境影響にとって最悪のルートである。従ってこのルートは中止すべきである。
別ルートの敦賀〜米原に変更し、環境影響の負担を少なくすべきである。
事業費からみても、莫大な費用がかかり、米原ルートに変更し事業費の低減を図るべきである。

>土壌汚染、地下水漏出等のリスクが高い本ルートについては、慎重に手続きを進め、大幅な見直しを図っていただきたい。
現計画も含めて国民的な議論の上、再度最適なルート選定をやり直していただきたい。

>別ルートの計画と、その予算や影響も提示されなくては、現行の計画に妥当性や必然性が見えてこない。
54名無し野電車区
2021/06/18(金) 20:29:59.62ID:QbPCg9U8
北陸新幹線 敦賀延伸後の需要
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★308 ->画像>13枚
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★308 ->画像>13枚

国土交通省 交通政策審議会 陸上交通分科会 鉄道部会
「収支採算性及び投資効果の確認」に関する参考資料(2012/4/3) P.18
https://www.mlit.go.jp/common/000207279.pdfより
55名無し野電車区
2021/06/18(金) 20:30:35.18ID:QbPCg9U8
しらさぎ、はるか、サンダーバード
JR西 特急乗車人員 (1日あたり片道)
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★308 ->画像>13枚
56名無し野電車区
2021/06/18(金) 20:33:29.72ID:XqPEGNrF
京都市が「財政破綻の危機」…なぜ?
https://www.fnn.jp/articles/amp/193065

【京都市・門川大作市長】
「このままでは10年以内に京都市の財政は破綻しかねない」
57名無し野電車区
2021/06/18(金) 20:33:37.60ID:UbvKcodS
>>46
米原まで行かずに長浜デルタ線で乗り入れすればさらに短縮
福井ー品川は1時間半
金沢ー品川は2時間切り
58名無し野電車区
2021/06/18(金) 20:33:53.11ID:XqPEGNrF
北陸新幹線の敦賀開業後に新幹線と並行して走るJR北陸線の特急列車について、県は存続を求めてきたが、
収支の悪化などを理由にJRとの協議を打ち切り存続を断念したことが分かった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5990ba07ccce3d6c884fe0ef6588c65b5dcaaf3
59名無し野電車区
2021/06/18(金) 20:34:03.86ID:MprWiUKw
敦賀ー東京をかがやきで移動する奴はマゾよな
マトモな人間なら米原経由で金も時間も抑制する
60名無し野電車区
2021/06/18(金) 20:34:16.08ID:XqPEGNrF
「10年以内に財政破綻しかねない」 京都市が「財政再生団体」に転落の危機 市民サービスなど改革案

京都市は企業の破産にあたる「財政再生団体」に転落するおそれがあるとして、7日までに市民サービスの見直しを含む改革案を示した。

 京都市はバブル期に建設を続けた地下鉄の事業費が大幅に膨らんだことや、市民サービスを高水準で維持したことが要因で財政が悪化している。さらに、新型コロナウイルスによる観光客の減少なども重なり、今年度は約500億円の収支不足となる見通し。

 このままで推移すると、北海道夕張市と同じ「財政再生団体」に転落する恐れがあり、同市は、職員の削減などで5年間で約1600億円の収支改善を行う改革案をまとめた。

 門川大作・京都市長は「将来世代への負担を先送りする非常事態が続いている。このままでは10年以内に市の財政は破綻しかねない」と危機感を露わにしている。

 改革案では、バスや地下鉄に一部の負担で乗れる「敬老パス」の対象年齢を引き上げるなど市民サービスの見直しが含まれ、今後、市民の意見を踏まえて決定する。

https://news.yahoo.co.jp/articles/20a84f2c3146cc3aac9f9e6c578d536205348be9
61名無し野電車区
2021/06/18(金) 20:36:14.77ID:XqPEGNrF
陸路移動における鉄道の比率

中部 北陸 14% しらさぎ、ひだ   
近畿 北陸 32% サンダーバード

中国 北陸 47%
四国 北陸 90%
九州 北陸 100%
62名無し野電車区
2021/06/18(金) 20:36:49.51ID:XqPEGNrF
小浜京都ルートの利用客がサンダーバードの2.4倍に増えると言うことを、
国交省もJRも本気で信じているのだろうか。

https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/zaiseia290510/03.pdf

このP.24に、過去の整備新幹線の開業後の輸送人員増の予測が記されているが、
どこも1.×倍と予想している。

唯一長野金沢が2.2倍と予想されているが、これは小松空港の航空機の客を取れることが事前に予想できたから。

サンダーバードはいまでも十分に高速・快適で、関西北陸で高いシェアを占めており
新幹線ができたから新規の客を開拓して2.4倍に増えるとは思えない。

これは単なる誇大宣伝で済む話ではなく、現状の在来線の客が新幹線でどれだけ増える
かは、貸付料の算定の基準になっている。

小浜京都ルートの貸付料は、ほんとうに客が2.4倍に増えることを前提に算出されるのか。
そうすると従来の貸付料と比べてバカ高い水準に設定されるが、JR西はほんとうに
それでいいのか。
63名無し野電車区
2021/06/18(金) 20:41:56.29ID:XqPEGNrF
【九州新幹線】新鳥栖−武雄温泉間のフル規格整備には、
3セクでなく、JR九州による並行在来線の維持が不可欠。推進PT

与党整備新幹線建設推進プロジェクトチーム(PT、細田博之座長)は14日の会合で、
西九州新幹線の新鳥栖−武雄温泉(佐賀県)間をフル規格で整備する場合、
並行在来線は「JR九州が運行を維持することが不可欠」との方針を確認した。
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/755161/
64名無し野電車区
2021/06/18(金) 21:18:45.42ID:rq2NU3yh
>>59
敦賀延伸後、福井〜東京を米原経由で移動する奴はマゾw
分水嶺はどうも新北陸トンネル付近のようだ
65名無し野電車区
2021/06/18(金) 21:23:32.15ID:gIhKWK35
>>57
嘘ばかり書くな

その所要時間を満足するためには、福井か越前たけふ付近から
名古屋方面に直線的に伸ばす必要がある
長浜経由は遠回り
福井〜品川で1時間40分前後
金沢〜品川は2時間5分前後

金沢〜東京ならかがやきとほぼ変わらない
つまり長浜デルタでも福井のための対応
そんな少数派のために金を使うのは許されない
66名無し野電車区
2021/06/18(金) 21:25:55.95ID:NDsUnI2s
>73年9月12日、ヒザ詰め談判にきて
『ここで若狭ルートを決めて貰(もら)わないと帰らない』

田中角栄が総理大臣の権力を乱用し、
好き放題の新幹線ルートを決めていた時代。
翌年、権力の座を追われるにあたり、
「地位利用、絶対ありません。これ明確にしておきます」
と強弁していたが、地位利用そのものではないか。
67名無し野電車区
2021/06/18(金) 22:31:06.36ID:iadRKRVF
>>65
富山、金沢ー中京圏もある
静岡もある
神奈川もある
岐阜〜品川までの人口は2800万人
68名無し野電車区
2021/06/18(金) 22:53:05.74ID:p45d7f9f
沿線人口と流動は事実上無関係
現に米原経由の流動は1日片側で3500人程度(コロナ前)
敦賀延伸で十分だ
69名無し野電車区
2021/06/18(金) 22:53:17.17ID:pQzydJkR
>>61
各区間の利用者の昨年度の人数は?
70名無し野電車区
2021/06/18(金) 23:00:59.02ID:2X8IWopA
>>68
無関係なわけない
当然、関係はある

小浜線沿線の人口は20万人ぐらいしかいないけど
人がたくさん乗ってるか?
71名無し野電車区
2021/06/18(金) 23:03:11.27ID:/NQMZ71s
>>70
沿線人口が多くても乗らない
沿線人口が少ないから乗らない
どちらも「人が乗らない」に違いはないw

後者はともかく、前者についても建設は不要
敦賀止めで十分
72名無し野電車区
2021/06/18(金) 23:09:13.47ID:iadRKRVF
>>71
サイコパスは比率をしらないのか
2500万人の1%は25万人
2万人の1%は200人w
73名無し野電車区
2021/06/18(金) 23:11:44.69ID:/NQMZ71s
富山〜名古屋は車で約250km
鉄道にすると米原経由では300km以上
全区間新幹線化しても鉄道シェアは上がらない
なぜなら運賃料金が高いから
この程度の距離に1万円程度かけて新幹線を使うのはごく少数派

福井〜名古屋を直線的に結んで、やっと250km程度になる
これなら何とか勝負になる
名古屋までの会社跨ぎを防ぐために、
あえて運行会社をJR西にする手もある
そうすれば北陸〜中京圏の鉄道利用者は増える

東海道やリニアは名古屋で会社跨ぎにして、
北陸客がリニアに乗りにくくすることはできる
リニアは首都圏〜関西以西を結ぶのが主目的
目的に応じて最適化するならこれぐらいしかない
実現できないなら敦賀延伸時のままでよい
74名無し野電車区
2021/06/18(金) 23:13:25.73ID:QfCqskDm
>>72
サイコパス米原w
75名無し野電車区
2021/06/18(金) 23:14:17.09ID:CTGTrBWG
工事難航か
工費倍になることも覚悟しとかないといけないな
76名無し野電車区
2021/06/18(金) 23:51:28.05ID:b7SYyFv9
アホを無視して米原に繋げろ
77名無し野電車区
2021/06/18(金) 23:54:45.19ID:T4wNPVnn
>>76
  ∧_∧
.  (´・ω・ ) いやどす
  ハ∨/~丶
  ノ[三ノ  |
 (L| く_ノ
.  |*  |
  ハ、__|
""~""""""~""~""~""
78名無し野電車区
2021/06/19(土) 00:23:01.52ID:AHIkkEF+
>>18
米原厨はこの現実を直視すべきだ
地元の請願無くして建設されるわけないだろうに
79名無し野電車区
2021/06/19(土) 00:43:17.46ID:syDxuR66
ここを読んでる皆さんは、
嘘つき米原の言うことを信じちゃいけませんよ
80名無し野電車区
2021/06/19(土) 00:45:50.17ID:NtUn3lmS
>>78
小浜京都が頓挫した後だよ
81名無し野電車区
2021/06/19(土) 01:08:10.88ID:6xSLsCA0
>>80
頓挫したら敦賀凍結一択
米原ルートは劣化ルートだから建設されることはない

https://www.mlit.go.jp/common/001152043.pdf
82名無し野電車区
2021/06/19(土) 05:46:32.37ID:0qLr39da
>>81
永久に敦賀止めで放置するとでも?
小浜京都を断念した後、新幹線ネットワーク構築の為に米原に接続を考えるのはごく普通だろ
乗り入れはなし、並行在来線もなしはマストだがそれでも建設費は格安、国交省も地元の政治家も顔が立つ
83名無し野電車区
2021/06/19(土) 06:01:26.27ID:Ed4flBAe
>>79
そんなことより
サイコパス小浜は前スレ>>950踏んだら
次スレを立てるルールを守れ

950 名前:名無し野電車区 [sage] :2021/06/17(木) 20:33:57.14 ID:MTnd0w/e
そんなルートで1時間半で行けるわけない
福井〜名古屋を直線的につなげば十分可能だが
84名無し野電車区
2021/06/19(土) 06:10:23.06ID:Ed4flBAe
>>73
300kmを新幹線に乗る需要は
世の中にいっぱいあるが。
サイコパスの話はムチャクチャ。
85名無し野電車区
2021/06/19(土) 06:28:43.59ID:eSiKSnZc
>>66
日本列島改造論は当時ベストセラーで、田中角栄の政権公約でもあった。
日本全国くまなくインフラを整備して、地方の過疎と都市の過密をどちらも解決
しようという案に、国民のそれなりの支持があった。
大都市に集中する情報・知的財産が富の源泉という意識は、国民にも政治家にも
あまりなかった。
今ではフル新幹線を通した地方が都会並みに発展することなどないと判っているが
50年前はそう信じられていた。
86名無し野電車区
2021/06/19(土) 07:00:10.02ID:EVvsp3Vg
>>73
もっと単純に北陸の人口含めた経済規模が小さいから。
新幹線が必要なほどの需要があるのは首都圏ー北陸だけで関西ー北陸はサンダーバードで充分
東海ー北陸にいたっては車で充分なレベル。
87名無し野電車区
2021/06/19(土) 07:05:23.29ID:6xSLsCA0
>>82
地元(特に米原)に利益がない新幹線は不要
北陸新幹線も北陸中京新幹線も、
建設するなら滋賀県は避けて通すべき

>>84
道路で250kmは、まだ車が競争力を持つ領域
富山〜名古屋は鉄道だと遠回りだからその傾向が強まる
首都圏〜名古屋・仙台などと区別できない米原厨はサイコパスw

>>85
今は在来線切り離しが前提になっているから、
積極的に誘致に動くのは便益の大きい自治体に限られる
その逆は難色を示すケースが多い
西九州ルートで佐賀県が反対している理由もそれ
北陸新幹線で滋賀県が難色を示している理由もそれ

滋賀県は小浜京都ルートなら沿線に3セク反対を言わせることができ、
敦賀止めなら現状維持が図れる
米原ルートの件は、維新にのせられた後に梯子を外されただけ
今は原則通りの3セク反対に戻った
だからもう米原経由はない
88名無し野電車区
2021/06/19(土) 07:13:38.15ID:tilCTB1E
>>87
小浜京都ルートの小浜は通過するだけ
米原ルートの米原は接続するだけ
同じ事だよ
89名無し野電車区
2021/06/19(土) 07:14:07.07ID:6xSLsCA0
>>86
だいたいその通りではあるけれど、敦賀延伸は必要と思う

敦賀延伸の目的は、首都圏〜福井を北回りにすることと、
富山〜関西・中京で鉄道シェアを若干回復させること
つまり敦賀延伸すればあとはどうでもいい

対首都圏は、福井以北は対策完了、敦賀はほぼ現状通りだから、
それ以上に手を尽くす必要はない
距離の長い対首都圏の乗換回数を減らせればそれでよい

JR西も交直流特急車両の全廃だけでメリットがあるから、
その先を急ぐことはない
敦賀乗換は方向別乗換にできるから、意外と便利なはず

これを米原乗換にすると2方向乗換だから、
現状と比較できないようなカオスになる
乗換15分はおそらくオーバーではない
10分だと乗り遅れる客が出る
このルートを使う必要があるのは、1日片道で2000人程度
数千億円を使って実施するような質の事業ではない
90名無し野電車区
2021/06/19(土) 07:19:04.73ID:6xSLsCA0
>>88
米原の場合、その「接続」が2方向になるから厄介なわけで
ある意味では敦賀止めより悪い

小浜が通過するだけなのはその通り
通過するだけだから通過利用者には何の影響もない
ただし米原の場合は接続の保証がされない可能性がある
今でもしらさぎが遅れたら新幹線は待たないことが多い
必然的に名古屋方面への到着が最低30分遅れる
利用者目線からはどうみても同じようには思えない
これを同一視したら米原厨と同レベル
91名無し野電車区
2021/06/19(土) 07:23:17.84ID:3IzM2ppb
>>90
ある意味では
ある意味では
ある意味では

www
92名無し野電車区
2021/06/19(土) 07:24:21.50ID:3IzM2ppb
>>90
サイコパス小浜が
小浜への我田引鉄を露呈してしまってるwww
93名無し野電車区
2021/06/19(土) 07:25:19.01ID:Ei5jnREs
敦賀止め、米原はないなどと言う前に、
全国新幹線鉄道整備法を百万編唱えよ

「新幹線鉄道の路線は、全国的な幹線鉄道網を形成する
に足るものであるとともに、
全国の中核都市を有機的かつ効率的に連結する」

全国的な幹線鉄道網を形成するのは国であり、地元要望ではない
94名無し野電車区
2021/06/19(土) 07:25:59.21ID:WZRjPvjV
>>90
東京方面がとてつもなく便利になるから米原ルート。
小浜ルートのような欠陥ルートを擁護するのはJR西日本社員などの利害関係者。
95名無し野電車区
2021/06/19(土) 07:27:11.00ID:6xSLsCA0
米原or長浜デルタ線等の東海道乗り入れについて
技術的には当然可能
しかし事業的には当事者が積極的にやる事項ではない

JR東海もJR東も、システムの統合・連携にメリットはない
無駄なコストがかかるだけで、むしろ遅延リスクが高まるだけ

システムの統合・連携を図るなら、
新幹線を1会社にしてからのほうがよい
今のJRの枠内では到底無理な対応
96名無し野電車区
2021/06/19(土) 07:30:48.21ID:6xSLsCA0
>>93
百万遍なら京都にあるが何かw

それはさておき、首都圏〜北陸を考えれば敦賀延伸で十分
金のない中で国ができるのは敦賀延伸まで
小浜京都ルートも可能性はあるが実現されるか否かは不明
米原がないのは便益の面で問題があるから

どれもできなければ敦賀止めになるのは、
全国新幹線鉄道整備法の目的には反しない
97名無し野電車区
2021/06/19(土) 07:33:01.88ID:6xSLsCA0
>>94
米原ルートは既に建設済みの路線の便益を損ねるから問題がある
敦賀止めと小浜京都推進の区別がつかない奴にはわからないだろうがなw
98名無し野電車区
2021/06/19(土) 07:34:48.60ID:tTjsyytW
>>88
小浜の通過は害はないが、米原の乗り換えは強制停車だろ。
99名無し野電車区
2021/06/19(土) 07:38:41.76ID:6xSLsCA0
福井以北〜首都圏を長野経由にするのが敦賀延伸の目的

こうすることで、リニア名古屋開業時に、
東海道新幹線の岐阜羽島と米原の停車数を毎時1本に減らせる
リニア全線開業までは、名古屋以西の速達化便の需要が高まるからな
米原厨の目論見は崩れる運命
リニアができても北陸から乗ることは極めて困難w

かりに米原ルートにするとしても、乗換では便益などが舞鶴経由と同様
乗り入れ確約ならリニア全線開業後、1〜2年は待つ必要がある
その後に建設して開業は早くても2050年前後
つまり小浜京都ルートが実現可能ならば日の目を見ないルート
100名無し野電車区
2021/06/19(土) 07:39:51.73ID:6xSLsCA0
>>98
プラレール的にみるとそうなんだとさw

で、米原乗換になったらどんなことが予想されるか、
挙げてみてもらえるとありがたいんだけど…
101名無し野電車区
2021/06/19(土) 07:43:26.73ID:qBtpoVrJ
>>97
小浜京都が頓挫した後、永久リレーでいいの?
湖西線は通勤通学需要もあるから無駄にはならない
全国の新幹線網を俯瞰した時北陸新幹線が盲腸線ではダメだろう
乗り換えが必須でも米原に繋げるのは意味がある
連絡は各社の調整でいくらでも工夫できる
102名無し野電車区
2021/06/19(土) 07:44:13.83ID:IieD8SDv
3兆円かけて小浜京都ルートにしてみたら?バカバカしい限りだけど。
103名無し野電車区
2021/06/19(土) 07:44:19.14ID:uKLxkHzr
>>98
下りは米原通過できる。

高崎は上りも通過だしな。

それに小浜京都ルートはビル15階建てに相当する深さ45m以上の不便な大深度地下ホームだから、
5〜10分はプラスしてやらないといけない。

そうすると、米原ルートと比べてほとんど距離は変わらず、
上りの米原停車でも米原ルートが早いか同じぐらい。
下りは圧倒的に米原ルート経由が早い。
104名無し野電車区
2021/06/19(土) 07:46:21.36ID:tTjsyytW
>>100
しらさぎ廃止。乗り換え不便。遅延により目的の列車に乗り換え出来ない事態もあり。
105名無し野電車区
2021/06/19(土) 07:46:59.67ID:qBtpoVrJ
>>99
そりゃ小浜京都が実現なら米原の目はないよw
あくまで小浜京都頓挫の善後策
ただ現状小浜京都は厳しいよ
コロナはやっぱりデカかった
106名無し野電車区
2021/06/19(土) 07:49:06.23ID:qBtpoVrJ
>>104
福井県民はしらさぎで米原乗り換えは日常化に行ってるんだが
107名無し野電車区
2021/06/19(土) 07:49:57.36ID:uKLxkHzr
>>101
まずは米原ルートに2033年を目処につなげること。

あとは2037年リニア新大阪開業後に、JRが米原からの北陸新幹線をいかようにも進化させて便利にしてくれる。

その頃、パラレルワールドの2037年の小浜京都ルートは、財政危機と財源不足、
極めて高難度の難工事、
工事費の40%を超える膨張、
環境保護意識と反対運動の高まりで、
全く先に進めることができず
撤退が叫ばれ出していましたとさw
108名無し野電車区
2021/06/19(土) 07:52:06.49ID:tTjsyytW
>>103
駅部分は大深度ではないよ。
ちなみに新大阪は山陽新幹線地下ホーム、バスターミナル、新御堂バイパスの乗降場が地下に出来るから乗り換えは便利。
109名無し野電車区
2021/06/19(土) 07:53:33.35ID:uKLxkHzr
敦賀の北陸新幹線工事や
新東名の工事で
たくさんの水枯れが発生してるのに、
小浜京都ルートにそんな必要性あるか?

3兆円も税金かけて、
環境破壊して、
しらさぎ廃止させて北陸と名古屋、東海道新幹線、リニアを分断させてまで。

小浜京都ルートなんて、小浜と利権絡み以外に何のメリットもない。
国民や府民にとって大損。やってはいけない。
110名無し野電車区
2021/06/19(土) 07:53:51.28ID:6xSLsCA0
>>101
乗換だと便益が舞鶴経由と同レベルにしかならない
つまり建設してはならない路線の代表例
https://www.mlit.go.jp/common/001152043.pdf

>>102
B/C再計算で1を上回らなければ凍結される

>>103
また極端なご都合主義だなw

>>104
しらさぎは敦賀延伸時点で廃止の可能性もあるけどね
後はそんな感じなんでしょうな
特に米原停車が増える見通しもないし
(実は国鉄時代より停車数が減っているわけだがw)

北陸からどうしても新大阪や名古屋につなぎたいなら、
東海道新幹線とは別線にしたほうが何かと都合がよいのでは…
金があるかどうかは別として
その金がないなら敦賀止めかな
敦賀では各方面別に乗換できるからそれでもよいか
111名無し野電車区
2021/06/19(土) 07:54:06.91ID:tTjsyytW
>>106
あたま悪い?だからしらさぎ廃止と言ってる。乗り換えてるならなおさら不要だろ。
112名無し野電車区
2021/06/19(土) 07:54:57.05ID:6xSLsCA0
>>109
米原ルートはそれ以上に必要性がない
113名無し野電車区
2021/06/19(土) 07:55:08.02ID:uKLxkHzr
>>108
駅周辺が大深度なんだから、ホームも大深度。
急勾配に強いリニアでさえ、大深度地下ホーム。
114名無し野電車区
2021/06/19(土) 07:59:33.21ID:odMZxTzv
>>111
米原延伸で東海道新幹線に乗り換えるって話
しらさぎが北陸新幹線に変わるだけ
115名無し野電車区
2021/06/19(土) 08:00:44.87ID:uKLxkHzr
>>110
またまたいつもの小浜厨の騙し。

全長550kmの東海道本線が
都市部のわずか40kmの路線より便益が多くなるのは当たり前。

京都で便益が生じ、名古屋で便益が生じ、静岡で便益が生じ、
横浜で便益が生じ、東京で便益が生じるのだから。

いうなれば、10路線分の便益を足し合わせているのと一緒。
もちろん、その建設費用や整備費用は10路線分。

サイコパス小浜の騙し。
116名無し野電車区
2021/06/19(土) 08:04:23.26ID:7QKE5i2J
>>113
にしても地下どうしなら1フロア〜2フロアの移動だね。そのための新大阪改良なんだから。
117名無し野電車区
2021/06/19(土) 08:05:13.53ID:uKLxkHzr
三段の滝水枯れ 新東名トンネルに地下水流出と伊勢原市
https://www.47news.jp/3377642.html
118名無し野電車区
2021/06/19(土) 08:09:10.61ID:+o/Zbg6w
>>113

新大阪駅に建物の地下階やホームは
ない。宮原操車場の地下には地下道が
2本あるのは周知だが。
119名無し野電車区
2021/06/19(土) 08:09:53.96ID:uKLxkHzr
>>116
JRや市バス、タクシーに乗り換えるにしても
15階建てのビルに相当する地下から、地上まで移動して乗り換えるのは大変。
特に足腰の悪いお年寄りには。

日本はこれからますます高齢化して、3人に1人が65歳以上になる。
少子化で過去のツケの1000兆円の借金を払う担い手もいない。

無駄は極力避けないと。
今ある必要なインフラでさえ維持できないのに、
大都市に小浜のための3兆円新線なんてありえねえよ。
120名無し野電車区
2021/06/19(土) 08:14:32.83ID:mVMr4e+/
>>114 >>111
>米原延伸で東海道新幹線に乗り換えるって話
>しらさぎが北陸新幹線に変わるだけ

米原ルートならそうなる。

しかし、小浜京都ルートなら、
高速バスに負けてしらさぎ廃止もありうるから
自民党のあまりの先見性の無さに嫌になる。
121名無し野電車区
2021/06/19(土) 08:29:59.09ID:7QKE5i2J
>>119
当然地下にもタクシーくるだろw
122名無し野電車区
2021/06/19(土) 08:38:21.86ID:8Bik1UzN
>>82
小浜京都ルートで決着してるので工事条件が整うまで凍結が続く状態。ルートを変えて建設するというのは話が異なる。
それならば北海道新幹線の札幌延伸完了後に1枠空きと見なして他の計画線と共に北陸中京新幹線としての整備線昇格目指す方が可能性がある。
123名無し野電車区
2021/06/19(土) 08:45:35.75ID:8Bik1UzN
>>101
頓挫する=作る意味が無いから諦める という事になる。その場合は敦賀で北陸新幹線終了。
それに小浜京都ルートの変更が必要となったからと言って必ずしも米原ルートになるとは限らない。
西と関西は滋賀説得で湖西ルート+京都新大阪別線を提案する可能性もある。このルートなら大津付近から東海道新幹線に並行で建設し、そこから京都新大阪別線の計画はそのまま残す事も可能。
124名無し野電車区
2021/06/19(土) 08:47:42.77ID:hhHc4mcj
>>122
そこ政治判断
そもそも小浜京都はあくまで与党PTでの決定であって工事の認可が下りたわけでもない
現在、環境アセスをやってる段階で決着してると考えるのは誤り
「米原ルート」も与党PTの候補に残ってたわけで最低限の条件はクリアーしてるわけ
125名無し野電車区
2021/06/19(土) 08:52:37.51ID:hhHc4mcj
>>123
いやいや頓挫するっていうのは課題を克服できないと判断するって事
FGTの場合、これ以上研究費をかけて研究を続けても課題を克服できないと判断されて頓挫した
小浜京都は課題が山積してる
そのうちの一つでも、このまま小浜京都を計画を進めても課題が克服できないと判断せれれば当然、頓挫となる
その後、善後策が練られるのは当然の事
126名無し野電車区
2021/06/19(土) 09:06:10.94ID:fAsxsuUa
全てコロナのせいにしてしまえばよし。
もともと小浜京都ルートはB/C1.05しかなかったんやから。

事業費は見積もりの甘さで40%も増えるし、コロナで利用客も長期的に減少。
さらに京都の財政破綻危機まで加わった。

誰かのおかしな意見で
みんなが貧乏くじ引かされる必要はない。
127名無し野電車区
2021/06/19(土) 09:08:47.47ID:fAsxsuUa
世の中には見切り千両という言葉がある。

やったらあかんことはスパッと諦めて
次に進んだ方がよろし。

見切って次に進むことの方が得られるメリットは多い。
128名無し野電車区
2021/06/19(土) 09:14:28.93ID:hhHc4mcj
>>127
関西はそれで問題ない
問題なのは高木始めとしてた福井にその度量があるか
129名無し野電車区
2021/06/19(土) 09:23:45.44ID:eSiKSnZc
>>127
田中角栄が整備計画に小浜を加えて全幹法に入っているから、国会で法改正が必要。
50年前の決定で事情が変わっているにしても、それを判断するのも国会。
福井県選出の国会議員が小浜外しに賛成票を投じるには、それなりの理論武装と代償が
必要なのは仕方がない。
130名無し野電車区
2021/06/19(土) 09:28:31.67ID:sGt3yPzV
結局ここに居座る亡霊米原ヲタはしらさぎ利用者なのかもしれんな。俺らは何時も乗り替えなんだから関西も乗り替えでやれって言う私怨がここまで毎日やれる原動力なのは恐れ入る
131名無し野電車区
2021/06/19(土) 09:33:26.96ID:fAsxsuUa
>>129
見切ると決めれば
あとは単なる手続きの問題に過ぎない。

こんなおかしなルートを決めたのは、自民党PTの議員達なんだから、
その人達が止めるというなら誰も文句言わない。

自己修正能力があるんだなと評判を高めて一件落着。
132名無し野電車区
2021/06/19(土) 10:03:57.67ID:ogF/M1cp
>>124
米原ルートが最善で何の問題も無かったのなら、旧3ルート検討で早々に決着して敦賀暫定どころか長野ー米原の一括着工の可能性もあったはず。
そのあたりを無視して小浜京都ルートが問題だから米原ルートに変更なんて簡単にはならない。

>>125
課題克服が問題となりコース変更となったとしても、米原ルートに決まる保証なんて無い。
可能性があるとしたら西が湖西+京都新大阪別線の再提案か、小浜亀岡ルートの東日本系統の運行方式を採用した西単独で新大阪を目指すルート。
133名無し野電車区
2021/06/19(土) 10:05:54.49ID:ogF/M1cp
>>126
小浜経由はB/Cクリア不可、米原経由は沿線自治体と西の拒否で敦賀止め確定。
134名無し野電車区
2021/06/19(土) 10:17:47.54ID:eSiKSnZc
>>132
そうならなかった理由は、ただ田中角栄が全幹法に小浜を加えたことだけ。
20世紀から検討されていたルートは小浜亀岡ルートと米原ルート、あとは
FGTで湖西ルートだけ。
米原ルート(全幹法の改正)を主張していたのは石川県富山県で、京都府大阪府
ではない。
135名無し野電車区
2021/06/19(土) 10:22:46.12ID:sGt3yPzV
>>132
リニアも安定してJR東海が乗り入れウェルカムって言うくらいになるまで米原は二兆%無いよね
136名無し野電車区
2021/06/19(土) 10:30:27.47ID:Ei5jnREs
法律に「小浜附近」と書いてあると思っているのがいるが、
全国新幹線鉄道整備法には別表がない。
法に基づく整備計画の別紙に「小浜附近」がある。
この整備計画は「閣議決定」とか「官報告示」と呼ばれるもので、
国会の議決は不要である。
137名無し野電車区
2021/06/19(土) 10:46:21.38ID:D8E1WZJ/
>>32
整備新幹線と違ってリニアは観光のためにも奈良のためにもあるものでない
138名無し野電車区
2021/06/19(土) 10:50:17.28ID:Ei5jnREs
全国新幹線鉄道整備法では整備計画の前に基本計画がある。
基本計画も法律ではない。北陸新幹線は、基本計画の段階では
「小浜附近」は入っていなかった。整備計画が初出である。
田中角栄は基本計画の段階では「小浜附近」を考えておらず、
整備計画の段階で「小浜附近」を考えたことがわかる。
田中角栄の整備計画の段階では、全国新幹線鉄道整備法に
地元負担の条項はなかった。つまり、地元負担なしで
「小浜附近」を建設しようと考えていたのである。
139名無し野電車区
2021/06/19(土) 10:51:01.72ID:6xSLsCA0
>>130
北陸(嶺南除く)〜米原〜こだま停車駅の場合、
敦賀延伸後は最速パターンが3回乗換になる可能性があるからな

気持ちはわかるが、それで米原乗り入れにしろというのは論外
1日片側1000人もない流動に対して米原乗り入れは
あまりにもコストパフォーマンスが悪すぎるw
140名無し野電車区
2021/06/19(土) 10:52:53.46ID:6xSLsCA0
>>135
そうなると着工が2040年以降になるんだよね
敦賀乗換が定着してそんなのいらないって言われるだろうよw
141名無し野電車区
2021/06/19(土) 10:56:06.95ID:6xSLsCA0
>>124
単に地元の支持があるかどうかだけでしょ?
事実上最短距離の湖西ルートがないのは、
地元の支持がなかったからであって…

>>125
その善後策に、3セク化なしの湖西ルート等も含まれるのでは?
北陸〜関西に特化したら、それ以上のルートはないはずだし
142名無し野電車区
2021/06/19(土) 10:58:29.87ID:6xSLsCA0
>>121
そいつは、単に米原に我田引鉄したいだけだから、
自分に都合の悪いことはすべて悪いほうへ想定する

当然地下にタクシーも来るだろうし、
北陸新幹線のほかに、山陽新幹線やリニア、在来線相当の路線も来る
あくまでも計画上のことだが、新大阪は地下のほうが便利になる可能性はある

それが頓挫したら敦賀止めがベター
無駄金をかけないのは国民全体の利益にもなる
143名無し野電車区
2021/06/19(土) 10:59:19.81ID:6xSLsCA0
>>120
いつまでも意味不明なことを書いてるな…

しらさぎが廃止されるとしたら、それは敦賀延伸時
しらさぎ廃止に反対なら、敦賀延伸に反対しろw
144名無し野電車区
2021/06/19(土) 11:07:23.88ID:XBrGO+7S
>>133
沿線自治体は、敦賀止めよりも、
米原ルートでリニア後に乗り入れの方がはるかに便利。

JR西は米原ルートでも敦賀ー米原間で年間100億円以上の営業利益がでるから、敦賀止めより良い。
(さらには敦賀以北の利用者と利益も増える)。

よって、米原ルート延伸で決定。
145名無し野電車区
2021/06/19(土) 11:09:24.64ID:XBrGO+7S
>>136
なるほど。
そうじゃないかとも思っていた。
今度からの反論はこれだね。
146名無し野電車区
2021/06/19(土) 11:11:01.32ID:XBrGO+7S
>>137
鉄道会社としては
採算を考えないといけない。
収益を考えないお花畑はどこの人かしらん?
147名無し野電車区
2021/06/19(土) 11:15:21.70ID:XBrGO+7S
>>139
敦賀延伸後のしらさぎ需要は1日6900人。
これがしらさぎ需要のいちばん底の時期。

北陸新幹線 敦賀延伸後の需要
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★308 ->画像>13枚
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★308 ->画像>13枚

国土交通省 交通政策審議会 陸上交通分科会 鉄道部会
「収支採算性及び投資効果の確認」に関する参考資料(2012/4/3) P.18
https://www.mlit.go.jp/common/000207279.pdfより


以上は敦賀延伸時の最低の時の数字。

2027年のリニア開業後には
これが1日あたり8000人ほどに増える。
リニアブームで1日8900人に増えてもおかしくない。

さらにサンダーバードが新幹線化で2.4倍に増えるのなら、
しらさぎが新幹線化され、金沢ー名古屋が1時間10分で結ばれると、
仮に2倍(さすがに2.4倍はおこがましい)になるとして、しらさぎは1日16000人の利用者がみこまれる。

