2名無し野電車区2021/06/20(日) 01:03:20.75
予讃線特急の5両はいつまで続くんだ
>>2
客が戻るまで、だろうけど、たぶん戻らないだろうから永遠か、敢えて言うなら4両に減らされるまで、かな。 ワロタ
2000系2121号車の構内試運転が行なわれる
鉄道ファン・railf.jp(鉄道ニュース) 2021年06月20日
https://railf.jp/news/2021/06/20/200000.html
JR四国では、2021(令和)年6月18日(金)、高知運転所所属の2000系2121号車が検査を終え、多度津工場内で構内試運転が行なわれました。
検査表記が「2021年6月」となっているとこから全般検査が実施されたようです。
廃車が進む2000系ですが、2121号車は台車が換装され、全般検査を受けたことから、まだまだ活躍する姿が見られそうです。 8名無し野電車区2021/06/21(月) 02:31:40.62
そりゃあしずりは1往復を除いて2000系だからな
パッと見ただけで質問内容を読む気が失せるが、
一応、返事してるんだな。御愁傷様。
xxxDとかヲタ丸出しの質問に答えるの大変やね。
「◯駅x時発が15分早ければ便利なんですけどー」くらいが
一般人の要望として上に届きやすいよ。 ソースうちの会社
暇なヲタがつまみ食いで改善提案したって、
実際仕事でダイヤ作ってる人はそれは先刻承知で
全体や諸条件を考えた上で今のダイヤにしてるはずだし。
釈迦に説法。あるいは嫌がらせ w
土讃末端と土佐くろしおってのは路線条件としては東側より全然マトモなんだろうか
土讃区間のうちはあまりそんな感じもしないが
(上りで中村出てすぐにいきなりカーブ入って振り子かかるのすき)
>>20
見た見た。 せっかく放送してくれても
このご時勢の密回避で言えない話だらけで気の毒だよ。
技術評価検討会も春のを延期して昨日になったんだしね。 県跨ぎ自粛呼びかけとかいつまでやるつもりなんだろうね?JRからしたら営業妨害もいいところだし
このままこんな事を延々続けてたら過剰な自粛でさらに経済がガタガタになる。
五輪後の感染者数次第だね。デルタ株で関東圏が悲劇的な数字になったら
もっと厳しい緊急事態宣言発令となるのも考えられるし
DMV開業日を7月中の夏休み真っ只中に持ってくる事も異論が出て
再延長って流れだから報道から消してるのが本音。
海水浴場も様子見で美波の田井ノ浜は町側も非開設で駅も営業なし。
甲浦の白浜と海の駅は続行するとなってるけどね。
沢山の人に来てもらう為のDMVなのに、密回避で大々的に宣伝出来ない&人が集まりやすい時期には開業出来ないっていうのは本当にキツイな。
阿佐鉄の立地なら、夏休み開業でもそんなに人でごった返すみたいな事にはならないんじゃないかとも思うけど。
6月末の時点でも7月中開業と言った日付の発表も出来ず
NHKでもボカした情勢は厳しいな。 社内というより
各自治体・県の担当者の調整で統一見解がまだ出せないという話を
町役場で聞いてしまったんでね。
開業一ヶ月間は首都圏や近畿圏から来ること想定してるよ。
だから緊急事態とマンボウの情勢確認。完全解除された頃
7/25-8/8が五輪、直後お盆だからどうしようもねぇなぁ(泣)
自治体は県跨ぎ自粛を呼びかけてる(徳島県は8月15日まで県境を跨いだ移動自粛を県民に要請)けど
人が動かないと困るJRは至るところに観光やら旅行やらのポスターを貼りまくり。
今日乗った列車には近鉄しまかぜの広告が中吊りにあったよ。もう世の中は完全に一枚岩じゃなくなったね。
拡大防止の為に移動を極限まで減らしたい自治体と、売上回復の為に移動を増やしたい鉄道会社で、そのうち争いになりそう。
>>19
たしかにあんなノーマスク野朗がうろつかれては困る。讃岐の国で大人しくしといてもらいたい。昨日も土佐国に来ていたみたいだが... 伊予灘ものがたりは6月に運転を再開したのに
松山発着の宇和海の一部運休と大半の全車両しおかぜ号運行は6月以降も続いている。
この違いは何だ?
>>29
各列車の運行で得られる収益を計算したとき
伊予灘の運行 > 直通いしづち再開+宇和海全便運行
だからとしか言いようが無い
多くの人はいしづちは直通じゃ無くても宇多津で乗り換えるし
宇和海は運休だったら前後の便に乗るけど
伊予灘が運休しても同じ区間の列車に乗る人はほぼ皆無だろうからな 八幡浜はみどりの窓口存続で、大洲と宇和島はアシストマルス化とかの話出てきてるから、末端に行く程厳しいんだろうな
八幡浜は、四国電力、西南開発といった大きな工場がある。
土讃線の阿波池田〜土佐山田って何度か線形改良してるの?
>>35
そのうち乗降客トップ10の駅以外は全部みどりの窓口廃止になるかもな
いや、丸亀・宇多津・坂出も隣接しているからどれか1つだけしか残らない可能性も >>37
高知県は昔は高知駅しかみどりの窓口なかったよね? 遂にJR四国でもみどりの窓口の廃止縮小の嵐か
JR九州や東海も追随するのも時間の問題だな、この流れだと
案外みどりの窓口が一番残るのはJR北海道だったりしてw
高松・徳島・松山・高知・丸亀・琴平・新居浜・今治・八幡浜・宇和島・阿波池田・栗林くらいでいいんじゃないか?
高速鳴門バス停から歩いてきて鳴門駅でバースデー切符買う人多いんでは?
最終的には主要4駅以外全部廃止、アシスト化されると思う。
>>43 もしかしてあなたはかの有名な栗林くんですか? >>37
労組新聞読んだら乗降客数じゃなく売上で見てるっぽいよ
>>44
労組新聞に鳴門のみどりの窓口は売上最下位グループなのでリモートマルス化したとあったけど 鳴門駅じゃ特急自体が来てないから臨み薄。
出来る限り地元でと、阿南駅で徳島や高松から先乗り継ぎの
券まで手配していたが、それも何時までかなぁ。
ワープ閉店後みどりの窓口復活してたんだけどね。
綾豚様が切符をお求めになる琴平は必ず残さんといかん。
徳島のJR型の運用が恐ろしいまでに過酷になった。
分割併合削減は前からあったけど、
今回の徳島線パターンダイヤ化と牟岐線直通増加で休む暇がない。
徳転で昼寝してる1500と1200が昨年度比でどれだけ減ったかを見れば自明の理。
185の間合い運用にして休ませてやっても良いかと。出来るのは引田と阿南だけだが。
>>52
おや、九州スレの>>558さんじゃないっすか。
その後レスした>>559ですよ自分w
まさにそれ言いたかった事なんで、徳島の1200と1500
ぶっ壊れるんじゃないか心配でね・・ ニュースによると宇和島、琴平、阿波池田、須崎クラスの駅も廃止が検討されてるらしいな
特急止まるような拠点駅だろうがレンタカー併設してるような駅だろうが見境ないんだな
アシストマルスで十分対応可能なんでしょう
これからは飛行機みたいにネットで予約する時代
琴平なんて観光列車、臨時サンライズとか券売機、ネットで対応できない列車来るし、コロナ前は外国人観光客も結構居て賑わってたのに本当に廃止していいのか?
池田って調べたら意外と乗客数少ないのな。
宇和島は特急利用者多数だろうに。
単純客数でも池田の倍以上だし。
もうこのご時世で経営が壊滅状態だから、容赦なくコストカットしていくつもりなんだろうな。
インバウンドとかもう10年20年先まで戻って来ないだろうし、そんな遥か未来の需要の為に窓口を維持する余裕は全くない。
ヨーロッパ式に上下分離して行くのが良かろう
九州では肥前山口〜諫早間で実施するとか
昨日TSCでやってた、ナゼそこ?に出た
阿波池田から愛媛側の山ん中すげぇな。
距離の割に変化デカい四国中部は特徴的だな。
土讃線側の道路改良前の映像は見た事あったが。
>>59
ただ、無人駅にするってわけでもないんでしょ? 四国以外のJR各社は業務委託駅が多いが、JR四国は業務委託制度が無いな
JR九州は1日3000人以上の降車人数の駅でも業務委託駅 特急停車駅でも同じ
九州新幹線の駅でも無人駅が複数駅在るが、四国は阿波池田駅のように利用者600人程度の小さな駅でも直営駅
いや、常時最低2名必要というのを1名化出来るだけ
一部駅では日中昼休み窓口閉めて休憩ってのは各社結構やってる
>>35に組合資料がある。5ページ目、アシストマルス化駅では
改札業務専業という名目で窓口要因削減になるよ。 >>53
時刻表だけでも自明過ぎてヤバいから分かる。
これは最終の単行でトイレ使えなくなったというのがあるあるすぎて
185の間合い運用、特に夕方やって欲しい。案内上の問題はあるだろうけど、剣山1往復削った間合いを生かせば十分できるはず。
アンパンのない日なら尚更。
候補としては鳴門>板野>阿南>穴吹 腐っても特急形アコモで運用上の問題とサービスレベルを一気に解決することができる。
1200が来たら悲惨な場面でも
安定の185でそれなりに対応できる。
もちろん混雑を容認出来ないような長距離運用に入れないことが前提。そこで前述の条件がつく。
>>63
池田は準運転取扱駅だから委託なんてできる訳ねえだろ
他のJRだって運転取扱がある駅は本体でやるわ >>71
運転取扱や夜間滞泊をやめて回送上等にするだけのメリットはあるかな?
北海道なんかはそれだけ絞るとこ絞ってるわけで >>73
北海道は気候の問題
冬は電源を落とすと気動車は起動が大変なので、屋根付きの車庫に留置してる >>74
わかって書いてるけどね。
それこそ気候を別にして、運用や保守の過酷さだけ見たら、北海道なんて逆立ちしてもかなわないレベルだと言う話。稼働時間も車両キロも、北海道どころの騒ぎじゃないし。 >>69
185系2両編成が鳴門行きで阿波大谷駅に停車させるのは運転士泣かせの難易度だな。っていうか185系2両編成だとドアがホームにかかってるの? >>78
確かキハ40の時は先頭の乗務員室がホームにかかってると2両目の後ろのドアがホームにかからないので、先頭の乗務員室はホームから外れて停車させてたような気がする。 2000系2両が多度津工場へ
鉄道ファン・railf.jp(鉄道ニュース) 2021年07月02日
https://railf.jp/news/2021/07/02/000000.html
>JR四国では、2021(令和3)年7月1日(木)、高知運転所所属の2000系2102号車と2213号車の2両が多度津工場まで回送されました。
>この2両は、先日のファイナルツアーで使用された車両で、2102号車は量産車のトップナンバー、2213号車は現存最後の2200形(中間車)でした。
>この2両が廃車となると、2200形は形式消滅となります。 2000系は最終的全部廃車になるのかな?せめて先頭車位は保存して欲しい。
>>81
既に最後の一両だった2009も潰してゴミ回収に出されて、2000のグリーン車先頭車は一匹残らず駆逐された模様
ヘッドマーク付きのあの流線型の顔は過去の歴史となってしまった ここのウテシって自分が運転する列車の見た目とか気にしないの?
見た目って何よ。
形?汚れ?
運転士に改善出来ることか?
>>82
DF50の1号機は西条で大切に保存されてるのにな。2000は平成時代のJR四国の顔だったのに、全車廃車解体なんて残念すぎる。 自社での保存が無理なら京都鉄博にでもあげたらいいのに。世界初の振り子式気動車なんだから博物館で展示するだけの価値は十分あるだろう。
使わなくなったものにそこまでの価値があるのかねぇ…
たしかTSEを保存してるでしょ。3両とも残ってるかどうかは知らんが。
四国の体力で試作車と量産車の両方を残すのは少々厳しいかもね。
私的には試作車2001を京都鉄博(津山でも可)、
量産車2100形1両を西条の文化館を整理して保存が良いなあと思ってる。
二軒屋駅の汚いトイレをバリアフリー名目でリニューアル希望
西条の失敗フリーゲージトレインどかして2000置いてほしい
>>92
バリアフリー名目で、列車のトイレをご利用ください、と駅のトイレ廃止しそう。
日中はトイレでかいJR型ばかりだし。 >>95
最近はJR型もトイレ使えない時ちょくちょくあるぞ。 >>87
振り子気動車が現役で運用されているのが世界中探しても日本だけであるということが、すべての答えだと思う。
ICE-TDがICE1より先に全廃されるくらいだから。
当時は最先端技術でも、ほとんどの国から見たら黒歴史扱いなの。 >>94
列車使う客は車内のトイレ使えば良い話し、だから駅にトイレ必要なしっていう方針らしいよ。バス停にトイレ無いだろっ何で駅にトイレが必要なんやって現場長クラスが言うんだから。 >>97
いやいや。
黒歴史っていうのは実用化されなかったとか、実用化したけどコストがかかり過ぎて使い物にならなかったとか、そういうものの事やろ。
少なくとも日本では振り子気動車は活用されてるし、脱振り子の流れはあるけど、結局四国も2000の後継として引き続き振り子気動車を採用した。
そもそも日本の鉄道自体が世界から見ればかなりガラパゴス化してるから、日本でしか本格採用されてない技術があってもなんら不思議ではない。 先月まであったから今月は去年みたいに四国満喫きっぷ系は出さないか
今月に入れたい用事があったんだかなぁ
ほぼ同等条件の別のきっぷは同じ一万円で1日のみだから悩む
まあ本来はこっちの価格が普通なのはわかってるが
ガスタービンとかハイブリッド車体傾斜とか本物の黒歴史は解体済みだね
ICE-TDあたりは制御技術が未熟だったんじゃないの?
特に曲線での逆傾斜は2度ならともかく8度でやられちゃたまらんでしょ
振り子じゃなきゃ90系・181系という黒歴史があったけど...
車両にトイレ付けるか駅にトイレ付けるか
確かにどっちかにした方がコスト安いわな
牟岐線終電の時刻に管理駅の駅員と思われる人が二軒屋駅に雑務に来てたが、深夜の無人駅の巡回ってよくあるの?
>>99
だからほとんどの国で、と断りを入れたわけで。
伝達系ひとつでも変態レベルの技術と保守が要る。
振り子でない気動車に比べて伝達系にかかる負荷は何倍にもなるらしい。
そうでなくてもJR型は推進軸折損とかしょっちゅうやらかしてるのに。
国鉄型ではまずあり得ない。液体式前提なのに出力相応の伝達系を作れなかったのは残念ながら日本だけ。 >>105
出力相応の伝達系なんか無理ゲーと割り切って電気式にした、というならまだ分かる。
欧米先進国は事実そうしたから。
軸重にこだわって液体式にしたんだから、
DL並の伝達系をフィードバック出来なかったのかと思う。
小型化できなくて定員やばかったのか? >>105
落下じゃなくて折損が多いのか?
逆の印象だったけど >>108
折損じゃなくて落下
継手の改修でいけるのに新造を選んだ 落下で見た目問題なさそうでも念のため新品交換じゃないの?
検査するのも面倒だし補修で済ませて後でなんかあると面倒だし
東京宣言発令で夏休み需要も消失確定。今年に入ってまともに人が動けた期間がまだ一日もない。
このままだと去年以上の乗客減、売上減になるもしれんな。去年はまだ下半期にGoToトラベルがあったから。
https://ryu-to-sobakasu-no-hime.jp/
16日公開の「竜とそばかすの姫」の予告映像2では主人公すずが通学で利用してる伊野駅が映ってます。
映像1では主人公すずが通学列車に乗ってますが、キハ32形式の2両編成(後ろが映ってないので3両編成かもしれませんが)
は土讃線の高知〜伊野駅間ではどの時間帯に走ってる普通列車なのでしょうか?
高知駅もしくは伊野駅発の時間を知ってる方がいたら教えてください。
よろしくお願いいたします。 >>116
高知発下り 632 651 824
伊野発上り 750 913 1129 >>117
教えてくれてありがとうございます。通学で使ってるのだから伊野駅7:50発の上りの普通列車だと思いますが、
映画ではがら空きですが実際の列車ではもう少し乗客は乗ってますよね? コロナ無ければ8時台の伊野方面は学生ですし詰めのはずだな
中村発の南風6号があった頃の話だから今がどうかは知らん
>>118 >>120
伊野発750の列車は伊野始発なのでスシ詰めほどは混まないけど、平日に映画の予告動画の
ような状況はない。日曜ならあり得る。
この列車に限らず、高知周辺の普通列車は学生の通学主体なので、コロナで利用が減っている
という実感はあまり無いかな。 とにかく朝倉を目指す学生が多いイメージ
南風6号(旧)とか乗ってるとそう感じたわ 旭ですれ違う4両の列車だったか
越知町にある沈下橋に行くには映画では主人公の最寄り駅である伊野駅ではなく、西佐川駅まで行かないと駄目なんですよね?
>>126
佐川駅からなんですね。ありがとうございます。 西佐川通るバスもあるけど特急停まらんうえに遠回りだし、全列車停まってくれる佐川でいいだろね
ついでに司牡丹買ってけ
学生と言えば、少し話変わるが、昔平田でやってた花火行った時帰りのくろ鉄(単行)車内がまだ車運転できない年代の学生で大混雑だったな
具同でほぼ全員降りたけど
>>130
飛行機で来て、レンタカーで巡るのが正しいJR四国の潰し方。 そもそも四万十川沿いに若葉やサンドラが車で凸するの自体が間違ってるっていうね いや越知は仁淀川だけどさ
R381の方はそれでもずいぶんマシになってきたが(実際拡幅工事の現場やってきたし)
R381や441はまだ十分いい道だと思う。
レンタカーといえば、高松空港から塩江(ここまではいい)
その先脇町方面へ抜けようという初見さんがいるようで、
一部通行止めはあるし携帯圏外すらあるエリア通りかねない。
試しに浅尾沈下橋へ映画公開前に「JRに課金」して行こうと調べたら撃沈。
剣山3号が21日まで運休で南風3に乗れない。 接続しても12時過ぎ佐川着だもんなぁ
>>137
塩江の先って抜けられないの?