東海道線内が遅いしらさぎは、既に高速化されたサンダーバードより時短効果は大きい。
富山、石川、福井がすべて名古屋と1時間半以内で結ばれる。

サンダーバードは既に鉄道のシェアが高い一方で、
しらさぎの方が伸びしろも大きい。

現在の陸路移動における鉄道の比率
中部 北陸 14% しらさぎ、ひだ   
近畿 北陸 32% サンダーバード
148名無し野電車区
2021/06/19(土) 11:26:39.96ID:9m/bCU7S
>>131
見切るのはいいけど、その後、米原ルートは絶対にない。

整備新幹線スキーム変更もありで東海道乗り入れも可能という条件なら、
最適解は湖西・京都から東海道乗り入れだろうな。
149名無し野電車区
2021/06/19(土) 11:26:41.97ID:6xSLsCA0
>>147
自分に都合のよいところだけをピックアップしても、
第三者の理解は得られないぞw

敦賀延伸後は福井〜首都圏の需要が北回りになる
つまり北陸〜米原〜首都圏は明らかに減る方向
それが現れていない2012年の予測は的中する可能性が低い
1日6900人は両方向の数字だから片方向換算では3450人
そのうち対首都圏は1日1000人→500人程度になる
つまり実際に見込まれる需要は1日片側で3000人程度
福井〜各地が減って、富山〜名古屋などが増える構図

リニア名古屋開業後は、東海道新幹線の名古屋以西の速達需要が増大し、
岐阜羽島・米原の毎時1本化の懸念がある
そうなると北陸人がリニアに乗れるチャンスは減る
(敦賀延伸で福井〜首都圏は米原経由でなくなるから影響はないが)
米原経由の流動は1日3000人程度のまま推移する
150名無し野電車区
2021/06/19(土) 11:31:29.39ID:6xSLsCA0
>>148
おっしゃるとおり、東海道に乗り入れるなら、米原より京都のほうがまし
京都は全停車だから、減速して入っても、東海道新幹線のダイヤに影響を与えにくい

それでもJR東が渋るんだろうな…
なんで自社エリアから離れたところのシステム連携等で
駆り出されなければならないのか、ということで
(米原厨はこの手の観点は持ち出さないし論じようともしない)

JR東海もJR東も自社管内の事情を優先する
JR西はそれに乗っかっているだけ
システム連携に関しては第三者だから強く言えない立場
151名無し野電車区
2021/06/19(土) 11:31:50.68ID:XNF5I9Ss
>>147
名古屋に行く理由がないのに伸びしろなんてないだろう
152名無し野電車区
2021/06/19(土) 11:40:34.84ID:6xSLsCA0
ID:XBrGO+7Sは単に米原に我田引鉄したいだけ

もし米原経由の北陸〜首都圏の流動が増えるなら、
それは長野経由の流動が減るということ
つまりゼロサムの配分の違いだけ

そんなことに税金使ったら、沿線外から何を言われるか…
北陸〜名古屋の鉄道による流動を改善するなら、
福井か越前たけふから、名古屋方面に直線的に伸ばすしかない
そうすれば、金沢〜名古屋で1時間切りも見えてくる
そこまで劇的に変われば、鉄道シェアが3割以上になることもありうるだろう
153名無し野電車区
2021/06/19(土) 11:56:13.52ID:2QU9nZev
>>150
>JR東海もJR東も自社管内の事情を優先する
分割民営化なんかしちまったばかりにこんな事に・・・
154名無し野電車区
2021/06/19(土) 12:17:33.88ID:XBrGO+7S
>>149
底辺サイコパスの恣意的な自己勝手な予測より、>>147がはるかに正確。
155名無し野電車区
2021/06/19(土) 12:20:24.61ID:XBrGO+7S
>>152
米原ルートは関西にも名古屋にもいけて、
さらに東海道新幹線にもリニアにもつながって、
小浜京都ルートより2兆円も安い。

いいかげんB/Cぐらい理解しろ。
そんなんだから、お前はサイコパスなんだ。
156名無し野電車区
2021/06/19(土) 12:22:39.74ID:XBrGO+7S
もういちど貼っておく。

敦賀延伸後のしらさぎ需要は1日6900人。
これがしらさぎ需要のいちばん底の時期。

北陸新幹線 敦賀延伸後の需要
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★308 ->画像>13枚
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★308 ->画像>13枚

国土交通省 交通政策審議会 陸上交通分科会 鉄道部会
「収支採算性及び投資効果の確認」に関する参考資料(2012/4/3) P.18
https://www.mlit.go.jp/common/000207279.pdfより


以上は敦賀延伸時の最低の時の数字。

2027年のリニア開業後には
これが1日あたり8000人ほどに増える。
リニアブームで1日8900人に増えてもおかしくない。

さらにサンダーバードが新幹線化で2.4倍に増えるのなら、
しらさぎが新幹線化され、金沢ー名古屋が1時間10分で結ばれると、
仮に2倍(さすがに2.4倍はおこがましい)になるとして、しらさぎは1日16000人の利用者がみこまれる。

東海道線内が遅いしらさぎは、既に高速化されたサンダーバードより時短効果は大きい。
富山、石川、福井がすべて名古屋と1時間半以内で結ばれる。

サンダーバードは既に鉄道のシェアが高い一方で、
しらさぎの方が伸びしろも大きい。

現在の陸路移動における鉄道の比率
中部 北陸 14% しらさぎ、ひだ   
近畿 北陸 32% サンダーバード
157名無し野電車区
2021/06/19(土) 12:37:42.18ID:tTjsyytW
>>156
のびしろもなにもしらさぎは廃止の方向
158名無し野電車区
2021/06/19(土) 12:40:24.03ID:q72Qe6iA
>>157
しらさぎ廃止なら
それはそれで面白いな
問題が大きくなればなるほど
過去の悪事がさらに世間に知られることになる
159名無し野電車区
2021/06/19(土) 12:44:17.72ID:tTjsyytW
>>158
それで名古屋も金出せよという事になれば面白い。
160名無し野電車区
2021/06/19(土) 12:55:49.22ID:ogF/M1cp
どんなに頑張って主張しても、小浜京都ルートを要望している自治体ばかり。米原ルートを要望する自治体が無い限り不可能。
アンケートで小浜京都ルート不要と言ってる奴がいるが、それを民意として選挙に出たり、米原ルートに変更しようと訴える政治家が出ていない時点で変わる事は無い。
滋賀は広域連合の枠組み前提で、単独負担と並行在来線分離なら不要。
161名無し野電車区
2021/06/19(土) 13:21:12.21ID:6xSLsCA0
>>156

>敦賀延伸後のしらさぎ需要は1日6900人。

まだ起こっていない未来のことを断定するのはやめることだ

>国土交通省 交通政策審議会 陸上交通分科会 鉄道部会
>「収支採算性及び投資効果の確認」に関する参考資料(2012/4/3) P.18

金沢延伸前の情報を持ってきても信頼性は高くない

なんでこんな古い情報ばかり持ってくるんだろうか…

>以上は敦賀延伸時の最低の時の数字。

当然それ以降はすべて妄想
起こりえないことを前提とした妄想でしかない
162名無し野電車区
2021/06/19(土) 13:26:27.03ID:adMM9X91
>>128
北陸以外は敦賀どめで良いと思ってるのがな
163名無し野電車区
2021/06/19(土) 13:26:59.43ID:6xSLsCA0
>>153
国鉄時代なら米原ルートも難なくできていたはず
1970年代に作れなかった時点で仮想ルートでしかなくなっている

分割民営化の弊害は、むしろ在来線のほうに強く出ていそうだ
ICカードでもそのまま乗れない
相互乗り入れはどんどん縮小の方向

>>154
金沢延伸時の影響を考慮していない情報を持ってきても意味がない
現時点で同様の予測をすれば異なった結果が出る可能性が高い

>>155
米原ルートはBもCも低い
ルートの一部しか作らなくて済むからCが小さいだけで、
路線の性格はBの小ささが物語っている
建設すべきでない路線に変わりはない
164名無し野電車区
2021/06/19(土) 13:31:11.79ID:j9c1GP/x
>>160
>米原ルートに変更しようと訴える政治家
前原誠司君か?
先の通常国会で、なんで米原ルートじゃなくて小浜京都ルートなんだって質問主意書を出してるな。

まあ、もはやこいつに影響力なんぞないと思いたい。
165名無し野電車区
2021/06/19(土) 13:33:33.39ID:jGktSMEP
【経済】日本の公共交通機関(特に鉄道)は高すぎだった 東京−大阪間がフランスでは10分の1 移動する自由が無くなると経済は停滞★2
http://2chb.net/r/newsplus/1518711600/
166名無し野電車区
2021/06/19(土) 13:35:54.73ID:jGktSMEP
>>164
まともな人が政治にいるんだな
みんなが違和感を感じてても、口に出せない人ばかりかと。
167名無し野電車区
2021/06/19(土) 13:47:01.02ID:TbAB/lvs
>>164
野党はつまらない揚げ足取りしてないで、
小浜京都ルートこそガンガン責めないと。
自民党の明らかな敵失だし、
国民のためになるのだから。
168名無し野電車区
2021/06/19(土) 13:49:57.71ID:UwnAa+dD
>>167
立憲や国民あたりは野田政権の時に敦賀延伸を容認した連中だから新大阪延伸に反対しづらい
れいわや共産あたりの政党ならガチ反対出来るけど

福井土人を図に乗せた野田政権の責任は極めて重い
マトモな政権ならせいぜい、金沢止めで終わり
169名無し野電車区
2021/06/19(土) 13:51:46.01ID:Ei5jnREs
全国新幹線鉄道整備法第4条 基本計画
北陸新幹線(東京都−大阪市、長野市付近、富山市付近)
北陸・中京新幹線(敦賀市−名古屋市)
上越新幹線(東京都−新潟市)
九州新幹線(福岡市−長崎市、佐賀市附近)
四国新幹線(大阪市−大分市、徳島市附近、高松市附近、松山市附近)
中央新幹線(東京都−大阪市、甲府市附近、名古屋市附近、奈良市附近)
基本計画は整備計画の前提。よく見ると線路を共用しているものが
多くあり、小浜市附近を前提に独立線を引く意味は全くない。
170名無し野電車区
2021/06/19(土) 13:52:54.04ID:6xSLsCA0
北陸新幹線のネット予約の値段

金沢〜東京で最安1万円以下だから、
福井〜東京で同じ設定が出れば1万2千円以下になる
これは米原経由で行こうという気が失せるぐらいの値段

通常 eきっぷ WEB早特1 e早特1
購入期限 当日まで 当日まで 前日まで 前日まで
福井 〜 東京
(都区内) 16,340円 15,430円 14,790円 13,900円

通常 eチケット早特1 eチケット早特14
購入期限 当日まで 前日まで 14日前まで
糸魚川 〜 東京 11,200円 9,900円 7,700円
黒部宇奈月温泉 〜 東京 12,080円 10,680円 8,310円
富山 〜 東京 12,960円 11,480円 8,930円
新高岡 〜 東京 13,830円 12,260円 9,540円
金沢 〜 東京 14,380円 12,760円 9,920円
171名無し野電車区
2021/06/19(土) 13:56:13.71ID:6xSLsCA0
>>168
マトモな政権なら富山止めにしていたはず
そうすれば北陸(特に福井)側が延伸圧力を求めずに済んだ
富山〜大阪・名古屋も乗り換えなしで済んでいた

金沢まで延伸したこと自体が問題ともいえる
北陸で新幹線がないのが福井だけになったからなw
敦賀まで延伸して半永久的に凍結するのも一案
172名無し野電車区
2021/06/19(土) 13:58:43.33ID:DbpxMxKe
>>160
小浜京都で開業できるんなら、それは問題ない
問題なのは課題山積で開業が難しくなった時、どうするか?って話なんだが
そもそも小浜京都で開業できるんなら、このスレがいらない
173名無し野電車区
2021/06/19(土) 14:03:04.41ID:DbpxMxKe
>>150
乗り入れなんてないんだよ
敦賀止めか乗り入れなしの米原か
だけ
174名無し野電車区
2021/06/19(土) 14:05:37.24ID:DbpxMxKe
>>167
北陸新幹線の敦賀以西は国政レベルの話じゃないよ
175名無し野電車区
2021/06/19(土) 14:06:28.08ID:6xSLsCA0
>>173
だったら敦賀止めしかありえない
176名無し野電車区
2021/06/19(土) 14:07:54.66ID:6xSLsCA0
>>165
通常価格は新幹線とTGVで変わらないだろw
177名無し野電車区
2021/06/19(土) 14:25:16.56ID:RVhA8w/s
>>173
乗り入れも当然ありうる。
しかし、それはおいても
財政破綻前にまずは米原につなげることが大事。
178名無し野電車区
2021/06/19(土) 14:32:28.51ID:ogF/M1cp
>>172
問題地点回避の形で小浜京都ルートで建設、京都までの暫定開業、湖西ルートに変更、小浜亀岡ルートに戻す、敦賀止めで諦める等、
米原ルート以外の選択肢もあるから、小浜京都ルートを軸にコロナ禍以降を見据えて様々なパターンを再検討となる。
当然、米原ルートの選択肢もあるが滋賀の判断と東海道新幹線への乗り入れ調整の点から可能性は0とは言わないがかなり低い。
179名無し野電車区
2021/06/19(土) 14:35:55.17ID:B+cGv3z2
>>164
政府もゼロ回答w
なぜ小浜ルートなのか答えを持っていないのだよwww
180名無し野電車区
2021/06/19(土) 14:53:08.94ID:6xSLsCA0
>>177
財政破綻前に劣化ルートを建設する意味はない
相変わらずひどい我田引鉄ぶりだなw
181名無し野電車区
2021/06/19(土) 14:58:45.66ID:6xSLsCA0
40km超を作るだけで過去に作った数百kmの意味がなくなる
たしかに米原ルートの劣化ルートぶりは破壊的だw
182名無し野電車区
2021/06/19(土) 15:02:20.20ID:9m/bCU7S
>>178
だから、滋賀と東海が何とかできる「なら」湖西・京都乗り入れがいいだろ。

(現実)
 小浜京都>>>>>>>>米原

(滋賀と東海が何とかなる仮定では)
 湖西京都乗り入れ>>>>>>>>米原


どちらの条件下でも米原ルートを選択する余地は全くない。微塵もない。ちっともない。
183名無し野電車区
2021/06/19(土) 15:07:26.15ID:rC9vK7RQ
>>180
敦賀〜米原を作った事がざいせいはタンの最後のひと突きになっちゃうかもしれないものね

梅田や岐阜へ行くのに乗り換えを一回増やしてどーすんの?
184名無し野電車区
2021/06/19(土) 15:11:23.67ID:6xSLsCA0
>>182
システムの統合・連携を図るには、JR東の協力も必要
忘れないで書くようにしておこう

>>183
だよねw

それも、増えるように見える客は、
実は長野経由していた客だけ
まさに税金の無駄遣い
185名無し野電車区
2021/06/19(土) 15:11:39.27ID:rC9vK7RQ
米原直通厨って米原乗り換え厨を批判しないよね
直通するわけでもないのに新幹線同士が繋がるというだけで40km作るとか、金の無駄そのものだと思うけど

俺は米原直通が理想だと思うが、乗り換えを強いるくらいなら敦賀凍結の方がいい
186名無し野電車区
2021/06/19(土) 15:21:29.76ID:6xSLsCA0
>>185
敦賀延伸時に、敦賀〜米原〜名古屋がどうなるか次第だね
毎時1本でも在来線の直通列車が走れば悪くない話
逆にそれで十分ともいえるわけだ

米原乗り入れを実現するためには、どうしてもJR東の協力が必要
ただ、自社エリアから数百kmも離れたところの、
それも、1日片方向で2000人程度にしかメリットがないというのに、
自社運行に悪影響が出るリスクが高まるような対応をするとは思えない
さらに自社の利用者(長野経由)を減らすリスクまで抱える
JRが今のままである限り、米原乗り入れはまず実現しない
小浜京都ルートが凍結されたら、敦賀止めの可能性は極めて高い
187名無し野電車区
2021/06/19(土) 15:26:19.18ID:xd7r1h2f
>>86
真実
188名無し野電車区
2021/06/19(土) 15:33:07.41ID:rC9vK7RQ
>>186
>JRが今のままである限り、米原乗り入れはまず実現しない
>小浜京都ルートが凍結されたら、敦賀止めの可能性は極めて高い
同感。分割民営化は正しかったのかという事に目を向けざるを得なくなるのが米原直通
その点敦賀凍結なら「この先は(しばらく)作らない」と決めるだけで良いからね
189名無し野電車区
2021/06/19(土) 15:39:13.23ID:rC9vK7RQ
ユニバーサルエクスプレスなら敦賀〜ユニバーサルシティが97分!
レゴランドエクスプレスなら敦賀〜金城ふ頭が114分!

(^ω^) (^ω^) (^ω^) (^ω^) (^ω^) (^ω^) (^ω^) (^ω^) (^ω^)
190名無し野電車区
2021/06/19(土) 17:53:06.63ID:S/retusb
>>186
米原乗り入れは
サンダーバードとしらさぎの両方に大きなメリットがある。

新幹線化で利用客が2.0倍になるとすると、
(サンダーバード18000人+しらさぎ7000人)×2.0倍=5万人。

片方向で2000人ではなく、
1日5万人にメリットがある。

小浜京都ルートと比べて、
2兆円の税金節約に加え、
北陸と名古屋、東海道新幹線、リニアを分断しないメリットは極めて大きい。
191名無し野電車区
2021/06/19(土) 17:54:34.76ID:S/retusb
>>180
米原ルートの建設が
財政破綻に間に合わなければ、
不便な敦賀乗り換えを50年だ。
さすがにありえない。

小浜京都ルートは論外。
192名無し野電車区
2021/06/19(土) 17:56:44.80ID:6xSLsCA0
また米原への我田引鉄かよw
193名無し野電車区
2021/06/19(土) 18:13:56.84ID:S/retusb
>>192
利用客が多くて、便利で、安いルートは我田引鉄とは言わない。
194名無し野電車区
2021/06/19(土) 18:19:05.26ID:99GbhhXp
サンダバが湖西線を160kmで激走するほうが魅力的
水没新幹線の延伸は不要不急
195名無し野電車区
2021/06/19(土) 18:20:31.78ID:NI0E3PNd
>>194
費用対効果に乏しくて、
20年近く前に検討され、却下されてる。
196名無し野電車区
2021/06/19(土) 18:49:05.36ID:w4J0zD6T
>>194

普通電車と貨物が逃げられないし
新幹線部分走行だとE7/W7と比べ
加減速性能低すぎで使えない。
197名無し野電車区
2021/06/19(土) 18:56:27.93ID:AHIkkEF+
>>193
まずは米原駅構内に看板復活させろよ
198名無し野電車区
2021/06/19(土) 19:08:55.84ID:Ssa0iQJd
>>197
看板に頼らなくても
米原ルートには世の中の必要性がある。
199名無し野電車区
2021/06/19(土) 19:11:18.41ID:NUshbg4t
京都経由がほぼ不可能になった今敦賀止まりか米原かの二択になった
200名無し野電車区
2021/06/19(土) 19:51:24.17ID:rC9vK7RQ
>>191
>不便な敦賀乗り換えを50年
言うほど不便か?
>>89-90の言う通り米原乗り換えの方がむしろ不便だと思うが?
201名無し野電車区
2021/06/19(土) 19:54:23.63ID:f17zLKSR
>>199
必然的に敦賀どめだろ
202名無し野電車区
2021/06/19(土) 20:03:59.42ID:XP+d1smQ
米原ルートになると分岐点が発生し速度規制160キロにされるだろな。
高崎も大宮も分岐点は160キロ規制。
長浜デルタなんかしたら160キロ規制がずっと続いて東海道新幹線に大迷惑がかかる。
203名無し野電車区
2021/06/19(土) 20:11:19.32ID:f17zLKSR
>>202
それ結構致命傷だな。東海も、のぞみの所要時間伸ばしてまで乗り入れ許可させんだろ。
204名無し野電車区
2021/06/19(土) 20:17:19.13ID:XP+d1smQ
米原厨の頭の中は速度規制なんか頭にないだろ。
韓国や中国同様、安全性よりもコスト優先だからな。
205名無し野電車区
2021/06/19(土) 20:18:36.32ID:6xSLsCA0
>>196
そして、E7/W7は、加減速性能がN700系列より低すぎる
東海道乗り入れなんてもってのほか

>>198
舞鶴経由と同レベルのくせに何が?w
https://www.mlit.go.jp/common/001152043.pdf

>>199
米原経由は2016年に非選定になっている
便益などが舞鶴経由と同レベルだから選ばれなかったとみてよい

>>202
それも、たった1日片側3000人程度のためにねw
まずありえない

>>203
最も速度が出る区間の近所で減速を強いられるなんて論外だよなw
206名無し野電車区
2021/06/19(土) 20:20:58.10ID:6xSLsCA0
>>195
そして米原ルートは2016年に舞鶴ルートと同時に葬り去られたw
207名無し野電車区
2021/06/19(土) 20:21:48.18ID:6xSLsCA0
>>193
1日片側3000人程度のどこが多いんだかw
2桁多い東海道利用者に迷惑かけるなよ
208名無し野電車区
2021/06/19(土) 20:55:18.82ID:9m/bCU7S
>>207
重要性は2ケタどころか30ケタぐらい違うしな
209名無し野電車区
2021/06/19(土) 21:02:43.88ID:TPdvioMw
>>206
小浜京都の頓挫でまさかの復活
210名無し野電車区
2021/06/19(土) 21:33:58.28ID:WIdGTxvN
名古屋ー京都32分  135キロ
名古屋ー新大阪47分 173キロ
名古屋ー福井30分台 151キロ
名古屋ー金沢50分台 227キロ

長浜デルタ線接続で
福井ー品川1時間半 、金沢ー品川1時間台

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
211名無し野電車区
2021/06/19(土) 21:45:03.12ID:6xSLsCA0
>>209
復活はないよ
どれも敦賀延伸状態と比べると劣る面がある

>>210
嘘ばかり貼るな
212名無し野電車区
2021/06/19(土) 22:11:38.83ID:6xSLsCA0
北陸新幹線に速度違反させる長浜デルタ厨w
213名無し野電車区
2021/06/19(土) 22:31:44.32ID:6xSLsCA0
>>204
米原厨がコストを語ったところで、
鉄道会社側のコストが増大するような愚策だから、
まるで現実味がない

三日月が米原乗り入れを「現実的でない」と語ったのは当然
214名無し野電車区
2021/06/19(土) 22:49:02.08ID:6xSLsCA0
>>200
「米原厨にとって不便だ」と解釈すればよい
きわめて単純明快
215名無し野電車区
2021/06/19(土) 23:27:56.67ID:J2PnjvuT
>>139
あのー、米原乗り入れにしろってレスじゃないんですけど。
北陸と関西を直通で結ぶのが主眼なんですけど。君の訴える需要は全くもって北陸新幹線とは関係ない話。北陸中京新幹線ってスレが有ったはずだからそっちでどうぞ
216名無し野電車区
2021/06/19(土) 23:34:08.46ID:J2PnjvuT
>>204
コストを考えてるってより、出きるならやれよっていうブラック企業脳
217名無し野電車区
2021/06/19(土) 23:34:45.76ID:AHIkkEF+
米原ルートの乗り入れは東海道新幹線の長所をことごとく潰すのは草
218名無し野電車区
2021/06/19(土) 23:37:07.45ID:J2PnjvuT
>>177
繋げるだけ繋げとけなプラレール思考はアウト
219名無し野電車区
2021/06/20(日) 00:03:14.27ID:4gqeKy46
>>215
書くべきことの一部が欠落して申し訳ない
220名無し野電車区
2021/06/20(日) 00:07:37.23ID:4gqeKy46
米原厨の思想は明治の思想w
221名無し野電車区
2021/06/20(日) 04:08:49.08ID:WsOf21Ta
>>210
長浜デルタ線の良いところは、東京方面への移動が10km以上短縮されることと、敦賀からの建設距離が5km以上短縮されることにありそうだ。
結果東京方面への大幅な時間短縮が実現する。
大阪方面も米原ルート乗り入れの方が到達時間は短い。
さらに京都S字曲線低速走行や松井山手のような無駄に停車駅が増えないため、長浜デルタ接続は大阪方面にも利便性が高い。
222名無し野電車区
2021/06/20(日) 04:26:40.13ID:T8IDtVwU
JR西日本の経営って大丈夫なん?
なぜか最近株価もあがってるのも不思議だ。
赤字垂れ流しでもまさか潰れることはないよね?
223名無し野電車区
2021/06/20(日) 04:39:11.22ID:DlguulGq
金沢ー新大阪は特急で3時間以内だから新幹線は不要不急
ビジネス客は少ないくせに全フル新幹線よこせとか身勝手極まりない

時間に追われない観光客は特急で十分
224名無し野電車区
2021/06/20(日) 04:49:18.65ID:Ia6rqnPf
コロナ禍までは長編成・毎時2本もあり、ビジネス利用者も多いので整備中3路線では一番効果も高かったのだが、
現状を見ると慌てて建設するほどの区間では無くなったのは事実。
225名無し野電車区
2021/06/20(日) 05:07:26.80ID:zbGPKiGl
>>215
リニアができたら主眼は東京方面になりますから。ご安心ください。
226名無し野電車区
2021/06/20(日) 05:49:43.87ID:1yXNTPOh
>>222
ICOCAのチャージ残高は今のうちに使い切った方がよいですか?
227名無し野電車区
2021/06/20(日) 06:11:57.29ID:Za8YjRcp
>>221
デルタ線で160キロ規制かかるのにそれはない。
160キロ規制かかる地点は、実際には130キロ走行で走ることになる。
在来線なみ。
228名無し野電車区
2021/06/20(日) 06:55:34.86ID:4gqeKy46
>>223
北陸〜関西ならそれもなくはないが、
福井〜首都圏を長野経由にするために
敦賀延伸は必要
それ以上の延伸は不要

>>225
リニアができても値段の問題で北陸経由の利用者はさほど増えない
敦賀延伸時に福井〜首都圏の客がほぼ長野経由になるから、
それより3000円以上値段が高くなる可能性があるリニア経由は
一見客だけに限られてくる
つまりメインの客層として考慮する必要はない
229名無し野電車区
2021/06/20(日) 06:56:42.90ID:4gqeKy46
>>227
それがわからん輩が、>>210のような現実離れしたコピペをするわけでw

実際には、福井や越前たけふから名古屋方面に直線的に伸ばさない限り、
>名古屋ー福井30分台
>名古屋ー金沢50分台
>福井ー品川1時間半 、金沢ー品川1時間台
は実現しない
長浜デルタ線経由だと上記の所要時間+10分が精いっぱい
金沢〜東京だと、かがやき利用とほぼ変わらないから
リニア経由にはシフトしない
230名無し野電車区
2021/06/20(日) 06:58:33.17ID:4gqeKy46
参考までに、新幹線米原駅の利用者数は、
北陸客を除くと、岐阜羽島とほぼ同レベル
東海道新幹線の駅では最も少ない部類になる

リニア名古屋開業時に米原駅の停車数を減らされて
涙目の米原厨の姿が今から目に浮かぶ…w
231名無し野電車区
2021/06/20(日) 07:06:18.30ID:4W+VTG4Z
>>136
整備計画の別表は全幹法に基づいて定められており、運輸大臣の署名が入っている
重い文書だ。
別表が国会の決議を得ているわけではないが、書いてあることを消すには
結局は国会の決議に匹敵する手続きが必要。政治的に追記は簡単だが
書いてあることを消すのは困難。結局は国会の関与が必要になる。
鉄道整備法のローカル線の建設計画の破棄は、国鉄民営化の過程でされたし
高速自動車国道法の整備計画の一部の棚上げにも道路公団民営化が必要だった。
232名無し野電車区
2021/06/20(日) 07:08:58.99ID:4gqeKy46
リニア名古屋開業時の東海道山陽新幹線のダイヤの予測

名古屋以西の速達便が増える
山陽区間直通もおそらく増える
東京〜名古屋は停車数が増える
(静岡、浜松は毎時2本、小田原、三島、豊橋は毎時1本、
こだまも毎時3本になる可能性があるが、原則名古屋止まり)
岐阜羽島・米原は停車数が減らされる可能性がある
(名古屋以西速達便の数を確保するため
停車便を1本減らすと速達便を毎時1本増やせる)
ひかりはほぼ岐阜羽島と米原を通過する

リニア名古屋開業時点では、岐阜羽島と米原に停車するのは速達便の邪魔
そしてリニア全線開業時には名古屋乗換が考慮されなくなる
(リニアから各方面への乗り換えは新大阪中心に変わる)
つまり、北陸〜リニア〜首都圏は、机上の空論であり、事実上あり得ない経路になる

長々と書いたが、要は米原厨の思い通りにはならないということ
233名無し野電車区
2021/06/20(日) 07:20:08.53ID:4gqeKy46
リニア名古屋開業時の東海道山陽新幹線のダイヤの予測(2)

全体としては1時間にほぼ3サイクル
定期便としてのぞみ2+ひかり1+こだま1(のぞみの本数は現状と同じ)
臨時便としてのぞみ2(これも現状と同じ)

品川〜名古屋の所要時間は、現状で約1時間30分
リニアだと約40分だが、乗車時と乗換時にそれぞれ15分のロスを見込むと、
差は20分程度しかないため、おそらく乗換利用者は限定的
リニア利用者は、品川〜名古屋の利用者が中心になることだろう
京都以西〜首都圏ののぞみ利用者は意外と現状のままかも

のぞみ→リニアのシフトは、リニア〜新幹線の乗換時の値引きにもよる
これがないか少ないようなら、リニア利用者はほぼリニア区間のみの利用者になる
北陸方面など片道で約2万円になるから現実的ではない
(福井〜品川でも18000円以上か)
234名無し野電車区
2021/06/20(日) 07:25:51.93ID:fotEm3J5
>>194
むしろ湖西フル新線を320km/hで激走するほうが魅力的

京都〜新大阪は東海道新幹線乗り入れだとノロノロになるが、
高槻ルートなら高槻駅の地下で320km/h激走出来るが
235名無し野電車区
2021/06/20(日) 07:31:34.87ID:4gqeKy46
>>234
北陸には320km/hで走れる車両はないよw

地下が難しかったら東海道のすぐ上に作って
2層構造にしていたりしてねw
236名無し野電車区
2021/06/20(日) 07:48:25.76ID:nBF10JmU
>>230
>北陸客を除くと

サイコパスのレスは限定ばかり
237名無し野電車区
2021/06/20(日) 07:51:16.49ID:4gqeKy46
敦賀延伸時の富山〜京都は最速で約2時間
富山〜大阪は約2時間半
料金は1000円も上がらないで40分程度の短縮

金沢延伸時は所要時間がほぼ変わらずに
料金が上がって乗換の手間が増えていた
その点では利用者が増える要因がある

金沢〜関西は約25分の短縮(金沢〜名古屋も同様)
利用者はおそらく微増

福井〜関西・名古屋は、金沢延伸時の富山と同様の状況になる
車や高速バスにシフトする客が増える(特に名古屋方面)

合計すると全体では微増か
首都圏〜福井はほぼ長野経由になる以外の変化なし
238名無し野電車区
2021/06/20(日) 07:52:36.68ID:4gqeKy46
>>236
事実を事実として受け止められないのは
サイコパス米原のみ

北陸客がいなければ1日約3000人
つまり岐阜羽島とほぼ同レベル
リニア開業後に停車数を減らされかねない
239名無し野電車区
2021/06/20(日) 07:53:25.80ID:JzI12YjG
リニアと北陸新幹線は無関係

小浜京都がこのまますんなり行けばルートの議論は終了
問題は小浜京都が頓挫した場合
・敦賀以西は凍結のまま放置するか
・乗り入れはなしで米原ルートで東海道新幹線と接続するか

凍結したまま放置というのは国交省としてもあり得ないと考えるが
240名無し野電車区
2021/06/20(日) 08:03:12.99ID:fotEm3J5
>>235
・敦賀〜近江今津〜東山付近が直線で飛ばしやすい
・車両はE7/W7の後継車
241名無し野電車区
2021/06/20(日) 08:04:09.70ID:4gqeKy46
>>239
リニアと北陸新幹線が無関係なのはそのとおり

しかし、米原乗換は舞鶴経由と同レベルとの試算結果がある
過去に非選定になったルートがそのまま代替になるとは考えられない
この試算を出したのは国交省だから、
米原ルートにするためには、過去の評価を変える必要がある
https://www.mlit.go.jp/common/001152043.pdf
242名無し野電車区
2021/06/20(日) 08:05:35.75ID:fotEm3J5
>>239
・東小浜までは作って舞鶴方面に変更

という可能性もあるが。
243名無し野電車区
2021/06/20(日) 08:06:17.68ID:4gqeKy46
>>240
ルートが直線的なのと、車両の状況は分けて考えること

E7/W7は、急勾配を走ることが想定される車両
E5/H5などのように、超高速で走ることは想定されていない
後継車種で両方に対応させたら車両コストが上がるだけ
絵に描いた餅でしかない
244名無し野電車区
2021/06/20(日) 08:11:45.10ID:nBF10JmU
>>207
サイコパスは嘘ばかりかかないように。
根拠なく、簡単にコロコロ数字も変えるな。
(>>186)

米原乗り入れは
サンダーバードとしらさぎの利用客 1日5万人に大きなメリットがある。

新幹線化で利用客が2.0倍になるとすると、
(サンダーバード18000人+しらさぎ7000人)×2.0倍=5万人。

片方向で3000人ではなく、
1日5万人にメリットがある。

小浜京都ルートと比べて、
2兆円の税金節約に加え、
北陸と名古屋、東海道新幹線、リニアを分断しないメリットは極めて大きい。
245名無し野電車区
2021/06/20(日) 08:16:39.19ID:nBF10JmU
>>228
>リニアができても値段の問題で北陸経由の利用者はさほど増えない

リニアの料金は東海道新幹線に名古屋で+700円、新大阪で+1000円のみ。

>敦賀延伸時に福井〜首都圏の客がほぼ長野経由になるから

ならない。
敦賀延伸後のしらさぎ需要は1日6900人。
これがしらさぎ需要のいちばん底の時期。

北陸新幹線 敦賀延伸後の需要
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★308 ->画像>13枚
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★308 ->画像>13枚

国土交通省 交通政策審議会 陸上交通分科会 鉄道部会
「収支採算性及び投資効果の確認」に関する参考資料(2012/4/3) P.18
https://www.mlit.go.jp/common/000207279.pdfより


以上は敦賀延伸時の最低の時の数字。

2027年のリニア開業後には
これが1日あたり8000人ほどに増える。
リニアブームで1日8900人に増えてもおかしくない。

さらにサンダーバードが新幹線化で2.4倍に増えるのなら、
しらさぎが新幹線化され、金沢ー名古屋が1時間10分で結ばれると、
仮に2倍(さすがに2.4倍はおこがましい)になるとして、しらさぎは1日16000人の利用者がみこまれる。

東海道線内が遅いしらさぎは、既に高速化されたサンダーバードより時短効果は大きい。
富山、石川、福井がすべて名古屋と1時間半以内で結ばれる。

サンダーバードは既に鉄道のシェアが高い一方で、
しらさぎの方が伸びしろも大きい。

現在の陸路移動における鉄道の比率
中部 北陸 14% しらさぎ、ひだ   
近畿 北陸 32% サンダーバード
246名無し野電車区
2021/06/20(日) 08:17:15.72ID:nBF10JmU
>>231
米原ルートに決まれば、
あとは単なる手続きに過ぎない。
247名無し野電車区
2021/06/20(日) 08:20:12.29ID:nBF10JmU
>>237
>>54がプロの予測。