徳島道が脇町ICまでしかなかった頃は徳島〜高松の最速ルートだったから結構走った記憶があるけど、そんなに狭い道じゃなかったような それにしてもいくら高知県の田舎に住んでる設定とはいえ、朝夕の通勤通学の時間帯であの空き具合はちょっとないよな(笑)
映画に使われた車輌はキハ32が絵的には良かったんだ。キハ54や1000型では駄目なんだね。
>>137
高松のレンタカー屋は空港から美合か江原へ出ろと言う筈w
一部マニアックな神社行きたい奴は離合不可な道へ突進
美合から美馬インターまでトンネルの広い道になったからな >>138
やや大回りでもR193で江原から川沿いに脇町ICまでの道はOK。
短距離トラップは>>140の言う県道106の西照神社方面。
ちょっと用事があって行ったら椛川ダム工事迂回で内場まで回る羽目。
映画予告見てたらホビトレ2種以来乗ってないので久々ノーマル仕様に
乗りたくなってきた。 空港近くの案内標識に「枌所」とか、県外ドライバーには読めもしない地名書かれても迷うだけやろと思うしなあ。。
https://ameblo.jp/prettycurer/
これを見てたら往復とも佐川駅利用をしてたら主人公すずが通ってた小学校には行けないというか時間がロスするので、
伊野駅前から県交北部交通バスと越知町コミュニティバスを利用して浅尾の沈下橋まで行き、そこからは無料のシャトルバスと路線バスを乗り継いで佐川駅まで帰るルートもしくはその逆のルートになりそうですね。
ただ越知町のコミュニティバスが毎日運行してないので、それだけは気を付けないと。
それにしても最初は何で越知町なら佐川駅じゃないの?と思ったが、小学校の位置を見れば伊野駅なんだね。 竜とそばかすの姫がカンヌで好評みたい
聖地巡礼が長く続きそう
伊野駅の入場料収入が増えたり
琴平駅と讃岐財田駅とことでん岡田駅も整地巡礼に加えてください。
入場券だけじゃもったいないなぁ、18シーズンじゃキハ32普通が激混みしそうだし
せめて特急課金くらいのお金は落とすことにする。
>>149
宇佐漁港なんかも出てくるのか。ウチからだと高知市の渋滞避けて
いつも野根-奈半利-安芸-赤岡-桂浜-宇佐から内湾沿いで
須崎に出てたから馴染みの場所だなぁ。
須崎行きと言えば朝倉16-17時台に739D 741D 747Dかな。 >>146
順番に更地にしていくリストに加えますね。 何かと思ったらアニメか
聖地になるほど人気なのかな
>>149
高知駅から高速バスに乗るのか。こんだけJRを出してるんだから県外に行く時も特急使ってあげてよ…と思う。 >>156
はい。思い出す去年の最終日 (海陽町が実家です)
15日から帰って毎日乗って見届けてた。 >>158
これは行けなかった。阿佐鉄DCラストは乗って来たがJR車並びの方がやっぱ良い >>155
高知の田舎に住んでる人が急いでる時に坂出乗り換えのサンライズ瀬戸を思い付かないだろうしね。
今日映画と同じように朝の通学列車で伊野駅からキハ32の車両に乗ったが、映画ではガラ空きの車内だが実際は通学、通勤客でたくさん乗ってるんだ。
映画のシーンは伊野〜枝川間なのかな?右側の窓から朝日が入って窓から見える車窓は田んぼと奥に山が見えてよく似てたからさ。 >>155
特急料金が要って乗り換えもあるJRはどうしても不人気になりがち。 伊野駅が映画で重要なシーンになってる場所なのでJR通学になってる設定だけど、リアルな世界だと伊野駅前でバスから下車せずにそのまま高知市中心部までバスに乗って通学してる筈。
>>163
伊野方面からJR通学してる学生は多いけどバスから乗り継ぎは少数派だろうね、大抵は駅まで自転車か親が駅まで車で送ってるよ
バスで高知へ直通は本数は少ないし運賃は高いしで最初からバスは検討外の家庭が多いのではないだろうか
俺自身駅近くの高校出身だがJR線沿いの市外からのバス通学は見た事無いし駅から離れた学校への通学者は降りた駅に自転車を用意してたな >>165
とさでん交通の路面電車の定期券は大人用のみでJRみたいな高校生用の通学定期券の設定がないので、バカ高いんだよね。
それと路面電車だと伊野駅から高知市中心部まで時間がかかりすぎるもんな。 今日映画観てきた。位置関係は準架空化って事で納得
沈下橋から佐川経由じゃなく伊野に出てるし距離も人口規模も違う世界に見えた。
嫁さんが毎週観てる「かげきしょうじょ」も建物はリアル宝塚だが場所は神戸市内描かれてるそう
絵的には高速バスの車窓外からのシーンとあの会話は良かった。
>>167
高知が舞台なんじゃなくて、高知の風景を使った限りなく高知に近い架空の所っていう位置付けなんだろうな。アニメではよくあるけど。 >>168
本を読んだら分かると思うけど実在する地名や川、バス停それに主人公の女の子伊野駅から特急あしずり16号に乗って高知駅に。と書かれてるし、
高知県に住んでる田舎の女子高生になってるが、制服をみるかぎりそこまでリアルにしてない部分も確かにあるよ。
映画にちなんでJR、とさでん交通、バス会社が連携してフリーきっぷなんて作ればいいのに。 >>168-169
原作本が気になって電子版買ってみたら結構リアルに書いてんのね。
通学列車は「2両編成がお客さんで一杯になる」 って映画と全く違って
現実世界の方だったよ。 >>170
以前テレビ番組で映画の製作現場の様子をやってたんだけど、細田守が32の2両編成の朝の通学風景のシーンで「窓が綺麗すぎるので、もう少し汚れを付けたほうがいい」とスタッフに指示して、
作り直したところは窓の汚れもあってリアルな仕上がりになってたね。 そもそも高校生の色が白くてほっそりしすぎw
>>170
小説だと一言で済むけどアニメは満員分を描かなきゃいけないからめんどくさいとか?
部活とかで早朝過ぎる列車にしとけばよかったのにね
帰りに飲んでたり実在の制服を使うわけにはいかんとしても言葉くらい土佐弁だったらとおもう
県外上映は字幕にスマホ副音声で解説(もちろん追加料金取る)つけたらええやろ 高知県は私立高校が多くて土曜日も学校があるので、土曜日の朝ならあのぐらいのがら空きもありえるんだけどね。
なるほど色々意見読むと納得できる。高知の田舎の子は色黒いし訛りはあるよね。
中村近くの知人がそうで、中高時代は学校帰りに四万十に飛び込んでたって。
キハ32はキラキラの光を床に映し出すためには混んでちゃいかんというのと
汚れた窓がソフトフィルター効果出してるのも意図的なんやね。
あしずり16号?の2150や1000型の表現も良かったと思う。
松山で顔見知りの駅員にきいたんだが伊予市の馬鹿が社員への嘘クレームつけまくってやらかしたみたい
それって、伊予市のポスター泥の親子の息子では?
息子ゆうても30前後だが...
>>177
撮り鉄の?
停車中自分の要望通らないと即クレームの電話してるみたい
乗務員も非協力的になりつつあるみたいな話は聞いた あいつは中学時代から有名だよ。思い通りにならんとすぐに拗ねて、ママが後ろから出てきて仲裁してた。そして、親子てイシ駅のポスターパクったって話ですわ。
>>178
ここに書き込まれてるのが事実なら、
非協力的態度より、さっさと業務妨害等で警察に言った方がいいね。
30過ぎになってもそんなんじゃ治らないよ。
既に“お客様”ではない。 綾豚といい
伊予市のポスター泥親子といい
クレームがお好きなようで。社員の皆様お気をつけませませ。
顔見知りの乗務員がいたから伊予市の休憩所に入ろうとして止められてクレームの電話
前照灯が点灯してなかったからクレームの電話
ワイパーの位置が気に食わなかったからクレームの電話
本人が自慢ほんとガイジ
撮り鉄社員と仲良くなって後色々やらかしてそいつにクレームつけるのがデフォ
今では関わるなってのが社員間の認識みたいですw
まさに綾豚と同じ感じやな。仲良くなって、気に入らないことあれば即クレーム。w
そう考えたら高知県でよくホームとかで列車監視して車掌に敬礼してる、小柄でメガネをかけてる何ちゃって駅員なんかはマシなほうなんかな?
セルフ駅員/車掌は同類だけど、電話掛けたり不法侵入や盗みするよりはマシか。
気味悪い、ウザい、というのはあるが。
綾豚に至ってはハンドルや鍵を持ち歩いてTwitterに上げて自慢してるからな。
綾豚は布師田の客車に侵入してスタフ忘れて帰ったという話もある
グリスの代わりに自分のラードが染み込んでるってか?
大丈夫。本人自体が臭うからw
首に巻いたタオルがトレードマーク。大人しくトラック転がしてろw
そういえば、綾豚さんって琴平駅で入場券買わずに入って、注意した駅員にクレームつけたり、千年のアテンダントさんをストーカーしてその彼氏にやられたとか聞いたよ。詳しく知らんけど。
1500の幕は高知にも対応しているようだ。
阿波海南の幕回し見てると思うけど、ごめんなはり線に互換性持った車両が入るとは思えないからな、、、
とりあえず全域用意しました、という1000もだけど。
徳島高知型、40,47,1500
松山高知型、32,54
松山高松型、185-3100
全域型、1000,1200
国鉄型の阿南以南、穴吹以西の幕と1500の快速幕はいつ使うんだ……
国鉄型はもう使うことないかもな。
一昨年までキハ40の甲浦行があったが。
JR四国みどりの窓口
愛媛 11→6 ★川之江 伊予三島 新居浜 伊予西条 今治 ★壬生川 松山 ★内子 ★伊予大洲 八幡浜 ★宇和島
香川 10→6 高松 坂出 宇多津 丸亀 多度津 観音寺 ★琴平 ★栗林 ★志度 ★三本松
高知 6→2 ★土佐山田 ★後免 高知 ★朝倉 ★須崎 窪川
徳島 5→2 徳島 阿南 ★鴨島 ★穴吹 ★阿波池田
いつ使うんだ、じゃなくて
使わなくなったけどわざわざ新しくする事も無いし、ってだけだろ。
1500の快速幕は鳴門きんときライナーで使っただけだな。
>>206
あ、そうだね。 懐かしい・・・半年くらいしか使ってないはず。
しかし、みどりの窓口廃止、宇和島ヤバくない?って感じ。
特急利用者多いし、始発だから座れる自由席利用も多かろうけど
松山から先乗り継ぎ指定取るような人が窓口予より応対に時間掛かる
券売機に列作る事になるんでないかな。 自分も予土線乗車の際
宇和島から大正までの往復乗車券を(午後鉄道ホビトレとかっぱを折返し乗車できる)
みどりの窓口で2名分って出してもらったね。 給料明細売る奴のが問題
特定簡単だろうけど辞めた奴かな?
>>206
平日朝の快速池谷行きがJR型に置き換わるまでは拝めなさそうだな >>207 >>208
まぁ実際宇和島駅の廃れ方はちょっとヤバいの域入り始めてるし
尤も地方線区の駅だとよほどの観光地で無い限り窓口なんて休憩時間の穴だらけだからねぇ
早朝夜間無人なんてJR私鉄問わず3大都市圏のドル箱路線ドル箱駅でも当たり前になってきたし
しかし須崎は潰すのに窪川のみどりの窓口は残るのってが謎だな
(というかこのシステムってどこぞのJRでもしもし券売機Kaeruくんとか言って大失敗してたやつじゃん) >>212
そのうち、窪川、阿南も緑の窓口なくして、高知、徳島だけになるんじゃないの?
高知県内は、土佐くろの中村、宿毛、安芸あるからまだ多いか。 >>212
Kaeruくんw懐かしい、東京数年居た時使ったわ。
盛岡で人件費安いオペレーター使って、通信インフラは
東北新幹線沿ったケーブルというコスト戦略だったはず。
窪川は接続駅だが利用ってどんなもんなんだろ?
阿南は徳島県内2位という地位がまだあるうちは・・ ただ、今回の多機能機は当時より遥かに券種や
融通はMV最新型にプラスって感じなんで
実際運用してどうかは興味深いかな。
東は千葉支社なんかMV撤去してみどりの窓口に退化した例があるw
回転率の良いところに持っていきたいらしい。
よほど謎経路の切符とか10時打ち必須の列車予約するでもない限りは指定席券売機で何ら問題無くなってるしなぁ
最近はJR東日本管内だと指定席券売機で全部済ませてしまうから有人のみどりの窓口行くのすら億劫になってきた 人間変わるもんだね
と言うかアレ盛岡支社扱いだったんだ
>>212
労組新聞に、窓口ある駅を売上や収益で上位中位下位の3グループ分けして、中位グループの中でも下を窓口廃止、上を窓口存続にしたと書いてあったような 以前グリーン紀行使った時、2回目の時点でどうやってもMVで指定券出せなくて毎回窓口使わされたな
何だったんだろうアレ
>>211
むしろ最後まで残るパターン
高徳線と鳴門線はどうしても残りやすい
検査と汲み取りをなんとかしないと
>>205
キハ32を徳島転属させる時がくれば、あるいは、、、 羽ノ浦駅と阿波中島駅の公衆電話撤去されたが、公衆電話ボックスは残ってる。
阿波中島駅の公衆電話ボックスは、旧駅舎撤去と同時期に撤去かな?
>>224
徳島駅ならそうだね
池田とかは工場への検査回送を見れるだろう 特急も7月18の改正で大幅運用変更だっけか。
牟岐線-阿佐鉄見届けに集中してたが
2000原型乗っとこう、と8月頭に池田へ
剣山3号を降りたらまだ新品の赤アンパンが来たとこだったな。
徳島駅の看板は未更新。
>>226
真夏の日差しに赤w
暑苦しい塗装だな、改めて見ると
2000の水色が見たい季節 >>225
徳島市民(+近郊民)的には、阿波池田は徳島では無いらしい。 徳島でなくなる(イメージ的に)のはどのあたりからだろうか?
阿波市やつるぎ町は明らかに徳島ではないふいんき。
阿波市は香川との結び付きが強いのかな?
192なら神後から一山越したら別世界。
その一山を徳島線が切り通しで横切って阿波川島。あとは阿波加茂越えた一山でまた北に、そして佃過ぎてまた以下略
県西部は香川の植民地
仕事、買い物、テレビ放送などは香川に依存
新猪ノ鼻トンネルの開通でますます依存度が高まった
>>230
阿波市、吉野川市は徳島のイメージだよ。美馬市以西が徳島とは違う地域っていうイメージだな。
テレビも在阪局が映らないし、同じ県内でも県外に来たような気分になる。 >>232
徳島出身で高知に住んでた時は、池田に入った位で徳島に帰ってきたって感じがしたけどな…
やっぱり国道192号を全面4車線道路にしないと、池田〜徳島は確かに時間がかかりすぎる
特にジジババ女のトロトロ運転は非常にストレスになるし、2車線道路では対向車も多くなかなか追い抜けない
こういう運転する奴が多いから渋滞も増える 「みどりの券売機プラス」設置して有人窓口業務廃止
琴平みたいな駅でもやるのか
まあ、指定券発売時間や受取時間が長くなることはメリットになるか・・
「みどりの券売機プラス」は座席位置の選択も可能なのかな?