算数が苦手で、恣意的なサイコパス小浜の数字よりはるかに正確。
248名無し野電車区
2021/06/20(日) 08:20:44.47ID:nBF10JmU
>>238
>北陸客がいなければ

限定は不要
249名無し野電車区
2021/06/20(日) 08:24:35.44ID:nBF10JmU
>>241
具体的に何のことかも書かない
サイコパスのいつもの騙し。

全長550kmの東海道本線が
都市部のわずか40kmの路線より便益が多くなるのは当たり前。

京都で便益が生じ、名古屋で便益が生じ、静岡で便益が生じ、
横浜で便益が生じ、東京で便益が生じるのだから。

いうなれば、10路線分の便益を足し合わせているのと一緒。
もちろん、その建設費用や整備費用は10路線分。

3兆5000億円かかる舞鶴ルートが
数千億円しかかからない米原ルート、
しかも乗り入れでなく、
乗り換えと同レベルにしかならない愚。

まさにサイコパス小浜の騙し。
250名無し野電車区
2021/06/20(日) 09:01:42.27ID:Za8YjRcp
脳内便益か。
251名無し野電車区
2021/06/20(日) 09:42:24.03ID:uEY351ZF
>>250
実際の数字だろうよ。

舞鶴ルート 事業費3兆5000億円、180kmと
米原ルート 事業費 8500億円 45km
リニア後の乗り入れではなく、乗り換え案
との比較。

これだけ事業費や建設距離に差があるのに、便益に差がない。

しかも乗り入れでなく、乗り換えでの比較。

さらに小浜京都ルート、舞鶴ルートでは、しらさぎの敦賀半永久乗り換え強制されてしまう。
北陸と名古屋、東海道、中央新幹線が分断されてしまうデメリットが
マイナス分の便益として含まれているのか、定かではない。
252名無し野電車区
2021/06/20(日) 09:44:24.94ID:uEY351ZF
こんなものを、
何が同等なのかもあきらかにしないで
>>241
騙そうとするサイコパス小浜。
253名無し野電車区
2021/06/20(日) 09:51:12.13ID:ZBBzILsR
>>239
京都まではともかく、松井山手経由は建設費再査定でB/Cが1を切ってしまう恐れは十分ある。
そうなったら京都まで先行着手して、京都−大阪間はプランBやらCやらDやら色々考えざるを得なくなってくるが。
254名無し野電車区
2021/06/20(日) 10:17:24.43ID:7RS3MjTe
>>253
松井山手を入れた理由はB/Cを1超えるため。
松井山手がなかったら逆に1を切るだろう。
あそこは博多南同様に需要があるのは間違いない。
255名無し野電車区
2021/06/20(日) 10:25:14.69ID:WHp1g6r2
敦賀福井間に快速を走らせるくらいなら
新幹線に造った高架軌道を在来線の狭軌に替えて
敦賀金沢間の在来線特急を走らせるように要望すればいいのに
どうせい敦賀以西の新幹線は着工にすらこぎつけられず
大阪まで繋がらないんだし
在来線を大いに活用する意味ではそうするしかないw
256名無し野電車区
2021/06/20(日) 10:25:29.99ID:WHp1g6r2
>>254
それはない
257名無し野電車区
2021/06/20(日) 10:26:55.48ID:nh9UPM2a
京都駅で終わりというわけにはいかない。
車両基地も必要だから
京都からさらに延ばして、車両基地用の広大な土地が必要になる。
258名無し野電車区
2021/06/20(日) 10:28:03.22ID:nh9UPM2a
>>256
根拠なしのサイコパスwww
259名無し野電車区
2021/06/20(日) 11:08:49.38ID:RP+UGgIP
松井山手周辺は6車線120キロで走れる高速道路もできるしな
土地もまだ余っていて金持ちに人気な丘陵地もあり
ポテンシャルが高すぎる
260名無し野電車区
2021/06/20(日) 11:27:06.36ID:itGJelRk
>>259
既に人口減少の時代。
261名無し野電車区
2021/06/20(日) 11:35:45.39ID:aGtUUJK4
>>257
金沢どまりで十分
関西人の多くは水没新幹線を求めてないし、少子高齢化や人口減少が酷い日本に新たな新幹線は不要

北陸土人は頭1970年代のままで困るわ
262名無し野電車区
2021/06/20(日) 11:39:06.00ID:4ngRdNYi
>>259
松井山手ならパーク&ライドもできそうだな
意外と大化けしたりしてw
263名無し野電車区
2021/06/20(日) 11:40:04.63ID:AGb97TxI
>>261
金沢〜富山は新幹線廃止して在来線に戻すべきw
264名無し野電車区
2021/06/20(日) 11:43:45.61ID:YUUPdBne
>>251
いつものことだが頭が悪いなw

敦賀延伸時との比較でいうと、
小浜京都ルートや小浜舞鶴ルートでは、
名古屋方面は何の変化もない
名古屋方面との分断があるとしたら敦賀延伸時

米原に我田引鉄しようと必死なのはわかるとして、
話を事実と異なる方向へ持っていくのは感心しない

こういうのをサイコパスっていうんだったかなw
265名無し野電車区
2021/06/20(日) 11:51:29.04ID:tuu7JbSE
米原さんは駅の構内に看板復活させることから始めないとなw
ここでの論戦に勝つことしか頭にないのか?
266名無し野電車区
2021/06/20(日) 12:15:55.40ID:4OzAqMlx
>>264
敦賀乗り換えによる北陸と名古屋、東海道新幹線、リニアとの不便が
治癒されるのが米原ルート。

敦賀乗り換えによる不便が半永久化し、
北陸と名古屋、東海道新幹線、リニアとが
分断されてしまうのが小浜京都ルート。

サイコパスはお前みたいに嘘をついて平然としてる奴。
このスレにサイコパスはお前だけ。
267名無し野電車区
2021/06/20(日) 12:21:14.67ID:4OzAqMlx
>>265
小浜さんは世論の支持を得ないとな。

ここでの議論にさえ負けまくりで、
どうやって
国民に税金3兆円払って、
環境破壊は我慢して、
って納得させられるの?www
268名無し野電車区
2021/06/20(日) 12:26:17.19ID:OYyQfTK+
>>265
恥ずかしくて人前に出られないんじゃないかとw
269名無し野電車区
2021/06/20(日) 12:27:02.17ID:4W+VTG4Z
>>264
頭が悪いと言いながら、論旨に何も反論していない。
270名無し野電車区
2021/06/20(日) 12:30:28.45ID:2/85Zyax
>>266
不便になるのは福井県内〜名古屋等
富山付近からは敦賀延伸でも便利になる

主張の仕方を考えないと、お里が知れることになりかねないですよw
271名無し野電車区
2021/06/20(日) 12:35:21.95ID:R0+ITzOK
福井県内〜名古屋 →車で十分
福井県内(嶺北)〜首都圏 →金沢・長野経由で十分

米原ルートにする理由が見いだせない
272名無し野電車区
2021/06/20(日) 12:43:39.22ID:tuu7JbSE
>>267
米原の世論はリンク切れの記事なんだろうね
273名無し野電車区
2021/06/20(日) 12:56:15.45ID:4OzAqMlx
>>270
敦賀延伸後も不便ということだが。

これを治癒できるのは米原ルートだけ。
小浜京都ルートでは治癒できない。
274名無し野電車区
2021/06/20(日) 12:57:19.69ID:TT/HDmP9
名古屋ー京都32分  135キロ
名古屋ー新大阪47分 173キロ
名古屋ー福井30分台 151キロ
名古屋ー金沢50分台 227キロ

長浜デルタ線接続で
福井ー品川1時間半 、金沢ー品川1時間台

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
275名無し野電車区
2021/06/20(日) 12:58:17.95ID:Ws8m50UJ
130km/h程度の狭軌在来線じゃいずれ自動車に勝てなくなるのが終戦直後でも見えていて、
だからこそ新幹線を作ろうと言う話になったのに、
新幹線を廃止して在来線に作り替えようと言い出す人間が現れるとはw

日本人の先を見通す力は70年前より衰えてしまったらしい
276名無し野電車区
2021/06/20(日) 12:59:09.55ID:4OzAqMlx
>>271
敦賀延伸後のしらさぎ需要は1日6900人。
これがしらさぎ需要のいちばん少ない時期。

北陸新幹線 敦賀延伸後の需要
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★308 ->画像>13枚
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★308 ->画像>13枚

国土交通省 交通政策審議会 陸上交通分科会 鉄道部会
「収支採算性及び投資効果の確認」に関する参考資料(2012/4/3) P.18
https://www.mlit.go.jp/common/000207279.pdfより


以上は敦賀延伸時の最低の時の数字。

2027年のリニア開業後には
これが1日あたり8000人ほどに増える。

さらにサンダーバードが新幹線化で2.4倍に増えるのなら、
しらさぎが新幹線化され、金沢ー名古屋が1時間10分で結ばれると、
仮に2倍(さすがに2.4倍はおこがましいw)になるとして、しらさぎは1日16000人の利用者がみこまれる。

東海道線内が遅いしらさぎは、既に高速化されたサンダーバードより時短効果は大きい。
富山、石川、福井がすべて名古屋と1時間台で結ばれる。

サンダーバードは既に鉄道のシェアが高い一方で、
しらさぎの方が伸びしろも大きい。

現在の陸路移動における鉄道の比率
中京ー北陸間 14% しらさぎ、ひだ   
近畿ー北陸間 25% サンダーバード
277名無し野電車区
2021/06/20(日) 13:01:53.68ID:4OzAqMlx
>>272
これならテンプレ化されて、
多くの人に知られ、既に公知の事実となっている。

北陸新幹線延伸「再検討・中止」45%(2018年4月4日)
京都府知事選世論調査
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20180404000100
>8日投開票の京都府知事選に合わせて京都新聞社が実施した世論調査で、北陸新幹線の敦賀−大阪延伸計画について聞いたところ、
>巨額の費用への懸念などから「再検討」や「中止」を求める声が半数近くに達した


富山県 世論調査 米原ルート要望が半数近く
「米原」トップ45.8% 
敦賀以西ルート 2016.08.24
https://webun.jp/item/7304352
278名無し野電車区
2021/06/20(日) 13:02:16.86ID:4OzAqMlx
>>272
北陸新幹線 敦賀ーー大阪ルート  「延伸必要ない」 36%

京都新聞社が14〜16日に京都府と滋賀県の有権者を対象に実施した参院選の世論調査で、
府内を縦断する北陸新幹線延伸の是非について尋ねた。
京滋とも「延伸は必要ない」が36%
と「現在のルートで整備すべき」を上回った。

年代別では29歳以下で
「現在のルート案」を推す人は
京都21.2% 滋賀14.7%の反面
「必要ない」と答えた人は
京都44.7% 滋賀39.8%に上った。

30代も同様の傾向だった。

京都新聞2019年7月19日
279名無し野電車区
2021/06/20(日) 13:04:53.70ID:usfihga8
敦賀〜首都圏 →現状のままでも敦賀延伸後の状態でもよい
敦賀〜京都 →米原乗換なら所要時間は現状と同等

やはり米原ルートにする理由が見いだせない

ちなみに、敦賀より先は米原ルートにする意味がないところばかり
2016年に非選定になったのは正解だった

小浜京都ルートができると、リニア全通後は舞鶴あたりまで
対首都圏で3時間圏内になる
こういうのは小浜京都ルートのメリットとされている
280名無し野電車区
2021/06/20(日) 13:06:22.49ID:0EVWRONs
>>274
>名古屋ー福井30分台 151キロ
>名古屋ー金沢50分台 227キロ
>長浜デルタ線接続で
>福井ー品川1時間半 、金沢ー品川1時間台

全部実現不可能
嘘つきのコピペ
281名無し野電車区
2021/06/20(日) 13:06:56.57ID:eHJb1/EJ
>>278
時代は敦賀止め
282名無し野電車区
2021/06/20(日) 13:17:54.60ID:VMdYcKli
>>277
リンク切れ

誰も信用しないぞw
283名無し野電車区
2021/06/20(日) 13:18:33.38ID:fYoDNCSH
>>279
またサイコパスの騙しがはじまったぞ

敦賀乗り換えより米原乗り換えの方が
およそ99.6%の利用客は便利
というコピペ貼るか?

サイコパスは一度も反論できたことないけどwww
284名無し野電車区
2021/06/20(日) 13:19:24.42ID:fYoDNCSH
>>282
もうリンク切れしか反論できなくなった?w

爆笑www

サイコパス 完敗
285名無し野電車区
2021/06/20(日) 13:23:38.83ID:4W+VTG4Z
>>276
2.4倍なんてなるわけないのだが、2.4倍を前提に貸付料が設定されるのだろうか。
貸付料は現状の在来線の収入に対して、新幹線で増えた分の収入の満額に課される
建前。
B/Cの計算では2.4倍と言っておいて、貸付料では1.2倍(他の整備新幹線の貸付料の
計算上の増収はこんなもの)とかで計算したら、世論はどう反応するかな。
286名無し野電車区
2021/06/20(日) 13:37:56.31ID:03kdGE0S
>>283
敦賀では方向別の乗り換えができる
米原ではまず無理

これに反すること書くのはあんただけだw

>>284
現時点では何の意味もなくなったことを延々と貼り続ける
そのことのほうが問題
287名無し野電車区
2021/06/20(日) 13:38:38.09ID:w2Zi8JXH
>>285
>B/Cの計算では2.4倍と言っておいて、
>貸付料では1.2倍(他の整備新幹線の貸付料の
>計算上の増収はこんなもの)とかで計算したら、世論はどう反応するかな。

B/Cの計算では2.4倍に客が増えると言いながら、
貸付料の算定の基準となる数字に、客は1.2倍としてたら、
明らかに矛盾だね。
288名無し野電車区
2021/06/20(日) 13:40:33.19ID:TCiTl9ir
>>285
まず2.4倍の根拠が明確になることのほうが先かと
今まで別ルートで移動していた客が移ってきてもそのままプラスでしょ?
289名無し野電車区
2021/06/20(日) 13:49:44.77ID:Q/OIueLE
>>286
工期が短く、建設費も安い米原ルートが2033年に開業とすると
2037年リニア新大阪全通とは
わずか数年しかズレがない。

2037年リニア全通後に乗り入れするまでの数年は、
関西方面は敦賀発着のサンダーバードと、米原で新幹線同士の乗り換えのW選択にすればいいだけ。
290名無し野電車区
2021/06/20(日) 13:55:44.83ID:PA4gtCDF
>>289
そんな我田引鉄は、国民の理解が得られない
291名無し野電車区
2021/06/20(日) 13:56:48.23ID:Q/OIueLE
>>288
2.4倍の根拠は本当にあるのか?

あるとすれば見てみたい。
小浜京都ルートのB/Cを1.0超にするために作った合理的とは認められない数字ではないか?

ただ、コロナでそんな数字はもうありません
と申し開きすることだけは認めてあげたい。
292名無し野電車区
2021/06/20(日) 13:58:24.89ID:Q/OIueLE
>>290
この方式が
利便性を損なわず、
最も安く目的を達せられる方法。
293名無し野電車区
2021/06/20(日) 14:00:00.10ID:kVJwl+sl
>>292
米原までつなぐ分がそのまま無駄
敦賀延伸時の状態で止めておけばよい
294名無し野電車区
2021/06/20(日) 14:01:04.94ID:3lrlwSd7
米原厨は我田引鉄
295名無し野電車区
2021/06/20(日) 14:02:23.50ID:K0x4+LVe
今日も必死で米原米原
5年間で米原はドンドン減ってついに1人に
296名無し野電車区
2021/06/20(日) 14:10:20.48ID:Za8YjRcp
米原は通したところで在来線並みの速度しか出せないからな。
こんなもんもはや新幹線ではないよ。
297名無し野電車区
2021/06/20(日) 14:14:41.76ID:mgC4/NyV
>>292
遠回りで遅くて料金も高い
目的は達していない
298名無し野電車区
2021/06/20(日) 14:18:28.65ID:4W+VTG4Z
>>291
https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/zaiseia290510/03.pdf
このP.24に過去の整備新幹線の輸送人員の増加分の事前予測が書いてあるが、1.1とか
ばかりだ。長野-金沢が2.2倍だが、これは小松空港の客を取れることが予想されたから。
新大阪-敦賀はいまでもサンダーバードが十分速くて便利で輸送シェアが大きいのに
小浜京都ルートで2.4倍なんてなるわけがない。小浜と松井山手の集客力で増えるのかね。
299名無し野電車区
2021/06/20(日) 14:19:35.95ID:bQYMCyiG
>>293
ほんとこれ
直通できることが確実になるまで待てばいい
300名無し野電車区
2021/06/20(日) 14:39:35.10ID:4C3cTGCJ
大阪方面は敦賀止めの方がいいのなら、
長浜接続線デルタ線にせず、東京方面に乗り入れるだけで充分ということだ。
わざわざ大阪方面につなぐ必要もない。
301名無し野電車区
2021/06/20(日) 14:48:36.92ID:Rb85kQO/
>>298
ひどい。
小浜京都ルートだけ突出して、予想される利用客の増加が多すぎる。

事業費を過小に見積もるだけではなく、
利用客まで大幅に過大見積もりしているとしか思えない。
302名無し野電車区
2021/06/20(日) 14:50:41.46ID:cJ2UxfaU
https://www.mlit.go.jp/tec/hyouka/public/kisha/210330-1R02/pdf/09.pdf
○費用対効果分析の算定基礎となった要因の変化
事業費 (想定値:H17認可時)4,670億円 (実績値)5,783億円
工期 (想定値:H17認可時)平成27年度末 (実績値)平成28年3月
輸送密度(想定値:H23再評価時)7,200人キロ/日・km (実績値:平成30年度)4,900人キロ/日・km
B/C 0.49(B:49百億円、C:101百億円)、NPV -51百億円、EIRR 0.54%
303名無し野電車区
2021/06/20(日) 14:56:15.54ID:Rb85kQO/
>>298
便益というからには、
開業1年目だけじゃなく、
開業から30年の平均など、平均した便益が必要だろう。

1年目や2年目の一時的なブームだけでは、公共事業の便益を図る数字として妥当ではない。
これから人口が減っていく中で、
既に高速化され、鉄道のシェアが高く、
航空からの転移もほとんどないサンダーバードが、突出した利用客増になるというのは理解し難い。
304名無し野電車区
2021/06/20(日) 15:02:18.44ID:IzpggIyS
>>302
既に北陸新幹線 金沢ー敦賀間が
事業費25%増どころではない、
事業費40%も増、
約5000億円もの費用増が起きている。
305名無し野電車区
2021/06/20(日) 15:13:45.81ID:zP3V1S2B
>>300
名古屋方面がお金出すならそれでいい。
306名無し野電車区
2021/06/20(日) 15:35:21.68ID:nwUQUszN
>>302
需要予想なんか、ゴミみたいなもんやね
307名無し野電車区
2021/06/20(日) 16:11:57.27ID:RXCKfd9E
需要予想は沿線人口と時間短縮効果などから機械的に計算される
308名無し野電車区
2021/06/20(日) 16:16:02.52ID:I21Jrwtv
それで大外しならお話になりませんな
309名無し野電車区
2021/06/20(日) 16:28:11.07ID:Ia6rqnPf
>>267
ここでの議論で負けた覚えも無ければ、民意に支持された国家と自治体の議員によって検討した結果で小浜京都ルートを決定しています。
そしてルート決定後、既に5年が経過したにも関わらず民意を受けて米原ルートへの変更を求める議員や団体が行動を起こした形跡も無いまま粛々と進んでいるのが現状。
ネットで吠えても何も変わらないという典型的な例です。
310名無し野電車区
2021/06/20(日) 16:54:18.67ID:CCSyLDSp
>>299
そうなると開通が2050年以降になるんだけどねw

>>300
それは違うだろw
大阪方面が敦賀止めでいいという意味ではなく、
金がないのであれば米原ルートのような中途半端はやめろということ
東京方面につないでも、長野経由になっていた客が
米原経由に戻るだけだから、事実上プラスの効果はない
311名無し野電車区
2021/06/20(日) 17:07:43.12ID:LoXuiXnW
>>286

米原でも京都大阪方面と東京名古屋方面へ乗り換えできるだろ
312名無し野電車区
2021/06/20(日) 17:10:04.96ID:FfdJkAgR
>>301
小浜京都ルートがNGなら、2016年で敦賀凍結が確定していた可能性がある
そのように読めないとは終わっているなw

>>303
1年目や2年目のブームなんて、
北陸〜米原〜リニアのようなものの意味だそw
値段の高さに辟易して元の長野経由に戻る

大阪方面にはそういう要素がないが、
今まで拾っていなかった客を拾う観点での寄せ集めが
2.4倍ということなんだろう(本当にそうかは知らないが)
関西〜長野とか小浜・舞鶴〜京都・大阪とかな
これらは米原ルートだと別手段での移動になる
313名無し野電車区
2021/06/20(日) 17:14:25.68ID:LoXuiXnW
>>309
与党PT選定時の5年前とは全く変わってしまったんだよ
5年前に大深度地下の崩落事故あったか?、水問題がここまで大事になると考えられていたか?極めつけはコロナ
アフターコロナはこれまでとは全く違うんだよ
小浜京都がこのまま進むと考えてるのは脳ミソがお花畑
なら敦賀止めのまま放置するのを国交省が良しとするか?
善後策として乗り入れはなくとも米原まで最低限接続しようとするんじゃないのか
314名無し野電車区
2021/06/20(日) 17:19:59.12ID:O1KYeXKW
>>311
敦賀なら無理なく方向別の乗換ができる
在来線ホームを方向別に割り振って対応できる
しかし米原ではそういうわけにはいかない
東海道新幹線における米原は単なる途中駅だから

おっしゃるとおり、米原での乗換はできるが、
乗換が2方向だと乗換時間に余裕を持たせる必要がある
15分は決してオーバーではない
その結果、敦賀延伸時と比較した時のメリットがなくなる

試算上は現状のしらさぎの倍以上の客がいることになるが、
明らかに乗換に支障をきたす
(ホーム上で客が通るスペースが確保できなくなるなど)

それでもJR東海が何かしてくれるわけではない
国鉄分割民営化とはそういうものだ
315名無し野電車区
2021/06/20(日) 17:27:40.78ID:O1KYeXKW
>>313
米原経由は善後策ではない
遠回りになるだけで敦賀延伸時の状況より改善されることはない

2016年に米原ルートが非選定になった理由をよく考えることだ
その時点でもB/Cが最大だったわけで

以下の資料の「検討結果一覧」をよく見るとよい
そして「小浜舞鶴京都ルート」を基準にして、
小浜京都ルートと米原ルートを比較するとよい

小浜京都ルートは、小浜舞鶴京都ルートに劣る点はない
米原ルートは、小浜舞鶴京都ルートに劣る点がいくつかある
その結果、小浜京都ルートになったと読むべきである

https://www.mlit.go.jp/common/001152043.pdf

ちなみに、米原ルートの輸送密度が小浜京都ルートより低いのは、
関西〜長野がリニア中津川経由に逃げたり(現行の名古屋経由しなの利用に相当)、
小浜や舞鶴の客を拾えないなどのいくつかの理由があると思われる
北陸〜米原〜首都圏の利用は(敦賀延伸後は)それほど多くないわけだし
316名無し野電車区
2021/06/20(日) 17:35:50.17ID:LmkI+R4T
昭和の終わり頃から改革と称して民営化や地方押し付けをやってきた、そのツケをそろそろ払うべき時だ
317名無し野電車区
2021/06/20(日) 17:42:15.00ID:LmkI+R4T
計画が消滅した成田新幹線や、今も建設されぬままの大宮〜新宿のような事例もあるし、
敦賀止めのまま放置されたって何もおかしくはない
318名無し野電車区
2021/06/20(日) 17:44:19.75ID:PhjmAkYU
>>309
いや、いつも小浜厨は負けてますよ。
だから政治にすがり、罵倒と嘘を繰り返すしかありません。
319名無し野電車区
2021/06/20(日) 17:45:19.47ID:PhjmAkYU
>>309
>ネットで吠えても何も変わらないという典型的な例です。

ネットの力を知らない
お爺ちゃんですねw
320名無し野電車区
2021/06/20(日) 17:46:20.00ID:PhjmAkYU
>>313
その通り。
321名無し野電車区
2021/06/20(日) 17:48:06.00ID:PhjmAkYU
>>314
工期が短く、建設費も安い米原ルートが2033年に開業とすると
2037年リニア新大阪全通とは
わずか数年しかズレがない。

2037年リニア全通後に乗り入れするまでの数年は、
関西方面は敦賀発着のサンダーバードと、米原で新幹線同士の乗り換えのW選択にすればいいだけ。

リニア後の乗り入れまでは、
サンダーバードは敦賀か米原の選択、
しらさぎは米原で乗り換え。
これでいいのだ。
322名無し野電車区
2021/06/20(日) 17:48:48.07ID:PhjmAkYU
>>315
ハイハイ、サイコパス小浜が
ついに小浜厨を隠しきれなくなってきた
323名無し野電車区
2021/06/20(日) 17:50:23.29ID:h86zWc0y
>>317
そうだな
大宮開業して来年でもう40年だしな
いまだに新宿延伸の話は出てこない

利用者が見込める大宮〜新宿でさえそうなんだから、
それより利用者の少ない北陸新幹線は
敦賀で永久に凍結されても全く不思議ではないし、
中途半端に金を使って米原につなぐなんてもってのほか
324名無し野電車区
2021/06/20(日) 17:50:58.70ID:WHp1g6r2
>>275
ほくほく線で160q./h営業していた事すら無視ですか
325名無し野電車区
2021/06/20(日) 17:51:54.43ID:Oc2QopFT
>>321
利用者の少ないほうを新幹線化しようとする我田引鉄

>>322
× 小浜厨
○ 反米原

米原ルートに反対する者は小浜京都ルート支持者だけではないことを思い知れ
326名無し野電車区
2021/06/20(日) 17:53:29.52ID:PqFZNa5D
>>324
湖西線でも140km/h出せなかったかな?
327名無し野電車区
2021/06/20(日) 17:54:26.67ID:KHUDqsUm
敦賀どめなんてアホか 米原に繋げろ
328名無し野電車区
2021/06/20(日) 17:57:10.85ID:AiDkrK1+
>>324
160km/hなんて戦前の欧米の在来線レベル
クネクネノロノロの狭軌在来線しかなかった日本人には速く見えるけど

自動車の方が圧倒的に小回りが効くのだから、その程度の在来線じゃ勝ち目なし
自動車で捌き切れない程の客数がない限りは
329名無し野電車区
2021/06/20(日) 17:57:25.20ID:+jYknrH3
>>327
米原につなぐのは劣化ルート
税金の無駄遣い
在来線のまま大阪や名古屋につながる
敦賀止めのほうがまだはるかにまし
330名無し野電車区
2021/06/20(日) 17:59:09.02ID:AiDkrK1+
在来線で十分な所ってのは大抵自動車で十分な所なんだよ
331名無し野電車区
2021/06/20(日) 18:01:59.21ID:pgPMQhEG
>>328
>自動車の方が圧倒的に小回りが効く
北陸〜名古屋なんてまさにその典型例
現状で車のシェアは約8割
金沢延伸、敦賀延伸でも状況に変化なし
当然米原ルートなどでも変化なし

この8割がもし7割に近づくとしたら、
例えば福井〜名古屋を直線的につなぐとか、
そういう路線が出てきたときだろう
目安は金沢〜名古屋の最速達が1時間切り
332名無し野電車区
2021/06/20(日) 18:05:04.61ID:pgPMQhEG
>>330
福井〜大阪、京都、名古屋は自動車でも十分
金沢・富山〜名古屋も約250kmだから自動車で十分

金沢・富山〜大阪は自動車だと300km以上になるから
自動車ではやや厳しくなる(富山〜大阪は東京〜名古屋より遠い)
その距離でやっと新幹線の意味が出る
333名無し野電車区
2021/06/20(日) 18:17:02.01ID:nojj1LDd
そういえば

JR西日本が秋に大減便ダイヤ改編を予定している件
米原〜長浜も候補に挙がっているようだ

現状1時間に2本だが、1時間に1本になる時間帯が出てきそう
とても小浜近辺を笑える状況ではない
334名無し野電車区
2021/06/20(日) 18:41:38.83ID:PhjmAkYU
>>329
北陸新幹線の利用客の99.6%は、
乗り入れ前でさえ、敦賀どめより米原延伸が便利。

リニア全通後の乗り入れ時には、ほぼ100%、米原ルートが便利。
335名無し野電車区
2021/06/20(日) 18:50:18.42ID:zXraPlaV
梅田へ行く客は0.4%しかいないのか?
336名無し野電車区
2021/06/20(日) 18:51:27.06ID:TSchkHmh
>>333
減便の嵐だから新幹線は不要だな
建設中の高架橋は特急専用でいい

1編成900人以上も乗る列車を導入する意味がどこにあるのだと
337名無し野電車区
2021/06/20(日) 18:53:19.60ID:MpQX0p2g
>>335
米原厨の頭の中ではそうなっているらしいw

>>336
ついでに金沢〜富山も在来線にすべし
338名無し野電車区
2021/06/20(日) 18:53:21.77ID:zXraPlaV
>>336
在来線特急など贅沢だ
高速バスでも使ってろw
339名無し野電車区
2021/06/20(日) 18:56:13.22ID:zXraPlaV
200km/hすら出せない在来線特急なんてそんなにありがたいか?
340名無し野電車区
2021/06/20(日) 19:11:09.51ID:tuu7JbSE
>>333
あの辺は4両編成の225系で十分だからな
341名無し野電車区
2021/06/20(日) 19:13:08.40ID:15+wf+Ss
>>335
リニア後の乗り入れまでの数年間は、
関西方面は、敦賀発着サンダーバードと
米原で新幹線から新幹線乗り換えの二択。

比良下ろしや台風、豪雪時にも強い。

米原ルートは単なる永久敦賀止めより強化されてるわけや。
342名無し野電車区
2021/06/20(日) 19:13:14.43ID:MpQX0p2g
>>340
敦賀延伸後の敦賀〜米原の新幹線接続は、
4両編成の223/225の毎時1本になるかもしれない…

そんなところを新幹線化しろという米原厨は論外だなw
343名無し野電車区
2021/06/20(日) 19:14:14.97ID:JgtKzq54
>>341
たったそれだけのために数千億円も使う意味はない
敦賀止めで十分
344名無し野電車区
2021/06/20(日) 19:17:39.23ID:15+wf+Ss
そしてその強化がリニアと連携する。

小浜は京都まで道路。
直線で50km。
まさに車ですぐ行けて、車でいろいろなところにいける。
鉄道じゃなく、車がむいとるんよな。 
345名無し野電車区
2021/06/20(日) 19:19:00.48ID:15+wf+Ss
>>343
小浜京都ルートだと3兆円な。
なんでもいちゃもんつけりゃいいってわけじゃない。
サイコパスくん。
346名無し野電車区
2021/06/20(日) 19:19:34.23ID:0jJllfGu
>>344
小浜への道路は無駄

1日1000人程度しか増えない米原ルートはもっと無駄

敦賀止めで十分
347名無し野電車区
2021/06/20(日) 19:20:25.25ID:cJRSZ+lY
>>345
おや、敦賀止めは出費ゼロだけど?

お前のような我田引鉄とは違うのだよw
348名無し野電車区
2021/06/20(日) 19:21:43.28ID:15+wf+Ss
>>343
敦賀止めは財政破綻時。

京都も10年以内に財政破綻しかねないし、
国の財政破綻もおおいにありうる。

利便性最悪の敦賀止めももちろんありうる。
349名無し野電車区
2021/06/20(日) 19:23:57.33ID:15+wf+Ss
>>347
不便すぎるし、敦賀以北の新幹線の売上も下がってしまう。

米原ルートは単体でも極めて効率よいし 
既存区間にも利用客と売上の大幅増をもたらす。
350名無し野電車区
2021/06/20(日) 19:31:55.27ID:a/fvBzJ4
北陸新幹線は米原厨の我田引鉄のためにあるのではない

対首都圏は敦賀延伸でほぼ完了
対関西と対中京は方向別に乗換可能な敦賀乗換で十分
351名無し野電車区
2021/06/20(日) 19:41:55.89ID:z4B6VGMC
>>350
ハイハイ
ニートの妄想、乙
352名無し野電車区
2021/06/20(日) 19:42:48.93ID:PEWwMc6g
米原厨の我田引鉄は妄想
353名無し野電車区
2021/06/20(日) 19:46:31.03ID:z4B6VGMC
>>352
東京から600km延ばしてきて、
関西と名古屋の入り口で
残り40kmだけ残して終点?

サイコパス小浜ニートの妄想おつ
354名無し野電車区
2021/06/20(日) 19:50:51.11ID:eV6vXfS/
その40kmとやらをつなぐことにより、
建設済みの600kmの収益を悪化させる

米原ルートは救いようがないほどの劣化ルート
355名無し野電車区
2021/06/20(日) 19:54:01.20ID:z4B6VGMC
>>354
ついに論理がムチャクチャになった
サイコパス小浜ニートw
356名無し野電車区
2021/06/20(日) 19:56:31.63ID:z0aco4Vv
米原厨の論理のほうがおかしい

敦賀延伸で福井〜首都圏が長野経由になるのに、
米原へ延伸してその分のみを引き戻す

つまり敦賀以北(以東)は敦賀延伸時より収益が悪化する
建設費をかけるだけの価値はない
357名無し野電車区
2021/06/20(日) 19:58:24.99ID:z4B6VGMC
>>356
もう頭がおかしい粋入り
サイコパス小浜ニート
358名無し野電車区
2021/06/20(日) 19:59:25.81ID:C+UZL7cQ
北陸新幹線が、大阪−金沢−東京と思いこんで、
実態が大阪−上越妙高、敦賀−東京という
2本の新幹線ということを認識しないのが問題。
敦賀−上越妙高にE7系とN700S系が混在しても、
本数が少ないのでシステムというほどのものは不要。
359名無し野電車区
2021/06/20(日) 20:10:48.51ID:tuu7JbSE
富山以西は50Hz対応でないと入れないよ
(実際は黒部宇奈月温泉以東なんだけど)
360名無し野電車区
2021/06/20(日) 20:10:51.92ID:zMw3idlv
静岡県は川勝当確出たな。
NHK
https://www.nhk.or.jp/senkyo2/shizuoka/17385/skh50053.html
これでリニアはあと最低4年は動かない。
361名無し野電車区
2021/06/20(日) 20:11:20.36ID:tuu7JbSE
あ、一行目の以西ではなく以東です。
362名無し野電車区
2021/06/20(日) 20:26:31.23ID:z0aco4Vv
>>359
要はE7/W7が相当特殊な車両ということなんだな
363名無し野電車区
2021/06/20(日) 20:29:43.49ID:ZPrAREPj
リニアを阻む静岡県が知られたくない「田代ダム」の不都合な真実
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/1910/01/news015_2.html
364名無し野電車区
2021/06/20(日) 20:34:30.31ID:QUAnGi1A
>>358
本数が少ないのに2種類もあるのはムダ
N700は川重が作れないので、そもそも採用される可能性無いけど
365名無し野電車区
2021/06/20(日) 20:36:13.45ID:3/kp0UnY
>>353
佐賀「途中で在来線へ乗り換えを強いるなんてほんとどうかしてるよな。まともな発想じゃないぜ。」
366名無し野電車区
2021/06/20(日) 20:49:06.17ID:eGZpn+8M
>航空からの転移もほとんどないサンダーバードが、突出した利用客増になるというのは理解し難い。

航空からの転移のほとんどない「あさま」の利用者が
約2倍になったというのは無視か?
367名無し野電車区
2021/06/20(日) 20:57:37.64ID:tuu7JbSE
あさまの場合は横軽のボトルネック区間があったからな
368名無し野電車区
2021/06/20(日) 20:57:52.97ID:zP3V1S2B
>>355
小浜かんけーねーよ。敦賀どめだよ
369名無し野電車区
2021/06/20(日) 21:01:09.81ID:mdz7vkyk
>>366
いつものことながら、ソースは?
長野オリンピックの年だけとかじゃないよな?