(マルスで出来ることは全部出来ると思って良いのだろうか「)
>>232
穴吹境に東西で別文化感だね。西側は独立完結できる町で
川の南北問わず阿波市と吉野川市、駅なら鴨島からは徳島市通勤圏と思う。
牟岐線は阿南ではなく、実感としては桑野ですっかり変わる感じ。 むしろ南の方は高知の東洋町まで徳島って感じやな。県西は他県感がすごいけど。
>>236
その通りです。海陽出身だけど親戚は県境越えて甲浦にも生見にもいる。
ところが野根から室戸間に町がないからそこで一気に別世界。
室戸市もデカすぎて北西側だと南端との交流より奈半利や安芸と縁深くなるね。 >>237
善通寺駅に設置時に帰ると聞きましたよ。
実際買ってはないので詳細はわからないけど。 >>222
Wikipediaの徳島関係の常連が書きそうな情報は不要! 徳島の県南は確かに徳島ではあるけれども、
県北と住民の気質が結構違う気もする。
県南は開放的な地域性。逆に県西は閉鎖的な地域性。その中間位が県東部(徳島市周辺)。こんな感じかな。
ちなみに県南とは主に由岐以南の事。阿南は区分上では県南になるけど、どちらかというと徳島市の周辺地域扱いの方が正しい。
>>242
県南端で育った経験だと、高知の県民性半分混じってる感もあって
高知県と三セク組んで阿佐鉄運営できるのもそれがあるし地産品の紹介まで県境越えてる。
阿南市は市中心域以北は小松島と一緒で徳島市志向なんだが、阿南市自身が
「こっち来い」 もあってちょっと面白い。 牟岐線の乗客動向も
通勤通学時間は美波方面から来て阿南でゴッソリ入れ替わって徳島へ行く。 県東部は香川の植民地
仕事、買い物、テレビ放送などは香川に依存
法然池の開通でますます依存度が高まった
県西部は香川の植民地
仕事、買い物、テレビ放送などは香川に依存
新猪ノ鼻トンネルの開通でますます依存度が高まった
東宝が公式に今日出した動画が高知県観光動画化してる。
現実世界撮るのも良いもんだな。
@YouTube
ヒント
大東建託は7月28日、「いい部屋ネット 街の住みここち&住みたい街ランキング20212021<四国版>」を発表した。調査は3月に実施し、4941人から回答を得た。
「住みここちランキング」では2年連続で徳島県名西郡石井町が1位。リリースによると、同町は徳島市の西側に隣接し、四国山地と吉野川との間に開けた自然に恵まれ、農業が盛んな町。徳島市のベッドタウンとして開発が進み、子育て・教育・医療環境も充実しているという。
2位以降は香川県綾歌郡宇多津町、香川県綾歌郡綾川町、愛媛県松山市、香川県高松市となった、愛媛県伊予郡松前町となった。
■住みたい街トップ10では愛媛県東温市、徳島県鳴門市、徳島県阿南市が昨年より順位アップ
一方、「いい部屋ネット 住みたい街ランキング2021<四国版>」では、2年連続1位となった愛媛県松山市が2年連続で1位。は人口が約51万人と四国地方最大の約51万人で人口を擁し、現在も複合商業施設などの再開発が進んでいる。
2位以降は香川県高松市、高知県高知市、徳島県徳島市、香川県丸亀市、愛媛県西条市、愛媛県東温市、徳島県鳴門市、徳島県阿南市、高知県南国市と続いた。
ただし、1位の松山市の得票数が116票(得票率2.3%)だったのに対し、「住みたい街が特にない」が2632票(同53.3%)、「今住んでいる街に住み続けたい」が1143票(同23.1%)だった。
2021年7月29日 18時53分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/20613242/
画像
宇多津の人が警察署も高校も無く役場のトイレは男女共用と嘆いてたな
http://tsushima-jinja.com/event.html
【お知らせ】令和3年夏季例大祭は、中止いたします。
昨年の中止もあり、本年はぜひとも開催すべく準備を進めておりましたが、変種株等のコロナウイルス拡大を受け、参拝者の皆様の健康と安全を第一に考慮し、まことに残念ではございますが、今年も中止せざるを得ないと判断いたしました。
来年こそは盛大に開催できることを祈っております。
つしま橋(しあわせ橋)は渡れません。
露店等のお店の出店はありません。
JR津嶋ノ宮駅は開設されません。(JRは停車しません) JRスレで言うのもナンだが、クルマ持ってたら宇多津は良いんだよなあ。
ロードサイド店はあるし、丸亀とかすぐだし。
鳴門はクルマあってもヤだな。
鳴門市っても広いから何処が人気なのか知らないが、スーパー以外の店が魅力無い。
>>253
来年も無理やろな。今の世代が生きてる間に出来るかどうかも怪しい。 >>233
立ち退きかけるのが大変だな
市街化している地域以外では、穴吹駅近辺は地味に厳しい
山も川も近いし 津島ノ宮と田井ノ浜、10年位開設出来なかったらもうそのまま無くなりそう。
停留所で別に信号があるわけでもなし、停めるだけだから、
復活もそんなに手間じゃない。
津島ノ宮はコロナ前から営業時間短縮化傾向だったから、更なる時短はありえるかも
特に2日目を早仕舞いに
津島ノ宮も田井ノ浜も、JRがやる気なさ過ぎて草
だから赤字なんだわ。これが九州なら必ずやってる。
龍とそばかすの姫観てきたけど、本当にJR四国の車両が頻繁に出て来るね。コラボ企画とかして欲しい位。
ただ、これだけJR四国を出してるのに、東京へ行く時のバスがJRバスじゃなくてコトバスだったのには笑った。
津島ノ宮・田井ノ浜ともにJRのせいじゃなく
あくまで海水浴場設置中止した自治体や祭り主体者の自粛だからね。
>>266
あれは原作読んでみたらダイヤの関係でコトバスみたい。
飲み物買う時間とか1時間余裕がある。
ドリーム高知・徳島号は高知BT19:40分
あしずり16号19:28着だと集合時間超ギリだね。
コロナ運休中は原作書く時期にはなかったと思うけど。 追記
JRバスでバスタ新宿7:52は助けに行くには遅すぎで
コトバスを横浜YCAT6:15下車で東急線で多摩川駅なら
朝早い時間に行けると言うところまでリサーチして書いた様子。
映画の劇中歌である「はなればなれの君へ」のPVでは佐川駅と1000型が映ってるね。
佐賀で気球が電車の架線にぶつかって大惨事に!
59,320 回視聴•2016/10/28
29日午前7時40分ごろ、佐賀市で開かれている「2016佐賀熱気球世界選手権」の臨時駅、バルーンさが駅近くで、熱気球1機が線路上の架線に引っかかり、電気設備の一部が壊れた。
JR九州によると、この影響で、JR長崎線は鳥栖―肥前山口の下り線で約2時間15分にわたり運転を見合わせた。
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6219140
2016佐賀熱気球世界大会 ハプニング
24,525 回視聴•2016/10/30
プロでもこんな事ってあるもんなんですね。
@YouTube
>>267
そこまで考えてのコトバスなのか。地元民でもないのにすごいなぁ。 .ノi、 _rl
.v,_ .〕 .゙┐ ._r'゙ .}
〔.¨'ーv,.iレyz;||,彡、,_.| _,.,v┐
{,_,r(ア'^″ .¨^「巛厂 ,ノ′
ur--─/フ||″ ⌒ ⌒ ||┼/′
.^‐z .,iリ||||| (・) (・) ||||.ミ.|^'¬-
了} ----◯⌒○---- .}i.,,ノ''″
_ノ┘ 〔} / _|||||||_\ .}|ミ.
゙゙''¬--「). \歯/ ,rフ ¨‐y
.,ノ'(>、 .¨^^^″ ._/|ミ'冖''''''
../゙._,.,ノ「ミzy、,,____,,,、-(iア゙ .{,
″ .} .¨>(''''^゙〕 ¨'ーv,ェ
.|.,/ .\ ノ .¨′
(⌒Y⌒Y⌒)
/\__/│
/ /ー ー\ ♪波平も笑ってる〜
(⌒ / / ⌒ つ⌒ \ ♪今日もいい天気〜
( (6 _________ |
(_| \ノ_ノ_ノ_ノ | ♪ザ〜ザ〜エ〜さ〜ん
\ \)_)_ノ / ♪ザ〜ザ〜エ〜さ〜ん
/ \____/ ♪排〜尿〜は〜愉快だ〜な〜
| l l | ..,. ., .,
| | | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
ヽ \_ .。'゚/ `。:、`;゜:;.::.。:.:。 プシャアアアアアアアアアッ
/\_ン∩ソ\ ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
. / /`ー'ー'\ \ ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
〈 く / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
. \ L ./ / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
〉 ) ( .: \ ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.
>>274
電車が帰区できなくなって、貨物にDD200が必要になる >>276
生活圏にJRがあるのにあまりの不便さから長いこと乗ってないから確認したが
北伊予駅から線路をまたぐ県道の高架の下までは単線なんだな
北伊予の本線ではなく
基地への分岐から先、に直しとく 「竜とそばかすの姫」か。
高知が舞台といえば、20年以上前に「海がきこえる」というジブリアニメもあったな。
東京から転校してきた一人の少女、美人でスタイルも良く、成績優秀、スポーツ万能
と才色兼備だが、性格に難ありで周囲に溶け込めず孤立する。
主人公はそんな彼女に反発しながらもひょんなことから彼女のゴタゴタに巻き込まれ
一緒に東京に行く羽目に。
なぜ彼女は転校してきたのか、彼女が心を閉ざす理由は…少しずつ謎が明らかになっていく。
まあ、田舎の純朴な少年と都会から来たミステリアスな美少女が織りなす、ほろ苦い青春劇なんだが
描写が非常にリアル。高校も含めて舞台はすべて実在するらしい。
残念ながら東京へは飛行機で行くのでJR四国は出てこないが、土佐電は出てくる。
JR東日本の中央線のシーンもリアル。
高知は四国で一番アニメや映画の舞台にってるよな。四国山地で隔絶された独立国みたいな雰囲気が制作陣にウケるのかな?
製作関係者に出身者が多いとか
県職員や議員や協会が勧誘するとか
>>278
県立高校って20年以上前でも共学が多かったの?
教育環境の選択肢が多い東京のほうが成績優秀はわかるけど
スポーツ環境は高知が整ってて逆転しそう >>280
ゆゆゆは万人受けしないからどうしても知名度的には落ちる。
高知はジブリ映画だったり今回の細田作品だったり、幅広い層に見てもらえる作品の舞台になってるのが強み。 細田の獣オナニー作品はもうええよ
性癖が気持ち悪い
>>281
舞台となったのは高知追手前高校(名前は出してないが特徴的な校舎で分かる)。
ここは昔から男女共学だったはず。頭いいんだね。
主人公は東京の大学生となった視点で高校時代を振り返るストーリーとなっている。
親友はなんと京大に進学。
この作品はジブリの中では地味で「隠れた名作」と言われるが、
高校生の飲酒シーン、大学1年の同窓会(まだ19歳)の飲酒喫煙シーンがあって
なかなか放送できないみたい。 エロゲーの舞台になった徳島・・・
ゲーム自体は知らなかったが、マチアソビで背景画とか飾ってあった。
「宇宙海賊ミト」の第1話、海の見える駅(Y字分岐島式1面2線構内踏切あり)に
到着する車輌の見た目がキハ32松山色×2(高知色かもしれない)。
扉の開き方とかなぜか吊り掛けの走行音とかいろいろ突っ込みどころはあるが。
セカチューって宇和島が舞台らしいけどなんで宇和島でロケやらんねん!!
>>284
ありがとう
親友が京大ということは県立上位校だ
県立の上位校は男女別から時代をおって共学化の流れ
私立は共学化が公立より遅れててこの作品らしくない
この作品は配信で見るしかなさそうだね 映画版セカチューでサクとアキが墓を暴く(?)シーンは宇和島辺りじゃなかった?
四国は秘境のイメージが強いから
現代社会とのギャップという面で存在感が出やすい
アニメと関係ないけど
坪尻駅なんてお手軽な秘境コースだもんね
最近は西園寺くんも話題にしている
実際はそれほど辺境でもなく琴平や瀬戸内の都市圏に近いのだが
土讃線は乗ってて楽しいw
秘境駅みたいなところで対向列車待ち、特急追い抜き待ちとやってくれるからか駅周辺もブラブラできる
>>291
坪尻駅はこないだ行ってきたよ。ノートに西園寺くんの書き込みがあった。 >>292
本数少なすぎだけどな。琴平ー土佐山田が注目されがちだけど、須崎ー窪川もかなり普通の本数が少ない。
牟岐線の阿南以南より本数が少ないとはどういう事なのかと。 >>294
阿南には阿南以遠から一般利用の需要が有るけど須崎には須崎以西からの需要が無い
高知県は高知市一極集中で高知県西部からの利用客の多くが高知市に用が有るので特急が沢山ある方が喜ばれる その特急を入れても須崎ー窪川は1日14本しかないんだよな。1日12本の阿南ー牟岐より2本多いだけ。
観音寺のブルトレの管理人さんの画像いつも見にくい。皆んなに情報発信するなら携帯くらい機種変してきれいな画像UPしろよ。
昔、高知のモノコックバスとキハ28/58を見に徳島市から再発見きっぷで何度か日帰りで行ったが、
まあ、各停で行くもんじゃないな w
道中も楽しいっちゃ楽しかったが。
両方無くなった今は、高知に行きたいと思う事はあるが、
各停でほとんど移動だけか、特急乗って行くか、
それとも泊まりか、と考えると躊躇してしまう。
/ ̄ \
/ |. \
☆ノ__ _ \
[_____]
。 /∵∴∵∴∵∴\
| /∵∴∴,(・)(・)∴|
| |∵∵/ ○ \|
| |∵ / 三 | 三 |
| |∵ | __|__ |
| \ ノ 動けこのポンコツ!
| \_____/
┌┼──.¬──´. `ヽ
.,←───┤ヽ─´ / `!
/⊃::::::::::::::⊂ ' ヽ,_,/ゞミ |
丶⊃::::::::::::::⊂ ::::: `-ゝ
ヽ⊃::::::::::::::⊂__ ,, - ──´ |
└───┘ ノ
/ ゙̄ー- ─ -─-‐ ''"´ )
/´⌒`"'丶γ´⌒`"'ヽ ノ^) ||-ノ─ソ彡
( ( 丿/ 。 / \
ヽ___ノヽ.,_.__,...,ノ | | +;;; (;;;_ ) |
| | )●( |
|/ \ 廿 ノ
/ \__∪ /
| _ _ ノ
◎⌒◎ ̄ ̄ ̄◎
奈良新聞 Nara News Paper
国内・国際ニュースカルチャー
カルチャー2021.05.28
国鉄時代のディーゼル車両引退 - JR九州最古、6月末
JR九州は28日、1975年にデビューし、福岡や長崎を走っていたディーゼル車両「キハ66・67形」が6月30日で引退すると発表した。旧国鉄時代から活躍してきた同社で最も古いディーゼル車両という。
この車両は福岡県内の筑豊線などで運用が始まった。87年の国鉄民営化後にJR九州が引き継ぎ、2001年からは長崎線や大村線などを走る「シーサイドライナー」として使用された。
JR九州は後継として、ディーゼルエンジンで発電してモーターを動かすハイブリッド型車両を導入する。
JR九州は引退にあわせ、6月14日〜7月13日に長崎県内の4駅で記念乗車券を販売する。(共同通信)
https://www.nara-np.co.jp/global/2021052801001913.html SAGA TV
佐賀のニュース・天気
豪華列車「或る列車」佐賀・長崎特別コース運行 九州食材使ったスイーツ提供【佐賀県佐賀市】
2020/03/29 (日) 12:15
@YouTube
車内でスイーツが楽しめるJR九州の豪華列車、「或る(あ)列車」が佐賀・長崎特別コースとして運行され、29日朝、佐賀駅を出発しました。
「或る列車」は現在、主に博多からハウステンボス間で運行されていて、九州の食材を使ったスイーツや軽食が車内で提供される豪華列車です。29日は佐賀から長崎までのコースが特別に運行され、県内外から訪れた30人の乗客が佐賀駅を出発しました。
【鹿児島からの乗客】「今回で3回目。食事がおいしいこれより後の運行は中止になっているみたいでしばらくないのかなと。」
「或る列車」は5月15日から定期便として週に4日、1日に1便、佐賀から長崎まで運行される予定です
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2020032902316 | | / \ . |
| .. .. | / / ̄⌒ ̄\ |
| | / / \ / | |
| . . | | / (・) (・) | |
| .. /⌒ (6 つ | |
| .. ( | / ___ | __|
| .. |− \ \歯/ / /. |
| /`'''`` ̄⌒''''⌒\ |___|
| /′ , \ | . |
| / `i / |  ̄ ̄ ̄|
| i''' ' | ヽ . ̄ ̄ ̄|
| | 丿ヽ,, ''\ |
| / | / ,,-\_丿 . |
| / /_,,,,, __,,, ノ/ | . . |
| / |________ ,,,/ ノ. |
| / ヽ,─^^──'''───''' / / .. |
|/ .| /| / |
| | | ,ノ .| /⌒ ) ... |
| (ヽ、_ _ /*\__ _/./ノ /:::::: .. |
|  ̄//:::::::::::'' ̄:::::://ヽ__/:::::::::: .. |
| ヽヽ____ //::::::::::::::::::::: |
| '─────´-´ |
>>304
このAA00年代から四国スレで見かけるな
四国の特急に和式が多かったから揶揄しているのだろうけど、もう8600と2700と洋式185の時代なんだな
@YouTube
マリンライナーを廃止・岡山〜児島の快速に縮小してでも、少なくとも高松〜岡山はこのシミュレーション通りの四国新幹線建設を
高松〜岡山の利用客自体は多いし、日常的な流動があるだけに
児島や茶屋町民も利用するマリンライナーだけによる供給不足解消のためにも 岡山県が大反対して終了
日本全国が反対する 全く不可能
__
,.-''";;;;;;;;;;``'ヽ、
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
/;;;;、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
,!;;;!゙`''〜^〜ァrr-'゙`'´''ラヘ;;;!
|;;;| ノリ ミ;;;|
_ゞ;! r─-- 、 ,rェ--- 、ミ;リ
!ヘl;|. ぐ世!゙`` ,ィ '"世ン 「ヽ
!(,ヘ!  ̄'" |:::.`  ̄ ,ドリ
ヾ、! !; ,レソ
`| ^'='^ ム'′
,rト、 ー- ─-: /|
_../ i| \ === ,イ.:ト、
/ i| ゙、\ ; /リ.:;!:::\、_
゙! ゙、 `ー─''゙:::;:'::::|::::::::::\
゙、 :::/::::::|::::::
`ヽ、 ゙、 ./ .| ,-、、
>>201
47の中に、松山周辺の幕が用意されている車両は、ないのか?
>>242
阿南の人は、自分たちの家が県南だと言っている人が多いけどね。 47でなくてキハ40の幕の番号表示なら、3年くらい前に貫通路が使える時に撮ったのがあるな。
愛媛方面は無いが、何故か高知方面はいくつもあった。
須崎、窪川、伊野等。土佐山田はあるのに後免は無い。
>>312補足
2車両のを撮ったが、内容は一緒だった。
ただ、当時のメモが無いから、どちらかはキハ47かもしれない。
画像検索したら、ミャンマーに行ったキハ47に残ってる表記に同じのがあった。 しつこくゴメン、で後免の話
>>313で検索した画像のサイトを見たら、
駅名との番号対照表は34コマしか書いてないが、
幕は35コマあって、その35コマ目に後免があるようだ。 >>311
その微妙感よくわかる。阿南市民が徳島市内に通ってたりすると
「県南だよな」と感じるだろうし
自分なんかは海陽、美波側の出だから、阿南は徳島市寄りと思ってしまう。 >>279
琴平の簡易電化はもったいないレベル。
今更張り直せと言うのも酷だけど。
あんなので電化を維持するなら高徳線を引田まで電化した方がマシなレベル。
いわゆる送り込みスジ以外は県境をバッサリ切れるし。
>>297
特急追い抜きがある駅はだいぶ減ったと思うが。
>>316
徳島転属後しばらくして交換されますた 高徳線も栗林公園北口と昭和町を廃駅ならびに栗林トンネルを廃止にして、中央通りの中央分離帯の真上を高架で走らせたほうがマシなレベル
昭和町、木太町でICカードが使えない飛び地になっているのはなぜ…?
>>320
特急止まる駅だけ使えるようにしたからだよ 観光客向けじゃないの?
あんまり居らんとは思うけど、増やしたいとか。
児島〜宇多津(坂出)が廃止となると、岡山駅や児島駅や香川の高松以西や愛媛東予への高速バス、何本くらい必要になりそう?
児島が四国方面への折り返しに対応してないのが悔やまれるなあ
まあ昨日は台風で止まってた時間があるからなあ
>>324
×児島駅や香川の高松以西
○児島駅から香川の高松以西
あと、こうなると高松や中西讃と京阪神を結ぶ高速バスは、少なくともJR四国バスや四国高速バスあたりは撤退しそう 愛媛で陽性者90人超。また伊予灘ものがたりも運休かな。
香川はついに新規陽性者100人超え
マリンライナーは当分、岡山〜児島の運転にしないと駄目だな
もちろん、モンバスは中止で
千年ものがたりやアンパンマントロッコも運休するんじゃないの?
サンライズ瀬戸のベッドメイキングしてる人も感染リスクを考えて狭い空間で仕事しなければいけないしね。
いつも思う事だけど、JR四国の運行情報ってずさんというか、本当に仕事してるの?と思う。
例えば一昨日から土讃線は阿波池田〜高知間は不通だけど、昨日からHPでは天候や線路の点検状況次第ですが、今日の昼頃から運転を再開するように書いてて、今もHPでは更新されてないから、
高松あたりに住んでる人は12時すぎの南風リレー号に乗ろうかと考える人もいるよな。
でもJR西日本の運行状況のHPを見れば9時すぎの段階で南風9号(高松を12時すぎに発車する南風リレー号の接続列車)は阿波池田止まりと発表してるし。
何で他会社の運行情報のほうが早い時間から正確な情報を発表してるのに、JR四国はギリギリまで言わないのは昔からだよね。
>>332
編集する人手が足りないならJR西の運行案内板をWebカメラで映しておけば安上がりだね
昔の下関駅はホームの案内表示板をカメラで撮って待合所のモニターに映してた
画面が四分割くらいされてたかな
安上がりで画期的だと思った >>332
その代わり、四国の列車位置情報は凄く使いやすい。
列車表示をタッチしたら時刻まで出てくる。
他の鉄道会社はせいぜい停車駅表示くらいかな。
まあ、四国のは何処かに丸々投げてるのかもしれないけど。 今の松山駅の駅舎が年内に取り壊されて
プレハブの仮駅舎が出来ると聞いたんですが本当ですか?
>>334
つい最近まで新潟駅万代口にも同じようなのがあった。
すごい手抜きだと思ったけどw 阿波中島駅の初代駅舎まだありました。利用可能です。
取り壊しは8月中旬から。いつ取り壊されてもおかしくないです。
20日から香川県と愛媛県がまん防になったら、ものがたり列車とアンパンマントロッコ列車は運休になるのかな?
どっかの豚さんはモンスターバッシュはやるなと言いつつ、お手振りはやるみたいですが...
以前は高知〜阿波池田間が不通になると代行バスを走らせていたのに、最近は予め翌日は始発から特急列車が走らないと分かっている時でも代行バスは出なく為ったよな。
代行バスを走らせる事が出来ないほど経営が厳しいんだろうね。
ゆうゆうアンパンが徳島にいる
去年はシルバーウィークがGoTo効果もあって大盛況だったけど
今年はそのシルバーウィークも潰される事になりそうだな。このまま繁忙期ゼロで一年が終わりそう。
もう諦めるって踏んでるんだよな。
こっちはまた来週剣山3号が減便になるから池田行くの車だなぁ・・
9時発って観光には良いけどビジネス客が少ないのが痛かった。
昼間の仕事に丁度いいんだけどね。 池田行き普通が7:20は早すぎ;
4001Dは10分くらい対向待ちがあるのがダルい
4003Dの方が残ってほしかったな
府中駅、阿波中島駅の簡易駅舎化(待合所化)。
次は何処の駅舎を取り壊すんだろ?
>>350
簡易駅舎がさらにショボくなってるな。風よけの扉すらなくなり、ホームセンターで売ってるような小屋を建てただけ。 銀箱あるだけまだマシかもよ。
昭和期は木製、平成初期からコレってとこもあるからねぇ
これなら>>352の方がマシでは…?
バスの待合所の方がまだ立派だと思うぞ
せめてこれくらいのレベルにはしてくれないとな >>353-355
気にして見てなかったが酷いね。2席って
まぁ自分も牟岐線利用者だけど、高校生は座らんし
たまに来る高齢者がちょっと座れて、雨の日に送り迎えの車との
ちょっとした時間過ごせりゃ良いって事だろうね。
近年、雨風が強いこと多いからオープンタイプの>>352より
囲われてるのを要望されたんだと思う。 撮影者自爆あるあるw 差し支えない範囲の映り込みだと
地元の牟岐とか阿南とかピンポイントで表示されると嬉しいもの
コロナ禍以降羽田徳島線に国際線新機材フル投入だが
緊急事態明けまで出張無いな。真面目にヤバい情勢だし >>354
インターチェンジの高速バス停みたい
Zodaと言えばF-Zero思い出した 土讃線の明日の運行状況、四国のHPでは特急列車は始発から運転見合せしか書いてない。
西日本は南風15号までは阿波池田止まりと書いてるように、少なくとも15時頃までは既に高知〜阿波池田間が再開する目処が立ってないんだから、もう少し詳しく書けないもんなのかね?
あんまりでかい待合室あるとDQN高校生が夜中におっぱじめたりするからな…
>>364
なるほど確かに千年ものがたりは高松市は走ってないよな。
でもアンパンマントロッコは高松市は走ってるけど、どうなんだろうね? デルタのせいで、四国デスティネーションキャンペーンも何も出来ないままで終わりそう。
>>358
これだからグレアのディスプレイは嫌なんだよなぁ
やはりノングレア最強 直撃されました。。
>>368
不用意に撮れませんよねぇw >>370
写真を撮るときもそうだけど
一番は、動画とか見ているときふと自分の顔が映りこむと萎えるという話は結構聞く >>371
>358氏はキモヲタに見えない感じだからまだ良いし
何より既婚者の余裕感あるな
俺だったらこのアングル出せんわ 最近乗務員が鍵とかしっかりやってるから安全対策ですかって聞いてみたら備品盗難あったからって...
また綾豚かな
牟岐線、日和佐まで再開したのねw
>>376
そんなに鉄道が好きならナンバープレートは「28-58」とか「58-65」とかにしてると思ったのにさ。 第1四半期は基金の運用が好調で34億の黒字だとか。
株式相場の波でここまで損益が変動するのなら、ただの投資ファンド会社じゃないか。
>>375
再開してないよ。明日の17時以降に日和佐まで再開とのこと。
というか阿南以南がもう5日間位止まってるんだよな。こんだけ止まっても殆ど地元民に影響ないというのがなんとも寂しい限り。 >>380
今日は終日運休。運行再開は明日の夕方から。相変わらずJR四国の運行情報はいい加減だな。 点検ですぐに運行再開出来ない部分が見つかったのかもね。なんせかなりの長期間止まってたから。
綾豚さんがまだ甘酒アイスの子会社に運転手として勤めていた頃、ノルマがあるからと無理矢理アイスのギフトを買わされた挙句、領収書ほしいといったら、領収書の写メだけメールで送られてきたは。他にも押売りされた人いてるのではないかと...
阿南ー阿波海南は結局今日も終日運休に。一体何日運休する事になるんだろうな。このままいくと1週間超えそう。
>>375
日和佐ゆきは、日和佐に高校が無くなって定期運用は廃止されたんだっけ? >>351
牟岐線阿南以南なら判らなくもないが、阿波中島駅は、日中毎時2本で本数多いのに一般路線バスの待合所化。
阿南市が駅舎やトイレに金出せば、簡易駅舎にはなってないが。 乗車人員200人/日以下の駅の扱いなんて、そんなもんだろ。
乗車人員688人/日の吉成でもバス待合所レベルやが…
>>388
乗車人員が10人超えてるなら、せめて松山駅レベルのみどりの窓口、改札、店舗、待合室、バス乗り場は欲しいよね。
それをやらないのはJRの怠慢で、JRが儲け主義で、社員の給料を払いすぎてるからだよね。 >>390
このご時世で簡易駅舎にもお金をかけられなくなったと予想。阿波赤石や立江はこんな事態になる前に簡易駅舎になってまだ良かった。 施設を良くするには自治体にすがるしかない。
しかし、自治体は自家用車持ってる住人の方を向いている。
廃線や減便されそうな時は口は出す。
しょうがない。雨の日はしょうがない。
JR四国は5年間で約1000億円国から支援金が出る。足りなくなれば国に支援金のおかわりすればいいだけ。その金は国が地方の公共交通維持のために支援してるものですから自治体が口出すのは当然でしょう。
>>392
吉成や阿波赤石や立江は、扉あって待合所仕切りあるけど、阿波中島は一般路線バス待合所だもんな。 阿波中島駅に関しては本数が多く待ち時間少なめ、
利用者数からバス停並って事だろうね。
>>396
それなら立江もバス停待合所になってるはず。阿波中島がバス停になったのは確実にこのご時世の影響だよ。 固定資産税も馬鹿にならないからね
税金で生かせてもらってるから無駄遣いできない
>>398
駅舎は市町村頼みだよな?市町村が金出せば、駅舎やトイレは残るけど、出さないなら簡易駅舎化。 >>401
JR九州だったら保存してたかもしれないね。コスト削減の為とはいえ、こういう歴史のある建物を簡単に取り壊す感覚は、正直時代遅れなように思う。 >>402 >>403
この人の徳島線ブログを見てたら、蔵本駅や石井駅の跨線橋も歴史的に貴重だと思うのにね。 >>403 >>404
で、それを保存する費用は、社員の給料削減だよね。
彼らは貰いすぎてるから、今の半分にして、その金で駅舎を保存すべきだよね。 カフェにして活用してもらうとか、保存の仕方はいくらでもあったと思う。
地元への相談も何もなく、明治時代に建てられた貴重な駅舎をいきなり取り壊すのはあまりにも時代錯誤。何でも新しくすれば良いというものではないよ。
>>406
金が無い…せや取り壊して節約したろ!の精神だから収益があげられないんじゃないかな… 実際のところ簡易駅舎にすれば、どれぐらい税金は安くなるのだろうか?
ホームの屋根撤去もそれ絡みだよね
雨の日になると降りる前から傘ささないといけないから不便なんだが
>>406
地元に相談が無かったって知ってるのは、関係者?
他の駅では市町に相談があったって話も聞いているけど、徳島市には一切相談が無かったってコトで良い? >>408
税金よりも、これ以上残すなら耐震工事だとか、大幅修繕だとかが発生するので、それを避けてるだけだと思うけど、
そんなの、社員の給料下げれば出来るよね。 >>411
それじゃー無人駅の大半は簡易駅舎にするんじゃないのら >>408
旧駅舎のまま手を入れなければ税金はかからないよ。とっくに減価償却されてるからね。
リニューアルや耐震対策工事をしたら、それにかかった分だけ固定資産として簿価がつく。
だからリニューアル費用>簡易駅舎に建て替え費用 なら建て替えが有利。
あと税金関係でいえば、旧駅舎の部分の土地を売れればその土地分の固定資産税が浮くけど、土地ごと手放す例はあまりない。 JR九州の嘉例川とかもJR四国だったら経費節約の為にとっくに取り壊されてただろうな。
>>410
無人駅のトイレ閉鎖は、JR四国から関係市町に話が言ったらしいが?
小松島市議会で小松島市内JR駅のトイレが質問に上がっていたが、小松島市は金が無いから中田駅のトイレ廃止。南小松島駅のトイレ改修も金が無いからできない。 >>413
鳴門駅の隣の土地売ったよね?ドラモリが立ってる土地。 >>417
確かオフレールステーションだったとこだな >>418
オフレールステーションじゃなくて鳴門駅の機回し線跡地。 >>417
機回し線みたいに売るのにちょうどいい土地ならいいけど、駅本屋はそもそもホームの入り口だから売ると困るんだよな >>410
その人じゃない愛媛の某自治体だけど
切符販売は自治体委託且つ建物は自治体持ちじゃないと無理って色々取り壊すって言われたよ
手当も減らしたしこれ以上はそこに皺寄せになりますって... >>411
自分の年収半分にしてから書いてみろよ
あ、ニートだから0? >>422
親がしっかり払ってるからとか言いそうだよねw こういう設備改装って余力あるうちにやっておくって言う話もある。
真面目に社内で予算取れなくなったら簡易待合所すら無しで
ホームのみになる可能性。九州じゃ90年代からそんな駅あるしね。
>>419,>>420
機回し線跡地売ったから、延伸は無くなったな。
高松駅周辺の社有地を徳島文理大学の学校法人に売ったな。 >>419,>>420
機回し線跡地売ったから、延伸は無くなったな。
高松駅周辺の社有地を徳島文理大学の学校法人に売ったな。
鳴門駅の線路、こんなに長かったのね… 売らずに持ってたらポカスタまで延伸とポカリサッカースタジアム駅新設出来たのにな。
>>428
方向が全然違うけど。ポカスタに延伸するなら撫養駅の辺りから東に線路を延ばさないといけない。 鳴門駅から真っ直ぐ行くと、王将とか、ずっと先はマルナカで、
小鳴門海峡にブチ当たるもんな w
高速バス乗り場には延伸できたかも。
もっとも、駅のすぐ先には小山があるし、家も立ち並んでるから延伸は面倒だが。
貸切バスを仕立てての輸送はもうしないということだな
既に阿波池田〜高知の代替バスも出さなくなったし
>>431
今までの普通列車は大歩危〜土佐山田間、特急列車は阿波池田〜高知間の運休は多かったけど、これからは普通列車、特急列車とも阿波池田から運休しそうだね。
阿波池田〜大歩危間も危険な区間はあるのに普通列車だけ運行してる事に違和感があったもんな。 徳島以外マンボウ発令でさらに利用客が激減しそうだな。解除すればまた感染爆発するし、もう完全に世の中が詰んだ印象。
┌┴┴┴┴┴┴┴┴┴┐
| |
| ● ● |
(○┘ ______ └○)
| ______ | _______________
/__________\ /
|| | | | | ||<おでかけですか〜♪ レレレノレ〜
|| └―┘ └―┘ || \
\\ ┌―┐ //  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\\ | | // ( 〇)
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ∩ ||
`――┐┌―-′ /└┴┴つ
/ ̄ ̄ ̄ ̄/――( ∫
| / ̄| ̄\__)
/⌒\/___ノ |_/ ||
/λ \ __∠ ||
/ )\  ̄\ λλλ
(/ | ) \_ノ
\______/ / |
/∠_ / |
(__) ノノ人人
このままだと西日本が春に売る予定だったどこでもきっぷ同様、発売中止になりそう。
>>431
ニュースの内容はともかく、この写真はなんなんだ…。 >>434
高速バスの台頭、バブル崩壊、少子高齢化、高速道路開通、高速道路定額千円、コロナ禍で終わった。 >>447
1番の要因、低金利、を入れておかないと。 新改と坪尻かろうじてスイッチバックの側線でわかったが山側に乗ってると見逃す
まあ、特急は飛ばして通過だからボンヤリしてると見逃すかもね。
俺は特急側からじゃなくて駅側から特急の通過見てたけど w
新改は奥まった所にホームがあるから普通に見逃すね。坪尻はさすがに本線のすぐ横だから気付くけど。
>>387
日和佐の水産高校がなくなったのは2009年ごろだが、定期の日和佐折り返しはもっと前になくなっていたよ。時期ははっきり覚えていないが、遅くとも2001年にはなかった。
確か、1996年頃には、下りの日和佐止まりはないのに上りの日和佐始発はあるという時もあったような気がする。 >>453
懐かしい話ありがとう、つい倉庫部屋から古い時刻表出してきた。
96年
00年
時刻変わっても日和佐始発は残ってて、分割して牟岐から回送かな?
この時間帯に乗ることが無かったので実は未見。
2001年3月改正で牟岐始発に変わってて日和佐17:53
当時実家で南端だから甲浦始発・終着の剣山3・4号や
96年だと甲浦始発G車扱いあり岡山行きが二本あるのが強烈。。 >>452
特急乗ってて見逃したところで特に影響は無い 日和佐の3番線を復活させて(上りのみ対応でいいけど、下り場内があるとなお良い)、
朝晩の特急に当たる1往復を日和佐発着にするとかしないかね
高徳線の三本松と引田みたいに
>>454
なんじゃこりゃ、甲浦からグリーン車で阿佐鉄のグリーン料金記載ってすげぇ時代 >>457
甲浦発岡山行のうずしお、懐かしい。グリーンなんて繋いでたんだな。あんまり記憶にないんだけど。 >>457-458
1998年秋にはキロハは外されてしまったけどね。
牟岐発のうずしお22号は徳島駅で前にバックで
指定車1両増結の3両で高松に行ってた。
阿佐鉄の社員の方に聞いたことがあったけど、
わざわざの乗り鉄さん以外でグリーン利用は基本ゼロだそう・・ 末期の牟岐〜甲浦直通列車はキハ40と阿佐鉄車がそれぞれ1往復してたけど、この頃の直通列車もキハ40か阿佐鉄車だったんだろうか
>>460
40と185だけだったと思う
阿佐鉄車のJR運転士ハンドル訓練は高千穂車から始めて
しおかぜは後からじゃなかったかな
47-47もだいぶ後になっての初入線記事の記憶ある
事故の代替も40貸出だね 予讃線、車と列車接触事故何回目や?