それと長野は横川ー軽井沢がある区間。
機関車つけてた区間だ。
370名無し野電車区
2021/06/20(日) 21:01:21.30ID:NiC10iCY
>>366
米原厨はそういうの理解できないんだよねw

ちなみに、特急あさまは碓氷峠を通っていたので、
それほど早い特急ではなかった
新幹線化で所要時間が最速で約半分になったので
利用者が急に増えた

北陸の場合はサンダバもしらさぎもそこそこ速いからね
例えば米原ルートのような中途半端な対応では客は増えない
371名無し野電車区
2021/06/20(日) 21:03:41.00ID:h7fKEIX6
>>225
東京と北陸の新幹線二重化やね。いやあ東京さんは羨ましいですなあ
372名無し野電車区
2021/06/20(日) 21:08:49.16ID:r4GBVwmD
リニア推進派の候補がボロ負けw
これでリニア静岡ルートは無くなったな
373名無し野電車区
2021/06/20(日) 21:19:26.53ID:zP3V1S2B
ルート変更、設計変更など考えると5〜6年は完成遅れるな。甲府、飯田、中津川、岐阜、奈良、新大阪でいいよもう。
374名無し野電車区
2021/06/20(日) 21:23:03.76ID:r4GBVwmD
いやそこは京都で良いやろ
375名無し野電車区
2021/06/20(日) 21:33:48.09ID:tuu7JbSE
>>374
京都以西が急カーブになってしまう
奈良の方が無理のない線形
376名無し野電車区
2021/06/20(日) 21:38:15.67ID:mdz7vkyk
>>366 >>370
これみると、高崎ー長野間は1.3倍だけど。

これだから、ソースなしの嘘は嫌なんだよな。
平気で嘘つく小浜厨がいるから。

>小浜京都ルートの利用客がサンダーバードの2.4倍に増えると言うことを、
国交省もJRも本気で信じているのだろうか。
https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/zaiseia290510/03.pdf
このP.24に、過去の整備新幹線の開業後の輸送人員増の予測が記されているが、
どこも1.×倍と予想している。
377名無し野電車区
2021/06/20(日) 21:39:06.61ID:mdz7vkyk
>>370
大深度地下ホームの不便ゆえに
小浜京都ルートより米原ルートの方が早いんだが。
378名無し野電車区
2021/06/20(日) 21:45:11.68ID:zP3V1S2B
>>377
新大阪は地下にターミナル出来るから大深度地下のデメリットなし。
379名無し野電車区
2021/06/20(日) 21:49:48.84ID:mdz7vkyk
>>373
普通にルート変更したら、5年は遅れるだろう。
損失はJR東海の損益だけでも5000〜8000億円以上ではないだろうか。

さて、静岡県は東電 田代ダムに毎秒5トン弱の水を売り、山梨県側に水を流している。
一方で、リニアには工事期間中のみの毎秒0.3トンの水をも戻せという。

JR東海が工事期間中、東電 田代ダムの水を買って、その分の水を静岡側に戻すとした場合、
静岡県はつじつまのあう主張ができるのだろうか?

リニアを阻む静岡県が知られたくない「田代ダム」の不都合な真実
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/1910/01/news015_2.html
380名無し野電車区
2021/06/20(日) 21:51:47.13ID:mdz7vkyk
>>378
何のターミナルができるのか、具体的に。

深さ45m、いや、
リニアが深さ45mだから、新幹線ホームはさらに深い50メートルになる。

他の交通機関はそんな深いところにないからww
381名無し野電車区
2021/06/20(日) 21:54:34.62ID:mdz7vkyk
>>366
ソース2倍というのは、小浜厨の嘘?

2倍というソースがあれば、
それはそれで確認したいので、
ソースを確認したいんだが。

どこから2倍という数字を出してきたんだね?
382名無し野電車区
2021/06/20(日) 22:01:53.81ID:OfCFoBae
>>370
恥ずかしい自作自演www
383名無し野電車区
2021/06/20(日) 22:05:21.47ID:mdz7vkyk
>>382
>>366と370は自演なのかな?w
たしかに単発ID同士ではあるww

そもそも370のいう
「そういうの」というのが意味不明すぎてwww
結局、その2倍というのも嘘みたいだし。
384名無し野電車区
2021/06/20(日) 22:08:51.58ID:zP3V1S2B
>>380
リニア、新御堂バイパス乗降場、バスターミナル、タクシー乗り場、山陽新幹線は確定として、リニア、山陽が決まれば在来線の地下化も視野に入るね。
385名無し野電車区
2021/06/20(日) 22:30:12.71ID:tSy9lnh9
>>383
基地外同士、通じあうのだろうよ
386名無し野電車区
2021/06/20(日) 22:45:29.68ID:wXQje78w
>>375
無理はないぞ
規格内
387名無し野電車区
2021/06/20(日) 22:45:35.13ID:bmovE+JX
>>371
都構想だの知事リコールだのやってる場合じゃないぞ
388名無し野電車区
2021/06/20(日) 22:48:03.62ID:7DQGs3z8
工事中の期間のみの毎秒0.3トンに文句言うのに、
東電の田代ダムに毎秒5トンも水を提供して山梨県側に放流させるのには文句言わないのは矛盾してる。

それならJR東海が工事期間中は東電から0.3トン分の水を買って静岡側に放流すれば、
静岡県の水資源保護の名分は成り立たないことになる。
389名無し野電車区
2021/06/20(日) 23:08:06.02ID:eGZpn+8M
川勝は経済面に関しては左系なんだろうね

沼津駅の大改良工事も
大規模公共工事反対のノリで反対してグダグダ状態になったから
390名無し野電車区
2021/06/20(日) 23:10:37.07ID:tuu7JbSE
沼津の場合はあまねガードくくれば一発で不便さわかるぐらいだよ
391名無し野電車区
2021/06/20(日) 23:11:53.19ID:Ia6rqnPf
>>313
アフターコロナは米原ルートでも影響を与える事を解って無い。

>>318
何が勝ってるの?全く現状は変わらず経過してますよ?

>>319
小浜京都ルート決定時点でネットは普及して当たり前の世の中でした。
なのに米原ルートに変わるために動く人達は一切現れません。5年も経過しても。
392名無し野電車区
2021/06/20(日) 23:23:00.12ID:f4eHEkKk
571 名前:ニューノーマルの名無しさん :2021/06/20(日) 23:18:18.13 ID:8BS53ETl0
これはめでたい
おめでとう
自分たちの利益のために自然環境を破壊する自民党はさっさとくたばれ


リニアと川勝のスレ見てると、
意外と環境保護や水資源保護を優先する意見も多いな。

それとアンチ自民党のレスが多い。
393名無し野電車区
2021/06/20(日) 23:25:54.25ID:f4eHEkKk
572 名前:ニューノーマルの名無しさん :2021/06/20(日) 23:18:19.20 ID:EVAkxSbe0
水源を枯らす工事を強行する自民党の方が反日なんですがそれは

これは今後、日本で大規模なトンネル工事は住民の反対が強くなりそう。

リニアだろうが、小浜京都ルートだろうが。
394名無し野電車区
2021/06/20(日) 23:26:45.05ID:B7GpIMAX
つまり結論は敦賀止め
395名無し野電車区
2021/06/20(日) 23:30:21.87ID:tuu7JbSE
米原厨は京都の水枯れ主張する癖にリニアでスジが空かないと乗り入れできないのに水問題で止まりそうだからダブスタなんだよな
396名無し野電車区
2021/06/20(日) 23:33:13.34ID:f4eHEkKk
>>395
小浜厨みたいに、小浜への我田引鉄のためなら嘘でも糞でも言ってやる
って低レベルじゃないんだ。

リニアに不利な事実であろうと、できるだけ客観的に評価してるわけ。
397名無し野電車区
2021/06/20(日) 23:36:33.92ID:f4eHEkKk
788 名前:ニューノーマルの名無しさん [sage] :2021/06/20(日) 23:28:41.73 ID:fabCjPTK0
JRが丹那トンネルの事例をガン無視して突っ切ろうとしたから反感買ってるんでしょ
嘘でもいいからそれっぽい事言えなかったJRの負けだろw
調布のトンネル掘削事故も逆風に一役買ってる
最近のくそみたいな利権工事のツケが回っただけだからずっと竣工しなくていいよ

こりゃ、水問題はでかいな。
小浜京都ルートはかなり厳しくなった。

リニアもルート変更せざるを得ないな。
今からアセスと工事で迂回ルート建設に6年かかるとして、2022から2028年までかかる。
名古屋開業は早くて2029年か2030年だな。
398名無し野電車区
2021/06/20(日) 23:41:06.91ID:f4eHEkKk
トンネル工事は受難続きだな。

リニアの静岡の水資源保護に
外環道の陥没事故に
北陸新幹線 敦賀の水枯れに
新東名の水枯れ。
399名無し野電車区
2021/06/21(月) 00:46:20.16ID:pJkWh7Uy
米原厨みたいに、米原への我田引鉄のためなら嘘でも糞でも言ってやる
って低レベルじゃないんだ。

リニアのトンネルの問題があるなら、北陸新幹線は敦賀止めで十分だ。
無理に延伸することはない。
400名無し野電車区
2021/06/21(月) 00:54:27.06ID:LzVmVNmy
米原ルート作っても在来線並みの速度しか出せないなら全く意味がない。
だったら北陸本線にミニ新幹線走らせたほうがまし。
わずか40キロのためにミニ新幹線なんか作れるわけないだろうけどな。
401名無し野電車区
2021/06/21(月) 02:12:47.07ID:21h73y3A
米原ルートにして敦賀通過でいいよ
402名無し野電車区
2021/06/21(月) 02:17:05.13ID:Szd4BESF
>>375
むしろ奈良ルートの方が不自然に南に曲がっている
大阪から京都を通ってまっすぐ線路を引けば東京に着く
403名無し野電車区
2021/06/21(月) 02:20:34.00ID:LzVmVNmy
どっちみち分岐点手前だと160キロ規制がかかる。
高崎の分岐点は160キロ規制ながら130キロまで落としてるから、米原の分岐点でも130キロまで落とさなければならないなる。
ましてやこれが長浜デルタになると、米原通過停車関係なくデルタ区間を130キロ走行しなければならなくなるから、かなりの時間ロスとなる。
404名無し野電車区
2021/06/21(月) 02:23:49.66ID:LzVmVNmy
>>402
は?
日本地図をしっかり見ろよ。
大阪から京都へまっすぐ行くと琵琶湖を突き抜けて北陸方面にいくぞ。
君はどこの国の人?
405名無し野電車区
2021/06/21(月) 02:30:06.24ID:Szd4BESF
京都駅は全停車だから京都駅周辺で進路を曲げる事ができる
奈良では曲げる事ができない
ここが違う
406名無し野電車区
2021/06/21(月) 05:29:48.81ID:glC84aae
>>395
乗り入れ厨の米原厨は無視すればよい
乗り入れなんて始めからないんだから

そもそも北陸新幹線とリニアには全く関係がない
問題なのは小浜京都が頓挫した時のみ
敦賀止めで放置するか、乗り入れなしでも米原に接続するか
乗り入れなしの米原ルートなら建設費は格安かつ小浜京都の課題はほぼないと言って良い
北陸新幹線を盲腸線のまま放置するとは思えないけどな
407名無し野電車区
2021/06/21(月) 06:36:28.34ID:5EXPPLev
敦賀にーとは、乗り入れされると相当困るらしいな。
敦賀ニートがかわいそうだからやめとこうか。ってなるか?
408名無し野電車区
2021/06/21(月) 06:42:44.05ID:fhWLkCWa
>>407
大阪方面は敦賀止めでまるくおさまる。
敦賀ニートも喜ぶ。
409名無し野電車区
2021/06/21(月) 06:43:43.85ID:teV1wFYJ
>>406
小浜京都ルートに決まる前に米原ルートを強く求めていたのは石川県富山県。
北陸新幹線を福井県のどこかで中断して、大阪発の特急を乗り換えで残す方が
米原ルートよりいいなど、聞いたことがない。
410名無し野電車区
2021/06/21(月) 06:45:38.42ID:glC84aae
>>407
東海が乗り入れを明言していない以上どこまでいっても机上の空論
それは不毛すぎる
乗り入れはなくても米原ルートが成立する事を証明しないといけないし、小浜京都が頓挫した後なら充分あり得る
そもそも小浜京都がこのまま進むのならルート議論そのものが意味ないし
411名無し野電車区
2021/06/21(月) 06:48:13.30ID:glC84aae
>>408
東海道新幹線に米原でつなげれば東京方面、大阪方面の区別はない
412名無し野電車区
2021/06/21(月) 07:22:40.73ID:X8+rdtv0
>>409
敦賀止めなんてのは
ニートの妄想だからねえ
413名無し野電車区
2021/06/21(月) 07:30:18.29ID:NfVp5sMf
21 名前::2021/06/21(月) 05:12:55.03 ID:PJbqmNNw0
当たり前だわな
自民利権ゴリ押しのゴミなんか論外


川勝当選スレより。

リニアより小浜京都ルートの方がほんこれなんですが。
小浜京都ルートでも自民が選挙で負けるといいや。
414名無し野電車区
2021/06/21(月) 07:32:59.85ID:Lr8pyEoG
敦賀止め発言には2通りある。
・恒久的な敦賀止め → 敦賀止めニート発言
・延伸未定の敦賀止め → 現状を見た大半の意見

これを同一視しているのが一部の基地外米原厨
415名無し野電車区
2021/06/21(月) 07:35:24.61ID:23J3XQhS
大阪なんかどうでもよい。
いかに東京方面に接続するかだ。
416名無し野電車区
2021/06/21(月) 07:42:55.02ID:RFgvPrEo
>>414
延伸未定の敦賀止めのままにしておくわけがない。
ニートの発想。

どこかに必ずつなげることになる。
417名無し野電車区
2021/06/21(月) 07:49:34.56ID:zAfujs+B
>>416
その場合は
小浜ルートか、さもなければ湖西フル
米原の出る余地はない
418名無し野電車区
2021/06/21(月) 07:50:34.68ID:8YE1IJaI
>>416
近江長岡か関ヶ原あたりに接続した方が東京へさらに速達できるルートになるのだが。
419名無し野電車区
2021/06/21(月) 07:50:39.45ID:hFDRY9d3
>>409
石川、富山は若狭ルートより米原ルートと言っただけで、新若狭ルート(小浜京都)が出てきたら、乗り換えたんじゃ無いの
420名無し野電車区
2021/06/21(月) 07:51:28.91ID:RFgvPrEo
>>417
そこで根拠を書かずに
断言するから駄目なんだよ。
421名無し野電車区
2021/06/21(月) 07:51:29.98ID:Q6wClSaN
>>415
北陸新幹線の長野〜金沢を先に建設しておいて何が東京方面に接続をだ。東京方面の客を2分するだけ。
422名無し野電車区
2021/06/21(月) 07:51:43.14ID:1Kf667RQ
>>417
はいはい。
米原になったらお困りのようですね。
423名無し野電車区
2021/06/21(月) 07:53:35.08ID:B0nUN+GJ
>>421
分けたらええやん。
なんせ長野は遠回りなんやから。
424名無し野電車区
2021/06/21(月) 07:54:04.35ID:RFgvPrEo
>>419
小浜京都ルートが出てきた後の
3択でもこれ

富山県 世論調査 米原ルート要望が半数近く
「米原」トップ45.8% 
敦賀以西ルート 2016.08.24
https://webun.jp/item/7304352

石川県議会も3ルートの中で米原ルートを要望だったような。

当たり前だ。
北陸は関西と名古屋の両方につながった方がいい。
425名無し野電車区
2021/06/21(月) 07:55:07.42ID:x0yOaMyB
>>417
そうか?
北陸本線や北陸道を考えればわかるが敦賀ー米原は最短で東海道新幹線につなげる事ができる
敦賀止めのまま放置しないと考えるなら米原ルートがもっとも有力だろ(乗り入れはなし)
与党PTの案にも残ってたんだし
426名無し野電車区
2021/06/21(月) 07:55:19.46ID:Wqd3ad3L
近江長岡で接続がええわ。
427名無し野電車区
2021/06/21(月) 07:55:43.60ID:RFgvPrEo
>>423
米原ルートは東京だけじゃなく、
名古屋圏や静岡、神奈川の需要があるからね。
東海道新幹線やリニアも。
このエリアだけで人口2600万人。
(品川駅利用人口を除く)
428名無し野電車区
2021/06/21(月) 07:56:48.36ID:RFgvPrEo
>>425
サイコパスや小浜厨の勝手な願望だからね。

だから、根拠や理由が書けない。
429名無し野電車区
2021/06/21(月) 07:58:12.37ID:RFgvPrEo
>>417に訂正
430名無し野電車区
2021/06/21(月) 07:58:16.83ID:Wqd3ad3L
>>424
東京へつながることはもっと大事。
福井ー品川1時間半だぞ。
これ知られたらみんなこぞって米原ルート、近江長岡ルートの大合唱。
431名無し野電車区
2021/06/21(月) 08:00:41.33ID:x0yOaMyB
>>414
それでは国交省や地元選出の国会議員の顔が立たんのよ
いつまで未成線のままにしておくんだと
432名無し野電車区
2021/06/21(月) 08:00:58.00ID:WH65ZJhP
>>427
2600万人は北陸新幹線要望すれば?
一言も言わないのに建設されないよ
433名無し野電車区
2021/06/21(月) 08:01:09.91ID:tmf+rsCS
>>430
まだみんな無関心やから実態しらんわな。
敦賀のりかえの面倒が嫌になりだしたころ、リニアが開通して米原への要望一色になるな。
434名無し野電車区
2021/06/21(月) 08:01:19.01ID:Q6wClSaN
米原厨の名古屋人は名古屋だけでは弱すぎるから首都圏の力借り出したなww
首都圏は北陸新幹線誘導しないと北陸新幹線の経営がなりたたないんだよ。減収になるルートをどこが運営する?増益になる東海しかないよな。
435名無し野電車区
2021/06/21(月) 08:03:07.68ID:hFDRY9d3
>>430
東京一極集中だよ
436名無し野電車区
2021/06/21(月) 08:03:13.89ID:9JEe8OS0
リニアも北陸新幹線も
水資源保護、環境保護のためにも
ルート変更は避けられない。

リニアは静岡を避け、山梨へ。
北陸新幹線は米原へ。
437名無し野電車区
2021/06/21(月) 08:05:19.73ID:phE36Iq7
>>434
金沢以西は西日本ではなく東海が運営したらよい。
開業前の今ならまだ間に合う。
おかしなルートもなくなり経営も安定する。
利便性が格段に高まる。
438名無し野電車区
2021/06/21(月) 08:07:43.01ID:9JEe8OS0
>>437
本当はそうだけどな。
金沢以西はJR東海が運営するといい。

しかし、JR西は確実に儲かる新幹線運営を手放さないだろう。
米原ルートになってもそう。
439名無し野電車区
2021/06/21(月) 08:08:01.53ID:zEKTAdkQ
>>426
あのへん田んぼばっかだから簡単に建設できる。
440名無し野電車区
2021/06/21(月) 08:09:37.74ID:Q6wClSaN
>>437
金沢〜敦賀は西日本が譲らんだろ。結果米原ルートなら敦賀〜米原が東海運営しかなくなる。
441名無し野電車区
2021/06/21(月) 08:10:31.66ID:c8ccvL1b
>>438
開業するころに西日本は資金繰りに行き詰まって、JR東海が運行することなんてあり得る?
442名無し野電車区
2021/06/21(月) 08:12:05.78ID:m4aLDFSr
JR西日本の利害が絡むと不便になるんだよなぁ。
カネもかかる。
443名無し野電車区
2021/06/21(月) 08:14:59.70ID:hFDRY9d3
>>441
東海はすでに資金に行き詰まってるぞ
潰れた時のJALのレベル
444名無し野電車区
2021/06/21(月) 08:20:23.16ID:lPAlLTet
>>442
そこを我田引鉄や利権、企業の側ではなく、
国民を代表して国民の側に政治が立たないといけない。
自民党負けてくれて結構。
445名無し野電車区
2021/06/21(月) 08:27:28.08ID:/YTk6Aye
>>437
それがいいよ。
西日本にまかせたら変なことになりかねない。
446名無し野電車区
2021/06/21(月) 08:30:39.50ID:vnj728xF
リニア頓挫決定で東海信者発狂中
447名無し野電車区
2021/06/21(月) 08:32:14.19ID:x0yOaMyB
>>434
何勘違いしてんの?
そもそも小浜京都が頓挫した後の善後策のハナシなんだよ
事実上、敦賀以西は凍結か乗り入れなしの米原ルートの二択
凍結でもいいがいつまでも盲腸線のまま放置というのは考えづらい
なら消去法で米原一択
北陸本線や湖西線は通勤通学需要もあり、無理に並行在来線にする必要はないし、滋賀県の地元負担の軽減策はいくらでもある
何より東海道新幹線に接続する事を最優先すべき
448名無し野電車区
2021/06/21(月) 08:36:55.97ID:x0yOaMyB
>>446
リニアは頓挫しないよ
川勝勝利は織り込み済み
川勝の発言を聞けばわかるが手順をふめば建設の許可は出すと言ってる
そもそもリニアの静岡は全体で考えればごくごく一部
静岡以外の建設を進めて既成事実化を進める
建設の大半を京都府が占める小浜京都ルートとは根本的に違うんだよ
449名無し野電車区
2021/06/21(月) 08:41:58.63ID:w+clpo5A
名古屋ー京都32分  135キロ
名古屋ー新大阪47分 173キロ
名古屋ー福井30分台 151キロ
名古屋ー金沢50分台 227キロ

長浜デルタ線接続で
福井ー品川1時間半 、金沢ー品川1時間台

♪───O(≧∇≦)O────♪
450名無し野電車区
2021/06/21(月) 08:42:46.59ID:hFDRY9d3
>>448
出た
織り込み済み
それを敗北宣言と言う
451名無し野電車区
2021/06/21(月) 08:56:00.33ID:NG14gxzW
川勝知事圧倒的票差で4選おめでとうございまーす
452名無し野電車区
2021/06/21(月) 08:59:05.86ID:NG14gxzW
>>448
手順を踏めばって
東京新大阪間運賃5万のうち1万を賠償金に予め引き当てる
永久賠償コースですね

本当にできるの?
少なくとも俺は乗らない乗れない
453名無し野電車区
2021/06/21(月) 09:04:59.76ID:Szd4BESF
名古屋の熱意がこれだけ高いのなら
北陸中京新幹線も現実的になってきたな
454名無し野電車区
2021/06/21(月) 09:08:34.26ID:gSN9mpLV
>>453
ならんよw
そもそも名古屋の熱意って何?
北陸中京新幹線は100%ない
中部縦貫自動車道ですら本当に必要なのか疑問視されるレベルなのに
455名無し野電車区
2021/06/21(月) 09:22:44.69ID:sm+5TrOz
>>449
南アルプスを破壊した罪悪感に苛まれ、テロの恐怖と戦い、ガン発生に怯えながらリニアで東京に行きたいか?
456名無し野電車区
2021/06/21(月) 09:25:28.64ID:VwjeyF4I
>>455
乗り入れなんてないんだから、リニアと北陸新幹線は始めから無関係と何度言えばw
まさかとは思うけど小浜厨って乗り入れの可能性アリと考えてるわけ?
457名無し野電車区
2021/06/21(月) 09:35:51.59ID:NG14gxzW
乗り入れないなら敦賀永久2方面リレーでいいな

よーくかんがえてー
血税だいじだよー
458名無し野電車区
2021/06/21(月) 10:04:11.85ID:VwjeyF4I
>>457
米原ルートなら格安かつ環境負荷が低い
東海道新幹線に接続さえすれば東京方面へも大阪方面へもつながる
全国の新幹線網を俯瞰して見た時北陸新幹線が敦賀で尻切れトンボはないだろうw
しかし静岡の環境破壊はNGで京都の環境破壊はOK
小浜厨の二枚舌は毎度の事だから別に驚かないが
459名無し野電車区
2021/06/21(月) 10:11:13.08ID:Q6wClSaN
>>458
大阪からは劣化する。税金出して劣化とかありえん
460名無し野電車区
2021/06/21(月) 10:15:49.95ID:hv2kngV7
リニアも北陸新幹線も無しでいい
新大阪の地下を混乱させるお荷物列車は要らない

関西人の多くはどっちも望んでないし、JRと政治屋のゴリ押しにしかなってない
461名無し野電車区
2021/06/21(月) 10:16:42.52ID:QVlT/ztr
>>459
地下奥深くの大深度地下ホームより
便利で時間がかからず、
景色も良く、
建設費と税金が2兆円以上も安い。
維持費も安い。

この2兆円の税金と維持費が
大阪府民にも跳ね返ってくるんやで。
462名無し野電車区
2021/06/21(月) 10:26:09.30ID:yGdcb+qQ
現実的には自治体負担は2兆円なんてないよ。
くだらないデマはやめろよ。
ざっくりだが地方負担分で数千万円。そのうちのほとんどが国庫からの地方交付金が上乗せされるから、実質負担は各府県数百億円程度に収まる。
463名無し野電車区
2021/06/21(月) 10:27:45.79ID:UEjB3ceT
>>462
府民は府民税だけ払って、
国税は払ってないとでも?

自治体負担だけに絞ったごまかしはやめろよ
464名無し野電車区
2021/06/21(月) 10:33:15.30ID:yGdcb+qQ
>>463
は?
んなもん新幹線関係なく払うもんだろが。
お前は払ってないからわからないだろうけど。
465名無し野電車区
2021/06/21(月) 10:34:31.34ID:yGdcb+qQ
>>463
しかも公共事業は地元にカネを落とすことも忘れるな。
466名無し野電車区
2021/06/21(月) 10:43:08.86ID:OjNi10If
北陸新幹線を新大阪延伸した場合って、東海道新幹線の東京行き先頭は16号車、北陸新幹線は1号車になるんだけど、それはもう諦めるのかな。
467名無し野電車区
2021/06/21(月) 10:44:33.92ID:hFDRY9d3
>>461
福井県でも出せたのにその10倍の予算の大阪が出せない?
468名無し野電車区
2021/06/21(月) 10:56:07.07ID:VR6V+kI8
>>466
地上と地下だから住み分けはできるでしょ。
たぶん改札も違うし。
469名無し野電車区
2021/06/21(月) 11:24:04.19ID:afgdv3+k
>>467
京都市は財政破綻しかかってる
大阪府も危ないことにはかわりない
470名無し野電車区
2021/06/21(月) 11:33:07.43ID:aGJsFuZF
>>469
名古屋人が反対していると言うことは、大阪、京都は自信を持って小浜ルートを進めるべきだね
471名無し野電車区
2021/06/21(月) 12:08:57.57ID:Q6wClSaN
>>461
だから大阪人としては小浜ルート無理なら敦賀止めでいいよ。米原ルートはもったいない。
472名無し野電車区
2021/06/21(月) 12:11:59.52ID:hv2kngV7
>>470
むしろ大阪や京都の連中こそ率先して反対しないとなw
北陸土人の為に身銭切る必要無いぞ

サンダーバードで十分なのに大量輸送な列車を新たに造る意味が無い
473名無し野電車区
2021/06/21(月) 12:14:25.83ID:hFDRY9d3
>>472
反対しているのは名古屋人だけだもんな
474名無し野電車区
2021/06/21(月) 12:16:00.10ID:5Mfkn6oP
>>470
何わけのわからない事言ってるのw
当面小浜京都で進めるに決まってるじゃん
ただ今上がってる課題に克服できるか?って言えばそれは簡単じゃない
じゃあもし小浜京都が進められない時どうするの?
本当に敦賀止めがずっと続く状況が容認されるの?
それだけのハナシなんだが
475名無し野電車区
2021/06/21(月) 12:17:29.55ID:5Mfkn6oP
>>473
名古屋人は無関心だけどなw
476名無し野電車区
2021/06/21(月) 12:22:52.40ID:Lr8pyEoG
>>416
敦賀止めというワードしか見ず、速攻噛みつく米原基地外。
延伸未定って言葉なんて一切見てない証拠だな。

>>431
それで困ってる状況がルートは決定したけど延伸未定の状況。
財源含めてどうするかはルート決定段階から言われてたけれど未だに答えが無い。それどころかコロナで更に困った状況に。
477名無し野電車区
2021/06/21(月) 12:26:46.92ID:Lr8pyEoG
>>447
米原ルートだけが答えではない。
京都駅直接接続の湖西フル案や、京都駅経由を諦め新大阪駅直接乗り入れの小浜亀岡ルートもある。
どちらも京都市街地経由を回避できる分、小浜京都ルートよりもコストダウンと速達性を維持できる。
もっと視野を広く持て。
478名無し野電車区
2021/06/21(月) 12:30:59.52ID:Lr8pyEoG
>>458
そこまで良いとされる米原ルートが何故選択されなかったのかを考える必要がある。
それも旧3ルート検討から存在するルートなのに。
479名無し野電車区
2021/06/21(月) 12:35:28.13ID:aO5BwIfS
長浜デルタはポイントによる速度制限や名古屋駅で折り返しは日中無理と致命的な欠点あるからな
480名無し野電車区
2021/06/21(月) 12:37:17.51ID:aO5BwIfS
出来るのは終電近い時間帯の数本だけ
481名無し野電車区
2021/06/21(月) 13:33:30.15ID:JdmOCVaE
>>478
与党PTの選定時はインバウンドバブルで浮かれてた
金沢延伸も大成功だったしな
あれから5年で社会情勢が一変した
大深度地下の崩落事故もあったし、コロナなんて想像だにしてなかった
482名無し野電車区
2021/06/21(月) 13:44:56.95ID:yCtVN+yL
琵琶湖の湖底にトンネルを掘って敦賀〜京都間をショートカットしよう。
483名無し野電車区
2021/06/21(月) 13:49:17.69ID:hFDRY9d3
>>481
しかし、東京一極集中の解消
太平洋日本海の格差解消
地方創生
地方対地方の交流活発化
国土強靭化
あらゆる国策が小浜京都ルートを後押しする様になった
484名無し野電車区
2021/06/21(月) 14:04:25.83ID:GjSRm6bS
>>482
琵琶湖の深さは100メートルあるから今の技術ではトンネルは不可能。
485名無し野電車区
2021/06/21(月) 14:04:59.71ID:U5axBRkI
>>483
当時は
でしょ
今は小浜京都はあまりにも計画が壮大すぎた
せめて京都市内を避けておけばまだ実現性があったのに
後悔先に立たずの典型例
486名無し野電車区
2021/06/21(月) 14:07:04.71ID:o1CA3mzN
>>483
別のやり方でやればいい
487名無し野電車区
2021/06/21(月) 14:09:16.00ID:o1CA3mzN
川勝が選挙で勝った今、
鉄道建設より環境保護が優先することが明らかになった。
リニアも北陸新幹線もルート変更しかない。
488名無し野電車区
2021/06/21(月) 14:15:33.99ID:hFDRY9d3
>>485
京都の市街となにわ筋は同じ位の距離
壮大でもなんでもないよ
489名無し野電車区
2021/06/21(月) 14:21:04.52ID:yGdcb+qQ
>>487
だったら陥没事故のあった北海道新幹線も中止だな。
490名無し野電車区
2021/06/21(月) 14:30:27.12ID:K8dqRtH2
近江長岡デルタ接続が1番だね。
福井ー品川が1時間25分。
491名無し野電車区
2021/06/21(月) 14:41:25.29ID:ZhnzJaD/
リニアも米原ルートにしてしまえばもう決まり。
京都も喜ぶかと。
492名無し野電車区
2021/06/21(月) 14:42:27.86ID:RQqF7WQQ
>>488
なにわ筋線もヤバそうだけどな
しかしなにわ筋線は新大阪から梅田、難波から関空に繋ぐ大阪の悲願みたいな路線だから、リニア同様ごり押しでも勧めるだろうが、小浜京都の京都にそんな便益はない
所詮ローカル新幹線の北陸新幹線に京都がそこまで付き合う義理はない
JR西もなにわ筋線で手一杯だし
そもそも京都市内を通る事で壮大になるだけで距離は関係ないよ
493名無し野電車区
2021/06/21(月) 15:36:33.80ID:Filt9Phs
湖西高槻フルルート
敦賀〜近江今津 _27.7km _8分
敦賀〜京__都 _81.4km 24分
敦賀〜_新大阪 118.8km 36分

小浜京北京都松井山手フルルート
敦賀〜_東小浜 _32.6km 10分
敦賀〜京__都 101.0km 30分
敦賀〜_新大阪 143.6km 43分

小浜堅田京都松井山手フルルート
敦賀〜_東小浜 _32.9km 10分
敦賀〜堅__田 _75.7km 23分
敦賀〜京__都 _97.3km 30分
敦賀〜_新大阪 139.9km 42分
494名無し野電車区
2021/06/21(月) 15:40:17.58ID:XVDqgNOf
>>489
崩落した北海道新幹線の野田追トンネル、
地上部に陥没…直径約20mの規模ですり鉢状に
https://s.response.jp/article/2021/03/29/344425.html

ほんとだ。すごい陥没してる。
トンネル工事による地下水の枯渇や陥没は避けられない。

新大阪から敦賀まで150km近くの間に
どんだけ陥没して、どんだけ地下水枯らすか
っちゅー話やねんな。
こんなんいらんわ。
495名無し野電車区
2021/06/21(月) 15:41:19.04ID:y4XyK886
>>387
東京はんも豊洲やなんだで無駄金使ってたじゃないですか
496名無し野電車区
2021/06/21(月) 16:22:13.60ID:Szd4BESF
このスレでこれだけ米原派ががんばってるということは
名古屋に北陸中京新幹線の気運が盛り上がってという事なのだろう
497名無し野電車区
2021/06/21(月) 17:26:55.43ID:teV1wFYJ
>>483
それ50年前に田中角栄が小浜亀岡ルートを決めたときの理屈なんだけど。
確かに50年前には一定の正統性と世論の支持があった。
498名無し野電車区
2021/06/21(月) 17:44:31.67ID:nQbkRpSi
>>496
米原は1人が発狂しているだけだよ
499名無し野電車区
2021/06/21(月) 17:48:40.69ID:yGdcb+qQ
米原厨一人で仕事もせずにずっとパソコンとにらめっこ。
気に入らないレスがあれば一人で必死に何十もの連続レスしてる。
中身は同じことのループで成長が一切ない。
500名無し野電車区
2021/06/21(月) 17:48:46.03ID:Lr8pyEoG
>>481
そんな5年前のレベルではない。
>>458で言っている内容で問題が無いのなら新3ルートの検討の前にルート問題なんて存在せず米原ルートになってる筈なのに、実際は選ばれなかった。
何で選ばれなかったのか考えろ。
501名無し野電車区
2021/06/21(月) 18:01:31.00ID:hFDRY9d3
>>494
枯れた地下水はどこにいくの?地下からどこにも行けない

アルプスの土手っ腹に穴開けるのと違うんだな
502名無し野電車区
2021/06/21(月) 18:03:06.72ID:Vclu+pV8
このスレ何年も前から同じことの繰り返しで進歩ないな。
時間を無駄にしてる、って気づかない?
503名無し野電車区
2021/06/21(月) 18:05:58.80ID:aQ5GXJeP
>>502
米原老人のボケ防止対策だからこれでいい
504名無し野電車区
2021/06/21(月) 18:17:15.05ID:5N5UehTx
>>502
いろいろとデータや数字も集まり、
外部の事象も発生して
議論されて洗練され進歩してきてる。

進歩してないのは小浜厨だけかと。
505名無し野電車区
2021/06/21(月) 18:19:14.19ID:5N5UehTx
>>503
小浜厨は議論しても米原派に勝てない。
嘘と罵倒を繰り返すしかない点で
「小浜厨は」進歩してない。
506名無し野電車区
2021/06/21(月) 18:22:11.71ID:5N5UehTx
>>501
ならば、地下鉄烏丸線や東西線の工事で枯れた井戸の水はどこにいったんだろう?