少なくとも人口や自家用車保有者の多い香川と愛媛(の在住者)は、JR四国へのクラウドファンディングという名の自動車税や住民税、自動車保険を10倍に値上げしないとね
こんな事故も多けりゃ、ゆくゆくは四国新幹線も造らないとダメなだけに
>>454
1998年3月改正までは、甲浦発岡山行きが2本、岡山発牟岐行きが1本あったんだよね。その改正で、うずしおに2000系が入るようになったため、徳島で乗り換えになった。そのかわり、牟岐線内でほぼ同時刻の便は、阿波池田直通の剣山になった。しかも、牟岐線下り最終の特急は、1999年3月改正までの1年間は、高知発海部行きだった。1999年に徳島発のむろとになり、それが今も残っている。
上りについては、2本目は1999年に徳島止まりのむろとになり、2019年まで残った。1本目は、2011年3月に阿南始発になり、2012年3月に徳島始発になった。
一方、1999年3月までは、高松→甲浦、高松→牟岐、牟岐→高松の特急があったが、その改正ですべて徳島で乗り換えになった。これらの便は、2019年の改正で、牟岐線内廃止された。そのうち、下り1本目および上りは、2000年〜2014年3月は阿波池田直通だった。
>>461 >>460
高千穂車が牟岐線に入るようになったのは2009年からだが、2008年以前にも、しおかぜやあさしおが牟岐に乗り入れていたぞ。
2001年3月〜2008年3月および2009年12月〜2011年3月は、朝の2往復だけ直通があり、キハ185と阿佐鉄車が1往復ずつ。
2001年3月以前は、朝の2往復はそれと同じで、他にも直通があった。例えば、牟岐線下り特急1本目が甲浦で折り返して上り特急2本目になるとき、阿佐鉄車が牟岐まで直通していた。
逆に、40や185が阿佐海岸鉄道に乗り入れるのに阿佐鉄車が牟岐線に乗り入れなかった時代など、知らんぞ。いつのことだ? 高千穂車は階段緩めをするとブレーキが全部抜けるので停車させる時は操作が大変だったなぁー。
>>465
牟岐線の特急ってのはオマケみたいなもんで;本体変わればガラッと変わる運命ですねぇ。
直通先が変わってもさして影響がない徳島で客が入れ替わる路線らしい判断。
自分みたいに、たまーに牟岐線から池田方面に行くなんてのは限りなくゼロに近く
「むろと-剣山3号減便で乗り継ぎ不能」でも困ってる人おらんやろうな。
>>467
乗務されてたんですか!? 縁あるんで高千穂あまてらす鉄道のTR-200は
何度も行って運転体験しましたが、BC残りが150-120kPa以下くらいから下は全抜けしますね。
コンマ8減圧・200掛けてちょい抜きくらいなら階段利くんですが。 >>470
なんでわざわざ高千穂鉄道から譲渡されたかの元。
ASA200 ”あさしお” が2008年6月に宍喰車庫に突っ込んで廃車・・・ また引田で車輌の部品盗難あったって車掌言ってたな
綾豚かな?
>>469
昔、小松島港発阿波池田行き急行あったよね? >>474
小松島発高知行きもあったね
阿波池田からは土佐号に併結 >>474 もう40年ぐらい前になるけど、親に連れられて親戚のお見舞い徳島赤十字病院に行った時、徳島駅から乗った記憶があるけど、確か徳島〜小松島港間は急行ではなく快速列車になって中田と小松島しか停まらなかったような気がする。 >>472
こんなやつがいるからコロナがおさまらないと言いながら、本人はハンドルひっさげて遠路はるばる山口で電車ゴッコ。いい身分ですわ。 小松島港ってかつては玄関口だったからね。
南海フェリーも小松島港だったし
四国に橋が掛かる前の時代は様々な航路あったね
小松島線を廃止したのは失敗だったな。車両基地もあったから残ってれば徳島駅の高架もスムーズに進んだと思う。
>>481
小松島線の本数があるために地蔵橋でも交換やってたんだよね。
あそこ撤去されてる側がむしろ直線。 >>481
南海トラフ地震による津波の問題があるからどの道廃止されていたんじゃね? トラフ地震が起きたら津波でヤられなくてもあちこち壊滅する罠。
それに、津波どうのこうの言うなら、牟岐線の由岐なんて最高に危ないぞ。
ウチの婆さんも住んでるが、思いっきりリアス式・・・
>>482
小松島線廃線後に地蔵橋駅交換設備撤去? >>485
小松島線廃止4日前に1面2線の写真が撮られているから、おそらく廃止後に撤去されたみたいね
>>486
阿波中島、阿波橘、新野、阿波福井の交換設備撤去はいつ? 8月24日(高知:2157)、8月30日(松山:2114・2119)が、多度津工場へ廃車回送。
>>490
最近香川地区で備品の盗難多いって教えてもらったんだけどあいつかな? 該当すれないから聞きたいんだが
あのDMVのやつって本当に21年内に間に合うの?
開業日じゃなくてもあのやぶれかぶれ切符出てる間にいけたらいきたいんだけどなあ
>>492
準備どうこうより、開業すると感染拡大地域から人が詰めかけるので、その事を警戒して開業させない可能性が高いね。
でもこの調子だと今年どころか来年も無理なんじゃないか?収束なんて今後数年はないだろうし。 >>66
八幡浜の窓口が維持されてるのはあわしま堂本社(京都と栃木にも工場あり)があって売上高いから? >>427
線路の先に見える、大鳴門橋に線路を伸ばす為に設置したと思われるコンクリート製の橋脚が、何だか物哀しいな…
今でも残っているのかな?もう既に撤退済み? >>491
さあ?ただ、部品販売してないはずのどこで手に入れたかわからないもんはたくさん持ってるよ。車掌の小カードや一つ前の小さいチケッター、布の時代の乗務カバンとか。彼のTwitterの1番最初のツイートが気になるけど、真相は謎。ただ、忍びをいつも携帯してるのは確実。 >>492
2021年12月末までは、難しんじゃないの? 岡山行かんくなったあたりから予想してたけど。松の支所扱いなんだろうか。
牟岐線の交換設備撤去のレス書いてなかった。 ごめん
阿波中島は地蔵橋と同時期で民営化後早い時期だったと記憶してる。
阿波橘はもっと前で国鉄時代、59年2月1日改正で無人化の頃に撤去してたんじゃないかな。
新野も同じ日に無人化で阿波福井でも使ってた記憶は無いなぁ。
59-2改正前には一日一本だけ新野行がある。
阿南以南は桑野・由岐・日和佐交換ばかりだが、一応58年夏休みの時刻表
DMVに関しては、海陽町役場のまち・みらい課では問い合わせ来てても
まだ答えられる状況にないとしか言えんそうな。 >>505
南小松島ー阿南の本数が今と比べるとかなり少ないね。普通が下り19本、上り17本しかない。JR化後に相当増発されたんだな。 でも、本当に使って欲しいのなら、せめて15分に1本、できれば10分に1本は無いと使いづらい。
結局、クルマやバイクで行こう、って話になる。
特に夜は午前1時頃まで10分間隔で走ってないと、飲んだ後に帰るのに使う気にならない。
で、クルマで行って代行で帰ろう、ってことになるわけだわ。最近は飲みに行けないけどね。
>>505
ノンストップ急行かっこいい
4駅停まるうずしおより遅いけど >>508
本数はまだしも、都会みたいに駅近に商業施設がないから車を持ってない人が「使おう」ってならないんだよね 昔はよくこの本数でって思うよね。編成が長くホームはみ出し御免だったけどw
小松島線にも阿波池田行きや穴吹行き旧客が走ってたり
そもそも高徳(本)線に特急はなくキハ58系急行だったとか
80-90年代は10年くらいで激変だと思う。
そういうわけで土讃線も加茂の交換設備を復活させ、佐川や多ノ郷にも交換設備つけたんだけど便利になった気がしない
全般的に列車が速くなったからいいけどね
>>509
ノンストップ急行があったのは知ってたけど、急行むろとにも三本松にしか停まらない列車があったんだな。 >>513
そのむろと1号を通すために引田で高松発海部行(所用5時間18分)を
19分停車させるダイヤってのが唖然と >>514
たかが19分停車くらいで唖然とするのかよ。
上り阿波4号のこともあるから引田で待避するしかない 四国では有名鉄でしたがもう引退しました。誰だかわかる?
細かい点だが、 >>465 の、「JR 四国の車両が甲浦に乗り入れていたのに、阿佐海岸鉄道の車両の牟岐への乗り入れがなかった時代を知らない。」の箇所に、以下の文言を書き忘れていた。「ASA201 の事故から、高千穂車を購入するまでの間で、 ASA101 が検査で使えないときなどの、キハ40の貸出を除く。」
>>480
30年くらい前までは、小松島〜大阪南港のフェリーもあったよね。小松島港で、駅のすぐ前から和歌山行きのフェリーがあり、その少し南から大阪行きのフェリーが出ていた。
その頃には、徳島〜深日、徳島〜大阪南港、徳島〜東神戸(青木)にフェリーがあり、徳島〜和歌山、徳島〜大阪天保山、徳島〜神戸、鳴門〜大阪などに高速船があった。関西空港ができてからは、徳島〜大阪の高速船の一部の便が関空にも寄港していた。また、1999年の春〜秋の半年だけ、徳島〜泉佐野にもフェリーがあった。
>>488
山河内の交換設備撤去も、いつだったのか気になる。
ところで、新野に交換設備があったって、本当? >>518
小松島ー大阪南港は小松島フェリーだね。1日2便位運航されてたけど、93年になくなった。南港まで5時間位かかってたらしい。 >>514
高松発海部行なんて今じゃ考えられない長距離鈍行だなぁと思ったら
そういえば今年になって阿波池田発阿波海南行とかいうとんでもない長距離鈍行が爆誕したんだった。 >>523
5時間もかかったか?3時間半くらいだったと思う。 >>484
昭和東南海地震(1944)や昭和南海地震(1946)での四国の鉄道の被害ってどれぐらいだったんやろ? >>491
四国の幹部と付き合うあると
偏屈な鉄道マニアって害虫なんだよね
ライトな鉄道ファンは会社にとっては
ワーププラザ社員みたいに必要だけどね 綾豚は鉄道少年団時代に好き勝手して後輩をアゴで使ってた前科があるからなぁ。
あと、琴平で制帽お持ち帰り案件とか。
阿佐海岸鉄道はねぇ。
高千穂の車も廃車になった車も、庶民から小銭をかっさらったテラ銭で造った「空くじ号」だったから話があった。
あとDMVについては、前輪車輪アーム部に欠陥があると国交省資料にある。
つまり動力伝達部の欠陥があるからって、根本的な部分の問題があるからスルー出来ない。
もう国交省の意地で税金注ぎ込んでいるんだよね。
https://www.mlit.go.jp/tetudo/content/001411123.pdf
もうアスファルト舗装した方が早いし安いし、もっと言えば阿南以南は国道走らせた方が…って本音もある。 GCTもDMVも285系も複雑すぎてダメなんだね
DMVも結局はお客さん乗せた長期耐久試験で終わるんだろうなあ
そもそもなんで延伸できちゃったの?
>>518
国鉄阿佐線が全通したら阿波海南、宍喰に交換設備作る計画あったのか? >>535
スペースは確保されてるね。
阿波海南、海部、宍喰と、3駅連続で交換設備が必要な程、本数を増やすつもりだったのだろうか?
ちなみに甲浦駅は、元々の予定ではあの位置に造るつもりじゃなかったらしい。
公団時代の高架があの位置までしか完成してなかったので、強引にあの場所に今の甲浦駅を造ったのだとか。 新府中駅舎がTwitterに上がってるけど
でかいタイプだな やっぱ利用者数で作り分けてるのか
>>537
どんな駅舎になってるの?画像をupしてくれますか? >>536
もともと海部は交換設備の予定なしでは?
全通したとしてもどうせ交換設備のある駅の間に1列車しか入れないだろうから駅の数より走行時間で考えた方がいいと思うが
あと追い越しがあるどうかだねえ
伊野とか須崎とか通票閉塞時代は追い抜かれる列車は3番線で20分くらい止まってたな
もし安佐線が全通してたら今より客は増えてたんだろうけど赤字額も多かったんだろうね >>536
そもそも海部は入線は片方だけで
出発は両方上下対応という仕様だったからな >>539
たぬーとか言ってる人の見てきたが、まだ仮駅舎だよね? >>536
甲浦〜野根間工事実施計画認可、工事着手してたが、甲浦、野根は本来何処に駅を作る計画だったんだ? 四国ツアーズから身に覚えのないZoom説明会の連絡メールが来たんだが
宇和島の車掌無くなるらしいからスタンプ収集しに行かないと
綾豚が持ってるよ。しりあいから横流してもらったって自慢してたから。
>>550
乗務カバンとかいろいろ盗難あって備品チェックは厳しくなったらしい そういえば、以前にトクで乗務鞄が廃棄されてる画像上げてもったいない売ってくれ的なツイートあげてたな。
>>546
検札用スタンプ?
いつ宇和島運転区無くなるの? >>555
仲良くなった車掌に聞いたんだけど次のダイヤ改正かららしいよ
地元戻ってで車掌するのが夢だったのにって... 阿波中島駅
旧駅舎閉鎖:9月6日
旧駅舎解体工事:9月13日〜10月上旬
>>508
30分に1本だよ
そら15分とかの方がいいがそれは都会の感覚がすぎる
30分に1本までなら使ってもらえるある程度は
まさに徳島〜阿南くらいね
JR西のやりかたは怠慢かつ傲慢であんなの4両を2両にすればいいだけなのに
四国は基本普通は1両特急2両だからこれ以上編成分割はきついから状況違うけど >>561
実際ことでん沿線に住んでたときは車持ってても電車使う機会もあったよ
そんな両刀使いな感覚もやはり15分毎が限界だと思う JR西の4両編成は常識的な運行
JR四国のように国民の税金でやりたい放題なのが非常識 ナマポがパチンコやギャンブルで金を無駄に使っているのと同じ
>>560
JR西の田舎路線ってキハ40か120が1,2両で走っているイメージだな
金がある自治体だとキハ127や125系
鉄道が不便な地域はバスが便利だったりするからあれで良いのだろう >>654
たつの市に友人が住んでるんだが、姫新線、車両は綺麗だが慢性混雑で
日中も新宮か東觜崎からじゃないと座れんで姫路まで立ってくしかないとか。
1-2席なのは立ちスペース確保必要なほど混雑するが、近所は車社会でも
姫路市まで出るには列車で我慢だって。 明朝のがっちりマンデーに、 DMV が出るそうだ。
府中駅の新駅舎
阿波中島よりは大きいけど、これまでの簡易駅舎と比べるとやっぱり簡素化されてるね。大きいバス停といった雰囲気。 糠南駅みたいにヨド物置とか、イナバ物置で良いだろ。コストかけすぎ
糠南駅
これて良かった、JR四国は余計な事にコストかけすぎ >>568
2番線のほうが立派な待合室になってしまったね。 >>572
それを言うなら、そもそも駅舎があること、駅があること、路線があること、会社があることにコストを掛けすぎだわな。 この簡易駅舎の中に券売機を置くのかな?今は仮駅舎の中に券売機が置いてあるけど。
扉もなにもないし、雨風が吹き込んですぐに錆つきそう。
/ ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
/ ________人 \
ノ::/━━ ヽ ヽ
|/-=・=- ━━ \/ i
/::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ i
|○/ 。 /::::::::: /⌒)
|::::人__人:::::○ ヽ )
ヽ __ \ /
\ | .::::/.| /
\ ヽ::::ノ丿 /
_____-イ
Ayabuta
┏┓ ______ ┏┓ ┏┓┏┓ ┏┓ ┏┓
┏┛┗━━┓ / \ ┃┃ ┃┃┃┗━┫┗━┓┃┃
┗┓┏━━┛┏━━/ /・\ /・\ \ ━┓ ┃┃ ┃┃ ┣┻┻┻┻┻┫ ┃┃
┃┗━━┓┃ |  ̄ ̄  ̄ ̄ | ┃ ┃┗━┓ ┃┃ ┣━━ ━━┫ ┃┃
┗━━┓┃┗━━| (_人_) |━┛ ┃┏┓┃ ┃┃ ┗━┓ ┏━┛ ┃┃
┏━┛┃ | \ | | ┃┃┃┗┓ ┃┃ ┏┛┃┗┓ ┃┃
┗━━┛ \ \_| / ┗┛┗━┛ ┗┛ ┗━┻━┛ ┗┛
>>568
こんな待合所いらんわ!
造田、阿波赤石、立江のようにしろ! あんまりクレクレ言うとバス停にされちまうよw
工事資材置いて待合室入れなかった炎天下の日・・
いっそのこと、徳島以南(牟岐線)は阿佐海岸に移管したほうがよくねえか?
阿佐鉄は短いから3セクになったけど、
牟岐線全線なんて地元が引き受けるわけねー
うん、無理。 DMV化で運賃上げてアトラクション需要で収支若干改善の
見込がある所へH25-28平均年間8.5億赤字(阿南-海部)の路線は抱え込めないわな
>>588
JRから土木工事関係に還元できるから災害はほんと助かるのよね不謹慎な話w
経営努力として国鉄組を辞めさせるように異動させたり職場無くしたりしてるって聞いたよ >>585-587
3セク化したら沿線自治体の参加が基本になるけど阿南までの3市しか参加できる余裕は無いと思う
逆に言えば阿南までなら堅調な需要が有るから私鉄化での運賃値上げも考えたら将来的には可能性が有りそう
同じ理由で土讃線の須崎窪川間も単価の上げられる特急利用が根付いてるし土佐黒的には
線路を途切れさせる訳にもいかないので将来的な移管も現実的な話になるんじゃないかな 土佐くろへの将来移管は本音としちゃ
須崎-高知-後免間全面的に本州の
新幹線並行三セクみたいな路線にしたいだろうな。
>>592
奈半利発の宿毛行き快速列車が走ったりして。 高松駅、初の1万人割れ JR四国の20年度の乗車人員上位20駅
【香川】JR四国は、2020年度の乗車人員(1日平均)上位20駅を明らかにした。トップの高松駅が1987年の会社発足以来、初めて1万人を割り込むなど新型コロナウイルスの影響で全駅で前年度を下回った。
前年度は上位21駅が乗車人員千人を上回っていたが、今年度は16駅にとどまった。
高松は前年度と比べて28・5%と大幅減の9285人。最も減少率が大きかったのは徳島で31・3%減の5560人(2位)、次いで松山が30・4%減の4784人(3位)だった。松山は高知(5位)とともに、会社発足以来初めて5千人を下回るなど、県庁所在都市の中心駅の落ち込みが目立った。
https://www.asahi.com/articles/ASP9B7G54P8RPTLC01T.html @マリンライナー縮小&一部特急格上げ
Aうずしお減便
これなら今より儲けや利益出そう
>>594
高知は相変わらず乗降客数で坂出に負けてるんだな。 高知に自動改札機があるなら、坂出・宇多津・丸亀は早急に自動改札機を導入してほしいわ
あとIC定期券やICカードチャージと一体となった自動精算機も
>>600
四国に導入してる自動改札機は定期券をケースから出したりするのが面倒くさいよね。他社で導入してるタッチするだけで改札を通れるタイプなら便利なのだが。 丸亀名物のおばちゃん駅員さん、退職した?
最近見ないが
JR東が利用者が少ない路線の単線非電化を推し進めようとしているが、死国は全線を単線非電化するか、児島〜高松だけ単線で電化を残すかの2択
徳島には、Smart BESTが入線したことがあったけど。
次の普通型気動車が1500の改良型になるのか
はてまたDECになるか。東-北タイプじゃなくて西の協力でやるんかな?とは思うけど
>>606
自社設計する金もないだろうから
DEC辺りを改善した共同設計の車両が導入されそうだな 自社設計するなら7100ぶら下げても走れるハイブリッドがいいな
運用減で47だいぶ廃車したくらいだから、しばらく一般型気動車新製する理由ないんだよな
スマートベストより蓄電池車導入の可能性の方がまだありそう。
徳島、板野、鳴門、穴吹、阿波池田、阿南、牟岐に充電用の架線を張れば導入出来るんじゃないか?
>>541
上下線とも折り返し可で続行不可とか
謎仕様過ぎる
桑野や鴨島、阿波加茂とは意味合いが違う。
今となってはどうでもいいけど
>>609
それでも47込み2両が6+1,40単行が3、
32と1000の初期型もやばいぞ 謎でもなんでもなく会社境界で行き違いと折り返しできるようにしただけでは?
宍喰に交換設備作って運転士ごと相互乗り入れの方が安いようにはおもうけど
児島での乗務員交代は西も四も短距離になって効率悪そうに思うけど仕方ないのかなあ
数年で運輸省がよろしくないと意向があって児島交代になったような
瀬戸大橋上での事故や異常時の対応を西日本の乗務員にってのも酷だしね
責任の所在とかも
続行不可って牟岐線も阿佐鉄も特自なんだから仮に海部が2線8進路でもできねえし
>>615
正直、意味あるのは牟岐からの進入だけだからな。宍喰からの続行は、、、
海部折り返しをして牟岐からの出発ができる、というくらい。
あと、特自でなくスプリングポイントの仕様かと。
折り返しは反位で割り出してもできるけど、場内を増やすことはできないから。 話が噛み合ってなくてどこにツッコめばいいかわからないので海部はスプリングポイント使ってませんよ、とだけ
>>614
そうであれば、北陸新幹線長野や阪神なんば線桜川の交代は、問題ないのだろうか?
上越妙高は通過も多いという理由もあると思うが、それは昔の児島にも当てはまるし。
確か、瀬戸大橋の途中にある有人島での騒音が問題になって、その付近で減速することになり、所要時間が伸び過ぎないように児島通過にしたから、他の駅で交代せざるを得なくなったんだよね?その後、キハ181やキハ185から2000や8000になり、陸上での所要時間を縮められたから、児島停車を再開し、そこで交代するようになっただけだと思う。 >>618
恒常的にやってるのなら問題は出ないかと。
特に桜川だが、なんば−桜川は近鉄の保安装置になってるし。 乗員の直通云々は責任所在の書類をきちっとしてれば・・
なんだけど昔は雑だったんだろうね。信楽事故から
おそらく厳しくなってると思うけど。
籍のない部品取り車を平然とJRに乗り入れさせてたとこもあるくらいだしね
>>621
それって和歌山県で今保存やってるとこ?w >>623
自社唯一の冷房車を使わずに置いておくなんてもったいないからね。ちゃんと動くんだから車籍があるとかないとか瑣末な問題だよね() >>620
もっと前六甲事故の時、線路標識は阪急で運転が山陽と言うのが問題になったけどね。
JR分割の時は規格が同じでも、独自にやっているからね。 秩父鉄道でやらかした共産党の山添拓が、徳島で街頭演説していたとつべにあった。
DMV撮りに来たか?
>>618
あれって児島通過になったことで児島民からクレームが来て減速区間の速度を65km/hから95km/hにする代わりに児島停車で決着したんじゃないか? マリンライナー廃止で四国新幹線建設がベスト
そもそも巨額の建設費を投じた瀬戸大橋を、マリンライナーや乗り継ぎ割引のある特急などの客単価が底辺級の列車を走行させることに無理があったんだよ
JR四国赤字、マリンライナーも不要
新幹線とか馬鹿だろ
>>620
そういえば貨物の乗務員忘れてないか?
予土線の列車の川奥〜窪川はJRの乗務員で黒鉄線を走ってるんだし、取り決めと異常時の訓練きっちりしとけば問題ない気もするんだけど面倒くさいのかね
>>629
2000系で騒音測定の上で95km/hに戻され児島停車復活だったかと
開通当初は58系も117系も走ってたから相当煩かっただろうね
ムーライトなんて15km/hでも良かったのにw 定期券de乗り放題きっぷ、発売終了なのか。残念すぎる。
>>637
無人化にはならなくても営業時間は短縮しそうだな みどりの券売機プラスってバースデーきっぷ買えるんですか?
リースだと思うが返却されたマルス端末はどんなふうに活用するのかな?
定期券de乗り放題は何で打ち切りになったんだ?春に今年度の分が発表された地点では、来年2月のまでの使用期間が公表されてたよね?
自己中なジャイアン。
鉄の集団に浮いて、鉄道少年団でも浮いてそれでも我が物顔で我が道を行く、人の迷惑?なにそれ?みたいな人。二度と関わりたくない。まあ、そうなったのは、彼が学生時代につるんでた客船ニートヲタの影響もあるのだが...
客乗(夜のお仕事有)に手を出そうとして彼氏に滝宮で土下座させられたって話は聞いたな
瀬戸大橋は列車の重量で「撓る」ので平坦部分でも常時20‰だったか登り勾配を登ってるのと同じ走行抵抗が掛かるとか
130キロ運転は線形的に可能だが騒音対策だけでなく列車も相当なパワーがいる
鉄道少年団時代に合宿でホモ行為と後輩いじめがあったとか。
あと、周りから嫌われすぎて、中学時代に自宅に爆竹投げ込まれて全校集会が開かれたとも聞きましたが。
>>618
貨物列車、客車列車、キハ185系は減速区間では今も65km/hでは? 鳴門駅のアシストマルスは10月から使用可能時間が20時までになるらしい。(今は21時45分まで使用可能)
>>642
木木寸洋一郎見るたびにデブになってんな。推定130キロ? そら、すき家やジョイフルでセットを一人で2つ食べたり、ものがたり列車でプリン買占めしたりしたら、痛い風も吹きますわ。そろそろ尿も甘くなりはじめてたりして..,
>>653
あの一体あたりの体重を1豚(トン)とする。 高松タからコンテナを配送する鉄ヲタトラック運転手。今日も仕事中に貨物を撮影w
┌┴┴┴┴┴┴┴┴┴┐
| |
| ● ● |
(○┘ ______ └○)
| ______ | _______________
/__________\ /
|| | | | | ||<おでかけですか〜♪ レレレノレ〜
|| └―┘ └―┘ || \
\\ ┌―┐ //  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\\ | | // ( 〇)
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ∩ ||
`――┐┌―-′ /└┴┴つ
/ ̄ ̄ ̄ ̄/――( ∫
| / ̄| ̄\__)
/⌒\/___ノ |_/ ||
/λ \ __∠ ||
/ )\  ̄\ λλλ
(/ | ) \_ノ
\______/ / |
/∠_ / |
(__) ノノ人人
setowa岡山香川ワイドパス
3日3500円は安いな
(自分はそのエリア内に住んでるのでアクセス料金不要)
倉敷や小豆島はまだ行ったこと無いのでこの機会に行こうかと思う
ヒント
NHK 10月04日 07時13分
徳島市の中心部に設置が検討されているJRの新しい駅について、県が周辺施設の利用者などにアンケート調査したところ、およそ65%が「利用しない」と答えました。
県は「利便性の高い駅となるよう、検討を進めていく」としています。
徳島県は、徳島市役所そばの旧文化センター跡地に、県立ホールの建設を予定していて、入り口に直結する形でJR牟岐線の新駅の設置を検討しています。
この新しい駅について徳島県は、利用ニーズがどのくらいあるか尋ねるアンケート調査を7月から8月にかけて実施し、このほど結果が発表されました。
このうち、予定地周辺にある公共施設を利用する人などを対象にした調査では、回答した3600人余りのうち65.8%が、「利用しない」と答えたということです。
また新ホールを利用する人を対象にした、ウェブなどでの調査でも、回答したおよそ1150人のうち69.7%が、鉄道以外の「その他の交通手段」を利用すると答えたということです。
利用しない理由としては、「自宅から目的地までが近い」が1010件と最も多くなっています。
県都市計画課は「一定の利用意向はあると見込んでいる。県民に少しでも利便性の高い駅となるよう、検討を進めていく」としています。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20211004/8020012401.html つまり、徳島県に鉄道は不要だから、JRは県内全線を廃線にして道路として提供しろ、ということだね。
車も買えない下級市民って事だよ
整備士の俺みたいなw
車は後で金が掛かる、と思って買えない元ガソスタ店員の貧民の俺 w
もっとも、鉄道は遠くに行く時か、趣味で乗るもので、普段は原付だが。
はて、客室乗務員のおっかけ..,
千年の昔、四国の真ん中できいたような...
>>666
車に携わる仕事しても肝心の車買えないのか >>670
勤めの整備士の賃金ひどいぞw
独立までの修行だわ それよりも、立江〜羽ノ浦の新駅の話は、どうなったのだろう?
阿波中島も、新しい駅舎の位置を見ると、交換設備を復活させる気はなさそうだし。
パターンダイヤが維持できないのは具合悪いだろう。交換を2か所に減らせるなら有意義かもだけど
>>672
まああんなプレハブ駅舎、交換設備復活となればすぐに撤去出来るけどね。 地蔵橋の交換復活と阿南2面3線化で
本数を維持しつつ交換を2回に減らす手はないのかな?
次の改正、某閑散区間でとうとうそんなことしちゃうんだ
四国新聞は平井のスポンサーだから、存廃のように都合悪い事は書かないだろうなぁ。
>>676
情報遅すぎ。
本社の上層部の会議では数ヶ月前に話題に出てたはず。 岸井うどんクラウドファンディング
目標 300万円
現在
85人 1,311,000
1,000円の端数どこから発生してるんだ?
こいつは長期間うどん屋休んで鉄道ネタで生活費稼いでる。
空調も鉄道用空調使わんと、業務用空調で床下配管で十分じゃないの?
配線はどうするの?
24系だから自家発積んでないし。
綾豚を王将で見かけたが、むちゃくちゃ食うな。見るたび巨漢になってるわけだ。
昔うどん屋で10数玉食べてたような。掃除機のような食い方やったは。
新旧の連結といえば、徳島の留置でキハ40と1000が連結された状態で放置されていたが…(ジャンパ栓は繋がれず)
これは一体どういうことなんだ >>695
それ徳島では大昔からやってるなw
理由は知らん 2作業を1作業にしてるだけ
宇和島駅クラスター発生しないのかな?
水野達稀選手プロ入りおめでとう
記者会見では宇多津駅所属の名札を付けてた
>>698
昨日中居くんのドラフト特番にも出てたけど、宇多津駅の駅員だけどホームに上がっての列車監視なんて普段やってないよね?テレビ用の演出? >>700
2700系を見送ってたな
あれは演出だろうね
特急の分割併合時以外は仕事のない作業服の社員が窓口にいることはあるけど >>695
30年近く前に32+7000で松山運転所内を移動してたのは見た。 >>>702
松山では機関車の代わりに54や32を使って8300を3両編成から抜き取って移動させてたらしい ここ数日の四国内は、ナニコレ珍百景のオンパレードw
まともな機関車がないから185や1000が救援や入れ換えに役立つのは分かるとしても
>>702は流石に意味不明だよな 付随とか機関の調子悪いとか宙ぶらりんにして動かす時がある
高徳線丹生駅 券売機撤去
これからそう言う駅増えてくんだろうね・・・
ホーム屋根も撤去したい、駅舎は3名しか座れない箱に(あるだけまだいいか)
実質バス停化したいっていう本音だろうからねぇ
北海道が保守とメーカー撤退という敵失でコケなかったら、間違いなく四国が一番に詰んでるからな
>>712
というか極論、瀬戸大橋以外は廃線にしたいというのが本音。 瀬戸大橋線が黒字なのは四国中から来た特急が全部通るからであって瀬戸大橋線だけ残しても赤字まっしぐらだけどな
>>713
運用の過酷さ、予備の乏しさは
間違いなく北海道より酷かった(冬季除く)
札幌函館、札幌釧路2往復/日で驚いていては
しおかぜや南風の過酷さは語れない その割に北海道の車両はトラブル起こしすぎな気が…。
>>719
だから気候とメーカー撤退が効いてるんだって
それに苗穂の退化は多度津以上に悲惨なレベル(笑) 2000系も振り子装置がおかしくなって車体が傾いたままになってたり加速中車内が振動でビビりまくってたけど
30年間365日毎日海越え山越えで宿毛事故後は予備車が枯渇してめちゃくちゃな運用をしてた事を考えるとよく耐えた方だと思う
>>721
宿毛事故以降の下り向き先頭車の予備なんて
あってないようなものだったからな
それでも中間車は数年でダダ余りになって重機の餌にされ出したけど 2000系登場後の90年代前半から数年間がこの会社の全盛期だったな
2000の廃車が進むとともに会社の景気も右肩下がり
>>722
当時西で先頭化改造が流行ってたから、2201の車掌室を運転台に改造して2150にして補充するかと思ったらそうでも無かったな
>>723
パノラマグリーン車、普通車のフットレスト、普通車の厚いシート、独立洗面台、各席の調整できる冷房吹出口(185とTSE)、車内販売
2700ではどれもなくなったな >>725
グリーン車乗らないし、フットレストもそんなに使わなかったから別にいいけど、シートは2000の方が遥かに良かったな。
ふかふかだったし、普通車でもヘッドレストの両側に出っ張りがあって、頭をもたれさせる事が出来た。それに比べると2700のシートはなんか安っぽい。 枕とか余計なものを止めてメンテナンスフリーを目指したんだろうけど、乗客の満足度は確実下がったよな。
客室だけじゃなくて、よく見ると乗務員室関係もかなり削られてる
量産にあたり削れるところは削りまくった印象
今時の車両にしては性能も接客設備もかなり上質だと思うけどなぁ
最近のJRは四国に限らず、観光客向けとかお金を取れる車両にはとことん資金をつぎ込むけど、普通車なんかの座席は徹底的にコストカットしてる印象。
サンライズ瀬戸松山行の方向幕あるけど走ったことあるの?乗りたいな
昔は延長運転で松山行ってたけど、豪雨で関川ー新居浜が不通になった時から乗り入れていないよ。
松山に昼前に着くんじゃなかったっけ?
急ぐ人が乗るような列車じゃないが、ちょっと躊躇する時間だな。
昨今は、もし本州内で遅れて単線区間に入ってくると「しおかぜ・いしづち」も巻き込んで収拾がつかんので
多度津から先を走らせるのを避けてるというのもあるんでは
県内一の観光地で
電化されてて
途中に行き違いはあるし
駅はそこそこでかいから
まぁ、工業都市だからねぇ・・今治もタオルとしまなみの入り口で売ってるが
四国中央から新居浜はキツイね。石鎚山でやっと呼べるかという所。
松山駅高架完成したら記念に多客期だけサンライズ松山行復活頼む
>>744
松山まで延長した場合、遅延等で列車が遅れたら車両基地でベッドメイキングをしてる作業員の人は時間に追われて大変なんだろうな。 >>745
遅延時は今と同じで延長運転中止打ち切りじゃなかったか?
上りには2会くらい松山から乗ったが、弁当を買って乗ってればそこまで時間をもてあますこともなく過ごせた。
時刻が使いにくかったので下りは乗ったことがない。高松折り返し中に朝飯を確保すればありだったかも。 川之江駅
10/25〜10/29まで券売機付近工事のため乗車券購入不可能。
※この期間窓口購入のみに固定。
>>735
松山行きは、今のいしづち1号の続行で高松を出て、いしづち3号の少し前に松山に着いていたね。 >>748
でもな、松山方面へ急ぐ場合は不便だったな。
今のダイヤもそうだが。 まぁサンライズから松山へ急ぐ場合は岡山でしおかぜ1号に乗り継ぐだろ
サンライズを松山に延長しても、延長しない場合と比べて乗り継ぎの特急券分の収入が減り、
車両使用料が上がるということで、JR四国の実入りは減る可能性が高く、美味しさがないという
ことに気づいたからでは?
来春は乗継可がどの程度減るのか?
大鉈がふるわれるとの噂
各停だけ減るなら特急は全存続?
>>750
岡山でしおかぜ1号に乗り継ぐと、乗り継ぎ割引がないので
坂出からいしづち1号に乗り継ぎが多いのでは? サンライズ延長運転の時は電力確保のために普通列車が気動車になったりするんだったっけか?
>>725-732
やっぱ振り子機構って高いのかねぇ >>754
多度津ー琴平は簡易電化だからね。あの区間にサンライズが入線すると、サンライズ以外の電車が走れなくなる。 >>755
架線が直吊方式なのと、電力容量には直接の関係は無いよ。 しおかぜで松山に行くときに伊予北条あたりで自由席特急券を回収するって放送入るんだが何故?
不正対策か?