敦賀の中池見湿地も海のすぐ近くだが、
沢が枯れてしまったんじゃないか?
その水はどこにいった?

地下水のことはわからない。
わからないことに謙虚にならないといけない。
507名無し野電車区
2021/06/21(月) 18:25:48.65ID:5N5UehTx
以前、地下水に関する本を読んだが、
地下水のことは本当にわからない。
福島の地下水が東京に流れてることもあるらしい。
重力が地下にも働いている以上は、ありとあらゆる方向に流れていく。

ちなみに日本一低い標高の土地は
八戸の八戸石灰鉱山な
マイナス170m
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/76528?page=2
508名無し野電車区
2021/06/21(月) 18:32:35.34ID:hFDRY9d3
>>506
水の流れが変わっただけで、深く掘ればまた水は出てくる
そもそも、京都市街の地下水は汚染されていてつかえないし
さらに、東京でも地下水汲み上げ規制のため、建物が浮力で浮き上がるのを抑えたり、液状化に苦労し始めた
京都も同様になると言われ、水を抜くことさえ検討されている
また、最近工事している雨水幹線は何も問題起きていない
509名無し野電車区
2021/06/21(月) 18:41:33.55ID:oeh5lK/p
>>508
そりゃ、丹奈盆地も今でも深く掘れば水はでてくる。
深く掘ればな。

京都の寺社仏閣の水が消えてしまうんじゃないか。
京料理や豆腐、伏見の酒も悪影響があるんじゃないか?
510名無し野電車区
2021/06/21(月) 18:49:40.47ID:hFDRY9d3
>>509
伏見なんて自分達で井戸掘りまくってるのに何が水枯れだ?
河だらけの土地だし枯れるわけない
511名無し野電車区
2021/06/21(月) 18:55:49.42ID:oeh5lK/p
清水寺の音羽の滝の水源は
鴨川の地下を流れる伏流水が東山断層の地表の割れ目から涌き出ているとも、
清水寺の背面に位置する清水山西断層の地中深くまで通じる裂け目から地下水脈が涌き出ているともいわれる。
これが枯れたらどうすんの?

水は京都の生命、寺社仏閣の生命。京料理や酒造り、観光の生命。
100年後、200年後の子孫に、京都の自然環境を損なわずに渡すことが私達の使命だろ。
512名無し野電車区
2021/06/21(月) 19:00:24.06ID:oeh5lK/p
>>510
地下水の流れが変われば、
伏見の女酒を造る中硬水はなくなってしまうかもなあ。
酒造りが発展する一番の要因となった自然が育んだ絶品の水。
一部の人間様の欲で壊してええんかいのう?
513名無し野電車区
2021/06/21(月) 19:09:25.75ID:hFDRY9d3
>>511
清水なんて地下鉄2本に挟まれてるけど問題ない
514名無し野電車区
2021/06/21(月) 19:12:00.95ID:V5GYInvU
米原派に起死回生の一発があるとしたら、やっぱりリニアだろな。
京都で乗換できないという致命傷がある。
とは言え、大阪まで行って乗り換えるのもナンセンス。

幸い、リニアも暗礁に乗り上げてるし、大阪延伸は更に先の話だから、既成事実を積み上げる余裕は相当ある。
実際には起死回生の一発など無理でしょう。
515名無し野電車区
2021/06/21(月) 19:13:43.74ID:hFDRY9d3
>>512
伏見なんて大深度よりさらに下の-100〜150mから汲み上げてるのに、なんの影響もない
516名無し野電車区
2021/06/21(月) 19:18:59.45ID:oeh5lK/p
>>515
何の影響も無いなんて
小浜の人が断言できるのかな?

伏見名水 御手洗井
http://www16.plala.or.jp/fushimi-chikurou/fushiminomizu.html

地下鉄東西線の工事で御池以南の水脈が途絶えて御手洗井も途絶えました
517名無し野電車区
2021/06/21(月) 19:26:53.11ID:hFDRY9d3
>>516
京都の地下水流はその後調査が進み以降の工事では問題が発生いていない
また、京都の場合話、井戸を深くすれば必ず水は出てくる
518名無し野電車区
2021/06/21(月) 19:36:04.75ID:hFDRY9d3
>>516
そのあたり今でも井戸が67本もあり、水位も-15m位が多い
全然問題ないなあ
519名無し野電車区
2021/06/21(月) 19:38:11.69ID:GjSRm6bS
熊本で水害にあったものからしたら水が減ってるなんて羨ましい。
今年の雨も恐ろしい。
520名無し野電車区
2021/06/21(月) 19:38:27.77ID:oeh5lK/p
>>518
>>483を書いてるような人間だから、
いかにも嘘くさいわw
適当になんでもあることないこと書いてる感じ
521名無し野電車区
2021/06/21(月) 19:44:19.18ID:hFDRY9d3
>>520
井戸は祇園祭に伴い井戸換が行われ一般開放される。
水は地下70mから湧いており、飲料可能。

嘘つき米原
枯れてないじゃないか
522名無し野電車区
2021/06/21(月) 19:57:55.73ID:hFDRY9d3
>>520
自分が嘘つきだからと人も嘘つきと思うのはやめたほうがいい
523名無し野電車区
2021/06/21(月) 19:58:10.48ID:oeh5lK/p
>>521
東西線の工事で井戸が枯れたとかいてあるじゃん。
深さ70mまで掘り直したんだろ。
これは寺社仏閣の水も枯れるな。

こんな嘘書いてる小浜厨だもんなあ

443 名前:名無し野電車区 [sage] :2021/06/21(月) 08:14:59.70 ID:hFDRY9d3
>>441
東海はすでに資金に行き詰まってるぞ
潰れた時のJALのレベル
524名無し野電車区
2021/06/21(月) 20:01:41.99ID:oeh5lK/p
>>522
こちらはリンク先の地下鉄東西線の工事で井戸が枯れたという事実を載せただけ。
全く嘘はついてない。
だから、ちゃんとソースを載せている。

東海が潰れた時のJALレベルに
資金に行き詰まっているという証拠は?

長野新幹線の利用客が2倍になったと嘘書いた小浜厨もお前だろ
そんなに嘘つく奴はいない。
525名無し野電車区
2021/06/21(月) 20:02:45.04ID:oeh5lK/p
嘘ついてまで、我田引鉄するのはあかんわ
526名無し野電車区
2021/06/21(月) 20:06:06.75ID:oeh5lK/p
これもお前じゃないか?

366 :2021/06/20(日) 20:49:06.17 ID:eGZpn+8M
>航空からの転移もほとんどないサンダーバードが、突出した利用客増になるというのは理解し難い。

航空からの転移のほとんどない「あさま」の利用者が
約2倍になったというのは無視か?

だから、ここのソースや根拠のない主張はあやしい。
平気で嘘をつく人が某小浜厨にいるから。
527名無し野電車区
2021/06/21(月) 20:10:02.71ID:aO5BwIfS
米原厨はワッチョイ嫌うからなw
528名無し野電車区
2021/06/21(月) 20:19:21.35ID:HgUJKr4u
>>523
Jalは倒産時2兆円の負債で戦後最大の負債と言われた
東海はすでに6兆円、さらにあといくら借金しないといけないかもわからない
詰んでいる
国にたかるなよ
529名無し野電車区
2021/06/21(月) 20:20:05.03ID:zAfujs+B
米原派は嘘つきじゃないよ
二枚舌だけなんだよ

建設費を言う時は利便性を言わず
利便性を言う時は建設費を言わず

速達性を言う時は料金は言わず
料金を言う時は速達性を言わず

etc
530名無し野電車区
2021/06/21(月) 20:26:06.69ID:aO5BwIfS
川勝の場合はごねすぎると新潟みたいになることを忘れずに
531名無し野電車区
2021/06/21(月) 20:26:45.02ID:LzVmVNmy
>>528
倒産するかどうかは負債の金額だけでは判断出来ないだろ?
財務諸表読めないくせにいい加減なことかくなよ。
532名無し野電車区
2021/06/21(月) 20:37:56.71ID:Q6wClSaN
>>531
ムーディーズ・ジャパン(MDY)は30日、JR東海の格付け「A1」を格下げ方向で見直しの対象とすると発表した。格付見通しは「ネガティブ」から「格下げ方向で見直し中」となる。
533名無し野電車区
2021/06/21(月) 20:38:49.34ID:oeh5lK/p
>>528
やっぱりなあ
財務諸表も読めない子が
井戸は枯れないとか、
なんでもテキトーに書いてるんだと思った。
予想通り。
534名無し野電車区
2021/06/21(月) 20:39:45.83ID:bsEdLf8C
>>495
こっちは寝ててもどんどん新線が出来ていくもの
そっちは違うだろう?

てかあれが無駄金だったって認めるのか・・・
535名無し野電車区
2021/06/21(月) 20:40:19.47ID:oeh5lK/p
>>529
どれも同時に述べてるが。

お前、サイコパスだろ

と思ったらそうだったw
536名無し野電車区
2021/06/21(月) 20:41:05.79ID:LzVmVNmy
>>532
そりゃコロナで鉄道会社が格下げされるのは無理もないわな。
ただJALと違って倒産寸前というのはさすがに言い過ぎ。
537名無し野電車区
2021/06/21(月) 20:42:45.32ID:bsEdLf8C
大宮〜新宿は作られずじまいだし、成田新幹線は一部構造物が出来ていたにも関わらず計画廃止になった
敦賀以西が放置された程度で政治家や省庁の面目が潰れたりはしない
538名無し野電車区
2021/06/21(月) 20:43:12.29ID:oeh5lK/p
>>532
東海の格付けを格下げの方向で見直し
=倒産直前のJALではない。

そんなこと書くこと自体、
小浜厨はムチャクチャだなという印象を強くする。
地下水枯渇問題も、テキトーに問題ないと繰り返してるだけのオツム。
539名無し野電車区
2021/06/21(月) 20:43:48.36ID:Q6wClSaN
>>536
JR東や西日本より証券会社のランクが下という事は危険度高いという事だけど?特にリニア関係の負債が問題視されていて開通しない事には返済どころではない。
540名無し野電車区
2021/06/21(月) 20:44:24.31ID:bsEdLf8C
そもそも東京一極集中の解消って本当に必要か?
541名無し野電車区
2021/06/21(月) 20:45:20.61ID:oeh5lK/p
小浜厨は嘘つきという以前に
財務諸表も読めない知識知能不足をなんとかしないと。
542名無し野電車区
2021/06/21(月) 20:45:48.29ID:Q6wClSaN
>>538
ちなみに俺は小浜厨ではなく敦賀止め派。
543名無し野電車区
2021/06/21(月) 20:46:23.41ID:LzVmVNmy
今BS見てきたけど、JR東海の純資産は3兆円超えてるやん。
そう簡単に潰れる会社じゃないぞ。
544名無し野電車区
2021/06/21(月) 20:47:19.92ID:LzVmVNmy
>>539
そりゃ投資家目線の話だろ。
545名無し野電車区
2021/06/21(月) 20:47:34.02ID:Q6wClSaN
>>541
ビジネスマネージャー検定は一応通ってるけどな。
546名無し野電車区
2021/06/21(月) 20:48:16.06ID:Q6wClSaN
>>544
投資家=経営者な
547名無し野電車区
2021/06/21(月) 20:50:35.17ID:LzVmVNmy
>>539
そもそも東も西も簡単に潰れる会社ではないからな。
北海道より下とか言うならまだわかるがな。
548名無し野電車区
2021/06/21(月) 20:57:57.05ID:LzVmVNmy
ビジネスマネージャー検定って合格率40%の超簡単試験じゃん。
しかも、実務で役に立たない自己満足資格という評価。
簿記2級より簡単試験みたいだな。
549名無し野電車区
2021/06/21(月) 21:07:03.03ID:Filt9Phs
米原ルート
敦賀〜余呉 6分
敦賀〜長浜 11分
敦賀〜米原 16分(長浜全停車のため)
550名無し野電車区
2021/06/21(月) 21:13:30.01ID:Q6wClSaN
>>548
簿記も2級もってるけどなw
551名無し野電車区
2021/06/21(月) 21:26:51.10ID:IB+QKEBL
>>543
ワロス
なんだ財務諸表と言ってみたかっただけか
その3兆円は借金じゃないか (笑
552名無し野電車区
2021/06/21(月) 21:28:00.24ID:mgs278DE
>>534
2度目はなあ。タイミングも悪かったしな。
勝手に出きるって言うのは自由だけど色々地方から吸い取った結果って自覚も持てよ。東京人じゃないかもしれんけと
553名無し野電車区
2021/06/21(月) 21:31:16.73ID:mgs278DE
>>458
それそっくりそのまま帰ってくるで
554名無し野電車区
2021/06/21(月) 21:33:15.09ID:oeh5lK/p
>>551
全くわかってないようで
ワロスwww
555名無し野電車区
2021/06/21(月) 21:34:11.13ID:mgs278DE
>>448
手順は東海が示せ
全部水戻す駄目だ
とかやってるのに手順踏めば大丈夫って、それで決まるなら東海もあなたに最前線で交渉してもらいたいだろうよ
556名無し野電車区
2021/06/21(月) 21:34:40.86ID:hFDRY9d3
米原漫才師か

水が枯れた! 枯れてませんでした
純資産が3兆円! それは借金でした

恥ずかしくないか?
557名無し野電車区
2021/06/21(月) 21:35:43.91ID:oeh5lK/p
>>556
全くわかってないのに
もうやめとけwwwwwwwwww
558名無し野電車区
2021/06/21(月) 21:36:49.79ID:hFDRY9d3
>>557
面白いから何度でも言うよ
559名無し野電車区
2021/06/21(月) 21:37:06.57ID:oeh5lK/p
>>555
リニアも北陸新幹線も
水資源を守るためにも
ルート変更やむなし!
560名無し野電車区
2021/06/21(月) 21:37:42.10ID:oeh5lK/p
>>558
確かに面白いwwwwwwww
561名無し野電車区
2021/06/21(月) 21:40:54.23ID:hFDRY9d3
>>560
562名無し野電車区
2021/06/21(月) 21:42:14.86ID:mgs278DE
>>562
なんや?改めて二回もおんなじ投稿って
リニアと水資源の両方守るってけったいな人やなあ
563名無し野電車区
2021/06/21(月) 21:43:51.77ID:mgs278DE
JR東海って配当性向7.4%って株主に優しくないな
564名無し野電車区
2021/06/21(月) 21:47:18.05ID:mgs278DE
あれ?キャッシュがおかしくなってるみたいだな。
565名無し野電車区
2021/06/21(月) 21:47:42.91ID:KhUtyCVo
>>504
米原ルートは机上の空論のみで実行に向けた行動が無い。
566名無し野電車区
2021/06/21(月) 21:48:21.41ID:mgs278DE
>>559
リニアも水資源も守るのはなかなか難儀やねえ
567名無し野電車区
2021/06/21(月) 21:56:05.76ID:hFDRY9d3
しかし東海は工事用道路整備とか残土置場にやたらお金がかかっていて、工事費を払っても、 自分の固定資産になってないのが痛いね
568名無し野電車区
2021/06/21(月) 22:03:57.77ID:Q6wClSaN
JR東海の資本金1120億円で今期赤字2015億ってやべーな。
569名無し野電車区
2021/06/21(月) 22:21:32.32ID:zAfujs+B
米原派に聞きたいんだけど

小浜ルートの進捗具合。何処まで行ったら成仏するの?
570名無し野電車区
2021/06/21(月) 22:41:15.07ID:gwVTc2Yn
>>552
そっちこそ、少しは人口を支えてくれないものだろうか
こっちはどんどん人が集まってきて、年々暮らしにくくなるばかり
571名無し野電車区
2021/06/21(月) 22:42:16.50ID:EeI20s2X
>>567
何言ってるの?
572名無し野電車区
2021/06/21(月) 22:53:28.24ID:hFDRY9d3
543 名前:名無し野電車区 [sage] :2021/06/21(月) 20:46:23.41 ID:LzVmVNmy
今BS見てきたけど、JR東海の純資産は3兆円超えてるやん。
そう簡単に潰れる会社じゃないぞ。
573名無し野電車区
2021/06/21(月) 23:08:21.76ID:EeI20s2X
>>572
建設費を計上してない件はどうなったのだwww
574名無し野電車区
2021/06/21(月) 23:24:45.34ID:hFDRY9d3
>>573
財務諸表を見れば?
575名無し野電車区
2021/06/21(月) 23:26:38.96ID:EeI20s2X
>>574
真正かよwww
576名無し野電車区
2021/06/21(月) 23:37:59.08ID:cGnMUFIJ
>>574
計上してないなら、見ても分からんねwww
577名無し野電車区
2021/06/21(月) 23:57:57.59ID:hFDRY9d3
>>576
林道整備しても、工業団地に土積み上げても自分の資産にはならない
そんなことに莫大な金使わないと工事できないアホなリニア
578名無し野電車区
2021/06/21(月) 23:58:29.67ID:/+jj2KnI
突っ込みどころはそこじゃなくて有利子負債が5兆近くまで増えてること
https://profile.yahoo.co.jp/consolidate/9022
> 有利子負債 4,966,926百万円
579名無し野電車区
2021/06/22(火) 00:04:32.78ID:yH4iTNvt
>>577
意味不明
かかった費用は当然固定資産に計上してますよwww
君が財務諸表とやらを見る能力があればすぐ分かるはずなんだけどね
580名無し野電車区
2021/06/22(火) 00:11:59.19ID:nvQfrNIY
>>579
なぜ林道が東海の固定資産になるんだよ
アホすぎ
581名無し野電車区
2021/06/22(火) 00:13:32.37ID:9PBcpACC
時価総額1位のトヨタ自動車は有利子負債25兆円
時価総額2位のソフトバンクグループは有利子負債17兆円

有利子負債が評価されてる結果なのだがな。

敦賀ニートは世の中の常識が理解できていないらしい。
582名無し野電車区
2021/06/22(火) 00:15:23.27ID:YohrkDGf
>>580
つくづく馬鹿だねwww
トンネルを掘るのに取り付け道路が必要なら、取り付け道路の建設費はトンネルの建設費そのもの
583名無し野電車区
2021/06/22(火) 00:19:56.01ID:bi9b8Cue
福井ー名古屋30分は通勤通学圏内だな。
長浜デルタ接続に期待!
584名無し野電車区
2021/06/22(火) 00:22:10.62ID:Ti1/r5lW
資本主義市場ではお金を借りることが1番
特に利子がほぼゼロの今負債を増やさなくてどうする?
585名無し野電車区
2021/06/22(火) 00:24:49.49ID:VdfF1y8E
米原厨は妄想だけは得意なんだな
586名無し野電車区
2021/06/22(火) 00:26:40.08ID:nvQfrNIY
>>582
取り付け道路とは言っていない
ダンプが通る林道整備みたいなのばかりに金かかってるんだろ
整備新幹線は、それぞれの管理者が整備して補助金が出るが、リニアは全部東海が自前で払う羽目になってるんだろう
自分でやると言ってしまったからな
587名無し野電車区
2021/06/22(火) 00:28:11.80ID:MO0Jr0wH
建設費というか、未成工事支出金ってしらないの?
簿記2級もってるんだろ?
実務じゃ仕掛品ともいうけどな。
588名無し野電車区
2021/06/22(火) 00:30:03.65ID:MO0Jr0wH
>>550
君はたった2級?
2級でドヤ顔?
589名無し野電車区
2021/06/22(火) 00:30:37.35ID:nvQfrNIY
>>587
それぐらい知ってるさ
そこに計上されてないじゃないか
590名無し野電車区
2021/06/22(火) 00:32:49.97ID:2Y3j/2pH
>>586
お前頭悪すぎんだろ
別に林道でもなんでも同じ
合理的な支出なら取得費用
591名無し野電車区
2021/06/22(火) 00:33:02.30ID:VdfF1y8E
米原厨は新幹線の工事現場見たことなさそう
592名無し野電車区
2021/06/22(火) 00:33:59.17ID:2Y3j/2pH
>>589
建設仮勘定だろが
何が知ってるだよ
嘘つきが
593名無し野電車区
2021/06/22(火) 00:36:49.46ID:nvQfrNIY
>>590
アホだー
594名無し野電車区
2021/06/22(火) 00:38:52.17ID:nvQfrNIY
>>592
建設仮勘定のことを間違えてると見逃してやったのに
595名無し野電車区
2021/06/22(火) 00:40:21.62ID:nvQfrNIY
こんなアホ初めて見たな


543 名前:名無し野電車区 [sage] :2021/06/21(月) 20:46:23.41 ID:LzVmVNmy
今BS見てきたけど、JR東海の純資産は3兆円超えてるやん。
そう簡単に潰れる会社じゃないぞ。

では寝てる間に暴れとけよ
596名無し野電車区
2021/06/22(火) 00:42:33.00ID:Z1yiido+
https://ceruleanart.net/linear-chuo-shinkansen2
リニア中央新幹線は決算書をどう変える?【後編:工事で支払ったお金は何に変わる?】
597名無し野電車区
2021/06/22(火) 00:43:43.35ID:Z1yiido+
恥ずかしい奴www
598名無し野電車区
2021/06/22(火) 00:47:17.47ID:MO0Jr0wH
>>578
そんなちゃちな表みても何にもわからないぞ。
これ見ろよ。
https://company.jr-central.co.jp/ir/financial-statements/
年間支払利息はわずか450億円。
こんなもん、大袈裟にいうほどではない。
599名無し野電車区
2021/06/22(火) 00:48:17.95ID:MO0Jr0wH
>>592
建設仮勘定?
やっぱりバカ。
てか、やはり2級ってそのレベルか。
600名無し野電車区
2021/06/22(火) 00:53:08.68ID:Tv88rs2t
>>543
3兆しかないから銀行が貸してくれんかったや
リニアが会社潰す可能性は高い
その時は丸々国家負担や

いまならまだギリギリ引き返せるんやで火災
601名無し野電車区
2021/06/22(火) 00:53:42.33ID:yqz5zXIq
>>599
>>596
馬鹿なり勉強してくれ
お願いだから
602名無し野電車区
2021/06/22(火) 00:53:55.22ID:MO0Jr0wH
>>595
お前がアホ。
BSみてみろよ。
おれがどうアホか説明してみろや。
603名無し野電車区
2021/06/22(火) 00:56:45.78ID:MO0Jr0wH
>>600
鉄道会社としては3兆もあれば充分だぞ。
どこぞの製造業と勘違いするなよ。
そもそも民間企業でこれだけの工事を自腹でやることが出来るところなんか他にまずない。
604名無し野電車区
2021/06/22(火) 00:58:24.55ID:MO0Jr0wH
>>600
銀行が貸してくれなかったのではなく、貸すだけの体力のある銀行がなかっただけ。
普通は銀行が貸さなかったら工事はしない。
605名無し野電車区
2021/06/22(火) 01:01:25.56ID:Tv88rs2t
安倍が火災に唆されたせいで財投債3兆円が国家負担になるのは民主主義のコストとして致し方無いが
鉄道運輸機構が連鎖清算されてしまうのが非常に気の毒だ
606名無し野電車区
2021/06/22(火) 01:03:12.05ID:FmtWnItw
リニア頓挫バンザイ
今日もメシがウマイぜ
607名無し野電車区
2021/06/22(火) 01:03:37.91ID:Tv88rs2t
>>604
するなよ工事
アセス通って無いのに
そういうとこやぞ
会社潰すの
608名無し野電車区
2021/06/22(火) 01:05:16.92ID:5nw+yXtE
>>600
https://s.minkabu.jp/financial_item_ranking/net_assets?page=2
純資産ランキング
JR東海は21位。
これでたった3兆円とかいうバカはどこの国の人間か?
609名無し野電車区
2021/06/22(火) 01:07:47.43ID:5nw+yXtE
ビジネスなんちゃら検定君と簿記2級君は逃げたな。
所詮ニートが好きそうなレベルの資格。
610名無し野電車区
2021/06/22(火) 01:12:20.65ID:Tv88rs2t
>>608
3兆円しか資産もってない会社が3兆円起債しようとすれば3兆円しか無い癖にというのは当たり前だろ

まあ火災は安倍ちゃんに頼みこんで独法を担保に3兆円引っ張ってきたわけだが
控えめに言って売国奴
611名無し野電車区
2021/06/22(火) 01:18:15.15ID:5nw+yXtE
>>610
資産と純資産の違いがわからない君のような無知は黙っていた方がいいよ。
612名無し野電車区
2021/06/22(火) 01:37:04.31ID:Tv88rs2t
>>611
やっとリニア未成線のために債務超過スレスレであることを認めたか
https://company.jr-central.co.jp/company/achievement/financeandtransportation/long-term.html

今ならまだギリギリ引き返せるんやで
613名無し野電車区
2021/06/22(火) 01:45:25.71ID:5nw+yXtE
>>612
仮にリニアが頓挫したとしても債務超過はギリギリ回避できる。
そもそもインフラの会社で、しかも国鉄債務を返済する使命を負っているからそう簡単には潰さないよ。
JR北海道ですら首の皮一枚だけで存続してるからな。
614名無し野電車区
2021/06/22(火) 01:50:41.70ID:5nw+yXtE
ていうか、長期債務わずか5兆円か。
資本金300万の家族企業が500万円銀行から借りるレベルでしかないわ。
615名無し野電車区
2021/06/22(火) 01:58:53.42ID:5nw+yXtE
そもそも年間売上1.5兆円、純利益5000億円上げてる会社が長期債務5兆円そのまま背負っても年間支払利息はわずか450億円。
なにを大袈裟にいってるの?
616名無し野電車区
2021/06/22(火) 02:01:55.47ID:Tv88rs2t
ギリギリというのは現時点での話であって
今更ルート変更すれば明らかに3兆円では足りないし
川勝任期4年塩漬けでも足りなくなる可能性は高い

いま法的処理を取ればギリギリ各方面に迷惑掛けず半永久的な国民負担を残すこともなく
この令和3大馬鹿事業の一角を穏便に葬り去ることが可能なのだ
617名無し野電車区
2021/06/22(火) 02:08:26.03ID:5nw+yXtE
>>616
法的処理をするということは静岡県相手に戦うということか?
一度許可を出した静岡県には勝ち目はないよ。
俺は川勝とJR東海がやってることはプロレスとしか見てないけどな。
どう考えても選挙目的のパフォーマンスだろ。
618名無し野電車区
2021/06/22(火) 02:10:44.28ID:5nw+yXtE
>>616
お前は具体的な数字の話をしたらそうやって論点変えてくるよな。
619名無し野電車区
2021/06/22(火) 02:20:21.84ID:Tv88rs2t
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63588270Y0A900C2DTA000/
かつての新幹線購入のための巨額社債発行と違って追い込まれてる感があるよね
ひょっとして銀行がドン引きしてるんじゃないかしら

>調達した資金は借入金の返済や既に発行した社債の償還、運転資金などに充てる。

https://company.jr-central.co.jp/company/achievement/financeandtransportation/long-term.html
ほんとにずっとリニア以外の長期借入金減って社債が増えてる
620名無し野電車区
2021/06/22(火) 05:19:22.16ID:n6hJn1Dp
川勝が早稲田時代に教え子に手を出して堕胎させたって有名エピなのにとっくに時効?
初選挙の12年前にも問題視されなかったしガセネタ?
621名無し野電車区
2021/06/22(火) 05:36:15.41ID:913IhUTE
いつまで北陸新幹線のスレでリニアの話やってんのw
乗り入れなんて始めから無いんだからリニアは関係ない
問題は小浜京都が相当にヤバい
小浜京都が頓挫した後どうすんの?って話なんだけど
622名無し野電車区
2021/06/22(火) 05:51:48.93ID:gjk0/mYK
>>621
乗り入れをないと広報しているのは、小浜京都ルートをよく見せるための
国交省の工作。許認可企業のJRも国交省の意向に従う。
これは別に陰謀論ではなく、政治家の決定を実行することが民主主義国の
官僚の義務で、いつでもどこでも官僚とはこんなもの。
623名無し野電車区
2021/06/22(火) 05:52:54.00ID:9MONU2xF
>>621
リニア後の乗り入れはあると内心考えてる人がかなりいるということ。
624名無し野電車区
2021/06/22(火) 05:57:19.58ID:9MONU2xF
>>621
また、乗り入れは別にして、
リニアの水資源保護とルート変更が
北陸新幹線のルートにも少なからず影響を及ぼすであろうこと。

米原につなげれば、
あとは鉄道会社がいかようにも進化させてくれる。
歴史的にもそう。

今は政治屋の建前を突き崩す方が先かもね。
625名無し野電車区
2021/06/22(火) 06:18:07.88ID:DPpuiPYT
>>624
>米原につなげれば、
>あとは鉄道会社がいかようにも進化させてくれる。
>歴史的にもそう

具体例は?
626名無し野電車区
2021/06/22(火) 06:21:58.69ID:MO0Jr0wH
水問題は米原ルートにも起こる可能性あるのだが。
627名無し野電車区
2021/06/22(火) 06:32:32.01ID:gjk0/mYK
>>625
都市部の地下鉄との相互乗り入れは時代とともにどんどん進化している。
20世紀と比べても明らか。
628名無し野電車区
2021/06/22(火) 06:35:30.75ID:9m+3PjV1
>>626
京都とはレベルが違いすぎるでしょ
そうでなくとも京都は交渉が難しい土地柄なのに
629名無し野電車区
2021/06/22(火) 06:35:39.16ID:gjk0/mYK
>>626
鉄道でも道路でも、高架の路線で地下水に深刻な問題が起こった例ってあるのか。
トンネルで地下水に問題が起こった例は枚挙にいとまがないが。
630名無し野電車区
2021/06/22(火) 06:42:06.57ID:9m+3PjV1
>>627
乗り入れに拘ってる間は米原厨にリアリティーはない
今度JR東海が米原ルートしかも乗り入れに言及することなんてないんだからどこまで行っても机上の空論
なら
小浜京都は現状極めて厳しい状況に追い込まれてる、そこで乗り入れなしでの米原ルートに発想を転換しなきゃ
そうすればぐっとリアリティーが出る
乗り入れに拘ってるのはもったいないよ
631名無し野電車区
2021/06/22(火) 06:46:40.10ID:Js5ieT31
>>612
おまえ債務超過の意味知らんやろ。
バカにされるからやめといた方がええぞ。
632名無し野電車区
2021/06/22(火) 06:47:08.57ID:gjk0/mYK
>>630
国交省が小浜京都ルートをよく見せるため米原ルートを貶める世論工作をしているから
確かに一理ある。
ただ5ちゃんn意見交換ででそれに付き合う必要はあるのかな。現に国交省の世論工作
を真に受けて、米原ルートは敦賀乗り換え以下だというレスが山のようにある。
633名無し野電車区
2021/06/22(火) 06:51:31.09ID:bkctA84C
>>632
敦賀ニートJR西日本社員が一人で自作自演したレスが山のようにあるだけだもの。
634名無し野電車区
2021/06/22(火) 06:59:54.04ID:tjYjhcfW
>>633
そう思うならワッチョイスレで語れよ
635名無し野電車区
2021/06/22(火) 07:06:08.21ID:5nw+yXtE
>>629
お前恥ずかしいよ。
滋賀と福井の県境をトンネルなしでいけると思ってるの?
柳ケ瀬トンネルの難工事も知らずに米原ルート語ってたの?
636名無し野電車区
2021/06/22(火) 07:17:45.62ID:VPqCyHA3
米原厨は小浜京都ルートのことには詳しいが、肝心な米原ルートのことを何もわかってない。
本当は米原厨のふりをした隠れ小浜京都派としか思えない。
637名無し野電車区
2021/06/22(火) 07:18:56.32ID:gjk0/mYK
>>635
山間部のトンネルと都市部の地下路線を同一視するあなたのほうが恥ずかしい。
638名無し野電車区
2021/06/22(火) 07:19:07.38ID:FKOeZ+bQ
>>629
建設仮勘定は分かったのかwww
639名無し野電車区
2021/06/22(火) 07:19:27.37ID:5I65PC6V
>>632
ただな
敦賀止めって選択肢はあるわけ
そこで
敦賀止めより、乗り入れなしでも米原ルートに
利がある事を主張しなきゃ
小浜京都が頓挫した後、善後策で実際に動ける前提条件を提示した上でね
640名無し野電車区
2021/06/22(火) 07:19:55.05ID:NLQA9Ni8
>>632
そうなら大阪方面は敦賀乗り換えでちょうどいいんじゃね?
名古屋東京方面は米原ルートがべんりなんだから。
大阪は無理して米原までこなくて敦賀乗り換えでちょうどよいね。頑張ってね。
641名無し野電車区
2021/06/22(火) 07:20:42.93ID:5I65PC6V
>>637
だな
京都の水問題をわかってないんだろうね
642名無し野電車区
2021/06/22(火) 07:22:14.93ID:FpLiJliB
>>632
それ、サイコパス小浜が一人で繰り返してるだけw
643名無し野電車区
2021/06/22(火) 07:22:51.22ID:FpLiJliB
>>637
これ
644名無し野電車区
2021/06/22(火) 07:22:56.45ID:5I65PC6V
>>640
東海道新幹線が東京と京都、大阪と繋がってるって知ってる?w
645名無し野電車区
2021/06/22(火) 07:24:20.27ID:Te6TN7AA
>>639
その選択肢はJR西日本社員の脳内だけな。
社内ニートの天動説。
646名無し野電車区
2021/06/22(火) 07:29:28.73ID:+QzfZWUT
>>644
それがわかっていて米原ルートより敦賀止めがいいレスが山のようにあるそうな。
自作自演で笑っちゃうよね。
647名無し野電車区
2021/06/22(火) 07:31:37.99ID:/zgeJ4Ho
米原の知能レベル

543 名前:名無し野電車区 [sage] :2021/06/21(月) 20:46:23.41 ID:LzVmVNmy
今BS見てきたけど、JR東海の純資産は3兆円超えてるやん。
そう簡単に潰れる会社じゃないぞ。
648名無し野電車区
2021/06/22(火) 07:33:01.37ID:0JTY4H8J
>>640
米原は名古屋と大阪の真ん中あたりにあって名古屋と京都なら京都の方が近いって知ってる?
サイコパス小浜は岐阜羽島と米原を混同してるんじゃないのかw
649名無し野電車区
2021/06/22(火) 07:35:51.60ID:SJ8H4Jkr
>>647
JR西日本の方が真っ先に潰れそうなのを隠そうと必死ですな。
あれもこれも天動説。
お前が正しいかもと思ってる人はいないけど孤独に頑張ってね。
650名無し野電車区
2021/06/22(火) 07:41:14.83ID:x7/qbae0
>>646
小浜は米原ルートなら名古屋が便利になるが常套句だが条件が同じ関西だって敦賀止めで放置されるより遥かに便利になるんだよなw
651名無し野電車区
2021/06/22(火) 07:43:46.26ID:FpLiJliB
>>647
それの何がおかしいのか、全然わからない。

小浜厨が財政破綻も読めないのに
知ったかぶりしてたのは
面白かったけどwww
652名無し野電車区
2021/06/22(火) 07:44:53.68ID:FpLiJliB
財務諸表に訂正
653名無し野電車区
2021/06/22(火) 07:47:55.74ID:tjYjhcfW
>>649
北陸新幹線は西日本は使用料払うだけだろ。
建設費負担のリニアとは違う。
654名無し野電車区
2021/06/22(火) 07:50:03.14ID:DPpuiPYT
>>627
やっぱりプラレール思想ww
655名無し野電車区
2021/06/22(火) 07:51:01.31ID:YTmYQa75
>>653
去年なんか、新幹線ガラガラだったけど、
北陸新幹線の貸付料は減額されるわけ?