>>758
不正対策だよ。20数年前から始まった。詳しくは書かないが当時の松山地区のお偉方のアイデアで。 特急(急行)券の回収なんか国鉄時代からやってる
上り急行列車が坂出駅を出ると、ビニール袋を持った車掌が不愛想にここへ急行券を入れろとばかりに巡回してた
>>761
単体じゃ赤字って話あったから怪しいな。
今の時代は高単価ツアーの臨時列車を埋めて稼ぐ方向性だから
東海と東巻き込むだけに廃止論ありそう。 東海と東は廃止したいだろうな。夜行列車とか他の列車や深夜の保線の邪魔になるだけだし。
>>763
夜間運行ある地域は片側ずつ封鎖して保線するんだぞ >>763
夜の東海道線どんだけ貨物走ってると思とるねん。 >>759
時々18切符や長距離からの精算徴収されている人いますね。 >>753
グリーン車はどうしたらいいんだろうか。
いしづち1号にはない(併結しおかぜ1号にあるため)。 >>767
貨物機関車と旅客電車は要員と免許が違う >>770
通ってる間補選は出来ないのは変わらないだろうが低脳 サンライズ、最近は人気なYouTuberがトコトン宣伝してるから短期なら需要あると思うよ
保線は知らん
大阪→東京の利用とか、博多―新幹線→岡山―サンライズ→東京の乗り継ぎとかYouTuberがよく取り上げてるから結構利用が増えてたみたい。今はこのご時世でガラガラだけど。
>>769
坂出でいしづちに乗って、宇多津でしおかぜに移動 寝台特急はブルトレだったら高松〜松山でヒルネ運用可能だったがサンライズは個室主体で不可能だな
DLに付け替えれば高知まで走行できる
DLて。
四国にはもう1両しか無いし、サンライズなんて重いだろ w
動力は無動力回送かもしれんけど、181系も制御してる運転台上は
セルフラップ式レバーだけど、中身はDE10やDD16に近い
自動ブレーキで、制動管を繋ぐから58にもブレーキは掛けられると思う。
181の力行制御用何番の配線が力行何段なのかは図持ってない・・
国鉄型気動車基本図は持ってるが181のがない。
58・28は20とか40にこれで繋がるよ。
181はキハ90以外との総括制御不可やから
キハ58が無動力やろな
>>774
そんな糞みたいな乗り換えをグリーン車に乗る層がするとは思えない
そういう層は乗り継ぎ割なんかどうでもいいと思ってそう 工臨の置き換えができるかにかかってるな
客車を乗り入れさせない前提として
>>783
東海や東日本のキヤ工臨辺りのライセンスだな サンライズ瀬戸で坂出乗り換え、いしづち・
宇和海で八幡浜というルートを初めてやってみた。(そのあとフェリーで臼杵まで)
予讃線も伊予から南は相当のローカル線なんだな。次回はかぶりつきに挑戦しようと思った。
半径200mの曲線が普通にあるだろ。振り子の2700なんか無駄やろ。
線形は伊予市−内子(内子線に入って五十崎まで)はかなり良いはずなんだが
2700じゃなくてN2000だったな
は、おいといて、内子線だったら振り子なくてもという感じ。それ以外は振り子の意味をもたないと。後継(それまでJR四国がもてばだが)は2600でいいんじゃないのか?
1両単位で連結ができない車両は現状の編成形態からは不要
その証拠に2500さえも持て余し気味
それに、松山の車両置き換えは全部間違いなくよそに新車を入れることでの玉突きでやるんだから、
古めのが回ってくるだけ
伊予市内子間、他より線形が良いとはいえ半径600m以下のカーブ多数あるから、振子の恩恵は大きい。
>>779
キハ181とキロハ180は総括制御。キハ58は
エアホースだけつないでぶら下がりだね。
高松運転所への入庫には、キハ58で
引っ張っていたのか、運転所から2両くらい
一般車が出てきて総括してたのかは、知らない。 キハ82が四国に流れ込んできたらどうなっていたか
土讃線でキハ58+65より遅くなって問題になりそう
それ、高山本線であったやつですやん。のりくらや車より遅いひだ。
>>788
内子線は元の線路の流用も多いからそうでもないぞ 内子〜伊予市こそ2000が120kmで本領発揮できる区間だろ
特に上り
まさに胸のすくような走りだ
>>785
宇和海はトンネル多いから遮光カーテン閉めてないの? >>769 >>774
10年くらい前まで、ミッドナイトEXP松山→しおかぜ2号→しおかぜ1号が3両で、いしづち36号(現106号)→いしづち5号(現1号)が5両だったが、もしかして、サンライズからの乗り継ぎ客に配慮していたのだろうか?
>>790
>>789 は、おそらく、松山や高知の、 N でない2000系が寿命を迎えた時、宇和海には、うずしおの2600系を転用するという方法もあるという意味だと思う。
ただ、予讃線を、2600系が走れるかは知らん。
いずれにしても、2600系を今さら造ることはないと思うけどね。 内子線は短絡ルート形成時にキロポストを大規模に付け替えたんだな
「五郎駅起点」から「高松駅から通算」に変更されてる
元々のキロポストを活かすと「向井原→内子」「内子←新谷(五郎〜新谷間が断キロ)」「新谷→伊予若宮(信)」(いずれも矢印の向きで数字が大きくなる)と滅茶苦茶になる
>>799
配慮してるのなら、なぜ坂出であんなに待たせる >>797
宇和海の窓際の席に座り、膝を壁面に当ててると車体の膨張・収縮を感じられるのは、四国でここだけ 2600は四国に不要だから智頭急行に売り込むのが得策だな
>>798
一番右はだいたい開いている
松山発車時は全開でも
伊予市停車中に下ろされて■■□になるから注意w やはり…2600系はエンジンや駆動系を降ろして
8600系のクハに編入するのが正解なんじゃね?
量産に至らず後継が振り子車になってもそのまま使い続けて苦にならないような仕様にしてあるんでないの?
2600はTSE登場時みたいに失敗したら観光列車にできる仕様で良かったのにな
アイランドexp3か何とか物語的な感じで
TSEはカラオケにテレビにロングシートもあった
>>805
車掌がわざとにそこに立ったり荷物置いたり嫌がらせもある >>808
今時カラオケやテレビで観光列車にはならんからな
三代目伊予灘ものがたりにするしかない >>808
2600は土讃線で使い物にならなかっただけで、うずしおでは活用されてるんだから別にいいのでは? >>796
線形は流用してるけど、路盤・線路は長期間運休
していた際に交換したんじゃなかったっけ?
でないと、65km/hから85km/hになっていないんじゃない。 2000を入れるときに、さらに手を加えて110km/hになった。
>>809
JR四国自体がYoutubeチャンネルもって前方車窓動画とか色々公開して欲しいわ. >>814
JRがやらなくても鉄道系YouTuberが勝手に紹介してくれるからな。まあ収益化すれば小銭稼ぎ位にはなるかもしれないけど。 新線区間のトンネル突入時の耳ツンがヤバかった記憶がある>宇和海
2000系のグリーン車の乗り心地は最高だったなぁ
グリーン車付きの宇和海に乗れた時は得した気分だった(バースデイきっぷ使用)
>>811
とにかく失敗作にしたい人が居るんだよ。 >>815
やれば良いと思うよ
工場や車庫入線、増解結、工臨、工事動画でYouTuberに撮影不可能な画像で圧倒すればいい >>812
結構付け替えたりしてるはずだけどそれでも元のを流用した区間はわかるなぁ
山線区間が良すぎるせいだけど
スーパーはくとの智頭急行と因美線の差を思い出す 松山駅、ついに駅構内にも高架橋立ち始めたのに全く新駅舎情報出ないな
>>820
駅ビルも出来ないみたいだし、完成の何年も前から発表する程の事じゃないよ。せいぜい駅直結のクレメントインが出来る位では? >>818
公式のチャンネルって意外と登録者数増えないし再生数も伸びないからなぁ。素人のJRがYouTubeに参戦して上手くいくかどうか。 >>821
駅ビル作るって社長が言ってるだろうが
事業計画にも出てる >>811
>>817
間違ってたらゴメンだが・・
2600系がうずしお運用に入るのは1編成のみで、1編成は予備だったと思う。
多客や臨時など他で活用される事もあるが、車庫で昼寝してる事が多い。
2700系と共通運用ができたら良かったんだけど。
少なくとも成功作ではないし、活用できているとまでは言えないと思う。 空気バネ車体傾斜のほうが安いと言われてるけど、保守コストは実際どれだけ下がったんだろうね
>>824
一本が4往復して終わりだと思う、高松発ベースで1・11・17・23号 >>826
そうだよねえ。
基本的に2本とも運用に入るようにして検査や故障時には2700系で代走とは
できないのだろうか?高価な新しい車両がもったいないよ。
JR四が考えないはずがないから、やらない理由はあるのだろうけど。 そりゃ2600と繋げない時点で単独運用にするしかないからどうしようもない
>>829
スーパーはくとって因美線の短い区間だけ振り子の本領発揮で京都〜上郡と智頭急行内は線形いいから振り子の必要性あまりなさそうだし、空気バネでいけそうだよな 岡山に入れないし、3両編成が組めない時点でラッシュを避けた運用しかできからフル稼働は無理。
>>834
2024年に新車を入れる計画があるようだから、前例にならって
2700の車体と足回りに中間車とかトイレ削減版とかいうように
オリジナルにちょっと改良を加えたものを作るんじゃないの >>827
現状そうなだけで元々は2本繋いだ4連を想定してるんだと思うぞ >>834
出来た経緯は山線と同じだけどあっちはかなりカーブ多いから結構厳しいと思う しおかぜ・いしづちに2700系を投入したら8600系より速く走れる?
社員スレ見てたら殺伐としてるけどホームで待ってる乗務員見てたら楽しそうに話してるよなw
振り子捨ててサンダバ中古にしたらかなりの経費節減になるな
>>840
投入する意味不明
電化で系統遮断したのに? 南風が宿毛まで行ってたのもしおかぜが宇和海まで行ってたのも今となっては昔話か
宿毛南風はJR酉、JR匹、土佐くろしおと三社直通の珍しいディーゼル特急だったけど、今ではディーゼル特急で三社直通は南紀くらいしかない?
倒壊とか酉とか束とか
時代に取り残されたおっさんが未だに使ってるイメージ
>>854
多度津ではトイレや洗面所とかの水はり作業が出来ないので、高松運転所まで回送するんじゃないの? >>784
定尺レールとロングレールの2編成要るのと、有効長かな
>>852
185の後釜を入れて徳島配置にすれば2両4運用で済みそうだがな
問題はトイレか >>856
四国にイレギュラーな仕事をこなす余裕がないから岡山まで戻すんじゃね? また琴平に例の綾歌の人が現れそう....
銀河のおもてなしとか言って....
丸亀城立ち寄り観光 16:15頃〜17:15頃
丸亀駅 17:39頃発
は、
丸亀駅客扱い → 宇多津 → 多度津(留置) → 丸亀
の悪寒
>>825
コストはわからんが、重要部検査や全般検査で台車メンテに費やす時間はおおよそ半分。 分かりやすい観光スポットだもんな、丸亀城。
丸亀で住んでたころは中学校の部活で走り回って、有難味もなにも無かったけど w
ご自慢の石垣は一部崩れてたな。
まさに丸亀城の山が亀の甲羅型だから付いたという説だよね。
DEC700が西日本管内走破しそうな勢いで試運転してるけど
四国にも来ないかね?
>>821
高知みたいな駅になる?
駅の見た目ゴージャスさは
徳島>高松>高知≒松山のようになるか?
ついでに高松の北海道版函館駅は随分寂れたな。新幹線開業で本州行き特急や寝台特急発着無くなったし。
国鉄時代なら高松より函館の方が賑わってた。末期は高松も電車が発着するようになった分格が上がった感じだったが優等列車は気動車のままだった。 宇野、高松、青森、函館。かつての連絡船接続駅で一番寂れたのが宇野。
今では1面2線の小さな駅になってしまい、かつての賑わいを想像するのも難しくなってしまった。
宮島口は特にかわらなかったな
地下道は整備されたけど
昭和63年の2月に瀬戸と宇高連絡船阿波丸と急行阿波に乗って東京徳島移動したけど、宇野駅での乗り換え客数の多さにびっくりしたな。
今の宇野駅が本来の姿か?
高松到着後の流動も下車客と松山方面高知方面徳島方面と波のように人が流れて行って。
南風には最新の185が入っていたような。電車じゃない185を見てショッキングだった。
>>880
昭和63年2月なら瀬戸大橋開通直前の乗り納め需要もあったんじゃない?
徳島の人は南海フェリー・南海電車乗り継ぎで本州方面へ行く事が殆どだったので、宇高連絡船はそんなに使わなかった。 >>882
そだなぁ。
わしもその類いでこのルートは今乗っておかないとって感じで。
いつもは新幹線で新大阪、阪神で青木、徳島阪神フェリーで徳島だった。
瀬戸大橋開通後は新幹線岡山経由マリンライナーグリーン、うずしお。
明石大橋開業後は飛行機がメインでたまにEDDY号。 自分は南海で小松島回りだったな。その後仕事が関東拠点になり
飛行機が増えてしまったが。
小松島は小松島線もなくなり航路もなくなり、本当に寂れてしまった。
あんな寂れた港町が徳島から大阪へ向かう拠点だったなんて今では信じられないレベル。
小松島港線は明石海峡大橋開通まで存続させれば良かったのにな。
係数が線区別で算出されると廃止もやむ無しだったのだろうけど、ダイヤも四国総局独自でフェリー接続ダイヤを組めるように出来るとか可能だったなら。
廃止基準が東京の人の考えで決まってたから。
南海フェリーはどのみち徳島港に移転したと思うよ。
旅客もそれなりに居るが、稼いでるのは車両航送だし。
フェリーと言えばジャンボフェリーが収容力を1.4倍にした新造船の起工式を行うみたいだね。
こちらも車両航送と小豆島で稼いでいるみたいだね。
そうだね。思えば南海フェリーが90年代末まで小松島に残った事のほうが異例かもね。
高速船はさっさと移転してたんだし。
小松島線が残ってれば徳島運転所の移転もスムーズに進んで、徳島駅はとっくに高架化されてたかもしれんな。
小松島駅無いのに南小松島駅はある不思議も起こらなかったなぁ。
車両の行先示す「方向幕」を何者かがすり替え発覚
2018/06/20(水) 18:29 掲載
JRの車両の側面にあり、行き先などを示す「方向幕」が、模造品とすり替えられるトラブルが起きていたことが関係者らへの取材でわかりました。
「方向幕」が模造品とすり替えられていたのはJR北海道の183系の車両です。183系は現在、札幌〜網走間を結ぶ特急オホーツクや大雪などで使用されています。
先週、社員が回転しない方向幕を見つけ調べたところ、模造品に替わっていたことがわかりました。
これを受け、調査を行ったところ、3つの車両で同様の被害が見つかりました。今月いっぱいで引退するグリーン車の「方向幕」もすり替えられていたということです。
JR北海道は、すり替えられた経緯について慎重に調べています。
@YouTube
https://www.htb.co.jp/news/archives_1643.html 東京から徳島の交通手段
サンライズ瀬戸とうずしお
新幹線岡山マリンライナーうずしお
新幹線新神戸と高速バス
東京から高速バス(衰退傾向だが)
飛行機羽田徳島線(75日前運賃で1万程)
LCC成田関西と南海電車と南海フェリーと徳島市営バス(航空券セールと好きっぷで1万以下)
スカイマーク羽田神戸(ANAもあり)と阿波エクスプレス
トランスオーシャンフェリー東京有明徳島港
他にもあり。
こんなに選択肢があるのは日本一かも?
移動中寝台列車やフェリー等の選択肢もある。
それ許すの?ってレベルの多いな
おなじこと松山で考えれば、
サンライズ瀬戸といしづち
新幹線岡山しおかぜ
新幹線新大阪と高速バス
新幹線岡山と高速バス
東京から高速バス
飛行機羽田松山
LCC成田松山
新幹線広島と広電宇品からフェリー
新幹線広島と広電宇品からスーパージェット
いくらでもできる
一般的なのは
飛行機羽田徳島
新幹線新神戸と高速バス
この2択なんだろうけど。
松山は東京直行フェリーが無いのが惜しい。
徳島はLCCが無いのが痛いw
それ、バスという機械は好きだけど、長時間乗るのがイヤな俺の手段 w
>>893
昭和30年代なんだろか?準急阿佐って名前は先取りし過ぎてるw
なはみたいだ。
未だに全通してないどころかDMV化されると言うのに。
DMVも幻になったりして? 吉野川市民やけど、東京へは高松空港からLCCだな
大阪へ行くときは鳴門西PAに車を置いて、高松発着の高速バスに乗って、舞子からJRか山陽かな
連絡船うどん
今月末で閉店か。
構内にうどん屋の無い高松駅なんて。
こう考えると鳴門線が淡路・神戸方面に伸びていたらどうなっていたんだろうか
淡路島区間は西日本管轄かな?
>>907
淡路交通鉄道線復活だろ
自社のバス路線防衛策 ホームドア関係ないからどこでも降りられるなこの会社w
1両のワンマンでやられたら逃げ場がないから怖いよな。もう1両編成には乗れないわ。
高知駅発の特急あしずり15号は岡山からの南風21号の接続列車だけど、すぐに発車する訳でもなく30分ぐらいの乗り換え時間があるよね。
それまでの下りあしずり号は南風からの接続時間は10分ぐらいと短いのにさ。
それだったら以前みたいに1時間後に到着する南風23号との接続列車にするほうが便利だと思うのにさ。
高松駅の連絡船うどん閉店か。駅ビル建設の為らしいけど、駅ビル完成後に果たして復活するんだろうか?
>>913
南風21号のやつをそのままあしずり15号に使うからその準備で時間かかるだけ >>915
それなら南風21号をそのまま中村まで通しで走らせばいいだけなのでは? 残りの2000系を置き換えて2700系に統一したら直通運転を復活させたりして
高松駅出て右行って本土行き高速バスターミナル過ぎた所のミニストップ近くのうどん屋もめりけんやだっけ?
激まずというほどじゃないけど、
丸亀製麺やはなまるといった香川外メインのチェーン店と大して変わらん所がな。
夜に開いていることだけに価値があるかな。
オレンジタウンにコストコやIKEAを誘致すればよくね?