JR西は北陸新幹線も赤字だっただろうから、貸付料払えないじゃん。
656名無し野電車区
2021/06/22(火) 07:52:13.00ID:tjYjhcfW
>>655
それは東海道も同じ。使用料無い代わりに維持費用いるわけで。
657名無し野電車区
2021/06/22(火) 07:53:49.19ID:/zgeJ4Ho
>>651
何がおかしいかわからない?
マジか
658名無し野電車区
2021/06/22(火) 07:54:51.05ID:YTmYQa75
>>654
プラレールどうこうはいいから
技術的な問題を
具体的になにか指摘できるの?w

小浜京都ルートは前例のない極めて高難度の工事になるらしいけど。

建設費も工期もますます膨れ上がって、
B/Cも到底満たせないよ〜
世論も支持してくれなっしー
659名無し野電車区
2021/06/22(火) 07:58:08.13ID:YTmYQa75
>>656
北陸新幹線は税金で建設するから、
JR西から貸付料が予定通り入ってこないと大問題。
貸付料は売上や利益額に応じて、減免されるのかな?
660名無し野電車区
2021/06/22(火) 07:59:05.26ID:YTmYQa75
>>657
何がおかしいのか、具体的に指摘してみてくれ。

小浜厨がおかしいのはよーくわかったw
661名無し野電車区
2021/06/22(火) 08:03:11.63ID:/zgeJ4Ho
>>660
お断りする
662名無し野電車区
2021/06/22(火) 08:34:35.46ID:3okfywEE
>>658
高木自らこれまでの整備新幹線でもっとも困難と言ってるぐらいだからな
ぶっちゃけ断念に向けた布石じゃね
いきなり無理ですとも言えないし
663名無し野電車区
2021/06/22(火) 09:04:27.49ID:/zgeJ4Ho
面白い展開だから晒しておこう

543 名前:名無し野電車区 [sage] :2021/06/21(月) 20:46:23.41 ID:LzVmVNmy
今BS見てきたけど、JR東海の純資産は3兆円超えてるやん。
そう簡単に潰れる会社じゃないぞ。

608 名前:名無し野電車区 [sage] :2021/06/22(火) 01:05:16.92 ID:5nw+yXtE
>>600
https://s.minkabu.jp/financial_item_ranking/net_assets?page=2
純資産ランキング
JR東海は21位。
これでたった3兆円とかいうバカはどこの国の人間か?

651 名前:名無し野電車区 :2021/06/22(火) 07:43:46.26 ID:FpLiJliB
>>647
それの何がおかしいのか、全然わからない。

小浜厨が財政破綻も読めないのに
知ったかぶりしてたのは
面白かったけどwww
664名無し野電車区
2021/06/22(火) 10:07:58.80ID:EyWHnlKP
西は
山陽新幹線は東海道新幹線ほど儲からない
赤字ローカル線が山のようにある
頼みの関西は私鉄王国
で、経営が厳しいのなんて誰でも知ってるのにね
なにわ筋線も負担が大きい
小浜京都やる余裕なんてないのに
665名無し野電車区
2021/06/22(火) 10:10:54.81ID:jnezZinJ
>>664
JR西は小浜京都ルートの建設費を負担するのか?
666名無し野電車区
2021/06/22(火) 10:12:39.00ID:8lLGlpol
しない
667名無し野電車区
2021/06/22(火) 10:23:24.18ID:nvQfrNIY
>>664
なにわ筋線は大阪府、大阪市などが出資する関西高速鉄道が整備する
668名無し野電車区
2021/06/22(火) 10:27:56.72ID:lofA2wyq
>>664
だから儲かる小浜京都ルートを作る
山陽も京都に乗り入れる
669名無し野電車区
2021/06/22(火) 10:42:58.45ID:EyWHnlKP
>>665
つ貸付金
670名無し野電車区
2021/06/22(火) 10:43:52.70ID:EyWHnlKP
>>668
ここにも乗り入れ厨がw
671名無し野電車区
2021/06/22(火) 10:44:36.92ID:SeohTzMM
>>668
儲かるなら建設費全額をJR酉が負担せい
完全民営化したくせに今も税金頼みとかありえんわ
672名無し野電車区
2021/06/22(火) 10:49:18.81ID:jnezZinJ
>>669
貸付金ってなに? 貸付料の事?
仕組みわかってる?
673名無し野電車区
2021/06/22(火) 10:57:57.90ID:lofA2wyq
>>671
国、自治体、JR、利用者
みんな利益があるんだからみんなで分担
極めて合理的
674名無し野電車区
2021/06/22(火) 11:10:57.84ID:SeohTzMM
>>673
並行在来線は自治体に丸投げだから、地方にとっては大損だ罠
富山も今になって損してる事に気付いたし、佐賀に至ってはまあマトモな対応だ

JRと政治屋にだけ富を流すウンコ列車は要らん
関西人に負担を押し付けるな北陸土人ども
675名無し野電車区
2021/06/22(火) 11:20:06.81ID:lofA2wyq
>>674
あいの風富山鉄道もIR石川鉄道もコロナなければ黒字だが?
676名無し野電車区
2021/06/22(火) 11:28:04.53ID:bhyMwXqS
>>675
それは最初の数年で、長期の見通しはもっていない
677名無し野電車区
2021/06/22(火) 11:28:59.32ID:bblWikqT
>>675
田舎のローカル線が特急なしで黒字なんてありうるのか?
補助金ありとかなんじゃないの?
678名無し野電車区
2021/06/22(火) 11:38:30.48ID:lofA2wyq
>>677
金沢ー富山は特急客が在来線に流れたからな
今後は分からんな
679名無し野電車区
2021/06/22(火) 11:40:04.36ID:5nw+yXtE
そもそも在来線の存在そのものが時代遅れ。
JRは民間企業だから懐を痛めてまで無理してやる必要はない。
自治体もやりたくないなら、いっそのこと廃止にしたらいいだろ。
困るのは、利用者だが、利用者もないならどうにか考えるよ。
680名無し野電車区
2021/06/22(火) 11:42:06.72ID:5nw+yXtE
>>677
経費を極限まで削って黒字にしてるだけ。
当然、職員の給料は安い。
JRは組合がうるさいから給料カットが出来ない。
はっきり言って労組は糞組織。
681名無し野電車区
2021/06/22(火) 11:55:21.15ID:lofA2wyq
>>680
500人の社員のうち300人はJR西日本からの転籍だぞ
そんなに差をつけられない
682名無し野電車区
2021/06/22(火) 12:14:24.35ID:MO0Jr0wH
>>681
https://toyokeizai.net/articles/-/175455?page=3
IRいしかわ鉄道 平均年収513万円
あいの風とやま鉄道 平均年収327万円
JR西日本 平均年収662万円
683名無し野電車区
2021/06/22(火) 12:20:09.21ID:oBKREH40
>>570
散々人集めといてそれはないなって感想しかない
684名無し野電車区
2021/06/22(火) 12:22:21.05ID:oBKREH40
>>588
タイミングによるなあ。ここ2、3年は難しくなったらしいから。それより前なら入門編みたいな合格率だし
685名無し野電車区
2021/06/22(火) 12:30:43.01ID:oBKREH40
>>630
しかし乗り入れがなければ福井と滋賀だけで地方分は賄わなくてはならない。絶対無理
686名無し野電車区
2021/06/22(火) 12:31:43.05ID:oBKREH40
>>637
じゃあ静岡にそう言ってこいよ
687名無し野電車区
2021/06/22(火) 12:33:16.83ID:MO0Jr0wH
>>684
2級なんて3ヶ月土日だけ勉強しただけで受かったぞ。
さすがに1級は半年かけて勉強したけど、なんとか合格。
所詮は商業高校資格。
688名無し野電車区
2021/06/22(火) 12:33:44.76ID:oBKREH40
>>658
自分はらしいけどで済ますのに
相手には具体的な話を要求する
枝野かな?
689名無し野電車区
2021/06/22(火) 12:36:45.85ID:oBKREH40
>>687
それはたまたま君が優秀やったんやろ良かったね。うちは合格率とかで判断しただけやさかい
690名無し野電車区
2021/06/22(火) 12:38:38.97ID:541wpt0M
>>686
もっと酷い事になるって事だろ
なんせあの京都だぞ
691名無し野電車区
2021/06/22(火) 12:46:31.16ID:iEY+erAE
>>687
それで建設仮勘定すら知らないのかwww
692名無し野電車区
2021/06/22(火) 12:50:11.25ID:5nw+yXtE
>>691
誰かと勘違いしてるぞ。
693名無し野電車区
2021/06/22(火) 12:57:46.85ID:3g4IOUyn
>>692
馬鹿は沢山いるんだよ
694名無し野電車区
2021/06/22(火) 12:59:33.68ID:SbBtJA6z
出てこなきゃ何でも無いのに、頭悪い嘘を平気で付くから始末に悪い
695名無し野電車区
2021/06/22(火) 13:00:49.37ID:wQVZOzPs
>>682
相当古いデータだな

最新は
あいの風とやま鉄道 435万円
IR石川鉄道     429万円
696名無し野電車区
2021/06/22(火) 13:41:12.31ID:TKWE3PUa
菅政権逃げたー!!
オワターリニアオワタヨー

【鉄道/リニア】加藤勝信官房長官「業主体のJR東海に最大限の努力をしてもらう必要がある」「静岡県と話し合いを」 [あずささん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1624261686/

国交相デテコナイw
697名無し野電車区
2021/06/22(火) 13:43:25.51ID:TKWE3PUa
内閣官房が現計画を完全否定

>JR東海に最大限の努力をしてもらう必要がある
698名無し野電車区
2021/06/22(火) 13:44:13.13ID:W/Oo4yTY
認可の時も同じ事言ってる
699名無し野電車区
2021/06/22(火) 13:46:59.25ID:W/Oo4yTY
ます。
今回の審査では、これらの措置が適切であり、そのための費用が工事実施計画に反映することを確認をしたところです。
今後、これらの措置が着実に実施されるようJR東海を指導していきたいと思います。
私も土木の経験がありますから、今まで難工事であるトンネル工事というものには、黒部とか青函トンネルとか色んな状況がありますが、先進坑を特別に掘ってやってみるということは極めて有効なことだと思っておりまして、難工事ということに立ち向かう、そして十分その静岡県側、そして大井川を巡る地域の懸念というものを払拭していけるように最大限努力しなくてはいけないということについて、しっかり指導していきたいと思います。
700名無し野電車区
2021/06/22(火) 13:49:57.94ID:TKWE3PUa
ここまでしておきながら完全に切り捨てたw
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★308 ->画像>13枚
701名無し野電車区
2021/06/22(火) 13:52:37.83ID:TKWE3PUa
公明支持層の投票行動が調査によって全然違うのが面白い
みんな自分の責任逃れに必死
702名無し野電車区
2021/06/22(火) 14:31:55.23ID:kmx2qXg9
ルートへの変更には…

@ ルート変更を要望する自治体or団体が国交省へ変更要望を提出
A 国・JR・小浜京都ルート沿線自治体(福井、京都、大阪)の変更容認
B 敦賀以西のルート再検討(ここで米原ルートも候補の1つに入る)
C 決定ルートへの変更でアセスメント、承認、着工へ

まずは小浜京都ルートを変更するための行動を自治体や団体が行い、要望書を国に出さないといけない。
(米原厨は「民意は米原ルートだ」と叫んでるが実際に行動を行っている人達がいないのが現実。)

次にルート変更となってもルートによっては採算割れや、沿線自治体や運行企業が反対しているところもあり、様々なルートでの再検討が必要。
(必ずしも米原ルートになるとは限らない)
703名無し野電車区
2021/06/22(火) 14:38:12.05ID:/rtwc7IX
>>702
小浜京都で進んでるんだから、現状ルート変更の話が出るわけないじゃん
ルート含めた変更の話が出るのは小浜京都が頓挫した時
704名無し野電車区
2021/06/22(火) 14:44:36.93ID:QTnUo152
>>701
小浜厨って乗り入れがあると思ってんの?
乗り入れないならリニア関係ないと思うんだが
705名無し野電車区
2021/06/22(火) 14:50:37.72ID:TKWE3PUa
年代別の投票
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★308 ->画像>13枚
706名無し野電車区
2021/06/22(火) 14:55:38.74ID:+taxA3RF
国は調整しないんじゃない
期成同盟なり広域関西なりで意見がまとまったら追認するだけ
707名無し野電車区
2021/06/22(火) 15:56:05.92ID:iXwBYQaU
>>690
それで北陸新幹線作らんかったら作らんかったでああだこうだ言うのも京都
708名無し野電車区
2021/06/22(火) 16:06:51.11ID:nvQfrNIY
「リニア事業の再評価を行うべきだ」との追及に対し、大西副大臣は、「鉄道・運輸機構と連携して、(財政投融資の)償還確実性も含め、リニア事業実施状況を調査、確認する」と答弁した。
709名無し野電車区
2021/06/22(火) 16:47:00.15ID:iXwBYQaU
>>704
米原が有るとしたら乗り入れ必須ってだけよ
710名無し野電車区
2021/06/22(火) 17:02:11.65ID:i4DFJGXW
リニアの先が見えなくなったことで、大阪や京都の、北陸新幹線への機運が高まらないかな
711名無し野電車区
2021/06/22(火) 17:32:15.31ID:W3HXqmG3
>>702
幕末の大政奉還も、鎌倉幕府の討幕も、
新国立競技場も、
手続きがあれこれ必要で〜、
なんていって実現したわけじゃない。

今の幕府では対応できない〜、
費用が高すぎる〜、
という声が社会の共通の認識になった時に変革が起きる。
手続きは後からついてくる。

小浜京都ルートも、既に、というか当初から、不要、無駄、いらないというのが社会の共通認識。

小浜厨の是非を曲げる政治にすがるのが
令和の世に通るかどうか見もの。
是非を曲げるということは、ごくわずかな人のために多数の人が困ることになるが。
712名無し野電車区
2021/06/22(火) 17:40:42.99ID:+taxA3RF
1 新幹線の整備を推進してきた先人の努力に報いるためにも、将来に わたって国民の信頼が得られるルートとすべき。
2 本県は人口や財政規模が沿線の中で最も小さい県ではあるが、大阪まで 早く安く移動できるようにするために、これまで相当の負担をしてきた。
3 ルートは、速達性と利用者の利便性を最優先に、乗換えがなく、回り道、 寄り道をしない合理的なルートとすべき。
4 「整備計画」路線を1日も早く完成させることが重要であり、「基本計画」 路線は次の段階の議論である。
5 新幹線による経済効果を1日も早く発現させるためにも、年内に小浜京都 ルートを決定し、時間を多く使わず、早期に着工、完成、開業すべき。

小浜ルートがベストだね
713名無し野電車区
2021/06/22(火) 17:48:14.54ID:nvQfrNIY
>>711
そのとおり
わずかなしらさぎ客のために、大勢のサンダーバード客を犠牲にする米原ルートはありえないな
714名無し野電車区
2021/06/22(火) 18:20:19.36ID:DPpuiPYT
>>658
指摘するのは米原だろ
>時代とともにどんどん進化している

何がどのように進化しているんだ?
715名無し野電車区
2021/06/22(火) 19:02:30.62ID:DUQFEY0C
>>710
そんなもん土建屋じゃあるまいに
むしろその金リニアに突っ込めと言われるだけ
716名無し野電車区
2021/06/22(火) 19:09:20.04ID:acXXK78l
>>715
リニアはもう終了しましたよ
717名無し野電車区
2021/06/22(火) 19:13:12.93ID:7xBJTqMJ
>>704
乗り入れなしなら舞鶴経由に劣る点がいくつも出る
舞鶴経由とともに消されたと思うべし
https://www.mlit.go.jp/common/001152043.pdf
718名無し野電車区
2021/06/22(火) 19:23:01.27ID:ecx+c5aF
まあ京都ルートがなくなったのは確定だからな
719名無し野電車区
2021/06/22(火) 19:23:35.62ID:i4DFJGXW
静岡の当選した知事は京都の出身
奈良に負けたリニアの恨みを静岡でやってるなんて噂があるなw
通せんぼして恨みを晴らす

北陸新幹線は漁夫の利と言ってはあれだが、確実に追い風。
リニアが消えれば、大阪の期待も北陸新幹線に期集中するだろう。
720名無し野電車区
2021/06/22(火) 19:23:41.55ID:OYVjxuFL
計画路線が整備路線に格上げされる前に、
ルート変更の議論がされないとも限らない

例えば、北陸中京新幹線のルート
小浜京都ルートの存在下では確実にB/Cが1を下回る

福井か越前たけふから、直線的に名古屋を目指すルートなど
かりにリニアができなくても、北陸〜名古屋の利便性が上がる

関西方面は小浜京都ルートでも敦賀止めでもよい
米原ルートにならなければ、敦賀延伸時より劣化することはない
721名無し野電車区
2021/06/22(火) 19:23:57.85ID:DPpuiPYT
>>712
>回り道、 寄り道をしない合理的なルート

それを言い出すと湖西フルになるぞ
722名無し野電車区
2021/06/22(火) 19:25:50.48ID:ZYe1NqgV
>>721
滋賀県が難色を示している限りそれはない
723名無し野電車区
2021/06/22(火) 19:29:45.48ID:1hFQYiAZ
ゴタゴタしてる東名間を差し置いて、関空-大阪-京都を先に建設してしまえば・・・
724名無し野電車区
2021/06/22(火) 19:30:48.53ID:i4DFJGXW
>>720
リニアが消えたことで、名古屋でも機運が高まるかもしれないな
関西でも名古屋でも、北陸とつながる新幹線に自然に関心が向かうだろう
北陸中京と小浜京都と、両方が実現する可能性も出てくる
725名無し野電車区
2021/06/22(火) 19:31:48.99ID:DPpuiPYT
>>722
群馬県と同じように
途中駅を作ることにより
滋賀の協力は得られる(かも)
726名無し野電車区
2021/06/22(火) 19:41:18.56ID:VFekpg0h
>>721
ひらおろし
727名無し野電車区
2021/06/22(火) 19:44:52.50ID:DPpuiPYT
>>726
とんねる
728名無し野電車区
2021/06/22(火) 19:51:28.63ID:VPqCyHA3
>>727
湖西線は住宅街を通るので、トンネル掘るなら大深度になる。
そうなると、小浜京都のほうがましだろ。
729名無し野電車区
2021/06/22(火) 19:52:59.98ID:VFekpg0h
>>727
個人的には敦賀〜京都が最短ならそれでいいけどトンネルなら無駄に予算かからない?
730名無し野電車区
2021/06/22(火) 19:53:18.59ID:VPqCyHA3
>>725
みなみびわ湖駅という途中駅を放棄した滋賀県がそれをやったら、米原を廃駅にするくらいJRは激怒するだろな。
731名無し野電車区
2021/06/22(火) 20:04:11.21ID:X0PqSQSw
>>714
小浜線しか知らないと、都市部の駅がどんどん進化していくのを知らんのだろう。

人がたくさんいるところは、
スクラップ&ビルドでそう古くない建物でさえもどんどん立て替えられていく。
駅もどんどん進化していく。
732名無し野電車区
2021/06/22(火) 20:04:44.61ID:tVOf/C2J
>>724
その場合の北陸中京は滋賀県を通らないのが前提だな

>>730
それがわからん奴が、滋賀県に新幹線を通せって言い続けるわけよw
下手すると本当にJR東海が東海道新幹線のルート変更をやりかねないからな
例えば、岐阜羽島から野洲付近に直線的に延ばせば、雪の影響は相当軽減される
733名無し野電車区
2021/06/22(火) 20:06:00.48ID:DPpuiPYT
>>728
山の中を通すって考えないのか?

>>729
土地買収を考えるとトンネルの方が安上がりの場合もある

高崎以北とか盛岡以北
734名無し野電車区
2021/06/22(火) 20:06:49.18ID:X0PqSQSw
>>717
またサイコパスの騙しか
誰も騙される奴いないぞw
735名無し野電車区
2021/06/22(火) 20:07:59.08ID:DPpuiPYT
>>731
東海道線、北陸線、東海道新幹線、近江鉄道
これだけ集まっても進化しない 米原ww
736名無し野電車区
2021/06/22(火) 20:11:09.98ID:X0PqSQSw
>>719
リニアもルート変更、
北陸新幹線もルート変更じゃないか。

鉄道トンネルより水資源保護が優先ということも明らかになったし。

さらに自民党がまたもや連敗。
国民がかなり自民党に不満持ってることも明らかに。

リニアはどのみち造るだろうから
川勝事件は小浜京都ルートにこそ、ダメージでかい気がする。
737名無し野電車区
2021/06/22(火) 20:20:39.49ID:X0PqSQSw
>>735
米原駅ももうすぐ大進化するぞ。
2033年 米原ルート全通。

江戸時代の彦根は近江の中心だったのに、
幕府側だったので、明治政府に嫌がらせされて、大津に県庁を持っていかれた。

やっと彦根や米原、長浜の復権が果たせるのだ。
令和の時代に。
738名無し野電車区
2021/06/22(火) 20:22:05.25ID:Kd9k+tPk
>>736
民意の反映である知事の意見が絶対と判明した
どこの知事も要望しない米原ルートは100%あり得ない事が確定した
739名無し野電車区
2021/06/22(火) 20:24:11.78ID:5nw+yXtE
>>733
そもそも滋賀県は大深度法適用対象外だから、山へ迂回してトンネル掘るしかないな。
740名無し野電車区
2021/06/22(火) 20:25:23.83ID:I6NEI3Xv
>>736
小浜厨がバカなのはリニアが迷走するのは小浜京都にとってメリットは何もない、デメリットしかないって事を理解してない
国交省も佐賀も揉めれば静岡も揉めるでとてもじゃないが小浜京都にまで手が回らない
これ以上の揉め事は御免被りたい
高木ですらこれまでの整備新幹線で最も困難と吐露してるのに
741名無し野電車区
2021/06/22(火) 20:26:25.60ID:WcaJ2+gD
>>724
北陸にリニアの変わりになるわけないだろ
アホかw
742名無し野電車区
2021/06/22(火) 20:28:07.08ID:I6NEI3Xv
>>724
名古屋か北陸?
ねえよ
743名無し野電車区
2021/06/22(火) 20:30:53.61ID:DPpuiPYT
>>735
東海道線の駅が出来ても発展しなかったんだぁ
北陸線の駅が出来ても発展しなかったんだぁ
近江鉄道の駅が出来ても発展しなかったんだぁ
東海道新幹線の駅が出来ても発展しなかったんだぁ
でも
北陸新幹線の駅が出来れば発展するんだぁ

スゴイネーww
744名無し野電車区
2021/06/22(火) 20:33:08.76ID:y0NzKe2z
>>724
名古屋の認識は中部縦貫自動車道もいらないぐらい
北陸中京?100%ない
名古屋人で北陸中京新幹線の名称を聞いた事があるのは整備新幹線ヲタクぐらいしかいないw
745名無し野電車区
2021/06/22(火) 20:34:31.83ID:jkWztDTY
>>738
小浜京都ルートに反対の公約を掲げる候補者が当選したら?
746名無し野電車区
2021/06/22(火) 20:40:13.27ID:Da+B0oKB
>>740
【九州新幹線】新鳥栖−武雄温泉間のフル規格整備には、3セクでなくJR九州による並行在来線の維持が不可欠。推進PT
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623752993/

長崎新幹線の並行在来線はこのスレと同じ結論、
つまり、3セクではなく、

滋賀県は完全に米原ルート推進に
青信号になった
747名無し野電車区
2021/06/22(火) 20:42:22.53ID:Da+B0oKB
>>740
【九州新幹線】新鳥栖−武雄温泉間のフル規格整備には、3セクでなくJR九州による並行在来線の維持が不可欠。推進PT
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623752993/

長崎新幹線の並行在来線は3セクではなく、JR九州による運営維持へ。
つまり、このスレと同じ結論になった。

滋賀県は米原ルート推進に向けて、完全に青信号になった。
748名無し野電車区
2021/06/22(火) 20:44:36.26ID:VdfF1y8E
米原さんの自信はどっから来るんでしょうか?
749名無し野電車区
2021/06/22(火) 20:45:15.77ID:GnEfvNXF
名古屋ー新大阪47分 173キロ
名古屋ー福井30分台 151キロ
名古屋ー金沢50分台 227キロ

長浜デルタ線接続で
福井ー品川1時間半 、金沢ー品川1時間台

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
750名無し野電車区
2021/06/22(火) 20:45:59.58ID:MO0Jr0wH
>>747
長崎新幹線の場合は佐賀は避けて通れないが、北陸新幹線は滋賀を避けることが可能。
全く参考にならない。
751名無し野電車区
2021/06/22(火) 20:47:35.78ID:W5kR3cMb
>>750
なんのこっちゃ?
アホとちゃう?
752名無し野電車区
2021/06/22(火) 20:50:03.20ID:MO0Jr0wH
>>751
米原ルートが復活すると本気で思っているの?
その思想のほうがアホだろ。
753名無し野電車区
2021/06/22(火) 20:53:44.58ID:/zc4MqTV
>>750
滋賀を避ける必要がますますなくなった
という記事やでw

このスレの予言通り。
754名無し野電車区
2021/06/22(火) 21:21:31.85ID:nvQfrNIY
>>745
共産党の市長にNo!で当選するんだぞ

西脇現知事は自民、民進、公明、立憲民主、希望の党推薦だぞ

反対派の候補が当選する確率は限りなくゼロ
755名無し野電車区
2021/06/22(火) 21:23:44.81ID:nvQfrNIY
>>753
リニア中止で乗り入れ可能性ゼロになったのに?
756名無し野電車区
2021/06/22(火) 21:33:31.74ID:nvQfrNIY
リニアルート変更正式要請へ 静岡・川勝知事、JR東海に

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC226XG0S1A620C2000000/

来たか
757名無し野電車区
2021/06/22(火) 21:34:49.14ID:iDHv6UNV
>>711
幕末は薩摩や土佐や長州の維新を目指す人達が立ち上がったから動いた。

米原ルートに変えようと、誰が立ち上がってるの?
パソコンやスマホで文字打ち込んでるだけの人ばかりで、自分から動いている人なんていないでしょ?
758名無し野電車区
2021/06/22(火) 21:36:47.76ID:iDHv6UNV
>>713
君がリーダーとなって米原ルートへの変更を国に訴える様に、実際に行動しなよ。
759名無し野電車区
2021/06/22(火) 21:42:15.40ID:DPpuiPYT
でも議員を缶詰にするのは駄目だぞ
760名無し野電車区
2021/06/22(火) 21:43:43.19ID:VdfF1y8E
>>756
川勝が負ける未来しか見えない
315系投入出来るだけ遅らせるとかやりそう
761名無し野電車区
2021/06/22(火) 22:29:14.20ID:bpDPyXE+
>>756
ガチで中国の傀儡なんだな川勝

そんなことより河北彩花復活だぞ
762名無し野電車区
2021/06/22(火) 22:45:00.96ID:PwjLheKi
>>757
手続きうんぬんより
世の中の認識次第という話をしたのに、
話をすりかえたね。
763名無し野電車区
2021/06/22(火) 22:46:51.62ID:PwjLheKi
>>757
小浜厨は民意の支持がないから
政治にすがるしかないもんなw
764名無し野電車区
2021/06/22(火) 22:50:08.69ID:iDHv6UNV
>>759
議員缶詰にして強行採決させるくらい本気で行動する人がいれば出来るけど、米原ルートを求める議員は居ないので無理です。
765名無し野電車区
2021/06/22(火) 22:52:55.47ID:iDHv6UNV
>>762
>>763
すり替えては無いよ。事実、実現化させるためには先導する人達が行動しないと出来ない。
ずっと米原ルートを実現させるために行動している自治体や団体があるのか?と問い続けているけど、
民意が民意がとしか答えず逃げ回ってるのが米原厨。
766名無し野電車区
2021/06/22(火) 22:55:38.80ID:iDHv6UNV
>>763
米原ルートを推す自治体・政治家がいない=整備新幹線として建設する事が出来ない

そこを逃げてるのか、本気で解らないのが米原厨
767名無し野電車区
2021/06/22(火) 22:57:23.05ID:VdfF1y8E
米原市長のHP見たけど北陸新幹線誘致は書いてないんだな
768名無し野電車区
2021/06/22(火) 23:04:26.56ID:PwjLheKi
>>764
結局、小浜厨は政治にすがるしかなく、
米原派は民意や財政、環境、自然に依拠するわけだ。

さて、どちらが成り立つか、楽しみだのう。

なお、今は自民党PTが小浜京都ルートをゴリ押ししちゃってるけど、
議員の中には米原派の人がたくさんいると思うよ。
滋賀県がそうだし、石川県議会もそうだった。
769名無し野電車区
2021/06/22(火) 23:09:06.85ID:PwjLheKi
>>765
だって、今は自民党PTが小浜京都ルートをゴリ押ししてるわけだ。

他の議員は今は表立っては米原とはいわない。

ところが小浜京都ルートは無理がたたって頓挫しかかっている。

自民党PTが小浜京都ルートを見直すとなれば、米原ルートを主張する議員がわらわらでてくる。

マグマが溜まってる段階。
その下には民意がある。

なんで小浜厨って、民意や公正公平を無視して、政治の論理をゴリ押ししようとするんだろうなあ?
まあ、それしかないからといえばそうなんだけど。
770名無し野電車区
2021/06/22(火) 23:11:18.47ID:PwjLheKi
>>766
小浜京都ルートが頓挫したら?

米原ルートを推す議員がわらわらでてくるぞ。
なぜなら、米原ルートが最も優れているからだ。

君の論理はヤフー知恵袋のあれに似ているw
771名無し野電車区
2021/06/22(火) 23:14:13.92ID:Kd9k+tPk
>>769
あのさ、議員と言ってもすべて地盤があるわけ
選挙民の為に働くわけ
誰が米原ルートの為に働くのよ
どこの議員が米原ルート!と言って当選する?
考えたらわかるだろ
772名無し野電車区
2021/06/22(火) 23:17:41.41ID:PwjLheKi
>>766
小浜厨のはこれに似てる

北陸新幹線の大阪延伸は米原ルートのほうが優れている、という話が出るとキレはじめる回答者がいますよね。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14234564534

>数値的に優れているのがハッキリ出ているのに、
>政府が決めたことだとか、何の理屈にもならないことを言って米原ルートを否定しようとします。

政府が決めたことだとか、
自民党PTの決定に反して米原ルートを表明する議員がいないからといって
米原ルートを否定しようとしますw
773名無し野電車区
2021/06/22(火) 23:19:18.06ID:nvQfrNIY
キレてることにしたいだけだろ
米原ルートが優位なのは名古屋人だけだろ
774名無し野電車区
2021/06/22(火) 23:20:04.20ID:PwjLheKi
>>771
だから、これから小浜京都ルートがどんな形で頓挫するのか
いろいろなパターンがある。

民主的なプロセスなら、小浜京都ルートに反対を唱える候補者が首長に当選するだし。
それ以外にもいろんなプロセス、パターンがある。

小浜京都ルートが頓挫すると、米原ルートになる可能性は高いと思うがね。
775名無し野電車区
2021/06/22(火) 23:21:37.50ID:iDHv6UNV
>>768
政治家は民意で選出された人達。
根本的な部分を理解してない。
それと米原ルート派の政治家がいると言うなら議員名書きなよ。

>>769
ゴリ押しする前に西からの提案に飛びついたのは沿線自治体。滋賀知事のみが負担軽減・在来線維新前提の広域連合提案での建設要望。その滋賀も今は小浜京都ルート推し。
再三、民意民意と連呼してるけど、具体的に誰?それを実現しようとしている自治体は?団体は?いつになったら答えてくれるの?

>>770
頓挫すれば小浜京都ルートを軸に迂回ルートの検討か、小浜京都ルート以外で再検討。
その段階になってはじめて米原ルートが候補の一つに上がるが、推す自治体も無い為落選確実。小浜亀岡ルートか湖西フル+京都新大阪別線が候補に上がってくる。
776名無し野電車区
2021/06/22(火) 23:26:57.19ID:iDHv6UNV
>>772
キレてるのはどっちだよ(笑)
論理的に有効な場合であっても、実現には課題が多ければ否定される。

沿線自治体の要望も無ければ運行企業も拒否。沿線ではないか恩恵を受ける自治体(大阪・京都・愛知)の協力も無いルート。
777名無し野電車区
2021/06/22(火) 23:27:10.85ID:PwjLheKi
幕末だってそうだろ。

最初から大政奉還に向けて動いてたわけじゃない。
だんだん世の中の機運が高まっていって、慶喜が大政奉還に動いた。

米原ルートにも支持していた滋賀県や石川県の議員、
その他、一度は米原ルートで合意していた関西連合の首長達がいる。

今は自民党PTが決めた小浜京都ルートでいったんは黙っている。
これは井伊直弼のような幕府の老中かもしれない。
幕府の決めたことに周りはいったんは黙る。

しかし、小浜京都ルートの頓挫や米原ルートの機運が高まれば、
また米原ルートの慶喜が出てくるぞ。
778名無し野電車区
2021/06/22(火) 23:29:26.89ID:PwjLheKi
>>776
ところが民意は小浜京都ルートを否定してるわけだ。

この国の主権者は誰だっけ? 政治屋だっけ?
納税者は誰だっけ? 政治屋だっけ?

小浜京都ルートの致命的な弱点の一つが民意の支持がないということ。
その他にもたくさん問題だらけだと思うが、
民意の支持がないことはでかいね。
779名無し野電車区
2021/06/22(火) 23:29:47.57ID:iDHv6UNV
>>774
決定から5年以上経過。
ルート決定の時からいずれ米原ルートに変更されると言ってるけど、全く変わる気配なし。
780名無し野電車区
2021/06/22(火) 23:30:12.59ID:DPpuiPYT
>>772
すげぇ米原ルートって
B値が悪いにもかかわらず、数値的に優れているとか
政府が決めたことは、何の理屈にもならないとか

久々の嘘つき米原の本領発揮だな
781名無し野電車区
2021/06/22(火) 23:31:07.65ID:DPpuiPYT
>>779
(ルート決定から)5年もすれば米原ルートに変わるんだぁ
って泣き言を言っていたね
782名無し野電車区
2021/06/22(火) 23:33:56.52ID:iDHv6UNV
>>778
ルート決定から5年以上経過し、一度は選挙があり、交代する議員もいれば、再選した議員もいる。
その中で米原ルートへの変更を求めて出馬し当選した議員は誰ですか?具体的に上げて下さい。

民意があるなら、その民意で選出された議員が必ずいるはず。
783名無し野電車区
2021/06/22(火) 23:34:05.86ID:PwjLheKi
>>779
状況はどんどん小浜京都ルートに不利なように動いてるようだが。
米原ルートへの大政奉還まで、今はじわじわ煮詰まってく過程なんだろう。

我々は尊王攘夷!とあんまり熱くならずに、
ニヤニヤみてればいいんだよ。

我田引鉄であんまり熱くなるなよ。自然となるようになる。
784名無し野電車区
2021/06/22(火) 23:35:04.86ID:UxI7WO3L
>>780
小浜厨はサイコパスと同じ騙しをするのかい?w
785名無し野電車区
2021/06/22(火) 23:35:51.99ID:DPpuiPYT
>>783
神風が吹くんだぁ
神風が吹いて最後は米原ルートになるんだぁ

ここまで来ると宗教だぁ
786名無し野電車区
2021/06/22(火) 23:39:06.21ID:iDHv6UNV
>>783
じゃ、これから黙って見てて。何も言わなくても民意で変わるんだから(笑)
何も変わらず、コロナ禍からの経済立て直しで一旦敦賀止めとなっても
経済回復の方向に進んだら小浜京都ルートで進んで行くから。
787名無し野電車区
2021/06/22(火) 23:41:06.67ID:UxI7WO3L
>>782
今は幕府の老中が決めた開国、和親条約で
国民は怒り、幕府の決定に反対する議員が弾圧されたり、蟄居させられてるところなんだろ。

ところが幕府も世の中の流れには逆らえない。
小浜京都ルートにことごとく不利な事実が出てきてる。

まあ、ゆっくり、あんまり熱くならずに令和の行く末をみようや。
幕末が参考になる。
788名無し野電車区
2021/06/22(火) 23:42:00.55ID:UxI7WO3L
>>785
神風じゃなく、小浜京都ルートに沢山の問題がリアルに出てきてるだろ。
789名無し野電車区
2021/06/22(火) 23:42:52.68ID:iDHv6UNV
>>785
結局、整備新幹線スキームの根本的な問題を解決しない限りは米原ルートを推す人達が出てこない。
790名無し野電車区
2021/06/22(火) 23:44:31.66ID:UxI7WO3L
>>786
民意の支持がある米原派に騒がれると困るのか?

小浜厨はなんかやましいことでもしてるのか?

人の口に戸は立てられぬといっただろ。

水戸藩と天狗党の乱の悲惨さを知ると、
どんなに我田引鉄したくても、あんまり熱くなるなよといってるんだが。
791名無し野電車区
2021/06/22(火) 23:44:57.57ID:Kd9k+tPk
>>788
問題は解決すれば良い
米原ルートのように可能性がゼロとは雲泥の差だろ
792名無し野電車区
2021/06/22(火) 23:45:48.74ID:UxI7WO3L
>>789
根本的な問題って何?

整備新幹線スキームに限っての
小浜京都ルートの根本的な問題は
B/Cと3兆円の財源だけどw
793名無し野電車区
2021/06/22(火) 23:46:23.62ID:Kd9k+tPk
>>790
米原派はどんどん減って今は1人しかいないけど?
794名無し野電車区
2021/06/22(火) 23:47:02.23ID:UxI7WO3L
>>791
またーw
可能性がゼロとか言ってる時点で、もうお熱にうなされちゃってるんだよ。

しかし、あんまり熱くなるなよと。
ニヤニヤ眺めてりゃいいんだよ。
795名無し野電車区
2021/06/22(火) 23:47:45.38ID:VdfF1y8E
米原さんは一度米原駅に降りて現状見てこい
どうせのぞみとかで通過してるんだろうなw
796名無し野電車区
2021/06/22(火) 23:50:17.45ID:gA3k235n
民意というのは、君じゃないか
797名無し野電車区
2021/06/22(火) 23:50:27.95ID:nvQfrNIY
リニア巨大損失で東海信者が必死になってるな
798名無し野電車区
2021/06/22(火) 23:51:08.50ID:hquaNLgw
>>793
またーw このスレだけでもいっぱいいるじゃん。
自分がわかってないだけだw
思い込みが激し過ぎ。

ネットにも小浜京都ルートを必死に推すページはみたことないが、
米原ルートを推す個人ページはちょこちょこと見かけるぞ。
みんな熱意がある。
799名無し野電車区
2021/06/22(火) 23:51:25.42ID:hquaNLgw
世論調査の結果も貼ろうか?

北陸新幹線延伸「再検討・中止」45%(2018年4月4日)
京都府知事選世論調査
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20180404000100
>8日投開票の京都府知事選に合わせて京都新聞社が実施した世論調査で、北陸新幹線の敦賀−大阪延伸計画について聞いたところ、
>巨額の費用への懸念などから「再検討」や「中止」を求める声が半数近くに達した


富山県 世論調査 米原ルート要望が半数近く
「米原」トップ45.8% 
敦賀以西ルート 2016.08.24
https://webun.jp/item/7304352
800名無し野電車区
2021/06/22(火) 23:52:54.17ID:hquaNLgw
>>797
駄目だこりゃw
我田引鉄の熱にうなされて、真実が見えなくなっちゃってんだw
801名無し野電車区
2021/06/22(火) 23:54:12.44ID:VdfF1y8E
http://plaza.rakuten.co.jp/kaniusagi/diary/201804070000/

上の記事は見つけた
下の記事はまだ見つかってない

ただしこの人のブログ1年近く更新されてない
802名無し野電車区
2021/06/22(火) 23:57:21.82ID:gA3k235n
>>683
来てくれなんて言った覚えはない
それならこちらの人口をそちらへ吸い寄せる策を何か講じてくれないか
制度いじりや政敵潰しではなく
803名無し野電車区
2021/06/22(火) 23:58:08.71ID:hquaNLgw
米原ルートへの大政奉還、
米原ルートの慶喜という発想は我ながら面白いなwww

北陸新幹線なんて、幕末と明治維新に比べたら、ほんの小さなことだけど。
804名無し野電車区
2021/06/23(水) 00:01:10.12ID:jeXbuJNE
>>790
騒いでるのは君だけでは?(笑)
ニヤニヤして黙ってるんじゃなかったの?

>>792
滋賀や佐賀が整備新幹線に反対しているか理解してる?
大都市周辺自治体は大都市への移動に対して新幹線は時短面もコスト面でも在来線と変わらないか高額になるデメリットがある上に
高額な建設費負担(実質18%以下でも)、場合によれば並行在来線分離により在来線廃止するまで維新費用を負担し続ける。
正しい受益者負担になってないから拒否しているのだが。
805名無し野電車区
2021/06/23(水) 00:02:36.73ID:dGsamCXp
>>798
名古屋の人ばかりじゃん
806名無し野電車区
2021/06/23(水) 02:07:20.73ID:ngGDhsBM
>>800
自らの我田引鉄を棚に上げておいて何を言うかw
807名無し野電車区
2021/06/23(水) 02:09:25.97ID:6RRt6FWv
>>795
米原厨は日常的に東海道新幹線を利用していないのだろう
そうでなければ恥ずかしくて米原乗り入れなんて書けないぞw
808名無し野電車区
2021/06/23(水) 04:52:39.75ID:Regd4phA
北陸新幹線建設の目的は名古屋へ行くのを不便にすることです。
809名無し野電車区
2021/06/23(水) 05:34:31.48ID:+dI1zFEd
名古屋ー京都32分  135キロ
名古屋ー新大阪47分 173キロ
名古屋ー福井30分台 151キロ
名古屋ー金沢50分台 227キロ

長浜デルタ線接続で
福井ー品川1時間半 、金沢ー品川1時間台

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
810名無し野電車区
2021/06/23(水) 05:50:30.97ID:9B64qtV2
>>804
大都市近郊の県にとって都市への通勤路線は死活的な重要インフラで、湖西線や
長崎本線を前提に、自治体は地域の発展戦略を立てている。
北陸本線の米原-近江塩津の重要性はそれより低く、滋賀県は並行在来線化を認める。
関西広域連合が米原ルートを提言した時に、当時の滋賀県の嘉田知事は北陸本線に
ついて何も言及していない。これは政治的に並行在来線化を認めたと解される。
811名無し野電車区
2021/06/23(水) 05:54:46.80ID:dWKI3Mee
>>807
乗り入れなんてありえないからな
しかし小浜厨も米原と名古屋、京都大阪の位置関係を理解できてないのも相当酷いけどな
とりあえず米原まで繋いどけばどうとでもなる
そもそも米原は関西だし
812名無し野電車区
2021/06/23(水) 06:04:51.30ID:xEEBlEQ2
無理に小浜へ誘導すればするほど、みっともなさが増すからやめてくれ。
813名無し野電車区
2021/06/23(水) 06:13:51.04ID:9B64qtV2
>>811
米原ルートの乗り入れについて、小浜京都ルートが進められている限り
正しい客観的な情報が国交省やJRから出てくることはない。
乗り入れ可能と表明することは即ち小浜京都ルートを妨害すること。
814名無し野電車区
2021/06/23(水) 06:47:14.68ID:jeXbuJNE
>>812
北陸新幹線は小浜付近経由とされている。
そこを通らず米原経由を訴える方が我田引鉄行為と思われるが?
815名無し野電車区
2021/06/23(水) 07:15:52.99ID:kbAbGc0d
>>814
我田引鉄の定義を間違えてる。

自民党PTの決定に異議を唱えることが我田引鉄か?
違う。

自民党PTの小浜京都ルートの決定が我田引鉄だから、批判だらけになってもめてんだよ
816名無し野電車区
2021/06/23(水) 07:24:50.38ID:kbAbGc0d
>>804
あれ?
議論しても米原派に勝てないし、
小浜京都ルートに不利な事実が明らかにされていくからか、
昨日は小浜厨が米原派に黙っててとお願いしてきた。

しかし、
いつのまにか米原派が黙ってると言い出したことに勝手に脳内変換しちゃったかwww

小浜厨は内心、小浜京都ルートはさすがに無理があるとわかってんだ。
さすがに馬鹿じゃない限り。
だから、米原派に黙っててとお願いしたくなっちゃうw

税金の配分も利便も公正公平にやらなきゃいけない。

金モナカや「黙っててお願い」wで
小浜厨が自分達だけ政治にすがってこっそり利得を得ようとしても
そりゃ無理なんだよ。
817名無し野電車区
2021/06/23(水) 07:26:45.53ID:kbAbGc0d
>>814
小浜経由とされたのは
今の自民党PTじゃなくて、
50年前の我田引鉄だったなww

我田引鉄に異議を唱えると我田引鉄か。
なんのこっちゃw
818名無し野電車区
2021/06/23(水) 07:32:18.98ID:4UMNG3FD
ID:kbAbGc0dは自分の思い通りにならないと、頭がおかしくなる典型的な例だな。
お前の論理では北陸新幹線沿線自治体も国会議員も全員が小浜京都ルートのために我田引鉄行為をやってるという事か。

だったら何でそれを問題だと訴える人達が出てこないの?
819名無し野電車区
2021/06/23(水) 07:45:06.57ID:kbAbGc0d
>>818
昨日説明してやっただろ。

今は幕府の老中が決めた開国、和親条約で
国民は怒り、幕府の決定に反対する議員が弾圧されたり、蟄居させられてるところなんだろ。

ところが幕府も世の中の流れには逆らえない。
小浜京都ルートにことごとく不利な事実が出てきてる。

米原ルートの気運が高まると、わらわらと米原ルート支持の議員がでてくる。
820名無し野電車区
2021/06/23(水) 07:49:51.01ID:zFvwDBNz
>>819
なんの根拠もなく
最後は神風が吹いて日本が勝つ
と言っていたアホ共の同じ思考回路だな
821名無し野電車区
2021/06/23(水) 07:50:09.19ID:kbAbGc0d
新国立競技場ザハ案が決まった後で、
しばらくは別案を表立ってはいえない。

しかし、各方面から誰彼となく、
高すぎる、金がかかりすぎるという声が上がってきて、
ザハ案は見直しになりました。

小浜京都ルートは、米原ルートより不便で建設費も莫大。
環境破壊も地下水枯渇も避けられない。
B/Cも満たせない。
世論の支持も小浜京都ルートに反対が多数派。
見直しになった新国立競技場ザハ案よりさらに状況は悪いんだが。
822名無し野電車区
2021/06/23(水) 07:51:16.29ID:kbAbGc0d
>>820
小浜京都ルートはリアルな問題山積みなのに?
B/Cも満たせないのに?
コロナで利用客が長期的に減ったのに?
823名無し野電車区
2021/06/23(水) 07:52:52.54ID:kbAbGc0d
ヤフー知恵袋のキレはじめる回答者って、
間違いなくここの小浜厨だろ

北陸新幹線の大阪延伸は米原ルートのほうが優れている、という話が出るとキレはじめる回答者がいますよね。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14234564534
>数値的に優れているのがハッキリ出ているのに、
>政府が決めたことだとか、何の理屈にもならないことを言って米原ルートを否定しようとします。
824名無し野電車区
2021/06/23(水) 08:12:29.31ID:jyGYuT18
すべてに完璧な小浜京都ルート

国家戦略の達成(東京一極集中是正、日本海側活用、国土強靭化など)○
近畿北陸の利便性(時間、料金、ダイヤ) ◯
関係する自治体の意見との整合 ◯
関係する鉄道会社との整合 ◯
安定運行の確保 ◯
新規需要の創出効果 ◯
JR西日本の収益性 ◯
825名無し野電車区
2021/06/23(水) 08:18:07.74ID:2A3hV1sJ
リニアに期待していた米原からの乗り入れや品川〜北陸客のリニア経由での取り込みが出来なくなりさらに米原ルートの現実性がなくなったな。

リニアルート変更正式要請へ 静岡・川勝知事、JR東海に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC226XG0S1A620C2000000/
826名無し野電車区
2021/06/23(水) 08:30:31.30ID:jyGYuT18
リニア「JRにルート変更・中止要請も」 川勝知事、自民に“共闘”呼びかけ

https://www.google.com/amp/s/www.sankeibiz.jp/business/amp/210622/bsd2106222138008-a.htm

ルート変更だけでなく中止もありうる
リニア無用論が大きくなってきたしな
827名無し野電車区
2021/06/23(水) 08:49:42.32ID:m7h3V89v
>>824
高木は小浜京都ルートを評してこれまでの整備新幹線の中で最も建設が困難と吐露したけどな
計画がいくら完璧でも実際に建設できなければ何の意味もない
試験前に綿密な勉強計画を立ててグースカ寝てる奴と同じw
828名無し野電車区
2021/06/23(水) 08:57:12.63ID:m7h3V89v
>>826
小浜厨は乗り入れ有りと考えてんの?
常識的に考えて乗り入れ何て始めからないだろ
今議論すべきは高木も言ってるように小浜京都は相当厳しい状況に置かれて頓挫してもおかしくないわけ
なら頓挫した後どうするか?
敦賀止めにして北陸新幹線を盲腸線にするわけにもいかない
なら
米原で乗り入れなしで東海道新幹線に接続するしか他の選択肢はない
米原なら建設費は格安で環境負荷も低い
なにより米原は北陸本線も北陸道をみてもわかるように北陸の玄関口だからな
東海道新幹線に接続さえすれば敦賀で放置するより関西も便利になるのは言うまでもない
そもそも米原は関西だしなw
829名無し野電車区
2021/06/23(水) 09:07:20.50ID:HB8+k2Nd
>>824
それは5年前のハナシ
アフターコロナでは
JR西日本の収益性は明らかに×
830名無し野電車区
2021/06/23(水) 09:11:42.78ID:yGlGtp7a
>>826
小浜京都の無用論はこれから大きくなりそうだけどなw
リニアをディスる暇があるなら足元の小浜京都心配しろよ
今や風前の灯だろ
831名無し野電車区
2021/06/23(水) 09:42:07.25ID:7NCfoeQB
北陸新幹線盛り上がりすぎだろ

わかりきってたことだけど川勝勝ったし、リニアはもう大阪側から作るか北陸新幹線敦賀〜新大阪を優先した方がええやろ (@sakase_k)

静岡県知事再任でリニア遅れるなら、北陸新幹線を大阪まで早く接続して東海道新幹線の代替ルート確立しようぜ(@えにし(食事中))

京都の方の主張をまとめたときに「リニアはほしいが北陸新幹線はほしくない」だとすると本当に味わい深いのだけど、まさかそんなことは仰って無いですよね彼ら。都として地方と繋がるより東下りが早いほうが良いなんて、冗談にしてもキツすぎる。 (@naoyuki_syan)

リニアが遅れる分、本気で北陸新幹線の大阪延伸に取り組んでほしい。(@osaka_shirokichi)

リニアを後にして北陸新幹線を敦賀〜大阪を前倒しして建設した方がいいんじゃない(@syun32210)

個人的には、リニアより北陸新幹線と北海道新幹線の進展の方が、興味大だわ〜(≧▽≦) (asanotchiHONAKA)

リニアより北陸新幹線を大阪まではよ開通させてくれよな〜頼むよ〜(@_yurun)

リニアよりも北陸新幹線の大阪開業はよ。(@yoyoyo127)

リニアが遅れるなら、北陸新幹線のほうに予算を持ってきて、大阪延伸を前倒しするべきでは(@P_Butter_P)

別経路が必要で、まだほとんど出来てないならリニアでなくてもいいんじゃね、とは思う。北陸新幹線もあるし。(@maabel)

こんな乗客が激減してしまった状況で東海道新幹線の代替ルートとしてのリニアが必要な筈がない。それに地震や富士山噴火など自然災害時の迂回路としては既に北陸新幹線が完成に近付いているのだから、それでいい筈だ。(@nihon_koutei)

twitterより
832名無し野電車区
2021/06/23(水) 10:27:26.20ID:4UMNG3FD
>>819
…で、具体的に誰が行動を起こし、問題提起するの?
毎回聞いているけど答えられないよね?
833名無し野電車区
2021/06/23(水) 10:36:03.46ID:4UMNG3FD
>>827
その困難な状況であっても米原ルートに変更しようとはしていません。
まだまだ民意が行動に移ってませんね(笑)

>>828
敦賀延伸承認段階から一旦は盲腸線状態になるのは皆が納得していた話。北海道東北新幹線も同様に進めてましたが?
それに盲腸線状態が問題だと言うのなら、フリゲ頓挫した時に敦賀延伸の前倒し中止して米原ルートでの暫定開業の策も取れたはず。誰もそんな行動を起こしてない。

>>829
アフターコロナの話になれば敦賀以西どころか金沢以西自体が✕なので工事中止だろ?
834名無し野電車区
2021/06/23(水) 10:40:37.88ID:Zapa0IbH
>>831
JR西が自前で資金調達+財投でやるんなら好きにすればよい
麻生も財投を活用しろって言ってたんだし
835名無し野電車区
2021/06/23(水) 10:44:39.31ID:Zapa0IbH
>>833
現状、小浜京都で進んでるのに空気も読まずルート変更の話が出るわけないじゃんw
あくまで小浜京都の頓挫が避けられない事態になってから
今、長崎新幹線がどうにもならなくなってる、
で、色んな善後策が出てるだろ
あんな感じ
まだまだだいぶ先になってからだよ
836名無し野電車区
2021/06/23(水) 10:52:03.42ID:zNDxTg23
名古屋ー京都32分  135キロ
名古屋ー新大阪47分 173キロ
名古屋ー福井30分台 151キロ
名古屋ー金沢50分台 227キロ

長浜デルタ線接続で
福井ー品川1時間半 、金沢ー品川1時間台

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
837名無し野電車区
2021/06/23(水) 10:52:55.82ID:2g3F9GSx
>>730
米原廃駅にしてくれるのなら滋賀県は泣いて協力してくれそう
もっと人の多い彦根とかに新しい駅を作れるからな
838名無し野電車区
2021/06/23(水) 10:56:25.40ID:2g3F9GSx
米原派は幕末史のファンなのかな?
だったら京都にリニアで行けるようになった方がうれしいよね
839名無し野電車区
2021/06/23(水) 10:56:42.54ID:l0/H9gOz
リニア開通に静岡県の水問題に加えて新たな壁

リニア中央新幹線のトンネル工事に必要な用地の取得交渉が、相模原市の「神奈川県駅(仮称)」周辺で難航している。

これは1月の報道だけどどうなったのかな
840名無し野電車区
2021/06/23(水) 11:02:34.96ID:4lj8AqzX
>>837
北陸新幹線が近江長岡で東海道新幹線に接続したら米原駅はもういらんな。廃駅でも良い。
841名無し野電車区
2021/06/23(水) 11:13:22.84ID:2g3F9GSx
近江長岡に駅とかいうと急に非現実的になるけど
米原駅廃駅だけなら今すぐにでもできそう
842名無し野電車区
2021/06/23(水) 11:35:24.60ID:Mw9aMc39
>>802
制度いじりや政敵潰しで一極集中計って今さら人工支えてくれとか勝手だねって言ってんの
843名無し野電車区
2021/06/23(水) 11:41:24.22ID:Mw9aMc39
>>828
米原乗り替えなんて滋賀と福井だけでやれるならどうぞだわ
まあJR東海が米原にのぞみ全停でもするなら話は別だがな
それを現実的ってあなたが思うならね。
844名無し野電車区
2021/06/23(水) 11:43:02.67ID:Mw9aMc39
>>828
それに米原があるなら乗り入れだって言ってるのを勝手に改竄するのやめてくんないかな?
845名無し野電車区
2021/06/23(水) 12:03:06.76ID:6arYeTyp
>>842
制度いじりや政敵潰しに必死になってるのはそっちだろう
リーダーシップのある首長が出てきて、一極集中の緩和に動いてくれると思ったら、
実際は中にこもってどんちゃん騒ぎしてるんだもの、嫌になっちゃうよ
846名無し野電車区
2021/06/23(水) 12:16:15.13ID:hnclW+Z2
>>844

米原があるなら乗り入れなんて乗り入れ厨の妄想だろ
小浜厨がリニアに拘るのってもしかして、乗り入れ厨の妄想をまにうけてるの?
JR東海が今後も乗り入れに言及する事はあり得ない
だから乗り入れの話はどこまで行っても机上の空論
これしかないだろ?
847名無し野電車区
2021/06/23(水) 12:28:58.34ID:2A3hV1sJ
>>828
乗り入れなしなら米原ルートなんか検討の余地もない
848名無し野電車区
2021/06/23(水) 12:31:57.22ID:2A3hV1sJ
>>836
それリニア完成が前提。
だけどリニアは当分無理になった。
849名無し野電車区
2021/06/23(水) 12:33:15.97ID:4UMNG3FD
>>835
おかしくないか?
小浜京都ルートに決定段階から需要の甘さや膨大な建設費が問題で米原ルートへ変更すべきだと言っているのに
今の段階ても小浜京都ルートで進めてるのに動く訳ないという発言は。
850名無し野電車区
2021/06/23(水) 12:35:27.04ID:J0Ep/FCe
乗り入れ無しなら敦賀乗り換えより利便性下がるからな
米原さんは駅の配線ちゃんと示してみろ
851名無し野電車区
2021/06/23(水) 12:37:30.13ID:4UMNG3FD
>>835
あと、頓挫せずに課題解決で問題無しとなれば小浜京都ルートで推進され、ルート変更の話さえ出ないって事だな?
852名無し野電車区
2021/06/23(水) 12:39:14.58ID:Gej39zF+
はい早くも決裂
県民の意思完全黙殺

【リニア速報】JR東海「ルートの変更はあり得ない」。静岡県の川勝知事が変更の必要性を指摘したことに対して [記憶たどり。★]
http://2chb.net/r/newsplus/1624414160/
853名無し野電車区
2021/06/23(水) 12:41:25.99ID:PdD7TSHh
>>827
>高木は小浜京都ルートを評してこれまでの整備新幹線の中で最も建設が困難と吐露したけどな
>計画がいくら完璧でも実際に建設できなければ何の意味もない
>試験前に綿密な勉強計画を立ててグースカ寝てる奴と同じw

計画自体が杜撰だったんだろう。
そもそも財源さえも考えずに決めた。
その後に京都市の財政破綻リーチ問題。

B/Cも無理やり1.05にしたっぽいが、後になって建設費膨張や利用客減で破綻したし。

地下水などの環境保護も、技術的な難易度も軽視して決めたように見える。
854名無し野電車区
2021/06/23(水) 12:47:14.86ID:PdD7TSHh
>>832
世論が米原ルートに傾けば、
政治屋も米原ルートを取り上げざるを得なくなる。
間違いなく、誰がいうでもなく米原ルートになる。
暗黙の了解みたいなもんだ。

小浜京都ルートが頓挫すれば、米原ルートを誰かが言い出すから黙って見てな。
間違い無い。
855名無し野電車区
2021/06/23(水) 12:47:52.72ID:PdD7TSHh
>>833
焦る乞食はもらいが少ない。
856名無し野電車区
2021/06/23(水) 12:48:26.49ID:PdD7TSHh
>>834
絶対やらない。
小浜京都ルートなんて、自分の金なら大損だもの。
857名無し野電車区
2021/06/23(水) 12:50:07.29ID:Gej39zF+
世論が新幹線建設中止に傾けば、
政治屋も敦賀打ち止めを取り上げざるを得なくなる。
間違いなく、誰がいうでもなく敦賀打ち止めになる。
暗黙の了解みたいなもんだ。

リニアが頓挫すれば、敦賀を誰かが言い出すから黙って見てな。
間違い無い。
858名無し野電車区
2021/06/23(水) 12:50:41.79ID:PdD7TSHh
>>843
のぞみ全停車しなくても、
北陸新幹線の本数自体がw
そんなに客いないww
859名無し野電車区
2021/06/23(水) 12:52:32.55ID:PdD7TSHh
>>846
小浜厨は米原ルートで
リニア後に乗り入れがある
と内心思ってんだよ。

まあまずは、乗り入れより先に
米原につなげるのが優先だな。
860名無し野電車区
2021/06/23(水) 12:53:21.02ID:RKojHpE6
>>858
つまり米原乗り入れは無駄
861名無し野電車区
2021/06/23(水) 12:53:51.79ID:RKojHpE6
>>859
米原につなぐのも無駄
862名無し野電車区
2021/06/23(水) 12:55:37.28ID:PdD7TSHh
>>848
ルート変更でも開業が数年遅れるだけ。

小浜京都ルートの方もルート変更だろう。
その最終的なトリガーが、
住民の反対運動なのか、B/Cなのか、財政なのか、南海トラフ地震なのか、富士山噴火なのか、財政破綻なのか、
もしくは外国人の環境保護運動家なのかはわからない。
863名無し野電車区
2021/06/23(水) 12:56:12.46ID:N+9957Z7
>>850
はいはい。
大阪方面は敦賀止めのほうが利便性がよいなら敦賀止め。
近江長岡から東京方面へのみ乗り入れでよし。
864名無し野電車区
2021/06/23(水) 12:57:06.02ID:jyGYuT18
米原止まりなら敦賀止まりの方がマシ
865名無し野電車区
2021/06/23(水) 12:57:50.04ID:PdD7TSHh
>>857
前段は間違ってない。正しい。

後段は同意できない。
現実にはありえなさそう。

なさそうというのは、国の財政破綻がありうるから。
866名無し野電車区
2021/06/23(水) 12:58:49.20ID:NlEsLcsW
>>860
それは論理的につながらない。
867名無し野電車区
2021/06/23(水) 13:04:17.00ID:Mw9aMc39
>>846
分かってねえなあ。基本的に小浜ルートよしってしてる人の主眼は直通で関西と北陸を繋ぐってことなの。君の考えは全くあべこべな順序で考えてるから噛み合わないの
868名無し野電車区
2021/06/23(水) 13:06:25.29ID:Mw9aMc39
>>845
ちょっと前に知事コロコロ変えてたのは何処かな?
あと国の制度に乗っかってどや顔するとか実家が太い人感が有ってなかなか良いよ
混んでて嫌なら君が別に関西じゃなくて良いから、仙台でも名古屋でも行けばヨロシ
869名無し野電車区
2021/06/23(水) 13:13:44.20ID:k/CXbzxi
>>851
それは当たり前じゃん
与党PTの決定は重いよ
小浜京都がこのまま進むんならルートの話なんて出るわけない
それはまず大前提
ただ本当に小浜京都がこのまま進むかと問われて粛々と進むと言える?
高木の発言を見ても「これは相当難しいな」と
判断さぜるを得ないんだけど
870名無し野電車区
2021/06/23(水) 13:14:57.79ID:Gej39zF+
実は静岡以前にリニア相模原駅の用地買収の目処が立ってない

このまま静岡県のせいにして計画全体を塩漬けにしてしまうのは見通しが甘いまま建設に踏み切ってしまった経営責任をウヤムヤしたい東海経営陣にとって逆に好都合
871名無し野電車区
2021/06/23(水) 13:14:58.95ID:6arYeTyp
>>868
誰かの後ろ盾がある訳でもないのに、自治体再編で薔薇色の未来を夢見てる人らには負けるさ
どうして後から来た人らの為に生まれ育った場所を捨てなきゃいけないのさ、人口を押し付けるなよ
872名無し野電車区
2021/06/23(水) 13:19:45.24ID:k/CXbzxi
>>867
あべこべになるのは当たり前
小浜京都が粛々と進むんなら何の問題もないんだから
あくまで小浜京都が頓挫した時の話
もちろん頓挫の理由によるのは間違いないが、今巷間言われてる小浜京都の課題は米原なら回避できる
敦賀止めのまま放置できるか?と問われれば善後策を国交省も地元選出の議員も考えるでしょ
873名無し野電車区
2021/06/23(水) 13:33:20.67ID:BVZoCE5Z
>>870
リニア長野駅も、相模原車両基地も歯抜け買収で工事ができていない
強制収用になると法定価格でしか買収されず、損するぞと言われても強制収用に持ち込むと
あちこち相当厳しいな
874名無し野電車区
2021/06/23(水) 13:34:02.50ID:4UMNG3FD
>>869
進め方を見てると問題無いルートを探しながら決めていくので、まず頓挫する事は無い。
公表された時には台風予想図か?と米原厨に馬鹿にされてたけど、実はアセスメント始める前からリスク回避を前提にやってた訳だ。

https://trafficnews.jp/post/86899
875名無し野電車区
2021/06/23(水) 13:46:34.60ID:k/CXbzxi
>>874
それもコロナ前の話でしょ
今にして思えばやはり京都市内は無理筋だったんじゃないか
インバウンドバブルで冷静さを失ってたと言わざるを得ない
876名無し野電車区
2021/06/23(水) 13:46:56.19ID:Gej39zF+
>>873
相模原は大半を旧米軍用地使うから収容余裕とか言ってたのにね
877名無し野電車区
2021/06/23(水) 13:47:38.84ID:k/CXbzxi
>>856
あてこすりw
878名無し野電車区
2021/06/23(水) 13:48:39.26ID:Gej39zF+
アカハタじゃないよサンケイだよ

リニア地下工事で川崎・相模原の住民に不安 駅工事周辺で振動・騒音の訴えも
https://www.sankei.com/article/20210314-ZGR6GEA32BJ7TJK7TULIRI63FA/
879名無し野電車区
2021/06/23(水) 14:01:24.28ID:pGUgtHcH
相模原の土地収容も相当な厳しいな

 リニアは品川駅から、地下40メートルよりも深い大深度地下を通り、約30キロ先の神奈川県駅(相模原市・橋本駅前)に到着する。大深度地下であれば、地上の用地買収などをせずに地下の空間を使用できる。だが、神奈川県駅のホームは地下約30メートルと浅い位置にあるため、橋本駅の東西約900メートルの範囲で用地買収が進められている。

 東京都町田市境から相模川までの区間で、想定地権者は約850人とされる。土地利用に制限が生じる区分地上権の設定や多くの人の移転がなければ、リニアは完成しない。

https://www.kanaloco.jp/news/social/entry-29869.html
880名無し野電車区
2021/06/23(水) 14:05:05.00ID:Z5Ix7i+O
>>879
小浜京都ルートで京都市内でも同じ事が起きるんだからな
高木が厳しいというのも納得
881名無し野電車区
2021/06/23(水) 14:05:13.45ID:LhYRKyRP
>>874
アセスの意味が無いと委員に駄目出しされた奴
882名無し野電車区
2021/06/23(水) 14:09:24.33ID:q+cdw0ew
>>879
小浜厨はまだリニアが中止になると思ってる。
現実的にはありえそうにないことを盲目的に信じ込むのは知識のない人にありがち。
883名無し野電車区
2021/06/23(水) 14:10:31.11ID:8Mv2+eqe
リニアをディスればディスるほどブーメランで小浜京都に跳ね返ってくるw
水しかり土地収容しかり
884名無し野電車区
2021/06/23(水) 14:11:08.89ID:CDRyslyv
>>871
東京はできてるのに他は何故出来ないって思ってるんだろうなあ。その辺ネオリベと親和性高そうなんだけどなあ
先に住んでるのに後から来た奴が出ていけとか、あなたの個人的な不快感で人を出ていかせる方が人権侵害ですぜ
885名無し野電車区
2021/06/23(水) 14:28:28.60ID:pbUEdAKV
>>883
大震度地下モナー
886名無し野電車区
2021/06/23(水) 14:36:16.54ID:jyGYuT18
>>882
知事がルート変更や中止を訴えているリニア
知事が早く作れとせっついてる北陸新幹線
立場が違う
887名無し野電車区
2021/06/23(水) 14:41:02.70ID:78VGK/Mw
関西電力は6月23日午前10時、運転開始から44年を超えた美浜原発3号機(加圧水型軽水炉、出力82・6万キロワット)=福井県美浜町=を再稼働させた。

そうか、福井県は国にまだ貸しを作ったぞ
今度は国が答える番だ
888名無し野電車区
2021/06/23(水) 14:55:28.87ID:GdOfhL1V
新幹線のトンネル工事で水が枯れ滅んだ町 長崎県諫早市
http://youtube/tH9iMHL4EWQ
889名無し野電車区
2021/06/23(水) 15:00:49.18ID:jyGYuT18
諫早の人も喜んでいるね o(*'▽'*)/☆゚