>>922
JR東と組んで関東で出してる店は好評のようだけど。
同業店が強力な香川より店舗数も多い w >>852
2600系を改造してデラックス車両に。
元の2600系が使われていたところには2700系を入れる。 >>916
検査などのイレギュラー運用で車両が入れ替わる日があるからな >>921
かといって、個人店はめりけんやや、丸亀製麺よりもヒドい地雷もあるからなぁ
めりけんやは、食事としては及第点
地域チェーンなので入りやすさもあるしね SAGA TV
佐賀のニュース・天気
JR九州 新観光列車「ふたつ星4047」来秋運行開始へ 新幹線長崎ルート開業にあわせ【佐賀県】
2021/10/28 (木) 11:51
@YouTube
九州新幹線・長崎ルートが来年秋に暫定開業するのにあわせ、JR九州は、佐賀・長崎間に新たな観光列車を走らせる計画を発表しました。
JR九州の新たな観光列車の名称は「ふたつ星4047」。来年秋の九州新幹線・長崎ルートの暫定開業にあわせて運行を始めます。土日祝日を中心に午前のルートが武雄温泉駅から有明海沿いの長崎本線を走って長崎駅まで、午後は長崎駅を出発し、大村線で大村湾を眺めながら武雄温泉駅までとする計画です。
JR九州の青柳俊彦社長は
「新幹線の部分開業するルートには山が多くあまり海を味わえない」として、今回の「ふたつ星」のコンセプトを「海めぐり」としました。
また、運行の狙いとして新幹線と観光列車を組み合わせて利用してもらうことで新幹線のビジネスだけではない観光利用の促進を挙げました。
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2021102807579 SAGA TV
佐賀のニュース・天気
豪華列車「或る列車」佐賀・長崎特別コース運行 九州食材使ったスイーツ提供【佐賀県佐賀市】
2020/03/29 (日) 12:15
@YouTube
車内でスイーツが楽しめるJR九州の豪華列車、「或る(あ)列車」が佐賀・長崎特別コースとして運行され、29日朝、佐賀駅を出発しました。
「或る列車」は現在、主に博多からハウステンボス間で運行されていて、九州の食材を使ったスイーツや軽食が車内で提供される豪華列車です。29日は佐賀から長崎までのコースが特別に運行され、県内外から訪れた30人の乗客が佐賀駅を出発しました。
【鹿児島からの乗客】「今回で3回目。食事がおいしいこれより後の運行は中止になっているみたいでしばらくないのかなと。」
「或る列車」は5月15日から定期便として週に4日、1日に1便、佐賀から長崎まで運行される予定です
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2020032902316 >>925
JR東のはNREの店でもあるからね。
駅ナカでNRE系列以外のうどん・そば店が入ってこれない状況もデカいんじゃないの。 トワイライトエクスプレス瑞風の四国乗り入れやったらいいのに
ホーム有効長不足になりそうだが
高松だけ停車するなら大丈夫。
2両抜けば予讃線・土讃線の特急運用区間で走れるな。
>>925
でもリニューアルでJR四国感がほぼ消えてしまったな 瑞風のフルアクティブサスペンションで四国の隅々まで乗り心地試してみたいな
振り子特急が悪いのか、保線が悪いのかはっきりさせたいw
>>922
めりけんや隣のミニストップも元はJR四国が副業でやってたんだよな。
でも当時四国で一番コンビニ同士の競争が激しかった香川でしか店舗展開してなかった事がアダとなって、結局失敗に終わってしまった。
で、JR四国が手を引いたあとのミニストップは愛媛、徳島にも出店して
サークルKやサンクスが消滅した今でも撤退する事なく生き残ってるという皮肉な現実。 実質のところ劣化版ローソンでしょ
電子マネーもまともに使えないし
なんか一味違うコンビニ
だからあんまり利用しない w
.ノi、 _rl
.v,_ .〕 .゙┐ ._r'゙ .}
〔.¨'ーv,.iレyz;||,彡、,_.| _,.,v┐
{,_,r(ア'^″ .¨^「巛厂 ,ノ′
ur--─/フ||″ ⌒ ⌒ ||┼/′
.^‐z .,iリ||||| (・) (・) ||||.ミ.|^'¬-
了} ----◯⌒○---- .}i.,,ノ''″
_ノ┘ 〔} / _|||||||_\ .}|ミ.
゙゙''¬--「). \歯/ ,rフ ¨‐y
.,ノ'(>、 .¨^^^″ ._/|ミ'冖''''''
../゙._,.,ノ「ミzy、,,____,,,、-(iア゙ .{,
″ .} .¨>(''''^゙〕 ¨'ーv,ェ
.|.,/ .\ ノ .¨′
(⌒Y⌒Y⌒)
/\__/│
/ /ー ー\ ♪波平も笑ってる〜
(⌒ / / ⌒ つ⌒ \ ♪今日もいい天気〜
( (6 _________ |
(_| \ノ_ノ_ノ_ノ | ♪ザ〜ザ〜エ〜さ〜ん
\ \)_)_ノ / ♪ザ〜ザ〜エ〜さ〜ん
/ \____/ ♪排〜尿〜は〜愉快だ〜な〜
| l l | ..,. ., .,
| | | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
ヽ \_ .。'゚/ `。:、`;゜:;.::.。:.:。 プシャアアアアアアアアアッ
/\_ン∩ソ\ ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
. / /`ー'ー'\ \ ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
〈 く / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
. \ L ./ / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
〉 ) ( .: \ ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.
四国のミニストップは、1995年に出来たJR四国とミニストップの合弁会社が、チェーン展開することになっていたが、香川以外にはあまり展開出来ず、JR四国の経営難により、2004年に、JR四国が株式をミニストップに売却して経営から外れた後、会社もミニストップ本体に吸収した。
補足するとJR四国がコンビニに進出した頃は四国エリアでの3大コンビニは1985年のローソン進出から16年間は同社のみで、
中堅どころを含めるとサークルK・サンクス(ファミマと統合)、スリーエフ・ポプラ(後にローソンのフライチャイジー化)でしのぎを削っていた。
もちろんファミマ、セブンは無く、ミニストップでも十分にやっていけると見込まれていた。
さらに四国内のスリーエフの前身は四国スパーという地場系コンビニだった(スパーの商標は海外発祥)。
それが2001年のファミマの四国進出によって、ミニストップ含む中堅コンビニは商品力が弱さゆえに多くの店舗が経営不振に追い込まれ、
JR四国もイオンとの提携解消に至ったというわけ。
でその仕返しがイオンの最大のライバルであるセブンイレブン(7&iHD)の四国進出時における四国キオスクの参入。
あっすまん。
JR四国のネタじゃなかった。
阿佐海岸鉄道のスレってあったっけ?
三本松駅
みどりの窓口営業は11/30まで
12/1からはみどりの券売機プラス(稼働済み)へ移行とのこと。
阿佐海岸「鉄道」改め
阿佐海岸デュアルモードビークルに改名だな。
中型バス3台だから、ぎりぎり営業ナンバーを取れるのか
半年遅れたけど、緊急事態時じゃなく観光需要回復期で良かったと思う。
みぎした55が6/30で休止になってたから、DMV加算新価格でも
再発売したら行けるんでないかな。
そのまま土佐くろにも乗り入れて高知まで行けばいいのに。
阿波海南駅で分断されてる時点でDMVの意味を疑問視されてしまってる
通常サイズの列車が入れず線路剥がしてBRTで良くないか?となる
DMVは予約制だから、フリーきっぷの類は売りにくいみたいよ
>>953
DMVは話題性だけが売りだから。利便性や効率を追求するならBRTどころか普通の路線バスでいいという話になる。
海南ー甲浦なんて並行する国道も整備されてるし、わざわざ線路のある所にバスを走らせる意味は全くない。 もちろんコスト考えれば完全廃線してバス転換で十分。それも既存バス路線だけで代替バスも不必要。
しかし90年代から大金掛け三セク維持して来た行政の立場と
全国唯一アトラクションという呼び水があるから
JR四国の利用客数(定期外)増も数年見込める。
そもそもDMV運賃見れば生活交通機関を放棄し
大井川鐵道井川線や黒部峡谷鉄道のような観光遊具的な価格だからね。
東洋町もなかなか複雑な立場でレンタカー客は高知空港から室戸岬で折り返して帰ってしまうから
徳島県側と組んで入れ込み期待してるのもある。
10年後位になって車両の寿命がきたら終わるのだろう。
北海道で生まれ四国で育って尽きる。
阿南安芸道が出来るまでの繋ぎだろうね。DMVで客寄せしなくても京阪神から観光客に来てもらえるようになれば終わり、と。
まあその肝心の高速はあと20年経っても開通しそうにないけど。
DMVの目処がたったときいてきました
我が事のように嬉しい必ず乗りに行きます
>>959
京阪神からのアクセスがどうも悪いのがね…
御坊と阿南あたりが繋がったらどうだろうか 室戸延長運転以外の終点である東洋町海の駅(甲浦)からの距離は
高知空港と徳島空港がほぼ同じ(95-100キロ)という立地で、鳴門方面からだと
徳島市〜阿南市の渋滞考慮したら近畿圏から来にくいのはよくわかる。
御坊-阿南にフェリーあったら使ってみたいが、昨今ローカルフェリー経営キツイからなぁ
宿毛と佐伯のフェリーはあるのにな。
本州と四国の南部を繋ぐフェリーがあっても良い。
ガキの頃、高知-那智勝浦-東京のさんふらわあに乗ったのが懐かしい
>>964
その宿毛フェリーが潰れちまって・・船は長崎に売却。
宮崎に身内がいるので徳島県南-宮崎を年4回位は移動してるけれど
鉄旅なら むろと-うずしお-しおかぜ-宇和海で 八幡浜臼杵航路+にちりん
ドライブなら野根-安芸-川之江-八幡浜-三崎 航路で佐賀関 東九州道。
途中に東京の仕事を挟んで羽田経由が一番楽というオチ。 >>967
すげー大旅行やん、週末往復出来るなら満喫あったら節約やな
東京経由ワロタがマジで楽かも?
寝て行きたきゃオーシャン東九で北九州からなら徳島に朝帰れる ごめん。近年はしおかぜじゃなく、いしづち5号-宇和海13号だった。
むろとが廃止されたら非常に困るw
>>969
検索したら当日中に宮崎に着けるんだな、驚いた
牟岐7時00、八幡浜15時半の船だと臼杵で2時間毎しかないにちりんにも接続
21時半には宮崎かwww >>970
鉄道使うとそんなもんだね。目的地が宮崎市じゃなくちょい手前なんで21時ちょいに着ける。
伊方町三崎から佐賀関に船で行き、下道だと九州の鉄道見ながらという移動も結構乙なもの。
朝6時半海陽町発、12:30の船乗れば重岡・宗太郎に16時頃寄って延岡で17時前。
高知・宮崎間の空路も廃止されて久しい
それだけ四国と九州のつながりが薄いってことか
四国ー九州の船もよっぽどの繁忙期以外は予約なんかしなくても普通に乗れるもんな。それ位の移動需要しかないという事だろう。
>>971
運転自信無きゃダメな激しいプランだ
四国秘境駅と九州秘境駅ダブルは時間的に無理だよな。
四国九州間は愛媛県に関しては需要あるだろうが他は厳しいな。 高知は昔、東京からも大阪からも長距離フェリーがあったのにいつの間にか全滅してしまった。
モンバスの時のジャンボフェリーみたいな乗船率が無いとやっていけないだろうね
旅客は高速バス、LCCへ
乗用車は高速道路へ
トラックはRORO船へ
それぞれ逃げられた
>>971
浅海井で途中下車したら翌日着になりそう
鉄道でもドライブでも四国が手間だね
野根-安芸って事は国道493?
室戸経由より早い?
安芸-川之江-伊予長浜-伊方-三崎?
安芸-須崎-野村-卯之町-八幡浜-三崎より早い? 東京から四国に直通で行けるフェリーはオーシャン東九だけだな。オーシャンは旅客ではなく、貨物輸送に力を入れた事で生き延びてる。
>>980
鉄道利用で浅海井下車は臼杵で夜になってしまうので、八幡浜で一泊して翌朝の船か
八幡浜23:50の夜行船・・いや〜臼杵で午前3時に居るところが。 先に予讃線で浅海に降り
浅海-浅海井と言うネタ撮影に面白いけど難関。
ドライブルートはGoogle先生が優秀なので時々変えて遊んでますw
今の時間帯発なら渋滞無いからR55-徳島道経由5時間34分、R493経由5時間37分
室戸経由5時間36分と実に笑える検索結果。 実際は493って慣れてたらもっと飛ば(禁句)
須崎経由は全無料区間で最速で6時間半弱ですね。 >>916
運転整理や車両交換
>>938
ローソンとイオンの間の子みたいだな
ローソンにはau(ponta)という後ろ盾がある
ロッピーに代わるものをイオンは作れなかった
>>981
旅客相手にしてやっていけるフェリーがどれだけあるやら
離島以外ないだろ >>982
高速代はかなり違うから俺なら徳島経由は無し、平日は阿南から混むしな
下道は疲れるだろうが須崎から回るのは高知市内の渋滞も海側で回避できる
そう考えると徳島は渋滞事情で鉄道通勤が割とあるの納得 20年くらい前まで、大阪〜甲浦〜足摺にも、フェリーがあったな。震災前は、神戸青木〜甲浦〜足摺だった。
それの廃止後、大阪〜高知のフェリーが(2日に1回だけだが)甲浦に寄るようになったが、その後すぐに、そっちのフェリーもつぶれた。
>>984
そうそう、高速代3000円台だからね。
阿南市民の徳島市までの鉄道利用はかなりあると思うよ。
>>985
明石海峡大橋の存在がデカイな。それと会社の体質か事故続き・・
甲浦港に大きな船は厳しかったしね。 徳島南部発着の高速バス、休憩ありとはいえ長時間でシンドそうだと思うが、
だいたい真っ先に予約埋まるな。
ちょうど良い時間だから、と徳島北部から乗ろうと思ったら、満席だったりする。
高知も明石海峡経由バスだと関西に遊びに出掛ける気になるんだろうな。
JRや昔の空路は運賃料金高めだし、フェリーだと時間掛かり過ぎる。
>>987
交代できるのが橘営業所だから、あとは大変だよな 昔は関西-甲浦にフェリーが就航するほどの需要があったの?
だって橋ができるまでの四国は孤島で、さらに陸の孤島だし、海路が一番便利だったわけよ。
対岸の和歌山だって紀勢本線が完成する前は大阪〜串本航路があったわけだし。
まだガキだったが、古本の1983年時刻表見たら
伊丹高知はANA東亜合わせ22往復www
徳島、高松は各一社で10往復づつ全部YS-11
松山だけジェット機6往復。
ちな羽田便は高松7、徳島5、高知5のYS
松山は727か767で6-7往復、東京からは松山に飛んで地上移動した人もいるはず。
天候悪いとプロペラのみ空港は欠航するからな。
その時代の方が楽しそうだな。
出張のたびにマイルが貯まりそうだわ。
懐かしいね。その時代の飛行機は残念ながらマイル制度もなく
事前座席指定もない早いもの勝ちだったから、出張ビジネスマンのほうがカス席になってたという。
暇な旅行者は1時間半-2時間前に空港ついて最善の席を確保できたんだよね。
搭乗券に使い捨て座席番号シール貼ってもらうのも意外と合理的でダブルブッキングが起きない。
>>991
現高松空港は1989年開港だから旧高松空港だな。羽田高松はYSで常時キャンセル待ちやってた。
新空港開港で乗れない心配は無くなった。 旧高松空港は滑走路の先に神社の林があって、ターボプロップ機の出力が落ちる夏場は定員を減らしてたな
夏場でも気温が低い日とかは機長の判断で若干定員を増やせるので、そういう日はキャンセル待ちで乗れる確率が高かった
昭和の時代、海部郡、東洋町、室戸市あたりの人口は、今からじゃ考えられないくらい多かったんだよ
いくら交通の便が不便な時代でも、今の人口ではフェリー航路を維持できないだろうな
高松だけジェット化出来ず移転だから遅かったんだね。
丁度1983年が転換期で、徳島空港と高知空港がジェット化だったとは。
翌1984年にはANAの767も増えてたり
大改良期だなー
勉強になったよ、まだ車や高速バスの地位が今と全然違うなんて。
lud20221229183531ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1624117085/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「JR四国スレッド Part 159 YouTube動画>10本 ->画像>34枚 」を見た人も見ています:
・JR四国スレッド Part160
・JR四国スレッド Part 152
・JR四国スレッド Part 124
・JR四国スレッド Part 163
・JR四国スレッド Part 131
・JR四国スレッド Part 157
・JR四国スレッド Part135
・JR四国スレッド Part 151
・JR四国スレッド Part 127
・JR四国スレッド Part 161
・JR四国スレッド Part 155
・JR四国スレッド Part 150
・JR四国スレッド Part 162
・JR四国スレッド Part 153
・JR四国スレッド Part 126
・JR四国スレッド Part 130
・JR四国スレッド Part 154
・JR四国スレッド Part 154
・JR四国スレッド Part 156
・JR四国スレッド Part 160
・JR四国スレッド Part 158
・JR四国スレッド Part 132
・JR四国スレッド Part 133
・JR四国スレッド Part 153
・JR四国スレッド Part 148
・JR四国スレッド Part 149
・JR四国スレッド Part 137
・JR四国スレッド Part 143
・JR四国スレッド Part 146
・JR四国スレッド Part 141
・JR四国スレッド Part 145
・JR四国スレッド Part 131
・JR四国スレッド Part 141
・JR四国スレッド Part 140
・JR四国スレッド Part 147
・JR四国スレッド Part 136
・JR四国スレッド Part 134
・JR四国スレッド Part 144
・JR四国スレッド Part 135
・JR四国スレッド Part 142
・◇◇◇◇ JR四国スレッド Part125 ◇◇◇◇ ©2ch.net
・JR四国スレッド Part 121
・JR四国スレッド Part 170 (31)
・JR四国スレッド Part 169 (937)
・JR四国スレッド Part171 (118)
・◇◇◇◇ JR四国スレッド Part 200 ◇◇◇◇
・四国ツーリングスレッド その13
・四国ツーリングスレッド その15
・四国ツーリングスレッド その16
・四国ツーリングスレッド その11
・四国ツーリングスレッド その17
・四国ツーリングスレッド その14
・四国ツーリングスレッド その18
・四国ツーリングスレッド その22
・ワッチョイ無 四国の空港総合スレッド1
・四国ツーリングスレッド その5
・四国ツーリングスレッド その6
・四国ツーリングスレッド その8
・四国ツーリングスレッド その3
・山陽・山陰・四国実況スレッド520
・pinkskk:四国 [スレッド削除] ©bbspink.com
・【四国】高松市総合スレッド★23【香川県】
・【愛媛県】今治市総合スレッド☆41【四国新幹線】
・【愛媛県】今治市総合スレッド☆43【四国新幹線】
11:21:15 up 8 days, 21:45, 0 users, load average: 9.04, 8.79, 8.89
in 0.060930013656616 sec
@0.060930013656616@0b7 on 122101
|