九州新幹線長崎ルート久山(くやま)トンネル工事の影響で川の水が枯れた長崎県諫早市多良見町井樋ノ尾(いびのお)地区で、代替水源用井戸からの水田への送水が始まった。棚田の一枚一枚に、上から下へと水がたたえられていく。23日、草野敏さん(65)は姉夫婦の手を借りてヒノヒカリの苗を植えた。強い日差しの下、汗だくになりながら「1年間作っていなかったから心配だった」とほっとした表情を見せた。
890名無し野電車区
2021/06/23(水) 15:12:19.93ID:S5mJg2fZ
>>889
滋賀県「水止める」
京都北部 「水枯れあるし、アセスも認めん」
891名無し野電車区
2021/06/23(水) 15:51:19.58ID:9B64qtV2
>>886
リニアは静岡県知事が工事に必要な認可をすべて出して、水問題に気付いたと突然
工事を中止させた。
北陸新幹線は京都府知事も大阪府知事も、まだ工事の認可など何も出していない。
路線も未定で、利害関係者への説明はほとんど何も行われていない。
892名無し野電車区
2021/06/23(水) 16:10:48.63ID:u+4tcjs8
大阪や京都では最近は決起集会もやってないのがな。
駅弁でやる気見せたのが最後か。
コロナ終わったらやる気出せよな
893名無し野電車区
2021/06/23(水) 16:14:16.70ID:AegjfO+z
>>886
今日も粛々と工事の行われてるリニアと、まだ計画段階の小浜京都では立場が違う
894名無し野電車区
2021/06/23(水) 16:17:32.39ID:BDuXNMQG
>>886
静岡以外の知事は早く作れとせっついてるけどな
895名無し野電車区
2021/06/23(水) 16:20:35.27ID:BDuXNMQG
>>887
それは福井にもメリットがあるんだが
沖縄の基地はデメリットだけ(厳密に言えば違うが)とは違う
896名無し野電車区
2021/06/23(水) 16:22:59.23ID:oTuy5e0d
>>892
機運が無いのです
異口同音皆さん同じように言うのです
897名無し野電車区
2021/06/23(水) 16:25:01.04ID:f8CZh5N0
>>892
大阪の工事は早くても20年以上先だから、知事は若いから生きてそうだけど、西のお偉いさんは死んでるやろw
898名無し野電車区
2021/06/23(水) 16:26:39.94ID:u+4tcjs8
>>896
今まではそうだったかもしれないが
リニア頓挫が確定したら、北陸新幹線に関心が集まるだろう
国としても地震リスクに備えたいし老朽化した東海道新幹線の代替は必要

その意味でも名古屋が焦るんだろうな
このシナリオだと東名阪オワコンで東金阪の時代の幕開けだ
899名無し野電車区
2021/06/23(水) 16:45:29.30ID:2A3hV1sJ
>>862
んなわけねーだろ。アセス、設計、用地買収から入るんだから。すでに建設中のところは大損だし。
まあ東海が変更許さんし静岡も許さないから膠着状態が続くからさらに遅れる。
900名無し野電車区
2021/06/23(水) 16:49:56.20ID:9B64qtV2
>>898
二重化なら米原ルートで十分。米原新大阪は内陸で東南海地震の津波は関係ないし
東南海地震は明日起こる可能性もあり、早く完工することが重要。
901名無し野電車区
2021/06/23(水) 16:53:36.76ID:4UMNG3FD
>>875
>>881
アセスメント実施前の段階でリスク回避を盛り込んていた。
また、コロナ前の話というのはアセスメントに直接関係は無く、アセスメント後の検討に盛り込まる事。
コロナによるインバウンド消失とビジネス利用の減少はルート問題では無く、敦賀以西の建設自体を止めるか続けるかの話になる。
902名無し野電車区
2021/06/23(水) 16:55:51.92ID:2A3hV1sJ
インバウンドは消失じゃなくて休止な。
ビジネス客は確実に消失な。
903名無し野電車区
2021/06/23(水) 17:03:39.20ID:LCrn2iyv
>>892
関西は全然やる気ない。
別に米原ルートで構わんしな
904名無し野電車区
2021/06/23(水) 17:05:28.55ID:LCrn2iyv
>>898
富士山噴火なら、
北陸新幹線は米原にさっさとつなげばいいとリニアスレに書いてあった
905名無し野電車区
2021/06/23(水) 17:24:48.17ID:4UMNG3FD
>>900
旧ルート論議で散々出てきた二重化の話をまだするか?
完全二重化が目的ならば、東海道新幹線と並行や共用の無い小浜亀岡ルートで決着していた。
906名無し野電車区
2021/06/23(水) 17:26:04.55ID:+MIW7l76
>>900
富士山噴火
→やっぱりリニアいる

→でも東南海地震にはルート変更もあって
リニアは間に合わないかも。
さらに新大阪の地下は津波が危ない。

→米原ルート(工期7年)でさっさとつなげろ
環境問題も財源もクリア

という流れでフィナーレだろうか
907名無し野電車区
2021/06/23(水) 17:33:59.70ID:+WyjDJxB
>>901
>コロナによるインバウンド消失とビジネス利用の減少はルート問題では無く、
敦賀以西の建設自体を止めるか続けるかの話になる。

需要減少は
小浜京都ルートはB/Cで完全に建設不可。
でも米原ルートは乗り入れでも乗り換えでも
B/Cに余裕あるから建設可能。

世の中に無駄な金や無駄なエネルギーを使わせないためにも、
自民党が自分でケツ拭いて
コロナのせいにするのが一番だと思うけど。
908名無し野電車区
2021/06/23(水) 17:34:48.11ID:+WyjDJxB
>>905
京都を通らない時点で亀岡は無理。
B/Cも満たせないかと。
909名無し野電車区
2021/06/23(水) 17:57:39.66ID:9B64qtV2
>>908
全幹法の整備計画の法的な筋を通すなら小浜亀岡ルート。
結局20世紀からの議論は小浜か京都かの二者択一。
小浜京都ルートは、結局は政治家が調整を放棄して
高額建設費と長い工期でとりあえず片付けたもの。
910名無し野電車区
2021/06/23(水) 17:59:52.40ID:NmNexm7n
北陸新幹線、急に盛り上がってきたな

わかりきってたことだけど川勝勝ったし、リニアはもう大阪側から作るか北陸新幹線敦賀〜新大阪を優先した方がええやろ (@sakase_k)

静岡県知事再任でリニア遅れるなら、北陸新幹線を大阪まで早く接続して東海道新幹線の代替ルート確立しようぜ(@enishi55)

京都の方の主張をまとめたときに「リニアはほしいが北陸新幹線はほしくない」だとすると本当に味わい深いのだけど、まさかそんなことは仰って無いですよね彼ら。都として地方と繋がるより東下りが早いほうが良いなんて、冗談にしてもキツすぎる。 (@naoyuki_syan)

リニアが遅れる分、本気で北陸新幹線の大阪延伸に取り組んでほしい。(@osaka_shirokichi)

リニアを後にして北陸新幹線を敦賀〜大阪を前倒しして建設した方がいいんじゃない(@syun32210)

個人的には、リニアより北陸新幹線と北海道新幹線の進展の方が、興味大だわ〜(≧▽≦) (@asanotchiHONAKA)

リニアより北陸新幹線を大阪まではよ開通させてくれよな〜頼むよ〜(@_yurun)

リニアよりも北陸新幹線の大阪開業はよ。(@yoyoyo127)

リニアが遅れるなら、北陸新幹線のほうに予算を持ってきて、大阪延伸を前倒しするべきでは(@P_Butter_P)

別経路が必要で、まだほとんど出来てないならリニアでなくてもいいんじゃね、とは思う。北陸新幹線もあるし。(@maabel)

こんな乗客が激減してしまった状況で東海道新幹線の代替ルートとしてのリニアが必要な筈がない。それに地震や富士山噴火など自然災害時の迂回路としては既に北陸新幹線が完成に近付いているのだから、それでいい筈だ。(@nihon_koutei)

リニアが厳しくなった今、国交省としては、もうリニアは諦めてとにかく北陸新幹線を急いで、南海トラフ地震や富士山噴火に間に合わせなければならないのかもな (@tanuo_nogi)
   
twitterより
911名無し野電車区
2021/06/23(水) 18:01:44.51ID:NmNexm7n
いくらでも出てくるわ

正直リニアはあってもなくてもいいけど、北陸新幹線は1秒でも早く大阪まで伸ばしてくれや (@yakisoba_panaki)

東海道新幹線以外に東京と西日本を結ぶ線はどうしても必要ですよね。
でも、リニアはいろいろと大変そうですね。
ここは代わりに、北陸新幹線の全線開通を先にやりませんかねぇ…。(@keizotakao)

今の経済状況を見るとリニア中央新幹線は不要※なので、現職が勝ったのは良い事でしょう。コロナ禍で東海道新幹線も乗客が減少しており、将来は北陸新幹線も大阪まで延伸。中央アルプスの自然も考えると…。
(@kotoura33)

こりゃリニアより、北陸新幹線全線開通急いだ方がイイな。
南海トラフ巨大地震起きたらどおする?つーか静岡がどうのこうのより、南海トラフ起きたら近畿地方への鉄道が北陸新幹線しか無いと思うんだが?(名古屋はダメだろうから) (@madarus1)

twitterより
912名無し野電車区
2021/06/23(水) 18:17:53.76ID:9B64qtV2
>>910
>>911
こういうの見ても、同じ国家事業でもリニアは民間企業の採算ベースのプロジェクト
なのに対して、北陸新幹線は投資が戻ってこないことを一般の人が理解していない
ことがよく判る。
913名無し野電車区
2021/06/23(水) 18:28:24.75ID:xDLFOMX+
>>912
新聞のアンケートをドヤ顔で民意と呼ぶやつが一方でで大衆は無知でアホと言うのか?
914名無し野電車区
2021/06/23(水) 18:34:21.18ID:vzIYo5VP
航空写真見ると静岡通すしかないな
井川の北に駅作れるわけないし
周りの圧で川勝が折れるしかない
915名無し野電車区
2021/06/23(水) 18:36:25.62ID:u+4tcjs8
最右翼はこの人だな https://twitter.com/hiiiij2

先行する可能性高いだろ。
与党PTの取りまとめに23年当初の着工を目指すと盛り込まれておりこの前の会合でも23年の着工に向けて一丸となって取り組むとありましたし。
そうすると2030年?2033年ぐらいには開業しそうだし。

いやいや、遅くなるなら北陸新幹線の大阪延伸で構わないです。
環境破壊してまでリニアはいりません

国は北陸新幹線の大阪延伸を急ぐでしょう。

静岡知事選の結果。
リニアは難しいから北陸新幹線大阪延伸急ぐだろうし
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
916名無し野電車区
2021/06/23(水) 18:38:45.48ID:u+4tcjs8
https://twitter.com/hiiiij2  はこのスレの住人というか、
一番目立ってる最右翼なのにあえて書かない >>911 かw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
917名無し野電車区
2021/06/23(水) 18:38:45.79ID:FHwtG+rZ
>>884
「自治体再編で無駄削減して成長」という政策こそネオリベ的
首都圏ばかり各種インフラで各地方と結ばれて企業や人が集まってくることが問題なのに、
そこから目を背けて中でチョメチョメやったところで問題は解決しない
918名無し野電車区
2021/06/23(水) 18:44:05.25ID:hbuC+Vru
>>863
利用者の少ないほうを新幹線化する本末転倒は不要

>>864
そのとおり
米原では乗換対象が不確定になる可能性があるからな
一方が遅れれば他方は待たずに次の列車になる
九州の新八代経由のような1枚物の特急券も発行しようがない
(敦賀なら問題なくできるのに)
919名無し野電車区
2021/06/23(水) 18:51:09.30ID:XhBEmUBJ
>>917
これからの人口減少対策として一極集中こそ至極まともな政策なんだけどな。
920名無し野電車区
2021/06/23(水) 18:51:47.06ID:zFvwDBNz
>>822
>リアルな問題山積み
具体的には?

>B/Cも満たせないのに?
1未満の公式発表は有りませんねぇ
米原派が1未満になるんだ → 1未満で間違いないんだ 
まさに朝鮮思考回路

>コロナで利用客が長期的に減ったのに?
それは米原ルートでも同じですね
921名無し野電車区
2021/06/23(水) 18:56:34.42ID:QjHKVrvc
名古屋ー京都32分  135キロ
名古屋ー新大阪47分 173キロ
名古屋ー福井30分台 151キロ
名古屋ー金沢50分台 227キロ

長浜デルタ線接続で
福井ー品川1時間半 、金沢ー品川1時間台

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
922名無し野電車区
2021/06/23(水) 18:58:48.99ID:XhBEmUBJ
米原厨は乗り入れを諦めたのか?
敦賀と米原の往復だけなら新幹線フル規格にするのは勿体ないだろ?
どっちも10万未満の小都市同士をフル規格で結ぶなんて前代未聞。
923名無し野電車区
2021/06/23(水) 18:59:53.01ID:2OMZtcxN
>>910
米原ルートでという人も多いんじゃないか。

リニア関連スレで見たレスは
リニアの代わりに
北陸新幹線を米原につなげろ
だった。
924名無し野電車区
2021/06/23(水) 19:03:39.05ID:xsRlWzXf
米原につなぐと敦賀止め以下になる

それを知らない奴がマイバラマイバラと叫ぶ
925名無し野電車区
2021/06/23(水) 19:04:37.71ID:xDLFOMX+
米原を叫ぶ人は素人
926名無し野電車区
2021/06/23(水) 19:06:00.22ID:2OMZtcxN
>>912
もし小浜京都ルートを言ってる人がいれば、
その莫大な費用と税金で造られることを知ったら、即座に否定に回るだろう。
927名無し野電車区
2021/06/23(水) 19:14:49.55ID:txw66+Wu
>>926
2週間の運動会に3兆円かかるのに敦賀大阪間にそれ位投資するのに何か問題でも?
928名無し野電車区
2021/06/23(水) 19:28:47.52ID:zFvwDBNz
>>882
米原の主張

選挙で川勝が勝ったぁ
 ↓
リニアの計画が変更になるんだぁ
リニアの計画が変更になるから、小浜ルートも変更になるんだぁ
でも
リニアが出来て米原から乗り入れするんだぁ

主張が滅茶苦茶
929名無し野電車区
2021/06/23(水) 19:48:10.89ID:DjfcGuGD
リニアの計画変わって大阪延伸中止なら
替わりに北陸新幹線が奈良経由に変更されるな。
930名無し野電車区
2021/06/23(水) 19:55:30.82ID:2A3hV1sJ
>>929
ねえよ
931名無し野電車区
2021/06/23(水) 19:58:46.79ID:jeXbuJNE
>>908
完全二重化をするならば、京都駅を経由すると完全二重化にはならないが?
京都経由でも二重化と言うなら湖西ルートや小浜京都ルートは問題無い。
932名無し野電車区
2021/06/23(水) 20:13:16.99ID:Gej39zF+
>>915
今更ルート変更したら建設予算足りなくなるからかえってこないし
頑なに計画墨守したら静岡着工できないからやっぱりかえってこない

そして名古屋新大阪間は国費投入だからやっぱりかえってこないし
名古屋打ち切りにしたら東京名古屋間で糞高いリニア料金なんて払うやつなんていないからやっぱりかえってこない

よってリニアは中止が賢明
933名無し野電車区
2021/06/23(水) 20:13:38.64ID:2A3hV1sJ
>>931
京都までくれば大阪までのルートいくらでもあるけどね。
934名無し野電車区
2021/06/23(水) 20:16:05.88ID:hhOhJZnW
>>928
違うな
そもそも北陸新幹線とリニアは無関係
あえて言えばリニアで課題となった問題は当然北陸新幹線でも問題になりうるから国交省も慎重にならざるを得ない

その上で
これも、そもそも論だが乗り入れはない
これはマスト

で、現状小浜京都が非常に厳しい状況に追い込まれてるのは高木の発言で明白「これまでの整備新幹線でも最も困難」というのは尋常じゃない
ならば小浜京都が頓挫して場合、敦賀以西は未成線のまま放置される事が許されるだろうか?
最低限乗り入れはなくとも東海道新幹線に接続するのではないのか?
ならば米原ルートしか選択肢がない
935名無し野電車区
2021/06/23(水) 20:17:56.60ID:l5HNEGSo
>>924
なわけないだろ
東海道新幹線は東京と京都、新大阪を結んでるのすら知らないの?w
936名無し野電車区
2021/06/23(水) 20:18:28.87ID:J0Ep/FCe
米原に接続と言ってるやつはろくに北陸や東海道新幹線に乗ったことないんだろうなw
937名無し野電車区
2021/06/23(水) 20:19:24.72ID:hhOhJZnW
>>932
国費と財投の違いぐらい理解しようなw
国費投入に償還義務ってあんの?
938名無し野電車区
2021/06/23(水) 20:20:48.97ID:Gej39zF+
鉄運機構に財投債発行させて東海に貸し付けるという反則技でも3兆引っ張るのが限度だったんだ
だから名古屋新大阪は国費建設にした

ルート変更はムリだね
現ルートでかなり使い込んじゃった
リニア中止かリニア遺構を3兆円で陸運機構に引き取らせて国家事業として建設続けるかの2択
939名無し野電車区
2021/06/23(水) 20:24:05.15ID:hhOhJZnW
>>936

敦賀止めと言ってる奴は東海道新幹線に乗った事がないの誤りだろw
そもそも米原駅では毎日、乗り換えで首都圏や東海に東海道新幹線を利用されてるんだが
940名無し野電車区
2021/06/23(水) 20:25:55.52ID:J0Ep/FCe
>>939
片方しか乗らんやつは黙ってた方がいいよ
941名無し野電車区
2021/06/23(水) 20:29:03.52ID:l5HNEGSo
>>920
米原と小浜京都の建設費の違いは?
942名無し野電車区
2021/06/23(水) 20:31:00.67ID:hhOhJZnW
>>940
米原から京都、新大阪の乗車時間知ってる?
943名無し野電車区
2021/06/23(水) 20:32:50.55ID:l5HNEGSo
敦賀止めと言ってる奴は新幹線に乗った事がないんだろw
944名無し野電車区
2021/06/23(水) 20:33:48.57ID:J0Ep/FCe
>>942
その区間は新快速
945名無し野電車区
2021/06/23(水) 20:35:16.69ID:J0Ep/FCe
少なくともペラペラな紙コップで冷水飲んだことありますがw
946名無し野電車区
2021/06/23(水) 20:47:22.55ID:pvbF+Ba2
いまさら米原につながる必要なし。
近江長岡から東海道新幹線に乗り入れるだけ。
大阪方面はニート社員の規模通り敦賀止めでいいよ。
947名無し野電車区
2021/06/23(水) 20:53:11.87ID:54Ipk5Z/
>>919
インフラ整備に対する地方の反応を見るに、一極集中を望んでいるのはむしろ地方のような気がしてきた
詰め込まれる方はたまったものではない
948名無し野電車区
2021/06/23(水) 21:09:18.69ID:Gej39zF+
以前5兆返せたから今回も5兆は大丈夫というザルっぷり
すでに莫大な収益上げてる新幹線と今だ正体在らずのリニアをそのままおき替えるとか
さすが役人天下りのためだけに作られた役人の掃きだめ

>>937
https://toyokeizai.net/articles/amp/429753?page=2
従来の想定は「負債5兆円以内」

JR東海は1991年に新幹線鉄道保有機構から東海道新幹線に関わる鉄道施設を
約5兆円で買い取り、5.4兆円もの長期債務を背負うことになった。その後、
東海道新幹線がもたらす旅客収入で毎年少しずつ負債を返済し、2015年度に
長期債務残高は2兆円を切った。およそ年間1400億円のペースで返済した計算だ。

この実績から、長期債務残高が5兆円までなら耐えられるという自信がJR東海には
ある。逆にいうと、品川―新大阪間の総事業費は9兆円だが、これを一気に背負うだけの経営体力がない
949名無し野電車区
2021/06/23(水) 21:58:43.96ID:zFvwDBNz
>>934
>そもそも論だが乗り入れはないこれはマスト

OK
米原派の総意とは言わんが
そう考えている米原派もいると言う事だな

ニワトリ氏が出てきたら伝えておくよ
950名無し野電車区
2021/06/23(水) 23:07:38.65ID:Fgq2JlGK
>>947
減った分が埋め合わせられるから、詰め込まれはあり得ない。
東京の人口が100万人減っても、その分50万人が地方からやってくるということ。
951名無し野電車区
2021/06/23(水) 23:08:30.85ID:Fgq2JlGK
おっと、950踏んだが、こんな糞スレさっさと消えてほしいから俺はスレたてないぞ。
952名無し野電車区
2021/06/23(水) 23:46:56.43ID:d+oKUlnn
次スレ

北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★309
http://2chb.net/r/rail/1624459520/
953名無し野電車区
2021/06/24(木) 00:25:04.25ID:zAN8y5co
>>952

また米原派による不毛なレスバトルに期待
954名無し野電車区
2021/06/24(木) 00:31:29.00ID:sxy76jHE
>>953
啓蒙と闇世の我田引鉄
955名無し野電車区
2021/06/24(木) 00:59:28.77ID:Ucvw/Vhy
>>858
現状時間三本だからOKと?
ジャストインタイムって言葉はご存知?
956名無し野電車区
2021/06/24(木) 01:00:29.74ID:Ucvw/Vhy
>>917
いやだからその維新がネオリベ的ってのが分かっててのレスなんだけど
957名無し野電車区
2021/06/24(木) 01:01:25.91ID:Ucvw/Vhy
>>934
頑張って福井と滋賀だけでやってくださいね(はぁと)
958名無し野電車区
2021/06/24(木) 01:02:37.58ID:Ucvw/Vhy
>>936
乗り替え駅ではあるけど運行上接続とは言えないだろうな
959名無し野電車区
2021/06/24(木) 04:11:03.06ID:Ka7kxDxn
米原貨物ターミナル建設が白紙になったから、北陸新幹線の車両基地として利用する計画が持ち上がっている。
960名無し野電車区
2021/06/24(木) 05:15:48.85ID:wer/ybN0
>>934
乗り入れのない米原ルートは舞鶴経由と同レベル
https://www.mlit.go.jp/common/001152043.pdf
961名無し野電車区
2021/06/24(木) 05:16:47.65ID:wer/ybN0
>>957
滋賀県が乗るわけはない
「県民の理解が得られない」って主張してるぐらいだからw
962名無し野電車区
2021/06/24(木) 05:29:07.62ID:sxy76jHE
>>961
確かに、八つ橋を
滋賀の土産とするのは
滋賀県民の理解が得られないなw


【九州新幹線】新鳥栖−武雄温泉間のフル規格整備には、3セクでなくJR九州による並行在来線の維持が不可欠。推進PT
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623752993/

長崎新幹線の並行在来線は3セクではなく、JR九州による運営維持へ。

つまり、このスレと同じ結論。
JRが新幹線も在来線も両方運営する。

滋賀県は、米原ルート推進へと
完全に青信号になった。
963名無し野電車区
2021/06/24(木) 05:31:17.67ID:sxy76jHE
>>961
具体的に何のことかも書かない
サイコパスのいつもの騙し。

>>960
全長550kmの東海道本線が
都市部のわずか40kmの路線より便益が多くなるのは当たり前。

京都で便益が生じ、名古屋で便益が生じ、静岡で便益が生じ、
横浜で便益が生じ、東京で便益が生じるのだから。

いうなれば、10路線分の便益を足し合わせているのと一緒。
もちろん、その建設費用や整備費用は10路線分。

3兆5000億円かかる舞鶴ルートが
数千億円しかかからない米原ルート、
しかも乗り入れでなく、
乗り換えと同レベルにしかならない愚。

まさにサイコパス小浜の騙し。
964名無し野電車区
2021/06/24(木) 05:54:28.25ID:eZyh8kfA
【若者の官僚離れ】キャリア官僚の不人気化が止まらない! 試験倍率過去最低に ★2
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1624421155/

2 名前::2021/06/23(水) ID:zdRu17il0
世襲政治家に忖度するだけの簡単なお仕事です

8 名前::2021/06/23(水) ID:X+aPYX070
せっかく頭良くて、東大行って
それで世襲政治家の奴隷になって、文書改ざんして、自殺する役目なんて

これみてると、まさに小浜京都ルートが頭に浮かぶ。
965名無し野電車区
2021/06/24(木) 06:25:21.19ID:PuvbdHo8
>>960
京都、大阪へ行くとする

敦賀から在来線か、米原から新幹線か
どちらを選ぶかと聞かれて敦賀から在来線を選らぶのは鉄ヲタだけ
一般人が米原から新幹線一択なのはアホなお前さんでもわかるでしょw

小浜厨が根本的に理解してないのは、
米原は東海地区なのか関西なのか?
米原は関西なんだよ
北陸の敦賀とは違う
敦賀止めで放置とかあり得ないんだよ
966名無し野電車区
2021/06/24(木) 07:48:22.90ID:uJoPg+1Y
>>965
米原からだと着席保証が無いからなぁ

鉄オタ米原はそう言うところまで知恵が回らん
967名無し野電車区
2021/06/24(木) 07:50:57.83ID:cWo6Vlts
>>964
しかし東大出の高級官僚の社会的な信用は高い。このスレでも小浜京都ルートで
乗客数2.4倍とか、何の疑問もなく信用しているレスが多い。
過去の実績データをちょっと見ただけで、2.4倍が怪しいことなどすぐ判るのだが。
また2.4倍がウソなら、、他でもウソついていると考えるのが普通だが、それでも
お上の資料にチリほどのウソもないと信じている。
968名無し野電車区
2021/06/24(木) 07:55:34.39ID:n2yfrOvU
>>967
これまでの実績を数式化して機械的に計算している
捏造の余地は無いけど?
969名無し野電車区
2021/06/24(木) 07:57:06.13ID:V7cyfWzA
>>967
みんな疑ってるよ。
2.4倍を肯定してるレスなんて、ほとんどみたことない。

長野新幹線は不便な横軽区間があったのに、新幹線開業で1.3倍にしかなってない。

サンダーバードで既に高速化されてる関西ー北陸間もせいぜい1.3倍ぐらいにしかならないだろう。

あとは熊谷以北ー関西だが、
これら人口が少なく、より以遠な地域で、
近い関西ー北陸間に匹敵する需要があるとするのは無理。
2.4倍は数字盛りすぎただろう。
970名無し野電車区
2021/06/24(木) 08:01:10.97ID:n2yfrOvU
>>969
機械的に計算だから盛りようがない
971名無し野電車区
2021/06/24(木) 08:01:44.11ID:cWo6Vlts
>>969
ね、そうでしょ。

>>968
972名無し野電車区
2021/06/24(木) 08:02:10.70ID:V7cyfWzA
>>968
機械的といっても、地域の交通事情に合わせて、いろいろ変えるだろ。

沿線人口だけで機械的に数字を出したのでは、正確な需要は予測できないのは子供でもわかる。

逆に言えば、機械的といえども、恣意的に数字を変えることは簡単にできる。

>>968はこども騙しのトリックだよねw
973名無し野電車区
2021/06/24(木) 08:04:42.49ID:V7cyfWzA
>>968
必ず人の手が加わってるよ。
同時に恣意的な調整も。

こども騙しのトリックに騙される人もいるかもしれないがw
974名無し野電車区
2021/06/24(木) 08:09:37.95ID:cWo6Vlts
>>972
おっしゃるとおり将来予測の手法は数多くある。言い換えれば予測の数値など
どうにでもなる。
政治家に仕えることが官僚の責務だとしても、過去の実績データについてウソを
ついたら虚偽になるが、予測データは予測が外れましたと言えば済む。
975名無し野電車区
2021/06/24(木) 09:00:14.20ID:n2yfrOvU
>>973
機関分担率はすでに十分な知見があり機械的に計算できるだろ
976名無し野電車区
2021/06/24(木) 11:13:09.01ID:U7rNIewh
>>965
在来線から新幹線の乗り換えって想像してるより大変だよ
長い事歩かなあかんし改札やエレベーターで渋滞するし
乗り換え時間がかかる上に遠回りなので思ったほど時間短縮にならない
湖西線は風光明媚というメリットもあるしね
977名無し野電車区
2021/06/24(木) 11:30:10.16ID:P1jKM9Vh
新八代みたいな知恵のある乗り換えは出来ないのか?
978名無し野電車区
2021/06/24(木) 11:58:15.59ID:U7rNIewh
JR東海に言ってくれ
今乗り換えが不便なことは事実なんだから
979名無し野電車区
2021/06/24(木) 12:12:27.71ID:tEIVhnp+
>>963
東海道本線は590kmあります。
980名無し野電車区
2021/06/24(木) 12:46:51.60ID:YQnjo2mZ
湖西(新志賀)・高槻フルルート
敦賀〜近江今津 _27.7km _8分
敦賀〜京__都 _81.4km 24分
敦賀〜_新大阪 118.8km 36分

小浜京北京都松井山手フルルート
敦賀〜_東小浜 _32.6km 10分
敦賀〜京__都 101.0km 30分
敦賀〜_新大阪 143.6km 43分

小浜堅田京都松井山手フルルート
敦賀〜_東小浜 _32.9km 10分
敦賀〜堅__田 _75.7km 23分
敦賀〜京__都 _97.3km 30分
敦賀〜_新大阪 139.9km 42分

米原フルルート
敦賀〜余__呉 _17.3km _6分
敦賀〜長__浜 _35.8km 11分
敦賀〜米__原 _43.6km 16分(長浜全停車のため)
敦賀〜京__都 111.7km 39分(長浜・米原全停車+米原で乗務員交代のため)
敦賀〜_新大阪 150.7km 54分(長浜・米原全停車+米原で乗務員交代のため)
981名無し野電車区
2021/06/24(木) 12:53:00.01ID:EIZ/z1Qt
実績www
https://www.mlit.go.jp/tec/hyouka/public/kisha/210330-1R02/pdf/09.pdf
○費用対効果分析の算定基礎となった要因の変化
事業費 (想定値:H17認可時)4,670億円 (実績値)5,783億円
工期 (想定値:H17認可時)平成27年度末 (実績値)平成28年3月
輸送密度(想定値:H23再評価時)7,200人キロ/日・km (実績値:平成30年度)4,900人キロ/日・km
B/C 0.49(B:49百億円、C:101百億円)、NPV -51百億円、EIRR 0.54%
982名無し野電車区
2021/06/24(木) 12:58:29.61ID:mFY2jLXh
>>975
年金と一緒。

その基礎的なデータは
極めて楽観的でありえない出生率の上昇とかw

いくらでも恣意的にできる。
983名無し野電車区
2021/06/24(木) 13:01:29.14ID:mFY2jLXh
恣意的に盛り盛りで2016年に算定した結果がB/C1.05。
これは動かぬ証拠。

そこから様々にリアルな現実が発覚し、外部環境も変化した。
984名無し野電車区
2021/06/24(木) 13:08:13.61ID:n2yfrOvU
>>983
B/C値は毎年研究が進み、どんどん増えていく

国土交通省においては、2017年度より、今後の幹線鉄道ネットワーク等のあり方に関する調査 に取り組んでおり、新幹線の整備効果の検証等を行っている。
2018年度の調査では、新幹線開業 により、「地価の上昇」「交流人口の増加(誘発需 要の発生)」「交流人口の増加率と所要時間の相関」 等の効果が確認された。
これらの整備効果は、費 用対効果(B/C)に加味されていないのが現状であるため、引き続きこれら整備効果の推計手法の検 討、B/Cの新たな算出方法の検討を行う。
985名無し野電車区
2021/06/24(木) 13:10:57.32ID:GpeYXVkX
嘘に嘘を重ねて誤魔化すと
986名無し野電車区
2021/06/24(木) 13:26:46.41ID:VQjybJUy
金モナカが発覚しただけでは足りないのかね?
987名無し野電車区
2021/06/24(木) 13:31:21.05ID:n2yfrOvU
>>985
嘘に嘘を重ねるのは米原戦法と呼ぶ
988名無し野電車区
2021/06/24(木) 13:35:46.91ID:tp+dUEmE
>>987
実績で破綻してますから、妄想に逃げるの止めませんかwww
989名無し野電車区
2021/06/24(木) 14:27:20.37ID:mgygrt8Q
>>976
今日も米原駅で何の問題もなく東海道新幹線への乗り換えが行われてると何度言えばw
990名無し野電車区
2021/06/24(木) 14:30:59.50ID:mgygrt8Q
>>984
心配しなくても建設費は高騰してくから
991名無し野電車区
2021/06/24(木) 14:37:54.52ID:4QG0yyYO
>>989
しらさぎは人乗ってないからなんとかなってるのでは
992名無し野電車区
2021/06/24(木) 15:02:40.25ID:cYXPYoxd
>>991
米原駅の事、全然知らないんだねw
993名無し野電車区
2021/06/24(木) 15:05:39.62ID:EdYoy0Fm
>>984
心配しなくてもコロナで利用客減っちゃったから。
994名無し野電車区
2021/06/24(木) 15:09:57.84ID:n2yfrOvU
>>992
ひかりに乗ると名古屋は人が乗り降りするから目が覚める
次目が覚めるのは京都で、米原はひっそりしすぎて乗り過ごす
995名無し野電車区
2021/06/24(木) 15:47:05.33ID:hCLyItS9
>>994
何度か米原を乗り過ごした敦賀ニートの声
996名無し野電車区
2021/06/24(木) 16:06:26.57ID:cYXPYoxd
>>993
小浜はコロナが収まったら利用客は戻ると言ってたじゃん
またいつもの二枚舌かw
997名無し野電車区
2021/06/24(木) 16:38:22.39ID:P1jKM9Vh
>>996
小浜派も考え方人それぞれだぞ。
米原厨のお前と違って一人だけではない。
998名無し野電車区
2021/06/24(木) 16:48:01.63ID:YQnjo2mZ
福井南側府県境区間

1.敦賀〜余呉(米原フル)
2.敦賀〜近江今津(湖西フル)
3.東小浜〜堅田(小浜京都フルA)
4.東小浜〜京北(小浜京都フルB=現行ルート、小浜亀岡フル)
5.東小浜〜東舞鶴(小浜舞鶴フル)

4で揉めているようだ。
滋賀がOKなら3でいいが、
滋賀がNGのままなら5で進めるしかなくなる
999名無し野電車区
2021/06/24(木) 17:06:56.11ID:OcTezkKK
>>997
米原派もたくさんいるんだがw
1000名無し野電車区
2021/06/24(木) 17:09:01.52ID:Phvm2OUY
>>999
米原派は1人しかいない
-curl
lud20250210074812ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1623938309/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★308 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★479
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★344
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★316
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★343
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★302
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★306
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★339
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★261
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★283
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★311
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★259
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★342
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★323
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★432
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★349
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★314
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★336
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★416
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★348
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★339
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★305
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★328
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★299
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★156
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★307
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★450
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★295
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★278
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★423
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★472
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★266
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★258
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★485
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★275
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★270
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★281
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★328
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★285
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★284
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★332
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★324
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★477
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★315
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★475
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★321
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★476
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★322
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★405
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★471
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★404
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★298
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★302
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★260
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★320
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★252
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★177
北陸新幹線 敦賀以西ルートスレ★369
北陸新幹線 敦賀以西ルートスレ★383
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★167
北陸新幹線 敦賀以西ルートスレ★378
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★238
北陸新幹線 敦賀以西ルートスレ★368
北陸新幹線 敦賀以西ルートスレ★360
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★251
05:09:44 up 28 days, 6:13, 0 users, load average: 125.83, 120.63, 136.17

in 0.82038712501526 sec @0.82038712501526@0b7 on 021019